過去のDiary(2017年)
Diary
過去Log(2001/3〜)はこちらです。独り言のページなので、書き込みは不可です。
昨日12/30、横浜市内でジョギングペースで忘年走。
Garmin connect、ブログやレースを通じて、この2年間に知り合ったメンバーと共に、24〜25km程度走りました。
初めて横浜で本格的に走るメンバーが3名。緊急参戦の方も2名もおり、また和が広がった感じです(^_^)
初めは、横浜マラソンのスタート地点から走り始め、山下公園までの横浜みなとみらい観光コース。 その後は、坂道を上り、港の見える丘公園へ。 山手の住宅街やアップダウンの多い道を走り、根岸森林公園へ。 時間が無くなり、帰りはペースが上がってしまいましたが(^_^; 楽しくトレーニングが出来ました。
反町浴場に寄り、近くの店でカレーを食べました。 最後は、楽しく締めくくれました(^_^)





今年最後のレース(記録会)、第10回 MxKディスタンストライアル 10000mに出走してきました!
結果は、43分13秒64。今月の湘南国際のPBを約45秒更新できました ^_^
風が気になりましたが、トラックだから坂もなく、スピードも出しやすいし、 気温が低いのが自分には幸いしたのかもしれません。


■
第8回足立フレンドリー ハーフマラソン PB更新 |
第8回足立フレンドリー ハーフマラソン
僅かですが、自己Best記録(PB:Personal Best)を更新できました。 グロスタイム 1時間37分24秒 (PB 18秒更新) ネットタイム 1時間37分06秒 (PB 28秒更新)




今回で、通算18回目のハーフマラソンになります。 足立フレンドリーハーフは、2013年、2014年、2016年で走っているので、4回目でした。 去年と比べ、気象条件が良かったので、実質、ほぼ成長がないですが(^_^; 最近の練習の疲労で、昨日ふくらはぎが張っていたので、意外な結果で嬉しいです ^_^
これで、湘南国際10km、今日のハーフとわずかながら、PB更新出来たので、 後はフルマラソンのPB更新だけ! 難しいですが、出来れば、別府大分毎日マラソンで達成したいです! 朝から2人のラン仲間のとご一緒出来、アフターも楽しかったです ^_^
SNSでつながっている、沢山のランナーの方々とも会えました! 走る前の不安も、終わってみれば、全てスッキリ。気分良く楽しめました ^_^
■
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」「オリエント急行殺人事件」 |
予定して仕事が都合で出来なくなったので、急遽午後休暇を取得。
映画を2本連続観てきました(^_^)
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(エピソード8)
「オリエント急行殺人事件」
「オリエント急行殺人事件」は結果を知っていたけれど、よかった。 名作だし、観て損はないと思う。
20歳台前半、本嫌いの自分ですが、友人の勧めでアガサクリスティにはまった時期がありました。
スター・ウォーズの主人公を演じる女優がオリエント急行殺人事件にも出演しています!
どの大会も頑張ったぞ〜

2017/10/29 金沢マラソン (42.195km)

2017/11/19 神戸マラソン (42.195km)

2017/12/3 湘南国際マラソン10kmの6km過ぎ
第12回湘南国際マラソン、10km走ってきました。


グロスタイム44分01秒、ネットタイム43分59秒で、どちらも1年7ヶ月前の自己記録を「4秒」更新! ^_^
僅か1秒ですが、ネットタイムは、目標の43分台で走れました ^_^
久々の10kmレースで不安でしたが、気合いを入れて走りました。特に6〜8kmの区間。ペースは落ちたけど(^_^;
現在の自分の力は出せたと思います!
その後、ラン仲間のフルマラソンの応援。
ゆるジョグ28.5km (3時間走)
神戸マラソンから4日経過。
まだ疲れは残っているので、気ままなペースで3時間ゆるジョグ。 大半は初めて走る道。


横須賀まで行って、帰りは電車で帰ってこようと思っていたけれど、 金沢八景駅手前で方角を間違えたようで、川崎方面に向かっている!(^_^;
20km過ぎたら、どこでやめても良かったけれど、あと数kmの場所で 電車に乗るのもアホらしいので、結局、自宅の近くまで走った。
屏風ヶ浦駅の近くの坂が、ちょっときつく感じた。 上大岡駅近くは、人が多くて走れない場所もあった(^_^;
28kmでやめようと思ったけれど、もう少しで3時間だったので、3時間走に変更!


通算20回目のフルマラソンとなる神戸マラソン。 グロスタイムの速報は3時間30分00秒。 1秒足りず >_< ゴール時の時計表示は3時間29分58秒だったはず...?
ネットタイムは3時間29分41秒。 目標通り、3回目のサブ3.5(3時間30分切り)達成!
3rd best です!(^_^) でも、目標はもう少し速いタイムだったので、微妙な結果です(^_^;







37kmの上り坂の手前で、サブ3.5のペーサーに抜かれてしまったので、 上り坂からゴールまでペースを上げ、必死にペーサーを追いかける展開。 下りもあったので、最後の2.195kmは、過去最速。
後半、良くなかったのは、前半の向かい風で体力を使ってしまったかもしれません。
来年の2月には別府大分毎日マラソンに出場予定です。 関門時間が厳しいので、今日の結果ではギリギリ(^_^; 引き続き頑張ります!



