過去のDiary(2001/03/01〜2004年)
たっちゃんの「あ〜そ〜ぼっ!」攻撃を振り切り、 運動不足解消のため、バッティングセンターに 行った後、川崎へ行った。 ---------------------------------------------- Acoustic Party Vol.15 〜 クラブチッタ川崎 出演:沢田聖子・桑江知子・杉 真理・鈴木雄大 ---------------------------------------------- 川崎に勤めているのに、クラブチッタ川崎 は初めて。 クラシック、マンドリン以外の有料コンサートに行ったのは、 なんと20年振りだった(^^; 観客数は推定200人。
本コンサートをプロデュースする沢田聖子がまず3曲歌った。 2曲目だったか?懐かしい曲を歌ってくれ、入り込んでいたら、 途中で歌詞を忘れてしまい・・・ 4小節ぐらい伴奏は続いた後、 伴奏を止めさせてしまった。「譜面がないと駄目ですね。歳かな?」 と開き直って、最初から歌いなおした。 2回目はギター伴奏者が、前奏に力が入っているところで、 「ちょっと長くない?」と突っ込んで、またやり直し(^^; 3回めではやっと最後まで歌ったけれど、「take3でOK」 だと自らネタにしている。漫談をしているようだ。 元々、こんな面白い性格の人だったのかな?(^^;
最初のゲストは、「私のハートはストップモーション」で 1979年 レコード大賞・最優秀新人賞を受賞した桑江知子さん登場。 この方、沖縄出身だそうで、沢田聖子が持参した「泡盛」をステージ上で 飲み、二人とも楽しそう。かなり強いお酒のはずなのに、その後の 桑江知子さんは平然と歌っている。その後のゲストも同様に飲んでいた(^^; この時点で30分以上、予定時間をオーバーしていたようで(^^; 最初から、今日はのんびり、ゆっくりやると宣言していた通り。
その後、鈴木雄大さん杉 真理さんのライブが続く。後で調べたら二人 とも慶応大卒だった。杉 真理さんが「(竹内)まりやが・・・」と 話していた理由がわかった。杉 真理さん、今年で50歳になり、 中1の息子さんもいるそうだけど、年齢を感じさせないさわやかさな 雰囲気だった。3名のステージは、思っていたより楽しめた(^^)
最後は沢田聖子が再度ステージにあがり、アンコール後、 4人ともステージにあがって最後の曲をうたい、終了。 なんと4時間半(18:00〜22:30)のステージ。 休憩も無く、トイレにも行かなかったけれど、両隣の人は、時間を 気にしており、途中でいなくなった(^^; 常連の客も、あまりの長さに 飽きれていたようだった(^^; とても楽しかったけれど、ちょっと疲れたかな(^^;
http://www.smc-group.com/shoko/
【石丸電気インストアライブ 横浜・青葉台ビックワン 入場無料】
以前からインターネット情報で気にかけていた沢田聖子に20年振りに会ってきた。 沢田聖子(しょうこ)は、イルカの妹としてデビューしたシンガーソングライターで、 今年でデビューして25年。
わざわざ電車3本乗り継いで1時間以上かけ、東急田園都市線の青葉台まで一人で 出かけた。あれっ? 石丸電気の店内でやるんじゃなかったのか? そこは、1階の スターバックスコーヒー店隣の狭いスペース。すぐそばの道路では、車は普通に走ってるし、 ステージもない(^^; 最後の曲の途中で、バスの大きなクラクションの音が入るし(^^;
20年振りにあっても、歌声、顔、髪型はほとんど変わらず、雰囲気はそのまま。 歳はとっても、42歳(1962年3月生まれ)にはみえないなー。ステージが なかったので、同じ目線というより、見下ろす感じ。思ったより小柄で、5mの 距離から確認して、推定身長150cm。
25年の経験があるのだろうが、MCは余裕というか、貫禄さえ感じさせた。 譜面が置いてなくても、ピックが見つからなくても、そんなトラブルは気にせず、 マイペースで進めていた。最近みた某アーティストとは全く雰囲気が違う。 気になったのは50〜100人いたと思われる観客の大半が40代と思われる男性(^^;; 当時から理工系にファンが多いとされたが、今もそんな感じかな(^^; 来ていたのは、自分より若干年上の当時のファンが大半だったのかな? 当時のコンサートのように、掛け声は無く、熱狂的なファンはいなかったかもしれないけど、 ライブ後のサイン会後の長蛇の列が根強い人気を物語っていた。
初めて曲を聴いたのは高校時代。軟式テニス部の先輩の自宅にて。 大学入学時に行われた「新入生歓迎コンサート」で初めて生で聴いた後、 日比谷野外音楽堂、渋谷公会堂、東京理科大学園祭に行った記憶がある。 まだ一度も行ったことが無い、川崎の「クラブチッタ」のコンサートにも 行ってみたいと思った。
ライブ後、サインをもらったけれど、そんな経験は初めてだったので、購入した CDのどこにしてもらえばわからず、オロオロしてした(^^; 直前にスタッフが「どこでも いいですよ」と言ってくれて助かった。短い会話後、しっかり握手をしてもらった。 これも20年振り。
「初恋」で有名な村下孝蔵さんが亡くなったのは、沢田聖子関連のHPで知っていた けれど、本日、1979年「真夜中のドア」がヒットした松原みきさんの死去を知った。 時代を感じさせるけれど、それぞれ、享年46歳、44歳。二人とも早い。 「初恋」も「真夜中のドア」も好きな曲だった。 今年発売シングルの「人生予報ハ、雨ノチ晴レ。」 いい詩だな。 もらったサインもつけときましょ。ヤスくんなんて、言われたことはないけど(^^;
http://ebato.info/photo/Shoko.jpg
昨年も一昨年もクリスマスケーキを食べたのは、24日でも25日でもなかった。 今年は、クリスマスイブに食べられたぞ(^^) 今頃、年賀状作成している。今年から、ソフトは筆自慢→筆王に、 プリンタはHP→エプソン製に変更。まだ不慣れだ(^^;
コンタクトレンズを2年9ヶ月振りに交換。それよりも、1日に 16時間も使用しているのは、眼によくない(^^;という訳で、 18年振りに眼鏡を購入。これで少しはコンタクトの使用時間が減るかな。
今日は、たっちゃんの希望でママの実家へ遊びに行ってきた。 ひらがなや数字の書いてある木の玩具を積み木代わりにしてトンネルを作ったら、 たっちゃんに受けてしまい、何回も作らされる。自宅に帰ってからも 同様に何回も・・・。合計数時間相手していたかも? 休日がこわい(^^; たっちゃん、ひらがなやカタカナもかなり書けるようになってきた。
ラーメンのどんぶりに頭と顔が沈没・・・(^^;; 先週の金曜日の3次会でラーメンを食べた後の泥酔K氏。妻子あり。 飲み過ぎ注意しよう。お世話になりました!
強く噛むと、右上の奥歯辺りが痛いような気がする。 虫歯? 1年半前ぐらいに治療したところだけど・・・。 今まで避けていた電動ハブラシとやらを、一昨日の土曜日に 購入した。とても強力である。「音」は歯医者で「良く聞く音」に 似ていて、とても嫌な感じ(^^; それでも歯は、きれいにはなるので、 我慢して?慣れることにしよう。
たっちゃんの希望は、また「鍋を食べに行きたい」だったけれど、 今日はパパもママも風邪気味だったので、鍋はちょうど良かった。 精神的にものんびりできた一日だったけれど、もう少し休息を取りたい気分。 たっちゃんにパパの財布を見つけられてしまったが、本物の お金でも「お買い物ごっこ」の内容は変わらない(^^;
大分出張より戻る。 土曜日昼の羽田は混雑していて、食事するのは断念。 金曜日に飲みに行ったけれど、今年は大分で6回も飲んだ。 それに対して川崎で飲んだのはたったの2回。 もう少し川崎でも飲みに行かなくては!と妙な反省をした(^^;
今話題??のこの本を日曜日の移動日に読んでしまった。 エルメスさんがなかなかいい。Happy Endでっす。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html
日曜日から出張中。今年は多いな・・・。
日本は、強豪のイラン、夏に大苦戦したバーレーン、今何かと 新聞を賑やかせている謎の北朝鮮と同じB組となる。こりゃ、厳し〜。
パパが昔好きだった雅夢「愛はかげろう」にソックリだったとは、 気づかなかった(^^; 歌い出しは、橘いずみさんの曲そのまま(^^; 完全に盗作だね(^^;;;
http://f53.aaa.livedoor.jp/~clip/nhk/01_kagerou.html
■
Jリーグ チャンピオンシップ:横浜1−0浦和 第1戦 |
注目の一戦。岡田監督の横浜がエメルソンを中心とする浦和の 攻撃を完璧に封じた。浦和も無策のままで第2戦に望むとは思えず、 第1戦で何もなかったのが、かえって不気味だ。第2戦も注目!
小室哲哉作詞作曲でglobeの代表曲。名曲だと思う。 ただ、最近TVで歌っていたKEIKOは全盛期の伸びのある声ではなく、 息も絶え絶えで残念(^^; 緊張していたせいか? トレーニング不足なのか?(^^; 歳をとったせいか?(^^;; ところで、「左利きも慣れたし 風邪も治った」という歌詞があるが、 どういう意味だろう??
約1年前の2003-12-07に契約したけれど、ノートPCはあまり使ってないな・・・。 使い方を考えないと、勿体無いぞ(^^;
水曜日の夕方にラーメン店のくじら軒は行ったらお店はガラガラで拍子抜け(^^; 結婚記念日だったことを思い出してしまったので(^^; 珍しくケーキを買った。 もう、8回め?
二日で7曲もダウンロードしてしまった(^^; まぁ、安いし、便利だし、音も悪くないからいいや。
http://mora.jp/index.html
3週間前に行った鍋のバイキングのお店にまた行ってきた。 今回は、満足するまで食べられたけれど、もう当分鍋はいいや(^^;
たっちゃんが「手のひらを太陽に」の歌を覚えた。 「僕らはみんな生きている 生きているから歌うんだ〜♪」(中略) 「あーんまに流れる〜、僕のちしお〜♪」 「まっかに流れる」だぞ〜(^^;
おいしい醤油ラーメンに出会ったのは、久し振り? 初めて? また行きたくなった。 http://www31.ocn.ne.jp/~highbridge/r_kujir2.htm
義父に安くておいしいと勧められたのは数年前? 本日、やっと会社の近くの店へ行くことが出来た。大分より食べたふぐよりうまい! 下関のとらふぐを使用しているとの事。一般の食事より少々高めではあるが、お勧め。
http://www.tettiri.com/
自分のHPを小修正してみたが、最近は昔を回顧する話題が多い。 これは良くない兆候かも(^^; 今日の午前中は、弘明寺公園へでかけた。もっと遊びたいな。
今年はインターネットで高いのを買ってみたけれど、味が濃厚で、 あまり口にあわないようだ(^^;; 冷やせば味も変わるかな? 別の種類の3本もあるし、まだ楽しめる(^^) ただし、去年も4本買って、実はその4本目の途中であった。 早く飲まなきゃ意味ない(^^;
最近、自宅から徒歩30秒の銭湯によく通っている。 いろんなお風呂があるし、サウナ付きで700円と近くて安いから。
不覚にも、また寝てしまった(^^;; DVDレコーダーでHDに録画もしていたが、 凡戦だったようなので、みないことにしよう(^^; たっちゃんは、今度の日曜日に横浜の27階のバイキングに行きたいと うるさい。パパは、八景島か久里浜に行きたいとずっと 言い続けているのだが・・・(^^; 本当は温泉に行きたいけれど、今年は無理だなー。
ミナミヌマエビは大潮の日に良く卵を産むらしい。 昨日、10匹近く抱卵しているエビを発見! いつまで産むんだ?(^^; ただし、最近、赤ちゃんエビを ほとんど見かけない。メダカが食べたかな? メダカも最近また卵を産み始めた。もう冬だぞー!
http://homepage1.nifty.com/masahome/turi_sio.htm
たっちゃんが、朝から「上大岡に行く! 今日は絶対上大岡! 先週行けなかった10階のお店!」と何回も言っている。 パパは同じ店に行きたくない(^^; たっちゃんはしつこかったが、実際に反対方向に電車に乗っても 何も言わず、まんまと?横浜へ。 ただ、パパの行きたかったお店が気に入らなかったようで、 目の前の別のお店に行きたいという。仕方ないので、そこに 入ったら、旬の食材にこだわったお店だった。 量が多かったけれど、「ゴボウの天ぷら」がうまかった。
http://aen-shikina.jp/shop_search/std_yokohama.html
早めに帰ってきたのに、ソファで3時間ぐらい寝てしまい、 その後、寝れなくなってしまった(^^; 現在AM4:00。 今年はプロ野球でいろんな出来事が起きる、波乱の年だ。 楽天の次はソフトバンク? 西武はどうなる? それにしても、しばらく野球を観ていなかったら、知らない選手が増えて 名前と顔がよくわからない(^^; やっぱり、サッカーみよっと(^^;
鍋のバイキングって、健康的でいいな。 また行きたい。11/1に深酒して以来、胃腸の調子が悪くて、 昨日医者へいってきた。何日か薬を飲めば完全復活かな? 治ったら鍋を食べに行こう!(^¬^)じゅる
http://r.gnavi.co.jp/4season/
徒歩30秒の銭湯が改装され、新規オープン。 試しにいったら、とてもキレイ。サウナの他、いろんなお風呂と 軽食コーナーもある。でも、なんか物足りない。 某スーパー銭湯のように、海洋深層水のお風呂や、マッサージとかが ないからだろうか。お客さんも少なくて寂しかった。 それでも、時間がない時に安い料金で気分転換できるのだから、 これからも利用しよう(^^)
たっちゃんが、日曜日は「この間の所」=上大岡の駅ビルのレストランに 行きたいと主張して譲らない。パパは飽きていて3週連続?で 行きたくない(^^; 結局、上大岡駅までは行ったものの、 別のレストランへ行ってもたっちゃんは素直に従い、作戦成功! 久し振りに鍋を食べた。具は取り放題。鍋がおいしい季節になってきたねー(^^) 今週は飲みすぎか?生牡蠣を食べたせいか?胃腸の調子が悪かったので、 今日は押さえ気味。また行きたいな。 それからタクシーで大きな公園に行き、久し振りに気分転換できた。 詳細は、たっちゃんのページへ。
たっちゃん、来年から幼稚園に通うことになった。 今日、入園することが決まり、一安心。自宅から1.3kmの幼稚園。 さて、慣れてくれるかな?
いつもお世話になっている大分からの出張者2名が職場へ。 夜3時まで飲んでいた。しかも今まで経験のない?3次会まで。 というより、1次会で飲みすぎて2次会は烏龍茶のみ。 3次会はお寿司少々であったが(^^; 川崎で飲んだのは、今年初めてかも。
(水)は会社の無残業日。定時は17:15だけど、思い切って17時前に帰宅。 残業時間減らさなくちゃ〜(^^; 家に帰って、ずーっと不調だったノートPC(音が歪む)の修理依頼のため、DELLにTEL。 ちょっと面倒だったけれど、親切に対応してくれた。約30分も(^^; 「msconfig」のスペルを説明するのに、ご丁寧に一文字ずつ「コンピューターのc」とか、 「フランスのf」とか言ってくれる。 最初、その意図がわからず、最初の「ミュージックのm」を聞き逃したのか? 「musicmsconfig」と入力してしまった(^^; 素直に「エムエスコンフィグ」とか 言ってくれた方がわかりやすくて、早かったんだけど(^^; 長いやりとりの末、結局修理に出すことになった。
それから、夕食を食べ、たっちゃんとお風呂に入り、TVをみる。 21時過ぎてて眠くなってきたと思ったら、24時近くまで寝てしまった(^^; あーあ、疲れてるのかな。寝るのは、約1時間のつもりだったのに・・・ また深夜にPCに向かうことになってしまった(^^;
最近のたっちゃんは、玩具のレジセットと、電卓を組み合わせたお買いものごっこが大好き。
たっちゃん:「いらっしゃいませ〜 こんにちは〜」 妙に明るい声。マルエツの店員の真似のようだ。 パパ:「これくださーい」 と言い、玩具のかごに買い物を入れて渡す。 たっちゃん:玩具のレジに買い物(例:うどん、人参、カレー)をあて、「ピッ!」 本物の電卓で金額を入力。(例:80円) 買い物の数だけ繰り返す。 最後に合計金額が電卓に出ると・・・ 「560円です」 パパ:財布の中の玩具のお金は不足している(^^; 「お金がないので、まけておくれ」と玩具の 財布から適当に360円を渡す。 たっちゃん:「360円おあずかりします。」 ピピピッっと、玩具のレジのキーを押す。 本物の電卓で計算。560円−360円=200円(金額はあっているけれど・・・あれれっ?) 「200円のお返しです。ありがとうございました〜!」 あれれっ? まけてもらったのに、おつりまで貰えるのかい?(^^; パパ:「バイバーイ」 たっちゃん:「さっき、バイバイした!」(ありがとうございました=バイバイか??)
こんな調子で何回も何回も何回も付き合わされる。相当好きらしい。 昨日の日曜日、パパは買い物から帰ってから2時間半ぐらいソファに横になったきり、 沈没(熟睡)してしまった。 その間、目をつぶったまま、なんとか財布を開き、5回ぐらいお金を払った記憶がある。 というか、財布を開けるのが精一杯で、たっちゃんが勝手に中身をとって、 お買い物ごっこを進めていた気がする(^^; たっちゃんは風邪で発熱していたはずなんだけど、パパより元気だったようだ(^^;
その他、多数のスロープ状の部品を組み立てて、玉をころがすのと、 車を手で押しながら、少しずつ進ませるのが好きなようだ。以前は、電車だったけど。 本人のイメージは、バスか? タクシーか? それとも?
会社のビル11階で仕事中だった。震度3?でも気持ち悪くて、 座っているのもつらかった。3回連続で震度6はつらそう。 この世の中、どこでいつ震災が起きるかわからない。 上越新幹線は何度も利用しているだけに、脱線するなんて 他人事でない感じだ。
せっかくなので、もう少し編集したり、プロフィールに自分の マンドリン歴もまとめてみた。 過去の事を振り返っても仕方ないが、自分の歴史でもある。
それにしても、寝る前にパソコン使用は良くない。 今日は、肩と首と腰の凝りと眼の疲れで、一日つらかった(^^;
急にコンコルディアで、自分が過去に演奏した曲のリストを 作りたくなり、急遽作成。プロフィールにもリンクした。 早く寝なくちゃ(^^;
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ebato/etc/concert.htm
またまた台風上陸&直撃。本当に今年は当たり年(^^; 焦って帰っている時に、京浜急行線の人身事故で、急遽横浜駅まで JR利用になってしまったし・・・ 前回は途中駅で土砂崩れがあったので、無事に帰れてほっとした。
(日)に太陽をみたのは久し振り(^^) パパがたっちゃんに、久里浜(花の国)や八景島(シーパラダイス)に行こうと 言っても、「やだ! 上大岡!(のデパート)」と繰り返すばかり(^^; 結局、いつも通り上大岡で食事してデパートの屋上で遊び、ブラブラしてきた。 たっちゃんは玩具売り場で、電車の走る模型を凝視し、その後、 バスの玩具で遊びながら床を這いずり回り・・・ 家に帰ってからは、買ってきたアンパンマンのジュースの自動販売機で ずっと遊んでいた。それに、昨日から、お買い物ごっこの相手をさせられる ようになった(^^; 最近、だいぶ寒くなってきたので、ベランダのメダカを室内の水槽(2個)に お引越し。推定35匹ぐらいかな? ミナミヌマエビの数は良くわからない。一時期にくらべたら減ったようにも 見えるけど?? 因みに数匹は抱卵中。 作業中のパパに向かってたっちゃんは、 「パパ〜、網戸閉めてね。蚊が入るから。」 ←ママの口真似(^^;
■
日本1次予選突破!〜サッカーW杯アジア1次予選 |
日本が1−0でオマーンで破り、来年2月からのアジア最終予選進出を 決めた。最悪の事態にならなくて良かった、良かった。 最終予選も楽ではないだろうが、これで応援する楽しみがつながった。
最近、ほとんどテレビをみないし、ビデオの録画もしない。 それでも気になっていたDVDレコーダー。ついに買ってしまった(^^; なかなか優れもの。便利だし、高画質だし、これは使わなくては!
年賀状用に久し振りにソフトを購入。 因みに今までは、筆自慢というソフトだった。 なんとか、変換もできたけれど、以前のマザーボード不良→ HD誤フォーマットの影響もあり、数年前のデータがない(T_T) 住所入力って面倒だな(^^;
今日は会社に行こうと思っていたけれど、過去最高の台風が 来るっていうから、休んだ。家にいたら、大したことはなかったけれど・・・ ピークの時に寝ていたという話もある(^^;
■
アジア・ユース選手権準決勝でU−19日本代表は、韓国に惜敗 |
韓国が押し気味の試合展開も、スピード感があって、割と面白かった。 日本は、後半ロスタイムに同点に追いつき、延長後半ロスタイムにも同点に追いついた! PK戦で逆転はならず、奇跡は起きずに残念。 気になったのは、PK戦の最初のキッカー増嶋主将。 外したのは仕方ないとしても、直後からずっと顔を覆っていたのは非常にまずい。 案の定、2人め、4人目も外し、悪い流れが伝染してしまった感じ。 若いから仕方ないかもしれないが、主将ならば、平静を装わなければ駄目だろう。 将来、人気選手になりそうな気がするので、敢えて苦言を。 ここで書いても何の意味も持たないが(^^;; FWにはタレントが揃っているけれど、絶対的な司令塔がいたら心強いな。
今年の夏は、暑い、暑いと思っていたけど、10月に入り、ようやく本格的な秋の気配。 朝起きたら、雨が降っていて、ちょっと寒いくらい。 最近、野放しにしていたベランダのハーブの世話と、種まきをした。 猛暑と、手抜きのせいで、だいぶお亡くなりになったけれど、 来年の春に続くように・・・
サッカーU19、6大会連続の世界ユース出場権を獲得! 準々決勝、日本−カタール戦。19歳以下日本代表が6大会連続で 世界への切符を手にした。試合内容はあまりよくなかったけれど、 なんとかPK戦で勝利! 良かった、良かった。 最近、睡眠不足だったせいか、昼間と夜、2回もソファで寝てしまった(^^;
それなりにポイントがたまっていたけれど、欲しい景品がなかったので、 キャッシュバックにした。全然、大した金額じゃないな〜 期待しすぎ(^^; みんな、どんな利用の仕方をしているのだろう? 他のポイントへの移行サービスもあったけど。
風雨が強くなってきた。ベランダのハーブとメダカは大丈夫か? そういえば、今年の秋は、まだ種まきをしていないな・・・。 冬の恋歌の特別編の本を購入。Happy Endの続きも綴られている。 ハンドルネーム付きで、韓国の複数の熱烈ファン「冬のソナタの人々」によって 綴られているようだ。 CDも購入したけど、なかなか良い。ただし、リュウの声はちょっと 苦手なので、Piano Verisionとかの方がお気に入り(^^) これ以上はまりたくないので、他のドラマはみないようにしよう(^^;; 誕生日はあっという間に過ぎてしまった。ついにリーチがかかってしまった(T_T) 自分の年齢を間違えないようにしなくては(^^;
冬のソナタの第1話を観たのは、月曜日。 その後、水曜日〜の日曜日の5日で一気に20話の 最終回まで観てしまった(^^; 最近全くドラマをみていなかったのに。 息苦しい展開が続いたが、それなりにHappy Endで良かった。 こんな時間は無いはずだったけど・・・これで寝れる(^^;
光ファイバーにしたこともあり、ShowTimeの会員になった。 これで動画も見放題だけど、みてる暇が無い(^^; http://www.showtime.jp/ メダカのページを最新内容に更新。 明日も仕事だ(T_T)
誕生日が近づいてきた。全くうれしくない(^^; 8月下旬の入籍記念日はすっかり忘れたけど、 こればかりは忘れない(^^;
今朝、メスメダカが他のメスメダカを追い掛け回し、 メダカのお腹の卵を直接食べていた。勘弁してほしい。 防ぎようが無い(^^; ミナミヌマエビは常に複数の メスエビが卵を抱え、増えまくっている。
インターネットで第1話を観てしまった。無料だったので、ついつい(^^; 昔ながらのストーリーに、ちょいとくだらないと思いつつ、 やはり次は気になる。第2話から有料なんだよね(^^;
昨日は、久し振りにたっちゃんと二人で公園へ。 今日は一人だけちょっと買い物で外出しただけ。 現在多忙で(土),(月)は出勤なので、今回は 3連休どころではない(T_T) プロ野球は初のスト。最近、全く興味が無かったが、 こんな事態になれば、気になる。こうなったら、 今までの悪い体質が排除され、新規参入でパが 6チームに戻るのがBESTか。 でも野球はつまらない(^^; サッカー観にいきたいな。
今回は3泊4日。 なんか腰の左の方がちょっと痛い。 飛行機内での姿勢が悪かったか? 疲れか? 重い荷物のせいか?
明日大分出張より帰る予定。 インターネット、FTTHに慣れてしまったので、 128kbpsモバイルでは非常にシンドイ(^^;
以前から購入を決めていたプリンタをようやく購入! 希望通りの機能満載プリンタだけど、大きくて重い(約10kg)のが難点(^^; たっちゃんは、誕生ケーキをいつものようにバクバク食べた(^^;
今、とんでもない強風が吹いている。 次の台風も近づいていて心配だ。来週は大分出張だけど、 その次の台風(20〜21号あたり)は大丈夫かな?
たっちゃんは、まだ治っていないので、残念ながら誕生日のケーキはまた今度。 ママが外出した時に大泣きしたので、仕方なく、近所のスーパーまで 抱っこしてお散歩してきた。なんとか治まって良かった(^^;
エビが繁殖数して、数え切れないくらいに増えたので、新しい水槽を 買って来た。たっちゃんに邪魔されずに作業ができて良かった(^^;
今日はたっちゃんの誕生日。でも、金曜日から風邪をひいている(-_-;) 熱は下がったようだけど。本HPも4歳の誕生日(^^)
デスクトップPCの液晶モニタは修理でなおるらしい。 でも、修理代が高すぎる!! 新品買うよりは安いけど。 アテネ五輪も終わり、楽しみが減ってしまった(T_T) おまけに台風がきているせいで、風雨が凄い。 ベランダのメダカが心配だ(-_-;) ハーブの水遣りはさぼれるけれど、既に枯れてしまった株が 多すぎる(^^;
6/8から飼育開始したメダカに孫メダカが生まれていることを確認! ベランダは子メダカばかりなので、間違いなし。 僅か2ヶ月半の快挙!?
デスクトップPCの液晶モニタが青がかってしまうので、 修理依頼中だけど、1週間以上全然連絡がない。 新品を買おうかどうか、迷っている。
日本は金メダルラッシュ! 柔道重量級の2個と水泳800m自由形の金メダル追加で合計12個かな? 特に水泳と体操の頑張りが目立つ。 野球、ソフト、陸上と、期待は続くね(^^) 男子サッカーは、初戦のパラグアイ戦が全てだった。 残念だが強豪相手で善戦はしたので仕方ない。
この猛暑の中、ハーブの水遣りをサボっていたら、 ペパーミントが乾燥状態(^^; 水槽は小さなエビだらけ(^^; メダカは32匹になった(^^)
残念ながら、グループリーグ敗退が決定(T_T) 技術力&決定力のあるイタリアの攻撃に、僅か8分で0−2の劣勢になり、 また寝ようかと思った(^^; この時点で、勝ちは無いと思ったけど、良い場面もあったので、 最後までみて良かった。 阿部のFKで直接ゴールは完璧。高松のダイビングヘッドのゴールも執念は感じた。 ただし、セリエAで活躍中のFWジラルディーノを止められなければ勝てないのは 戦前からわかっていたこと。実力&決定力の差がはっきり結果に出た。 若い選手も海外で経験を積まないと駄目だろうけれど、実力を認められないと 移籍できないし、難しいな。個人的希望は、最後のガーナ戦は、石川、平山が先発して欲しい。 最後はスッキリしたい。今度は観ないけど(^^;
試合後、またたAM4:30に寝ようとしても、寝つきが悪く、体が硬直していたのか、 今朝は体全体が痛く、特に首が凝っていた(^^; ほとんどゴロゴロしていて、またもや1日無駄に過ごしたけど、仕方ない(^^; 夏休み最終日ということもあり、なんとか、横浜市営地下鉄の「岸根公園駅」そばの 「岸根公園」に出掛けたけど。
たっちゃんの悪戯一つ追加。 パパの財布から小銭をじゃらじゃら出してしまう(^^; パパに「はい、500円!」とか言って、硬貨5個(例:360円)を渡す(^^; よって、財布と携帯は高い場所に隠すことになった。
・パパやママの携帯をいじり、メモリに入っている電話番号に かけてしまう(^^; ・パパの飲みかけのペットボトルをソファの上から放り投げてしまう(^^; ・メダカの水槽に大型スポイトとかを放り込む(^^; ・パソコンの壁紙、年月時刻を変えてしまう(^^;
インターネットで調べて沢田聖子のDVDを購入。 きっと売れてないだろうな(^^; 19年前、何回か近くで見たけれど、当時とあまり 変わってない。たぶん42歳のはずなんだけど(^^; 当時の曲も3曲含まれていて懐かしかった。 http://www.smc-group.com/shoko/index.html
楽しみにしていた初戦。力強いパラグアイのFWに対し、 日本のDFはミスで崩れ、最悪の出足。前半の1−3で 寝ようかと思ったぐらい(^^; 後半立て直して良くなったが、パラグアイ相手に追う展開は厳しい。 後半は良くやったが、善戦しても負けたら同じこと。 小野の落ち着いたPK、大久保の落ち着いた技ありシュートで とった3点は、混戦になって総得点争いになった時に有効に なる可能性もあるが、やはりB組は厳しい。イタリアもガーナも強いだろう。 AM4:30に寝ようとしても、この試合後では寝つきも悪く、 翌日1日は無駄に過ごした感じ(-_-;) この後、強豪を相手に奇跡は起きるか・・・
東京都世田谷区にある「渓谷」に行ってきた。 そこだけ別世界の感じ。川の水が流れ、沢山の木に 囲まれ、涼しい。夏の散歩にはお勧め。 でも、できれば、都心から離れた場所で体験したいもんだ。 http://www.sannpo.com/todoroki/todoroki.htm アテネ五輪女子サッカー、優勝候補相手に初勝利! 男子はどうなるかなー。
本日、マンションタイプVDSL方式で接続完了。 ADSLで7Mbps台だったのが、40Mbps前後の スピード! 今の所、絶好調(^^) ・・・夜は落ち気味(^^; 契約は、まだ2戸とのこと。 この後、どんどん遅くなるってこと(^^; 結局、今日は、無線LANの再設定に戸惑い、半日潰す(-_-;)
10連休に突入。長期連休は久し振り(^^) 最初の3日は実家へ帰省。たっちゃんは、電車の中でも 実家でも、元気にはしゃぎまくる&食べまくる。 ミナミヌマエビは3匹が抱卵している。あれっ?
