過去のDiary(2007年)
もうすぐ、今年も終わり。
冬休みに入り、夕方近くになってから外出、数時間ブラブラ。 夕食後は、数時間寝てしまう生活が続いている(^^; 良い休暇にはなっているが、ちょっと無駄に過ごしている感じだ。
ママはお買い物。パパはたっちゃんとヨドバシカメラをブラブラし、時間をつぶした。パパは12/28から10連休。 まだ家族で遠出はしていない。
カクレクマノミがかなりお気に入りだったが、そのしつこさからか? 12/23にカクレクマノミが入ってからは、逃げ腰気味で、ストレスが溜まっていたかもしれない。
イソギンチャクに大きくなってもらおうと、前日に与えたアサリがいけなかったのか? 本日、急に不調になり☆になった。カクレクマノミとの共生期間が短く、とても残念(T_T)
12/26にはチヂミトサカが☆になっている。この辺りの飼育はやはり難しいのか・・・
■
沢田聖子 Acoustic Party Vol.18 |
年末恒例となったコンサートに行ってきた。
Acoustic Party Vol.18 2007年12月27日(木) 神奈川・クラブチッタ川崎 18:30start 出演:沢田聖子・佐田玲子・THE4/9・藤田惠美(ル・クプル)
沢田聖子さんがメインのコンサート。 今年で18回目らしい。長い・・・ 初めて行ったのは、Acoustic Party Vol.15だから、これで4年連続! このコンサートに行かないと、今年も終わりという気がしなくなった(^^;
追っかけ記録は、以下の通り。 16歳の頃、初めて先輩宅でその歌声を聴き、ファンになった。 18歳の春、新入生歓迎コンサートで大学にミニコンサートがあり、 本格的にのめりこむ。 19歳の頃、大学のサークル活動(音楽関係)専念のため、ファン活動休止。 2004年12月 横浜・青葉台のインストアライブで久しぶりに ミニライブをみて、ファン活動再開。
佐田玲子さん(さだまさし実妹)のソロは初めて聴いたが、 本当に歌唱力がある人だと、実感! オフコースの曲「生まれ来る子供たちのために」も 歌ったが、これはとても懐かしかった(^^)
沢田聖子さんと、佐田玲子さんとのユニットTHE4/9(ザ・フォーク)の オリジナル曲も3曲?に増え、来春には、また全国ツアーをやるそうだ。
藤田惠美(ル・クプル)さんの歌声は、ほんわか落ち着く感じ。 今日は最初から眠くって、ちょっと危なかった(^^; 一昨年も参加していた。1997年に発売した大ヒット曲 「ひだまりの詩」で有名。今はソロで活躍中。
コンサートは、開始から合計約3時間20分。 毎年のことだから、驚かないが(^^;
佐田さんは1957生まれ、沢田さんは1962年生まれ、 藤田さん1963年生まれ。ミュージシャンは、みんな若い。 特に沢田聖子さんは、30歳前半と言っても、誰も疑わないだろう。

蒲田のお店へ見学に行った後、鶴見区のお店へ。 キイロハギ購入目的だったが、そのキイロハギだけでなく、 ナンヨウハギも購入!(^^) あ〜 買っちゃった(^^;

これで、最初の目的が達成できた感じ。
スカンク・シュリンプの2匹目を購入した成果なのか? ようやく、活動を始めてくれて、何枚か写真が撮れた(^^)


カクレクマノミは、裏返ってしまったハタゴイソギンチャクを寝床にしている(^^;

イソギンチャクがかわいそうに思えてきた。
以下、2種類のスターポリプの今日の写真。
カクレクマノミがイソギンチャクに入った!
初めて、横浜市旭区のティ○ラ横浜店へ。魚の数が多い。展示用の水槽はお見事!
全般的に安く、お目当てのヤドカリがいて、しかも安かったので、購入!
ついつい2匹目のスカンクシュリンプも買ってしまった(^^; ・スカンクシュリンプ 1匹
・ユビワサンゴヤドカリ 2匹
・スベスベサンゴヤドカリ 1匹
・マガキガイ 1匹 ・シッタカ貝 2匹
家に帰り、水槽の中の魚の同士の引越しさせた。
前から気になっていた、ちょっと暴れん坊のネッタイスズメと名称不詳の大きなヤドカリを 最初に立ち上げたサブ水槽へ。購入したばかりのスカンクシュリンプもサブ水槽へ。
そして、ついにカクレクマノミを新水槽へ!! しばらく、ショックだったのか、元気がなかったが、泳ぎだしたと思ったら、 2匹で徐々にイソギンチャクに恐る恐る近づき、そして・・・ 入った!!
感動! そして、ビックリ! 水槽に入って僅か20分程度!? まさか、今日すぐに入ると思わなかった。 カクレクマノミは元々、イソギンチャクで生息していたのかな・・・ とてもとても、気持ちよさそう。
それに対して、イソギンチャクはとても迷惑そう。動いたり、ひっくり返ったり(^^;

結局、ひっくり返っても、カクレクマノミはしつこく寄り添っている(^^; イソギンチャクの体力の方が心配だ(^^;
それに対して、引越ししたネッタイスズメは、怯えているのか、隅の方で・・・ スカンクシュリンプ2匹も隠れているし、ヤドカリ以外は、臆病者の水槽になってしまい、寂しい(^^;
普段は、ほとんどハンバーガーは食べないが、佐世保バーガーというお店をみつけ、食べてみた。 なかなか美味しかった(^^) 【佐世保バーガー.jp】ラゾーナ川崎店 有名なのかな・・・?
「京やきぐり」(だったかな?)のお店をJR構内で発見。 購入してみた。↓ここかもしれない。 京やきぐり|栗の比沙家
専門店で購入。配達時間がだいぶ遅れたけれど、丈夫なので問題なし。
届いたのは、貝の大きさでいえば、1.5〜2cmくらいだけど、 想像していたより小さいな(^^; この前買ったのは、貝が5〜6cmぐらいと、細長くて大きかったから。
あと、引越し用の貝殻を買いすぎた。 おまけも入っていたので、合計16個もある(^^; 全部きれいな貝殻で、急に収集家になった気分だ。 追加を買った方がいいかもしれないが、近所のお店では入荷しにくい。
ブルーレッグハーミット
スベスベサンゴヤドカリ
引越し用貝殻多数 ・ヤドカリ用貝殻セット ・キハダトミガイ ・キリガイダマシ ・ゾウゲバイガイ
■
スカンク・シュリンプ、ターボスネイル、ヤドカリを購入! |
・スカンク・シュリンプ 以前から気になっていた。ホワイトソックスのリベンジ! 旧水槽に入れてみた。
・ターボスネイル シッタカを頼んだのに、店員が間違えた(^^;
・ヤドカリを購入! 紛れ込んできたヤドカリらしい。貝がかなり大きいかも。
その他、ハタゴイソギンチャクは元気! 水中ポンプが届き、チヂミトサカに当ててみた。 イソギンチャクの真上を水流が通るが、影響度は・・・? 海ぶどうが流された(^^; スターポリンプ(グリーン)の調子は、今ひとつ。光が強すぎるのか?
 ハタゴイソギンチャク
コバルトスズメ(ルリスズメダイ)
ヒメシャコ貝
チヂミトサカ
コバルトスズメ1匹が僅か1日強で☆になった。 最初から弱っていた感じだったので、心配していたけれど、やはり・・・。
代わりの魚を探す目的と、新しいお店を開拓しに出掛けた。 横浜市営地下鉄の三ツ沢下町そばのお店へ。
小さなお店だけど、ここは沖縄の魚やサンゴの専門店のようだ。 特にクマノミに力を入れている。
結局、全て小さいけれど、以下の生物を購入! イソギンチャクは、沖縄産なので、大丈夫かな・・・
ハイ! オッパッピー! 小島よしおは、Ocean pacific peace(太平洋に平和を)の意味で言っている。

ACミランVS浦和戦があるというのに、海水魚店をはしご!
○麦で、コバルトスズメ、ネッタイスズメを1匹ずつ購入! アクアス○ージ21横浜店で、スターポリプ(グリーン)、 シッタカ貝、ライブロック1.3kg、ろ材5リットル分を購入。 そして、海ぶどうが安くて500円だったので、1000円分購入。
家に帰って、1ヶ月前に立ち上げたサブ水槽のフィルターの大掃除。 やはり、かなり汚れていた(^^; 思い切って、ろ材も変更! 水質の変化が気になるけれど・・・ 余りを水槽内にも投入! 美観を損ねるので、ライブロックで 隠しつつ・・・ とりあえず、ある程度、きれいになった!(^^)
結局、購入したものは、以下のように配分
■立ち上げ中(5日目)新水槽(メイン): コバルトスズメ、ネッタイスズメを1匹ずつ スターポリプ(グリーン) 海ぶどう(センナリズタ?) ライブロック1.3kgの半分 ろ材約1リットル分
■立ち上げ1ヵ月後(サブ): 海ぶどう(センナリズタ?) シッタカ貝 ライブロック1.3kgの半分 ろ材約4リットル分
スターポリプ(グリーン)は、早速、ちょっと開いた!(^^) 今までいるスターポリプと違って優秀!?
コバルトスズメ、ネッタイスズメはちょっと怪しい。隠れている。 有名で、初心者向けだけど、気性が荒いために、人気が今ひとつ?の魚。 確かに扱いにくそうな気がする。でも、最初に海水魚は美しい!と 思ったのは、この魚たち。 青色と黄色の魚に憧れたのがきっかけだった。
■
ブルームウミアザミ、ホワイトソックスが☆に(T_T) |
ブルームウミアザミは、例のウミウシに食べられたようだ。気づいた時には、遅かった。 ホワイトソックスは昨日まで元気だったのに・・・ 原因は、餌の食べすぎ? 水の汚れ??
たっちゃんがボウリングにはまっており、休日の度に「行きたい!」という。 ガーターにはならないようにしてくれるので、40点以上は出るが点数は伸びない。 フォームは少しはマシになってきたが、投げた球に威力がなく、そうしても左に曲がってしまう(^^;; また、行きたいらしい・・・
 オーバーフロー水槽全体
 まだ寂しい水槽内

4週間前に立ち上げた水槽 なんとか、それなりに準備できた! この2日間疲れたな・・・(^^; ・ライブロック:とりあえず、小さめのを5個。 (横浜鶴見区の某店で4個と、西区の某店で1個購入 ・サンゴ砂:合計9kg 内訳:2kg+ライブサンド(沖縄)5kg+ライブサンド(横浜鶴見区の某店)2kg ・ろ過材:様々なろ材を入れまくり! ・人口海水の他、海洋深層水を20リットル(沖縄)+7リットル(横浜鶴見区の某店)
メタハラ24W、調子悪い2種類のソフトコーラル、海藻1種類をこちらに移動。 いつかは、こちらがメイン水槽となる。 まだ早い?と思いつつもマガキ貝1匹投入。 魚は、じっと我慢。
立ち上げて4週間経った水槽には、「マメスキマー3」を設置! これで、小さなゴミのような浮遊物は減るかな?
■
メタハラ到着。新しいオーバーフロー水槽注文済み! |
・メタルハライドライト メーカー:アクアシステム 商品名 :アクシーM1(装備:150W20000ケルビン球X1)
・水槽セット 60X45X45 (cm) ろ過槽55L メーカー:アクアシステム
久し振りに、隣の駅近くの大きな公園へ。
たっちゃんは、滑り台、縄跳びの練習、ドッジボールの練習をしたが、 あっという間に疲れ?短時間で帰宅。
ボールを投げると反射的に目をつぶってしまう。 なかなかなれないねぇ・・・(^^;
気持ち悪い謎の生物は、ブルームウミアザミに害を 及ぼしているようなので、駆除した。
毎日のように、海水の水槽で、謎の生物が複数発生する(^^; 昨日は、3cmぐらいの(ムカデ+イソギンチャク)/2のような生物がガラス面をはっていた。

とても気持ちが悪い(^^; どうやら、ウミウシの仲間のようだ。 サクラミノウミウシに非常に良く似ている。 ウミウシは、水槽の中では、長く生きられないものが多い感じ。 場合によっては、ソフトコーラルに害を及ぼすかもしれないが、これは良くわからない。 今日は出現しなかった。
金曜日に行った 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 屋上からの風景。

今日も、海水魚店へ。先週初めてカクレクマノミを購入したお店。 今日は店長さんと会話できた。相談の結果、今後の方針がとりあえず決定! それに、「慌てない事」とアドバイスを貰った。
心配していたレモンピールとソフトコーラルの組み合わせはOKとの回答。 それに、キイロハギ or ナンヨウハギなどが候補。 でも、気が変わるかも? しばらくの間、本当に水が安定するまでじっと我慢が必要!
エビなら大丈夫ということで、前から気に入っていたホワイトソックスを購入。 でも、このエビ、我が家の水槽では、ずっと隠れている(^^;

マガキガイが、ライブロックの上をウロウロ。長い口をのばしながら、長距離移動。 ライブロックの茶苔がきれいに消えていた。美しくないが(^^; おもしろい貝だ。

昨日購入したカクレクマノミ3号は、とても元気!(^^)

■
石垣島よりソフトコーラル3種類到着! カクレクマノミ購入! |

今日のAMは、石垣島のオンラインショップC.P.Farm(シーピーファーム)から、 小型のソフトコーラル(石灰質の骨格をもたない軟質サンゴ)3種類が届く予定だった。
10時頃から、カクレクマノミやライブロックなどを水槽外に取り出し、海水も半分ぐらいバケツへ移動させた。
サンゴ砂を攪拌させると、茶コケが舞い上がる(^^; 水槽のガラス面についた緑色の小さなコケも一気に掃除した。 30分ぐらいしてちょっと水槽内が落ち着いた頃に、荷物が到着!(^^)
まずは、沖縄産のライブサンド1kgを入れた。水が濁ると予想していたけれど、 全然そんなことなく、すぐに落ち着いた感じだったので、早速、レイアウト開始!
到着したのは、以下の3種類。お店の簡単な説明をつけておく。
・コルトコーラル 光:普通〜弱、水深:8〜20m、水流:普通〜弱 ・スターポリプ 光:普通〜強、水深:3〜12m、水流:普通〜強 ・ブルームウミアザミ 光:普通〜強、水深:3〜12m、 水流: 弱〜非常に強い
到着直後は、あれ? こんなんだっけ?と思ったが、丁寧で工夫された梱包には感動! 送付料金が高いだけある(^^; 初心者だったので、かなり小さな物ばかり注文してしまった(^^;
光やフィルターの水流を考え、配置場所の優先順位をブルームウミアザミ、スターポリプ、コルトコーラル の順に決める。ブルームウミアザミはすぐにゆらゆらし始めた。外出の都合あり、ここで中断。

帰ってきてからみてみても、夜になってもスターポリプ のポリプが開かない。 死んでるのかな?と思うぐらい。 HPを再確認したら、「石垣産スターポリプは非常に丈夫ですが、輸送後ポリプを開きだすまでは 1週間〜長いと1カ月程必要。死んでいると思い水槽から出さないで下さい。」 と書いてあった。一安心(^^)
予想以上に水槽が安定しているようにみえたので、☆になってしまったカクレクマノミの代わりを 購入したくなった! 結局、2店舗めのいつも利用している熱帯魚で購入。900円也。 ちょっと小さいけれど、トリートメント済みののこと。予想以上に元気!(^^)

大きい1匹と共に仲良く泳いでいる(^^)

コケ対策のため、ターボスネイルとマガキガイも購入! マガキガイをライブロックの上に置いたら、AM中に配置したソフトコーラルのレイアウトを 見事にくずした(^^; よく動く貝だ。

11/23 横浜みなとみらいの万葉倶楽部へ たっちゃんのリクエストで、横浜みなとみらいの万葉倶楽部へ。 水槽のセッティングのため、パパは後から家をでた。 横浜で立ち食い?のお寿司を食べ、合流。いつも通り、くつろいだ。
1匹は☆になったが、残りの1匹は結果的に、早めの治療(淡水浴)が功を奏したか、2日連続元気! これで、一安心かも!