金沢マラソンのスタートは、兼六園の近く。ホテルから僅か200m程度の距離でした ^_^
前日、地元の横浜マラソンが中止になったことを知り、かなりショックを受けました! 「走りたくても走りない人が沢山いる。走れるだけ、幸せだ!」 と思って、辛かった30km以降、頑張りました!
同日開催の水戸黄門マラソン、しまだ大井川マラソンは、 かなり雨が激しかったと思いますが、金沢は前半曇り、後半から雨。
途中から水溜まりが気になる時もありましたが、ほとんど影響は無し。
富山マラソンやその他のマラソン大会も開催されたので、残念ながら横浜だけ中止だったようですね(^_^;
色々なマラソン大会を走りましたが、金沢の応援は素晴らしかったです! 15〜16km辺りだったか? 野口みずきさんとハイタッチ出来たのも、良い思い出です ^_^
フルマラソン完走後の自分へのご褒美。

もりもり寿司 金沢駅前店で、のど黒をがっつり食べました ^_^

夕食は、ホテルの近くの店で、どじょうの蒲焼きと、金沢おでん。



今日は、ヨタヨタ歩きながら、金沢城と、兼六園を散策。

ホテルのそばのターバンカレー本店で、ロースカツカレーを食べました ^_^ ちょっと、独特な味!
その後も、徒歩で金沢市内観光。


写真は、ひがし茶屋街で食べた、烏骨鶏のソフトクリーム(金箔付き)と、 近江町市場の回転寿司店で食べた、のど黒。 のど黒が新鮮で美味かったです ^_^
初めての金沢、十分満喫しました!
3週間後は、神戸マラソン。引き続き、頑張ります!
19回目のフルマラソンとなる、金沢マラソン2017、無事完走しました!
記録は、グロスタイム3時間30分47秒、ネットタイム3時間30分37秒。
3度目のサブ3.5は逃したけれど、最後まで諦めずに走ったから、悔いはなし。
3rd bestの記録で、まずまずかな ^_^
10km手前までの登りで疲れてしまいました(^_^;
30km過ぎにサブ3.5ペーサーに抜かれ、粘るも届かず。


■
第46回タートルマラソン国際大会 【ハーフマラソン】 |
2017/10/15 第46回タートルマラソン国際大会 【ハーフマラソン】
初ハーフは、4年前のタートルハーフで、雨だった。 今回も雨の中のレース。
気温が低くて条件は良く、過去4番目の記録(^_^) ラスト1kmでラン仲間の応援があり、頑張れた。

9/16〜17、今年も日光のランニング合宿に行っていきました。
新しいメンバーも加わり、楽しく、苦しいトレーニング出来ました!
いろは坂は、去年より速いペースで上ったようです。
20km付近の中禅寺湖辺りからは脚が重くなってきました。 33km近い距離を参加者13名全員が完走!
2日目はグループが分かれ、インターバル走の方に参加。
普段滅多にやらないインターバル走300m x 6本の後、湖の周りを散策ジョグ。
温泉も食事も最高! 充実した2日間でした。

いろは坂の途中

いろは坂

龍頭の滝



13名全員が完走。

約950m登った!

2日目。この後、インターバル走300m x 6本実施。

ゆば入りトマトラーメン、ふわふわのカキ氷、ゆば揚げ饅頭など。
■
横浜みなとみらいランニングイベント 9名参加。 |
横浜みなとみらいランニングを企画。9名参加。 フルマラソン2時間34分台の記録を持つ超有名ブロガーもサプライズ参加。
最後に、先週北海道マラソンを走った有名女性ブロガーも仕事帰りに 顔を出していただけました(^_^)
千葉県在住のサブ4ランナーに楽しんでいただく目的でしたが、 天気に恵まれ、自分も楽しめました!
MARK ISみなとみらい、山下公園、港の見える丘公園、根岸森林公園などを走り、 合計約19kmランニング。
あまり走った事が無いコースは、ラン仲間に助けていただき、ほぼ頭に描いていた コース通りとなりました。
楽しかった!

YOKOHAMAに見えるかな??


千葉県在住の有名ブロガー




みなとみらい在住の有名ブロガー
北海道マラソン2017に出走。4年連続4回目の北海道マラソン。フルマラソンは、通算18回目。



無事、3時間44分28秒で完走しました! 昨年より34秒だけ速いだけでしたが、今回の目標の3時間45分が切れたから、良かったことにします。 順位も去年の2547位から2338位へ、わずかにUp。 これで北海道マラソンは卒業出来るかな。
スタート時もゴール時も気温は24℃台。 途中、曇っている時間帯もありましたが、最初と最後は暑くて辛かったです(^_^;
日光ウルトラと山手線一周ランにも参加した、ラン仲間の中国生まれのKさんが旦那さんの実家に帰省中。 26km〜27km付近で応援していると予想しましたが、会えない... と思っていたら、 33km過ぎに当然コース上に現れ、応援&経口補水液を渡してくれ、大感謝!^_^
35〜40kmのタイムが落ち、40km通過時に3時間45分切りがギリギリなのがわかったので、慌ててスピードアップ! 危なかった(^_^;
反省点もあるけれど、夏のフルマラソンだから、頑張った方かもしれません。 これから調子を上げて行きたいです!


8/12 1泊ですが、実家のある千葉県銚子市に帰省しました。 いつもと変わらず、中学時代の友達に会って、実家で寿司を食べ、翌日は地元の観光。
銚子電鉄は、お化け屋敷電車とか、工夫を凝らしているようです。
回転寿司を食べ、日帰り温泉も楽しんできました!

 銚子電鉄
 犬吠駅前に「ひまわり」が! キャベツ畑だったのに...
 合計9皿で限界。
 食べられなくなったので、写真を撮りました。 巨大なタコを取る勇気が出ず(^_^;
 22年振りに訪れた、長崎海岸。
 通っていた中学の近くの観音駅にあった鯛焼き店が、犬吠駅へ移動。
 地元の高校生考案の、ぬれ煎餅入りのアイス
7/28(金)に初挑戦で完走した富士登山競走 五合目コースの写真。 富士吉田市役所をスタートし、ゴールまで登りしかないコース。それでも、大人気の大会です。
途中の馬返しからは、完全に山登りのコースでした。 制限時間に1時間以上の余裕があっても、順位はかなり下。 参加者のレベルが高いです! 山頂コースのチャレンジを夢見る強者が集まっているのでしょう。
自分の弱点は山道で、後半117人に抜かれていました。 五合目コースにエントリー出来たら、今年の自分の記録更新を目指して挑戦しても良いかな?




