過去のDiary(2019年)
Diary
過去Log(2001/3〜)はこちらです。独り言のページなので、書き込みは不可です。
■
第50回記念防府読売マラソン大会 2019/12/15 |
2019/12/15 第50回記念防府読売マラソン大会
通算30回目となるフルマラソンは、第50回記念 防府読売マラソン。無事に完走しました! 記録は、グロスタイム 3時間29分01秒、ネットタイム 3時間27分31秒。
通算7回目のサブ3.5達成! ^_^ (グロスは4回目)
ネットタイムは、2nd best、グロスタイムは、3rd bestでした。
今年はスタート位置が変わりましたが、ロスタイムの1分30秒は予想外で、全然進まなかったです ^_^; 38.5km過ぎに、右ふくらはぎを攣った時には焦りましたが、その後復活。 ただし、ゴール1m手前で左ふくらはぎも攣りました ^_^;
去年のリベンジは果たせました ^_^



■
第39回つくばマラソン 久しぶりのグロスタイム サブ3.5 (2019/11/24) |
通算29回目のフルマラソンとなる、第39回つくばマラソン、無事完走しました。 記録はグロスタイム3時間29分09秒、ネットタイム3時間29分08秒。 ウェーブスタートで、Cブロック最前列のスタートでした。ロスタイム1秒(笑) 3rd Bestの結果です!(^_^) 通算6回目のサブ3.5。 グロスタイムでは、2017年3月以来、3回目のサブ3.5です。 ギリギリですが ^_^; 密かに狙っていました。
ロング走の練習が足りていない事もあり、30km付近から脚全体が攣りそうな予兆があり、 それからゴールまでは辛かったです(T_T) 積極的に走ったけれど、内容は良くないです。 本日、雨予報だった事もあり、2日前に入手したばかりの雨にも強いと言われる ヴェイパーフライNEXT%を初投入。 ペースが落ちる前までは、シューズにも助けられたと思います。




■
第29回坂東市いわい将門ハーフマラソン 2019/11/10 |
第29回坂東市いわい将門ハーフマラソン、無事完走しました。 通算24回目のハーフマラソン。
結果は、グロスタイム1時間36分59秒。 ネットタイム1時間36分41秒。 ネットタイムは、自己Bestを3秒更新! ^_^
小さな坂が多く、予想より暑かったので、今回の目標だった1時間40分切りが 出来れば十分でしたが、PB更新のおまけ付き。自分でもビックリです!
ヴェイパーフライ4%を初投入。シューズにも助けられたと思います。 前半飛ばし過ぎて、後半辛かったですが ^_^;





■
第4回水戸黄門漫遊マラソン 2019/10/27 |
通算28回目のフルマラソンとなる第4回水戸黄門漫遊マラソンを走ってきました。
記録は、グロスタイム3時間39分28秒、ネットタイム3時間38分49秒。
今回の事前の練習内容より、自分の予想タイムは、3時間40分〜45分でした。 3時間38分台で走れたので、今シーズンの初戦としては、まずまずです ^_^
前半調子が悪くて、体も脚も重く... ハーフ過ぎから、軽くなってきました。 ペースは遅いながらも37kmぐらいまでは上手く走れていましたが、38km辺りで、 ふくらはぎがパンパンになってきて... 脚攣りの恐怖に怯えながら、完走。 フルマラソンは、やはり辛いです(笑)
沢山のラン仲間に会えて、楽しかったです ^_^