この試合、日本は引き分け以上で五輪出場が決まるが、 サウジアラビアが勝てば、逆の立場となる。 サッカーは甘くない。引き分け狙いは危険だ。
緊迫した展開の前半。危なく1点入れられそうだったが、 青山敏がゴールライン際でブロック。 本当に危なかった・・・(^^;
後半は日本が優勢だが、何度もチャンスをつかみながら、点が入らない嫌な展開。
残り5分を切ってからのFKは、日本の選手はキープを選択。 明らかに時間を稼ぎ、引き分けを狙う作戦。 逆に、これで意思統一はバッチリだったかも。
ヒヤヒヤしながら観ていたが、ロスタイム2分後に 無事試合終了のホイッスル。日本代表、北京五輪出場決定!!(^^) これで、4大会連続の五輪出場決定!
本当は勝って出場を決めたかっただろうが、この試合は 内容より結果が全てなので、本当に良かった!
まだまだ、伸びるチームだと思うので、頑張って欲しい。
前試合で、途中出場、この試合で先発した細貝が良い選手だと思った。 十分レギュラーでもやっていけそう。
柏木は、相変わらず攻守で頑張っている。 決定力と強さがあったら、もっと良いまだ若いので、伸びるだろう。 運動量も多いので、将来は中田英寿のような存在になってくれないかな。
GK西川の守備は安心してみていられる。
後は、FWの得点能力、決定力だけかな!
■
カクレクマノミが、トリコディナ症で1匹☆に(T_T) |
良く観察していたら、2匹ともトリコディナ症と判断し、淡水浴をさせた。 餌を食べず、重症な方は、結局、その日に☆になってしまった。 水槽の新規設置時に発症しやすいらしい。 元々、病気だった可能性もあるけれど・・・ ショック。これも勉強だと思って、次の機会に・・・
■トリコディナ症 クマノミがよくかかる病気。 体表粘膜が炎症などで白くワタカビをまとったようになる。 繊毛虫類-周毛目ウルケオラリド(Ulceolariidae)科など、これらの繊毛虫の寄生が原因。 対策は、海水魚の場合、2〜3分の淡水浴をさせる。 指で、患部の粘膜とともに白く付着している物を、撫でるようにそっと取り除く。 トリコディナ症はとても進行が早いので、早期発見・治療が必須。
勝ってよかった。 最後のPKは勿体無いが、これで、少し有利では? いずれにしても、最後負けたら終わりだろう。
 
水槽が稼動して1週間。ライブロックの働きに期待したいが、不安は一杯。 スタートフィッシュは、教科書通り、デバスズメの予定だった。でも、関内駅近くの 海水魚店で良くみると、地味だし、尻尾が好きになれなくて、購入中止!
次に以前6年間住んでいたマンション近くの本命の海水魚店へ。
お店の人に詳しく状況説明し、相談に載ってもらい、悩んだ結果、 本命のカクレクマノミ2匹を購入!
そのために、ライブサンド1kg、海草2種類、早期立ち上げの切り札として、 「三浦沖海洋深層水」20リットルを購入!
帰りは、重くて死にそうだった(^^; もう、持ち帰ることはしないだろう。 店員が餌を入れ忘れたお陰で、同日夜にもう一度、お店へ。
今度は、思い切って、小型(24W)のメタハラ(セラミックメタルハライドランプ)を購入! わずか24Wで100Wハロゲン球の明るさに匹敵するそうで、強い点光源とのこと。
・製品名:ネオビーム(安定器内蔵型 24W ブルー球) ・製品名:ネオアーム 口金E26のランプソケット付アーム。 フレームレス水槽に簡単・確実に固定でき、ライトをすっきりとセットできる。
でも、我が家の水槽は、フレームレス水槽ではなかった(^^; かなり苦労し、工夫して取り付けた(^^; 購入から7時間ぐらい経って、ようやく、カクレクマノミは水槽の中へ。 ちなみに、カクレクマノミは780円×2匹。海外から輸入されたそうだ。
沖縄県 石垣市にある石垣島(いしがきじま)の 「(株)シーピーファーム」の楽天市場店で購入。 到着は、金曜日以降。
小型の物ばかり。以下、お店の説明より。
■コルトコーラル 学名:Litophyton viscidum (トサカ類)
水深10m以深に多く分布する典型的なソフトコーラル。 それほど強い光を必要とせず、蛍光灯の光源だけでも 充分元気に成長する。
■スターポリプ(ムラサキハナズタ)学名:Pachyclavuaria violacva (ハナヅダ類) 石垣産の物は1個1個のポリプが小さく密生するのが特徴で、 芝生を敷き詰めたようなレイアウトができる。
■ブルームウミアザミ(ウミアザミ類) 飴色の体にシルバーブルーの粉をまぶしたような独特の色をした 非常に人気の高い小型のウミアザミ。
■ライブサンド 1kg サンゴ礁の海底の砂、もしくは水槽内で多種の 濾過バクテリアが生息したサンゴ砂やアラゴナイト(CaCO3)の砂。 その表面には濾過バクテリアをはじめとする生物が生息し、 特に自然の海底の砂は実に多種多様な微細な生物郡が生息し、 海水の浄化の一役を担っている。
ついに海水魚飼育を始める決心をした。休日は、お金と時間が・・・消えた(^^;
主な買い物は以下の通り。 水槽は、きれいに掃除して使用することにした。ライトもそのまま使う。 ・外部式フィルター ・ライブロック(Live rock) ・ヒーターのセット ・バクテリア ・エアーリフト式殺菌筒 ・比重計 ・サンゴの砂 4kg ・海水の元(120リットル分)
準備はほぼ終了。でも、なかなか比重が安定しないよー。
たっちゃんの希望で、2週連続、ボウリングへ。 なかなかうまくならないが、先週よりは、いいかな。 ちょっと、力が無いな・・・ 最近、たっちゃんはヤマハに通い始めた。
海水魚はきれいだ。 クマノミ、スズメダイ、キイロハギなど、水族館のようだ。 でも、人工海水は高いし、面倒だし、水替えも慎重にやらないと駄目みたいだ。 魚の相性も色々あるようで、同じ種類でも喧嘩するくらいで、沢山飼育できないようだ。 ただ、簡単に考えるならば、人工海水と比重系があれば、初められる気もする。 色々なHPをみて、じっくり勉強しよう。ただ、始めると決めた訳ではない。葛藤は続く(^^;
久しぶりに、新しい仲間が加わった。安売りセールで、10匹598円。

■ラスボラ・エスペイ (学名:Trigonostigma espei または Rasbora espei)
・分 類:コイ目 コイ科 ダニオ亜科(ラスボラ亜科) ・分 布: タイ、マレーシア、インドネシア ・サイズ: 3〜4cm ・Temp : 23−28℃ ・水 質: 中性〜弱酸性の軟水(pH6.0−6.5) ・特 長: 透き通ったオレンジ色に、体側の三角形が印象的な魚。 飼育が容易で取り扱いやすいが、繁殖は難しい。

6cmくらいかな? これは唯一の鹿児島県徳之島産。 7月下旬にメスが卵を産んだと思われる。

たっちゃんがボウリングをしたいというので、お蕎麦を食べた後、ボウリング場へ。 マンション入居当時は、徒歩3分の場所にもあったんだけどな・・・ たっちゃんのために、ガーターにならないように、ガードしてもらって、ゲーム開始! たっちゃんにはまだ難しく、心配していた通り、なかなかうまく投げられない。 教えるパパとママも悪戦苦闘(^^; 結局、止まりそうなスピードでなんとか転がり、ガードにも助けられ、50点ぐらいはとれた。 パパは久し振り(5年ぶりぐらい?)だったけれど、 2ゲームやって、129、133とまずまず。 結局、3人×2ゲームで清算したけれど、ボウリングって、こんなに高かったっけ?(^^; 気楽にはいけないな(^^;
その後、同じビル内のバッティングセンターにも行った。 パパは100kmのスピードがちょうどいい。それより早くなると、前に飛ばない(^^; 明日は筋肉痛かも?(^^;
横浜でランチを食べた後、みなとみらい線に乗り、 たっちゃんは初めて、山下公園へ。
どんぐりを拾ったり、縄跳びの練習をしたり、 鳩を追いかけたり、アイスクリームを食べたり・・・
その後、中華街へ。前回と同じ場所で食事した。
たっちゃんは、楽しかったようで、満足していた。 帰りは石川町からJRを利用して帰宅。
先週、一気に靴を4足買った。 靴が硬くて、足が痛い。 今週は、会社のパソコンが復活して、良い兆候かと思ったら、 朝、駅に着いてから、携帯と財布を忘れたことに気づいたり、 会社のチップ内蔵カードが壊れたり・・・ いいことが続かない(^^;
■
ニンテンドーDSで、テレビで観れる〜DSテレビ |
話題になっていると思ったら・・・ 任天堂から、11月20日に『DSテレビ』という商品が発売されるそうだ。
ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Liteに差し込むだけで、 外出先や家の中など、ワンセグが観られるそうだ。 オンライン販売価格 : 6,800円(税込、送料無料)。
ワンセグ受信アダプタ DSテレビ
今時、大した物ではない気もするが、価格も手頃だし、 きっと、売れるんだろうな。任天堂は、商売がうまい。 我が家は携帯でワンセグ観れるから、買わないけど(^^;
■
DVD: 柴田淳 TOUR2007 〜しばじゅん、はじめました!〜 |

2001年にデビューした柴田淳が6年目にして初めて行ったライブツアー “柴田淳ツアー2007〜しばじゅん、はじめました!〜” から東京厚生年金会館での最終公演の模様を収録したDVD。
初回の東京公演に行ったので、内容は大体予想できたが、 どうしても入手したかった。発売日に届いて、5回ぐらいは観た。 最初の方は、緊張感が伝わってきて、歌声も若干上ずっているようにも感じた。 トークも緊張気味で、それも、しばじゅんらしかったが、 事前にWOWOW放映が決まっていたから、緊張大魔王のしばじゅんにとっては、尚更だったのだろう(^^; ただ、落ち着いてきた中盤からは、しばじゅんワールドに引き込まれる。 そして、彼女の公式ブログで記されていた終盤の出来事は、おそらく、あれだろう。 物足りさを言えば、おそらく、彼女のトークがかなりカットされていたと思われる点。 時間的な問題で仕方ないだろうが、3月の東京公演では、失敗を繰り返しながらも、かなり話をしていたので(^^;
ファンにとっては、永久保存版!(^^) もちろん、次回のライブも期待してる♪
柴田淳 オフィシャルサイト
ママが室内用の鉄棒を購入したらしく、 たっちゃんが部屋で尻上がりをしていた(^^; 公園でやれよー! たっちゃんはチビなので、公園や小学校の鉄棒では出来ず、 今日、初めて出来たらしい(^^;
結果は、最悪だった。 ロスタイムにPKを与え、逆転負け。 就寝前に気分悪い(-_-;)
これで残り2試合、厳しくなった。 応援にも力が入るが、予選敗退したら 洒落にならない(^^;
柏木は、運動量が多く、非常に良い選手。 逆に期待していた水野や家長は、あまり目立たなかった。
■サッカー日本代表VSエジプト 最後の方しか観れなかった。
あとで、得点シーンをみたが、大久保の1点目、 前田の得点が良かった! FWの競争が激しくなるのは、歓迎すべきこと。
■ジャンプ!○○中 2時間SP あああっ、サッカーと重なっていたんだ(^^;
開始時間を間違えた(^^; 「逃走中」の最初が観れなかったのが残念。 でも、大半は観れたから良かった! W録画は失敗していた(^^;
■サッカー五輪予選(カタール戦) これから放映。
フジテレビの日曜日深夜に放送されていた「クロノス」が帰ってくる。 簡単に言えば、金額をかけて、有名人が鬼ごっこをするような内容。 「ジャンプ!○○中」という新しいバラエティ番組の中で放映されるようだ。 ジャンプ!〜○○中〜(仮) - フジテレビ
次回放映は、10/17(水)ジャンプ!○○中 2時間SP 21:00〜 たぶん、仕事中かな?(^^; 今回の、「逃走中」の舞台はお台場。 出演者は、斎藤洋介、島崎和歌子、山崎邦正、若槻千夏、 大島美幸(森三中)、チュートリアル、オリエンタルラジオ、山本裕典のようだ。
待望のコリドラス・パンダ11匹が我が家にやってきた。 10匹買ったつもり。1匹おまけかな?
過去に失敗した記憶があったけれど、記録は残っていなかった。 勘違いだったかな? 安売りセールの売れ残りのような感じだったし、全部小さい。 すぐに☆になりそうな予感がしたので、多めに購入。 何匹育ってくれるか・・・
もういないと思っていたけれど、クワガタの幼虫を更に2匹発見! これで、合計22匹になった!

今日は会社の年休充当日。平日(火)なので、ディズニーランドは空いているのでは? と期待して出かけたが、舞浜駅に到着したら、入場待ち時間1時間の放送が・・・ ちなみに、ディズニーシーは、同10分とのこと。
とりあえず、イクスピアリのイタリアンレストランでランチ! それから再び舞浜駅に戻ると、ディズニーランドは入場制限(-_-;)
秋休みの小学校が多いのか? 運動会の振り替え休日か? 知らないが、行き先をディズニーシーに変更!
ディズニーランドは飽きるほど行っているが、ディズニーシーは2回目。 天気は悪かったけれど、前回訪問時(2003/12/7)と違って、 中はそれほど混んでなく、それなりに楽しんできた。
体験したアトラクションは、たっちゃんに合わせて、 船「トランジットスチーマーライン」や電車「エレクトリックレールウェイ」などが大半だった。
たっちゃんが身長制限に引っかからなかった「ストームライダー」を最後に体験したが、怖がってしまい、大変だった(^^; 東京ディズニーリゾート:東京ディズニーシー
東京ディズニーリゾート
昨日は、仕事。 朝は、マンション前の小学校で運動会をやっていて、 うるさくて眼が覚めた(T_T) 最近の疲れもあり、とても眠たかったが・・・
それから、たっちゃんの希望で、いつも行っているみなとみらいのコスモワールドへ。 ランチは、いつもの桜木町の某レストランで、バイキング。 コスモワールドでも、いつも通りのアトランクションを周り、たっちゃんの欲求を満たす。
パパは眠い(-.-) いつものゲームもいくつか、こなしたが、何回もやる気力は起きなかった(^^;
夕食後は、100%寝ると思っていたが、やはり・・・ (-_-)zzz 3時間弱寝たので、今はかなりスッキリしている(^^)
夜、久しぶりに中田英寿がテレビに出演していた。 誰の目にも明らかだったと思うが、とても柔和な表情で、 「なんでも聞いて下さい」と言っていたし、かなり話をしていた。 本来の彼の姿だと思うが、サッカーのプロ時代には、 ほとんど無かったことだろう。
それから、水槽の掃除が終了。 昨夜はクワガタの幼虫が20匹生存していることを確認!
連休は、ほとんど仕事。 せっかく、たっちゃんが秋休みなのに・・・
久しぶりの休日! そして、平日の休日。 病院もデパートも熱帯魚店も空いている! 郵便局もやっている! 朝寝坊したものの、フル回転で、予定をこなした。 21時頃から2時間ぐらい、寝てしまったのだけが失敗(^^;
パパは急遽大分出張。土曜日、日曜日、連続働いたので、 火曜日は休暇。 2泊、別府に宿泊したが、温泉は、ホテルの大浴場のみ。

クワガタの成虫は、ついに全滅。ご苦労さん! 後は、幼虫に期待しよう!
http://ebato.info/eba95/2007-09-23/so3.jpg>
横須賀市の「長井海の手公園 ソレイユの丘」に行ってきた。
京浜急行の終点「三崎口」が最寄り駅。入場料は無料。 ゴーカート(2人乗り)は、1周 600円だったが、かなり長距離で楽しめた(^^) たくさんの種類の滑り台や、じゃぶじゃぶ池などもあり、 馬・羊・山羊もいて、動物とのふれあいもできる。子どもの遊び場には最適。 ただし、車がないと不便(-_-;) 道路が渋滞していたので、バスが来なくて、かなり歩いてから、 途中でバスに乗り、駅まで行ったのであった。
鹿児島県徳之島産 大きく育っている。
 出身地不明。 まだ産まれて数週間以内だと思われる。
幼虫は13匹に増えた!
村下孝蔵さん(〜1999年)と親交のあった沢田聖子さんが 「初恋」を歌っている画像を発見! これは、貴重! 村下さんの追悼コンサートでは歌っていると思われるが、 彼女のライブでは、みたことない。
↓もう一つ。若い頃の沢田聖子さん、この頃は一番ポッチャリしている(^^; 「あなたからF.O.」

