ミツダケンイチ New Single「カゼカヲル」発売記念!
フリーライブ@大阪 2days
翌 5/6は梅田駅前
♥ JEUGIA 梅田ハービスENT店 ♥
到着すると既にたくさんのお客さん。ソファの座席は以前来た時より少し後ろ寄りに置いてあって、舞台が浮き立って見えるように配慮されていました。
滑り込みで公開リハーサル拝見^^。
なんせ待ちに待ったライブなので、客席は本番さながら真剣に注目してるの。その空気をご本人も察して、「只今マイクのテスト中で〜す」と何度も呼びかける場面があり、少しおかしかった。
今日も「秘密の箱」を使用するらしく、ボタンをひとつずつ押して音を確認しては「ネタばれになっちゃうね^^」なんてのたまってました。
♪
開始時間になりました。本番は着替えて登場。シャツの裾をズボンの中に入れてベルトを締めてる。時代がひと昔前に戻ったような雰囲気。さっきリハーサル終わって帰る時、「ちゃんと着替えて出てきますから…」と言ってたんだけど、こんな衣装だったのかぁ。なんてじろじろ見てたら、「着てみたら裾が長すぎたので、中に入れた」んだって。疑問がすぐに解けました^^
さて、気を取り直して(?)ライブですよ。
普段のフリーライブでは、一般の方もひきつけるためにカバー曲も多いようだけど、ここはなんせグランドピアノですから〜健ちゃんのペースで、自由自在に弾き語ってらっしゃいました。
第一部は Sunflower 、優しい雨の中で と、お得意の女歌から入ります。いつも思うのですが、なぜ女性の心をこんなに繊細に歌い上げることができるのかと。こんな男性はとても貴重な存在だと思います。是非今度、女歌特集などもお願いしたいものです。
MCで「小田和正さんの新曲でコーラスを歌っている」なんて話をさりげなくしながら、 言葉にできない を。さらっと歌い上げてました。
そして注目の新曲 カゼカヲル 。うれしそうににこにこと満面の笑みをたたえての歌声でございました。もーしかして、公式発表後今回が初演!!そっかぁ、記念すべき初演です!(注:初演は正確には前日の堺てす。6/3追記)
♪
第二部は、いきなり Beginnings! でびっくり。もうこれは自分のライブだよぅ。人々の頭の間から、「一点を見つめる姿」を今の自分とだぶらせて、ひとり世界にこもって見ました^^;;; この曲はそこまでさせる力を持ってますね。
年配の方に人気が高いという 花火 。歌詞の一部を取り上げて、健ちゃんなりに人気の秘密を分析していました(その内容は来た人だけの懐へそっとしまっておきましょう)。
「僕にはもう一曲、叙情を歌ったものがあるんです、その曲もやりましょう。」 さて何でしょうねぇ。やっぱりあれですか? …なるほど、このイントロは… かえる ですね^^。
それまでは、まぁ、普通の歌声で(可もなく不可もなく、って厳しぃっすか?-_- #)進んでいましたが、この曲で突然変貌し始めました。「こんな声もあるの?へぇあんな声も?」って役者ぶりがすごかったです。立ち止まって聴いていた通りがかりのお客さんたちも、役者さんの歌いっぷりにちょっと心を奪われた様子で、じっと健ちゃんに注目してるの。外から見ていると、それがほんとによくわかります^^ こんな場面に出くわすこともファンにとって楽しみのひとつ。だからやめられないのです。
続けてダメ押しの ピアノマン ! もう何も言うことはございません。
♪ ♪ ♪
第一部の登場前・・・リハーサルが終わってすぐのこと。新曲が店内に流れ始めましたが、スクリーンに映るのは健ちゃんの歌う姿。なんと『カゼカヲル』のプロモーションビデオでした!ストーリー性があって巧みな場面転換で、これはほんとプロの作品だと思っちゃいましたよ^^??
作品がひとり歩きして どこか遠くに出ていったとしも、これならもうダイジョウブ。自信を持っていろんな方におすすめしちゃいます^^。
♪
今回は特に、連日のいろんな(!)ライブのおかげでさぞお疲れでしょうに、こんな風に身近に触れ合えるイベントを企画してもらってほんとに感謝!!健ちゃんの魅力は、「大舞台からデパートの屋上まで」のフットワークの軽さ(^^)屋上は今のとこ、まだないけどね。
連休終盤の無料ライブ。この日程は、それまでの遊び疲れ具合いによっては ちゃんと参加できるか心配でした。気持ちは少し揺らいでいたけど、足を運ぶことができてよかった。今回も心くすぐられるいい場面が見られたんだもん。新しいお客さんを巻き込んで、少しずつ大きくなっていくんだなぁ。これからも、外に向かっての演奏活動ずっと続けていってほしいです。期待してます。
(5.19 そにあ)