2017/7/29 山手線一周ランニングに参加。




昨日は、富士登山競走五合目コースに参戦。 ランニングは合計21人、応援を含めると23名参加。
声をかけた某ブロガー仲間も7人混ぜていただき、非常に賑やかでした。
7:43〜15時過ぎまで、7時間30分近くかけた事になります。 暑かった〜
走っていた時間は6時間ぐらい。
昨日もレースだったので、最後の5kmは脚にきました(^_^; 沢山の方に心配されましたが、今日はゆるJogだったので、気楽でした。 前日に、さぼって走った訳ではありません(^_^;

第70回富士登山競走 五合目コースに初参戦し、2時間25分22秒で無事完走! (制限時間は3時間30分)
わかっていたことですが、五合目までずっと登りで苦しかった >_<
今年から5分短縮された山頂コース挑戦権は2時間20分以内なので、獲得ならず。
山頂コースの五合目の制限時間は2時間15分。
10分以上短縮しないと、完走も狙えない(^_^;
スタートは、Eブロック先頭から9列目辺り。 朝は曇っていてラッキーだと思っていたのですが、スタート前に日差しが出て暑かった(^_^;
首を守るために、帽子をくるっと回して、帽子のつばが首の辺りに来るように変更。
そして、8:30スタート! 結構混雑していた。
日陰は涼しい。日なたは暑い!
試走を繰り返していたので、景色に興味は無し。
心拍数やペースを確認しつつ、ひたすら登る。

薄々気づいていましたが、試走の際、富士浅間神社の入りは間違えていた(^_^; 4回の試走、全て一人だったしね。ここで、給水を取る。
この辺りから、日陰が多くなり、一安心。帽子も普通にかぶり直し。
中の茶屋までの坂が長いんだな、これが! 歩きたい誘惑に耐え、必死に我慢して登る。
「今日は一人じゃない! みんな走っている!」
辛かった過去のレースや坂道練習も思い出しつつ、基本は我慢。 長い登りも、我慢していれば、時間は進む。 心拍数は150bpm超え。
中の茶屋で給水! かぶり水もお願いした。シューズに水が入ったけれど。
ここからが大変! しばらくは緩めの坂道。 傾斜は徐々にきつくなってくる。 疲れからか、ペースは徐々に落ち、呼吸も乱れてきた。 隣を走っている女性の呼吸もかなり乱れている。
馬返しまでは絶対歩かない! と思っていたのですが、馬返しの1kmぐらい手前で魔が差し、歩いてしまった。 一度歩くと駄目。結局、4〜5回歩いた。
馬返しの直前1km辺りから登り坂の傾斜が急になるらしい。 直前辺りは、大半の人が歩いていた。
結局、馬返しまで手持ちの時計で1時間12分台。 3回目の試走の時は、1時間17分台。 実際は1時間13分台だったので、タイムの計測場所が少し先だったようだ。
ここからは別競技の感覚。 歩き中心。走れる場所は、たまに走る。
主に、丸太のような物で出来た階段を登る。 自分のペースが遅く、ほんの少しずつ抜かれていった感じ。
馬返し以降の山道では、右足を2回、左足を1回攣りそうになった(^_^;
脚が攣って休んでいたランナーもいた! 暑いと言いながら、ペースダウンしているランナーも。
自分は、周囲の景色は見ず、ひたすら足元を見ながら歩いた。
ランスマのハブくんを真似して、両手を両太ももに置いて前傾で歩いた。
三合目に給水所があったかな? 係員の声で位置を知った。
岩場に変わり、ちょっと滑りやすい場所も出てきた。
自分の馬返しのタイムは、山頂コース挑戦権獲得の2時間20分のボーダーラインかな? と思う事もあったが、ほとんど走れないコースなので、どうしようもない。
段々と霧が出てきた。そろそろ五合目か?
「あと1kmぐらいです」
の声掛けに間違えでは?と思いたかったけれど、合っていたらしい(笑)
山頂コース挑戦権の2時間20分を超え、モチベーション低下。 それでも、早くゴールしたい!
最後はロードに出て走る。 ここも予想していたけれど、前回の試走で間違った場所。
脚が上がらない... まともに走れない... 周りが歩いているのが気になる。あんたも走れっ! と苦しみつつ、なんとか元気なく、ゴール!



ゴールしてみると、なんか呆気なく... 飲み物、ジェル、バナナをいただいて、とぼとぼ歩いた。
霧が出ていて、景色が見えない。試走で見ていたから、いいか!
体調不良の人がいて、救急車が発動!
かなり、長い距離を歩かされ、歩いた後、バスで富士山麓公園へ!