恐々、クワガタの飼育用マットを掘り起こしてみた。 思った以上に時間がかかったが(^^; 幼虫発見!(^^) 一つのケースは、1匹しか折らず、中途半端な結果(^^; もう一つのケースは、ちょっと確認が早かったようだ(^^; 成虫は残り1ペアのみ生存している。

1995年12月2日の映像。元はアンサンブルの映像。
1週間ぐらい前に作業した。 ビデオ → DVDレコーダー → DVD-R → パソコン とダビング。その後、パソコンで動画を停止させた 状態で取り込み、HPにupした。
12年近く前? 当時から、今まで、一度もみていなかったことになる(^^; これからも、みないということか(^^;
■
サッカー日本代表 フル代表、U22ともに勝利! |
■9月11日(火) スイス vs. 日本 20:15(現地時間)=27:15(日本時間) / 会場:クラーゲンフルト(オーストリア)
録画映像の一部分をみただけだが、見ごたえがあった。 攻撃面では、選手の良さが出た試合だと思う。
攻撃面は、4点も取り、勝利したのだから、満点! 守備面は、セットプレーだから、大きなショックではないが、 取られすぎ(^^; まぁ、勝ったから問題ないが。
これが、W杯だったら、良かったけれど・・・(^^;
■9月12日(水) U-22日本 vs. U-22カタール 日本、1点を死守し、カタールを破りグループ首位浮上
これも、録画映像の一部分をみただけ。インターネットの試合経過を みてから、ダイジェストと最後の5分をみた。
まず、早々に先制して良かった! チャンスがあった前半に2点目が取れれば楽だったろうが、 10人になって、相当きつそうだった。 とにかく、勝ち点3が取れて良かった!(^^)
サウジアラビアは、またもや引き分けの結果。 苦戦しているようなので、次のアウェイのカタール戦が非常に重要!
日本は初戦で引き分け サッカー女子W杯第2日(共同通信) - goo ニュース
試合日程は、頭になかったが、帰宅したら、TV放映していた。
組み合わせをみると、このイングランド戦の結果が 予選突破のカギになりそうだ。ドイツが強そう。
たまたま、インターネットのニュースで放映終了前に結果を 知ってしまったが(^^; ロスタイムの本当の最後のチャンスで 決めたFKは見事だった! 今夜はフル代表のスイス戦、明日は五輪予選のカタール戦と続く。
■
横浜ランドマークタワー 69F展望フロア スカイガーデン |
エレベーターは物凄い速さで急上昇! ここの眺めは凄い! ランドマークタワーが出来てから、だいぶ時間が経つが、 この展望フロアに行ったのは、今回が初めて。

追記:初めてだと思ったら、12年前に行っていたようだ。記憶無し(^^;
6月ごろ?小学校の生活の授業でダンゴムシを飼い始めた、たっちゃん。 確かに自分で捕まえたが、その後の世話の大半はパパとママの仕事に(^^; ダンゴムシは、見ていて、あまり気持ちいいものではない・・・ それが、夏の間に大繁殖! 子どもが生まれて、ウジャウジャいる状態になった(^^;
■
2007/9/8 たっちゃんがパソコンで書いた日記(パパの3勝1敗) |
たっちゃんとパパでオセロをやった。 45−19・42-22・22−42・39−25だった。
■
2007/9/7 たっちゃんがパソコンで書いた日記 |
台風のため学校が休みになった・・・ 学校行けなくて残念だった・・・。
■
柴田淳 追加公演DVD9/26リリース YAHOO!動画でも観れる! |
今年3/17、東京厚生年金会館で行われた柴田淳のライブに行ったが、 4/10の追加公演の模様を完全収録したDVDが9/26にリリースされる!
「柴田淳/Jun Shibata Tour 2007〜しばじゅん,はじめました!〜 」
それに、YAHOO!動画で、彼女の動画がみれることがわかった。 最新ライブDVDの一部も!(^^) 2007.08.30〜2007.9.30の期間限定のようだ。
Yahoo!動画 - 音楽 - 柴田 淳 スペシャル
また、最近、母親が事故にあい、大変なことになっていた模様。 柴田淳 オフィシャルサイト のdiaryご参照。ブログの女王と言われる彼女だが、今回は、特に長い。
今日は、たっちゃんの誕生日。 7年という年月は結構長いかも・・・ このHPも一般公開してから7年が経った。
動画編集ソフトを色々試してみた。 勉強になったところもあったけれど、今のDVDレコーダーの 映像は、パソコンに取り込めない。 前のDVDレコーダーは 大丈夫だったのに・・・? 次々と新しい規格になるし、 ついていけない(^^;;
ちょっと早いが、たっちゃんの誕生日のケーキを買って、自宅で食べた。 パパはちょっと苦手なチョコレートケーキだったが、割とおいしかった(^^) 昼食は、いつもの行っている24階の鍋のお店に隣接した感じのレストランで、パスタを食べた。 「ズワイガニのジェノベ−ゼ」を頼んだが、思ったより美味しかった。眺めは良いが空いている。穴場のお店だ。

徳之島産のメスが死んでしまった(T_T) でも、長生きした方かな・・・ 9月に入って6匹も生きていれば、いい方かも。 ノコギリクワガタは長生きしないそうだ。1年中、生きていたら、世話も大変かも(^^;
昨夜、インターネットで遊んでいる最中、急にエラーが発生し、 「ウィルスバスター2007を再インストールしてください」のメッセージが・・・ ウィルスバスター2007をアンインストールしようとしても、 途中でインターネット接続ができなくなり、固まってしまう(T_T) パソコントラブル お役立ち情報 - お役立ち情報-ウィルスバスター2007がアンインストール出来ない
なんとか、アンインストールする方法を調べてできたけれど、 今度は、インストールの際に、ファイアウォールのインストールで、 同じような場所で固まってしまう(T_T) 結局4時過ぎまで格闘し、昨夜は断念。
ファイアウォールのインストールはせずに、無事成功! その後、色々設定して、まともに動作するようになった 気がするけれど・・・ とりあえず、終了。疲れた〜
昼は、家族で横浜のお好み焼き店へ。 ここは、鉄板上や厨房で焼いてくれるお店。 まぁまぁ、美味しかったかな(^^) それから、ヨドバシカメラで買い物し、おもちゃ売り場を たっちゃんとブラブラ。 夕方は、近所でお祭りがあって、たっちゃんは 夜店でゲームをしたのであった。
壊れたので、購入。 yodobashi.com で、購入したら、あっという間に届いた!(15時間ぐらい?)
東芝 RD-W300 [HDD300GB内蔵 DVD-RAM/-R/-RW/-R DL VHS 地上/BS/CS110度デジタル内蔵] VARDIA(ヴァルディア)
■
たっちゃん、約−1ヶ月前の(秘)画像 2000/8/1 |
東京ドーム周辺に行ったのは本当に久しぶり! おもちゃ王国とジオポリスで遊んできた。

東京ドームシティ公式サイト | おもちゃ王国
東京ドームシティ公式サイト | 東京ドームシティ アトラクションズマップ
この辺りも丸ノ内線も変わってしまったね・・・
AM休暇を取得していたものの、各地で35度を超えている というニュースをみたら、行きたくなくなった。 ちゃんと、行ったけれど、やはり外は暑かった(^^; 自宅から持っていったペットボトルの水は、お湯になっていた・・・
■
Natural Kitchen 相鉄ジョイナス |
昼は暑いので、夕方家族で外出。 Natural Kitchen(クイーンズ伊勢丹)というイタリアンの バイキングのお店に行ってきた。 パパは、そこそこ満足。子どもには、あまり向いてないかも? 1度は行ってみても良いと思うけれど、次回は・・・
http://www.queens.jp/shops/yokohama/index.html
特に予定はなかったけれど、自転車で外出。 予定が2転3転して、結局、中華街へ。 肉屋さん?の500円の豚まんは、意外とヘルシーだった。 行列の出来ている、世界チャンピオンの〜というお店で、 シウマイ、マンゴープリン、杏仁豆腐を買って帰宅。 思ったほど、暑くはなかったけれど、数回、暑さで 朦朧としてきた(^^;

去年もこの時期に箱根へ行っている。
今年は、箱根湯本駅そばのホテルに宿泊(^^)
湯本富士屋ホテル 箱根湯本温泉のリゾートホテル
窓から、箱根湯本駅や近くに流れる川もみえた。

初日は、ホテル周辺を散策。 公園に行ったつもりだったが、木ばかりで、森の中だった(^^;
夕食は和食。料理は美味しかったと思う(^^)
温泉は、以前、日帰りで寄っていたので、初めてではない。 今回は、初日に2回入った。
交通の便もよくて、良いホテルだけど、 あまり箱根らしさはないかも(^^;
二日目の昼は、小涌園ホテルに移動して、昼食はバイキング。 ここも、以前利用したことがあるが、ちょっと高いかな。 朝もバイキングだったので、あまり食べられないし(^^;
それから、カロリー消費のため?に、お目当てのユネッサンへ。
箱根の温泉テーマパーク-箱根小涌園ユネッサンホームページ -Hakone Kowaki-en Yunessun
コーヒー風呂は、前回も記憶にあったが、 ワイン風呂や緑茶風呂もあった! 色は、意図的に染めているように思えたけど(^^;
それに、ラーメン風呂とカレー風呂まで・・・
箱根小涌園 ユネッサン 世界初「ラーメン風呂」登場!
麺を入れる時間帯は、混んでいて、入れなかった(^^;
この時期は、箱根登山鉄道や、ユネッサンもかなり混んでいる。 もっと落ち着いた時期に行けたら、もっと良いのだが・・・
横浜プールセンター・トップページ
家族でプールに行ってきた。横浜市磯子区の根岸駅が最寄り駅。 ここは、それなりに近いし、たっちゃんにはちょうどいいかも。 ほとんど滑り台で遊んでいたけれど(^^;
 「ゴールデン・ハニードワーフ・グラミー」という小型のグラミー。 以前、失敗したけれど・・・ 黄色のこの熱帯魚がお気に入りなので、また買ってきてしまった(^^; 今日は、とても元気! どうなるかな・・
パーフェクト! なかなか良いサイトである(^^)

脳内メーカー
■
柴田淳が「ゾウのはな子」獣医役で、女優デビュー |
柴田淳が「ゾウのはな子」獣医役で、女優デビューするそうだ!
柴田淳 オフィシャルサイト
今度の土曜日! 確かにCMで、流れていたが、 「ゾウ」と「千の風」が印象に残っただけだった(^^; 横浜の動物園にいた「はな子」じゃないよな?とも思ったけど(^^;
ゾウのはな子 - フジテレビ
タイトル : “千の風になって”ドラマスペシャル第2弾『ゾウのはな子』 放送日 : 2007年8月4日(土)21時〜23時10分 出演 : 反町隆史 北村一輝 甲本雅裕 純名りさ 窪塚俊介 堺 正章 ほか
でも、名前が無い(^^; もっと調べたら、ここに載っていた。(^^)
“千の風になって”ドラマスペシャル第2弾 ゾウのはな子 - フジテレビ
一昨日、クワガタの♂2匹目が死んでしまったので、 どうしようか考えていたが、たまに熱帯魚を買うお店で、 比較的安く売っていたので、♂2匹購入!(^^)
ややこしくなってきたので、今までの飼育状況を 整理しつつ、HPを作ってしまった(^^;
クワガタの飼育
土曜日〜月曜日に帰省。いつもの2泊3日。

今回は、いつもより、ゆったり観光できた。 銚子電鉄(写真)に乗り、犬吠崎へ行き、 灯台に登ったり、ホテルの温泉に入ったり(^^)
でも、月曜日に、たっちゃんの石頭がパパの唇に当たり、 怪我をしてしまった(-_-;)
AMは郵便局、銀行のATM、自転車店へ。 定食屋で昼食を食べ、PMは病院×2箇所へ。 夕方はメダカとクワガタの世話。 夜はテレビにインターネット。 いつもよりは、有効に使ったかな?
韓国戦は、今大会の中では、一番イライラした。 10人相手にゴールを決められず、反撃されたり、 最後はPK戦で敗れ・・・ こういうこともある。仕方ない。
普通だったら、消化試合に近いのかもしれないが、 次の大会の予選免除の資格がかかっている!
疲労がたまっているのに、移動のトラブル発生! 中2日はきつい。オシム監督はメンバー交代を 示唆しているが、さて、どうする?
宿敵の韓国との試合、心配だ・・・
■
日本 対 サウジアラビア −AFCアジアカップ 2007− |
スポーツナビ|試合速報/詳細|日本 対 サウジアラビア −AFCアジアカップ 2007−
残念無念・・・ サウジアラビアは、今までの相手とは違っていた。 サウジアラビアは、強い!
日本も中沢と阿部の気迫に満ちた意地のゴールで 2度追いついたが、奇跡は起きず。
中村俊輔や高原はマークがきつかったのだろうが、 もう少し勝利への執念を見せて欲しかった! 他のFW・MFも!
スポーツナビ サッカー|日本代表|アジアカップ
日曜日に、渋谷にあるこどもの城に行ってきた。 パパは初めて。ママとたっちゃんは2回目。
こどもの城 トップページ - National Children's Castle Top Page -
青山学院大学のすぐそばにある。 渋谷に行ったのは、何年ぶりだろう? 前回いつ行ったか、記憶がない(^^;
フロアガイド(3Fプレイホール・わくわくらんど) - Floor Guide -
たっちゃんは、3Fプレイホール・わくわくらんどで、 かなり楽しそうに遊んでいた。 東横線の終点に行けたことも嬉しかったようだ(^^)
今日は勝つ予感がした。単純にW杯のリベンジの気持ちが選手があるから。 ただ、簡単に勝てる相手でないのは、わかっていたこと。 案の定、前半から緊迫した内容。 後半1点取られた時は負けを覚悟したが、すぐに高原の ゴールが決まって助かった! オーストラリアが10人になってからは、完全に日本優勢だったが、 どうしても1点取れなかった。あれだけ守られるときつい。 PK戦では前回のアジアカップと同様に川口の活躍で勝てた感じ。 最後は中沢のPKだったので、なんかヒヤヒヤしたけど(^^; 次の試合も苦戦するだろう。仮に勝っても同様。 来週の日曜日も試合を観たいものである。

7/21に到着したトクノシマノコギリクワガタ“鹿児島県徳之島産”

7/16に購入したノコギリクワガタ
I am busy and tired. Therefore, I will sleep early today. Oh, it is already late time! (^^;
クワガタのオス1匹が早くも死んでしまった(T_T) ひっくり返ったまま、起き上がれなかったかもしれない。 それなりに対策したつもりが・・・ 悲しい。 新しい飼育ケースは明日届くのに・・・。 懲りずにいつもの熱帯魚店で注文することにした! ちょっと高いけど・・・ これでも安い方みたいだ。
実は、日曜日に熱帯魚店でノコギリクワガタを買ってしまった。 全くの予定外だったのである。
欲しかったある熱帯魚のオスがいなかったので、店内を ブラブラしていたら、鈴虫が・・・ 鈴虫は夜うるさいし、カブトムシはくさくて長生きしないので、 クワガタにしたのである。
ちなみに購入したのは、有名なノコギリクワガタ! オス2匹、メス3匹。
あとで調べたら、成虫は2ヶ月しか生きないそうだ(~~; 種類によって、かなり違うが、ノコギリクワガタは、 蛹から成虫になってから、そのまま蛹の部屋からでてこないで、 1年ぐらいじっとしているようだ。面白くなーい!
でも、こうなったら、卵→幼虫→蛹→成虫の過程をみてやろう! 全滅した場合は中止だけど(^^;