ミナミヌマエビの赤ちゃん発見! みかけただけで、4〜5匹はいる(^^) 4mm程度ですぐに見失ってしまうが(^^; 今日生まれたのかな? 因みに、あと2匹、抱卵している。 1匹は新たに??
今年は異常気象。去年の分まで暑い。 夏バテしないように気をつけているけれど。 仕事が多忙な時期じゃなくて良かった。
サッカーのアジア・カップは準決勝で、日本は延長の末、 バーレーンに4−3で競り勝ち、決勝へ。次は対中国。 TVは、ニュースしかみれなかったけれど、逆転劇を みていたら、冷や汗もので疲れたか? 面白かったか?
こいつの卵、そろそろ孵化しないのかな?
←ピンボケ
あっという間に終わる(^^; 夜は、Rマドリード VS 東京VをTV観戦。 パス回しが鮮やか。ロングパスの精度も良い。 ゴールまでの流れも良く、見ていて楽しく、疲れない。 日本もこ〜でなくちゃね〜 無理かな(^^;
マンドリンのメジャー化を期待すべく、行ってきました 「清心」の横浜そごうミニコンサート! 澄んだピッキングの音色と、情感のこもったトレモロの音色。 内心は、いくらプロの指導を受けたといっても・・・と 思っていたけれど、期待以上の出来だった(^^) それよりも、歌が意外とうまかったなー。 CDは昨日購入済みだったので、サインと握手は断念(^^;
サッカー日本代表アジアカップ 日本 VS ヨルダン戦。 暑さと選手の疲れが伝わってくるような、だらだらした 凡戦でPK戦に突入(-_-;) 最後に待っていたのは、日本の大逆転劇。ドラマや漫画みたいな 展開だった(^^; それよりも、もっとスッキリ勝って欲しい(^^;
去年と同じホテルに1泊してきたけれど、 初日に土砂降りに会う(-_-;) ほとんどプールと温泉で過ごした。眠いぞ〜。
サッカー五輪日本代表戦は、なんとか寝ずにみれた(^^; FW4人が点をとって良かったけれど、さて本番は?
インターネットで注文していたマンドリンシンガー清心の CDが届く。思ったより良かった。生で聴いたら?
イラン戦、また寝ちまった(^^; 1割くらいしか記憶にない(^^; HP更新! エビの卵も無事(^^)
明日出勤すれば、休める(^^) 夏休みは別に取れるかな・・・
今日のTOEICの受験場所は新横浜。 受験前にラーメン博物館に寄る。やる気なーい(^^; 荻窪ラーメン(ワンタンメン)を食べるが価格が高いにも かかわらず、普通の味で、個性もなーい。ガッカリ。 ワンタンは割と美味しかったけど、普通のラーメンだったら・・・。 そこから受験会場(横浜アリーナ近く)まで歩く。 暑い、なんでこんなに暑いんだ? ラーメン食べた自分も 悪かった(^^; 横浜アリーナって、こんな場所にあったんだ。 今日のイベントはハッスル4。最近小川のパフォーマンスが 流行ってる、あれ。 ラーメンの物足りなさが許せず、帰りに近所で一人でパスタを 食べて帰る。こっちの方が、安くてうまかったぞー。 TOEIC? いつも通り、ぶっつけ本番だったので、 コメントなし(^^; 連日、サッカー日本代表の試合があるから、観ずには いられない。ちょっと心配だねー。 今、昨日買った村治佳織のCDを聴いている。 なんで、イエスタディとか、演奏してるんだろ?(^^; それにしても、脈絡の無い文章だ。頑張れ日本!?
うちのメダカは栄養状態が良いのか、かなりデブである。 下からみると、フグみたい(^^;
ようやく、NTT東日本のマンションタイプ100Mbps サービスが導入されることになった。希望してから 1年ぐらい経ったかな? ただし、VDSL方式なので、 今のADSL(実力7Mbps)より遅くなって しまうことがないか、心配である。連絡がきたら、 質問してみよう。
FeliCaについて、調べたからメモしておく。 我が家はボーダフォンなので関係ないが(^^;
NTTドコモが発表しているFeliCaケータイ4モデルは、以下の4機種。 @195万画素カメラの「P506iC」 7/10発売 A液晶部が回転する202万画素端末「SH506iC」 7/16発売 B130万画素カメラの「SO506iC」 7/23発売 Cオートフォーカス128万画素カメラ(指紋認証機能搭載)「F900iC」 未発売
“iC”の名は、携帯を“サイフ代わり”にする非接触 ICカードFeliCa内蔵を意味しており、キーワードは「おサイフケータイ」。 ICメモリーに「Edy」に代表される電子マネーを入れてコンビニでの買い物、 飛行機のチケット購入、社員証、電車の切符代わり、オフィスのカギに なったりする新機能。
具体的なサービスは、電子マネー「Edy」をコンビニ「am/pm」で 利用できるほか、全国約9000店舗で支払いが可能。 その後、ビックカメラやマツモトキヨシでは、ポイントカード 機能を提供する予定。そして、2005年度後半には、JR東日本が 「モバイルSuica」の名称でSuicaサービスを提供する予定。
また、クレジットカード2社(JCBとイオンクレジットサービス)が 非接触ICカードサービス「QUICPay」を共同開発。 事前に入金を行うことなく、後払い方式でクレジット決済が可能な サービスを提供する。QUICPayは、ドコモのおサイフケータイにも 対応。
ボーダフォンから、7/2に発売されたV602SHは、液晶が時計回りに 180度反転する「Swivel Style」のボディと、光学ズーム 202万画素、オートフォーカス機構付きのカメラが特徴。 #カメラより、FeliCaがいいなー
なんだこの暑さは? 朝も暑くて寝てられない(-_-;) ベランダに出たら熱気が(^^; 東京で39.5度、甲府で40度以上?
今日は会社の健康診断。年に1回の憂鬱な日(-_-;) しかも運が悪い?事に、飲み食いできない上に血を採られ、 挙句の果てに屋外で1時間待ち。今日は暑かった(-_-;) 昼食前に体力消耗(^^; 昨日、ミナミヌマエビ2匹が抱卵! 今日も気になって、 気になって・・・ 生まれてから、メダカにできるだけ 食べられない対策を思案中。こういうことは夢中になれるな(^^;
http://www6.ocn.ne.jp/~chamber/tamago.html
短時間だけど、割と近場の海に海水浴にいってきた。 パパの胸の深さの場所まで行ったけれど、たっちゃんは 当然パパにしがみついているだけ(^^; まー、怖がらなかっただけでもいいか(^^; サッカーのMF中田英寿セリエAのパルマからフィオレンティナへ 移籍することが決まった。またもや、同じイタリアだけど、 これだけ長い間海外で活躍しているのは中田だけ。 チームの中心選手として頑張って欲しい。 アテネ五輪のメンバーで、鈴木啓太とかが選ばれなかったのは 残念だけど、小野が入ったから仕方ないのだろう。 平山、大久保、田中達也の3トップがみたい!
たっちゃんは寝相が悪い。あっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ。 本当に毎日良く転がる。布団は関係ない(^^; 因みに、パパはほとんど転がらない(はず)
久々にメダカ4匹が孵化。卵は沢山 産んでいたのに、効率悪いな(^^; 卵の水槽にろ過フィルターをつけたのが良かったみたい。 今まで、卵が腐ってしまっていたのかな?? これからは、もっと暑い夏がくる・・・。 最初の10匹は健在。これで合計31匹になった。
たっちゃん、ようやく復活。かなり久し振りに、3人で横浜の レストランへ食事に行ってきた。たっちゃんの好きな27Fの レストラン。 たっちゃんの電卓の足し算攻撃はエスカレートし、10ケタの足し算へ。 幸い、1212121212+1212121212=とか、 3030303030+3030303030=とか、規則的な数字の並びなので、 そこそこの計算はできるが、これ以上複雑になったら無視するしかない(^^;
なんか、やたら暑い(~Q~;) 梅雨はどこ行った? 夏休みは、どこに行こうかね・・・ たまには、軽井沢にしようかな。場所と日程を検討中。
サッカー欧州選手権2004の優勝はギリシャ。意外だなー。 五輪の前に運を使い果たしてなければ良いが・・・ 日本でW杯優勝の可能性あるんじゃ・・・ ないって?(^^; メダカの卵の後続がなかなか孵化しないぞ・・・。
GWはほとんど出勤だったけれど、ようやく連休が取れ、のんびりと 人間らしい?生活をしている(^^)。ただし、たっちゃんが1ヶ月以上も 風邪をひいているので、なかなか外出できない(T_T) 夏休みには旅行にいきたいな。 この機会に色々と買い物をしようとするが、なかなか欲しいものが みつからない・・・というか、買いたいものが無いのかも?(^^; 昼は、横浜の超人気ラーメン店、吉村屋で食べたけれど、ここの味は 合わないな。これで2回目だけど・・・ 量が多いと思ったら、「中盛」を頼んでしまったようだ(^^; http://www.iekei.com/index.html 夜、自宅から推定2kmのスーパー銭湯「みうら湯」まで、 自転車で行ってきた。 夜風は気持ちいいけど、夜に自転車乗っているのは怪しい雰囲気があるので、 次回からは止めておこうかな(^^;
■
期待の新風マンドリンシンガー待望のデビュー 清心(きよみ) |
横浜のデパートでマンドリンのミニコンサート。 この人、誰???と思い、調べたら「歌とマンドリン」で LIVEやっている女性だった。モデルでもあるらしいが、 色々調べたら、ネットアイドルでもあったらしい。 最近、マンドリンから離れていたけれど、この世界では、 結構有名だったのかな? 本名は、中嶋 清心? 若い女性だから注目されるかな? マンドリンのまだまだ勉強中のようだけど、TVにでて、 マンドリンをメジャーにしてくれるかもしれないから、 まぁ、注目してみよう(^^)
http://www.nakajimakiyomi.com/kiyomi.html
たっちゃんが電卓の使い方(足し算)を少し覚えたらしい。 たっちゃん:「4+4は?」 パパ:「8」 たっちゃん:電卓の結果をみてニコッ。続いて、 「210+210は?」 パパ:「420」 たっちゃん:電卓の結果をみてニコッ。続いて、 「777+777は?」 パパ:「ん〜〜〜、1554!」 たっちゃん:電卓の結果をみてニコッ。続いて、 「2424+2424は?」 パパ:「4848」 これは簡単。二つ同じ数字を足し算するのが基本らしい。 たっちゃん:「9797+9797は?」 パパ:「・・・」 もうちょっと簡単な問題にしてくれないかな?(^^;; パパは小6の時に珠算2級で、計算も得意だったけれど、 今は、そんな暗算できないぞ(^^;;
たっちゃんは長い風邪からようやく、復調してきた感じ。
サッカー欧州選手権2004は、スペイン、イタリア、イングランド、 フランスと、次々と優勝候補が敗退。さて、どこが優勝するんだろう? オランダ?、地元のポルトガル?、チェコ?、まさかのギリシャ?
メダカの卵は、親メダカを網ですくい、直接採取した方が効率的。 二日で、4匹×約10個=約40個採取できた。 ちょっとかわいそうだけど。
最近気がかりなのは、親メダカが沢山卵を産んでも、 水草にほとんどついてないこと。たぶん、親が 食べてるんじゃないか?(^^; 見かけたことあるし(^^; 食べる前に採取したいが、これは面倒である(-_-;)
イタリアの敗退は残念だなー。アテネで日本と対戦する時も 不調でいてくれればいいが・・・(^^;
あれー、スペイン敗退かい? イタリア、オランダもピンチ〜 A組 勝点 1 ポルトガル 6 2 ギリシャ 4 3 スペイン 4 4 ロシア 3 B組 勝点 1 フランス 4 2 イングランド 3 3 クロアチア 2 4 スイス 1 C組 勝点 1 スウェーデン 4 2 デンマーク 4 3 イタリア 2 4 ブルガリア 0 D組 勝点 1 チェコ 6 2 ドイツ 2 3 オランダ 1 4 ラトビア 1
今、TVで「赤い衝撃」やってる。山口百恵が出てる。 当時は観てないけれどね(^^; メダカの稚魚は10匹になった(^^) 卵や稚魚を探しをしていると、すぐに1〜2時間経ってしまう(^^;
所属団体の定期演奏会を初めて客席から聴いた。 14回連続出演していたが、これで記録はSTOP(T_T) 今回は所属してないから、OBみたいなもんか(^^;; 最初は、余計な心配もしていたけれど、比較的安心して聴ける 選曲だったので、一人の観客として、純粋に楽しめた(^^) 久し振りにマンドリンの演奏を生で聴いたけれど、大半が 知っているメンバーの演奏で、なんか不思議な感じがする。 選曲のせいか、コンサートにいって癒された気がする。 懐かしい人たちとも会えて、同窓会の気分。
たっちゃんの体調不良はようやく良くなってきた。 寝言で「数字の歌」をうたっているし(^^;; メダカの稚魚は2匹目が泳いでいる。 謎の卵が孵化。やはり貝だった。これらのメダカと貝は、 小さいけれど親と同じ形をして、最初から親から独立している。 人間とは違って世話が要らないのかー。
約3mmほどの小さなメダカの稚魚が泳いでいた(^^) 親メダカが卵を産んでから僅か5日目! ちょっと早すぎないかい?(^^; まだ1匹しか産まれてないけれど。 水草に、メダカともエビとも違う小さな卵がついている。 どうやら、モノアラガイの卵のようだが、別の容器に 分けて観察することにした。 ミナミヌマエビは、4匹めがお亡くなりになり、残り7匹に なった(T_T) 約1年振りに歯医者へ行ってきた。何回通うことになるやら(-_-;)
大分出張の時に取れた奥歯の詰め物がまた取れた。 回転寿司でハマグリのお吸い物を注文したんだけれど、 ハマグリが歯の合間に挟まりとれなくて、楊枝でつんつん していたら、ポロッ・・・(^^; 暫定的につけてもらっていたから、仕方ないね(^^; 明日も代休なので、歯医者にいってこよう。 今日から水曜日は17:15退社日に設定された。 だから、久し振りに回転寿司にいけた訳で、 東急ハンズでは屋外用の水槽(というか発砲 スチロールの箱)を買ってきた。ちょっと多すぎかも(^^;
せっかくの好天だったけど、たっちゃんは具合が悪くて、 ずっとゴロゴロしていた。大丈夫か? パパは一人で横浜へ。 ミナミヌマエビは、合計3匹お亡くなりになり、8匹に なってしまった(T_T) メダカは元気に毎日産卵を続けてる(^^) どこまで増えるか、ちょっと心配になってきた(^^;
連日メダカが産卵! ミナミヌマエビは一番小さいおまけな1匹が死んでしまい、 合計10匹になってしまった。 屋外(ベランダ)用の水槽も購入。あっという間に本格的に なってきた(^^; たっちゃんはこの2週間体調不良で今日も医者へ。 なかなか外出できないぞー(T_T)
飼育4日目で2匹のメダカが産卵!(^^) 淡水で育ち、繁殖も容易で、メダカとの相性も抜群と 思われる小型のエビを購入! 水槽の中もにぎやかになった(^^) たっちゃんは、メダカにごはん(餌)をあげた。
今日も代休。買って2日後に大きなタイプを買いなおしてしまった(^^;; (12リットル→35リットル) 出費は大きいけれど、これで安心してメダカを飼える。 本当は屋外(ベランダ)の方が良いかもしれないけど・・・。 たっちゃんは昼寝の後に大泣き。そこまで泣かなくても(^^;
サッカーW杯アジア1次予選の3試合目をTV観戦。 久保のスーパーゴールで始まり、7−0で完勝。 ミドルシュートがほとんどなかったのと、クロスの精度が 悪く歯がゆかったけれど、大差で勝ったからOKでしょう。
アテネ五輪の1次リーグは、パラグアイ、イタリア、ガーナと同組。 こりゃ厳しいねー(^^;
25年以上前に飼っていたメダカの飼育を再開した。 最初はかなり落ち着かなかったメダカ達だけど、 5〜6時間後にようやく落ち着き、餌もかなり食べていた。 卵を産んでくれるかな? HPも作成してみた。 たっちゃんは、熱もかなり下がったけれど、午前中に 医者にいってきた。明日はもう大丈夫かな?
先週も熱だしたんだけどなー。 明日は代休だけど、遊びにいけないな。 日曜日、通常のトランプの神経衰弱(合計20枚)で 初めてたっちゃんに負けた。無欲の相手に(T_T)
昨夜、最近発売されたばかりのDVDを観た。 去年、数回映画館に足を運んだけれど、混んでいて 断念したのであった。 内容は予想以上に面白く、前作の良さを受け継ぎつつ、 全て無駄のない作り。もう一度、一部を観なおしたぐらい。 特に1時間半を過ぎた辺りからが見所だった。
我が家で、ついにメダカを飼う予定。まずは水槽を注文。 でも、ちょっと小さいな・・・。
買ってしまった。足裏とふくらはぎのマッサージが可能。 ちょっと高かったけれど、有効に使おう。 今日は結局のんびり過ごした。踊る大捜査線のDVDを購入。
さて、何をしようか? 買い物? のんびり昼寝?
最近のたっちゃんは、時間、日付、曜日に興味を持っているが、 1月(January)から12月(December)まで、英語の歌詞を 歌いながら、パソコンのデスクトップにアイコンを沢山copyしてしまうらしい(^^; それも、AL-Mailや、Irfan Viewなど、赤色のアイコンばかり 増やすので、帰宅してPCをみるとぎょっとする(^^;
カモミール・・・花はわずか。ほとんど種状態になっていた。 アブラムシがついていたので、処分。 チャイブ・・・黒いアブラムシがついていたようだが、 見事に枯れていた(T_T) ラベンダー・・・花が咲いていた。弱りそうなので、 花を収穫。 ロケット・・・ママが種を収穫済み。 ミント・・・芋虫が食べた後あり(^^; セージ・・・ハダニだらけ(^^; ローズマリー・・・ちょっと収穫。 ヤロー・・・これから生長するはず。
久々にのんびり・・・というより、ほとんど寝てた(^^; また、たっちゃんと神経衰弱をやった。 通常のトランプでは完勝するが、たっちゃん流の ジグゾーパズルを使った神経衰弱では、やはり完敗(^^;
3月下旬からの出張実績は、@10泊11日、A4泊5日、 B17泊18日で、合計31泊34日。長かったわけだ。
長い出張になってしまった。 たっちゃんの最初の一言は、「こんにちは」 ・・・(^^;;; 直後に「パパと馬(乗り)やる」と言ったので ちょいとは救われたが(^^;
たっちゃんと初めて神経衰弱をやった。 通常のトランプでは9割パパが取った。←大人気ない(^^; たっちゃん流のジグゾーパズルを使った神経衰弱 (例:数字の3の札と、人参が3本の札を一致させる) では、完敗(^^; だって、形で覚えてるんだもんな(^^;
>人口約3,100。上総国夷隅郡江場土発祥か、出自不詳。 >現在、八日市場市など千葉県に多い。
昔、八日市場にお墓があり、セミを採った記憶あり。 祖父の出身地か??
結局まだ大分である。今月はほとんど横浜にいなかった。
ゆっくり夕食を食べられるのは最後になりそうなので、 大分・佐賀関の「関アジ」「関サバ」を食べた。 やはり、うまいね(^^) 他にも鳥のてんぷら「トリ天」を二日連続で食べた。 トリの唐揚げも好きだけど、天ぷらもいいね。
http://www.seisenkobo.co.jp/report1-3.html
再び別府へ。今日は一人でブラリとでかけた。 天気が良かったので、別府湾を眺めた後、 駅前高等温泉に入ってきた。昨日は帰りの電車で、 今日は夕方ホテルで寝てしまった。 もう行く所がほとんどないな・・・。出張もあと少しの予定。 昨日は久し振りにTVでK1観戦。 プロレスの中邑や藤田が勝ち、なんかスッキリした。 この頃、仕事ばかりで、小泉首相が北朝鮮に行くなんて 知らず、TVが特集ばかりでビックリ(^^;
http://www.owl.ne.jp/beppusotoyu/kotoonsen/
同じ課の後輩の出張とも重なり、二人で由布院へ。 今回は2回目なので、できるだけ観光スポットを逃さないように と思っていたら、歩き過ぎて疲れてしまった(^^; ・金鱗湖(きんりんこ)・・・池みたいだったけれど、 見たことのないような小魚が泳ぐ姿に感動。 http://www.rurubu.com/sight/SightDetail.asp?BookID=B4802180 ・クラフト館 蜂の巣・・・ケーキを食べ、お土産を買った。 http://www.rurubu.com/sight/SightDetail.asp?BookID=23453950 ・健康温泉館クアージュゆふいん・・・温泉を堪能。 http://www.rurubu.com/sight/SightDetail.asp?BookID=A4602720
これでキャッシュバック2回目となった(^^ ↑宿泊10万分で1万円戻ってくる。 食事は半分でカウント。
深夜にうどんと、大分名物だんご汁。 両方とも同じような麺類で量も多く、ちょっと失敗(^^;
コンピューターウィルスが1日で約20件もきた(^^; そこのあなた、感染してますよー。
ガムのおまけでピンクレディーの大ヒット曲をGet!(^^)
http://www.dct-net.co.jp/list_cate/list_can_011.html
別府温泉へ一人で行ってきた。大分駅から別府駅まで、 普通列車で30分かからなかったように思う。 温泉名は、駅から徒歩10分の「竹瓦温泉」。 建物は古くて、質素だけど、由緒ある温泉のようだ。 ここで「砂湯」を初体験。寝転び、砂をかけてもらった 状態で10〜15分。砂の重さと暖かさが印象的だった(^^)
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/04takegawara/takegawara.html
昨夜は、メニュー選択可能な日替わりセットで、関サバの 刺身、アサリの酒蒸し、海鮮サラダ、マグロのスペアリブ、 雑炊を食べた。 すごく高い店だったけれど、この日替わりセットは 約3000円でこれだけ食べれて得した気分。 特に雑炊が今まで食べたことがないくらいおいしくて、 満足(^^)
金曜の夜は、ビール、焼酎、日本酒、各々1杯で久々に沈没(^^; 大分は魚がおいしい(^^) 馬刺しは初めて食べたかも?
5/12朝から出張。ほとんど横浜にいなかった。
日曜日に大分から帰ってきた。 ママとたっちゃんに迎えにきてもらって、羽田で食事。 たっちゃんは初めて近くで飛行機をみたけれど、飛んでた のは見てない(^^; その後、サッカーを観にいきたいというパパの希望は 却下され、そのまま帰宅。一度布団に入ったら夕食まで 就寝(^^; 食後もウトウトしてしまった。
5日は外食で大分名物セット (^¬^)じゅる 6日はホテルで深夜に洋食。 7日は現在2時過ぎなのに、タクシーでホテルへ移動中。 今から何に食べようか。 →結局、コンビニで買い物。 昨夜、奥歯の詰め物が取れた(T_T) どうも、大分にくると、歯のトラブルが多い(-_-;)
大分にいる。明日から仕事(-_-;) 仕事に明け暮れたGW。いつか代休をとってリフレッシュ しなくては。 今日は横浜のイタリアンレストランで食事して、夕方大分へ。 大分で食べたしいたけの塩焼きが意外とうまかった(^^)
HPがあったので、リンクしておこう。
http://www.hana-haku.jp/
たっちゃんは、電車と数字が大好きである。 最近は時間をとっても気にしている。 エレベーターにも常に興味を示し、 レストランと部屋が何階にあったか、すぐに覚えた。 記憶力だけはいい。パパの記憶力は、年々衰えている(^^; ただ、以前は横浜(よこはま)と言えていたのに、最近は、 「よこしゃま」になっている(^^; 今朝は、「いってらっしゃい」が、「いってらっはい」に なっていた。まぁ、このぐらいは仕方ないか(^^;
行ってきました熱海へ(^^) パパは2回目。たっちゃんは初めて。 静かな雰囲気で落ち着いてくつろげた(^^) 1泊は寂しいけれど、まぁちょうど良かったかな。 明日からは、また超多忙。 休みが取れたら、また旅行に行きたいな。
かなり疲れているので、ちょいと旅に出る。 すぐに帰って、しばらくは多忙生活(-_-;)
<国際親善試合:日本1−0チェコ>チェコ・プラハ 日本がFW久保竜彦(27=横浜)の2試合連続得点で 1−0で勝ってしまった。ゴールシーンだけみたが、 久保らしい豪快なナイスゴール! チェコは国際サッカー連盟(FIFA)ランキング9位の 強豪。それにしても、ネドベドという選手名は一度 聞いたら忘れられない響き(^^;
最近、1ヶ月で10通以上もきた(^^;すべて自動駆除されたけど。 昨日は、残りのハーブの鉢を植え替えた。 久しぶりに土の匂いをを感じた瞬間。
タクシーで、こども植物園と児童遊園地に行ってきた。 ガストは安いなー。 たっちゃんにサッカーをやらせたけれど、まだキック力が 弱いなー(^^; 今度特訓だ! 自然はいいけれど、ちょっと疲れて、サッカーみながら爆睡(^^;
寂しいので、カウンターをつけることにした(^^; この数日は、おかしいままなので、適当です(^^; かなり疲れている。明日は気分転換と休息!
従来からネットに接続したままで、HP更新すると、 カウンターが一日ずれる不具合あり。ADSLにしてからは、 基本的に接続したままなので、その度に修正するのが面倒(^^; という訳で、月別、日別のカウンターを外しました。 カウンターを気にしなくなったら、HP更新回数が 減るかも(^^;
緊急事態でGWは3〜4日ぐらい出勤になりそう(T_T) 最初の二日だけは、熱海旅行を計画中。 せめて、そこだけは休むぞー!!