富士山麓公園では、牛タンハンバーガーを注文! 600円分のチケットあり(^_^)
シャワーを浴びた後、
完走シャツを注文。この時は、これが最後かな?と思って。

これも食べた!
バスで富士山駅へ移動。 この結果より、来年以降のエントリーは止めようと思っていたけれど、 過去3年ぐらいの五合目の持ちタイム順でブロックが決まるらしい。
来年はEブロックでなく、先頭のDブロックからスタート出来そう。
ちょっと揺らぐな。まぁ、1〜2分しか違わないだろうけれど。
5年計画で山頂コースを狙う? 5年後に、走れるかな?(^_^;
こんな辛いコース、毎年走るのは憂鬱。 検討しよう!
■
1st日光ウルトラマラソン62.195km、年代別で完走者91人中 8位! |
蒸し暑さに苦しみ、走っている間は全然楽しくなかった、 7/2の1st日光ウルトラマラソン62.195km。
記録は、6時間36分44秒。
 種目(男子)順位は、完走者379人中34位。総合順位は、完走者522人中41位。 速いランナーは、ほとんど100kmを走っていると思うが。
通過順位は後半にかなり上がっているので、チャレンジ富士五湖71kmの時より、 うまく走れたようだ。

年代別で完走者91人中 8位! タイムは良くなかったけれど、密かに10位以内を狙っていたので、嬉しい! ^_^
■
1st日光ウルトラマラソン 62.195km 完走記 |

前日、珍しく仕事のトラブルの電話が3回もあり。寝ようとした直前にもかかってきた(^_^; どうにもならないので、アドバイスだけして切った。 結局、22時ぐらいには布団に入ったけれど寝付けず。浅い睡眠3〜4時間かな? 3:30ホテルで朝食。周りは、みんな出走者。
唯一心配だった、靴擦れの傷は、キズパワーパッドと、バンドエイド5枚重ねで問題なかった。
スタートは7/2(日) 6時。 スタート地点は3m未満?の幅しかなく、横に4人ぐらいまでしか並べなかった。 1mでも走る距離を短くしたかったので、前から4番目に並んだ。
最初の登りはペースを落とし、抜かれても気にしない。 思ったより登りが長く辛かった(^_^;
100mと62.195kmの分岐点にスタッフがおらず、焦った! 直前に抜いていった男性を信じて右折。 合っていて良かった! 第1回ということもあり、運営も不慣れな点があったようだ。
13km以降、下り基調となり、自然にペースアップ。 ただ、22kmぐらいには既に疲労を感じていた(^_^;
23.9km地点のエイドの直後、踏切に引っかかりかなり時間をロス。
もう一度エイドに戻ろうかと思った(^_^;
この頃から、かぶり水2回以上が基本。
かぶり水が無いエイドでは、コップの水をかぶっていた。 日光江戸村のエイドで、ちょうどキロ6分ペース。
ふれあい橋の長〜い階段は、やはり走れず。手摺りを利用し、腕の力も利用して登った。 登り切ったら体力を消耗しており、ヘロヘロ状態。 まだ長い距離が残っているのに大丈夫か?
42.195km時点で4時間22分台。
駄目だ、これは! サブ6.5に切り替え。
50km手前からは、初老?の男性が良いペースで走られていたので、付いていった。 速そうに見えないけれど、なかなか追いつかない。かなり長時間、背中を追いかけていた。
信号待ちで追いついたランナーは抜いたけれど、その男性ランナーは抜けなかった。
ベテランぽいし、このまま付いて行こうかな?と思っていたけれど、 その男性は、登り坂では極端にペースが落ちるので、追いついてしまった。
その前のランナーも脚が痛んでいるようで、信号待ちで追い越し、自分が独走状態になった。
この前にも何回か先頭を走る事があったけれど、コースアウトしないか?不安で仕方ない(^_^
基本はまっすぐ!標識を見逃さないように!
残り10km地点で、サブ6.5は断念 >_<
こんな疲労状態でペースを上げられるわけがない。
最後の力を振り絞って、ペースが落ちないように気をつけた。
ペースアップは出来なかったけれど、脚は生きている!
それでも、1kmが凄〜く長く感じた。
ペースが遅いからね(^_^;
最後の10km、ペースや心拍数の割に呼吸は荒かった。



ゴール直後は、ふらふら。
辛そうにゆっくり歩いていたら、大丈夫ですか?と声をかけられるし、着替えも時間がかかった。
ゴール後、30分ぐらいで、だいぶ復活(^_^)
脚は全然問題なかったけれど、爪が6枚死んだ。
気温より湿度にやられたかな。
速報では、62.195km男子で、完走者379人中、34位! 順位は良い(^_^)
速いランナーは、ほとんど100kmだろうけれど。
疲れていたので、5kmは抑え目のペースで。 10kmはラン仲間と話しながら、ゆるジョグ。
その後、新横浜公園で7km走って、合計23km。

コンコルディア第45回定期演奏会が無事に終了。
当日、計算しつつ、指も折って数えていたら、第18回〜31回、40回〜45回と、 これで合計20回目の定期演奏会への出演でした。
しかし、演奏時間が長かったです(^_^; 長時間、集中力を切らさず弾くのが大変で...
相変わらず、練習不足ですが(^_^; 去年よりは、ちょっと攻めて弾けた箇所も多くあったので、満足しています!
毎回のことですが、終演後はどっと疲れが... 宴会で栄養補給してだいぶ復活しました ^_^
今回はOB・OGステージもあり、懐かしい方々とも沢山共演でき、楽しい時間を過ごせました ^_^

■
【限定公開版】第5回古河はなももマラソン2017/3/12 (35km過ぎ) |
■
第9回 東日本大震災復興支援ラン 品川・大井スポーツの森(ハーフマラソン) |
第9回 東日本大震災復興支援ラン 品川・大井スポーツの森(ハーフマラソン)に参戦。
1番前に並んだら、ものまねアスリート芸人のM高史さんにインタビューされました(笑)
「横浜から来ました。緩くいきます。暑さに慣れる為です。」
みたいな短いコメントしか言わなかったけれど(^_^;
1週間前の練習で左太腿を痛め、痛みが消えたのが昨日。暑さに慣れる為にエントリーした、通算16回目のハーフマラソン。



