
去年のたしか秋頃、貴重な時間を割いて秋葉原の市場調査(?)をしていたところ、今どき珍しいフロッピー版の「Duke Nukem II」と「DOOM」が売られているではありませんか!
しかもどちらも1つ200円で!
「DOOM」は既にCD-ROM版をもっているのですが、当然即!購入しました。
この時代にこれは非常に貴重です。
(いや、涙物です...)
見るからに昔の5インチフロッピーとの兼用厚紙ジャケットに3.5インチフロッピーが「Duke Nukem II」は1枚、「DOOM」は2枚入ってました。
久しぶりに何かがよみがえったようで.....
昔の「DOS」で動いていたゲームは、「Windows2000」では、うまく動かないことが多いようです。
昨日載せた「DUKE NUKEM II」や「DOOM」でも同様に「Windows2000」では動きませんでした。
でもちょっと設定いじることで一応動作します。
やり方は、「DUKE NUKEM II」なら「NUKEM2.EXE」、「DOOM」なら「DOOM.EXE」を(つまり「〜.EXE」)を右クリックして、「プロパティ」を選択。
「プログラム」タブを選んで、「詳細設定」ボタンをクリックします。
「CONFIG のファイル名」欄の「%SystemRoot%\SYSTEM32\CONFIG.
NT」の最後の「〜.NT」を「〜.US」にして「OK」をクリックするだけです。
(つまり「%SystemRoot%\SYSTEM32\CONFIG.
US」にする)
ただ最近のマシンでは、サウンドカードの「IRQ」等が昔のマシンと異なるので音がでない場合も多いです。
追記
ただし「DOOM」は、「Windows2000」上でネイティブに動く様にするものがあるので無理に「DOS」で動かす必要はありません。念のため...
*** 更新履歴 ***QUAKE3のアップデートパッチ(Ver 1.32)情報更新(遅ればせながら...)
いろいろゲームを買っていると出費の方も苦しいのですが、なんと無料でシューティングゲームがゲットできます。
と、書くと非常にあやしい商売みたいですが、実はアメリカ陸軍が兵士勧誘のために作成したゲームだそうです。
まあたしかに最近のゲームは実践さながらで一昔前のゲームとは臨場感も迫力も桁違いでリアルな戦闘をしているような気には確かになりますが.....
とりあえず無料ということですがファイルサイズがかなりでかい(314 MB)ので注意!
America's Army: Operations
最近のコンピュータウィルスには変わったのがあるみたいで、ゲームのCDキーを盗むウィルスがあるそうです。
狙われてるゲームは、Half-Life や Unreal Tournament 2003等、3Dシューティング系も多いようなので皆様気をつけてください。
詳しい情報は
シマンテックのページ等で
ようやく時間ができたかと思うとまた忙しくなってしまう毎日ですが...
あっという間にもう2月間近、ちなみに2月には、アンリアルIIが発売されます。
アンリアルIIの日本語マニュアル付英語版は、
サイバーフロントから2月13日発売されるようです。
必要スペックも、
CPU PentiumIII/Athlon 733MHz以上(1.2GHz以上推奨)
メモリ 256MB以上(384MB以上推奨)
HDD 3GB以上の空き容量
だ、そうです。
一昔前では考えられない要求ではあります。