横浜に行ってきた。スカイビルで食事し、そごうで 軽く買い物をして帰ってきた。最近、多いパターン。 公園は行かなかった。 横浜では、中島美嘉と、ギタリスト村治佳織のベスト版を 購入。中島美嘉の「冬の華」って曲が気になっていたので。 横浜そごうの山野楽器では、昔ヒットしたダンシング オールナイト(もんた&ブラザース)という曲をカバー した「落合みつを」という歌手が歌っていた。お客は 30〜40人ぐらいだったかな(^^; 荒井由美の曲を歌っていたのが印象的。HPをリンクしておこう。 夕方には、さぼっていたハーブの鉢の土いじり。 ローズマリーは入れ替え完了。他は来週。 今日のパパの睡眠は、前日3:00〜7:00、8:30〜10:00、 15:30〜17:00と不規則(^^; 夜は、スーパー銭湯みうら湯に 行ってリフレッシュ(^^) それから、上大岡に行ったら、 デパートは閉まっていた(o_ _)o ドテッ
http://n-island.com/mitsuo/
PCの時計が1日遅れになっていた。この前のPC設定の時に 間違えたかな? まさか、時計&PC好きのたっちゃんのせいじゃないだろうな?(^^; ちなみに、たっちゃんがパパの時計をいじった後は、 必ず目覚ましの設定時間が12:00になっている(^^;
実は大分出張の時に、ハーブのMLで知り合った 長崎在住のRITZさんと会えるかもしれなかった。 滅多にない機会だったが、RITZさんの予定が1週間遅れて ちょいと残念。こちらはバテバテの休日ではあったが(^^; 他にも会ったことがないオンライン友達がたくさんいる。 毎日BBSとかで会話?できるから、インターネットって、 不思議だ。 ロケットに実がついた。そんなに種は要らないのだが(^^; 仕事は、また多忙に戻ってしまった。いつになったら、 落ち着くやら。
タイムスリップグリコ、今日はなんとか買わないよう、堪えた(^^; ローズゼラニウム開花。ロケットはずっと咲いたまま。 カモミールが伸びてきた。大半は、そろそろ植え替えてやらないと。 ん? 今日は寒かったな(^^; 大分観光は4時間程度だったけれど、なかなかよい所だった。 千葉の田舎の方とも違う。長野や群馬とも雰囲気が違う。 食べ物では、鯖が生で食べられるのが凄い。 PCは完全復活。唯一、最新ファイルのバックアップを 失敗したのが痛いが(T_T)
2連休だけで、元気になった感じ。
タイムスリップグリコ、やめときゃいいのに、もう1箱購入。 「太陽にほえろ!」 がだぶった(T_T) 価値はあると思うけれど、2枚目はうれしくないね(^^;
大橋純子は歌がうまい! 坂本九もなかなかいいね。 太陽にほえろ!は懐かしかった(^^) たっちゃんは二日連続公園でほっぺが赤くなるまで 走り回っていた。休日のたっちゃんの口癖は、 「パパとママとたっちゃん、3人一緒」
今回興味がなかったが、近所のスーパーに山積みに なっていたので、思わず買ってしまった(^^; いきなり7箱のまとめ買いで勝負! しかし、なんと 1〜3箱めが全て加山雄三で閉口(-_-;) 他も全くぱっとせず、数時間後にまた5箱買ってきた(^^; その5箱はまずまずかな。次は第3弾に期待しよう(^^) 以下、ゲットしたCD。今回はシークレット版が含まれてないな・・・。 2加山雄三「お嫁においで」 × 3枚 4吉川晃司「モニカ」 × 2枚 5矢野顕子「春咲小紅」 10アリス「冬の稲妻」 14大橋純子「たそがれマイ・ラブ」 15オリジナルサントラ盤「太陽にほえろ!」 16坂本九「見上げてごらん夜の星を」 19サディスティックミカバンド「タイムマシンにおねがい」 20植木等「ハイそれまでヨ」
http://www.ezaki-glico.net/chara/timeslipglicocd2nd/index.html
ふーーー 長かった。夜は深夜。朝も早くて疲れたー。 大分は自然が多くてよい所だけど、終電がないから ついつい仕事が・・・(^^;
大分の有名な観光地へ行ってきた。 本HPに載せた画像は悪いので、参考までに観光協会のHPを リンクしておきます。
http://www.yufuin.gr.jp/
刺身がうまかった(^¬^)じゅる
■
W杯アジア1次予選3組:日本2−1シンガポール |
決定力がなさすぎる(-_-;) 柳沢は以前からだけど。 後半はばて過ぎ。冷や汗の勝利。勝ち点とったから よかったものの、結果が悪ければジーコは・・・ 今回も監督の責任かな・・・。
重〜いショルダーバックの肩紐がはずれ(ねじれた?)、固定用の 金属部分が反動で歯に思いっきり当たったようで、前歯が欠けて しまった(T_T) こんな簡単に? もし、顔だったら血だらけ??? 幸い、ほとんど裏側の部分で取れた部分を医者に持って いったら、そのままつけられ、多少小さい溝を埋めた程度で元通り。 不幸中の幸い(^^; でも、なんか歯が痛いような・・・
MS Officeは認証ライセンスの問題があったが、 24時間サポートにtelしてOK。 ハードディスクのBack Upは圧縮ファイルの解凍が うまくいかない。断念か?(T_T) 本日、大分出張。お腹一杯(^^;
最初の失敗が痛く、結局、ハードディスクのBack Upは、 約2年前のものしかない(T_T) MS Officeも少々問題あり。 スキャナとMOドライブが使えない。
マザーボード不良と判明。時間の関係上、ヨドバシで 新規マザーボード購入。PC立ち上げ中。
ソフマップへ調査依頼。不良箇所がわかるかな? たっちゃん風邪気味。
組み立てPCのため、ソフマップへ相談。やはり、マザーボードか、 CPUが怪しいと言われた。 持ち込みで2100円で調べてくれるそうだが、時間が・・・。 早く治したい。
昨日購入したスクリーンセーバーが重かったか? 原因不明。マザーボードが原因の可能性大(T_T) ソースネクストの安価な地図ソフトも購入。 使い勝手がよさそう(^^) 昨日、足裏マッサージ後、「相当疲れているような感じですね。 腰とか・・・。睡眠もあまりとってないのでは?」 そう、あなたは正しい。今日はかなりよく寝た(^^;
久し振りに早く帰り、TV観戦。珍しく、安心してみられる 試合展開だった(^^) 最終的に勝って良かったが、1歩間違えば危なかった。 でも、視聴率は上がったでしょう(^^; 平山、大久保、田中の3人FW投入は気に入った。 バランスもあるだろうが、石川を右サイドに起用し、 攻撃的な布陣の方がみている方は面白いし、相手も脅威的なはず。 阿部のキックは、やはりかなりの武器だね(^^) オーバーエイジ枠は使うのだろうか? 使わなくても良い気がするが、敢えて言えば、左サイド、司令塔、DFかな?
ベランダのルッコラがとんでもない生長をしている。一部は 70〜80cmで天井に張り付いている(^^; 栄養状態が良すぎたか? たっちゃんは、近頃ハイテンションで口数も多い。少しは成長したと いうことか? ルッコラには及ばないが(^^; 女子マラソン選考は、予想以上に大騒ぎ。高橋尚子の落選は ショックだが、選考会の結果で判断すれば順当である。 サッカー アテネ五輪アジア最終予選は、役者の2人が得点をいれ、 なんとか勝ったが、危ない・・・。最終戦の結果はどうなるか? 心配である(-_-;)
喉の痛さで早朝に起きてしまう。これは駄目だ(TT)と思い、医者へ。 薬は、鎮静剤と解熱剤とうがい薬 それでいいのかいな? 昼間は3人で横浜へ行ってから、公園へ。 夕方3時間寝た後に微熱あり(-_-;) 横浜で、たっちゃん用にディズニーのファンタジアと、くまのプーさんの、 自分用に女子十二楽坊のDVDを購入。 女子十二楽坊はファンという訳ではないが、弦楽器メインなので気になる団体。 余計なお世話かもしれないが、琵琶の音量が小さいのでは?という疑問。 生で聴いたことはないが、マンドリンがバイオリン(ここではニ胡)等と 共演しているイメージがあり、音量のバランスが悪いのでは? と勝手に心配してしまう。真実は知らない。 サッカー アテネ五輪アジア最終予選は、日本が負け、 UAEが引分け、混戦になってしまった。ちょっとピンチかも。 最後の2人の交代枠は難しいと感じた。大久保や平山も生かせるかどうか、 疑問だったし、石川、松井の投入も悪くはなかったかもしれないが・・・。 女子マラソンは土佐さんが好記録で1位。さぁ、選考はどうなる? どういう結果でも、一人は泣くことになる。またマスコミが騒ぐでしょう(^^;
近頃、ノートPCを使っていない。 たっちゃんに取られた形(^^; パパの枕元の目覚まし時計も毎朝、たっちゃんが取りにくる。 目覚まし時計が役に立っていない(^^; まだ喉が痛いぞ〜(-_-;)
たっちゃんの寝言が多い。何の夢をみているんだか?(^^; まだ喉が痛い。これは完全に風邪の菌に違いない。 つらいが、倒れる暇はない。 サッカーアテネ五輪アジア最終予選は、今度は日曜日に試合。 体調不良の選手が多くて心配だ。 みている方からすると、石川が左サイドに入った方が おもしろい。大久保は期待できるかな・・・。ちょっと心配。 阿部の復帰も楽しみ。精度の良いキックは復活したのか?
右足の脛付近の筋肉が痛くて何故だ??と思っていたが、 どうやら八景島シーパラダイスでサッカーゲーム(PK)で ボールを思いっきり蹴ったせいのようだ(^^;; 八景島シーパラダイスは子供用の遊び場も新たにできていて、 たっちゃん向きだ。
喉が強烈に痛い。風邪か? 風邪をひいている暇はないのだが(TT) 日曜日は寒かったし、流行っているのかな?
吉野家の豚丼を食べた。牛丼に似ているが、味付けは違う。 豚丼の方が味が濃いというか・・・? たっちゃんは、トーマス(汽車)にも興味を持ち出したか??
U―23(23歳以下)日本代表はUAE代表と対戦、日本は2―0で勝利! 後半10分からみたけれど、引分け濃厚の予感がしたので、 この勝利は大きい。日本ラウンドも苦しい戦いになりそうだが、 有利なのは間違えない。バーレーンに勝てば、なんとかなる だろう。
■
サッカーU23日本、引き分け発進/五輪最終予選 |
アテネ五輪アジア最終予選が始まった。後半10分ぐらい からみたが、バーレーンも結構手強そうな感じ。 まー、初戦はこんなもんでしょ。次は勝たないと・・・。
たっちゃんの貴重な映像です! 音もリズムも結構いけてるかも。 その後、「公園の馬」から落ち、口の中と顎を負傷(^^; 映像もバッチリ撮ってしまったが、痛々しい映像で みせられない(^^;;
もう2月も終わりかよ・・・ 今年も月日が経つのが早い(-_-;) 今週は日記も書いてなかったな。ちょっとくしゃみが出るけど、 これは花粉症の症状だろうか? 今年は調子がいいけど。 唐突だが、亀とメダカが飼いたい。サッカーの試合もみたい!
久しぶりに以前行っていた公園へ。砂場は閉鎖状態(-_-;) たっちゃんは、パソコン立ち上げ時に設定した数字8ケタの パスワードを入力して開いていた。ママがパスワードを教えた らしいが、これにはさすがに閉口(^^; パソコン間のデータ転送が早くできるようになったが、 共有ファルダが多くて訳わからなくなってきた(^^; 夜は吉野家でいくら鮭丼を食べた。予想以上に薄味でおいしくないが(^^; ヘルシーなので、好感がもてる。また行こう(^^)
やった! 2台のパソコンがつながった!(^^) たっちゃんは、ノートブックをおもちゃにしている。 高価なおもちゃだ・・・(^^;
たっちゃんが朝から「小さいパソコン! 小さいパソコン! 小さいパソコンで遊びたい!」とうるさい。因みに大きい パソコンは、モニターが17インチのデスクトップ、 小さい方は、15インチのノートブックである。 パパの目覚まし時計もたっちゃんに取られたが、ママの 持っていた時計より小型だった。小さいのは自分のものだと 思っているのか? 小さいのが好きなのか?(^^; しかし、食べ物は絶対「大きい」方を要求する(^^;; それにしても、3歳で、EXCEL開いて数字を見ているのは ちょっと・・・(^^; 土曜日にはサッカーボールを蹴らせたけど、もう少し外で遊ばせよう。
金曜日に眼が赤くなって、土曜日に眼科へ。 大した事はないみたいだけど、寝てもなかなか治らない。 今週はPCの前にいる時間が長すぎたかな?(^^; 今日はとてもいい天気だった。春も近そう。 ルッコラの花も早くも咲き始めた。花粉症の症状は出ない。 慢性的だった風邪の症状も治ったようだ(^^)
■
NOTEのADSL無線LAN接続は3〜4Mbps |
PC2台同士は、ネットワーク接続できてない(TT) NOTEの方のメール設定も、無線LAN接続はNG。どうやるんだ? 今週は、睡眠不足(^^; プロバイダの空き領域を利用して、ftp転送2往復するだけでも かなり高速転送が可能になったけど(^^) 1台は有線&1台は無線LANは簡単にできたけれど、2台とも 有線はうまくいかない(-_-;) 面倒なので、諦めた(^^; 不自由ない速さだし。
調子にのって購入。2/11深夜 NOTE PCと無線LAN接続できた! こんなに注力して、一体どうするんだろう(^^;
昼間、接続できなかったが、帰宅後、IEの設定変更だけで つながる。若干不明な点もあるが問題なさそう。 いくつかのサイトでスピードテスト実施。 大体、5.5〜7.6Mbpsの結果。24Mbpsタイプでも、こんなもんか? それでも、ISDNにくらべたら、滅茶苦茶早い!
18歳の平山(国見高)が早速ゴール! 期待通りのデビュー。 連日のTV観戦を楽しみにしていたが、試合開始前に寝てしまい、 このゴールの後に起きた(^^; 少々物足りなさもあったけれど、フル代表とかけもちの選手復帰、 怪我人復帰、23歳以上からの3人補充で更に強くなるかな? たっちゃんは風邪が完治せず、不機嫌であーる。
かなり久し振りに日本代表の試合をTV観戦。 最終調整となる試合の第1弾。国際サッカー連盟ランクで114位と 格下のマレーシアを相手に、日本が4―0で快勝し、今年の初戦を飾った。 決まったシュートは全て完璧にみえたが、いいキーパーだったら、 半分以上止められていたかな? あと数点いれて欲しかったけれど、 こんなもんかな。というより、後半の最初の方で寝てしまった(^^; 明日は五輪予選準備のU23のイラン戦で高校生の長身FWの平山がデビュー予定。 こっちの方が楽しみかも(^^) フレッツADSLモデムが届き、準備はOK!? 2/10に開通予定!
疲れた〜。大分は雪が降っていて、出発がやや遅れる。 そんなに寒くなかったけどな? 次回も美味しいものが食べたいけど、 いつもはそんな余裕がない・・・。
一人寂しく栄養補給。 ここのお勧めは、ふぐのから揚げとだんご汁。 http://www.suimon.jp/taste.htm http://www.suimon.jp/index.htm
近場のはずだけど、知らない場所や、知らない事が一杯だー。
http://mm21railway.co.jp/www/
本日、みなとみらい線開通! 催し物が多そうだけど、 混雑しそうなので、ちょっと避けて桜木町へ。 空いているいつもの店のバイキングを食べた後、たっちゃんの 希望で横浜コスモワールドで少々遊ぶ。 その後、パパは自宅で2時間爆睡(^^; 今月と来月は仕事が忙しいぞ(TT)
ディズニーランドにいってから、右腕が痛い。たっちゃんの体重が 2kgぐらい増加しただけで、こんなに変わるものか?。首も少々痛い。 ミッキーのパレードをみせるために、肩車したせいか?(^^;
TV版を少しみた。不自然な映像はあるものの、アニメ版の 雰囲気と似ており、意外と違和感なかったな。 上戸彩は岡ひろみのイメージに似ているので、ピッタリかも。
本日、代休。ディズニーランドへ行ってきた。 たっちゃんは、昼食のお子様ランチのカレーで満足。 パレードで、ミッキーとミニーをみれて、そこそこ満足? たくさんの電車に乗れて大満足。 おやつに、ワッフルを食べれて満足。 到着はいつも通り遅く、お昼頃。大した時間いなかったの だが、最後の方は、たっちゃんが「帰る、帰る」うるさかった。 そこそこは楽しんでいたとは思うが?
某カプセルホテルにて、グラスビール1杯無料券(5等)があたる。 ビールだけ頼むのも気が引けるので、500円のおでんを注文。 得した気にならない(-_-;)
最近のたっちゃんは、数字に夢中? パパやママの目覚まし時計を取り上げてカウントしたり、 電子レンジの秒数をカウントダウンしたりする。パソコンの 時計も見ている。今日、大型スーパーのテレビ売り場でパパが 大阪国際女子マラソンをみていたら、珍しく、たっちゃんも テレビを凝視している。しばらくしたら、数字のカウントを・・・ 画面に表示されているマラソンの経過時間(例:2時間13分40秒)の 秒数を読み上げていた(^^;
今日は代休。ディズニーランドに行こう!というパパの希望は、 たっちゃんの風邪が完治していないため却下され、JR根岸線 洋光台駅 近くのこども科学館へ。パパの欲求は事前に蟹を食べて満たされて いたので、詳細は省略(^^;
遊び半分で、更に512MBのメモリを購入。 256+256+512=1024MBと元の4倍にしようとしたが、 3つめのメモリモジュールソケットに差すと不調。 一度、パソコンが壊れそうになった(^^; 接触? 基板の不良? それとも何らかの問題あり? 怖いので、2個のソケットのみ使用し、256+512=768MBと 元の3倍で止めておいた。1個256MBが余ったぞ(^^; さて、早くなったのか?? まだよくわからない。
久し振りに3人で外食したり買い物し、休日らしい一日。 ヨドバシでケーブル類を購入し、ADSL変更の準備は順調のつもり・・・。 たっちゃんは時計の数字の動きに夢中。 電子レンジをみては、数字のカウントダウンをしているし、 どうにかならないものか(^^;
FTTHに変更したいが、マンションの組合の動きは鈍く、 あまり期待できない方向にいきそう・・・。 とりあえず、ADSLに変更することにした。 コースは、フレッツADSL <24Mタイプ>モアII(NTT東日本)。
帰りにソフマップでデスクトップ用のメモリ256MBを買い、合計512MBに なった。ちょっと早くなった感じ(^^) 因みにメモリがなかなか指定場所にささらず、悪戦苦闘15分。差し込む向きを間違えていた(^^;;
二日連続、家電を買ってしまった(^^; VS.アレルゲン VS.ウィルス 昨日の加湿器と合わせて、今年は風邪、埃・ダニ・花粉対策は万全! と言いたい所だが、既にパパとたっちゃんは風邪をひいている。 たっちゃんは、12月中旬から本調子でない。今日は休日急患診療所へ。 夜、噂の吉野屋に行ってきた。カレー丼はまずまず。 ちょっと牛肉が入っているような・・・。この機会にヘルシーな メニュー増加を期待!
どうせ、物珍しくて、一時期だけ流行るだけだろう、と思っていたけれど、 紅白にも出演してしまった。弦楽器を演奏する同じミュージシャン(こちらはアマチュア(^^;)としては ほっておけない!という訳で(どういう訳だ?)、CD&DVDを買ってきた。 悪くはないけれど・・・。 新しい加湿器も本日購入! 昨年、埃・ダニ・花粉アレルギーであることが わかっただけに、空気清浄機も欲しいな・・・。 マンションのFTTHの話がなかなか決まらない。 本日、ADSL(24Mとか)にしようかとかなり迷ったが、なんとか我慢。 たっちゃんにインターネット接続を何度邪魔されたことか・・・(-_-;)
PC用CDのゲームソフトをたっちゃんが見つけてしまった。 「これ見たい!これ見たい!」と朝からうるさかった。 また風邪気味で、耳鼻科で鼻水を吸い取られ、大泣きしたらしい。 最近、芋と栗の絵を描いている。必ず、大きいのと、小さいのを書いている。 最近、「0になっちゃった〜。」と言うらしい。 きっかけは、計算機のClearキーを押したこと。 今では、電子レンジを見てもいうらしい。 月曜日に朝早く起きたら、TVみて、ご機嫌に躍っていた。 ジャニーズに入ることは有り得ないが(^^;
アメリカ在住でネット友達のコニーさんにせっかく教えて いただいたので、メモしておこう。 全部暗記できそうにない(^^; 1週間に一つ覚えようか?(^^; コニーさんは、日本人女性で、言語音声知覚を研究されてます。 確か2002年に博士になられています。Herb関係のBBSで 知りあいました。
名前を聞く:May I ask who's calling? (Who are you?や What is your name?より丁寧) 用件を聞く:How can I help you? 断り:I'm afraid but I cannot help you. I'm sorry. 何番におかけですか?:What number are you calling? 間違い電話ですよ:I'm sorry. I guess you got a wrong number.
それにしても、なんでこんなに急に円高になるかなー 外貨預金して失敗したか(^^; いやいや、じっと辛抱。 いつかきっと・・・?
昨日、携帯に外人から電話がかかってきた。 英語で「あなたは、英語か、中国語が話せますか?」 すぐ言葉がでず、「English ・・・little」 意味は通じただろうが、変な文法の回答になってしまった(^^; 直前にえばとエミリダさん(?)は知りあいですか?と 他部署から電話あり。知らないとは答えたが、最初はそれに 関係する電話か?と思ったので、適当にあしらえず。 そもそも会社の業務用携帯にかかってくるのは変だが。 とにかく相手が困っている様子ははわかったが、とにかく用件がわからず(^^; 「I don't know.」「My name is ○○ EBATO.」これだけで通したら、 相手もあきらめ、最後は冗談ぽく「A Happy new year.」とかいってきたので、 同じく返す。しかし、なかなか話をやめようとしない(^^; 仕事が忙しいのに(^^; なんとか会話の最後に「Sorry.」と言えた。突然、英会話なんて 無理だーー(^^; あとから思えば、「I beg your pardon.」とか、「用件は何ですか?」とか、 「もっとゆっくり話して」とか言いたかったが、とっさに無理だった。 ボロがでるので、上記会話の一部は日本語のままにしてあります(^^;
サッカーのセリエAのパルマから、ボローニャに6月までの 期限付きの移籍が決定したMF中田英寿。 本人の希望通りになって良かったが、これからが真価が問われる時。 良い結果を期待したい。あのファッションとか、特に好きな訳ではないが(^^; やはり彼は日本代表の中心選手。注目されれば、他の選手の マークも甘くなるしね。 この3日間、実家の銚子に帰省していた。それにしても、今回は 良く寝た(^^; 帰りの電車で寝た後は、首が痛くて、左腕はしびれていた。 どんな姿勢で寝ていたのだろうか?(^^; NOTE PCはかなり重かったけれど、インターネット接続できて、 いつもより有意義な時間を過ごせたかも(^^) 自宅に帰ってきて、たっちゃんは早速電車遊び。登場する駅名が増えている・・・。 聞き取れたのは、「品川」ぐらいだけど(^^; たっちゃんの言葉通りに書けば、「赤・クリーム電車(総武本線特急しおさい)」、 「赤・茶色電車(銚子電鉄)」、「青・クリーム電車(横須賀線)」に 乗ったのだが・・・。 因みに「オレンジ・緑」は東海道線、「黄緑・緑」は横浜線である。
サッカーの天皇杯決勝をTV観戦。 負けたセレッソ大阪の森島と大久保の悔しそうな表情が印象的だった。 夕食前と夕食後にそれぞれ1時間以上寝てしまった(^^;
まだ、横浜の自宅にいる(^^; 大晦日はGパン買ったり、生活用品の買い物したり。 昨日は靴も買ったし、最低限の買い物はできたかな。 昼間は、ある場所で、何故か、にら入り雑炊を食べた(^^; 夜は久し振りに、うちでゆっくりTVをみていた。 第45回日本レコード大賞、浜崎あゆみ 3年連続の大賞受賞。 他に誰かいないのかなー? 最優秀新人賞には「もらい泣き」の 一青窈。この曲は好きだったけれど、初めて生でみた気がする。 印象的な歌詞(ええいああ)は、どういう意味だろう?? 曙は善戦したかもしれないけれど、予想通りのKO。 うつぶせにダウンした姿はカ○ルのようで、ちょっと・・・。 短期間じゃ無理だと思っていたけれど、あの体をなんとかしなくちゃね(^^; 紅白は、あまりゆっくりみれなかったけれど、倉木麻衣は 新鮮だった(^^) 中島美嘉の「雪の華」は実は好きな曲なのである。 長渕剛も久々の出場で嬉しかったね。SMAPの「世界に一つだけの花」の 作詞作曲は槙原敬之。ヒットも納得の詞。
ようやく、年賀状が出せそう。皆様、到着が遅くなってすみません。 最後の日は、買い物して、のんびり紅白でもみたいけど・・。
たっちゃんがむやみやたらにいじるせいか、マウスの調子が悪いので、 ワイヤレスマウスを購入。そんなに凄いもんじゃないな(^^; 年賀状書いてないぞ。どうしよう(^^;
昼間、ヨドバシでブラブラ。早くFTTHにしたいが、 うちのマンションの組合は話を進めるのが遅すぎる(-_-;) ADSLにしないで、待ってるのにな〜 結局、特別に欲しいものがなく、買い物はなし(^^; たっちゃんは、冷蔵庫や掃除機や電子レンジが一杯みれて、 満足しただろう(^^; 遊び場では、ちゃんと女の子に玩具を貸してあげよう!
今年のクリスマスイブは最悪だったので、詳細はここには書かないことにしよう(-_-;) 今年もあと僅か。何か買い物したいけど・・・。
横浜そごうで、3人でうどん・そばを食べる。その後、 屋上のペット屋さんで、うさぎ、亀、魚(金魚等)とかを 見せたけれど、色とか種類を自分で話しながら見ていた。 トンネルの遊具で遊んだ後、屋上からかなり長時間、電車を見ていた。
ちょっと早いけれど、日曜日に食べてしまった。 たっちゃんは、夢中で平らげていた。 なんで、あんなに甘いものが好きなんだろうか(^^; 同じ日曜日に、某デパートで石焼きビビンバ食べた。 最後まで熱々なのはいいが、途中で唇噛んでしまった(-_-;)
昨日受けてきた。医者にいってから、ワクチンはママとたっちゃん分 しかないと言われ、ちょいとあせる(^^; 結局、注射してもらえたけれど(^^; 今、横浜のおしゃれなイタリアンレストラン前の無料席で、 PC使って一人インターネットしている(^^; AIR H"は、つながりにくいなー
v..V 食べ放題。←「蟹」を変換したら、一番最初にでた(^^; いやー、今年は飲みにいった回数がほとんどなかったね。 全部で2〜3回かな。少ない(^^; いいこともなかったね。あっという間に過ぎた1年。 もうクリスマスかよー。 来年ぐらい、何かいいことないかねー。 かなり不機嫌、愚痴モード(^^;
hi-hoさん、支払い免除できないって。 もう少しわかりやすい説明をして欲しかったよ。 これに懲りて請求額の詳細をみれるよう、NTTに登録した。 ダイヤルQ2や不当な海外接続でなくてよかったのか・・・ 自業自得とは思くたくないが。
吐いて、咳と鼻水と微熱。今回は、結構ひどい。 「また、ミッキー行こうね〜」って言うけれど、どこまで わかっているのか?(^^;
NTTコミュニケーションからのインターネット接続料金が高額であることに気付く。 8月ぐらいから。特に先月。本日原因判明。アクセス先は、全て契約プロバイダの新設 アクセスポイント。無制限ISDNコースの場合は、変更しなくて良かったのだ。 自分も悪いが、「つながったらOKだろう。まーいいやー。」 で、同じような人もいるはず。 間違って接続した場合に発生する注意文も見当たらず。 無制限だと思っていたのに、合計10万円以上かな?(TT) どうにかしてよ、hi-hoさん。
新しいノートPCの方は、毎日少しずついじっており、ますます睡眠不足(^^; おまけに重くて、モバイルはほとんど不可能と判明(^^; でも、旅行ではもって行くぞ。 無線LANのモニターになり、日曜日に横浜駅構内のコーヒーショップで 無線LANを実施してみた。PCが大きいし、そもそもまわりの目が気になって・・・ 空いている時じゃないといけないな(^^;
インターネット接続OK!
2泊3日の出張が終了。 ノートPCが届いているが、今はさわる気にはなれない・・・。
久し振りに外出。会社で入手した割引券を使って、初めて行ってきた。 急に決めたので、下調べもせず、どこに何があるのかわからず、 ちょいと時間を無駄遣い(^^; たっちゃんは結構元気だったし、 家にいるよりは、良かったんではないか。今後行く時は、ディズニーランドにしよう。
本日先に契約。まもなく、ノートPCも届くはず。 無線LANは検討中。そもそも我が家はまだISDNだけど(^^;
朝は羽田到着到着13分前で、係員?の女性に注意された挙げ句、一緒に乗り場まで走る。 夜はホーバー(海上を走る乗り物)に乗り遅れて、 タクシー(高速利用)で、また空港到着ギリギリ。これはいけない。反省 \(__ ) たっちゃんの朝の口癖は、「パパ 茶色 靴 履いて〜」 4語文?? これでも文の長さは最長(^^; 黒い靴だと不機嫌なので困る。因みにアンパンマンの靴は 黄色である。
注文してしまった・・・。届くのは、10〜14日後?