日本は、前の試合のUAE戦と同様のスタメン。 UAE戦は、もし高原の2ゴールが無かったらどうなっていたか? 想像しただけで恐ろしい(^^; それだけ彼の技術が突出しているということ。 早く高原クラスのFWが育って欲しい。p(^^)q
今日のベトナム戦、オウンゴールで先制された時には、 少しあせった。ホームのベトナムの勢いは怖い。 幸い、巻のゴールですぐ追いついたので、その後は、落ち着いてみていられた。
2点目は、遠藤のFK。蹴った場所も良かったが、最高だった。
3点目の俊輔の右足シュートは。それまでのパスがつながり、 オシム監督の目指すエレガントなサッカーが垣間見れた。
4点目の後半の遠藤のFK→巻のゴールも、遠藤のアシストが完璧!
巻は1点目も俊輔の完璧なアシストに合わせるだけで、 2人のアシストに恵まれたが、その場所にいたことに 意味があり、結果的に2ゴールは収穫! 今後、自信を持って活躍できるだろう。
欲を言えば、途中から入った水野の活躍をもう少しみてみたかった!
これで最低のノルマと思っていた8強進出が決まった! ただし、相手は、オーストラリア。厳しい試合になるだろう。
サッカーとは不思議なもので、絶対負けると思っていた 予選落ちが決まっていたUAEがカタールに勝ち、 今日負けたベトナムが勝ち点4で決勝進出が決まった。 日本が苦しんだカタールは最下位という結果。
仮に今日負けても、日本は決勝進出できたということ。 それだけ、このグループは、混戦だったということになる。
結果だけみれば、日本が2勝1分で下馬評通り。 1戦目の苦戦だけが誤算。だが、それで引き締まったので すんなり3連勝するより、良かったのかもしれない。
EPSONのスキャナとプリンタは、Vista用driverをDownloadしてOK! auの音楽ソフトは、現時点はVista非対応らしい。
moraでダウンロードした音楽は、対処方法はわかったが、今更わかっても・・・で、 できるだけやってみたが、うまくいかず、面倒なので、断念した。 これで、一段落! Vistaの新しい機能は、良い所も悪い所もある感じ。 全く新しい物という気はしない。
フィールドってなんだ?と思ったら、以下のとおり、RSSとかを readするためだった。今時のサービスである。
■フィードリーダー (Feed Reader) ブログやポッドキャスト、ニュースサイトなどが配信する フィード(feed)を取得・講読するためのアプリ ケーションソフトウェア。 「RSSリーダー」、「RSSアグリゲーター(Aggregator)」と 呼ばれることが多い。 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)
パソコン(たぶん、マザーボード)が壊れたようだ。 4年半前に買ったデスクトップ。 マザーボードは1年後に壊れて買い換えたので、3年半経過。 数時間悩んだが、そろそろ全面的に買い換えても良い時期と判断!
ソフマップのテリヤキバーガーパソコンを購入!
約12時間かけて、ほぼ同システムに復活したものの、 スキャナやauのソフトは、Vista非対応みたい(-_-;) 聴けなくなってしまったダウンロードした音楽の 対応もあるし・・・(T_T)
やっぱ、面倒だ〜 Vistaは新鮮だけど、やはり不便もある(^^;
初めての機能が沢山あるので、当分遊べそう。 3連休で良かった(^^;
ソフマップオリジナル SFW-AVE63225/M18OSFP (テリヤキバーガー) 4MBキャッシュを搭載したCore 2 Duo搭載モデル! OSはVista、モニター無しで10万円未満。
ノートPCより、接続中。
■
サッカー U-20W杯、日本はチェコにPKで惜敗 |
残念!(T_T) 惜しい! あ〜あ、勿体無い結果だ・・・
「けいきやさんになりたい」
卒園の文集と同じではないか!(^^; 去年は「たべものやさんになりたい」だった。 全部「ひらがな」なのは、先生の指示らしい。
■
日本、カタールと1−1引き分け〜AFCアジアカップ 2007 |

強豪カタール相手、初戦、高温・多湿の気候、最初から苦戦するのは予想されていたこと。 日本は1トップの布陣でスタート。嫌な予感がした。前回は機能していなかった。 最初の20分をみて、前半は0−0と予想したが、その通りとなってしまった(^^;
スッキリしない試合展開だったが、後半になって、今野のアシスト→高原の ドンピシャのボレーシュートが決まる! これで、試合は決まった!と思ったが、追加点が取れず、終盤へ。 引いて守る相手に、なかなかパスが通らない。中村俊輔があまり目立たない。
後半36分 カタールのセバスチャンの強烈なフリーキックに冷や汗。 後半42分、ペナルティーエリア内のすぐ近くから、またもやフリーキックを与えてしまう。 とても嫌な位置。そして・・・ セバスチャンのシュートがゴール右にズドーンと突き刺さる。 同点になってしまった(T_T)
日本は良いチャンスもあったが、最後が決まらない(-_-;) これも、今更・・・である。今回は難しいシュートも多かったので仕方ないだろう。
そして、ゲームは終了! 1対1の引き分け。
今の日本だったら、こんなもんかな。負けなくて良かったと考えるべきか!? とにかく、勝ち点1しか取れなかった。次は勝たないといけないだろう。
たっちゃんの希望で・・・ 7月に鍋かい(^^;
小1の息子と、ダンゴムシを20匹近く捕まえてきた。 生活の授業で生物を育てるよう、指導されているらしい。
ダンゴムシ大研究!
ここのHPはしっかり作成されている。
久間防衛相が辞任 原爆発言で引責、首相了承(産経新聞) - goo ニュース
国の原爆投下について「しょうがない」と 発言した久間防衛相が辞任。 あほらしくて、コメントする気にならない。
■
アントニオ猪木 vs アンドレ・ザ・ジャイアント |
youtubeのお陰で、懐かしい映像が観れる(^^) これは、本当に貴重な映像だ。
猪木も、アンドレ・ザ・ジャイアントも強い!
最後がちょっと不満だけど、それでも見ごたえのある試合。 記憶にはなかったけれど、観たことはあるのかも?(^^;
アンドレ・ザ・ジャイアント - Wikipedia
下の写真は、現役時代、レフティー・モンスターと呼ばれた男。

トークショーを少し見学。会場を歩いていても 誰にも気づかれなかったと言っていた(^^; 敢えて、名前は書かない。
たっちゃんの育てていた(実際はママとパパか?)ミニヒマワリが開花!
懐かしい。
ミラクルハイジャンプ魔球
買い溜めしていた我が家のワインが、まもなく無くなる。 なかには、10年前に貰った物もあったと思う(^^; 週に1〜2回。1回につき、コップ1杯程度。簡単になくならない訳だ(^^; 今日、近所のマルエツで「とろける黒糖梅酒」と、 「マルケス・デ・リスカル・テンプラニーリョ・ハーフ」 というスペイン産のワインを買ってた。 スペインのワインは、おいしいのか??(^^;
近所のファミリーマートがSuica対応になっていた。 慌てて?Suicaで支払ってみた。PASMOも 使えるはずだ。まもなく、Edyが使えるようになると 思っていたのに、Suicaが先だった。 ファミマカードは、興味がない。これ以上カードを持ちたくないから(^^;
たっちゃんと弾むボールでキャッチボール。 うまくなるまで、かなり時間がかかりそう(^^; 昼は久し振りにランチバイキング!
小学校の授業参観へ行ってきた。今日は暑かったな。 内容は、うーん・・・ まぁ、こんなもんか(^^; パパは睡眠不足だったので、立っているのが辛かった(^^; 土曜日なのに、ママの数の方が多かったぞ!?
ちなみに、デジタルビデオカメラを持っている人は、 ほとんどいなかった。撮り辛かったので、ほとんど撮っていない(^^;
たっちゃんが最近、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で 遊んでいる。主に足し算のようだ。 しかし、最近、4人のデータを全て消去してしまった! しかも、4人のデータは、全て「たつや」が入っているし・・・(-_-;)
■
沢田聖子 In My Heart Concert Tour 2007 〜すべてに、ありがとう。〜 |
一人で沢田聖子さんのライブに行ってきた。 ギターの坪やんと二人だけのライブだ♪
当日券だったので、30分前まで入れてくれなかったが、 座った席は、聖子さんから、4〜5mの絶好の位置!(^^)
In My Heart Concert Tour 2007 〜すべてに、ありがとう。〜 6月17日(日) 17:00〜 横浜サムズアップ
この横浜サムズアップのライブには、 過去に何回か行ったが、いつも盛り上がる♪ 横浜のお客さんって、ノリが良いのか?(^^;
大半はNEW ALBUM「すべてに、ありがとう」からの選曲。 それ以外にも懐かしい曲が4曲ぐらいあった(^^)
特に、非常に懐かしかったのはアンコールの「走って下さい」♪ 生で聴いたのは、20年以上前かな?(^^; それにしても、聖子さん、45歳にはみえない(^^;
 沢田聖子 In My Heart Concert Tour
沢田聖子◇Official HP
沢田聖子さんは、生前に親交が深かった村下孝蔵さん(1999年他界) の追悼ライブを毎年行っており、このライブ後、その準備に入るようだ。 その後、またツアーに戻り、7/28の渋谷でツアーを終える予定。
以下、歌った曲。これから、行く人は、見ない方が良いかも。
M- 1.雨ノチ晴レ。 M- 2.Be myself M- 3.雪の誓い M- 4.ここにいる M- 5.ホロホロ M- 6.神様テスト M- 7.想い出のオルゴール M- 8.独りぼっちの終局 M- 9.愛を急がずに M-10.目ぬ前ぬ蝿追り M-11.ナンクルナイサ M-12.それなりに M-13.親愛なる人へ M-14.ありがとうの唄 M-15.誕生
En-1.smile En-2.走って下さい En-3.In My Heart
smileと、In My Heart は、曲名がわからず、インターネットや 手持ちのDVDなどを調べて、ようやくわかった!(^^)
#間違っていたら、すみません。
■
トイザらスで自転車購入、横浜アンパンマンこどもミュージアムへ。 |
某駅の近くで昼食。それからタクシーで横浜みなとみらいのジャックモールへ。 まず、トイザらスでたっちゃんの自転車を購入! 車輪付きの18インチ。 それから、すぐ前にあるファミリーアミューズメント「にこぱ」へ。 YOKOHAMA JackMall|ショップのご案内 それなりに楽しめる施設。 おやつを食べた後、最後は、横浜アンパンマンこどもミュージアムへ。 横浜アンパンマンこどもミュージアム
親子3人で3000円はちょっと高いけれど、色々楽しめるように、出来ていた。 空いていたら、もっと落ち着けたけれど、一通り見学! アンパンマングッズはかなり豊富だった! コロッケと肉まんとお土産買って帰宅。
良く足を運ぶが、なかなか買い物することがない(^^; 今日は、文房具とコーヒーフィルターを購入。 ペット用品売り場は素通り(^^; ちょっと暑くなってきた。梅雨は間近のようだ。 メダカの稚魚は、推定50〜60匹に増えた!
初めてみなとみらい線を利用して、中華街へ。

ハリセンボン水槽に入った、たっちゃん・・・

パパは200〜300mぐらいしか、泳がなかった(^^; たっちゃんは、まだ泳げない。まだ時間がかかりそう。



 外産グッピーとの間に、生まれた♂ 後ろは、コリドラス・ステルバイ(^^;
たっちゃんが、UNOにはまったらしい。 ルール忘れた(^^;
■
日本、コロンビアと0−0で引き分けたが、キリンカップ優勝! |
スポーツナビ|試合速報/詳細|日本 対 コロンビア −キリンカップサッカー 〜ALL FOR 2010!〜−
日本は、高原の1トップ。FW1−MF5−DF4だった。
期待の中田浩&稲本が、高原&中村俊輔と共に出場したが、 思うように機能しなかった感じで、前半で交代!
今野&羽生が入った後半の方が出来は良かった。
それにしても、コロンビアは強かった。 結果は引き分けだったが、なかなか見ごたえのある試合だったと思う。
試合後、オシム監督も、珍しく「非常にいいゲームだった。」と発言していた。
ただし、日本はホームの利がある。相手は一昨日も戦っていて疲れているはずだ。 (メンバーの入れ替えについての詳細は知らないが) いずれにしても、日本の方が有利なはずである。
将来、このような強豪に勝てるようにならないといけないのだろう。
とりあえず、キリンカップ優勝!という結果が残せて良かった(^^) 確かに人もボールも動いた時は、非常に美しくエレガントだった。
「コリドラス・ステルバイ」が安売りだった! 3匹購入!(^^) 7ヶ月前に購入した6匹は、今は2匹になってしまったけれど、 水に慣れてからは結構丈夫で、かなり大きくなっている。
 左が購入したばかりで、右は7ヶ月前に購入。
ついでに、少なくなってきたミジンコも追加購入! ほとんどメダカにやっていないのに、増えずに、 また購入することになるとは・・・(^^;
昨日はママがお出かけだったので、二人で留守番。 ミス野球盤のゲームは、パパが3−26で大敗。 たっちゃんに合わせて打たせてやったので、これは仕方ない。 オセロは4隅一つも取れずに大敗してしまった(^^; これは情けない(^^; 昼食後、二人でデパートへ。 本屋、屋上、玩具屋と、スケジュールは全てたっちゃんが決め、 パパの行きたいところには、寄ってくれない(^^; つまらん!

横浜みなとみらい 万葉倶楽部
たっちゃんが「夜に行きたい!」というので、夕方から行ってきた。 夕食後に温泉に入るのは、旅行気分を味わえるからいいかもしれない(^^) たっちゃんは、帰りが予想以上に遅くなり、暗くなったのは、ショックだったらしい(^^; 食事とか、温泉とか、夜景とかは楽しいでいたようだけど。
今日は、横浜開港祭だったので、花火大会目当ての客と人出が凄かった! うちの家族は、花火が上がる前に帰ったので、花火をみたのは、遠く離れた横浜駅だった(^^;
■
キリンカップサッカー2007 日本がモンテネグロに、2−0で完勝! |
キリンカップサッカー2007の日本の1戦目、 DVDレコーダーに録画した映像を深夜に観た。 眠さと戦いながら(^^; 結果は、日本がモンテネグロに、2−0で完勝! 遠藤→中澤のヘッド、駒野→高原のドンピシャの ヘッドの2ゴールはお見事! この試合の注目は、オシムジャパンでは、初先発した GK楢崎、MF山岸、FW矢野だったけれど、なかなか良かったのでは? オシム監督、個人プレーの多さに不満…急きょ練習試合を設定(サンケイスポーツ) - goo ニュース 次の試合では、中田浩、稲本、中村俊輔、高原の欧州4人を 縦に並べて先発させて欲しいな〜 新しい選手とどう融合するのかも、みてみたい!
陣内智則&藤原紀香の披露宴のTV放映をみた。 普段は、有名人の披露宴TV中継なんて、みないけど(^^; まさか、郷ひろみの対抗?でムーディ勝山が出演するとは(^^; 新曲は、もちろん、いつものメロディ♪だった(^^; 陣内智則のピアノの弾き語り♪にはビックリ! 素人の弾き語りは本当に難しいと思う。
昨年、ヤロウとスペアミントが全滅(T_T) ジャーマンカモミールとロケット(ルッコラ)は今年も花を咲かせたが、 アブラムシがつき、種を収穫して、刈り取った。 残りは、ローズマリー(紫、白)、ミント系2種類(ペパーミント、アップルミント)、 ローズゼラニウム、芽がでたばかりのバジルだけ。
寂しいので、多年草のローマンカモミールの苗を買ってきた! ジャーマンは毎年、種まきをしていたが、ローマンは初めて。 葉もいい香りがする(^^) 夏を越してくれればいいが・・・ アブラムシも気になる(^^;
ZARDの坂井泉水さん死去
ZARDの坂井さん、手すり乗り越えて転落か
去年、このBestのCD買ったのにな〜 神奈川県伊勢原市の高校に通っていたんだ。 知らなかった。
謎多き伝説のアーティストは早く逝く運命なのか・・・ 美人薄命。
ご冥福をお祈りします。
YouTubeより、ZARD − 負けないで
「ZARD / 坂井泉水さんを偲ぶ会」があるそうです。 WEZARD.net--ZARD Official Website--
前日とは打って変わって、本日晴天なり! 暑かった〜 小学生の運動会は、思ったより、マジでやっている(^^; 騎馬戦、リレー、応援合戦・・・など。
問題なのは、パソコンのゲームばかりやって、 外で遊びたがらない、たっちゃんだ!(^^; 40m競争は最下位(^^; これ以上悪くなることはないが(^^; 来年に期待。
それでも、ダンスなどは、幼稚園の時より、ちょっとマシになったか? 長時間のスケジュールにも耐えたので、良く頑張ったでしょう!(^^)
パパは、左右の腕が見事に日焼けしてしまった。 自信もないのに、綱引きに飛び入り参加してみた。 以前打撲した足の小指が痛くなった〜(^^; 収穫はボールペンだけ。
息子の赤組は逆転ならず、2位だった。3位と1点差だけど(^^;

