. |
 |
■CPU | 486 DX4-100 最小 , Pentium 推奨 |
■Memory | 16MB RAM 最小 |
■OS | MS-DOS 5.0 以上 , Windows 95 |
■Hard Disk | 75MB 以上空き容量 |
■Graphic | VGAグラフィックカード , VESA互換推奨 |
■Sound | Sound Blaster シリーズ , Ultra Sound 等 |
■CD-ROM Drive | 2倍速以上 |
アップデートパッチ
(1998/03/12) がでています。
最新版は v1.05で、TCP/IPパッチや、モデム経由対戦、3つの新しいレベル等が含まれています。
ダウンロードしたファイルを実行すると解凍先をきいてくるので「CHASM」をインストールしたディレクトリを指定する。
解凍後、「FIX.EXE」を実行する。
追加されたレベルをプレイするには「ADDON.BAT」を実行する。
武器のパワーアップ |
MEGA MEDIA
には武器を強力にする Super Gun パッチ等もあります。 |
「CHASM」用レベルエディタ |
「CHASM」にはレベルエディタが付属しています(シェアウェア版不可)。
まず、DOSプロンプトを起動し、「US」で英語モードにする。
「CHASM」のCD-ROMの「EDITOR」ディレクトリ内の「SETUP.EXE」を実行する。
「CHASM」をインストールしたのと同じディレクトリにインストールすればOK。
次回からは、インストール先にある「CSM_EDIT.EXE」を実行すればエディターが起動する。 |
「CHASM」がうまく起動しない |
「CHASM」がうまく起動せず、「CHASM.EXE -safe」で起動すると正常に起動する場合はデバイスがうまく認識及び設定できていないはずです。
次に「CHASM.EXE -nosound」で正常に起動する場合は、サウンドカードの問題です。
他のデバイスと競合していたり、「AUTOEXEC.BAT」に BLASTER関数が正しく設定されていない可能性があります。
「CHASM.EXE -nosound」で起動しない場合は、グラフィック関係やジョイステックやマウス等、他の原因が考えられます。
ネットワークカードが正しく認識されていない(使用していなくても)場合も起動しないこともあります。 |
これから購入したい人には、「GAMINATOR 2」を購入すると「CHASM」の製品版が付いてくるのでお得です。
ゲーム中に「Backspace」キーを押して以下のコマンドを入力
コマンド | 効果 |
CHOJIN | 無敵になる |
NEW | 最初からやり直す |
RESTART | 今のレベルからやり直す |
QUIT | ゲームを終了 |
AMMO | 所持する武器の弾薬入手 |
KEYS | すべてのキーを入手 |
WEAPON | すべての武器を入手 |
INVISIBLE | 2分間透明化 |
ARMOR | 防御が200上昇 |
FULLMAP | 現在のマップをみる |
KILL | すべてのモンスターを消す |
REANIMATE | すべてのモンスターを復活 |
RESPAWN ### | モンスターの復活時間を設定 (初期値 = 0 , 単位 秒) |
REVERSE | 左右の音の入れ替え |
DEPTH ### | 画面の明るさ (初期値 = 320) |
SHADOWS # | 立体の影 (1〜7 初期値 = 1) |
GO ## | レベルワープ (1〜16 single ,21〜26 deathmatch) |
NEXT | 次のレベルへワープ |
起動時パラメータ
ゲーム起動時に以下のパラメータを追加して起動できる。
例 「CHASM -warp2 -nomonsters」 (続けて追加も可能)
パラメータ | 効果 |
-safe | セーフモードで「CHASM」を起動する。 (何らかのトラブルで起動しないときに使用) |
-vmode# | ビデオモード設定 (1 〜 9 ただしビデオカードにより最大値が異なる) |
-nosound | サウンド無しで起動 |
-warp## | 任意のレベルからスタートする (1〜16 single ,21〜26 deathmatch) |
-addon:USERMAP | オプションマップのディレクトリ名 (USERMAPディレクトリにマップがあるとき) |
-nomonsters | モンスターなしで起動 |
-chojin | 無敵モードで起動 |
-nodemo | デモなしで起動 |
-monitor | ネットワークモニターモードで起動 |
-skill# | 難易度(0 〜 2)を設定して起動する。 (0 = EASYモード) |
-color# | プレイヤーのシャツの色(1 〜 8)を変更して起動 |
-nocd | CD音楽を不可にして起動 |
|
. |