3年振りの東京30K秋。 2週連続30km走としてみましたが、運悪く、天気予報通り、真夏のような気象条件でした T_T 5kmのコース3往復で、戻ってくる5kmは、強い向かい風でした。 暑さと向かい風が交互にやってきて、疲弊する最悪の気象コンディション >_< 今日は、暑くなるのがわかっていたので、フルマラソン3時間30分の4:58/kmの ペーサーについていく気は全くなく、自分の調子を見極めながら、ずっと我慢の走行でした。
Garminで5:19/kmペースと、記録は酷いですが、なんとか無事生還しました。
ネットで3人のGarminの記録をみましたが、みんな31km前後。 後日、30.9kmあったことがわかりました(^_^;
完走後は、しばらく横になって休んでいましたが(^_^; 暑さのダメージでランチは食べれず、アイスと果物のデザートの類だけ。 あまり意味がないレースだとわかっていても、DNSとDNFは嫌いなんですよね...
やはり、涼しい時に走りたいものです。


■
2019/9/14 湘南国際リレーマラソン 6時間個人の部 |
数日前から風邪の初期症状があり、今日も本調子でなく、 走る直前も気持ちはかなり落ちていました(^_^;
最初の数kmから体が重いし、呼吸は乱れて不調でした T_T すぐにペースを落としたら、5kmぐらいから体が軽くなって、そこそこ走れました(^_^)
ペースが速くなくても、30km過ぎてから辛かったです。 50km過ぎてからは、やめたくて仕方なく(笑)
なんとか我慢して、エイド以外は止まらなかったら、正式記録は、60.55km。 あれっ? 十分過ぎる距離です。 Garminの58.37kmの方が正しそうですが(^_^;
順位も52人中、8位と良好でした。



リスタートの5kmタイムトライアルに出場しました。 今日の目標は、22分未満。 出来れば、21分30分未満。 結果は21分29秒66で、ギリギリ目標達成(^_^) 5kmは、過去22回走って、Best4の記録となります。
終始、イーブンペースで走れたのが収穫です。 5km換算で4:18/kmペース。 2016年12月以来となる、薄底軽量のasicsソーティマジックRP2で走ってみました。
暑くで走れないと思っていたので、この時期としては、十分。


8/11に「夏の箱根5区6区 2019」に参加しました。
・7/28 山手線1周ラン(39km) ・8/3〜4 真夏の夜の夢2019 ルート246の旅(72km) に続く、ロング走3週連続のイベント参加。
さすがに、自分でも無茶するな〜と思いますが、レースではないので。
スタートは、小田原駅か、箱根湯本駅が選択出来ますが、長い方の小田原駅発にしました。
小田原駅は、先週のゴール地点。真夏の夜の夢の続きです!
文字通り、箱根駅伝の5区〜6区のコース含みます。
初めてなので、楽しみでした。
合計29名参加。
ゆっくり走るのかな?と思っていましたが、小田原駅スタート組は、ガチメンバー揃いで、前半から苦戦(^_^; 暑くて、オーバーヒート気味。歩かないのがやっとでした。 上りがようやく終わったと思ったら、下りで脚を使い、5区だけでお腹一杯! 後半(主に下り)は、ジョグで下りてきました。
箱根湯本駅でやめてしまいましたが、まぁ、今日の体調と脚の状態では、やめといて良かったかもしれません。 42km近い距離を走り、良い練習になりました。


面識のあったのは、4名のみでしたが、意外なつながりもあり、今後もお会いする方が複数いそうです。
一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました!
■
「真夏の夜の夢2019」 二子玉川駅〜小田原駅 ルート246の旅 |
8/3夕方〜8/4未明にかけて、アメブロランナーさんの企画「真夏の夜の夢2019」に2年連続参加しました。 二子玉川駅〜小田原駅まで、ルート246の旅、徹夜でロング走。
自分のGarminでは、キロ15の自動ポーズ設定で71.8km。 なんとか今年も完走出来ました(^_^)