たっちゃんが小学校に入って初めての運動会、無事終了!
朝早く起きるの嫌だ。絶対眠いに違いない。 天気悪くて、延期になるに違いない。 一昨年も再三、延期したもんな〜
不良パパの悪魔のささやき。
ITmedia +D モバイル:チタンボディ、フラットスライド、 VGA+HSDPA、Windows Mobile 6など 12+1モデル──ソフトバンクの夏モデル
ITmedia +D モバイル:EXILIMにウォークマン、防水ワンセグなど 15機種――auの2007年夏モデル auは、気になる機種が無いような・・・ ソフトバンクの方が頑張っているかも!? 東芝製のスマートフォンが少し気になる。 だけど、auもスマートフォンを開発しているそうだ! いずれにしても、買わないと思うが(^^;
再び、自転車で中華街へ行ってきた! 3回目なので、道もだいぶわかってきたので、今回は余裕(^^) 順調に到着し、自転車を降りて、中華街を散策。 400円のふかひれまんと、タピオカ入りココナッツミルクを購入。 マンゴープリンをお土産に帰宅(^^) 食べたカロリーと、約1時間半行動して消費したカロリー。 どちらが大きかったのだろう?(^^;
ルールもわからないのに、パソコンで、ルーレットや ビリヤードのゲームをやっていた。失敗した方が面白いようだ。 ろくな大人にならないだろう(^^;
前歯の小さな詰め物が取れたので、久々に歯医者へ。 痛まないと思いますけれど、念のため麻酔をします、 みたいなことを言われたので、痛くないと思っていたのに・・・ 痛い! 麻酔の効くタイミングが、若干遅かったのか? ちなみに、治療が終わってから寝るまでずっと麻酔は効いていた(^^; 幸い、他に問題はなく、次回歯石を取るだけで終了!
サラリーマン川柳の発表があった。
第一生命・個人のお客さま|お役立ち情報|サラリーマン川柳
脳年齢と脂肪関連のキーワードが多く使われている。 笑えない作品もある(^^;
久し振りに近所の公園へ。 たっちゃんは、サッカーの練習と、鉄棒の練習。 鉄棒は、相当練習しないと・・・(^^;
おサイフケータイは、便利! でも、機種変更の時に不安を感じている。 色々なサービスをすればするほど、機種変更の時に面倒になる。 その辺りをまとめた記事を発見。 ITmedia +D モバイル:おサイフケータイ機種変更徹底ガイド(前編)
今、利用しているのは3つ。これ以上は、止めておこう(^^; ・モバイルSuica、Edy →タイプA: サーバーにデータをアップして、新端末で受け取る。 ・ヨドバシカメラ →タイプD: ショップに行って手続きをしてもらう。
上島竜兵がプロレスデビュー!6・10「武藤祭」出場へ(サンケイスポーツ) - goo ニュース
全日本プロレスでも、こんなくだらない企画するんだ?(^^;
上島竜兵は、実際に会ったことがある数少ない芸人だ。 自分が大学の4年生の頃、上島竜兵が売れる前に東西線の車内で会っている。 当時、一応彼の名前は知っていたが、いかにも芸人!という 派手な衣装のまま電車に乗っており(^^; その時、自分の目の前で、プロレスの雑誌を読んでいた。 その当時からプロレス好きだったことだけは間違えないだろう(^^; まぁ、お客さんが、楽しめれば良いだろう(^^) 真剣勝負にはなりようがないから(^^;
3人で横浜そごうでランチ! その後、LoFtに野球盤ジュニア(1000円ちょっと?)が あったので、思い切って購入! 屋上では、いつもどおり、たっちゃんと二人でと遊んだ。 野球盤は、絶対、たっちゃんは気に入らないと思っていたのに、 夕方、珍しくパパと遊び、面白がっていた。何が良かったのか?(^^; この野球盤、小さくて難しいし、なかなか、ヒットとかの穴に 入らないし(^^; 本格的な野球盤でないと駄目だな〜
ベランダのメダカは全部生きていた! 復活!(^^) 水質が悪化していたのかな?水替え、塩の投入、炭の投入で復活!、 ミジンコ水槽は二つのうちの一つは不調。数が減っていた。 ミジンコも水質が悪いと駄目なのかな・・・?
急に減ってきた(-_-;) 様々な対処をした後、追加で10匹購入! 様子見の状況だけど、ちょっと心配・・・
日テレに行ってきた。 詳しくは、たっちゃんのページに記載。



【動画】日テレのいす?で遊ぶたっちゃん (8,806kB)
■
THE 4/9が「はいさいFESTA2007」に出演 |
THE 4/9(佐田玲子・沢田聖子)が「はいさいFESTA2007」に 出演するという情報が沢田聖子さんのHPに載っていたので、一人で行ってきた。
ラ チッタデッラ【川崎】〜はいさいFESTA 2007

なんか、沖縄っぽいな?とは、思っていたが、「はいさい」は、 沖縄で“こんにちは”などの挨拶に使う言葉のようだ。
16:30から1回目の出演だったが、20〜30分くらい前?に 音合わせのためにステージに出てきたので、写真をパチリ! 後に、写真と録音はNGとのアナウンスがあったが、 撮ってから言われてもね〜 リハだからOK?

THE 4/9は、佐田玲子・沢田聖子というキャリアのある 女性シンガーソングライター二人からなるユニット。
プライベートでも仲の良い二人が2005年4月9日(フォークの日)に 沖縄・那覇でジョイントライブを開催し、その際に二人で70年代 フォークをカバーしたことが評判になり、急遽、結成された。
それだけの「沖縄」つながりで、このイベントに出演したようだ(^^;
この日は、少し離れた場所でも他の出演者が歌っており、 その終了時間が遅れたため、20分ぐらい遅れてスタート!
リハでは、強風で譜面が飛んでいたが、本番でも、 危なかったようだ。おまけに、本番では、酔っ払いのおじさんが 目の前を陽気に踊りながら横切ったり・・・(^^;
ベテランのアーティスト二人が、こんなイベントに出演しなくても いいのでは? と突っ込みたくなった(^^;
ちなみに、お客の大半はファンだった気がする(^^;
約30分間に二人が歌った曲は、以下の5曲。 屋外の簡易ステージで、入場料は無料だった。
♪今はもう誰も 唄:アリス 作詩/作曲:佐竹俊郎 1975年(昭和50年)
♪夢の中へ 作詞/作曲/唄:井上陽水 1973年(昭和48年)
♪白い色は恋人の色 唄:ベッツィ&クリス 作詞:北山修 作曲:加藤和彦 1969年(昭和44年)
♪花嫁 唄:はしだのりひことクライマックス 作詞:北山修 作曲:端田宣彦・坂庭省悟 1975年(昭和50年)
♪それなりに 唄:THE 4/9(佐田玲子・沢田聖子) 作詩/作曲:THE 4/9 ☆初オリジナル曲 2006年(平成18年)
沢田聖子は、4/25。3年半ぶりのオリジナルアルバム 「すべてに、ありがとう。」を発売した模様。 今は、ツアーの真最中のようだが、 沢田聖子&坪井寛&スタッフによるツアーブログが スタートしている! ↓
沢田聖子 In My Heart Concert Tour
更新回数が多いと思ったら、スタッフの投稿が多かった(^^;
↓「スパイダーマン3」の宣伝?
GWのお出かけは、パパが行きつけの近所のスーパー銭湯(^^; たっちゃんは、ママの自転車の後ろに乗り、自転車2台で スーパー銭湯へ。 その後、一人でみなとみらい近辺を長時間散歩。 途中で、横浜アンパンマンこどもミュージアムを発見! 今日は、1時間待ちだったらしい(^^;
■
右から来たものを左へ受け流すの歌 - ダイアン津田結婚披露宴より |
メダカ用のベランダのひょうたん池の中に、 2005〜2006年は、マツモ、カボンバ、アナカリス、 ウィローモス(藻の仲間)、アオウキクサ?? を入れていた。 今年は、金魚やメダカの屋外飼育では有名な「ホテイアオイ」を購入! 今まではあまり好きになれなくて、買わなかった。 その他は、僅かに残っていた「マツモ」と、自然発生したコケがほとんど(^^; ホテイアオイについて、調べてみた! ・学名:Eichhornia crassipes ・別名:ホテイソウ(布袋草) ・英名:ウオーター・ヒアシンス ・ミズアオイ科 ・熱帯アメリカ原産 ・夏から秋にかけて花が咲く。 花を見るためには、ひょうたん池にかけている網を外せないようだ。 この草も結構増えるらしいけれど、今のところ、とてもおとなしい。
かかりつけの2箇所の医者へ通院。これで、今日は終わってしまったようなもの。
合間にランチでイタリアンレストラン(チェーン店)に行ったのはいいが、 財布を忘れて恥をかいた(^^;
待ち時間に抜け出し、本屋で40分ぐらい立ち読み。
お昼にインターネットしていたら、 たっちゃんが小学校から帰ってきてしまった(^^; それから、○○銀行の普通貯金を解約し、残金を△△銀行への振込み。 □□銀行のATMからの引き出し、☆☆銀行へ振り込み。
昼ごはんは、某駅近くの和食レストランで一人ですます。 炭火焼きしまほっけ定食。ほっけの脂が乗りすぎ!?(^^; それから懲りもせず、横浜のヨドバシカメラへ行き、 ブラブラ。今日は空いていた!(^^) 近所のスーパーで日用品と食料を買い込んで帰宅。
ぐるなび - 新橋亭 新館
ママのいとこ・おじ・おばの集まりがあり、総勢30名集合。 たっちゃんは、滅多に食べない中華でも、美味しそうにパクパク。 小学生の男の子も来ていたので、遊んでもらった。 最後は、パパのデジカメを取り上げ、暴走気味に・・・(^^;

緊張感のない顔
久々に自転車でサイクリング。2回目の中華街にチャレンジ! 前回は、関内駅からかなり迷ったのに、今回は10分ぐらいで到着!(^^) 湯葉トンポンローマンが美味しかった! ごまダンゴと、タピオカ入りマンゴージュースも買ってしまった(^^; ふかひれスープと大月餅をお土産に、帰途についた。 帰りは、中華街から関内駅までたったの5分! 推定25分で自宅から中華街に行けることがわかった(^^) 明日のランチも中華の予定なのに・・・(^^;
200円也(^^; ガチャガチャで出てきた水色の時計。
今日もたっちゃんと勝負! パパは、負けそうなので、やりたくない(^^; 結果は・・・ パパ たっちゃん 46 - 18 44 - 20 29 - 35 40 - 24 またしてもパパの3勝1敗。先週より、パパが圧倒した感じ。 でも、1敗したのも事実(^^;
たっちゃん愛用の時計が洗濯機でお亡くなりに なったので、明日はヨドバシカメラへ。
■
柴田淳が飼育しているメダカを殺した犯人は・・・ |
創作活動中のしばじゅん(柴田淳)。 その彼女もメダカを飼っているが、3匹も死んだ。いや、殺された。 犯人は・・・ イトトンボのヤゴだったようだ。 詳しくは、彼女の日記で・・・ 柴田淳 オフィシャルサイト diary
ヤゴは、うちでもみたことがない。 でも、ベダンダのひょうたん池に、いつやってくるか わからない。網で覆っているけど。 小学校時代は、プールの底を網ですくったら、大量のヤゴを捕獲できた(^^) 自宅の水槽では、トンボへの羽化は、ほとんど失敗していたようだけど(^^;
Google トランジット
グーグルは2007年4月23日から、乗り換え案内サービス 「Googleトランジット」パソコン版の提供を開始をしたようだ。 検索対象は日本全国の列車と飛行機で、利用料は無料。 今回はベータ版なので、今後改善していく予定との事。 無料なのが凄いところ。
■
中村俊輔、スコットランド・リーグのMVP獲得! |
サッカー=中村俊輔、スコットランド・リーグのMVPに(ロイター) - goo ニュース 中村俊輔、やはり順当にMVP獲得! 昨日のロスタイムのFKも凄かったから、当然だろう。
これで、中田英に並んだか! 知名度では、まだ及ばないかな?
ずっと「パパは強いから、やりたくない!」と 言っていたが、久し振りに勝負! 結果は・・・ パパ たっちゃん 39 - 25 35 - 29 44 - 20 25 - 39 パパの3勝1敗。辛うじて面目を保った(^^;
テレビをみたり、話をしたり、トランプをしたり、 食べたり、食べたり、食べたり・・・ たっちゃんは、ずっと楽しそうだ。 パパは、ずっと眠くて、自宅に帰ってから3時間爆睡(^^;
会社帰りに、会社の近くのホームセンターで 30cm×30cm×30cmのサイコロ状の発砲スチロールを購入。 ベランダ用の水槽にするため、カッターと指でほじくること1時間。 全身、発砲スチロールの破片まみれ(^^; 床にも散乱、ベットの周りにも散乱。
完成した!と思って、水を入れたら、水漏れが・・・(T_T) 散々な目に会った(^^;
諦めて、ひょうたん池を購入! 最初から、そうしていればよかった(^^;
夕食は、立ち食い寿司。結構食べても2080円だった。
身長111.7cm、体重17.6kg。 もっと食べましょう。
コスモワールドに行った。 自転車の後輪の空気が抜けていて、修理代?に500円かかった。 バジルの種をまいた。 スーパー銭湯に行った。 ミジンコを飼い始めた!? 土曜日と日曜日に合計5回仮眠した。 今日は、ねむい・・・
新たに国産グッピー レッドグラス1ペアを購入! 一番下が、今日お店で買ったレッドグラス。 でも、外産グッピーとの間に生まれた上の2匹の方がキレイだな(^^)

そして、CRS(クリスタルレッドシュリンプ)を購入!(^^)
 マルチグレードだけど、それでも結構高かった(^^; 専用の餌を買わないと駄目かな・・・
横浜CとTBS、タッグで7万人集めるぞ!:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知 横浜FC対鹿島戦、観客動員7万人は・・・ あそこは、広い。いいところ3万人かな〜
横浜FC オフィシャルサイト
HPは沢山ある。いくつかリンク。 ■CD 社団法人 日本記録メディア工業会|消費者の皆様へ|CD-R-RWって何?
VAIO 初心者コーナー
CD-R-RWの利用
CD-ROM,CD-R,CD-RWの特徴・違い・構造===提供:CDOT
1から始めるお母さんのためのパソコン教室|いろいろな設定方法について|CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて
■DVD 社団法人 日本記録メディア工業会|消費者の皆様へ|DVDって何?
再生互換性が高い「DVD-R-+R」 DVDの種類 TDK DVDの基本
柴田淳 オフィシャルサイト diary
しばじゅんの初のツアーが無事終了。 3箇所+追加公演1箇所=合計4回行われた。 最後の東京の追加公演はWOWOWで見れるらしいが、そこまでは・・・ しばじゅんは、ようやく緊張から開放されたのか、 日記を書きまくっている(^^; 相変わらず長文で、さすが作詞家である!? 裏話は、まだまだ続くらしい。
1週間、なんとか?通っている(^^; たっちゃんは給食が楽しみなのに、嫌いなきゅうりが入っていることが 多いらしい(^^; 今週、4日のうち、3日入っている(^^; 栄養あまりないよな? 明日は寒天と、こんにゃくゼリーがメニューに入っている。 ダイエット給食か!?(^^;
Ramla-株式会社 ラムラ|土風炉
今日は送別会の幹事だったので、ここの飲み会! 一度行った時はメニュー豊富でいい居酒屋だと 思ったけれど、コースだと今ひとつだな〜 そんなもんかな?
アイピーモバイル、資金難で携帯事業参入断念
アイピーモバイル、撤退報道に「ノーコメント」
ひそかに期待しようと調べていたら・・・ 資金難で携帯事業参入断念とは、情けない(^^;
イー・モバイルは様子見。auに期待しよう!
グッピーが増え続けている。 100匹は軽く超えている(^^; このままのペースだと夏までに・・・(^^;
先週から再びメダカを飼いだした。 面倒なので(^^; ベランダに放し飼いしたいけれど、 やはり餌をやってしまう・・・。
仕事で、翻訳ソフトを使って、英語を訳したり、英作文をする 機会が増えた成果か? TOEIC結果は前回と比較して100点Up!(^^) 自己最高記録も35点更新! 結構うれしい(^^)
ただ、決して自慢のできる点数ではない。 日本の大卒新入社員平均レベル(^^; それでも、うれしい! さて、維持できるか・・・(^^;
小学校の入学式に行ってきた。 1年生は4クラスあり、息子は、1年1組。 32名クラスでちょうど男女半々。
算数の教科書をみてみたが、計算は簡単でつまらない(^^;
ただ、考えさせる問題や、楽しんで学習できるように 工夫しているようにみえるが、かえって息子には そういうのは、難しいだろう。
全般的に、来週一杯は、大した内容ではないようだ。