たっちゃんは、葉っぱを食べない。 うちのベランダのルッコラを目の前でバリバリ食べてやった けれど、全く欲しがらない(^^; カレーと豆と芋は大好きらしい。
大体予想通り、大したものはなかった。 たっちゃんは相変わらず滑り台で大喜び。 いつもと違う幅の広い滑り台。
松島奈々子が出演しているキリンビバレッジのHOT生茶の CMがなぜかとても気になる。スキーの板を履いてるCM。 楽天でワイン(ボージョレー・ヌーボー)4本買ってしまった。 いつ飲むんだ?(^^;
今日は上大岡で昼食。 たっちゃんは、パクパクモグモグ、食欲旺盛。 いつものお店を覚えてしまい、そこに同じ店に行きたがって困る(^^; 屋上では、楽しそうに滑り台をしていた。
厚着して寝たら、風邪のウィルスの大半は翌日には退散? 今日あたりで、ようやく完治かな。 この1週間、沢田聖子の曲が仕事中も浮かんできて困る(^^; たっちゃんに好きな食べ物を聞いてみたら、最初はリンゴ。 次はメロン。また同じだった。最近の口癖は「やだっ!」 寝言は「ぱてたい!ぱてたい!」パパが会社に履いていく 靴は茶色じゃないと嫌らしい。「パパ、茶色!」と毎朝、 うるさい(^^;
強力な風邪の菌が体に入り込んだ感じ。 薬と、気合と、ビタミン剤で退散・・・するかな?
早速聴いてみた。久保田早紀は、昔のままの印象。 吉田拓郎は意外と軽い。ちょっと物足りなくて、その後、 昔の暗い中島みゆきを聴いた(^^; その後、高3〜大2の頃 ファンだった沢田聖子の曲を聴く。長時間家にいるのは久し振り。 今の久保田早紀さんのHP発見。現在は、結婚して、本名の久米小百合さん。 http://www.gospeljapan.com/gospel/kume/ たっちゃんに好きな食べ物を聞いてみたら、メロン、リンゴ、ぶどうとか、 果物ばっかりだった(^^;
久保田早紀と吉田拓郎のCDをGet! 異邦人は正に歌番組を夢中にみていた時期。吉田拓郎は 小1の時のヒット曲のようなので、当時の記憶はないが、 有名な曲なので、全ての歌詞を聴いてみたかった。 この2枚で満足(^^)
http://www.bourbon.co.jp/news/00000012.html
クリスマスのちらしをママから見せられて、「たっちゃん、クリスマスだよ。」 とママから説明された、たっちゃん。しばらくして、ニコッとして、 「栗ぱてたい!(食べたい)」と言ったらしい。 予想の範囲の反応である。好きなものの大半は食べ物だし(^^;
昔聞いた噂の「奴」がヤロウの鉢にいるみたい。葉がなくなっていく〜(TT) 一昨日、食われているのに「奴」は見つからん(^^; 昨日と今日は変わりなし。さなぎになった可能性が高いかな? 既に旅立った? 他の鉢への引越しは最悪(^^;
バナナ(果物全般)、カレー、栗、電車、滑り台、豆、パン、 ヨーグルト、トンネル(パパとママの下をくぐる)、アンパンマン。ノンタンも?
たっちゃんは、すかいらーくでカレーが食べたいらしい。 休日3人ででかけると、電車に乗って隣の駅で降り、すかいらーくに 行かないと気がすまなくなってしまったらしい。困ったもんだ。
ここに行ってきた。かなり大きな池やアスレチックもあり、子供には良い所でしょう。小さい動物園もあったよ。 万騎が原ちびっこ動物園:子供自然公園内の小さな動物園。 約20種類、300頭以上飼育されている動物のほとんどは馬や牛である。 自然園の中にはバーベキュー広場やアスレチック施設もある。 住所 神奈川県横浜市旭区大池町65-1 子供自然公園内 交通 相模鉄道二俣川駅から徒歩15分
http://www.fmg.or.jp/f/o-ike/
近所の中華料理店に初めて入って五目焼きそばを頼んだけれど、凄い量! 二人前ぐらいの量で800円。隣の人の料理も大盛り。 その隣はチャーハンの超大盛り。味は悪くなかったから また行きたいけれど、一人じゃ食べきれない(^^; 実際、ちょっとだけ残したもんね(^^;
たっちゃんは、蒔田公園で大はしゃぎ。疲れたのか、早く寝ちゃった(^^; たっちゃんのページにちょっと写真を公開。 パパは川崎の足裏マッサージで、首と腰と目が疲れていると言われた。 この前は、横浜店で胃腸が疲れていると言われた。足裏でわかるもんなのかなー。 高額であっという間に時間が過ぎて、ちょっと勿体無い気がする(^^;
予想以上に多忙だった一週間。最近数日は、世の中で何が 起こったのか、把握していない。カプセル2連泊で自宅に帰ってないからね(^^;
明日から今まで以上に多忙となる。今日は休養して、鋭気を養う。 3人で近所の幼稚園の運動会見学(10分)→近所の公園(10分) →タクシーで5分の近所の大きな清水ヶ丘公園(約1時間)→横浜で食事 →そごう屋上でたっちゃんを遊ばせる(約30分)。 その後、一人でサウナとマッサージへ。 たっちゃんは最近、食欲旺盛。秋だから? すぐに食べ物を 要求する。○○ぱてたい!(食べたい)。
せっかくの休日なのに、パパとたっちゃんは風邪ぎみ。お疲れパパは昼食後と、 夕食後に寝てしまった(^^; ベランダのルッコラは、水遣りしなかったら、 半分以上枯れてるし(^^; 今日は、一部のハーブの植え替えと挿し木を実施。 ルッコラの種も追加でまいてみた。 夕方、一人で横浜へ。某デパートで、ほうれん草&バナナのジュースを飲んだ。
幼稚園に1時間体験入学(見学)。たっちゃんは入り口で大泣き。 今日は駄目かと思ったけれど、なんとか強引に見学。 入ってからは割と落ち着いていた。 今日は遊びにいけると思ったのかな?
岡村孝子と元野球選手の石井が離婚した。 岡村孝子は特別ファンという訳ではないが、あの詩と抑揚のない 1本調子の歌声の組み合わせがなかなか良い。←褒めているように思えない表現(^^; 今日は、20分の普通のマッサージと20分足裏マッサージ。 首がかなり張っていて痛かった。 柳沢が久し振りに得点したらしいが、イタリアに行って、少しは 変わったんだろうか? DF中沢の高さも捨てがたいと思う。
野毛山動物園の象のハマ子が亡くなったらしい。 10回ぐらい会ったかな〜
久し振りに3人で外出。桜木町方面へ。 たっちゃんは、抱っこの要求が多く、それほど嬉しそうではなかったけど? その後、今日も足裏マッサージ。胃腸が疲れていると言われた(^^;
バナナが1本ありました〜♪ どんぐりころころ〜♪ 海は広いな大きいな〜♪ 数週間前から、たっちゃんの歌のレパートリーがかなり 増えてきた。音楽をやっていたパパとママと関係ないとは思うが(^^; 今日は深夜に40分マッサージ。体のケアにこんなに金をかけてどうする(^^;
金曜日の深夜にサウナで足裏マッサージを体験。 痛っ! この前、別のサウナで初めて受けたのとは違う(^^;
テスト勉強皆無。体調不良で、集中力不足&スタミナ切れ(^^; 半年後ぐらいに、再挑戦しましょ(^^;
ルッコラが発芽したはず。水遣りしておらず、 枯れるのも時間の問題か? 誕生日が過ぎたらしい。 歳をとるのは嫌なもんだ。
たっちゃんと公園に行ってから、会社へ。 超多忙で、しばらく遊べそうにない(TT) 急に円高になった。3段階に分けて円をドルに代えてみたが、 危ないかな・・・。
久し振りに野毛山動物園へ。かなりの回数行っているけれど、 結構久し振りかも。たっちゃんはかなりの動物を覚えたので、 本人の希望でキリンをみたり、うさぎをさわったり、短時間だった けれど、それなりに楽しんでいた感じ(^^) その後、桜木町近くのワシントンホテル系列?のお店でランチ バインキングを食べたけれど、そこは比較的おいしいのに、空いていて 穴場かもしれない(^^)
完全に沈没中。
昼間は上大岡のデパートで食事し、本屋でたっちゃんの本を買う。 夕方、もう止めたはずなのに、タイムスリップグリコをまた買ってしまった(^^; 2個購入したら、2個ともアグネス・チャン「ひなげしの花」。 そんなことあるのかいな(-_-;)
001 キャンディーズ「ハートのエースが出てこない」 002 太田裕美「木綿のハンカチーフ」 003 桑名正博「セクシャル バイオレットNo.1」 005 ザ・タイガース「花の首飾り」 006 アグネス・チャン「ひなげしの花」 ★2枚 010 布施明「君は薔薇より美しい」 014 山下久美子「赤道小町ドキッ」 018 松崎しげる「愛のメモリー」 ★2枚 019 三木聖子「まちぶせ」 020 アン・ルイスの「恋のブギ・ウギ・トレイン」 ★019以降はシークレットバージョン
たっちゃんがついに3歳になった(^^) パパは予定より早く、超多忙モードに突入し、元気がない(-_-;)
たっちゃんと公園に行った後、バスに乗って図書館へいってみた。 図書館は覚えていたみたいだが、本を読むのは、あまり嬉しくなさそうだ。 夕方は、横浜に一人で行った後、たっちゃんと別の公園へ。その後、マルエツで買い物。
最近、忙しい。1週間に1回の水やりで、ハーブの1/3は瀕死状態(^^;
24時間テレビで、片岡道子さん指導のもと、全盲の方4名が マンドリン演奏をされていた。元々短期習得は難しい楽器だが・・・。 学生時代の知りあいがサポート役で出演していて懐かしかった(^^)
3人でスーパー銭湯 「みうら湯」へ。 初めて食事処「みうら亭」で昼食を食べたけれど、 安いわりには、意外とおいしかった。 http://www.keikyu.co.jp/event/miura/ TOEIC4回目の過去最高得点。今回は全然勉強しな かったんだけど・・・、試験慣れだろう(^^;
更に2個購入して、第二希望のキャンディーズget!(^^) 同じ店で、箱の後ろから取ったのが良かった?
001 キャンディーズ「ハートのエースが出てこない」 002 太田裕美「木綿のハンカチーフ」 003 桑名正博「セクシャル バイオレットNo.1」 005 ザ・タイガース「花の首飾り」 010 布施明「君は薔薇より美しい」 014 山下久美子「赤道小町ドキッ」 018 松崎しげる「愛のメモリー」 ★2枚 019 三木聖子「まちぶせ」 020 アン・ルイスの「恋のブギ・ウギ・トレイン」 ★019以降はシークレットバージョン
一気に3個購入! 一番欲しかった「木綿のハンカチーフ」をget!(^^) 三木聖子「まちぶせ」も価値がありそう(^^) 因みに出費は、約2400円(^^;
002 太田裕美「木綿のハンカチーフ」 005 ザ・タイガース「花の首飾り」 010 布施明「君は薔薇より美しい」 014 山下久美子「赤道小町ドキッ」 018 松崎しげる「愛のメモリー」 ★2枚 019 三木聖子「まちぶせ」 020 アン・ルイスの「恋のブギ・ウギ・トレイン」 ★019以降はシークレットバージョン
■
タイムスリップグリコ 青春のメロディーチョコレート |
懐かしい曲が入ったCD入りのチョコが売っている。 ただし、300円弱で、チョコは僅か2粒しか入っていない(^^;
昨日までは4個買って、 山下久美子の「赤道小町ドキッ」 アン・ルイスの「恋のブギ・ウギ・トレイン」 松崎しげる「愛のメモリー」、 布施明「君は薔薇より美しい」 今日は、「愛のメモリー」2枚目。最悪(-_-;)
http://www.ezaki-glico.net/chara/timeslipglicocd/index.html
長い夏休みもあっという間に過ぎ去った(TT) 朝、寒いと感じる夏休みなんて、初めてだ(^^; あまり内容はなかったけれど、とにかく無事に休めてよかった(^^) 昨日、新潟で温泉に入るの忘れた〜!
こんな寒くて雨続きの夏休みは耐えられない!という訳で 行ってきました新潟県の入り口へ。新幹線で越後湯沢駅へ行き、 周辺を少々探索してきた。期待通りに晴れていて、久し振りに 夏らしい太陽をあびることができた(^^) ちょっと暑かったけど(^^; まず、駅からロープウェイ乗り場まで歩き、高山植物などが楽しめるアルプの里へ。 それからタクシーで川がある場所まで移動し、川遊びをし、その近くで 珍しくビールを飲んだ。新幹線の中では読書で過ごす。 たっちゃんも滑り台と新幹線で楽しめたかな?
通帳が一杯になったので、銀行へ。ついでに映画をみようと思ったが、 満席と時間切れでNG。横浜でたっちゃんの玩具を買って帰宅。 今度の玩具は高かったけれど、遊んでくれるかな? 夕方、たっちゃんと、公園とマルエツへ散歩。 「救急車」が止まっていて、たっちゃんに教えようと思ったけれど、 間違って5回ぐらい「消防車」と言ってしまった(^^;
今日から9日間の夏休み(たぶん休めるはず)。 初日から台風(-_-;) たっちゃんに、いつもより早く起こされるし(-_-;) 夕方、一人で横浜に外出。だいぶ気分転換できた(^^)
毎年、花火大会が行われるこの時期に帰省する。 今回、たっちゃんは、実家で大はしゃぎの大暴れ。 何度も一人で階段の昇り降りをしようとし、目が離せない年頃(^^; 横浜のマンションより、家が広いので、走り回るし・・・ 花火はこわかったようで、あまり見てなかったみたい(^^;
勉強もしていないのに、点数が上がるわけないけど、また受験しにいってきた。 今回は作戦を変え、長文→文法の順でやってみて、時間配分はまずまず。 無駄に受験している気もするが、受けなくちゃ勉強する気もしないしな(^^; 今回は、神奈川大学で受験。関東学院大学、横浜商科大学とあわせて、 横浜市内の大学を見学しにいってるだけだったりして(^^;
たっちゃんと近所の公園へ。買ったばかりの自転車に乗せてみたが、 まだうまくこげない。足の力がちょっと・・・。 途中から太陽が出てきて、かなり暑かった(~Q~;) その後、久し振りに昼寝をしてしまい、起きたら17時(^^; 2時間ぐらい寝たかな?
この動物園に行ったのは今日が2回目。たっちゃんは初めて。 タクシーで行ったら、動物園まで昇り坂を上がり、動物園内も坂道が多い(^^; 珍しい動物が多く、たっちゃんの反応が良かったのは、キリンぐらい かな。昼食とアイスと滑り台には、とっても興味を持ったけど(^^;
たっちゃんは、「パパ タッチィ〜」といって起こす。 ほとんどは、頭を持ち上げようとするが、最近「タッチ」(立つの意)を覚えた。
今日はバリウムの日だった。昨日から憂鬱だったけれど、 だいぶ慣れた(^^;
今日は久し振りに一日いっしょに過ごせた。 午前中は、雨が降っていたので、上大岡のデパートの 子供の遊技場で少し遊ばせた。夕方はマルエツへ買い物へ。 「たっちぃー」(立つこと)と言えるようになった。 ひらがなと、0〜9の数字は大体覚えたみたいだけど、 発音はまだ苦手(^^;
最近の携帯電話は便利になったもんだ。 自分のいる場所の近くのレストランやホテルも 検索できるんだー。こりゃ便利! でも、SH010のカメラはあまり使えそうに無い(^^;
たっちゃんは、「おぼえよう あいうえお」のPCソフトに 夢中になっていたが、変な癖がつくので、ママから禁止令が・・・。 代わりに「ペイント」のお絵描き、塗り絵に夢中になってきた。 これも、クレヨンでやって欲しいけど(^^;
本日、アレルギー検査の結果がわかり、この歳になって初めて アレルギー体質であることを知った。 ダニに対して強烈な反応、ハウスダストに対してもかなり強く反応、 スギなどの花粉に対しても強い反応。 なんてこった(^^; 携帯電話は今日から使用可能になった。
J-SH010 2台我が家に到着。高機能で、使い方を覚えるのに 時間がかかりそう(^^;
買ってしまった。二日連続の買い物(^^; 現在J-SH53は機種変更できず、我慢できずに、機能が落ちる SH-010を2台(パパ用&ママ用)購入。昨日、320万画素のデジカメを買ったから、 カメラ付き携帯はそんなに使わないだろう(^^; 昨日買ったデジカメの動画撮影時のノイズはピントの自動合わせのために 発生し、防げないらしい。お店に苦情を言ったら、ノイズ音が小さい物に 代えてくれた。これも、撮りたかったら、デジタルビデオカメラを使えば いいのだが、デジタルビデオカメラは面倒なんだな(^^;
今日は、たっちゃん用の小さい自転車を買いにいった。 デジカメの調子が悪いので、その後、新しい物を買っちゃった!(^^) そんな良いデジカメは要らないと思っていたが、結局320万画素で 内蔵メモリー10MBの薄型軽量製品とまずまず。 SDカードは64MBの物を買ったので、結構枚数がとれそう。 結局、以前と同じサイズ(640×480)で撮ったりして(^^; 動画も30秒撮れたが、ゴツゴツという変なノイズ音?も録音されて しまうのが難点。でも、たっちゃんの声もちゃんと録音できる。 そういえば、デジタルビデオカメラは全然使ってないな(^^; http://www.exilim.jp/ex_z3/style/
この前、ヤロウの葉にでっかいアオムシがついていた。 花は咲いても茎に葉が全くない状態(^^; 駆除したが、 ママがまた一匹みつけたらしい(^^; たっちゃんは、「おぼえよう アイウエオ」のPCソフトに はまっている。シェアウェアで900円の割にはよくできている。
最近、直線距離2km強の場所に海洋深層水を使用した「海洋深層水風呂 みうら湯」がオープン。今日は会社記念日だったので、午後4:30くらいに 行ってみたが、とっても混んでいた。行きは自宅からタクシーで1060円もかかるし、 帰りは上り坂と、人通りの少ない山道(公園)から隣の駅まで歩くことになって しまい、ちょっと失敗。どうやら、別の方角から行った方が良いみたいだ(^^; http://www.keikyu.co.jp/event/miura/index.html
久し振りの休日。休日出勤、出張、マンドリンの練習、弟の結婚式と 続いたので、5/11以来か? やっと休めた(^^) 割と近所のこどもログハウスに初めていった。上り坂が多くて、徒歩では無理。 タクシーで初乗り料金でOK。身近でそこそこ遊べる場所かな。 帰りはデニーズで昼食。その後、一人で横浜へ。 J-SH53を買おうと思ったが、新規契約のみでないと販売してくれない(TT) 機種変更は予想より安価なのにな〜。100Mピクセルのカメラ付携帯電話は 魅力なので、この機会か、次の機種で買い替え予定。
負けちゃったね〜 まっ、新しい選手の台頭もあったので、 次回に期待しましょ。それにしても、疲労がとれない(TT)
急な話だったが、マンドリンでエーデルワイスを独奏。 少々のミスはあったが、無難に成功。相手の人はなんとなく 予想通りで違和感のない方だった。
本日、無事終了。覚悟していたとおり、練習不足で 不完全燃焼だが、何より参加できたのが良かった。 過去参加した14回の定期演奏会の中では、一番弾けなかった(^^; でも、楽しく弾けて満足した曲もあったから、まぁ、いいか(^^) 体力はなんとか持ったが、やっぱ疲れたな・・・。
週の初めだというのに、強烈に眠い。今週は何かとハード。 体がもつかな・・・。
日本サッカー代表FWの大久保選手をセレッソ大阪がJ2に いた時に横浜の三ツ沢でみたことがある。 小柄ながらも軽快で躍動感ある動きが印象に残っている。 ジーコ日本の救世主になれるか? 今度の土曜日はマンドリンのコンサート。 練習不足だけでなく、今週も忙しいので、体力的に不安が残る(^^; それにしても蒸し暑いな〜 あ〜 やだ、やだっ。
再来週、マンドリンのコンサート。もう時間がない。 マンドリンの練習後、たっちゃんの玩具が買いたくなり、 急遽、横須賀線の東戸塚のトイザらスへ。 アンパンマンのひらがな学習の玩具とサッカーボール(3号)等を 急いで買って、タクシーで帰宅。20分で2020円なり。 たっちゃんは、数週間前から、A・猪木の1,2,3,「だ〜」の 「だ〜」だけ、できるようになった(^^; それに、お茶の「ちゃ」、「ママ」、「パパ」、「ねんね」が 言えるようになった。今更ではあるが(^^; サッカーの日本vsアルゼンチン戦、日本は1−4で完敗。 アルゼンチンはさすがに強かった。
またまた、大分出張より、帰宅。 今回も日曜日の夜出発だったので、1週間が長い(-_-;) 土曜日も出勤になる予定。今週は特に忙しい。
午前中、たっちゃんと散歩。公園へ行ってから、 デパートの遊技場(2箇所)で遊んできた。 全て合わせて、かなりの回数、滑り台からおりた。
内容がつまらなかったのと、仕事の疲れで、前半終了後に、寝てしまった(^^; 結果的に、凡戦? 日本のシュートはたったの2本? みなくて良かったかも(^^;
中田英寿は、たぶん移籍すると思う。次はイギリスあたりか? 俊輔は微妙だけど、移籍する可能性の方が高いかな? 目立たないけれど、小笠原はいい選手だな〜。 最近、情報収集中のU22では、FW田中達也がいい。両サイドの 石川、根本もお気に入り。FW大久保、MF松井も悪くないけれど・・・。 MF阿部勇樹、DF青木剛が中心の守備に関しては、まだ修正点が多い。 それよりも日本代表の共通問題はやっぱりFWの決定力。外国選手と 比較してかなり劣っている。未来を背負ってくれるスーパースターの FWは現れないのか? 話は違うが、SARSの日本人患者出現は時間の問題だと思う。 早く治療薬が出現しないか・・・。流行前からマスクは買い溜めしているけど(^^;
昨日、童謡のCDを買ってきた。たっちゃんは、珍しく? おとなしく聞いていた。 今朝も、いつものようにたっちゃんに起こされてしまったので、 午前中、たっちゃんと散歩に出かける。大岡川に行くのは、嫌がったので 失敗。駅はなんとか通り過ぎ、遠回りしていつもの公園へ。その後、 自宅まで帰ってきたが、たっちゃんは帰りたくない様子。 仕方がないので駅へ行き、電車で横浜駅まで行って、たっちゃんの 好きな電車をみせて帰宅。無駄に歩いて疲れた〜 (^^; 午後からはマンドリンの練習へ。今年は難曲が多い。これから 追い込みなので、日曜日の練習がしばらく続く。
最近は、早めに帰宅しているが、それでもやっぱり疲れはたまる。 毎朝、たっちゃんが起こすので、少々寝不足でもある。 朝型に変えたいが、難しいものだ。 最近のたっちゃんは、35cm程度の滑り台から飛び降りる 遊びにはまっている。
どこに外出しようか迷う時は、近場のここ! 軽〜く、遊んできました。ペンギンが面白い泳ぎ方していた。 帰りにデニーズで食事。久し振りに子羊を食べ、新婚旅行で 行ったニュージランドの羊を思い出した(^^; 昼間は、二日続けて、たっちゃんと共に昼寝をしてしまった(^^; 夕方、ママがコンタクトレンズを買いにいったので、たっちゃんと 近所の公園へ。今日はちょっと寒かったな〜。雨が降らなくて 良かったけれど。
朝起きると、じんましんは何事もなかったように消えていた(^^) 最近風邪気味だったけれど、体調も良好なので、予定通り 歯医者へ。その後、たっちゃんと二人で大岡川へ。 亀はいたけれど、鴨はいなかった。残念。 昼間は、うっかりたっちゃんと同じく昼寝してしまい(^^; 夕方は一人で横浜買い物して帰宅。
22時くらいに、蕁麻疹らしきものが体中に・・・。 痒さと驚きで、急遽、桜木町の夜間急病センターへ。 思った通り、蕁麻疹の診断で注射を打たれた。 薬をもらってタクシーで帰宅。原因は?
今日帰ってきたら、パソコンの画面が今まで見たこともないような 画面表示になっており、調べてみると、どうやら たっちゃんが「新規ツールバー」を作成してしまったらしい。 お気に入りの某フオルダが作成されていたが、ちょっと複雑の はずだけど、どうやって作った? それにしても、そんな機能あったんだ?(^^; おまけにお気に入りの一部は行方不明。別のフォルダに移動されていた(^^; この先がおそろしい(^^; 別件だが、FTTH(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)の利用を思案中。 光ファイバを自宅まで引っ張って高速インターネットを実施したいけれど、 管理組合の承認など、先は長いか・・・?
最近のたっちゃんは、DVDの出し入れのスイッチをいじる技を覚えたと 思ったら、パソコンの立ち上げスイッチ&モニターのスイッチもONさせる始末。 おまけに、今日は、ついにEXCELやインターネットのアイコンの クリックを覚えてしまったらしい(^^; もっと他の事を覚えないものか(-_-;)
数日前にたっちゃんと大岡川へ散歩へ出かけたが、前回と同じ場所に 鴨と亀が一匹ずついた。ひょっとしたら近くに鴨に卵があり、まもなく雛が・・・ また行ってみよう! 亀は関係ないと思うが(^^; 連続の長期休暇で、たっちゃんにすっかり懐かれてしまったようだ。 ジーパンで一人で外出すると泣かれることがあるが、スーツで 外出すれば、たぶん問題ないだろう(^^;
2泊3日で、久し振りに草津へ。たっちゃんは電車の中で はしゃいでいた。初日は、熱帯圏と、ホテル近くの巨大迷路へ。 迷路では、前半はたっちゃんをだっこしたせいもあったけれど、 50分もかかってしまった(^^; 2日めは雨だったので、ホテル内のプールへ。 3日めはホテル近辺を散歩。 のんびり温泉に入り、蓄積疲労は消えたと思う。
5ヶ月振りにマンドリンの練習へ。まずは指先が 固くならなくては、早弾きは出来ないな(^^;
昨日、久々にカレーミュージアムに行ったら、ほとんどの店が 変わっている。前の方が良かったかも。今回は納豆入りカレーを食べた。 その代わり、お土産売り場の品数は物凄く、種類が豊富。 5種類買ってきた。 今日は、たっちゃんと二人でお散歩。大岡川に魚、鴨、亀が いたが、あまり興味がなさそう。鳥(カラスや鳩)はみていた。 商店街の方が興味があるのか、キョロキョロしていた。 今日はちょっと暑かったな。
4月から医療費を3割負担することになったが、 意外と出費が多い。歯医者3回で早くも13000円近く。 このままいくと、2万円突破しそう。 右上の奥歯を一気に4本も治したからか?(^^;
最近のたっちゃんは、頭から逆さまに落ちるのが好き。 パパの膝の上からとか、だっこの体制からソファに落ちたり、 結構過激である。 今朝は、パパの枕元にきて、頭突きをしたり、ベッドの 上から頭から落ちたり・・・ 怒ると笑ったりするし、相手にされて嬉しいのだろうが、 何か勘違いしている(^^;
休日最後の日はのんびり過ごした。 今回の休暇はリフレッシュに専念。 たっちゃんの遊び相手になる時間も長かった。 こんなにのんびりしたのは、かなり久し振り。 さて、復活できるか?(^^;
一昨日休みだったので、再度エグザスへ。今日は無事に泳げた(^^) だけど、相変わらず右腕が痛くって、しんどい(^^;
今日は、東京ディズニーランドへ。天気も良く、ちょっと 混んでいたかな。たっちゃんは、ジャングルクルーズ→ イッツ・ア・スモールワールドの後、寝てしまった(^^; 昨日のバッティングセンター通い(ピッチング、サッカー含む)の後、 予想通り、筋肉痛が・・・(^^; なぜか左足ももから始まり、右足すね、右腕全て、腹筋、 左胸と進行してきた。これは重症だ(^^;
昨日のサッカー日韓戦。ラッキーなゴールだったけれど、 勝利したことにかわりない。小笠原が目立った。中田の代役も 務まるのでは? 今日の午前は、ローズマリーの鉢の植え替え。 そして、去年6月のマンドリン定期演奏会のCDの後半を今頃聴く(^^; 午後は、たっちゃんと二人で横浜駅へ行き、電車をみて帰ってくる。 たっちゃんは時折電車を指差しながらも、静かに電車を見つめていた。 その後、もう一度出直し、横浜の銀行へ。今日は15時前に着いた(^^) そして、ポルタ街の一風堂へ。これで2回目。今日は赤丸スペシャルを食べる。 http://www.ippudo.com/index3.html あまり辛くなく、チャーシュー、味たま、キクラゲ、のりなど、 色々な味が楽しめる一品。 それから、久し振りに金沢文庫のエグザスへ・・・ えっ? え〜 今日も休み? なんでいつもこうなんだ?(TT) 帰りの電車の中から、上大岡駅近くのバッティングセンター発見!(^^) すぐに降りて、バッティング、ピッチング、サッカー(PK) などのゲームを合計8回こなす。 フラフラになりながら、かなり運動不足であることを悟る(^^; 帰りにデパートでアンパンマンのボールなどを買って帰る。 何か自分の買い物をしたいけれど、特に欲しい物がなく、 結局日用雑貨など買うことが多い(^^;
横浜の銀行に行ったけれど、15時を過ぎてしまった(TT) 昔は近所に某銀行があったのに、店舗削減するから不便だ。 新生銀行は京急線の多数の駅にATMがあって便利。 今日は2回目の歯医者で、今回は右上奥歯を治療。 長い間削っていたけれど、麻酔が効いているから、 ほとんど痛くなかった。
2泊3日で箱根へ。宿泊ありの旅行は、1年9ヶ月振り? 箱根小涌園内のニューペガサスインというホテルに宿泊し、 初日は、施設内のユネッサン、温泉で過ごす。 http://www.hakoneho-kowakien.com/ 安く泊まれたけれど、このホテルは今ひとつ(^^; 二日目は、ロープウェイの途中の駅の大涌谷を見学し、 黒たまご(温泉卵)を食べる。うまかったので、2個 食べてしまった(^^; http://www.hakoneropeway.co.jp/ その後、芦ノ湖の遊覧船で箱根園へ行き、箱根プリンス ホテルでランチ後、水族館へ。 http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan.html 夕方には富士屋ホテルでケーキも食べた。贅沢しすぎた?(^^; 3日目は雨。小涌園本館の方の温泉に 入って帰宅。 ふー、それにしても、なぜ旅行中は眠かったのだろう? 温泉のせいかな?