気温が高くペースも速めで、今回もかなりきつかったです。参加ランナーのレベルが高い! 神奈川県伊勢原市と秦野市との間の善波峠の長い上り坂で体力を奪われ、脚も60kmぐらいで終わり、 最後の10kmは結構必死でした(^_^;
土曜日の17:00〜日曜日の朝6:10頃?まで走っていました。 去年の苦しかった事は忘れ?とても楽しみにしていたイベント。 レースでもないのに、なぜ70km超えの距離を走っているのか? 途中で訳がわからなくなりました(笑) この距離は、なめちゃいけませんね(^_^;
一人でこの距離は走れないので、主催者や参加ランナーの方々に感謝です!(^_^)
途中離脱、途中参加を含め、22名参加。 全行程完走者は、15名かな?
7/29 恒例となった山手線1周ランに参加しました。これで通算4回目。 総勢28名参加。 前半から蒸し暑かったですが、楽しく過ごせました ^_^
最後の5kmぐらいは、気温32℃、路面温度40℃にもかかわらず、ペースが上がっていました(^_^;




サロマの写真を追加!



■
第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン サブ11達成! |
ずっと出場したかった憧れのサロマ湖100kmウルトラマラソン、無事完走しました! 100kmでは珍しい陸連公認のガチ大会。 グロスタイム 10時間55分14秒、ネットタイム 10時間54分46秒。目標のサブ11達成! ^_^ 目標のサブ11達成! 上出来です! ^_^




やはり、ウルトラマラソンは辛かったです >_< 天気予報が外れ、中盤から晴れてしまい、暑かったです。 80kmぐらいから、なんか蛇行走行している気がしたのですが、色々なランナーに注意されたり、心配されたりしました(^_^; 脱水症状で平衡感覚がおかしくなったのか? 最後の5kmは、安全走行しました。 ゴール出来て良かったです。
サロマ湖100kmウルトラマラソンが近づいてきました。
柴又60kmの後のロング走の記録です。あとは、本番で頑張るだけ。
 5/26 環七54km LSD この日は33℃ぐらい? 滅茶苦茶暑かった。
 6/1 皇居40km走
 6/7 新横浜公園30km走
■
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンのHPに掲載された写真 |
 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンのHPに掲載された写真


柴又100K〜東京⇔埼玉⇔茨城の道〜 60kmの部、無事に完走しました!
天気予報は曇りでしたが、行きは日差しが強くてかなり暑く、 帰りは強烈な向かい風が吹いており、苦しい展開のレースでした(T_T)
柴又は、初めてのレースでしたが、事前に立てたサブ6 (6時間未満)の目標を達成すべく、 後半はタイムの計算をしながら走っていました。 無事、5時間55分13秒で目標達成! 記録は満足です(^_^)
ただし、ゴール後はダメージが大きくフラフラで、ゆっくり歩くのがやっと。 何杯もスポーツドリンクをおかわりしたので、脱水気味でもあったようです。 ガチで走るウルトラマラソンはキツイです(^_^; 次は6週間後、本命のサロマ湖100kmウルトラマラソン。 あと40kmもあると思うと、不安です。



■
第60回リスタートタイムトライアルin国士舘大学多摩 |
第60回リスタートタイムトライアルin国士舘大学多摩で5km走ってきました。
今日は、最初に飛び出さず、イーブンペースで走ることを心掛けてみました。 3.4km〜4.2kmのLapは落ちていますが、結果は久し振りに21分台の21分42秒。 今日の目標(22分切り)は達成できました。


いきなり気温が上昇し、厳しい条件でしたが、風もあって、それほど暑いとは感じなかったです。 ようやく、2016年〜2017年の頃のスピードに近づいてきました。もう少しです。
ウルトラマラソンが続きますが、スピード練習も継続していきたいです。
来週は、柴又60kmに出場します。暑くなるかな?(^_^;
初めての奥武蔵の峠走。令和の初日の5/1にラン仲間との合宿初日に参加しました。 ちょっと遠いので、平成最後の日は飯能駅側のホテルに前泊。
噂には聞いていましたが、アップダウンの連続で、きつかったです(^_^; チャレンジ富士五湖100kmの疲れも感じず? 合計30kmを若干余裕を持って走れましたが、 Garminのリカバリータイムは41時間表示...