■
最近たっちゃんがパソコンで検索したワード(-_-;) |
あははは バカバカバカ ちゅっぱちゃっぷす ふるーちぇ チンパンジー じゅうさんじにじゅっぷん タカアンドトドシ
「タカアンドトドシ」は、どこで知ったのかしらないが、「タカアンドトシ」の入力ミスだろう(^^; 「じゅうさんじにじゅっぷん」は、たっちゃんらしいが、普通の発想ではない(^^;
約2年ぶりに、熱海に行ってきた(^^) 去年のGWは、たっちゃんが当日に体調くずしていけなかった(T_T) この時期の方が空いていて、落ち着いているかな(^^) このホテルも2年ぶり3回目。 今回は、初めて隣接の遊園地を訪れ、そこで遊ぶことが多かった。 バイキングはちょっと食べ過ぎたかな(^^; 特に蟹はここぞとばかり・・・(^^;
 ホテルの部屋(7階)より撮った夜景
 ホテルのレストラン(18階)より撮った風景
■
イー・モバイル、ソフトバンクのWindows Mobile搭載端末 |
ITmedia +D モバイル:“むちゃなお願い”から生まれた 「EM・ONE」――その開発経緯とは? (1-2)
いよいよイー・モバイル、3月31日サービス開始! こんな記事を呼んでいると欲しくなる(^^;
ITmedia +D モバイル:MS、Windows Mobile 6.0を披露 ──6月にもソフトバンクが端末を発表
ITmedia +D モバイル:ソフトバンクからの発売も決定! ──東芝製Windows Mobile 6端末「G900」
また、MS、Windows Mobile 6.0を搭載した端末が6月に ソフトバンクから発売されるそうだ。 東芝製「G900」が気になる。欲しくなってきた(^^;
問題は性能、料金・・・ もうちょっと待ってから、また考えるか・・・
東京国際アニメフェア2007で公開されていたオンラインゲーム メロンパンの一日 - さわって!うごく!えほん!? が一般公開された。 原作は12歳の女の子が作ったメルヘンチックなお話。 かわいいアニメーションと共に進行し、感動のラストへ・・・ ヒントなしで、最後までたどり着くのは難しいかも(^^; マウスと格闘するか、勘でなんとか・・・? 時計好きのたっちゃんは、早速はまったようだ(^^;
テレビをみていると、イー・モバイルのCMが 頻繁に流れ、あの歌が気になって仕方がない(^^;
イー・モバイル♪ イー・モバイル♪ イー・モバイルで〜 指、来たっす♪
出演している女性を調べてみたら、なんと、 女優だけでなく、ピアニストとしても活躍中らしい。 2007年3月東京音楽大学を卒業予定とのこと。 身長174cmだて、高い(^^;
松下奈緒 OFFICIAL
■
日本 対 ペルー キリンチャレンジカップ2007 |
スポーツナビ|試合速報/詳細 日本 対 ペルー −キリンチャレンジカップ2007 〜ALL FOR 2010!〜−

楽しみにしていたサッカー日本代表に試合!
先発は3名を除いて、旧W杯メンバー主体だと思うが(^^;
前半、シュートは少なかったが、日本が攻勢で 結構良かったと思う。ペルーが不調だったのかもしれないが(^^;
後半、リビングから寝室のテレビに変えたら、不覚にも寝てしまった(T_T) 内容がわからない(^^;
矢野貴章、家長昭博、藤本淳吾、水野晃樹の4選手が代表デビューしたようだ。
海外組の中村俊輔と高原が活躍し、巻も得点! 新戦力も試せたので、 良い試合だったのではないか!?
アニメは特に興味はないけれど、ブログ友達がブースにいると いうので、一人でビックサイトまで行ってきた! ビックサイトは結構遠いな・・・(^^; 約1時間半の短い時間だったけれど、楽しい時を過ごせた(^^)
東京国際アニメフェア2007



韓国風の焼そばが美味しかった(><;)☆\バキ
スポーツナビ ニュース 「明日はミラン戦より大変」中村俊輔=サッカー日本代表 久し振りに楽しみ(^^) 中村俊輔と高原に期待!
ITmedia +D PC USER:工人舎の8万9800円ミニノートPCを試す (1-2) 久し振りにヨドバシカメラのパソコン売り場をウロウロ。 気になったのは、ほとんど無名の会社のパソコン。 重量が1kgを切るのに、価格は10万円以下。これは魅力だ! でも、それほど使用するとは思えないので、 すぐに買うことはない・・・ でも気になった。 このような製品が増えてくるといいな(^^)
午前中、春休み中のたっちゃんと二人でファミリーマートへ。 午後は二人でマツエツへ。 親子丼と、ミネストローネを探すのに苦労した(^^; ミネストローネはカタカナで書かれているので、 たっちゃんがみつけたけれど、親子丼は漢字なので、 たっちゃんはわからない(^^; 仕方なくママに電話して確認!(^^;

しばじゅんだぞーー!


「ケーキ屋さんになりたい」そうだ(^^; 他に男らしい夢は・・・ 6歳なので、止めておこう(^^;
■
柴田淳 ツアー2007 〜しばじゅん、はじめました!〜 |
楽しみにしていた柴田淳のコンサートに行ってきた。 新宿に行くのは、かなり久し振り!

初の全国ツアー初日ということもあり、緊張大魔王のしばじゅんは、 予想をはるかに超えるくらい緊張していた(^^;; トークの場面では、進行を忘れたり、話すことを忘れ、客席からは何度も「頑張れ!」の声援が飛ぶし、 バンマスは羽毛田さんに何度も助けを求めるし(^^; 自身のHPのDiaryにエステに行ったことを書いた事も忘れていたしばじゅん(^^; プロのアーティストとは思えないほど緊張していたが、そこはご愛嬌(^^; 彼女らしい(^^)
「歌」は天下一品!で緊張が感じられられなかった。 最初の1、2曲の難しい高音部も難なくこなしていた。 後半になって、2箇所ぐらい、声がおかしい箇所があったけれど、これも緊張?
最後は、アンコール2曲目で歌詞を忘れて、止まってしまい、笑いを誘う場面も(^^; 無事終了し、満員のファン(約2000人)もほっとしたのであった(^^) 柴田淳 オフィシャルサイト
無事2年間通園できて良かった!
明日はたっちゃんの卒園式。 長〜い式みたいなので、たぶん退屈だろう。 あまり行きたくない(^^; それよりも、卒園後に春休みがあるのがうらやましい(^^;
スポーツナビ ニュース 日本、マレーシアに2−1サッカー五輪2次予選 テレビ観戦しようと思っていたが、 家に帰って確認したら、テレビ放映がなかった(^^; 結果は、アウェイであっても、格下相手に辛勝。 1点差なんて・・・ 以前の日本代表の予選とと変わらない気がする(^^;
株式会社ディー・エヌ・エー の代表取締役社長 南場 智子さんのブログ発見!
DNA of DeNA
ビッターズとかで有名だが、最近は「モバゲー」の運営会社と いった方がピンとくるだろう。
モバゲータウン - 超ハイクオリティゲームがタダ! 無料ケータイゲーム&SNSサイト [モバゲータウン] 「モバゲー」って呼んでね♪
ブログDNA of DeNAは、ビミョーな面白さ(^^; 自ら、朝4時までモバゲーで遊んでしまったそうだ(^^;; 略歴は以下の通り。かなり頭が良さそう。
南場 智子(なんば ともこ、1962年 - )
津田塾大学卒業 昭和61年 マッキンゼー入社 平成 2年 ハーバード大学にてMBA取得後、マッキンゼーに復職。 平成 8年 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)を設立。 同年、マッキンゼーを退職し、株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役に就任。 平成15年 2月 内閣IT戦略本部員 就任。
ITmedia +D モバイル:ほかのWindows Mobile機との違いはどこか――「EM・ONE」 イー・モバイルの「EM・ONE」をヨドバシカメラでチェック! その後、パンフレットとかを見ていると、欲しくなってくる(^^; 今持っているau携帯の「PCサイトビューアー」や「ワンセグ」と 比較したら、speed、画質、画面サイズなど、全て「EM・ONE」が上。 価格はauの定額Max使用料金と大差ない。う〜ん、今は様子見で我慢!(^^; emobile.jp
芸能人は、なんでもブログで報告する時代になったようだ(^^; ■アンジェラ・アキ結婚! アンジェラ・アキ ブログ エキサイトミュージック連載ブログ
■サトエリ破局 サトエリ傷心!海老蔵から“涙の卒業”(スポーツニッポン) - goo ニュース
佐藤江梨子のブログ『SATOERI TIMES』 powered by アメブロ 強がり卒業式
目がかゆい! 朝からかゆい。昼もかゆい。 帰りはもっとかゆい! 顔もかゆい! 花粉なんてきらいだ〜
あまりのかゆさに耐えられず、自宅に帰るなり、 お風呂へ直行!
キレイ、サッパリ、快適になった(^^) こんな生活、いつまで続くんだろう(-_-;)
ようちえんは、いつになったらおわるの
#この語句をパソコンで入力して検索していた(^^;
ぐるなび - 沖縄時間 〜うちなーたいむ〜
本格的な沖縄料理のお店を発見! たまには、変わった食事もいいだろう。
訳がわからないメニューも多かったが(^^; とりあえず、お勧めは、ソーキそば、海ぶどう。 刺身が食べたかったが、一人では高いし、量が多いか・・・?