朝、パパの顔にダイビングするのは止めてくれ〜(^^;
15年勤続したので、5日休暇が取得できる。 さて、どこへ行こうか?
久し振りにたっちゃんにおもちゃを買ってきた。 シロホン、ボール、絵本・・・。ここは近いようで とっても遠い。帰りは桜木町からタクシーを使って しまった。1220円也。 http://www.toysrus.co.jp/truj/store_j/kanto/st_minato21.html
眼と眼のまわりがかゆい。これも花粉症の影響か? 100万画素のカメラ付携帯が発売になるそうだ。 デジカメの代わりになるかな? 今日は、勤続15年で表彰された。夜はなぜか 川崎→根岸(本牧)に移動して宴会。メキシコ料理 (タコスとか)を食べた。 明日は久し振りにゆっくりできそう(^^)
たっちゃんが医者に行っても泣かなかったらしい(^^; 今週たっちゃんは、鼻水、咳の症状あり。 パパは、超多忙生活からはなんとか抜け出せたが、 反動で心身共に虚ろな状態(^^;
近所の大岡川へ花見へ。たっちゃんは、この前まで 母子学級で通っていた近くの区役所に行きたがって大変(^^; 桜もちょっとは見ていたが・・・。
横浜ポルタにいつも行列ができているラーメン店が あり、気になっていた。ようやく入店でき、「白丸肉入」 というメニューを頼んだ。豚骨スープがあっさりしていて、 ちょっと物足りなかったけれど、チャーシューの 味が濃かったので、結果的にちょうど良かった。 人気の秘密が今一つわからなかったので、今度また行って みよう(^^; http://www.ippudo.com/index3.html
水曜日に休みをとった時に、ニュースステーションに 椎名林檎が生出演していた。意外と普通ぽかったけれど、 言葉遣いも丁寧で・・・ というより、作詞家だから、 言葉を知っていて当然か?(^^; 24歳の割にはやっぱ しっかりしている。とにかく、生で観れて、2曲聴けて ラッキー(^^) 今日は、早く帰宅して、サッカー日本代表戦を観戦。 まずまずかなー。
一日で熱が下がった。
休暇をとって、野毛山動物園へ。 たっちゃんは、やっと動物に反応するようになった。 しかし、眠いのか?今一つ元気が無い。 帰宅してから熱があることがわかり、医者へ。 医者で吐いてしまうし・・・ その後も不調でダウン。 おまけに、ママとパパも発熱。3人そろってじゃ・・・
今月2回目の大分出張より帰ってきた。 (日)夜出発〜(火)朝ホテル発で、予定より1日早い。 仕事は、奇跡的に?比較的順調にいった(^^) 今回は前回と場所が違ったので、初めて別府に泊まった。 温泉付のビジネスホテルで、朝も含め、3回も温泉に 入ってしまった(^^; 宿泊ホテルはここ。 http://www.hotel-arthur.co.jp/
ホテル前のお店で食べた大分名物のだんご汁は予想以上に うまかった(^^) 冬に食べたら体も温まるだろうし。 この辺でも食べられないのかな? それにしても、ラーメンと同じくらいの大きさのどんぶりは 予想外。焼肉丼と一緒に頼んでしまったのは失敗だったようで(^^; http://www2s.biglobe.ne.jp/~kazu-n/tabi-j3a9-4.mypage.htm 仕事は、これちょっとは、落ち着くはず。
ますます悪戯になってきた。だっこをよくせがむ。 トンネルが好き。振り回されるのが好き? 倒れるのが好き? 食べ物は絶対好き! 泣き虫はかわらず?
希望がでてきたが・・・
意味不明(^^; そのうち報告します。
全く余裕なし(^^;
仕事がピンチ!(TT)
今回は、だんご汁と、カボスペッパー。 http://www.oita.isp.ntt-west.co.jp/emati/tema/ryori/kyodo.html
日曜の夕方出発し、本日昼過ぎに会社へ戻る。 とりあえず一安心だが、またしばらくしてから、 大分出張予定。しばらく、息がつけない(TT) 初めてふぐ刺を食べたけれど、ふぐの唐揚げの 方がうまかった(^^) ひれ酒も初体験(^^) この数日、右上の奥歯の代わりに左下の親知らずを 抜いたあたりが腫れて痛かった(TT) 疲れ? ばい菌? 今日は治ってしまったけど?(^^;
最近、右の上の奥歯が痛い。つめたのは、中学生の頃かな?? 最近、風が強かったり、大雨が降ったり、天気が変。 もう春だからだろう。
入社して3回目の徹夜を経験。 少ないか?
良く言えば・・・ 最近たっちゃんはお絵描きに夢中。 特に赤色、次に青色のクレヨンがお気に入り。 次々と絵を書いていく。
悪く言えば・・・ 最近たっちゃんは落書きに夢中。 次から次へとグチャグチャとジグザグにクレヨンを はしらせるので、クレヨンがかなり減ってしまった。 特に赤と青。黄色は薄くて目立たないので、あまり 使わない。 おまけに画用紙は一枚置きに塗りたくるので、性質が 悪い(^^;
数日前のくしゃみは、たぶん、風邪気味だったから。 でも、眼のかゆみは、花粉症のような気がする。
HPの更新が滞っている。しばらく、そんな状況では ない・・・(TT) 最近、遊びにいけないので、昨日、 横浜そごうのお好み食堂で食事をした。
やっとゆっくり眠れると思ったら、朝に実家から電話が かかってきた。弟が結婚するらしい。たっちゃんを親戚に 会わせることになりそう。 電車好きのたっちゃんのために?PCのゲームソフト 「電車でGO!」を買ってきた。まずまず興味を持ったか? 「リーダーラビットのようちえん」という3〜5歳向けの ソフトも買ってきた。こちらはお気に入りみたい。 まだマウスが使えないので、ちょっと早いが(^^; それにしても、お風呂でお湯をジャバジャバ。悪戯盛りである。
最近よくCMに出演している。 ファンの友人の付き添いコンサートに行った事があるが、 その時は女子高生の頃。あの頃はかわいかったが、随分 大人っぽくなったものだ。 http://www.jvcmusic.co.jp/muraji/
楽天市場で木酢液を買ってみた。 高知県のホームセンターから届く。 便利だけど、送料が勿体ないかな・・・。
久しぶりに遊びにいきたい気分だったのに、朝から雨。 春も近いからか? 仕方ないので、一人で横浜まで外出。 たっちゃんにボールを2個買ってきた。一つは少し 大きかったか?
値千金の同点弾を、W杯MVPのGKオリバー・カーン から決めた! 強豪バイエルン戦、しかもカーンから奪った 後半ロスタイムのゴールは日本でもドイツでも歴史に残る 価値ある一発。W杯には出れなかったけれど、これで 有名になった!
たっちゃんは、毎週(月)に区役所で行われる親子教室に 参加しており、今日が4回目。1回目よりは泣かなく なったようだが、名前を呼ばれた時に、泣きながら 手を挙げたらしい。情けない(^^;
今度はたっちゃん? 鼻水がでるようになってしまった。 昨日は雨が降ったし、暖かくなったから、風邪の流行は おさまるかな?
また医者に行ってきた。(月)の血液検査の結果、 白血球が増加するなど、明らかに体が細菌と戦って いる状態との事。今日と明日は、菌対策の点滴だとか。 幸い熱は下がった。点滴が癖になりそうである(^^; 今週は、風邪の話だけのDiaryになってしまった(^^;
そんな馬鹿な・・・(T_T) こんな事は初めて。
今度は、鼻水。鼻声になってきた(T_T) 会社でも風邪をひいている人が多い。
病院から電話がかかってくることもなく、結局11時半まで しっかり寝てしまった(^^; 昨日もかなり寝たのに・・・ 相当疲れているのか? 会社にはPMから出勤。 熱は完全に下がったけれど、また喉が痛くなってきた(T_T) 年賀状の3等の景品は、北海道のカニ、ホタテ、カキとかが 食べたいが、ママと意見が合わず・・・
昨日、激しい喉の痛みがあると思ったら、 寒気、吐き気、発熱でダウン(-_-;) 病院で初めての点滴を経験。かなり寝て、だいぶ 良くなったけれど、血液検査の結果が悪かったら、 明日も医者に呼ばれるらしい。何の検査だ?? 自分で測った熱の最高は37.7℃。 深夜には、もっとあったかもしれないけれど? 正式にインフルエンザとは認定してもらえなかった(^^;
お年玉付郵便はがきを確認したら、3等当選! 下4ケタ(1万本に2本)が当たるなんて、滅多にないこと(^^) 賞品は、ふるさと小包1個(精選100品の中から1品)。 1〜2等の賞品と比較するとおちるのは仕方ない(^^;
たっちゃんは、今でも夜泣きする。 嫌な夢でもみているのか? 眠りが浅いのか? 食べ物が大好きなのは相変わらず。 最近、パパが朝起きると抱っこを要求する。
あっという間に1月も終わろうとしている。 今月はHP更新も1回のみ。遊びにも行ってないな・・・。 この前の週末に、我が家の唯一のDVDソフト 「START WARS II」をPCで約18分鑑賞した。 続きはいつ・・・?
白色の花が咲いている。四季咲きのラベンダーも 咲いている。他は冬眠中? いつもの冬と変わらない、 我が家のベランダの風景。
うちのマンションの東南約100m先に14階のマンションが 建つ。今は8階ぐらいか? 圧迫感はないが、景色は悪くなった。
本日3回目の受験。全然勉強できなかったので、結果は・・・(^^; まー、勉強しても変わらないだろうけれど(^^; とりあえず、定期的にチャレンジするつもり。 あんな問題わからん。
この前、会社の帰りに、ホームから線路に落ちた若い 女の人がいた。そばにいたおじさんが、引っ張って 持ち上げた後に気づいたけれど、危ないな・・・。 因みに酔っていた訳でなく、気持ち悪かったらしい。 その後、5〜6人の男の人が囲んで心配していたので、 特に手助けすることもなかった。 それにしても、最近、電車の人身事故が多い気がする。 万引きして逃げてひかれてしまった中学生もいたよう だが・・・。
日曜日はTOEIC受験。勉強している暇は全くなし。 当然結果は期待できない(^^;
たっちゃんは、毎週(月)に区役所で行われる親子教室に、 今日から参加。予想通り、大半は泣いていたらしい(^^;
中島みゆきが15日に公式コメントを発表。 「発売130週目にして、なんとまさかの1位までたどり つこうとは、予想もしなかった成り行きなもので、すぐには 信じがたく、しばらくボウ然と、口があきっぱなしになって しまいました。いまさらながら、紅白歌合戦ってすごいメジ ャー番組だったのねと、あらためてビデオを見なおしては、 歌詞まちがいを深く反省しております」
「・・・なもので」とか、「だったのね」とか、昔の オールナイト日本をやっていた頃と変わらないのは、嬉しい。
土曜日なのに出勤日。当然、有給休暇を取得する人が 多く、社内はガラガラ。 中島みゆきが、なんとヒットチャート1位! 自分と 同じようにCDを買った人が多かったようだ。その後、 聞く暇がない(^^;
パパの風邪はほぼ完治。たっちゃんもだいぶ 良くなった。今朝の朝食時に、たっちゃんにスプーンを 持たせたら、スープの具をすくって、パパの口に 運ぼうとした。あーー、パパのYシャツにスープが こぼれたぁ〜(T_T)
ふぐのお茶漬けを食べた。ご飯少なめにしたせいか、 しょっぱかった。 たっちゃんは風邪をひいて、鼻水ずるずる。 パパも忙しく、全く遊びに行けなかった(T_T)
出張から帰ってきて珍しく時間があったので、 中島みゆきのCDをREPEATモードで50回くらい 聞いてしまった(^^; STAR WARS IIのDVDソフトはまだみていない・・・。
大分出張の帰りに中島みゆきのCDを買ってしまった。 もう一度聞きたがったので。当然かもしれないが、 紅白の時とほとんど同じだった(^^; いつから、あんな歌い方になったんだろう?
こんな時に出張になってしまった。つらっ(T_T)
新年早々、また風邪をひいてしまった。 また喉からきて、声がガラガラ。流行っている のだろうか?
紅白歌合戦でごまっとうの「とう」がどんな人か、 やっとわかった(^^; 冬休みはあっという間に終わってしまった(;_;)
ふ〜 本日、実家より戻る。ゴロゴロしすぎて体がなまった。 あまりに寒くって風邪ひくし。 紅白歌合戦では中島みゆきが生出演。オールナイト日本が 懐かしい。50歳の割には若くみえるし、歌詞も良く、歌もうまい。 吉田拓郎や小田和正もTVに出ている時代だがら、もっと TVに出て欲しいな。
STAR WARS IIのDVDソフトを買ってきた(^^) 新しいパソコンで観れることだけ確認して、 また今度。一体いつ観るんだ?(^^; 今、紅白をみている。来年、良い年になりますように!
12/30 AM 0:20 PC完成! 設定もほぼ終了! インターネット接続は、TAのコネクタを間違えた 単純ミスであった(^^; 一時はどうなるかと 思ったが、順調にいった方かも。あとはXPに 慣れないと・・・。
未だにできない(T_T) TAのXP用ドライバを インストールして設定変えて・・・ 何故だめなのか?
新しいパソコン買っちゃった(^^) 悩んだ挙げ句、ソフマップの組み立てパソコン。 初めてなので、結構苦労したが、なんとか、組み立てとXPの 基本ソフトのインストールまでは終了。ただ、悩んだ設定 箇所(BIOS)がうまくできたのか?未だに不明(^^; ただし、各種ソフトの設定、インターネットとの接続他、 かなり面倒なので、当分は、古いPCからネット接続。 組み立てにして、安くて良いspecを目指したので、 CPUはPentium4の2.53GHz、DVD-RW付き、液晶17インチと 十分(^^) でも、やっぱり高価。
HP更新がSTOPしたまま。 クリスマスの話題をUpしたかったけれど、この調子だと 年末かな?
クリスマスケーキを食べた。今年は小さめの苺のケーキ。 たっちゃんは、もっと欲しいと叫んでうるさい。 相変わらず食欲は旺盛である(^^;
購入後、4年半経つので、そろそろ変え時かも。 でも、半年後にしようか、迷っている。冬休みも何かと 忙しそうだしな。
まだ図案が決まらず、また何かと忙しく、とりかかれて いない。最近、休みの日もでかけてないな・・・。 今度の冬休みは貴重だ!
たっちゃんは、いつも気持ち良さそうな顔で寝ていて羨ましい。 最近、ちょっと太ってきたような気がする。 パパの風邪はほとんど治ったが、時々咳が出るようになった。 会社ではかなり流行っている感じ。
3〜4日前から風邪をひいて、辛い週末。 鼻水→喉→声がガラガラ。でも、なんとか峠は超えたようだ。
あの日から6年か・・・。う〜ん、6年は結構長い! たっちゃんは電車が好きなようで、ニュースの 新幹線でも大喜び。おもちゃの電車遊びは真剣。
朝、急いで電車に乗ろうとして階段を駆け上がり、 登りきろうとした頃、手すりだか、壁だかに 左手をぶつけた。ちょっと擦りむいただけだと 思ったが、薬指と小指の付け根が内出血して赤くなり、 結構目立つ。全治1週間?
今日はマンドリンの練習へ。来年は難曲が多い(^^; 家に帰ると、たっちゃんが足を引っ張り、 和室に寝ろとうるさい。和室に寝ると、膝から 下の部分に体を乗せ、持ち上げろと騒ぐ。 持ち上げたり、上に投げたり、頭の方に落とそうと したり、過激に振りまわしたり、くすぐったりすると、 喜ぶ。一度楽しみを覚えると、毎回せがまれるので 辛い(^^;
最近、寒いと思っていたら、もう少しで12月ではないか。 今年は月日が経つのが早過ぎる。 今日は、横浜そごうで、たっちゃんを寝かしつけていたが、 結局寝てくれなかった。最近、だっこや遊びを要求したり、 意思表示がはっきりしているが、わがままでもある。 今日も横浜駅の地下街で寿司を食べる。やっぱ、うまい。 場所がスーパーみたいな場所の一部なので、閉店時間は かなり早そう。
義父母が今年の6月に引っ越したマンションへ。 たっちゃんは、玄関でいきなり大泣き(^^; 落ち着いたと 思ったら、窓からみえる電車に夢中でなかなか離れず。 世話がやける年頃・・・。
先週、横浜駅の地下街で立ち食いの寿司屋を発見。 今日、一人で行ってきた。マグロの問屋が関係している らしく、どのネタも1個100円(一皿200円)と格安! 大トロ×2皿、車海老、サーモン、ホタテ、サワラを食べて、 1260円。その場で握ってもらえるから、回転寿司より おいしい。常連客になりそう(^^;
最近お気に入りの箱根へ。今年3回目。今回は強羅(ごうら) へ行ったけれど、ここは遠い。東海道線(横浜→小田原)、 小田急線(小田原→箱根湯本)、箱根登山鉄道(箱根湯本→強羅)、 早雲山ケーブルカー(強羅→公園上)と、乗り継いだ。 沢山電車に乗ったから、たっちゃんは満足か? 強羅公園の熱帯植物館では、たっちゃんはバナナをみて もぎとろうとした(^^; 温泉に入って帰ってきた。
今年もベランダのルッコラは大収穫。それでも、 スーパーで買ったら500円程度か? 土の管理で もっと金がかかっているような気もする(^^; 気がつけば、11月。かなり寒くなってきたから、 他のハーブは冬支度かな・・・。
横浜FCは、藤原紀香のオフィシャルインターネットサービス 「NORIKA−NET」とクラブパートナーを締結している との事。藤原紀香は試合前のセレモニーでは中田宏横浜市長 とともにユニホーム姿でピッチに立ってPKを蹴ったらしい! 同競技場の平均入場者数は3279人だけど、この日は 約2.6倍の8611人を記録。紀香効果だって(^^; ワールドカップ前にさんまの番組のレポーターで登場していた モネールは結構体が大きかった。試合では、森島と大久保の 動きの良さが目立った。
久々にJリーグ観戦。J1昇格争いのセレッソ大阪戦 だったから、盛りあがっていた。あとで知ったが、 藤原紀香がNORIKA-NET会員?とかと一緒に観戦して いたようだ。早く入場していたら、たぶん球技場内に 現れた姿をみられたのであろう(^^;
■
サッカー U-20 アジア選手権、日本と韓国が決勝へ |
日本はウズベキスタンを1―1からのPK戦で破り、 3大会連続の決勝進出! 深夜にPK戦まで観てしまった。眠い。
英語の小説、やっと意味(謎解き)がわかった。 9ページ分、5回ぐらい読んでやっと(^^; やっぱ、先は長い。
この前のTOEICの結果、Listening大幅Down、ReadingはUp (時間配分がうまくいったから?)、TotalはDown(^^; 勉強していなかったとはいえ、駄目であった(^^; あんなの 聞き取れないぞ。
たっちゃんは2歳だけど、パパの地元では数え年で 3歳の時に七五三をやるらしい。しかも男でもやるらしい。 という訳で、お宮参りに行った場所(伊勢山皇大神宮)に 参拝に行ってきた。昼は桜木町のクイーンズスクェアで うどんを食べ、軽く散歩をして帰ってきた。その後、 ソファで昼寝。 深夜にたっちゃんは大泣き。先週の日曜日もそうだった。 目が覚めた時、ママがいないと駄目なのか?
アメリカの子供向けの推理小説を2冊買ってみた。 難しくて挫折したら嫌なので、簡単な本 (セサミストリート)も1冊ついでに買ってみたが、 幼児向けの絵本だった(^^; たっちゃんにやろう。
結局、サッカーのジャマイカ戦は観ることができなかった(T_T) 先週、PCでフロッピーディスクが読めなくなったので、 今日、買いにいこうと思ったけれど、分解して掃除してみたら、 大量の埃が出て、なおってしまった。 ベランダのルッコラを収穫。たっちゃんは食べてくれない。 先週と今週、ベランダの鉢を植え替え。鉢数はかなり 減っているはずなのに、沢山ありすぎて、大変だった。
アジア大会サッカーで、日本サッカー史上初の アジア大会銀メダルを獲得! 「谷間の世代」と言われていたが、この世代で挑む 04年アテネ五輪が楽しみになってきた。お気に入りは、 阿部と田中達也。ミスした青木の奮起にも期待。
かなり久し振りにのんびりできそうな3連休。 まずは上野動物園に行ってきた。たっちゃんの 昼寝中、池の近くでのんびりできた。
予想スタメンは、報道通りでつまらなかったけれど、 中村俊輔、中田英、稲本、小野で構成する中盤は面白そう。 早くみてみたい!
日本は1―0でウズベキスタンを下し、決勝トーナメント進出 を決めた。日本の選手はJリーグでおなじみの選手も多く、 2試合TV観戦したが、そこそこ楽しめた(^^) この世代の 成長がなければ、折角盛りあがっている日本のサッカー人気も 沈んでしまう・・・。
また早く帰り、19時前に家に着く快挙! また、たっちゃんをお風呂に入れる。 お風呂でも遊び好き、悪戯好きのたっちゃんには困る。 台風は戦後最大級というので、警戒していたのに、 大したことなかった。
久々に早く帰り、たっちゃんをお風呂に入れる。 まだ22時過ぎだ。夜はまだ長い・・・。
2回目ということもあり、時間配分はバッチリ(^^) でも、内容はさっぱりわからん。 何を言っているんだか? 時間が無いから考えている暇無いし。 ほとんど勘で解答したのであった(^^;
ロケット(ルッコラ)とカモミールの種を蒔く。 1週間に1度の水遣りで育つか?(^^;
あごの傷はちょっと大きいがそのうち治りそう。 懲りずに今日も椅子から落ちた。たまに訳のわからない 言葉を喋るようになった。たっちゃんは元気だが、パパは 相変わらず疲れ気味である(^^;
たっちゃんが椅子から落ちた。 近頃、椅子から椅子へ渡り歩いて遊んでいるからだろう。 頭と鼻とあごに傷あり。特にあごの傷が深めらしい。
3連休の平均睡眠時間は昼寝を含めて平均10時間? あっという間に休日は終わる・・・。
近所の大岡川にアザラシのたまちゃんが現れたというので、 ニュースの情報を頼りにでかける。 最寄駅から電車で2駅の某所(うちから2kmちょっと?)で 人だかりが出来ていたので、行ってみると、たまちゃんの 写真を撮ったおじさんがTVのインタビューを受けていた。 生写真をみせてもらい、話を聞けたのは収穫だったが、予想 通り、たまちゃんは、現れなかった。くらげが泳いでいる だけ(^^; たまちゃん弁当を売っていたおじさんがTVの インタビューを受けていた(^^; 6:30頃には我が家から700〜800mの橋の近くにいたらしい!
今回は3泊。仕事は順調だったけれど、かなり疲れた(-_-;) 眠い(〜O〜)
たっちゃんがついに2歳になった。順調に進歩していると いっていいのか・・・? 二日遅れの7日(土)にケーキで お祝いした。その模様は後日Up予定・・・といっても しばらく忙しい(^^; このHPも2周年!
あっという間に9月になってしまった。 ラベンダーの一部は乾燥ラベンダーになっている(^^; 9月はお亡くなりになった鉢の後始末で忙しくなりそう。 今年ほど、ほったらかしにした年も珍しいが、意外と 被害はひどくない。水撒きしない方が、根腐れしなくて いいのか?(^^; 9月はロケットの種まきがしたいが 忙しいし・・・。
蒲田のユザワヤへカーテンを買いにいった。 暇なので、たっちゃんの遊びに付き合う。 たっちゃんは、2階〜6階まで自力で階段を上がったが、 息切れもせずに元気であった。お疲れパパも、この程度 なら大丈夫である(^^; しまった。4000カウントは自分で踏んでしまった(^^;
仕事が忙しくて、ニュースがみれない・・・。 俊輔も小野も活躍していて、嬉しいニュース。
昨日は横浜そごうへ。屋上でたっちゃんを遊ばせる。 夕方は、たっちゃんと二人でマルエツへ。信号の 赤と青はわかっているようだ。歩道は小走りで移動する たっちゃん。自転車も通るので、危なっかしい。 途中、ローソンの入口付近で止まってウロウロ、何やら 怪しい動き? 今日の夕方も、たっちゃんと二人で お散歩へ。別の所に行こうと思ったが、たっちゃんが 泣き叫ぶので、仕方なく結局マルエツへ。途中、ローソンと、 マルエツの駐車場で止まり、しばらく何かを眺めている。 マルエツではいつも入口付近を行ったりきたり。それも 小走りで移動するので、買い物客の迷惑になってしまう。 普通の子どもとは、なんか違う気がするが・・・? (^^;
たっちゃんは、パパの椅子に登って、おかずを のぞき込む。パパがボ〜として、箸を止めていると、 パパの右手を掴み、おかずの方に導こうとする。 仕方ないので、おかずを箸でつまみ、またボ〜と して、動作を止めていると、また右手を掴み、 パパの口の方に導こうとする。食べ物を たっちゃんの口に近づけても欲しがらない。 一体なんなんだ!?
箱根に行ったばかりなのに、また川がみたくなり、 初めて湯河原へ。駅のそばで地魚定食を食べた後、 万葉公園 足湯施設「独歩の湯」へ。9種類の泉で 「足湯」が堪能できる。夏はちょっと暑いな(^^; その後、帰りに駅前で山盛りのかき氷(イチゴ ミルク+バニラ)を食べ、体の芯から冷える(^^; また、温泉(足湯施設)に、アブがいた。走って 逃げる(^^;
食べ物が大好き。TVでも本でも興味がある。 パパやママが食べている時も興味一杯。 ママとかくれんぼをするのが好き。 パパにはペットボトルを渡したり、投げ付けたりする。 パパはいつもペットボトルの中身をぐいぐい飲むものと 思っている(^^; 大声で叫ぶ。スーパーでもデパートでもお構いなし(^^; 気に入らない事があると、大の字に寝て、駄々をこねる。 ドアの開閉は相変わらず大好き。
大きさから判断して、これに似ている。これか、この仲間では ないだろうか? http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-abuusi.htm
きれいな川がみたくなり、箱根へ。 ついでに温泉に行ったら、風呂上りに虫(アブ?)が足の指の裏側に 止まる。ハチだったら、まずいので、刺激しないように、そっと していたら、チクッと軽い痛さを感じる(T_T) 足を軽くふっても離れない。 止まってからかなり時間が経ったが、ハチでないことを祈る。やっと の事で離れたと思ったら、足から出血していた(T_T) さすがに頭に きたので、歩いていたヤツをカバンで一撃! すると虫からも血が・・・ 血を吸うアブ?なんているのだろうか? 腫れていないので、ハチ に刺された訳でもなさそうだし。 珍しく昼間から、生ビールと無農薬キュウリをかじってご機嫌だったのにぃ〜 とんだ災難だ。その後、足だけ温泉に入りなおして消毒?(^^;
たっちゃんは実家で期待通り(不安通り?)に大暴れ。ギャーギャー わめいたり、泣いたり、階段を数十回も登ったり、戸を数十回も 開け閉めしたり・・・(^^; 15年以上振り?に訪れた近所の 公園は、雰囲気はそのままでも、微妙に変わっていた。小学校の 時に野球をした場所があんなに狭かったとは・・・当時はホー ムランを打つのは大変なことだった。今みると、推定25mの 距離(^^; 花火大会が濃霧で中止になったのは残念だった。 昨日の推定睡眠時間は13時間(^^;
短い夏休みに突入。今年は、長期夏休みの取得は自分で 選べるが、お盆に休めるかどうか・・・ 書き忘れたが、三崎のマグロは本当にうまかった。
久し振りにHPを更新。今日は三浦海岸へ。 たっちゃんは海をみて大泣き(^^; 7年振りに 海で泳いだ気がする・・・。15時到着だったので、 ちょっとだけだけど。明日は出勤。金曜日休んで、 休日に出勤でちょっと不規則。
毎朝たっちゃんは、パパの朝食時にパパの椅子のわずかな 隙間に登り、脇から茶碗の中やおかずをのぞきこむ。欲しがる のとも違い、パパがボケッとしていると、手を掴み、早く 食べろと催促する。意味がわからん(^^;
久し振りにハーブ園へ。今日は平日だったけれど、会社が休み。 空いているレストランでくつろぐ(^^) たっちゃんが寝てくれず 少々落ち着かなかったが(^^; ハーブワイン(ミント)は、 甘かった。ハーブ園はラベンダーも終わり、見ごたえ無し(^^; ゴジラの滑り台のある場所で、たっちゃんを遊ばせる。 デジカメを忘れたので、あとで写真をスキャナでとってHP Up 予定。明日は出勤。忙しくなるので、いつ更新できるか・・・
これで3回目。さすがに慣れたが、飲む前は緊張した。 好きな人はいないだろうが・・・。
また台風がきた。あと1時間遅く出社したら、あやうく、 土砂降りに会う所だった。しばらく、仕事が多忙だ。 夏休みはとれるだろうか。厳しい・・・。
今日は、だるくてゴロゴロ、1時間以上寝たら、夕方になって しまった。外出はマルエツに買い物に行っただけ。 たっちゃんは元気だけど、まだ風邪が完治せず。食欲だけはあり。 昼間は叫び声と泣き声が大きくて困った。
■
たっちゃんは熱が下がってきたけど、咳と鼻水がとまらず。 |
台風接近のため、早めに帰ってきたけれど、 結局1時間以上、眠ってしまった(^^; たっちゃんは早朝から叫んでうるさい。お陰で寝不足(-_-;) 会社のPCのソフトがWindows XPになった。 見た目は、かっこいい。使い勝手が微妙に違うが、 あまり慣れていないし、よくわからん。
たっちゃんが高熱でダウン。大丈夫か? 中村俊輔がイタリアのセリエAでプレーすることに なった。頑張れ〜。ジーコはどんな監督になるのだろう?