風呂&バーベキューの後、横浜メンバーと車で帰ってきました。 天気予報は外れ? 走っている時は暑いぐらい。バーベキュー中は雨でした。
■
第29回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 4LAKES 【100km】 |
去年に引き続き、チャレンジ富士五湖4lakes 100kmウルトラマラソンのレースに参加しました。 去年は最高気温が26℃を超え、思うように走れなかったので、そのリベンジです。




結果は、11時間46分49秒。
去年の記録を34分ぐらい更新し、今回の目標の12時間切りを達成出来ました(^_^)
本当は難しいと思っていたのですが、うまくいきました。 単に去年が暑過ぎただけかもしれませんが(^_^; ただ、後半はとにかく辛かったです(T_T)
昨シーズンは自己記録更新が出来なかったので、まだ経験が浅いウルトラマラソンで あっても、結果を残せて良かったです。
前日、せっかく20:30に布団に入ったのに、22時にTVが自動でONする不運あり、 睡眠不足でした。3時間ぐらいは寝れたと思います。 レースは4:30スタート。2:30起床予定だったので、睡眠不足は想定内でしたが、運が悪かったです。
もう一つのトラブルは、65km過ぎに転んで、横転してしまいました。 幸い左膝の擦り傷のみで済み、すぐに走り出せたので、影響は無いです。 最近流行の厚底なので、脚のダメージは少ないですが、転びやすかったりして?
あと、なんか消費カロリーがおかしいです(^_^; 去年は5000kcal超えだったのですが?
桜がきれいに咲いていました(^_^) スタートラインに並んだのは、男子9名、女性6名、合計15名。 狙いは、3位以内初入賞! 右側に並んだ若い女子が速そう! でも、なぜかスマホを手で持っている?
やる気がありそうな男がいない? まさか、自分が先頭で引っ張る展開? それは困る。 そんな心配は杞憂に終わり、スタート直後に背の高い男性が飛び出る! 続いて、スマホを持った女子。 自分は3番手。 しばらくして、左から男性が抜いていった! 付いていって、スマホ女子を一緒に抜く。 ここで、結構速く走ったようで、既に無茶をしていました(^_^;
500mの折り返しで4位の女子との距離は20mくらい? この時点では女子も含んだ15人で順位が決まると勘違いしており、実際は男女別でした(^_^;
二人の男性は速くて、どんどん離される。
1km地点まで、4分02秒で走ってしまい、早くも辛くなりました(T_T) 普段、このペースで走っていないですからね(^_^; ここからの4kmが長いこと...
2kmのラップでペースがガクッと下がって心配になります。
3kmの折り返し。4位は外国人の男性! 差は50〜100m? 自分のペースが落ちなければ、逃げ切れるか!?
辛い3km〜4kmで出来るだけペースが落ちないように... 4:30/kmペースを超えているし(T_T) 坂があった記憶はなかったけれど、実際は小さな坂がありました。
ラスト1km! ペースは上がらないけれど、必死に脚と腕を動かし、ようやくゴール!

目標通り、3位でした! 長く感じ、辛かった・・・ 最後にペースを上げられれば21分台の可能性もあるかな?と思っていましたが... 22分10秒という平凡な記録でした(^_^; 練習時のBestよりも悪い。
この記録で3位入賞は、恥ずかしかったです(^_^;


入賞の景品は小松菜と小松菜ドーナツでした!
チャレンジ富士五湖100kmは4/21。
ウルトラマラソンの練習はしんどい・・・。

3/9 皇居50km (10周)



3/21 横浜〜東京駅〜蒲田 50.3km
■
スキー (GALA湯沢スキー場) 2019/3/16 |
日帰りで、GALA湯沢スキー場で滑ってきました ^_^ 息子は4月から大学生になるのが確定。