最近お気に入りのグッピー。 ネオンタキシードの♂とレッドグラスの♀の 子どもかもしれない・・・。
でも、これ1匹しかいないし、他は結構地味(^^; これからは、どんどん質が落ちるかも(^^;
 仲が良い?コリドラス・ステルバイ。 丈夫で長生き(^^)
■
Message from Utada Hikaru |
U3MUSIC INC
Yahoo!ニュース - スポーツ報知 - 宇多田ヒカル離婚…4年半の結婚生活にピリオド
au 64万台に不具合 京セラ、三洋製の携帯3機種(産経新聞) - goo ニュース
こういうニュースの見出しを読むと ドキッとする(^^; 使っているau携帯も、仕事上の問題も ないようだ(^^; だけど、使っているH社の携帯電話はバッテリー制御 関連のソフト?は好ましくない気がする。 充電が必要なサインが出た時には既に遅い。 帰宅する前に電池切れになってしまう(^^;
ソフトバンクのSH製の時には、そんなことはなかった。
gooのキーワードランキング 1位:志穂美悦子 3位:長渕文音 12位:長渕剛 その理由は・・・ どうやら、長渕剛の愛娘“長渕文音”さん(18歳)の 女優デビューが決定したようだ。いきなり主演でデビュー?? ただし、公式のニュースはまだ見つけていないので、真実は不明。 某ブログではハッキリ書いていたが・・・?
もう3月になってしまった。 今年は雪が積もってない。 ベランダのルッコラの花が咲いている(^^; 風が強くって、花粉症の恐怖が・・・(-_-;)
■
北京五輪 アジア2次予選U-22日本 対 U-22香港 |
スポーツナビ|試合速報/詳細|U-22日本 対 U-22香港 −北京五輪2008 アジア2次予選−
 くだらないミスも多かったが、初戦に3−0で 勝ったのだから、良いスタートだろう。
ただ、あと3点ぐらいは取れたので、80点ぐらいかな。 香港も頑張っていたから仕方ない面もあるが。
思ったより知っている選手が多かったが、 特に目立ったのは、右サイドの水野、途中出場の家長。 途中出場の増田も意欲は感じられた。
平山が良かったのは、最初の方だけかも。 DFはミスもあったが、安定しているように感じた。
あとはもう少しシュートの精度が・・・ ミドルシュートも、せめて枠内にとばすとか、 低い軌道のシュートを打つとか、出来ないのだろうか? 何年も改善されていない問題だと感じる。
2次予選は2位まで突破できるので、大丈夫だろうが 最終予選ではまだ不安が残る。
キャステラ−ポッドキャストを楽しもう!
インターネットで聞けるラジオみたいな物だと思っていたら、 知らないうちに動画の配信も始まっている(^^;
沢田聖子と佐田玲子の動画がUpされている。 例えばこれ↓
Vol.39 『POD THE 4/9』 〔映像版1〕(castella用) /12:15
今日、申込書を送付。 京急カードは元々持っていたけれど、、 オートチャージサービスは申し込みが必要とのこと。 今日も夕食後に3時間、寝てしまった(^^;
夕食前後に4時間ぐらい寝てしまった(^^;
柴田淳が新作「月夜の雨」 ニュース 音楽 エンタメ OMIURI ONLINE(読売新聞)
読売新聞の夕刊を読んでいたら、シンガー・ソングライターの柴田淳が、 紹介されていた!(^^) インターネットでも記事を読むことが出来る。 今まで知らなかった沢山書いてあった。コンサートが楽しみ(^^)
起きていても、帰りに電車内でぼ〜としていると、 最寄り駅で降りるのを忘れるのはよくあること(^^; でも今日は2駅も過ぎてからようやく気づいた(^^;; 終電3本前だったはずなのに、上りの終電がなくなっており、 仕方なくタクシーで帰宅(-_-;) もう3時なので寝る(-_-)zzz
ITmedia +D モバイル: 4.1インチWVGA液晶にワンセグ、無線LAN&HSDPA搭載のスマートフォン──「EM・ONE」
新規参入のイー・モバイルの第1号機「EM・ONE(エム・ワン)」が3/31から発売される。 W-ZERO3シリーズよりハイスペックなシャープ製のWindows Mobile搭載スマートフォン。 ワイドVGA(800×480ピクセル)表示対応の4.1インチ液晶にワンセグ、 HSDPA+無線LAN+Bluetoothなどが特徴。Windows Mobile 5.0を搭載。
迷惑メール撃退、大成功! 約100件/日 から、2日合計0件に激減!(^^)
柴田淳New Album「月夜の雨」が2/21に発売され、我が家にも到着 1. プロローグ 2. 青の時間 3. HIROMI 4. 涙ごはん 5. 月夜畑 〜vocal solo〜 6. 花吹雪 7. 真夜中のチョコレート 8. つまおうじ☆彡 (拝啓王子様☆第三章) 9. 人魚の声 10. 雨夜の月 〜piano solo〜 11. 紅蓮の月 12. 君が思えば… 13. 私の物語
8. つまおうじ☆彡 (拝啓王子様☆第三章)は、 かなり内容が・・・ スーパー銭湯【湯de DAKO】とは(^^; 前作の2作品を復習してから、もう一度聴きましょ。
youtubeで聴けるのは、シングルで発売されている以下の3曲。 3.HIROMI
6.花吹雪
11.紅蓮の月
コンサートで聴きたいのは、やはりこれ!{/onpu/} 月光浴
つまり月が入ったタイトルが 非常に多いのだ。今回のAlbumも3曲ある。
翌年の2003/5月にリリースされたこの曲は2番目にお気に入り。 ため息 ため息 (Pop Jam)
youtubeにUpされている動画の中でお勧めはこれ! 隣の部屋(with 葉加瀬太郎)
ちなみに、上記の「月光浴、ため息、隣の部屋」の3曲は、 2003/2/26発売のAlbum「ため息」に全て含まれている。
柴田淳 オフィシャルサイト
テレビ朝日|オーラの泉
「オーラの泉」になんと、村治佳織が出演していた! 普段は真面目にみていないが、今回はずっと見ていた。
番組の初めにギターで「アルハンブラ宮殿の思い出」を演奏♪ その昔、友達はトレモロ奏法を練習しすぎて腱鞘炎になった(^^;
村治佳織自らエントリーして出演したという逸話を披露。
「ロドリーゴ」との出会い、ギターを始めたきっかけ、 右手の病気による3ヶ月の療養生活など、ファンに とっては当たり前の情報だったが、この番組にとっては これらの情報も大事!
前世は、ヨーロッパの大酒飲みの息子だったそうだ(^^;
また、子どもの頃から、負けず嫌いだったようだ。
結婚は大変だそうだ。初めは弁天様、だんだん仁王様に・・・ ただ、赤ちゃんを抱いている姿が浮かぶとのこと。
「人の好き嫌いをなくすこと」とアドバイスを受ける。 「自分のため、やがて生まれて来る赤ちゃんのため」
Kaori Muraji Official Site Dulcinea
昨日、メールのヘッダのIP Addressを調べ、迷惑メールに 利用されたと思われる二つのプロバイダに苦情メールを送った。 一つは日本のプロバイダ。以下の回答。 > メールヘッダに、*****.ne.jp が含まれていた為、ご連絡を頂いたかと > 思いますが、メールヘッダに含まれておりました送信元の下記の送信元 > IPアドレスは弊社が管理するものでは無い為、悪意を持った第三者が > あたかも *****.ne.jp からの送信であるかのように装ったメールで > あると思われ、弊社でも大変迷惑しております。
このようなケースがあるとは認識していたが、まさにそのケースだった(^^;
もう一つはIP Addressより、あるブログで検索し、 真のプロバイダと思われる某米国にクレームメールを出したが、 今のところ、回答なし。英語が通じなかったか?(^^;
また、昨日、プロバイダのhi-hoにメールを送付し、相談していた。 担当者より回答あり、今までも使用していた 「hi-ho かんたん迷惑メールフィルター」と 「メールフィルタリングサービス」を 組み合わせて利用することにより、メールサーバ上で迷惑メールを 拒否することが可能であることを知る。 具体的には、「hi-hoかんたん迷惑メールフィルター」で、 迷惑メールと判断されたメールの件名に[meiwaku] がつく。 更に、「メールフィルタリングサービス」にて、[meiwaku] を指定すると、この[meiwaku] がついた件名の メールは、メールサーバーが受信拒否してサーバー上で、消去した形となり、 自宅のパソコンへは届かない(^^) ただし、欠点として、通常のメールが誤って迷惑と 判定されてしまった場合は、届かなくなる。 どちらをとるか・・・ まぁ、仕方ない。 誤判定の例は少ないので、本手法を採用! hi-ho利用の方は、以下ページご参照。
hi-ho 会員サポート [hi-hoかんたん迷惑メールフィルター]
迷惑メールに返信しても、ほぼ全数届かないようだ(-_-;) プロバイダにフィルターサービスの設定件数を増やして もらうよう、要望メールを出した。 まぁ、一人の要望は聞いてもらえないだろうが、 設定件数がたった5件では少なすぎる(-_-;) サービス悪いよ! メールアドレスは変えたくないしな・・・(T_T)
迷惑メール相談センター トップページ|(財)日本データ通信協会
削除してばかりじゃ、いつまでもおさまらないので、 警告メールを出すか、ここに転送しよう!
今日は7勝3敗でパパ有利。 3回も負けてしまった_| ̄|○
まだ幼稚園に通っている6歳のたっちゃんに オセロで負けた(^^; 通常の盤上でなく、パソコンのゲームを2人で対戦方式に してやったけど、気を抜いたら?負けてしまった・・・
続けて2回やったら、パパの勝ち!
更にもう1回やりたいというので、やったら・・・ また負けてしまった(^^; いくらパパが眠くて疲れているといっても、これは偶然ではない(^^; 更に強くなっている。負けるのは、まだずーーーと先のことだと 思っていたのに、ちょっとショックでもある(^^; 本日2勝2敗の五分。 たっちゃんは、毎日パソコンのゲームで鍛えているし、 おそらく得意分野だとは思うが・・・ 喜んでいいのか?(^^; たっちゃんはもちろん喜んでいたけど(^^; 短期間で急激に強くなったので、驚いた(@_@) 今のうちにオセロの子ども大会に出場させて景品をもらおう!
ちょっと不明点あり。 関係ないが、最近辞書登録した→ _| ̄|○ 以前から辞書登録していた → わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
pasmo
かなり眠いけれど、明日は休みなので嬉しい!! 何しようか・・・
勉強は一夜漬け。公式問題集をやっただけ(^^;
最近、英語に触れる時間が増えた分、 自信をもって望めた気がするが、 結果が伴うか・・・ 短期間では無理かな(^^;
少しでも良い結果が出れば自信になるのだが。 それにしても、いつも2時間休みなしの英語漬けは疲れる。 仕事の疲れもあって、途中から頭が痛くなってきた(-_-;)
次回からは、会社でも受験しても新TOEICかな? また、公式問題集を買わなくては!
日本代表候補のトレーニングキャンプメンバー)が 発表された。
日本代表 - JFA
藤本 淳吾は納得! まだ顔は覚えていないが、矢野 貴章、相馬 崇人、川島 永嗣も 良い選出だと思う。そして、中澤 佑二の復活! もう選ばれないと思っていた(^^;
New Album「月夜の雨」が2/21に発売される。 1. プロローグ 2. 青の時間 3. HIROMI 4. 涙ごはん 5. 月夜畑 〜vocal solo〜 6. 花吹雪 7. 真夜中のチョコレート 8. つまおうじ☆彡 (拝啓王子様☆第三章) 9. 人魚の声 10. 雨夜の月 〜piano solo〜 11. 紅蓮の月 12. 君が思えば… 13. 私の物語
youtubeで聴けるのは、シングルで発売されている以下の3曲。 3.HIROMI 6.花吹雪 11.紅蓮の月
コンサートで聴きたいのは、やはりこれ! 月光浴 翌年の2003/5月にリリースされたこの曲は2番目にお気に入り。 ため息 ため息 (Pop Jam)
youtubeにUpされている動画の中でお勧めはこれ! 隣の部屋(with 葉加瀬太郎)
ちなみに、上記の「月光浴、ため息、隣の部屋」の3曲は、 2003/2/26発売のAlbum「ため息」に全て含まれている。
コンサートのチケットは即日完売だったようで、 4/10に東京厚生年金会館で追加公演が決まったみたい!(^^) でも、火曜日で新宿ではちょっと無理だし、1回行けばいいや(^^; 柴田淳 オフィシャルサイト
ちなみに、YouTube(ユーチューブ)は、アメリカ合衆国の 企業で、同社が運営する同名のソーシャル・ネットワーキング ・サービス (SNS) 。簡単に言えば、動画共有サイト。 最近、Googleが買収したのかな? これ、著作権については、かなりまずいよな・・・
たっちゃんと久し振りにオセロをやった。 ●○ ○● パソコンのゲームで鍛えたようで、以前よりかなり強くなっていた。 それでも、パパが51対13で勝ち!(^^) 手を抜かないところが、大人気ない(^^;; たっちゃんは、角に対する意識はかなり上がっていたが、 辺に対する意識というか、コツを知らない。 教えていないから当たり前である(^^;
今日は、夕方まで自宅でのんびり。 午後4時ぐらいになって眠くなってきたけれど(^^; それから活動開始! 最寄り駅から2つ目の駅まで自転車で行き、デパート内をウロウロ。 自転車で行っても近いな(^^) その後、イトーヨーカードーへ行ってウロウロ。 最後は、いつものスーパー銭湯へ。 夕食後、さすがに眠くなり、2時間ぐらい寝てしまったけれど、疲れが取れたようだ(^^) 夜には、たっちゃんのページを更新!
金曜日の午後、たっちゃんは体調不良になり、病院へ・・・。 本当にタイミングが悪い奴だ(-_-;) 土曜日は幼稚園の発表会なので、心配だったが、 その後は特に問題なく、土曜日の朝もパソコンでオセロゲームをして遊んでいる(^^;
ただし、「行きたくなーい。今日は休む! 踊れない!」を繰り返すばかり(-_-;)
せめて、自分の出番だけでも・・・ という訳でママが説得! 「パパは先に行っている」とか言っているうちに、 「しょうがないな〜」 と、なんとかその気になったようなので、パパは先に行き、ビデオ係を担当。
たっちゃんの出番では、なんとか無事に出演!(^^) 決してうまくはない踊りだったけれど、出演できて本当に良かった! ほっ。
くだらないので、暇な人にだけ勧めます(^^;
ソフトバンクが新料金プランで大幅増、1月携帯契約数
ソフトバンクの逆襲が始まったか!?
今日も某国とのTV会議。 少しでも英語を話そうと努力したけれど、書いてあることは言えても、 自分の頭の中で文章を作りながら話そうとすると、ほとんど駄目(-_-;) まだまだ先は長い(^^;
まだまだ未熟な英語だけど、翻訳ソフトを使いこなし、一日に 5〜6通英語のメールを送信しているのだから、数週間前にくらべたら格段の進歩である。 ただ、必ずしも完全に自分の意図することが伝わっていないこともあるようだ。 日本人だって、伝わらないことがあるのに、ましてや英語では・・・(^^; 話すのと、聞くのは、経験不足でほとんど無理(^^; まだまだ先は長い。良い機会だと思って、頑張りましょ。
仕事が忙しい主人はおかまいなしに、 我が家のグッピーが凄いことになっている(@_@) 70〜90匹の赤ちゃんがいるように思う。 まだお腹が大きい♀がいるし(^^; キレイなグッピーになってくれないかな〜(*^^*)
今日やったこと。
○自宅で水槽の水替え、ベランダへのHerbの水遣り。
○自転車で外出 ・スーパー銭湯で昼食。 ・デパートで本・冬物コート・食料の買い物。 ・酸素カプセル2回目体験。 ・コンビニで買い物。
久し振りの休日で、充実していたけれど、忙しかった(^^; 自転車での移動距離は、推定14km。
当然、夜は眠くなり、2時間爆睡(-_-)zzz リラックスもできて、元気になったかな。 お金もかかったけど(^^;
久々にハードに働いた。明日は休むぞーーー! 強烈に眠い(-_-)zzz
Becky!という高機能メールソフトを使っているが、 最近、忙しかったので、迷惑メールがたまっていた(T_T)
題名、本文、送付者のアドレスなどの検索ワードを登録 して別フォルダへ振り分ける作業を怠けていたのだ。
しかし、いくらやってもキリがない。いたちごっこである(-_-;)
最近は英語の迷惑メールも多いが、お勧めは、よく使われているが、 日本人はあまり使っていない英語の登録。
今日追加したのは、たとえば Good morning Good afternoon Hi, など、挨拶関連。
以前は、that,this,yesterday,todayも登録したかも。 ただし、例えば、Helloとか、一般に使う場合も稀にあるし、 本文中のURLのリンクは英語だから、誤検出されてしまう こともある(-_-;)
プロバイダとウィルスバスターの両方にひっかかって、 [meiwaku]が二つsubjectについてくるメールもある(^^;
迷惑送付した奴は、罰金1億万円だ!とかの法律を 作ってくれないかな。ねぇ、「ひがしこくばる」さん。 あれば、宮崎県知事か?(^^;
他の、政治家さん。脅すだけでも効果あるでしょ? どう思う? 国会で取り上げてほしいな〜 えっ、自分はほとんどメールしないって!?(^^;
葉加瀬太郎は、公式サイトの日記で柴田淳の 音楽を「マイブーム」と絶賛したそうだ。 「夢・音楽館」(NHK総合)で共演したことがあり、 当番組での「隣の部屋」のセッションはファンの 間で伝説となっているらしいので、これがそうだと 思われる。
やはり、寝れなかった。6時半まで(T_T) 会社に行こうと思ったけれど、ワイン飲んだら寝れた。 結局、眠い(-_-)zzz
昨日は疲れていたのに、3時に寝て、5時半にトイレに 行きたくなり起きた。ちょっと水分を取りすぎたらしい(^^; その後、寝れなくなった。 8時前に起きようとしたけれど・・・ 2度寝したら、 今度は起きられなくなり、午前半休(^^;
今日はいつもより、早く帰ってきたのに、2時間?寝ちまった(^^; これで、また夜は寝れないんだな(^^;
I am very tired now. I want to go home early every day. But, I have a lot of work. And the schedule is tight.
I can speak English a little, but it is very poor English. So I use translation software. It is very useful.
I do my best as much as possible. And I am careful about health.
私は、現在非常に疲れています。毎日早く家に帰りたいです。 しかし、私には多くの作業があります。そして、予定はきついです。
私は少し英語を話すことができます、しかし、それは非常に劣った英語です。 それで、私は翻訳ソフトを使用します。それは、非常に役に立ちます。
私は、できる限り私の最善を尽くします。そして、健康に注意します。
■
You Tube 柴田淳がHEY!HEY!HEY!に出演映像 |
You Tubeで、柴田淳がHEY!HEY!HEY!に出演した時の映像が みれることがわかった!
実はひそかにUpされることを期待していた(^^) 見逃した人はどうぞ!!(^^)
柴田淳 HEY
松ちゃんに、「何ぢゃ〜い!!」と、 何度も突っ込まれている(^^;
柴田淳 オフィシャルサイト
近いうちにアルバムが発売される♪
ブログの歌姫のDiaryには、感想が 以下のように書かれている。 ----- 母から、 「顔がでかく見えた。横に広がってる ように見えた。太って見えた。でも楽しかった♪」
と連絡が入り、姉からは
「家族みんなで手に汗握って見てました。 変なこと言うんじゃないかってハラハラしてたわよ。」
と信用してないお言葉をいただき、姪っ子からは、
「じゅんちゃーん!あれ? じゅんちゃーんテレビ見たよーあれ?? じゅんちゃん?いないよ?あれ??・・・・」
と、留守電という存在を知らない彼女は、 無言の私にいつまでも話しかけている メッセージが届きました。
マジ可愛いです。
土曜日と日曜日、連日出勤。 休めなかった(T_T) とりあえず、第一関門突破。 まずは、あと2週間は気が抜けない。
■
ワンセグ・HSDPA対応のスライド端末「911T」 |
ワンセグ・HSDPA対応のスライド端末「911T」
東芝製「911T」は、スライドタイプで HSDPA(下り最大3.6Mbps)やワンセグ、 Bluetoothなどの機能を盛り込んでいる。
発売は3月中旬以降を予定しているとのこと。
厚さ17.9mmという薄型ボディ。 W-CDMA方式のスライド型端末。 ディスプレイは、3インチ、 480×800ドット(ワイドVGA)。
なかなか良いかも!
日記を書いている場合では・・・(^^;
たっちゃんがオセロゲームに はまっている。 最初、とても弱かったが、角が 取れるようになり、パソコンの 無料オセロゲームで相手に勝つ 確率が急上昇! かなり弱いソフトだが(^^; それでも、まだパパには勝てないぞ!(^^)
本日1月22日(月)『HEY!HEY!HEY!』に 柴田淳が出演!
新曲「HIROMIが1/22付けオリコンの シングルチャート5位ということで 紹介された♪
自称「緊張大魔王」は、緊張していたように 見えたが、松ちゃんのギャグのお陰もあり、 番組は盛り上がっていた。
■番組で紹介された主な内容
・2001年10月にシンガーソングライターとして、 メジャーデビュー。 ・CHEMISTRYに「月夜」の作詞を提供。 ・印象的なメロディーと恋愛をリアルに 描いた歌詞が話題になっている。 ・柴田淳は、松田優作のドラマの役の名前と同一? ・柴田淳は、「人見知り」。 その話題からトークが始まる。
・柴田流曲作りのスタイルは、
(1)実家に帰省 (2)外部から連絡を絶つ (3)部屋は真っ暗 (4)布団にクルまる (5)詩は携帯に打ち込む
本人も曲想は「暗いのばっか!!」と言っていた(^^; 降ってくる感じでなく、「ほじくる感じ」で作るとのこと。
3/17(土)のコンサートが楽しみ♪ 明日から仕事が忙しくなるけれど、大丈夫かな?(^^;
柴田淳 オフィシャルサイト
急に興味を持ち、酸素カプセルを体験してきた。 ちょっと抵抗があったけれど、思い切って行ってみた!
最近では、サッカーのベッカム選手が怪我の治療で使ったり、 あのハンカチ王子が疲労回復で使って話題になった、あれ。
いきなり行ったけれど、空いているカプセルがあったので、 説明とか受けたあと、体に良さそうな水?を飲み、 恐々カプセルに入る(^^;
高気圧にする途中は、気圧の変化に伴い、耳の違和感が 何回もあったけれど、事前に説明を受けた耳抜きという 作業をすると、すぐに楽になった(^^)
それ以外は何の問題なく、約1時間で終了! 暇だったけれど、あっという間。
終わった直後は、スッキリした感じ(^^) ハーブティーのサービスもあった。 6時間ぐらい経過したが、体が楽になって疲れが取れた気がする(^^)
効果はあるように思えるが、寝ているだけなので、 なんか実感が沸かない(^^;
あとは、料金が高い。 本当に疲れている時でないと、勿体無いかも(^^; でも、凄い効果があるのかな?
たっちゃんが何かの教材?からパパに問題を出したいという。 虫や動物の鳴き声を聞いて、何か当てさせたいとのこと。
ヒントは機械から流れる鳴き声と、それに加えて文字数を 教えてくれた。
正解したのは、 ミンミンゼミ、クマゼミ、アブラゼミ、ツクツクホウシ、 ニホンザル、キリギリス、ウグイスなど。
不正解は、ヒグラシ、ゴリラ、オランウータンなど。
「そんなの知るわけない!」 「そんな、動物覚えなくてもいいのでは?」 と突っ込みたくなるのも多かったが(^^; 上記のセミは、ヒグラシを除いて正解!(^^) というか、知っているセミの種類なんて、限られている(^^;
他は難しかった(^^;
深夜のTBS放送のカウントダウンTVで、 柴田淳の「HIROMI」が今週5位にランクイン!
mora[モーラ] 音楽ダウンロード・メガサイト
のアルバム総合ランキングは、なんと2位!!
「HIROMI」だけの楽曲ランキングでは、52位なのに 「HIROMI」と「 あと少しだけ…」の2曲で2位という結果。
アルバムといっても、たったの2曲。 普通はシングル扱いだろう? (^^; それだけ、購入者は2曲とも聴きたかったということになる。 以前も書いたが、個人的には「 あと少しだけ…」の方が好き(^^)
また、「アップルの iTunes Store - ミュージック」の J-popトップソングでは、「HIROMI」が35位だった。
人気が出ると、コンサートのチケットが取れなくなる(^^;
柴田淳 オフィシャルサイト によると、月曜日にTVに出演するそうだ。その番組はなんと、 ●1月22日(月) 『HEY!HEY!HEY!』20時〜 CX系全国ネット
みるぞ! 火曜日からは多忙になるし・・・ 柴田淳のシークレットライブを収録したDVDを 毎日聴いている。。 5000名を超える応募者の中から、わずか200人を 対象に行われたそうだ。 リハーサル風景もあって、なかなか良い。 <収録内容> 空の色/花吹雪/紅蓮の月/隣の部屋/かなわない/ ちいさなぼくへ/缶ビール/ピンクの雲
無名のアーティストだと思っていたけれど、 ニューシングルは、かなり売れているようだ。