大分に1泊してきた。前回行ったのは3年前の秋か?? ここに書いとけば、あとで検索できるだろう。 大分空港がだいぶ変わっていた。飛行機は、何回乗っても なかなか慣れない。今回のお土産は、とんこつラーメンと 薩摩揚げ。
疲れが出たのか、とってもだるい。11:30まで寝たのに、 14時頃に更に1時間昼寝をする。それでもだるいので、体を 動かしにエグザスへ。あっ、やってない。えっ、今日も休み? 定休日だったらしい(^^; 夜はじっくりとワールドカップを 観た。結局ブラジルか。ドイツも良かったけれど、FWの差かな。 ワールドカップ観戦中、ゴンゴン音がするので、何かと思えば、 たっちゃんが食卓に登り、醤油とワインのビンをゴンゴン机に ぶつけていたらしい。机の上とたっちゃんは醤油だらけに なっている(^^; こいつは、どうにかならんものか(^^;
株は一体どうなってるんだ(T_T) たっちゃんはマイペースである。梅雨で、すっきりしない 天気が続いているが、朝のTVの音楽が耳から離れない。 お天気自動販売機! お天気自動販売機! 明日の天気は〜♪ 晴れのち、曇りのち、雨のち、雪♪
日本が負け、コンサートが終わり・・・ 仕事に追われる日々(T_T) 何か面白い事、ないかな〜 ブツブツ 韓国頑張ったみたいだけど、惜しかった!
今回は、前日に会社の休暇を取得できず、演奏時間も最大?で 体力的につらかった。たまりきった仕事疲れを、前日のマッサ ージと、当日のリポビタンD 2本、リハーサルの手抜き(30%) で補う。リハーサル90%、本番120%は過去の事(^^; 練習不足は、前夜の40分練習とリハーサル中の音拾いで補う。 弾いた事がある曲が多く、難曲も少なくて助かった。 本番は、思いきって弾けた箇所も多く、全体的にも充実感 溢れる満足のいくコンサートであった。 一部ステージは、久し振りにお会いしたOBと一緒に弾けて 楽しかった。いつもよりは、気楽に弾けて楽しめた。 今後、安心してまかせる若手の台頭が望まれる。 集客は、OBのお陰もあり、それなりか? 増やすのは難しいね〜。日本戦が無くて良かった。 これは不幸中の幸い。
日本が負けて、W杯熱も冷めてきた。気がつけば、 コンサートが迫る。練習不足で不安あり。明日も 仕事を休めない。あとは気合だけ?
残念だけど、今回は決勝Tに進出できたから、十分かな。 4年後のドイツ大会でも決勝Tに進出して、はじめて 世界の強豪国の仲間入りとなる。そのためには、 10名以上海外に出ないと駄目では? 強力なFWがいないのも気になる。若手の有望選手が 少ないのも気になるが、更に進化した中田、小野、稲本を 中心に頑張って欲しいものだ。あ〜、それにしても、 ベルギー戦と、ロシア戦しか、観た気がしない。日本で やっているんだから、開始時間はなんとかして欲しいよな。 それにしても、韓国は凄い。あの終わり方だったら、 盛り上がるだろう。それにしても、これでまたサッカー ファンが増えたんじゃないだろうか? トルシエバンザイ!
出来過ぎかも。1位で決勝T進出なんて。 それにしても、めでたい。しかし、日本のこの盛り上がりは 一体何だろうか・・・。次はトルコ戦、意外と強敵かも。 それに勝つと、次はコンサートとぶつかってしまう(^^;
残念ながら仕事が忙しい。会社を休めない。 でも、おそらく決勝Tは、80%以上大丈夫だろう。 もし駄目なら、2点差以上で負けるという事。 そんな試合は観たくない。
ポルトガルは強いね。やっぱり、決定力が日本と違う(^^; 韓国は最終戦がポルトガルでは大変かも。 ベルギー対チェニジアは引き分け。日本にとっては、 いい流れかも? でも、チェニジアは結構強いではないか! 前評判と違うぞ(^^;
ロシアに勝った! とにかく勝った!! 中田浩二→柳沢→稲本シュートで1点。 欲を言えば、中田英寿や柳沢のシュートが入っていれば・・・ 日本のシュートは枠の外ばかり。世界の強豪国だったら 決めているだろう。次のチェニジア戦、順調にいけば 勝てると思うが、油断は禁物。次の試合は会社を休まないと 観れないではないか(T_T)
三人とも、だいぶ風邪が良くなってきたので、 久し振りに八景島シーパラダイスへ行ってきた。 たっちゃんはイルカ等のショーの途中で泣き出しリタイヤ。 その後、水族館はほとんど観ないで、眠ってしまった(^^; それでも、以前行った時にくらべたら、だいぶ進歩して、 少しは観ていたようだ。
フランスの2戦目は引き分けで、大ピンチ! ジダンがいないと 駄目なのか? 韓国が初勝利をあげて、先をこされて しまった。日本もロシア戦、勝てるかな?
ベルギーとの初戦。惜しかった。 1点を先に取られた時は負けたと思ったが・・・(^^; 日本の2点も、ベルギーの2点も完璧で文句無し。 良い勝負だった。変だったのは、審判のジャッジだけ。 日本はこの調子で点が取れれば、決勝トーナメント進出の 期待がもてる。ロシアも強そうだけど、蒸し暑くなれば、 後半ばててくれるかな?
ドイツ、イングランド、スペインなど、ヨーロッパ勢は うまいねぇ〜。決定力もあるし。日本と戦ったら一体 どうなるのだろうか? なんとか決勝トーナメントに いって、強豪と対戦して欲しいな。
フランスがいきなり負け、波乱スタート。 今日は何試合か観たが、さすがにうまい国が多く、 日本と比較してしまう。まぐれでもいいから、 日本も点取らないかな〜? 昼は、風邪のため、医者へ。混んでいて、受付から 2時間もかかる。 ラベンダーが咲いたが、香りが悪い。暖冬のせい?栄養過多? 買った株が悪かった? その他、虫がついているハーブが多く、 バッサリ刈り取る。
いよいよW杯! ベッカム、ジダン、西澤、小野、宮本・・・ 怪我や病気などで、出られないと楽しみ半分だけど、 なんとかなりそうみたい。 風邪らしい。う〜 喉が痛い(-_-;)
果物で有名な「新宿の高野」の横浜そごう店で買った 今月限定の一品。ビワはそれほど好きではなかったが、 このケーキは、なかなか美味であった(^^)
もうすぐ、ワールドカップ! 忙しいから、日本戦は生で観れないかな・・・? (-_-;) マンドリンのコンサートも近づいてきた。 練習しなくては・・・。 今日はママの誕生日なので、大きい枇杷(ビワ)の ケーキを買ってきた。なかなかうまかった(^^) たっちゃんは風邪のため、おあずけ。
ラベンダーの花穂がのびてきた。順調に咲きそう(^^) たっちゃんは鼻水たらたらなのに、外に行きたがる(^^;
たっちゃんとママが風邪をひいて病院へ。 パパはとても眠い。
俊輔と高原には、4年後に頑張って欲しい。
たっちゃんは、滑り台の付属の玩具の音楽が鳴ると大泣きする。 TVの「いないいないばぁっ」の「ちびっこマン体操」で 普段も聴いているはずなのに、何故だ? (^^; ボタンを押すと、「おかえりなさい」、「いない いない ばぁ〜」、 「ワンワンだよ〜」と喋る方は大喜びする。
あのトルシエが秋田を選ぶとは!! 俊輔が〜〜!(T_T) あっ、波戸がいない! 右サイドは市川が先発? 中山も意外! 中山と秋田は先発では使わないだろうが・・・。
W杯のメンバー発表。俊輔は大丈夫かな〜?
昨日、マンション前の空き地のボロ小屋が燃えたらしい。 かなり激しく。消防車やらパトカーやら野次馬やら・・・ 仮に放火だとすると、マンションが建つから恨みとかあるのか?
たっちゃんに小さい滑り台を買って与えた。 そのうち、脇から落ちるかな?
初めてパソコンの椅子に登り、パソコンの画面(フィルター) をバンバンしたらしい。パソコンは壊さないでくれ(^^;
http://www.ikspiari.com/shop/shop.iks?shop_no=G7&re=1 イクスピアリで、たっちゃんが寝ているうちに、早く食べよう! と思い入ったお店。本当はイタリア料理が良かった!! 家庭料理という雰囲気ではなくビックリした。雰囲気は異次元 空間で若者向き(^^; 横浜の桜木町とかにもあるので、今度ゆっくり行こう(^^)
中田がFW(1.5列目)で、中村俊輔が司令塔でも面白いのでは? 森島が2列目でもいいけれど。 とにかく、中田、中村俊輔、小野の3名が同時に出たら、FW不足 でも攻撃はなんとかなりそうな気がするが、システム的に3人 共存は難しいか? 仕事は相変わらず多忙だけど、頑張っている。W杯をTVで 観たいけれど、無理かな・・・。
GW中なので、たっちゃんと一緒に過ごす時間が多い。 とにかく、悪戯で、泣き虫で、良く動く。 言葉は相変わらず意味のある言葉は発しない。 持ち帰った仕事もだいぶ進み、少しは落ち着いてきた。 あ〜 休みが終わる・・・。
GWなので、一日くらいは遊びにいこうと思っていた。 天候は悪かったが、本日約1年振りにディズニーランドへ。 たっちゃんは、プーさんのハニーハントというアトラ クションで大泣き!(^^; 暗さと、乗り物の動きが嫌 だったのか? その後は、懲りて屋外で過ごす。 親子ともにストレス解消になったか・・・?(^^;
このGWは仕事をするにしても、それ以外でもパソコンの前に いることが多い。非常に不健康である(^^; 気分転換に買い物に行ったら、疲れがでて? 寝てしまった。
今日は所属しているマンドリンクラブの第30回定演の OB練習と30周年記念パーティー。懐かしいメンバーと 会えて幸せである。思った以上に、みなさん変わっていない。 同世代のOB出演者が少ないのは残念ではあるが・・・。
知らないうちにカモミールの花が咲いていた(^^) カモミールにアブラムシ、セージにハダニの来客もあった。 今日は、ローズマリー、セージ、ペパーミント、チャイブを収穫。 ローズマリーとセージで肉を焼いて食べよう。
マルエツで、たっちゃんをCMに出演させませんか?と 言われたらしい。親バカを狙った詐欺か?(^^;
午後だけなら、なんとか合格圏内かもしれないけれど、 午前が悪過ぎたので、不合格だろう(T_T) 前日も1時間しか勉強できなかった。過去問題を説いた程度では 無理なようだ。それにしても、5時間のテストはきつかった(T_T) 次は受けたくないけれど・・・
たっちゃんは、リビングのテーブル(高さ40cm)に登ったり、 立ちあがったりするようになった。危ない奴だ。風邪は 治っておらず、苦しそう。 今週はとても眠い。(日)は初級シスアドの試験。勉強して いない。どうしよう・・・。
たっちゃんが風邪をひいて、ママといつもの病院へ。 たっちゃんは相当病院が嫌いらしい。今日もドアを 開けた途端、べぇーべぇー大泣きしたらしい(^^; 白衣のお医者さんに診てもらう時も、いつも通り 大泣きしたらしい(^^; 先が思いやられる(-_-;)
遅れてマンドリンの練習へ。最近、遊びにいっていない。 来週は初級シスアド初受験。勉強不足で・・・どうしよう。 たっちゃんは、相変わらず言葉を話さないが元気一杯。 totoは、また1億円。今年は高額が続くと思って いたが、続き過ぎ。
ハーブ達は元気である。セージが一株くた〜となっていただけ。 睡眠不足で自分自身は、くた〜っとしているが・・・(^^;
ぐんぐん伸びている。こんなに大きくなるのか〜 ローズゼラニウムの花も咲いた(^^) 心配なのは、また一週間水遣りしていない点(^^;
買ってしまった。インターネットで簡単に買えてしまう。 ゲーム感覚で買えてしまうのでこわい(^^; 当然、熟慮したが、これから毎日株価チェックで大変(^^; 因みに、現在は外貨預金とtotoとパチンコは止めている。 ギャンブルと一緒にするなって(^^;
今日はマンドリンの練習へ。疲れたので、なぜか品川でパンを 食べて帰ってくる。 最近、仕事が忙しいのにもかかわらず、休日もあれこれ手を 出している。最近月日が経つのがとても早い。
近所の喫茶店で昼食を食べて会社へ。 帰りに3週間ぶりにプールで泳いでくる。 ハーブは1週間水遣りしてなかったのに、すくすく育っている。 たっちゃんもすくすく? totoは、また1億円が出そうだ。
体重:9.42kg 身長:78.7cm
平日は、会社から帰ってくるとたっちゃんは必ず寝ている。 気持ち良さそうに寝ているのは非常に羨ましい。 ただし、大体0〜1時頃に数回泣き叫ぶ。
この半年は、時間が過ぎるのが早かった。 今日は、運動不足解消のため、金沢区のエグザスへ行ったが、 工事中?らしく、閉店であった(T_T) この店には今まで5回 ぐらい裏切られている。いや、そのうち、3回ぐらいは開店日時を 調べなかった自分が悪いが(^^; totoは2回連続1億円。しかも一口のみ。やはり、ギャンブル性が 高くなってきたようだ。
左サイドの本当の希望は、中村俊輔が先発、三都主がスーパーサブ。 最近、totoが相当荒れているようだ。買わなくて良かったかも。 今日は、野毛山に花見に行ったが、葉桜になっていた。昨日の風雨も 凄かったしね(^^;
高原 森島 三都主 中田英寿 市川 小野 稲本 中田浩二 森岡 松田 川口 ※俊輔は無理かな。頑張って欲しいが。 柳沢より、高原の方が好きなので、入れ替えてみた。
苦戦すると思ったけれど、勝ってしまった(^^) ↓こんな日本代表だったら、見ていて面白いと思うけれど・・・。 かなり攻撃的。守備が・・・(^^; 柳沢 森島 三都主 中田英寿 市川 中村俊輔 小野 中田浩二 森岡 松田 川口
夜中に何回もビービーと泣く(T_T) 変な夢を見ているのか? 腹が減ったか? 喉がかわいたか? 昼間も何回もビービーと泣く(T_T) 困ったもんだ。
チーム内の競争も激化しているせいか、なかなか充実した内容で 面白かった。守りはちょっとヒヤヒヤした点あったけれど、三都主&市川の 両サイドからの攻めあがりは見ごたえがあった。もう1点ぐらいとって 欲しかったけれど・・・。これに海外組が加わることになるが、W杯では 一体誰が残っているのだろうか? 非常に興味深い。今日はtotoのJ2の 試合もあり、5試合中3試合が引き分けだったようだ。今度こそ1億円かな? 今日のJ2の試合にC大阪の森島&西澤が出場しないことを忘れていた(^^;
本格的な春到来か? せっかく桜が咲いても、花見に行っている暇が 無いな・・・。我が家のハーブもローズマリー、セージ、チャイブ、 ミント等の一部に変化が見られる。 これで、1週間に1回の怠慢な水遣り生活も終わりを告げる。最近、 バケツに7杯以上の水遣りは面倒になりつつある。ホースで一気に まきたいな。
かなり寝ても治らず、結局会社を休んで医者へ。 うがい薬とトローチを入れて、6種類の薬をもらってくる。 熱は下がったけれど、まだ不調。最近の風邪は胃腸にくるらしい。 明日、休みで良かった。TVでサッカー日本代表のウクライナ戦でも 観戦しよう。 また円安になり、ユーロも売ってしまったので、これで外貨貯金はなし。
今度はパパが吐き気に発熱。う〜、寝れば治るかな・・・?
(土)にたっちゃんを、ずっと横抱きにしていたので、腕が筋肉痛である(T_T) 10kgぐらいしかなくても重い。ママと待ち合わせした、タクシー乗り場を 勘違いしたのがいけなかった。夜中に子供を横抱きにして、うろうろして いたから、不審に思われたかな?(^^;
たっちゃんはお腹の調子も悪く、今日のAMも医者へ。 機嫌は悪いが、あまり食べていない割には元気なようだ。 totoは今回も順調。結果は去年とあまり変わっていない。 これは、全くの予想外。そのうち、1億円が続くこともあると思うが・・・。
たっちゃんが連続3回嘔吐し、22:30頃、桜木町の横浜市救急医療センターへ。 ママが前日ダウンしたが、風邪(?)がうつったか? ちなみに、タクシーで行きは1220円、帰りは1700円(深夜料金?)。 思ったより近かった。
ほとんど処分してしまったが、生き残った1株の 花が咲いている。もう春か・・・。 昨日、また英語の電話が・・・ Just a moment,please. は余裕で言えたが、何か聞かれても、次に話が続くわけが無い(^^;
今日は久々に有給休暇を取得したので、一日を振り返ってみる。 銀行へ行って、通帳を取り替えてもらう→ロッテリアで間食→ →本屋→プールで泳ぐ→図書館へ行ったが、(月)は17時で 閉館だったので、マクドナルドへ→家に帰って、たっちゃんの ビデオを撮る。→(以下、省略)
今回のtotoの当せん金は、1等19,216円 2等:745円 3等:270円。 まるで、去年の結果のようである(^^; これだったら、買っていれば3等ぐらいかな。やっぱ、赤字か(^^;
大学のサークルの後輩(会社も同じ)の家に遊びに行った。 たっちゃんは、マイペースで遊んで、バクバク食べて、いつもと変わらず(^^; 庭があって羨ましかったので、帰りに久し振りにサカタのタネへ行ってしまった。 現在、横浜のガーデンセンターは改装中。 4月中旬に開店だそうだ。こんな時期に沢山売らなくて良いのか? 苗も少なかったが、ラベンダー(プロバンスブルー)を買ってきた。
会社に入社してかなり経つけれど、昨日初めて英語の電話を 受けてしまった(^^; 内心どうしようかと・・・(^^;; 自分の課の人の名前は聞き取れ、とっさに出たのは 「Just a minute,please.」 相手の「OK」の返事を 聞いてほっとしたのであった。「Just a moment,please.」が 模範回答らしいが、意味は間違ってはいなかったようで、 良かった。良くとっさに言葉が出てきたもんだ(^^; 早速、英語の電話に対する模範回答を見える所に貼った。
うわうわ〜 急に円高に! 豪ドルは売ったばかりで 救われたが、ユーロはピンチ(T_T)
最近のたっちゃんは、おへその周りをくすぐると、良く笑う。 当たり前? 今年のtotoが始まった。今回は予想に近い結果だったけれど、 それでも「0」は3個もあった。やはり、簡単には当たらないと思う。
コンタクトレンズを買ったついでに、目薬を処方してもらう。 鼻水対策の薬も買って、だいぶ調子が良くなった(^^)
眼がかゆいので、会社の洗面所でコンタクトレンズを洗おうと したら、コンタクトレンズを落としてしまった。それを拾おうと 手を伸ばしたら、蛇口から自動的に水がジャーと・・・。見事に 流れてしまった(T_T) 3年以上使ったからいいか。 実は、以前にも同じように流してしまった事がある(^^;
1〜2年前から、ひょっとして花粉症か?と思っていたが、 鼻水が出て、眼はかゆく・・・。今日あたりは特にひどい。 花粉症か? 風邪か? 因みに、たっちゃんのママは最悪の状態である(^^; 今日は同期の送別会。かなり久し振りに日本酒を飲んだ。 色々な種類を飲んだから、どれがどうだったか、覚えていない(^^;
デニーズで食事し、横須賀線の某駅まで歩き、トイザラス 東戸塚店へ。帰りはバス1本で帰宅。 たっちゃんのおもちゃを買ってあげたのに、遊んでくれない。 トイザラスでは、従業員が出入りする専用の扉が気に入り、開け閉めして 5分ぐらい遊んでいた。変な奴である。
今日、会社に行ったら、(株)ヤマトの表札が・・・。 第55回株式総会の看板もあり、スタッフやエキストラがうようよ。 勤めているビルは、休日中、撮影に使われることが多いらしい。 有名人には会えなかった(^^;
ここに書けるような結果ではない(^^; 今度、頑張ろう(^^; 次の受験は7月ぐらいにしようかな・・・
くしゃみ、鼻水がひどい。 ここは画像が貼れるらしい(^^)
たっちゃんは、ソファに自力で登り、座ってTVをみるように なってしまった。TVのリモコンのスイッチも、PCの画面の スイッチもプチプチ押してしまう(^^; いたずらされないように、机上からシェーバーを片付けたら、 ひげをそるのを忘れて会社に行ってしまった(^^;
ついにソファに自力で登るようになってしまったらしい。 登るのはいいけれど、ソファから落ちたら泣くんだろうな・・・。 最近、どんどん親の真似はするし、親の手をつかんで引っ張り、何かを 要求するようになった。(例えば積み木を積んでくれ〜とか)
旅行記にUpしたが、保土ヶ谷区の児童遊園地に行ってきた。 タクシーで980円である。遊園地といっても、滑り台、シーソー、タイヤ、 その他、ちょっと立派な公園という感じである。ただし、ここはやたらと 広い。今日は寒かったな・・・ 帰ってきてから、2時間も昼寝をしてしまった(^^;
たっちゃんを上に放り投げたり、柔らかいふとんの上に投げ飛ばすと キャッキャ言って喜ぶ。そんなに恐い方がいいのだろうか? 普段の 生活では、刺激が少ないのか? 最近のたっちゃんは、足元でちょろちょろ しているので、よく踏んでしまったり、転ばせたりしてしまう(^^; 子供は体が柔らかいから怪我しないのだろうが・・・
朝起きた時から、割と調子が良い。結局、一日PCの前にいて 疲れた。眠い・・・。 それにしても、たっちゃんは何故こんなに泣き虫なんだろう? ベランダのロケット(ルッコラ)がまずそうである(^^; かわいそうだが、お亡くなりになって頂くことになるだろう。 ロケットの鉢は沢山ありすぎるし、タネも採らなくても沢山あるのだ(^^;
喉の痛みはおさまり、治ったと思っていたが、 昨日から、くしゃみ・鼻水・せきの症状が少々あり、だるい。 熱はないが、風邪+睡眠不足なので、明日は休暇を取得。
喉の痛さはかなり和らいだが、朝(起きたのは昼)から、 とってもだるい(-_-;) 一日、ゴロゴロしていた。 豆まきの気分ではない。 たっちゃんは、鬼のお面が恐いらしい(^^; まだ、豆は まけないようだ。また来年!
今年もここにはお世話になりそうだ。 たっちゃんは少しは反応が良くなってきたが、大きなゾウや ライオンには反応しない。その後、今日は「2」が一杯の日なので、 カニを食べにいった。< 意味はない(^^; 量が物足りなかったな(^^; この辺は近くに大きな図書館もあるし、定期券が使えるので便利だ。 今週は睡眠不足だったので、帰ってきてから寝てしまった。 昨日の夜から喉が痛い(-_-;)
totoのシーズンが近づいてきたようだ。 でも、当たんないよな〜 絶対・・・?
犬が動き出すと、たっちゃんは口を開けて喜んでいるような? 少し恐がっているような? 妙な様子になる。 本物の犬を触るより、勇気がいるような雰囲気だ。 この犬のスイッチの仕掛けは、単純すぎる。 中の方はどうなっているのか、壊して見てみたい。 しまじろうの2月号のビデオが届いたが、たっちゃんは泣くらしい?
たっちゃんは、犬が好きらしい。でも、遊んでいる所をまだ見た事がない。 今日、犬の動くぬいぐるみを買って来た。単純な動きだが、よく出来ている。 しかーし、接触不良で一時動かなくなった(^^; また壊れそうな気がする。 その前に、たっちゃんが壊すか・・・。
受験者の年齢層はバラバラ。やはり若い人が多い。 時間が足りない。情報を仕入れていたので、初受験の割には 時間配分は問題なかったが、最後の長文は1/3以上まともに出来なかった。 ヒアリングは何を言っているのか、ほとんどわからない(^^; たまに聞こえた単語を頼りに回答してしまった問題はひっかけだったかも(^^; 文法問題は、意味まで考えている時間が無い(^^; 要は、勘で選んだ問題がかなりあるという事(^^; 普段から、英文を読んだり、聞いたりしていないと、駄目だな・・・。
ついに明日、初受験。少しは勉強したが駄目でしょう。 良く出る英単語みたいな本で勉強した時は、知らない単語が 一杯あったけれど、学生時代、何を勉強していたのだろう?(^^; ヒアリングは全く自信無し。天気も悪そうだし・・・ 雪かな? 久々に受験の感覚を味わってこよう。
珍しく仕事で接待を受け、某場所で1時近くまでのみ、 自宅までタクシーで帰った。もちろん、費用はあちら持ち。 電車で行ったら1時間半ぐらいかかりそうな場所だが、深夜の ためか道もすいており、1時間弱で1:45には帰宅。早いな〜。 しかし、なぜか寝付けず、寝たのは6時前(-_-;)
今年は、所属団体の第30回定期演奏会。 OBステージもあるので、懐かしいメンバーにも電話してみるが、 一人は就寝中で後日に連絡欲しいとの事。<20時に寝ているとは彼らしい。 ずっと音信不通になっていた別の一人はかなり前の電話番号に かけてみたら、留守電のメッセージが・・・ まだ以前の住居にいるのか? 遠方の二人には、メールを出した。
スーパー、公園、小学校と、近所をお散歩。 たっちゃんの様子は、たっちゃんのページにUpした。 たっちゃんは、スタスタよく歩く。興味がある物へ向かっている 時と、何を考えているかわからない時がある。まともな言葉は まだ喋れない。
小・中学生時代の珠算、習字、エレクトーンぐらいしか資格を持っていない。 初級シスアドの過去問題を入手したので、一部解いてみたら、勉強しなくても 半分ぐらいはとれそうだけど・・・、日曜日に5時間の試験はつらい。 勉強もしないと、受からないだろうしな・・・ また、考えましょ。
冬休みから1週間しか経ってないこの時期に3連休は嬉しいものだ。 今日はプールと、買い物。のんびりできた(^^)
義父母の住むママの実家へ出掛ける。たっちゃんは、 ぐるぐる歩き回り、台所を荒らし、本棚の本を引き摺り 下ろし・・・ ここでも大暴れした(^^;
また、いつもの動物広場へ。今日も暖かかった。 たっちゃんは、機嫌の悪い?ヤギに、頭突きで倒された(^^; 無料で遊べるので、良い所であるが、行きの登り坂がちょっと辛い(^^;
年末、興味半分で少し外貨貯金をしたので、このまま円安が 進んでほしい。額は少ないが、米ドル、ユーロ、豪ドルの3種類。 わずかな動きでも一喜一憂してしまう(^^;
見事に一晩で復活(^^) もう少し体が弱い方が良い時もあるかも(^^; しかし、何故、熱がでたのだろう? 普段は滅多に発熱しない体質なのだが・・・。
なんか食欲が無く、だるいと思ったら、少し熱がある。 まずい。明日は、早朝から会社に行かなければいけない・・・。 冬休みの最終日とは、タイミング悪過ぎ(T_T)
数ヶ月前からスマートメディアの読み込みが不調である。 クリーニングしても駄目。フラッシュパス(FDタイプ)を 利用していたが、USB接続のカードリーダーを購入して解決! これは、安いし、読み込みが早くて快調!(^^) 今日はスポーツクラブのプールへ。これで冬休み3回目。
正月1〜3日は、実家の千葉県銚子市に帰っていた。 たっちゃんは、いつもの調子で大暴れしていた(^^;
色々な事があったが、あまり思い出せない。特に前半が・・・(^^; 来年は、よい年になるといいな。
ようやく落ち着いてきた。今日は一昨日に続いてプールへ。 これからも継続して行きたい。 < いつも数回で終わる(^^;
新たに口座を開設。インターネットで様々な手続きが可能。 いつか他の銀行も追随するのか? 横浜でランチタイムに1000円で食べ放題のお店発見。 がつがつ食べる雰囲気の店ではないが(^^;
|
Date: 2001-12-28 (Fri) 1:35 |
銀行、病院、toto当たり券の交換、本屋、回転寿し店、プール、 PCショップ、フォトスタジオ、靴屋、パン屋、ヘアサロン、薬局、スーパー・・・ 今日は幾つの用を済ませただろうか? そして、夜は大掃除。 いつも出来ない事をしなくては!