12番目の記録。悪い方から数えて5番目。 しかも去年の同じ大会よりも45秒遅い(^_^;
公開するのも恥ずかしい記録ですが、年代別2位で表彰状をいただきました! ^_^ 歳を取るのも悪い事ばかりではないようです。
ランニングで表彰状を貰うのは初めてのこと。
7/2 日光ウルトラマラソン62.195kmの練習のために、 5/27(土)の暑い日に横浜市内で40km走。

25.8km辺りで、左太腿裏がビキッ!っていった >_< プチ故障で3日ランオフ。
5月の月間走行距離は229km。
これで1年半の間、連続200kmを超えた(^_^)

TITLE: ヤビツ峠走
DATE: 05/14/2017 23:52:12
2017/5/13
9時、鶴巻温泉駅に5名の男達が集合。小雨の中、ヤビツ峠へ出発!
幸い、脚の痛みはなし。
仲間と話しながら走ると、あっという間。
トイレ休憩数回だけで、ヤビツ峠の頂上に到着!


雨も本降り。
常にトップを快走していた、サブ3ランナーのNさんが寒そうにしていたので、
少ししか休まず、早めに下る事になった。
水たまりに足を突っ込むと、シューズの中は、もうぐちゃぐちゃ(^_^;
下りは最後尾で走った。
ずっと体や脚のコンディションが今一つだったけれど、今日はまずまず。
あまり迷惑をかけずに、ついていけて良かった(^_^)
良い練習になった。特に下り坂!



そのまま、ずぶ濡れのまま、駅前の温泉へ。温泉、最高!
そして、お隣の伊勢原駅に移動し、ラン仲間に勧められたお店へ。

一口ヒレカツにカキフライ1個。
一つが大きい!
美味しいけれど、量が多く、苦しい。最後は押し込んだ感じ(^_^;
ご飯はこれでも普通盛り。
充実した1日だった!(^_^)
TITLE: 5kmタイムトライアル@味スタ
DATE: 05/13/2017 23:35:18

チャレンジ富士五湖からの回復が遅れており、気温も28℃なので、まずまずかな。



まぶしい笑顔のかおりん(吉田香織さん)は、シャワー直後だったようです。
共通の知人の話をしたら、かおりんは「○○さんに報告しよっ!」と言い、
自撮りモードで撮られました。こわばった顔で写っちゃいました(^_^;
走る前に、普通に撮って貰えば良かった!
TITLE: 富士登山競争の試走
DATE: 05/05/2017 20:35:40

4/29に、また富士山駅へ行ってきました!
まだ、まともに走れないけれど、GW中なので時間はある!
睡眠不足だったせいか、電車で寝てしまい、起きたら終点の河口湖!
3駅戻り、無事に富士山駅へ。
コインロッカーを利用し、最低限の荷物で出発!
富士山駅から1.5kmぐらい走って、スタート地点の富士吉田市役所へ到着しました。
富士山は遠くに見えます。
ふと、疑問が...
山頂コースって、あの山のてっぺんまで行くんだよな?(^_^;
暑くて、ペットボトルを買って飲んだりしながら、ジョグペースで登ります。
途中で見覚えのある風景が!
チャレ富士の前日に、ほうとうを食べた店や、歩いて下った道でした
登っていきます!
ずっと登りなのできつい!
ゼーハーしながら、ようやく、一つ目の目標ポイントへ。
中の茶屋に到着!
7.2km 地点。その上にも行けそうです。
馬返しまで行こう!
誰も歩いていない。走ってもいない。
若いお姉さんが1人、自転車で降りてきただけ(^_^;
坂は急になってきた。
長い!
チャレンジ富士五湖の最後の坂を思い出します。
ジョグペースでも、歩かないで行こう!と思いましたが、ギブアップ...
数回、歩いてしまいました。
かなり苦しみましたが、なんとか到着!
馬返しは10.8km地点。
ゴールの五合目は15.0kmだけど、この先はほとんど走れないはず。
五合目まで行ってしまおうかと思ったけど、道が悪く、熊が出そうなので、やめました(^_^;
五合目までは、スタートからここまでの時間の2倍かかると言われているはず。
1時間半は切っていたので、このペースでも3時間ぐらいで完走出来る計算。
出来れば2時間20分を切って、山頂コースの挑戦権を得たいところ。
山頂コースの完走は無理!
マジで走ったら、この坂は、相当手強い!
心臓バクバク?
苦しみそうです(^_^;;
体重は減らしておかないとダメだな。
折り返して、ゆっくり下ります。
疲れたし、脚が痛いから、本当にゆっくり。
下る時には、ランナー数名に会えました。
みんな登りは辛そう。
スタート地点へのupと、下りもいれ、走行距離 22.14km。
走行時間 2時間53分42秒。
富士山駅の近くで、野菜ほうとうを注文!
モスでテリヤキバーガーを食べて、電車で帰宅。
あと何回、試走に行けるかな?
TITLE: 第27回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(3LAKES 71km)
DATE: 04/27/2017 03:07:33
初めてのウルトラマラソン、完走しました ^_^
滅茶苦茶、辛かったです(^_^;
第27回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(3LAKES 71km)
記録は、7時間50分09秒。
最低限の目標のサブ8は達成。(制限時間は11時間)
エントリーしたのは、河口湖、西湖、精進湖の三湖を走る71kmのコースです。
(因みに五湖は118km)
久しぶりにエントリーをためらったし、走る前の1週間は落ち着かなかったです(^_^;
前半の坂で脚を削られ、45kmでふくらはぎが攣りそうになりました。
最後の急な登り坂が半端なかったですが(^_^; エイドと信号待ち以外は、止まらずに走れました。
今までで1番疲れたレースです(笑)

完走メダルが重厚

消費カロリーが凄い! 痩せてないけれど(^_^;

最後の激坂は予想以上でした。

実際は、11km,21km,31km,41km,51k,61km,70kmのラップだと思います。

前日に食べた、豚肉ほうとう。

桜が咲いていました(^_^)

帰りの富士山駅より
TITLE: 鬼怒川温泉旅行
DATE: 04/10/2017 01:23:21
PRIMARY CATEGORY: 旅行、お出かけ
3/19〜20 今年の家族旅行は鬼怒川温泉へ。全員初めてです。


ランチは、ゆば丼、ゆばそば等を注文。

息子が決めた、その後のコースは龍王峡のハイキング!




