SCREEN |
キ ー 操 作 |
M A P M O D E |
S T A T U S B A R |
A M M O |
![]() 現在選択されている武器は「ARMS」を参照。 これが 0 になったら当然撃つことができないので、はやめに集めておこう。 たまにモンスターが持っていたりもするので残骸もよく探す。 弾薬ごとに所持できる最大数が決まっているのでそれ以上は持つことができない。 ただ、バックパックというアイテムを拾うと最大数が増えるので取りのがさないように。 |
H E A L T H |
![]() 当然これが 0% になればゲームオーバーになってしまう。 通常は100まで回復するが、アイテムによっては最大 200 になることも。 またこの値は顔の表情と連動している。 アイテムの詳細は、ITEMを参照のこと。 |
A R M S |
![]() 「2」ハンドガン 「3」ショットガン 「4」チェーンガン 「5」ロケットランチャー 「6」プラズマライフル 「7」BFG9000 をそれぞれ表し、武器を拾得できると番号が黄色の表示に変わる。 つまり黄色以外の番号は、まだ拾得していないので使うことができない。 また武器の選択はキーボードでそれぞれに対応するフルキーボードの数字キーを押すことで変更できる。 あと、ここに表示されないが「1」で「チェーンソー」か「パンチ」が使える。 詳細は、WEAPONを参照のこと。 |
表 情 |
![]() だんだんダメージを受けるにつれ右側の表情になっていく。 でもさっきまで死にそうな顔をしていたのにヘルス回復アイテムを拾うと何事もなかったかのように復活してしまうタフな人。 |
A R M O R |
![]() これは0%でもゲームオーバーにはならない。 だがこの値が高いほど攻撃を受けたときのダメージを低くするので防御アイテムを拾って回復させておいたほうがいい。 通常は100までだが、アイテムにより最大200まで上昇する。 アイテムの詳細は、ITEMを参照のこと。 |
鍵 |
![]() 鍵は3色ある。 入手できた鍵だけが表示される。 |
弾 薬 の 総 数 |
![]() 使用できる武器が6種類なのになんで弾薬が4種類しかないのか疑問に思うかもしれない。 実は「ARMS」の 「2」と「4」、「6」と「7」の武器は同じ弾薬を使用するのでこうなっている。 おそらくゲーム中にここを見る人は少ないかもしれないが、弾薬の少ないマップではバランスを見ながらってときには重要になるかもしれない。 |
. |