通算27回目のフルマラソンとなる「静岡マラソン2019」無事完走しました! 3週間前の別府大分毎日マラソン勢いで、グロスタイムでサブ3.5を狙いたかったのですが、 序盤から体が重く感じ、気持ちに体が全くついてこなくなり、早々にサブ3.5を諦めたら、 ずるずるペースも落ちてしまいました・・・。
最後は3時間45分だけは切ろうと頑張りましたが、内容的には、この3年間のWorst1でした(T_T)
別大のダメージは予想以上に大きく、疲労が抜けるのもいつものフルマラソンより遅かったです。 1週間前、4日前のポイント練習の結果は悪くなく、30kmぐらいまではなんとかなると思っていましたが、 自分でも想定外の撃沈。 不調の原因は、様々な疲労が抜けていなかったのだと思っています。 別大で精根尽き果てたのか、気持ちを盛り上げるのも苦労しました。
ただ、愛知県のラン仲間に初めて会うことができ、楽しい思い出の一つになりました(^_^)
2/17 よこはま月例10km。
これでも10kmシーズンBest。来季は短い距離も頑張ろう。



別大の大会記念クッキー
去年より完走が危ういと思っていたけれど、敢えてお土産に購入しました。 本当に完走できて良かった!
やはり別大は特別。記憶に残る大会だった。
体と脚のダメージもいつもより残った(^_^;

ゴール動画より。完走タオルを受け取るところと、ラン仲間と会話しているところ。

完走タオル。かなり大きい。
次は静岡マラソン!
第68回 別府大分毎日マラソン、昨年に続く2回目の完走後、ラン仲間6名と昼食兼夕食。
翌日は別府温泉&湯布院観光。食べまくり! みんな良く食べる! 自分もなんとか付いていった(笑)

海鮮丼とパンケーキの間に食べた。ラーメンの写真を撮り忘れ (^_^; 一人だったら、こんなに食べられない(^_^;

湯布院の牛丼、別府のやきそば、ソフトクリーム。 湯布院のプリンと別府のプリン。

別府地獄めぐりと湯布院観光
第68回 別府大分毎日マラソン、無事完走! ^_^



ネットタイムは、5回目のサブ3.5達成!

スタート地点、受付会場

ゴール動画より

参加賞シャツ

世界でたった一つのゼッケンNo.入りのキーホルダー(左)
18℃?の高温予報で、今日は駄目かと思っていた(^_^;
前半積極的に入って後半失速。40km関門43秒前で、ギリギリ完走(^_^;
ネットタイムは3:29:57。ギリギリ5回目のサブ3.5達成。 この大会、グロスタイムでサブ3.5でないと出場できないが、今回は完走出来ただけでハッピー!
ゴール後、ラン仲間が6人も待っていてくれて嬉しかった。
過去の記録と比較したら、今回は30kmまでは2nd Bestと同タイム。 予想以上に走れたけれど、今シーズンは残り10kmでペースが落ちすぎるのが昨年と違うところ(^_^;
通算23回目のハーフマラソンとなる第10回東京・赤羽ハーフマラソンに出場してきました。
不調の今シーズン、客観的に今までの自分の記録を見て、2週間後の別大(別府大分毎日マラソン)で 完走するためには、1時間38分台、最低でも1時間40分を切る必要があると判断。
結果は、今日の目標通り1時間38分台で、5番目に良い記録。(Bestは1時間36分台)



なんとか、最低限の目標は達成しましたが、別大で関門時間(40km地点まで5分/kmペース)と の戦いになるのは明らか。 去年の状況より厳しいですが、諦めずに最後までチャレンジします!
1/3はラン仲間と稲毛海浜公園で30km走。

1/5は、本番は走らないのに、館山若潮のフルマラソンコースを試走。
冬休みに走り込んだのは良いとして、走りすぎて、既に167.6km。
疲れが抜けず、1/12の新横浜公園30km走は、やや不調。

これは単独走でした。
完走できるか? 冬休みに走り込んだ成果が出れば良いですが・・・
|
|