足場が悪い所を含め、結構歩くので、意外と疲れました(^_^;
滅多にみられない景色が多数! ^_^

鬼怒川温泉ホテルにチェックインしてから、ジョギング。
7/2の日光ウルトラマラソン62.195kmの下見。(他のランニング仲間はみんな100km)
当日のレースの道がわからなくて、適当に走って、地形を確認した程度。
夕方はバイキング。食べ過ぎました(^_^;
2日目。


鬼怒川温泉ロープウェイ

東部ワールドスクウェア

鬼怒楯岩大吊橋
きぬ川ホテル三日月の日帰り温泉でくつろいでから帰ってきました。
TITLE: 第17回 日立さくらロードレース 10km
DATE: 04/10/2017 00:42:37
10km遠征シリーズ第2弾。第17回 日立さくらロードレースに出場してきました。

記録は、グロスタイム44分40秒、ネットタイム44分38秒。
4回目の44分台で、4番目の記録でした。
頑張りましたが、なかなか44分が切れません ^_^;
スタート付近は桜が咲いていましたが、残念ながら、小雨の中のレースでした。
コースの前半に下り坂があり、意識して突っ込んで入りました。
2km過ぎ〜6kmの海沿いのコースの向かい風が少しきつく感じます。
5km通過時は21分50秒ぐらい?で余裕なし。
5km〜8kmが大事だと思っていたのですが、後半立て直せず。
10kmは、これが今の実力。今度の冬に向けて、出直します!
TITLE: 月間走行距離とフルマラソンの記録の推移
DATE: 04/01/2017 03:05:19

月間走行距離

フルマラソンの記録の推移
こう見ると、凄く順調に記録を短縮しているように見えるが、
実際はかなり苦労している。
絶対、このままいく訳がない(^_^;
TITLE: 2016年 日本ハーフマラソンランキング
DATE: 03/27/2017 01:16:42
2016年1月〜2016年12月の日本ハーフマラソンランキング

4326人中602位。
上位13.9%。まだ元気で速い同世代は沢山いる!
TITLE: 第36回 佐倉朝日健康マラソン 10km
DATE: 03/26/2017 22:55:55
第36回 佐倉朝日健康マラソンで10km走ってきました。
記録は、2nd bestの44分15秒。

43分台を狙い、佐倉まで行ってレースに出たので、
ゴール後は悔しかったです。
スタート前は冷たい雨。
最初の下り坂は有利なはずなのに、スタート後の混雑や濡れた路面が
気になって、最初の1km〜2kmは抑え目に入ってしまいました。
それから気持ちを切り替え、ペースを上げ、前にいるランナーを
抜いていきました。
5km通過時のタイムは43分台が微妙なペースだった記憶です。
最後に登り坂があることはわかっていたので、その前から
ペースを上げたつもり。
結局、目標タイムに対して、全く余裕が無く、登り坂も
必死に駆け上り、くらくらしました(^_^; 登り坂のトラックも
当然必死のラストスパート!


最初と最後の坂以外、高低差も良くわからず走ったのですが、
意外とup/downも多くて、難しいコースでした。
途中、フルマラソンのランナーとも一緒になり、混乱しました。
一つ失敗! ゴール後、記録証をポケットに入れていたら、
どこかに落としたようです(^_^;
2nd bestだから別にいいかな〜とも思っていましたが、
問い合わせ先に電話した結果、再発行してくれるかもしれません。
振り返ってみれば、昨年の鶴見川沿いの10km Best記録は、
ほぼフラットのコースだったし、湘南国際マラソン10kmの
コースも今日のコースよりは楽だったので、今日は頑張
ったことにしておきます ^_^
そもそも、フルマラソンの2週間後のレースでしたし。
今日のリベンジは、4/9の第16回日立さくらロードレース (10km)。
気温は上昇するでしょうから、難しいかもしれませんが、
諦めずに頑張ってきます!
TITLE: 2回目のサブ3.5&PB更新〜第5回古河はなももマラソン
DATE: 03/14/2017 02:15:23
通算17回目のフルマラソンは、第5回古河はなももマラソン。
3週おきのフルマラソン3連戦は初めて。
グロスタイム3時間26分00秒、ネットタイム3時間25分26秒の自己Bestで完走!(^_^)
グロスタイムは、自己Bestを約3分(2分58秒)短縮できました。



フラットなコースだと思っていたので(実際は、それなりに坂あり)、
調子が良ければ4分45秒/kmペースでハーフまで行こうと思っていました。
それが、最初は4分40秒/kペースと、ちょっと速かったようです(^_^;
10kmを超えてから疲れが出始め、徐々にペースダウン。
ハーフマラソン1:41:26は、ほぼ目標通り。30kmまでも予定通り、粘れました。
30km過ぎからは、ラン仲間のSさんにゴールまで引っ張っていただき、好成績を残せました。
数々のアドバイスと、粘るきっかけを与えていただき、ありがとうございます! (^_^)
次は自分一人で立て直さないと・・・(^_^;



サブ3.5(3時間半未満)を本気で狙った今季、1月の勝田全国マラソンと、
古河はなももマラソンで目標を達成できました!
今日は、ラン仲間が18名も集結。走った後は、スーパー銭湯と宴会へ。