たっちゃんは、パパやママがトイレに入り、ドアを閉じると 大泣きする。一人にされて寂しいのか?とも思うが、 パパかママどちらか一人がドアの外にいても駄目。 お風呂に入ってドアを閉じても同じようだ・・・。
今日の夕食は、ピザとチキン。 たっちゃんは先に普通の食事を済ませていたが、パパとママの ピザとチキンを欲しがって叫びまくる。食事後、3人でケーキを食べる。 食いしん坊たっちゃんは、喜んでバクバク食べる。たっちゃんは 何故あそこまで食べ物に執着するのか・・・(^^;
以前、在籍していた課の忘年会&送別会に出席。 社外の人と5時間の打ち合わせ後、くたくたになって、 1時間遅れて出席したら、ちゃんこ鍋の中は、残りくず? だけであった(^^; それでも、しっかり食べたもんね(^^;
TOEICの勉強を続けている。多忙の合間に僅かな時間 ではあるが、珍しい事だ。懐かしいフレーズがあったり、 全く知らない文法が出てきたり(^^; ただし、勉強しても良い結果は全く期待出来ない(^^;
たっちゃんも風邪で病院へ行く。うぅ、喉が痛い・・・。
昨日から喉が痛いが、なんとか持ちこたえている。 ママは同じく昨日から風邪をひき、病院へ。たっちゃんは? 昨日はパタパタ歩き回っていたが・・・。 ↑最近、小走り気味の事も多い。
そろそろ年賀状を作らないと・・・ なかなか図案が決まらない。
集合時間は12:50で、練習もいつもより短時間だったのに疲れた。 仕事の疲れか? 遠いからか? 歳か?(^^; 行きは、ぼけていて、青砥駅の次の高砂駅まで行ってしまうし(^^; 演奏自体は、それほど難しかった曲もなかったので、出来もまずまずで、 大きな失敗もなかったようで、一安心。来年は30回記念なので、 集客にも力をいれなければ・・・ あっ、春から仕事が多忙に なるんだった(^^; たっちゃんは、楽屋でご機嫌モード。3部はママと親子用の防音室で 聴いたらしい。
明日(実際は今日)は、コンサート。 前日に出勤したのは、十数年振りか? しかも、23:30まで仕事をし、 仕事もだいぶ溜まっていて気分の悪い状態(^^; 明日は大丈夫か? こんな日記を書いている場合ではない。早く寝よう。 弦が伸びていない気がする・・・。
昨日もWORM_BADTRANS.Bがきた。これで3件目。 いずれも知らない人から。人事とは思わずに対策ソフト (ウィルスバスター等)をインストールしましょう! 特にInternet Explorerや、Outlook等、マイクロソフト製品の 使用者は危険です。指定のVersion upなどは行うべきです。 (ダウンロードに時間がかかっても)
やはり治っていなかったようだ。喉が痛く、少し変。 回りは風邪が流行っているので、注意しなくては。 まだ、全然ひどくないから、今が肝心。あっ、明日は忘年会か。
最近、朝晩はかなり冷える。ハーフコートでは 寒いので、明日からロングコートにかえよう。 昨夜は喉が痛く、風邪のひき始めの症状だったが、 早めに薬を飲んだら、一晩で治った。ひき始めが肝心!
今週は仕事が忙しく、会社の忘年会もあり、練習は ほとんど出来そうにないので、譜面貼りと弦の交換を 本日終わらせた(いつもは半分の弦の張り換えは前日)。 また、WORM_BADTRANS.Bが来た。知らない人だ。すぐに 隔離されたウィルスを削除した。
玩具を買いに上大岡のデパートへ。 ヨドバシカメラでは、掃除機などを物色。 夕方、HPを更新。たっちゃんはどんどん変化していく。 来週はマンドリンのコンサートのため、明日は練習。 英語の勉強は続けているが、全く自信なし。 ウィルスは、今やはりのWORM_BADTRANS.Bであった。
うちにもついにきた(^^; ML経由のメールにSETUP.DOC.SCRという ファイルが添付されていたようであり、ウイルスバスターの罠に見事に かかる。ウイルスバスターにかかったのは初めてだな・・・。対策 (IE5.5はSP2。パターンは最新。)とかしているし、メールソフトは Outlookじゃないから大丈夫だとは思うけど。 実は、昨夜ウイルスバスター2000から、2002をインストールしなおした ばかりであった(^^; ウイルスバスター2000のサポート期限が切れている 事に気付かず(^^;
仕事の都合で、久し振りに展示会(セミコン・ジャパン)へ。 お目当てのブースは、ほとんど近くにまとまっていたから 良かったが、一つだけ一番遠い場所にあった。建物は隣の隣。 そこがあまりに広く、地図も見方を誤り、時間もなくなり、 結局見つけられず・・・(^^;
たっちゃんが「痛い」と言ったらしい。 ほんとかいな?
●TOEIC 1月にTOEICを初めて受けることにした。 元々苦手な英語。勉強もせず、どん底まで 落ちているはずだが、さてどうなるやら・・・。
●サッカーW杯 日本の対戦相手が決定。 前回のジャマイカみたいに、甘く見たら全敗もあるだろう。 うまくいけば、ベスト8も可能とみたが・・・。
●ヤギ パパがマンドリンの練習に行っている日曜日に、ママと たっちゃんは、野毛山動物園へ行ったらしい。ずるい。 たっちゃんはヤギを追いまわしたリ、触ったりしたらしい。 動物嫌いではなかったのか?
同日、5回目の結婚記念日らしい。
泣き虫である。大声でなく。すぐにメソメソする。 えーえー、へぇーへぇーうるさい。病院でも泣く。 夜泣きの回数も多いが、大体は、おしゃぶりを くわえさせればでおさまる。そして、甘えん坊である。 普段もおしゃぶりが手ばなせない。指しゃぶりもひどい。 体は丈夫のようだ。あまり風邪をひかない。
近所に建設予定の15階建てのマンションの件だが、 やはり近所やマンションの住民も反対多数のようだ。 臨時総会が開催されるらしい。仮に建設階数が減らされ、 日当たりが問題がある程度解消されたとしても 景観の悪化は避けられないだろう。マンションの価値も 下がるってもんだ。さて、これからどうなる?
3連休なので、連日でお出掛け。でも、今日もたっちゃんは ご機嫌斜め。動物が嫌いなのか? 自宅が好きなのか?
せっかく水族館へ行ったのに、たっちゃんの機嫌が悪かった。 眠い? 暗いのが嫌? 魚がこわい? 家に帰ってからは ご機嫌であった(^^;
会社で、仕事用に古いノートPCを譲り受けた。 なんとPentium100MHz(^^; まだインターネット接続は出来ない。 ちょっと、いじってみたが、HDの容量が・・・(^^; それに、LANカードを反対に挿入してしまったのか? 深夜に抜けなくなり、とっても焦る・・・(^^;
寝顔はパパの家系のような気がする。 起きている時の目や額はママの家系(義父似?)だと思っているが・・・? 性格は・・・?? 機嫌の悪い時は、ヒーヒー言ってうるさい。
昨日、横浜そごうで、ボージョレー・ヌーボーが売っていた。 あれやこれや・・・10種類以上はあっただろう。調子にのって、 4種類買ってきた。そして、今日はカリス成城で更に1本。 当分、無くならないだろう。楽しみ(^^)
たっちゃんは公園で良く歩いた。(写真は、たっちゃんのページ) 今年最後のtotoは、早くも二つ外し、良くても3等。 当たったとしても、低配当となる(-_-;) 今度、近所に15階建てのマンションができるらしい。 朝7〜8時頃の日当たりが心配・・・
会社帰りにまたラーメンを食べる。 < 夜遅く食べるのは良くない。 今まで一度も入った事がないお店へ。 味噌ラーメンに、なんとなく焼き海苔をトッピングで頼む。 会計の時、630円といわれるが・・・ その焼き海苔100円分が含まれて いなかったが、自分で申告してしまった(^^; 黙っていれば良かったか・・・ お店のおばさんが、ちょっとボケ気味?だった。 明日は休み。なんか、とっても嬉しい(^^)
最近、月日が過ぎるのが、とっても早い。本当に早い。 絶対早い。あっという間に寒くなってしまった。 植え替えしていないハーブの鉢が多数ある。 カモミール、ペパーミント、ラベンダー・・・ あぁ〜
会議が長くなり、会社で夕食を食べられなかったので、 帰りにラーメン屋へ。「麺の固さ、味、油」については、 リクエストを受け付けるというので、健康を考え、 「味薄め、油少なめ」で頼む。前回は、何も言わなかったが、 味が濃く、しょっぱかったのであった。 結果は・・・ 本当に味が薄いというか、ほとんど味を感じな かった(^^; 言い換えれば、まずい(^^; 見た目は普通だが、 単に薄めただけ? 結果的に物足りず、それなりにスープを 飲むことになった。体に入る塩分とかは、変わらなかったと いう事?(^^;
今日は義理の祖母の一周忌。新宿区下落合へ。 たっちゃんは、あまり機嫌が良くなく、 えーえー、いーいー、うるさかった(-_-;)
230円・・・(^^; せめて鹿島や磐田が負けるとか、 もう少し波乱があればな・・・。 天気が悪かったので、ハーブ遊びはなし。
久々に当たった。ただし、1,110円・・・(^^; せめて、この10倍だったらな〜 だからtoto離れが 進むのだろう(^^; 来年になると、延長=0になるから、 こんな小さな楽しみも味わえなくなるだろう・・・。
数日前、名古屋芸術大学 音楽部 器楽科 弦管打コースの 学生募集要項が届く。マンドリンの生徒を募集している みたいだが、なぜ届く? マンドリン連盟の会員だから? 高校のマンドリンクラブにでも送った方が良いのでは? 既に送っているだろうな・・・。
久々に1億円が出たようだ。3等でもかなり高額の125,500円。 しかし、こんなの当たらない・・・。 昨夜、カウント2500は自分でふんでしまった。
昨夜は、雷ゴロゴロで雨が凄かったので、 水撒きをしなくても大丈夫だろう・・・。 最近忙しくて、水撒きするのも面倒である。 ロケットの葉はかなり巨大となり、絶好調である。
|
Date: 2001-10-28 (Sun) 23:10 |
マンドリンの練習の帰り、横浜の高島屋でたっちゃんの オモチャを買ってきた。お風呂で遊べるオモチャである。 アヒル隊長も買ってきた。最近、たっちゃんを連れて 外出してないな・・・
まだ風邪が完治しないようで、時々、喉がゲホゲホ 鼻水がズルズル状態。それでも元気良く暴れまくって いた。昨夜は夜泣きで起こされ、本日睡眠不足。
方式変更は、正式に決定したようだ。 くじに近くなったので、かなり購入しないと、 当たらないだろう。今年で止めかな・・・。 方式が変わったら、また再挑戦しようか・・・。
たっちゃん風邪は、薬が効いたみたいで、大した事はないようだ。 日曜日、たっちゃんがデジカメを欲しがったので預けた所、 レンズの蓋が自動的に閉まらなくなってしまった。刺激を 与えればなおりそうな気がしたので分解して見たら、ピリッと感電(^^; バッテリーを抜けば安心だと思ったけれど、本体にも「感電の 恐れがありますので分解しないで下さい」と書いてあった(^^; それで、びびってしまったので、ちょっとだけいじって元に戻したら、 なんとか無事になおった。結果的には良かったが・・・
|
Date: 2001-10-20 16:00(Sat) |
・たっちゃんは熱が出たので、午前中病院へ行く。 病院で大泣き。昨夜からずっと機嫌が悪かったが、さっきミルクを 沢山飲んだらご機嫌となる・・・? (^^; ・ロケット(ルッコラ)は、大きな葉が収穫できた。食べ頃である(^^) ・今日は、第27回toto。現在は/勝ち/引き分け/負け/だが、 来年は/90分勝ち/延長/90分負け/で判断するらしい。 当せん金が少ないのも問題だが、当たらなくなってもつまらない。
最近、敏感になっていて、牛肉は出来るだけ食べない ようにしている。しかし、昨日、某店のカレーの具に 牛肉が入っていて、食べようかどうか迷った。 残される方も嫌だと思って、結局食べてしまった・・・。
|
Date: 2001-10-17 (Wed) 1:20 |
↓変な事を書いたせいか? たっちゃんに 大泣きされてしまった(^^; しかも、なかなか 泣き止まない・・・。
1.仰向けに寝て、おしゃぶりを外し、ポンと床に投げる。 2.寝返りし、おしゃぶりに近づく。 3.床に落ちたおしゃぶりに口を近づけ、くわえる。
呆れるばかりなり・・・(^^;
買ってから5年しか経っていないのに、洗濯機が壊れた。 毎日酷使しているから、そんなものなのか? 修理すればなおりそうだが、新品を買うことにした。 最近のたっちゃんは、機嫌が悪いとすぐに泣く。 今日も風呂場で大泣き。困ったもんだ。
ナスタチウムとフラックスの芽がでない。 秋は駄目なのか? あれは種ではなかったのか? 代わりにロケットの種をまいた。これ以上ロケットを 増やしてどうする(^^; 今日も大収穫。
・たっちゃんは、相変わらずおしゃぶりが手放せない。 ・ロケットを沢山収穫した。今年も順調である(^^) ・仕事が忙しいので、第3回から連続して購入していた totoは一休みの予定。資金難という話も(^^; ・サッカー日本代表、ナイジェリア相手に好試合。 この前が内容が酷かったのか? ・高橋尚子の世界記録が早くも破られて残念。次に期待 しましょう!
たっちゃんが気持ちよさそうな顔をして 眠っている。うらやましい・・・。
昼食のうどんと、空港で食べたお好み焼きが おいしかった。それにしても眠い・・・(-.-)
昔、マンドリンのパート練習で使用していた カスタネット発見。たっちゃんは大喜びしたようだ。 今ある玩具に飽きているのか?
最近のたっちゃんは「てぃあー てぃあー」叫んでいる。 何の意味か?? 近頃、機嫌が悪い時が多く、頻繁に 「えー えー」言っている。お腹が一杯の時だけは機嫌がいい。
ラベンダー、セージ、ワイルドストロベリー、スイート バイオレットを植え替えた。ペパーミント、ラベンダー、 セージを挿し木。ナスタチウムとカモミールを種まき。 明日は間引きを兼ねて、ロケットを収穫しよう。
久々にマンドリンの練習へ。指先が痛い。白くなっている(T_T) たっちゃんも遅れて練習場所へ。機嫌が悪かったようだ。 最近「コレリ大尉のマンドリン」が盛んに宣伝されている。 観にいけるかな?
昨日、会社の隣のビルで爆弾テロ騒ぎがあった。悪質な悪戯 らしい。こんな時に・・・。今日は、悪質なコンピューター ウィルスが流行っているというニュースが・・・。 明日は、また台風??
たっちゃんの身長は73.2cm、体重は8.4kgらしい。 良く動くせいか、体重が1kg減ってしまった。 見た目は太めにも見えるが・・・
たっちゃんは、朝から大声で何か叫んでいる。 うるさくて、目が覚めた。手を離して4〜5秒間 立っている事も多くなった。
ロケット(ルッコラ)の種をプランター4つにまいた。 1ヶ月後は・・・(^¬^)じゅる
大事件で、台風のニュースは消えてしまった・・・。 ニュースで数十回も衝突シーンをみたので、昨夜は寝付けず・・・。 本日は広島出張だったが、国内の空港も厳戒体制であった。
横浜を直撃しました(^^; 会社を休んで正解だったかも。 これからちょこっと会社へ行ってくるつもりだけど、 多摩川の状態が心配・・・。
また、来たー 今度の方が大きそう・・・ 明日が、心配だー
たっちゃんが50cm歩くのも目撃! なぜか、バンザイをしながら?歩いていた。 たっちゃんは、パパの寝室にある目覚し時計と 電話機が非常に好きである。パパには興味が ないらしい・・・(^^;
2等×1口、3等×5口が当たったけれど、 たったの410円+170円×5口=1260円。 これでは、ますます人気が無くなるだろう・・・。
たっちゃんは、おしゃぶりが好きである。 寝る時もくわえると落ち着いて眠れるようである。 昼間は、ちゅぱちゅぱやるから、良く床に落とす。 それを自分で拾って、またちゅぱちゅぱ。 拾えない場所に落ちると・・・、泣きだす。
このHPも本格的に開始して1年になる。 よく続いたものだ・・・。
あっという間の1年だが、もっと前の事のような気がする。 たっちゃんは、いつもと変わらずマイペース・・・
9/5(水)はたっちゃんの誕生日。早いものだ・・・。 水曜日は仕事で遅いかもしれないので、誕生日会を 先にやってしまった。少ししかケーキをあげなかったら、 たっちゃんは大泣き(T_T)
ティッシュペーパーが安売りだったので、20箱買ってくる。 たっちゃんのオモチャにしてみたが、単純な形のせいか、 あまり興味を持たなかった。
■
日本ゲートウェイが事業停止、サポートは当面継続 |
あ〜あ〜 これからどうなる、我が家のパソコン・・・(T_T) 自作パソコンの道へ・・・?
6〜7年振りだろうか?久し振りに三浦海岸へ行ってきた。 ただ、着いたのは夕方6時。10分ほど、たっちゃんに 海を見せただけで帰宅。沢山のくらげが砂浜に打ち上げら れていた(^^;
8/22から、たっちゃんがつかまり立ちの手を離して 一瞬立つようになった(^^) まだ、ほんの数秒だけ・・・
予想に反してノロノロ移動していたみたいだけど、 出勤時には雨が降っていなかった。ラッキー!(^^) 今日も早く帰るよう、会社から指示がでたけれど、 夕方には天気が完全に回復していた(^^;
早めに帰宅したものの、タイミングが悪く、どしゃ降りにあって、 ずぶ濡れ(T_T) 明日の朝に関東地方直撃か? 高い位置にあったベランダの鉢は、低い位置に避難させた。 これで、大丈夫かな? 室内は台風並みの活動をする たっちゃんがいるしな・・・
たっちゃんは落ち着き無く、遊び、暴れ、騒ぎ、泣き・・・ 寝相も悪い。う〜ん・・・ toto人気が下がる一方。今回は難解カード+波乱続きで、 引き分けがなくても完敗。それでも、当せん金は少なめだった。
我が家のPCに超有名なコンピューターウィルス 「サーカム」がやってきた。皆さんもメールに 怪しい添付ファイルがついている場合は、 クリックしないようにしましょう! 因みに今回の 本文は以下の通り。真ん中の文は何通りかあるらしい。 Hi! How are you? I send you this file in order to have your advice See you later. Thanks
今年4回目の訪問だけど、30分ぐらいしかいなかった。 まだ改修中だけど、ペンギンもやっと帰ってきた。 たっちゃんは、またハクチョウの声に反応して 笑った(^^)
運動不足なので、わざわざ金沢文庫のプールまで 行ったのに、改装中で休みだった(T_T) 仕方なく、その近くの本屋で時間を潰し、 スーパーで買い物をして帰る。
たっちゃん、イトーヨーカドーで大泣き。 なんで、急に泣くかなー。眠かったのか?? 1時間ぐらいして、ようやく就寝。その間に 中華料理を食べる(^^)
610円だって・・・(T_T)
たっちゃんは、なんであんなに元気なのか? パパはゴロゴロ・・・
たっちゃんが、予防接種を受けに行った。事前に診察が あり、聴診器でお腹をポンポンされている時に、聴診器を 掴んだらしい。おぃおぃ(^^;
めでたい! 本日の深夜に自分で1999を踏んだから、 2000踏んだ人は、深夜か、本日AMの訪問者かな?
昨日から出勤しているが、仕事が何かと忙しい・・・。 今週出勤すれば、また5日間のお盆休み。やはり、 恵まれているんだろうか?
二泊して、本日帰ってきた。ふ〜。 心配していたけれど、草津旅行とは異なり、 たっちゃんは、実家でも祖父母の前でもご機嫌。 友達の前でもマイペース。 夜の花火も一応みていた。どこまで、わかったか? 電車内では相変わらず暴れていた(^^;
ペットボトルが沢山集まったので、タツゴンの オモチャにしてみた。今度は10本集めて ボウリングをさせよう。玉はタツゴン。
キオスクは150円、コンビニは147円、 会社の売店は130円。99円で売って、 儲けはあるのか?
関内駅の近辺をブラブラしていて、偶然見つけた。 「大した物は売ってないだろう」と思っていたら、 キオスクでは150円(定価?)で売っている 500mlの飲料水が、なんと99円! 迷わず買ってしまった。その他にも、衝動買いで、 12〜13点買ってしまった。
かなり久し振りに、泊りがけで旅行へ行ってきた。 ただし、たっちゃんがいたので、ボウリングをした程度。 あとは散歩、プール、温泉には5回入湯。 たっちゃんがホテルの部屋に慣れないのか?何回も大泣き して大変だった。電車でも落ち着き無く・・・(^^;
高校時代の友達に誘われ、6年ぶりぐらい?で神宮球場へヤクルト− 巨人戦を観戦してきた。5回終了後に花火がポンポンあがっていたけれど、 ホームランもポンポンと出ていた。江藤のソロ、元木の満塁、高橋の3ラン・・・。 しばらく野球を観ていなかったけれど、今日投げた巨人の投手の2〜3人は 知らない人でショックだった(^^; 帰りは北青山のお洒落な喫茶店でお茶してきた。男二人で入る雰囲気では なかったような・・・(^^; 神宮球場へ行く途中、横浜銀蝿の「嵐」、東大卒で千葉ロッテ投手だった 小林至氏が演説していた。
なぜ、今年の夏はこんなに暑いのか? 今日は雨が降ったから、少しは涼しいか? 明日会社に行けば、明後日からは夏休み(^^)
たっちゃんのベッドの中での「つかまり立ち」完成。 ただし、疲れると倒れ、後頭部をガツンと・・・(^^; 今まで、大人の言っている事はわかっていないと 思っていたが、最近はある程度わかっているのに、 わからない振りをしていて無視しているのでは?と 思うこともある。考え過ぎか・・・?
それにしても暑い。深夜のベランダがやたらと暑い。 これではハーブが死んでしまう・・・。
たっちゃんは、Let'sというTV番組の「おみくじたまご」と いうコーナーが大好き。恐竜の興味があるのか? 卵の色に ひかれるのか? 天気予報も好きらしい。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ebato/95/7-22-14.jpg シャワーの後の写真。 今日は、横浜のランドマークタワー、クイーンズスクェアへお出かけ。 たっちゃんがずっと寝ていたのでレストランへ入ったが、すぐに 起きてしまった。起きていると、落ち着いてゆっくり食事できない・・・。
パソコン机の一部がずっと壊れていたので、 新品を買おうか、部品を探そうか迷った挙げ句、 横浜の東急ハンズへ。部品を買ってきたが、 予め調べてなかったので結局使えず、別の方法で 強引に修理する。 第17回totoは、引き分け2試合にもかかわらず、 他がほぼ順当だったため、意外と低配当となる。 今後の、toto人気に悪影響が出そう。 たっちゃんは、ベッドの中で「つかまり斜め立ち(?)」 もする。
海の日なのに、なぜ出勤日? 最近、忙しい。 仕事しすぎて腰が痛い(T_T) 夏休みは、あと少し・・・ たっちゃんが、「ガニマタ」で寝ている。 最近、ベッドの中で「つかまり膝立ち(?)」を良くする。
07/12 (Thu) 8 07/13 (Fri) 8 07/14 (Sat) 8 07/15 (Sun) 8 07/16 (Mon) 8 07/17 (Tue) 8 07/18 (Wed) 7
アクセス数が6日連続「8」で、壊れたのかと思った(^^; 昨日は7で終わったから、大丈夫のようだ。
パソコン机の下の本やファイルをズリズリ引きずり 下ろしてしまう(-_-;) 眼は治ったらしい。汗疹と湿疹は駄目だね。
今秋「コレリ大尉のマンドリン」という映画が封切られ、 主演のニコラス・ケイジが映画の中でマンドリンを 弾くそうである。マンドリンが、遂にメジャー入りか?
http://www.movies.co.jp/html/comingsoon/comingsoon.html http://www.movies.co.jp/html/lineup/lineup3.html http://www.captain-corellis-mandolin.com/
あと一つ・・・(T_T) やっぱ悔しいね。 バラ買い理論とか、Rシステムとか、削減**とか、圧縮**とか、 色々名称がついているが、要は「無駄な投資を避け、かつ幅広く 購入して当せん確率をあげる方法」を使ってから成績は良くなった。 (最近5戦で、3勝2敗。) 単に、最近は順当通りの結果が続いているともいえるが(^^; ただし、この方法は1等が当たりにくい事もあり、当たっても 最近勝っている訳ではない。徐々に寄付金が増えて行く・・・(^^;
数日前から白目が赤くなっていた。 医者が言うには傷が出来ているとの事。 指を突っ込んで、爪で傷つけたか?
今日は健康診断。去年から胃の健診も始まり、 今回が2回目。前の人がバリウムを飲んでいる 最中に咳こみ?悲惨な状態一歩手前になっていた(^^; 目の前で見た事もあり、自分の時は慎重に飲んだが、 苦しくって、こっそりと小さいゲップを・・・。 ばれずにすんだ(^^)
ここに行くのは2回目。たっちゃんとは初めて。 生後12日のアシカの赤ちゃんがいた。 たっちゃんと同じぐらいの大きさだった。 「第15回toto」は3等当たり!!!!! 当せん金額は・・・170円(^^;
舌先が白くなってしまった。→はえ始めた牙の影響らしい。 腕の湿疹→汗疹がひどくなったような物? 予防接種→三種混合
AIという映画が流行っているらしいが・・・ リンクしておこう。 http://www.ai-jp.net/
たっちゃんは、赤ちゃんなので、やはり暑さは 苦手のようだ。寝心地も悪いのだろうな・・・ 昼間は良く喋るようになったが、「あーあー」、 「う〜」、「えー」とかが多い。得意なのは、 「たったったっ」、「だっだっだっ」。
今年の梅雨は、滅多に太陽が出ず、ジトジト。 最近は、急に暑くなり・・・と、ハーブにとって、 良い事は全くない。現在、ヤロウの花が咲いているが、 ラベンダーは一枝が開花したのみで、近年では 一番の不作である。あ〜あ。ハーブ園に行っても 期待できないように思う。
書き込みエラー防止機能が数百回使用されたというメッセージが 出ていたが、昔のCD−ROMを外して、CD−RWをマスターに 再設定しただけで、復活!(^^) 理由は良くわからないが、問題なく なったから、まぁいいや。
たっちゃんが暴れて困るので、適当なオモチャを買いに行く。 ちょっと歩く距離が長くなってしまった。今日は暑かった・・・。 オモチャを与えてみたが、いきなり壊しそうな勢いである(^^;
悪天候が長く続いたと思ったら、この天気。ハーブに とっては、最悪である。セージやバジルには、ハダニや アザミウマ?等の虫も発生している。ラベンダーの花は ちょっと咲いたが、例年とくらべて不調だ。これで更に 暑くなるとピンチ。
うちわが好き。ずりずり這って高速移動が得意。 おすわりは苦手。寝相が悪く、さっきも三回転半ひねり。
オリジナル音楽CD制作・・・ラベルも購入した。 書き込みエラー防止機能が数百回使用されたというメッセージが 出るようになった。4倍速書き込みでは無し。エラーが発生する訳 では無いが、あまり気持ちがいいものではない・・・。 解決策は現在不明。
たっちゃんは、頭が大きい。舌が長い。 最近痩せてきた。疲れを知らずに、はいずりまわる。 汗疹が酷くなってきた。ボタンとベルトとドアを 固定する金具が好き。
オリジナル音楽CD制作・・・増産体制に入る。
昨日は、読み出し時に古い方のCD−ROMを使っていた。 つまり、読み出し時は32倍速ではなかったのだ(^^; 新しいCD−RWだけで音楽CDの読み出し、書き込みして、 バックアップ作ったら、昨日:約1時間→今日:27分になった。 エラー防止機能はついているけれど、CD−Rの場合、 読み出し32倍速、書き込み12倍速。
急に欲しくなって、安物を買ってきてしまった(^^) 試しに一枚音楽CDのバックアップを作って みたけれど、CD−R書き込み時12倍速でも、かなり遅い。 CPUが能力不足だから?? オリジナルCD作りが楽しみだけど、面倒だな・・・。
↓ここでは、普段の練習から各個人の指揮を気にする意識、 指揮を見る習慣付けが大事という結論にしておこう。 根本的な問題は深く、学生時代から染みついてしまった 悪い習慣を時間の限られた社会人の団体の練習で改善するのは、 大変な事だと思う。
いつもは、コンサート後に後悔しないように練習しているつもりだが、 今回は、ちょいと反省。
また、私見ではあるが、アマチュアの団体の場合、「指揮を見ていない (視線に入っていない)。」または「指揮の見方がわからない。」 要は、「テンポの変化についていけない人が多い。」と感じている。 「同じテンポで弾けず、曲にフレーズに流されてテンポを乱し、はしってしまう。」 ケースも多い。(時と場合によっては、多少OKだと思っている。) 少なくても、最低限、指揮を見なくちゃいけない箇所というのは、曲を弾いて いれば感じられるはずなのだが・・・
振り返ってみると、もう17年半もマンドリンを弾いているのか・・・ いよいよ来年は記念?の演奏会。 結局、理想を求めたら、きりがないし、アマチュアだから楽しければ 良いのだろうか?(^^) 若いパワーにも期待したい。
コンサート翌日のいつもの虚脱感。 PM4〜9までは、ママが二次会出席のため、 たっちゃんと留守番。たっちゃんと遊んでいる途中、 リビングの堅い床の上でうつ伏せで寝てしまった(^^; たっちゃんの大泣きで起床。手がしびれた・・・
ふー なんとか曲が止まらなくて良かった。 自己の演奏の採点は、1部=60点、2部=80点、3点=95点。 反省すべきは、帰山の二章の崩壊と、ミストーンが今までで一番多かった点。 一言でいえば、練習不足ということでしょう。割と落ち着いて弾けたんだけどなー。 2週間前に急に前とかで弾く事になったんだから、総合的には。 合格点だろう。頑張ったぞー。来年は30回か・・・ うちに帰ったら、toto2等が当たっていた! あ〜 もし1等だったら・・・
部分的に不安はあるものの、それなりに練習したし、 なんとかなるかな? 早く寝なきゃ・・・
たっちゃんの寝相は悪過ぎる。 ゴロゴロ頻繁に向きを変え、どんどんずれていく。 結局、明日(金)は休む事にした。 コンサートの前日は、約10年間ずっと休んでいる。
怪獣タツゴンの口から牙が生える間近らしい。
しっかり練習しなくちゃ。前の日の会議はどうしよう・・・ totoの後半は盛り返し、結局8勝5敗。 たっちゃんのページを久々に更新! もう少しおとなしくならないもんかね・・・
最初の5試合で1勝4敗。明日を結果を待たずに あっけなく終わる。今回難解カードが多いから 当たらないと思っていたけれど・・・ 来週のtotoはコンサート出演のため、試合を観れない。
ハーブの世話、たっちゃんの世話、totoに、マンドリンの 練習と譜面の準備・・・ やる事が一杯ある。 爪きり(足の指用)が昨日から見付からない。どこいった?