昨年、体調を崩して休暇していた若槻千夏さんの ブログが始まっていた。
若槻千夏オフィシャルブログ
今、非常に話題になっている卓球選手。 知ったばかりだけど(^^;
セクシー四元3回戦進出/卓球 - MSN スポーツ
愛ちゃんと違ってユニホームが際立って目立つ。 卓球人気が上昇するからいいだろう(^^;
四元奈生美 official website
四元奈生美(よつもと なおみ、1978年9月21日 - ) 東京都立川市出身の卓球選手。血液型AB型。
美人アスリートとしてジャンクSPORTSなど 数々のテレビ番組に出演しているそうだ。

先週末、JR関内駅近くからみた、伊勢佐木町辺りの夜景。
この先に「ゆず」がストリート時代に路上ライブを 行っていた松坂屋がある。
ITmedia +D モバイル: ワンセグ7機種、デザインコンセプトモデルなど10機種──auの春モデル
au春モデルの発表があった。 特にW52Tは凄い!“ほぼ全部入り”モデルで、 au初のWVGA端末。
下記4機種は、全てワンセグ対応。 10機種中7機種でワンセグを搭載。
デジタルラジオやEZ FeliCa対応も 増え、高機能は当たり前の時代となった。
液晶サイズも大きくなり、au初のWVGA端末も 発表され、高精細化も進んだ。
この先、携帯電話はどこに向かっていくのか?
今回の春モデルでは高速通信規格「EV-DO Rev.A」 対応端末は投入されない。次は、高速化が ターゲットか?
・W51T ワンセグ、回転2軸、デジタルラジオ、2.6インチ液晶(QVGA) ・W52T ワンセグ、スライド、デジタルラジオ、Bluetooth、 EZ FeliCa、3インチワイド液晶(WVGA)、1Gバイト内蔵メモリ ・W51K ワンセグ、回転2軸、厚さ20ミリ、 2.7インチワイド液晶(240×400)、EZ FeliCa ・W51SH au版アクオスケータイ、サイクロイド機構、 ワンセグ、デジタルラジオ、3インチワイド液晶(QVGA)
この中では、W52Tが欲しい! 一番欲しかった仕様だ!
5ヶ月ぶりに行ってきた! 足裏マッサージはいいねぇ〜
横浜みなとみらい 万葉倶楽部

3月17日(土)に東京厚生年金会館で行われる 「柴田淳ツアー2007‘しばじゅん、はじめました!’」 のチケットは、1/14 13:00から電話予約開始!
CDを入手した人のみ、情報を知ることが出来、 早い者順で受付開始!
その時間、家族で横浜みなとみらい 万葉倶楽部に 行っており、公衆電話より、何度も電話するけど、 全然つながらない(-_-;)
結局、30回ぐらい電話し、2時間後、 横浜駅近辺でようやくつながった!(^^)
無事に入手できたけれど、席は2階だし、後ろから 数えた方が早い(-_-;)
2000人ちょっと入るホールのようだけど、 熱狂的なファンが待ちわびていたのかな?
とりあえず、その日に仕事しなくて良いように 頑張ろう!
今更だが、初めて泡盛を飲んだ! ビールと麦焼酎も飲み、久し振りに酔った(^^;
柴田淳 オフィシャルサイト diary
>いえいいえいいえーーーーいいいいい!!!
「しばじゅん」さん、ハイになっている(^^;
>HIROMIがデイリーで2位ですよ♪みなさん!2位ですよーーん!!!
売り上げチャートがディリーで2位? 凄いじゃん! そのうち、テレビに出るかな?(^^)
今日は40分間程度、外人2人に対して、 某箇所を紹介し、デモンストレーションを少々。 予定外だったが、日本人も沢山ついてきて、 9人程度を引き連れることになった。 今日も困った、困った(^^;
中学レベルの英語で、時には文法も合っていなかった だろうが、なんとか相手に通じたし、 困った時は、得意な人に頼んで、切り抜けた(^^; 拙い英語でも、何とかなるものだ(^^;
しかし、相手は毎回構わず、私に直接英語で質問してくる。 うまく理解できなくて、説明出来ないことも多く、 その度に相手に悪いと思った(-_-;)
1000=ワンサウザントでなく、ワンハンドレッドと 言ってしまうし(^^; すぐに別の人が訂正してくれたけど。
Thank you very much.に対して、 咄嗟に「どういたしまして」=You are welcome. が出てこないなんて、本当に情けない(^^;
ただし、刺激があって、とても楽しかった! このような機会は滅多にない。 毎日あれば、少しは英語が上達するんだろうな。
質問してくるのは、いつも一人の外人。 ドイツ在住だが、フランス人とイスラエル人の ハーフとのこと。英語はペラペラ。 せめて片言の英語だったら、ちょうどいいのに(^^; 本日、ドイツに帰ったので、しばらく会わないだろう(^^)
せめて、簡単な英会話がスラスラできるように、 がんばろう! あっ、TOEICが近いのに、DSの英語漬けを 約2ヶ月やっていない(^^;
生まれて初めて外人と顔を合わせた会議に出席。 今まで機会が無かったのは、幸運なのか? 不運なのか?(^^; 今まで外国から電話がかかってきて、かなり困惑したことが 数回ある程度(^^;
海外旅行とも別の緊張感。 前回は、TV会議だったので、全く発言せず。 今回も99%以上、慣れた人に通訳を依頼(^^;
せっかくなので、記憶のあるうちに、内容記述。 ****は秘密。
1.名刺交換時。 実はひそかに考えていたが、これが精一杯(^^;; もう少し、まともに話したい(^^;
Nice to meet you. My name is Y****** E****. I am T*** engineer. I use L**** T***** (H**).
2.仕事の質問。一つのみ。
Excuse me. Is the voltage of a ********* high setting?
少々間違っていたかもしれないが、とりあえず、通じた(^^;; ホワイトボードも利用。
3.図の説明。縦軸=電圧、横軸=時間関連。緑色と赤色のプロットあり。 縦軸指して、Voltage。横軸指して、******。 Green is ****. Red is ****. まぁ、中学生レベルということで(^^;
4.思いがけず、お土産もらって一言。 Thank you very much.
5.失敗談 思わず、思い切り日本語で「10Ω(じゅうおーむ)」と 言ってしまった(^^; 「テン・オーム」でいいのかな?
そもそも1.2Vは、なんて言うのだ? 「ワン ポイント ツゥー Volt」で良いのかな??
明日も会わなくては・・・ 英語の勉強する時間は無し。
最近、すっかり、しば漬け(柴田淳ファン)状態になって しまい、2007ツアー情報を入手すべく、購入! タイトルは、「HIROMI」(初回限定盤 DVD付)。 1/11発売だけど、1/10に自宅に到着。 コンサートの先行受付情報も入手できたけれど、 無事にチケット取れるのか、ちょっと不安。 曲は「HIROMI」と「あと少しだけ・・・」の2曲。 恋愛と失恋がテーマのようだ。 双方とも詩がいいな〜 曲は、「あと少しだけ・・・」の方が好みかな。 メロディーと詩が切ない・・・
柴田淳オフィシャルサイト 柴田淳 - Wikipedia
『昼ドラの歌姫』や『ブログの歌姫』の異名を持つ。 ブログはお勧め!
Apple - iPhone
ITmedia +D モバイル:写真で解説する「iPhone」
ITmedia News:Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す「iPhone」
Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す Appleの「iPhone」が発表された。
ストレージは4Gバイトまたは8Gバイト。 200万画素のカメラも備える。
サイズは115×61×11.6ミリ。重さは135グラム。
バッテリー持続時間は通話、ビデオ、ブラウ ジング利用時に最長5時間、オーディオ再生で 最長16時間となっているそうだ。
アジアへの投入は2008年としていたそうだが、 日本での発売は明らかにされていないとのこと。
会場にはプレスに混じってソフトバンク社長の 孫正義氏の姿も。怪しい(^^;
「ウィンドウズ・ビスタ」30日発売 使い勝手向上、娯楽面強化(産経新聞) - goo ニュース
米マイクロソフト(MS)は今月30日、 パソコン(PC)向け新基本ソフト(OS) 「ウィンドウズ・ビスタ」を一般消費者向けに 発売する。 ビスタを快適に動かすためには「1GB以上の メモリが必要」だそうだ!! 我が家のPCはギリギリOKかもしれないが? ビスタにするならば、PCも買い替えた方が 良さそう。 もっとも、今はその必要性も感じないので、 1年ぐらいは、今のまま使用するかな・・・
たっちゃんとの「かるた」の勝負。 手抜きしたら負けてしまったので、 1月6日から3日連続真剣勝負! 結果は・・・ 3日連続、23対23の引き分け(^^; たっちゃんは何故得意なのだろう? 何回もやっているから? 絵で覚えるから? 最初の一文字を見つけるのが得意? ボール遊びは苦手なのに、なぜ得意なのか不思議だ。 えっ、パパがどんくさい? それはなーい!(^^;
1/7(日)武蔵小杉のママの実家へ、3人で行ってきた。 ここでも、たっちゃんは悪戯をしていた(^^; それに、トランプのババ抜きを4回やらされた(^^;
12/30に映画館で「犬神家の一族」を観たのに 引き続き、今年になってから横溝正史の作品を観た。
■『病院坂の首縊りの家』 1/4 TSUTAYAでDVDをレンタル。
■「悪魔が来りて笛を吹く」 1/5 フジテレビの稲垣吾郎シリーズ。
どちらも、過去に観た記憶がなく、犯人も知らなかったが、 最初の方で予想した犯人が当たった!(^^)
これは年初から縁起がいい!? 運を使い切った?(^^;
「悪魔が来りて笛を吹く」は、謎解きなんかはサッパリ わからなかったけれど(^^; 「フルート」が関係して いそうだったので、すぐに怪しい人がわかった!
でも、どの作品も人間関係や血縁関係がかなり複雑で、 なかなか整理できなかった。終わってからも頭の中で こんがらがって・・・(^^;
残虐な殺人事件とか起きて、話がドロドロしているし、 観ていてあまり気持ちよくないけれど、有名な作品 ぐらいは観ておきたい。あと2作品ぐらいは観たはず だけど、かなり前なので、どの作品か忘れている(^^; 一つは「八つ墓村」かな?
SUPER SOCCER
スーパーサッカーの新アシスタントは、 加藤未央さんというタレントと判明! 白石美帆さんの後を担当することになる。 全然知らなかったので(^^; 少々調べてみた。
1984 年1 月19 日生まれ。神奈川県出身。 ミスマガジン2001コンテストでグランプリ受賞! その後、何故か?一浪して大学に入学した変わった経歴の持ち主。 2003年4 月から東京農業大学応用生物科学部 バイオサイエンス学科に在学し、専攻は遺伝子工学。 まもなく卒業するのでしょう。
タレントなのに、なぜ大学に行ったか? なぜ遺伝子工学を専攻したか? そのうち、わかるかな?(^^; スーパーサッカーのアシスタントだったら注目されるので、 そのうち人気が出るでしょうね(^^)
Wikipedia などで検索して調べた情報。

千葉県銚子市の海。灯台そばから見下ろした君ヶ浜。
天気悪かったなー。でも、そのせいか?冬の海と雰囲気が出ているような・・・
5日に行ったバイキングのレストラン。 ヨドバシ横浜の地下2Fにある。
いかにもヘルシー!な素材を生かした料理がたくさん並ぶお店。
ヘルシーであっても、バイキング形式なので、食べ過ぎに注意!(^^;
横浜のヨドバシカメラは玩具売り場も広いので、 家族で行っても楽しめる。
ヨドバシ横浜|レストラン|はーべすと
1/1〜3は帰省していて、本日自宅へ戻った。 友達と会ったり、海を見に行ったりしたけれど、 大半は、食べて、ゴロゴロして、テレビばかり 見ていたので、明日から運動不足解消しなくては!(^^; 今回たっちゃんは、冬と夏だけでなく、年に3〜5回 帰省したいと何度も言っていた。 何が気に入ったのだろう?(^^;
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
紅白歌合戦をみていたけど、途中はほとんど 寝ていて記憶なく・・・(^^;
|
|