味噌煮込みうどん!
TITLE: 第2回横浜方面 合同ランニング練習会を開催
DATE: 03/09/2017 01:45:25



3/5は第2回横浜方面の合同練習会を開催。といっても、自由に走るだけ。
ブログ仲間にGarmin connectメンバーも加わり、予定外の方にも会えて、楽しく走れた。
小机競技場(日産フィールド小机)の開放日だったこともあり、主にトラックでインターバル走を実施。
スピード練習は嫌いですが(^_^; 1km, 500m x 3本、 400m x 2本と、仲間がいる効果もあり、
楽しく練習できました(^_^)
参加メンバーは6名でしたが、結局、その他に4名の方と会えました。
1ヶ月ぐらい前、チーム50(ごーまる)というグッズを作成している女性にお会いすることが出来、
話をしたら、理系だし、仕事とか共通点が多すぎ(^_^;
50は、S50年生まれ、体重50kg、50分(サブ50など)などの意味のようですが、
アラフィフ(around 50)でもいいだろう!と、キャップとサンバイザーを購入!
帰りは、ラーメン博物館に寄ってきました。
勝田全国マラソンのサブ3.5記念に勢いで発注してしまったシャツも届きました!
ネットタイムの他、名前がプリントされているので、レースぐらしか、着れないかも(^_^;
来週は、第5回サンスポ古河はなももマラソン。42.195km、頑張って走ってきます!
TITLE: 2017/2/19 京都マラソン2017の写真
DATE: 03/04/2017 00:47:16


3/12は古河はなももマラソン!
TITLE: 京都マラソン後のグルメ旅
DATE: 02/21/2017 00:03:47
PRIMARY CATEGORY: グルメ

フルマラソン前日。
平安神宮前のゴール付近、八坂神社、鴨川など。

安めの良心的な店を探したけれど、料理数は多かった!
久々に日本酒で祝杯! (3週間前のサブ3.5達成記念)

ご馳走様でした!
翌日は、二条城へ。

二条城

ランチはミシュラン二つ星の京料理店。
美味すぎでビックリ! (^_^)
特に、湯葉饅頭が絶品でした!
八坂神社にも行きましたが、大雨!

抹茶ラテ(ホット)ぜんざいと、抹茶ソフトクリーム。
TITLE: 京都マラソン2017の結果
DATE: 02/20/2017 23:46:02
通算16回目のフルマラソン、京都マラソン2017、完走しました!
グロスタイム3時間32分15秒 (2nd best)、ネットタイム3時間31分59秒
去年より5分ぐらいタイムが短縮できたので、少しは進歩したみたいです ^_^
前半の大きな坂に苦しみ、狙っていた連続サブ3.5(3時間半未満)は達成できませんでした(^_^;
大きな坂が繰り返し現れて、様子見しているうちに、タイムは落ちていきました。
17km過ぎにサブ3.5ペーサーに抜かれ、目が覚めたようにペースを上げましたが、ちょっと仕掛けが遅かったかもしれません。
中間地点で1時間45分を僅かに過ぎてしましたが、諦めず走りました!
40km地点でサブ3.5は断念!
難しいコースでしたが、最近30kmを超えてから粘れるようになったのが収穫です。



今季最後のフルマラソンは、3週間後の古河はなももマラソン。
坂がほぼ無いので、記録更新を狙っていきたいです!
TITLE: 鹿屋アスリート食堂
DATE: 02/15/2017 21:52:34
先週の土曜日、皇居で走った後、初めて鹿屋アスリート食堂へ!
欲張って4主菜にしたのに、なんと654kcalびっくり!
ヘルシーだ!



TITLE: 勝田全国マラソンの写真
DATE: 02/10/2017 02:08:02

25km地点手前。珍しく、30km過ぎまでスピードが落ちなかった。

最後の直線。必死(笑)

グロスタイム3時間28分58秒、ネットタイム3時間27分53秒。
自己Bestを約4分更新!
TITLE: 勝田全国マラソンの備忘録と、京都マラソンに向けて
DATE: 02/05/2017 02:14:24
シューズは、ターサージール5。
100円の使い捨てのレインコート2枚を重ね着して、寒さに耐えた。
Dブロック最前列に並び、ロスタイムは1分5秒。

事前に考えたペース設定と実績。
翌日は、風〜に〜♪ な〜れ〜♪
のテーマソングのメロディが頭から離れなかった(笑)

完走(乾燥)いもは、評判通り、うまい!
その後、4日間、両太腿の筋肉痛は治らず、疲労が抜けきれなかった。
6日後の皇居20km走は、苦しみながらも4分57秒/kmのサブ3.5ペースで走れた。
次は京都マラソン!
TITLE: 月間走行距離の推移
DATE: 02/02/2017 02:36:51

TITLE: サブ3.5達成!〜第65回勝田全国マラソン
DATE: 01/30/2017 00:35:54
フルマラソンで念願のサブ3.5 (3時間半未満)が達成出来た!嬉しい!^_^
通算15回目のフルマラソンは、第65回勝田全国マラソン。
体調良好、天気良好。
「今日、頑張らないで、いつ頑張る!?」

結果は、グロスタイム3時間28分58秒、ネットタイム3時間27分53秒。
自己Bestも約4分更新! 上出来の結果!