やっと、週末に近づいたが、今週はずっと眠い。 明日はボーナス。使用予定は未定。 夏に旅行でも行きたいけれど、帰省もしなくちゃ いけないし・・・
昨日は、急遽飲み会で終電。 おまけに寝付きが悪く、朝はたっちゃんの大泣きで 目が覚める(-_-;) たっちゃんは、気持ち良さそうに眠るので羨ましい。 (時々夜泣きするが) 日曜日にママの友達が遊びに来たが、たっちゃんの 機嫌は悪かったらしい(^^; マンドリンのコンサートが近い。いつ、練習しよう・・・
たっちゃんの寝返りに「切れ」が出てきた。速い! ハイハイも少し速くなった。
コンフェデ杯の決勝は、0−1で負けてしまったが、 今回はここまで進めただけで満足。 来年のW杯で、決勝トーナメント(8強)に進んで くれたらいいな・・・
フラックスの種を蒔いて、芽が出て喜んでいたけれど、 葉の形が全然違う。スイートピーにしか見えない・・・
服は、「汗」で湿っているので、床の汚れはよく落ちる(^^) ただし、あくまで「汗」なのでキタナイ訳で・・・ 結局、床は汚れている事になるかもしれない(^^;
コンフェデ杯の日本−豪州戦を観た。 相変わらず危ない場面はあったし、あと1点 取って欲しかったけれど、勝ったからいいや。 フランスとの決勝戦は楽しみだけど、 中田、鈴木の欠場、森岡の怪我は痛い・・・。
たっちゃんは、床(畳)を時々なめる。 それに、 ヨダレを時々垂らしながら移動するので、自分の服で 床掃除をする事になる。床(畳)はキレイ?になるが、 服は雑巾化する。
コンフェデ杯の日本−ブラジル戦を観た。 相変わらず危ない場面はあったものの、 強豪国と引き分け、勝ち点1点をget! 次は、トーナメントの準決勝で豪州と対決。 まさか、ここで負けるんじゃないだろうな・・・ フランスとの決勝戦が観たい!
たっちゃんの行動範囲はますます広がり、 リビングルームに度々侵入。
6/2(土)くらいから、たっちゃんがズリズリ前に 進むようになった。本格的なハイハイもまもなくか?
コンフェデ杯の日本−カメルーン戦を観た。 こんな強くて、出来の良い日本は初めてみた。 来年の本番のW杯だったらね・・・
調子が悪かったHDに耐え切れず、20GBのHDを 購入。入れ替えて試しているうちに、原因がわかった! 1999/12からMasterにしていたHDが調子悪いようだ。 「シューシュー」音がしていたので、最近slaveに 変更したが、「カタカタ」音がしていたのも、こちらの方だった。 本日購入した20GB(master)+当初から使用していた 5GB(slave)で絶好調(^^)
駅まで久々ダッシュして、終電に間に合ったのに、 乗る電車を間違える(T_T) 最終の特急で最寄駅の 二つ先の駅で降り、タクシーで帰宅。 タクシーが割とすぐ捕まえられて良かった。
危ない場面もあったけれど、日本の長所も目立った。 何より、勝って良かった。問題は、次のカメルーン戦・・・
二つあるHDを入れ替えて、古い方をマスターにしてから、 比較的調子は良いが、それでも時々PCが立ちあがらな かったりする。「シューシュー」という音はしなくなったが、 時々「カタッ カタッ」という音が・・・ 大差ないか(^^; いつかHD交換になるでしょう。
昨日、義母、ママ、たっちゃんの3人で、いつもの 久里浜のハーブガーデンに行ったらしい。 たっちゃんは、大半は爆睡だったけれど、 帰りの空いている電車内では、騒いでいたとの事。 人混みの中では、今の所、おとなしいが・・・
上大岡の京急百貨店で、ケーキを食べた。 たっちゃんは、買い物の途中で寝た。
横浜駅そばの横浜そごう近くから「横浜港観光船シーバス(SEA BASS)」 に乗船し、山下公園へ。たっちゃんは、眠そうながらも、不思議そうに キョロキョロしていたが、到着するなり睡眠(^^; 中華街で食事をして、横濱カレーミュージアムを軽く見学。カレーの鍋を 取った途端に音がプシューとなるしかけでたっちゃんは起床&大泣き! 慌てて帰ってきた(^^; 久々の有給休暇で、のんびり出来た。
第12回totoの当せん金も受け取りに、近所の 某信用金庫へ行ってきた。給料日前という事もあってか? 空いていてガラガラ、待ち時間なし。 こんな低配当では、みんな換金しないのだろう。 後でまとめてとか・・・ 当せん払戻金を47%としたのは、旧文部省が関係している?? 小泉さん、何とかしておくれー。
昨日は野毛山動物館、今日は品川水族館へ行ってきた。 今度の週末から6月23日のコンサートが終わるまで、 マンドリンの練習が続く。
延長Vゴール勝ちで当たった試合が5試合もあった。 ハラハラドキドキの展開で疲れたが、終わって見れば、ほぼ順当で、引き分けもなし。 元々J2が予想しやすかった事もあって、かなりの低配当で、今回は少々赤字・・・ マルチで外した「横浜FM」は、シングルでは、8口購入していたのに・・・ 残念。 江川さんも水沼さんも2等だったもんなー。 totoは、コンフェデレーションズカップのため、約1ヶ月お休み。 純粋にサッカーを楽しもう!
|
Date: 2001-05-19 (Sat) 1:10 |
夜中にハーブに水撒き。良く見えないが、チャービルと イタリアンパセリが、かなり大きくなっているようだ。 プーさんの風船は、ボヨボヨになったが、まだ浮かんでる。 久し振りに、平日にたっちゃんをお風呂に入れたが、 ほとんど寝ていた。
仰向けの時は、足で床を蹴って、上へずりあがる。 うつ伏せの時は、後ろへずり下がる(前方への ハイハイは、まだ出来ない)。また、お腹を中心に 回転する事も出来るようになった。 要は、目が離せなくなってきたという事。
石毛宏典氏のオフィシャルホームページ発見!
http://www.sportsman.ne.jp/ishige/
PCの調子が相変わらず悪いので、二つあるHDの マスターとスレーブを逆にし、古い方をマスターに戻す。 吉と出るか? 今回マスターにした方も、一部が 壊れているようだ(^^; マンドリンのコンサートまで、練習はあと4回しかない・・・
新鮮なカモミールティーを飲む。ミント、ロースマリーも収穫。 種付きロケットや、カモミールの一部にアブラムシ発見! 枝ごと駆除した。チャービルは、白い花が咲いていてビックリ!
totoは、来週頑張ろう。考えた結果、また堅い予想に・・・(^^;
たっちゃんを、ひっくリ返して遊んでいたら、ミルクを吐いた(^^;
|
Date: 2001-05-12 (Sat) 0:25 |
ふー やっと明日は休日だ。長い一週間だった。 totoは4連敗中だけど(^^; 今回は12口しか 買っていない。奇跡よ〜
GW明けは、やっぱ眠い。 風邪気味のせいで、なんか朝早く目覚めるし・・・ たっちゃんは、なんであんなに気持ち良さそうに 寝るのだろう。
たっちゃんが自分のつま先をなめたらしい(^^;
|
Date: 2001-05-09 (Wed) 0:00頃 |
最初に寝かせた位置から、90度回転している(^^; そうなると、頭や足の先がベッドの柵にぶつかってしまう。 最近、ベビーベッドが狭く見える。
カモミール、アップルミントを収穫して、それぞれ別々に ティーにして、飲んだ。今年は今の所、害虫がほとんどいない(^^) 今日は、天気が良かったので、横浜市こども植物園へ行ってきた。 GW中、毎日たっちゃんに会っていたから、顔を覚えてくれたかな?
鯉のぼり、柏餅、ちまき・・・ 実感はないけれど、義父、義母が来て、初節句のお祝いをした。 たっちゃんは、相変わらず元気である。 最近、頭側からみて時計回りの寝返りも出来るようになり、 行動範囲は広がる一方。先が思いやられる・・・
8試合的中、5試合外し。うまくいかない・・・ やっぱ、難しいなー。 PCは2日潰して、ようやく完全復活。ふ〜。 疲れたけれど、色々勉強になったから、いいか・・・
うるさいぞ〜 転がって、きゃーきゃー騒いで、 わーわー泣いて、うーうーうめいて・・・ 遊んで、笑って、泣いて、食べて飲んで、眠る・・・ なんかとっても健康的で幸せそうだ(^^;
勇気を出して、fdisk、FORMAT、Windows95→98へup、 各種ソフト、ドライバーをインストール。はまりに はまりまくった挙げ句、終盤になって、CD-ROMが読めなくなり、 PM10時から、またやり直してAM6時まで・・・(T_T) まだPCの調子は悪いし、インストールしていないソフトも一杯。 Cドライブのチェックや、Drive毎、専用ソフトでCopy可能に なっただけまし。ちょっと復活したけれど、うんざりだー。
PCを分解して、掃除した。あまり、汚れていなかった。 今回、ファンのあたりの固定方法もわかる。 PCのフォーマットは当然考えたけれど、思い止まった。 会社のPCより、ずっと復活ワークが大変そうだし・・・ たっちゃんのおもちゃ(プレイジム)が故障したので、 ついでに治す。予想以上に簡単な仕組みだったので、 折れた部品は無視して復活させる。
PC不調を治すために、不要な多数のファイルを削除したり、scandiskや デフラグを実施したりしたが、今一つ。以前使用した「drive copy」という ソフトでHDごと、backupをとろうとしたが、何故かエラーが発生して、 メインのCドライブのみNG。 今度は、「Norton Utilities」というソフトを購入し、PCのあらゆる 問題のチェックを実施。レジストリとかのエラーは沢山発見、修復出来たが、 肝心のHD(Cドライブ)のdiskのエラーチェックが起動しない(T_T)
初日のJ2から、2試合も引き分けが出ては・・・ J1は比較的順当だったけれど、結果は3試合外し。 今回難しかったけれど、勝負を賭けたのに・・・(T_T)
スーパーサファイアブルー、ジャーマン・カモミール、 ロケット、フラックス、ローズゼラニウムが咲きまくっている。 ミント達の生長も順調。ナスタチウムの種が出来てきたが、 なんかとってもでかい種である。ベランダを久し振りに掃除。 花びら、砂埃など、きれいにして気分もスッキリ。
TDLへ行ってきた(^^) まず、イクスピアリのイタリアレストランで食事をし (その時たっちゃん就寝中)、It's a small world、 蒸気船マークトウェイン号、魅惑のチキルーム、 ミッキーの家とミート・ミッキーと、4つのアトラ クションで遊ぶ。最後に、お土産を買って帰ってきた。 たっちゃんの反応は今一つだった。刺激が強過ぎたか?
27(金)より、GW突入! ゆっくり、休もうっと。 と言いながらも、平日なので・・・
サッカーの日本−スペイン戦。波戸と服部と川口が◎。 もう少し攻撃的な布陣の場合の対戦も観てみたい。
NTTへの支払いは3600円固定、プロバイダの固定料金 サービス1800円、メールアドレス追加サービス200円なので、 合計5,600円/月の出費になり、ちょっと痛いが、24時間 使いたい放題だし、NTTのi・アイプラン3000(月額3000円で 約7,500円程度まで固定料金)とあまり料金が変わらないので (3000→3600円)、変えてしまった。 ADSLも検討したけれど、そんなに高速なサービスは現在必要ないし、 若干高額だし、ターミナルアダプタが無駄になるのも嫌だったので・・・ 因みに、NTTへ申し込んでから、連絡がくるまで3週間。 工事(NTT内?)が行われるまで、3週間近く・・・ かなり混んでいる模様。 PCの設定変更は、無事、トラブルなく終わりました。ほっ。
たっちゃんが、バンザイして寝ている。 とても気持ちよそうである。うらやましい・・・
今日からフレッツISDNへ変更になった。 心配していた接続関係の各種設定もトラブル無く完了!(^^) これで、時間を気にせず、インターネットで遊べる(^^)
結局、7時間(17:30〜0:30)寝た2時間後にまた眠り、 更に8時間(2:30〜10:30)ぐっすり。残念な事に、 土曜日は完全消滅してしまったようである。 午後からはマンドリンの練習へでかけた。
たっちゃんは、相変わらずギャーギャーうるさい。 うつ伏せの時、腕を突っ張って、顔が高い位置まで 上がるようになった。
(金)〜(土)の昼過ぎまで、徹夜で仕事だった(T_T) 一睡もしなかったのは、生まれて初めて。 17:30〜0:30まで寝たけれど、生活リズムがメタメタである。 現在、1:45。これから寝れるだろうか?
たっちゃんは、少し前まで、「大」の字になり上を 向いて寝る事しか出来なかったが、最近、横向きに 寝れるようになった。でも、腕の投げ出し方が変! 仮面ライダーの「変身」のようである。 \(0\0)ゝ
ポリオって何?? 昨日は良く寝た。久し振りにちょっと元気。
眠い。とにかく眠い。最近数日は、良く寝ているのに・・・ 疲れがでたか?
最近、たっちゃんの夜泣きが激しい。 笑うことも多くなったけれど・・・
イトーヨーカドー(上大岡)まで行き、B型ベビーカーを購入。 やはり、A型よりも軽くて扱いやすい。たっちゃんは、スーパー とかで、おばさんに良く声をかけられるが、まだ喋れない。 外ではおとなしいが、家の中では「ギャーギャー」大変である。 週末、ハーブにたっぷり、水遣りした。この時期、良く育つので、 鉢の土が乾くのも早い。平日も与えなくては・・・
最高的中試合数9試合(4試合外す)。 う〜む。今回は難しいと思っていたけれど、結構荒れたな・・・。 J2はおさえたけれど、勝負を賭けたJ1の2試合を共に 外したのが痛かった。まぁ、2回続けてうまくはいかないだろう。
かなり暖かくなってきたけれど、ハーブの鉢への 水遣りは、日曜日と木曜日の深夜に少々だけ。 明日はたっぷりと、水遣りする予定。
パパは、仕事でトラブル続き。 おまけに会社のパソコンは壊れ、初期化する羽目に・・・。 幸運だったのは、日曜日まで(T_T)
5.「だぁ だぁ だぁ だぁ」と言うようになった。 6.時々「キャー キャー」叫ぶ。 7.カメラを構えても笑うようになった。
1.「高い高〜い!」すると、声をあげて良く笑う(^^) 2.プレイジムの本体を足で蹴飛ばしたりもする。 3.ゴロリゴロリ良く回る(頭側から見て反時計回りだけ)。 4.ブーブーブーブー言いながら、唾をとばす。
うれしい!(^^) 試合の最後の方は、インターネット速報で、 1分おきに「更新」ボタンをクリックしていたのであった(^^; たっちゃんは、ずっと寝ていたので、一人でひっそりと・・・ マルチで購入しているので、2等=5口、3等=10口も 当たっているような気がする。
|
Date: 2001-04-07 (Sat)23:40 |
11連勝で3等確定!(^^) ただし、ほぼ順当なので、たぶん3等は 1000円以下でしょう・・・ 明日は楽しみだけど、ここまできたら、 なんとか1等を・・・
たっちゃんは、ゴロンゴロン寝返りして、 見ていないと危険な状態。 明日は、ママが披露宴出席で水戸まで行くので、 たっちゃんと二人で長時間お留守番です。
|
Date: 2001-04-07 (Sat)18:10 |
今の所、完璧! 外れ無し! それにしても、あまりにも順当すぎる・・・ 明日の川崎−山形戦をシングルに してしまったのが不安。 今夜の名古屋は大丈夫か? ドキドキ
しばらく前から、インターネット接続中とかに、 パソコンから変な音がし、数秒〜10秒固まって しまう現象が・・・。どこから音がしているのか、 わからないが、ハードディスクが壊れる寸前なのか? ちょっと分解して、掃除してみようかな・・・
久し振りに行ったら、本当に250円だった。 21時半頃だったが、ほぼ満席。
春なのに、ハーブに水遣りしていない。心配だ・・・
フレッツISDNの申し込みから、3週間経ち、 ようやくNTTから連絡があった。 かなり混んでいるのだろう。
盛んに寝返りしているらしいが、うつ伏せ状態から 元に戻るのは困難で、手足をバタバタするのみ・・・(^^;
もう少しで7ヶ月だけど、本日6ヶ月健診。 身長=67.6cm、体重=8.0kg 頭囲=44.5cm、胸囲=45.0cm つまり、頭がでかいという事(^^;
好天で絶好の花見日和だった。動物園の改修もかなり進んでいた。 たっちゃんは、カモハクチョウという鳥の泣き声に反応し、 数回ほど声をあげて笑っていた(^^)
最高的中試合数=8試合(はずれ5試合) 引き分けが3試合もあったら、当たらない(T_T) 1等は、また1億円らしい。
たっちゃんの寝返りを見る事が出来た(^^) まだ下手だけど。
今日も数回したらしい! (昨日よりうまく) 明日もしてくれるかな・・・
今日の朝、また寝返りしたようだ。ママが目撃。 週末もするかな? その後、「ピッ」と言っても笑わない(^^; ミントとバジルシードのヨーグルトは、たまに食べている。 最初は、まずいと思ったけれど、割とおいしく感じる事もある。 バジルのタネの食感がポイントなのだろう。
お風呂で、ちょっと高い声で「ピッ」と言ったら、 たっちゃんが笑った。更に「ピーー」と言ったら、 声を上げて笑った(^^) 何回言っても笑うので、 面白くなって、お風呂の間中ずっと「ピー ピー」 言っていた(^^; 似た言葉でも笑うけれど、 「ピ」の音が一番効果があるようだ。何が面白いのか?
最近のたっちゃんは、体をひねったり、頻繁に 床を蹴って頭の方へズリズリしていたが、 26(月)に寝返りしたという未確認情報あり。 (義母だけが見たらしい)
今日は有給休暇を取得。これで切り捨ては0日、繰越しは 24日となる予定。 夕方、カレーミュージアムへ一人で出かける(これで 4回目) 今日は「パク森」と「ハマヌーン」で、それぞれ、 ハーフカレーを食べた。ちょっと期待外れか(^^; しかし、これで全7店舗制覇! はっきり言えるのは、 どの店も個性的な味だという事。そのせいか、自分の味覚と 合って気に入ったのは、「トプカ」のビーフカリーと、 「スパイスの秘境」ぐらいかな? ただ、全て「ハーフ カレー」を食べてしまったから、多数のメニューは 味わっていない。また暇な時に行ってみよう・・・。 第5回スポーツ振興クジも購入したけれど、今度 当たらないと辛いな・・・
今日は、急遽、会社の飲み会(送別会)。 遅れて行ったけれど、4時間近く飲んでいたから、 ちょっと飲み過ぎかも。明日は有給休暇。
今日は、マンドリンの練習へ出掛ける。 たっちゃんとママも遅れて顔を出す。 最近のたっちゃんは、パパより義父に似ているような 気がするけどな・・・? ちらほら、桜が咲き始めたようだ。今度の週末は見頃だろうか。
暖かくなってきたので、「サカタのタネ」で ラベンダーの苗2株を買ってきた。既に売れ残りか? たっちゃんと二人で行ったけれど、5分で寝てしまい、 帰りの電車内でやっと起きる。 現在のたっちゃん、奇声をあげている・・・ くしゃみ、鼻水に利く「小青竜湯」という漢方薬も買ってきた。
うううっ、調子が悪い・・・ くしゃみ、鼻水、喉もちょっと、鼻や眼もかゆい気がする。 風邪なのか?花粉症なのか?季節の変わり目のせいなのか? まだ、わからない。 考えて見ると、冬→春、夏→秋の時に体調を崩す事が多いような・・・
風邪なのか?花粉症なのか?季節の変わり目のせいなのか? 夫婦ともに、調子が悪い。今日、妻が甜茶を買ってきた。 知らなかったので、調べて見ると、これもハーブティーで ある事がわかった。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 甜茶(てんちゃ)は中国南部、ベトナムと国境を接する 広西壮族自治区に自生するバラ科キイチゴ属の「甜茶懸鈎子」 という植物。風邪の主症状を抑える健康茶として愛飲されている。 風邪のほかにアレルギー性鼻炎や花粉症の予防・症状緩和に よいとされ、糖尿病や高血圧にも用いられているらしい。 現地の人々は「幸せを呼ぶお茶」とか「開運茶」として毎日常飲 している。また、甘く飲みやすいお茶で、糖度は砂糖の75倍。
今日は春分の日。 天気も良いので、親子3人で八景島シーパラダイスへ 行ってきた。パパとママは、何度も行ったけれど、 たっちゃんは、初めてである。 アザラシ、イルカ、トド、セイウチ等のショーは 強風の中で、距離もあったので、たっちゃんには 見えてなかっただろうな・・・ 大型水槽の水面や、 カラフルな魚達の動きぐらいは、わかったかな?
久々に3人で散歩に出かける。 たっちゃんは、予想通り約5分で寝てしまう。 ファミレスで時間を潰した後、春の到来を 感じながら、大岡川のほとりを歩く。 しばらくして、お目当てのカモとカモメの群れを 発見! そこで、たっちゃんも起床! 約30分、鳥を見せたつもりだけど、本人は わかっているのか?? 桜の季節に、また行こう。
あ、あ、あと1試合当たれば・・・・(o_ _)oドテッ なんで4等がないかなー 浦和−C大阪戦の引き分けは許せるとしても、 鹿島か柏のどちらかが勝っていれば、3等が・・・ 悔しいぞー。もうチャンスがないかも(T_T) 〜〜〜 この後、インターネットで調べると 〜〜〜 仮に3等だったとしても、今回はたったの 2320円だったようで・・・(^^;
以前より気になっていたマルエツの魚売り場で 流れていた曲の歌詞が判明。とりあえず、1番だけ。 作詞/井上輝彦 作曲/柴夜俊彦 編曲/石上智明 唄:柴矢裕美 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 すきだといわしてさよりちゃん たいしたもんだよ すずきくん いかした君達見習って 僕もかれいに変身するよ サンマ・ホタテ・ニシン キス・エビ・タコ マグロ・イクラ・アナゴ・シマアジ さかなさかなさかな魚を食べると あたまあたまあたま頭が良くなる さかなさかなさかな魚を食べると からだからだからだ体にいいのさ さあさあみんなで魚を食べよう 魚は僕らを待っている(オゥ!)
コンビニでミントとバジルシードのヨーグルトを 買った。バジルシードのブツブツがなんとも いえない感じだが、味は・・・ 流行らない気がする(^^;
プロバイダ契約は既に無制限コースにしていたが、 本日フレッツISDNに申し込んだ。 混んでいるから2週間待って下さいとの事。
出張帰りで気分も乗らず、珍しく早く帰社し、 カレーミュージアムへ行ってきた。 今日は、並ばないで入店できた「メーヤウ」と 「エチオピア」でそれぞれハーフカレーを食べる。 う〜〜む、好みじゃないな(^^; ノーマルで美味しいカレーが食べたい。 残る2店に期待!
最高的中試合数6試合! つまり、7試合はずしたという事(^^; 今回は荒れそうな予感はしたけれど、J2で引き分け2試合も あったら、そう簡単に当たらないよね。 懲りずに第4回のくじを買ってしまった(^^;
今年2回目の岩手出張より、帰ってきた。 それにしても岩手は遠い・・・(東京から約3時間)。 暇つぶしに、雑誌2冊、単行本1冊を買いこみ、 新幹線に乗る。雑誌2冊が読み終わり、単行本を 読み始めた所で、ようやく駅に到着! その単行本は赤川次郎の推理小説(初めて買った)。 結局、読み始めたら話の先が気になり、ホテルに 着いてから更に3時間(22時まで)読む羽目になる・・・ 因みに、帰り(朝)の新幹線では、ずっと爆睡 していたようで、暇潰しは、何も要らなかった(^^;
昼食までの10分、久々にたっちゃんと散歩に出掛ける事にした。 最初はキョロキョロしていたけれど、日光が顔にあたり始めると まぶしそうにして、あっという間に寝てしまった。 外に出て3分ぐらいなのにな・・・
眼がかゆい。眼の専用洗浄液で洗ったら、すっきり! くしゃみ、鼻水も少々・・・ 去年もそうだったけれど、軽い花粉症かな? 今度は、妻が風邪をひいた。
うちの金運竹(ミリオンバンブー)がどんどん枯れて行く・・・ 不吉な予感・・・(^^;
どなたか、1000カウントを踏んでくださったようで・・・ ありがとうざいます!そして、おめでとうございます! プレゼントは無いけれど(^^; おそらく、200回分ぐらいは、自分でカウントアップ させたであろう(^^;
スポーツ振興くじを買ってしまった。損する事になると 思うけれど、スポーツ振興に役立つと思えば、寄付 みたいなものだから、まぁいいか。 1ヶ月振りにマンドリンの練習の行ったら、 I君とAちゃんの結婚が決まったとの事。 ちょっとビックリしたけれど、メデタイメデタイ!
今日は、平熱に戻り、元気に暴れていた。 稀に咳も出るけれど、もう大丈夫だろう。
昨夜は、風邪で苦しいのか、なかなか熟睡してくれず、困った(-_-;) 今朝になって、病院で別の薬を貰い、熱も38度まで下がって一安心。 熱は、わざと平熱まで下げないらしい。
↑ 2/28の赤ちゃん学級で測定してもらった結果
今日は、朝からたっちゃんの熱が高めだった。パパがカレーを食べ 終わった後に自宅へ電話すると、ママがたっちゃんを近所の病院に 連れて行くとの事。「風邪」の診断で、咳止めの薬を貰ったが、 夜になって39.1度の発熱。大丈夫かな・・・?
今日は有給休暇を取得。カレーミュージアムへ一人で出かける。 前回は日曜日だったので、PM4時でも45〜90分待ちだったが、 今日のPM5時前は、どの店も待ち時間無し!(^^) 7店舗あるが、今日は「スパイスの秘境(インドカレー)」と、 「ぐーるMAN(よこすか海軍カレー)」という店で、それぞれ ハーフカレーを食べた。この前のお店(トプカ)の方が美味しかったかも。
|
Date: 2001/03/01(Thu) 01:57 |
日記を設置してみた。 岩手出張から帰り、ほっと一安心。
|