4分45秒/kmくらいの速めのペースで入った。
5km付近、なんか暑いな〜
8km辺り?から、強い向かい風が気になる。
15km手前の長い坂がきつく感じ、体力消耗(^_^;
17km辺りでタイムが落ちて疲れが見え、今日は駄目かな?と思った。
後で高低図を確認したら、この辺りも少し登りだった模様。
その後、復活!
30kmまでは予定以上のペースで走れ、貯金も作れた。
33kmぐらいから徐々に辛くなり、周りのペースが落ちてきたので、合わせないように、
失速していない速い女子と競い合うようにし、出来るだけ攻めた。
30kmではサブ3.5ペースに余裕があったけれど、段々貯金が減ってきて、ちょっと焦る(^_^;
今、頑張らないで、いつ頑張る!?
自問自答しながら、自ら気合を入れ、後で後悔しないよう、必死に走った!
残り1kmでサブ3.5は、ほぼ確信していたが、ゴールが待ち遠しく...
ゴール手前で3時間29分台になりそうで、ラストスパートしたら、
ゴール直後に右ふくらはぎを攣ってしまった(^_^;
いや〜 辛かった! ガチランは楽しくない(^_^;
「努力は報われる! 」
「願いは願えば叶う!」
「絶対、今日、サブ3.5達成してやる!」 執念の走りの結果がサブ3.5達成!


TITLE: 横浜方面? ランニング合同練習会
DATE: 01/24/2017 02:06:10

最初は、会社関係の友人のブログを見るために始めた某ブログ。
後にランニング練習日誌に変わり、情報を得るために閲覧数を増やしたら、
生活の一部になってしまいました。
ブログを閲覧していて、帰りの電車を乗り過ごすことも多く・・・
今回、2名の方から同時期に要望があり、
1/22(日) ランニング合同練習会を開催することになりました。
最近、良く利用する新横浜公園で開催!
ブログで知り合ったのは4名の方々。
以前から交流させていただいているガチな俊足ランナー3名の方々にも声をかけた結果、
現地でお会いすることができ、1周みんなでジョギング。楽しく過ごせました(^_^)

新横浜でケーキ。
TITLE: 赤羽ハーフはレベルが高いなぁ
DATE: 01/22/2017 02:43:37

今後のレース予定
1/29(日) 第65回 勝田全国マラソン (フルマラソン)
2/19(日) 京都マラソン2017 (フルマラソン)
3/12(日) 第5回サンスポ古河はなももマラソン (フルマラソン)
3/26(日) 第36回佐倉朝日健康マラソン (10km)
4/9 (日) 第16回日立さくらロードレース (10km)
4/23(日) 第27回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン (3LAKES 71km)
7/2(日) 1st日光100qウルトラマラソン2017(62.195q)
TITLE: 第8回 東京・赤羽ハーフマラソン 2nd Best
DATE: 01/15/2017 22:10:06
第8回 東京・赤羽ハーフマラソン、結果はセカンドベストでした!
グロス1時間38分22秒、ネット1時間38分13秒。平均ペース4分39秒/km。


昨年末の足立フレンドリーハーフの記録に40秒未達でしたが、
フルマラソンの調整レースでもあったので、まずまずです。
冷たい向かい風が強く、冬休みに走りこんだ疲労も抜け切らず、
前半から辛い展開でした。
後半、追い風に助けてもらったはずなのに、ペースがなかなか
上がらなかったです(^_^;

これから、1/29 勝田全国マラソン、2/19 京都マラソン、
3/12 古河はなももマラソンと、フルマラソン3連戦。
悔いが残らないように、頑張りたいと思います!
レース後は、ラン仲間と銭湯&ジョナサンで食事へ。
まったりしながらのラン談義も楽しめました ^_^
フルマラソン3連戦の後は、
4/23 チャレンジ富士五湖 71km、7/2 日光ウルトラマラソン 62.195kmと、
新しい挑戦に取り組む予定です。
もう良い歳ですが、まだまだ頑張りますよ〜
ランチでハンバーグとイチゴパフェを食べたのですが・・・
イタリアンレストランで栄養補給! ^_^

ピッツァ カプリチョーザ(生ハム、オリーブ、アンチョビ、半熟卵、ルッコラ)

牡蠣のスチーム
TITLE: 最近のランニング記録と、今月の予定
DATE: 01/11/2017 01:59:19
冬休みに95km走った後、2日ランオフ後のランニング記録は以下の通り。
・1/7 30km走@新横浜公園 5分05秒/kmペース
・1/9 14km走@山下公園まで 5分24秒/kmペース
12/29にも30km走をしているし、ちょっと走り過ぎ。
脚が張っているし、疲労を抜く必要がありそう。
次の1/15 日曜日は、赤羽ハーフ。
自己Bestを出して、1/29 勝田全国マラソンにつなげたいけれど・・・
勝田全国マラソンはDブロックスタートと判明。
虚偽申請が多いらしいけれど、スタートはちょっと辛そうだなぁ。
昨年、初出場の仙台国際ハーフ。
昨年、100分を2回切れたので、今年は陸連登録の部で出走できるはずだけど、やめる。
また、出走したくなったら、チャレンジしよう!
今週の金曜日は、某レースにエントリー予定。
今年は新しい挑戦をして、フルマラソンの練習になれば良いと思っている。
TITLE: あけましておめでとうございます
DATE: 01/05/2017 02:51:58
あけましておめでとうございます。
1/1〜1/3の間、千葉県銚子市の実家に帰省しました。
早速、寝正月モード(^_^;
夕食のメインは、いつものお寿司の注文。

1/2は妻と息子と銚子市内観光へ。
自分は、カロリー消費のため、帰省時に初めてランニングしました。

行きは地球が丸く見える丘展望館まで7km。
家族は徒歩とバスで移動。
先に到着!


帰りは太陽の里から銚子駅まで。家族は徒歩と銚子電鉄で移動。
海岸線がとても気持ちが良かったのですが、遠回りのコースで思ったより距離があり、8.8km。
今度は、後から到着(^_^; 1勝1敗でした!?
1/3 中学時代の同級生と1年半振りに会いました(^_^)
今年もよろしくお願いいたします。
|
|