Diary
過去Log(2001/3〜)はこちらです。独り言のページなので、書き込みは不可です。
■ 銚子へ帰省 |
Date: 2021-01-03 (Sun) |
あけましておめでとうございます。
1/1〜1/2 実家のある千葉県銚子市に帰省し、1/2 市内観光をしてきました。
いつものお寿司
1/2 出身高校の女子マラソンコースでタイムトライアル。
ウオッセ&ポートタワーでランチ。海鮮丼と生牡蠣。
子供の頃によく行った銚子観音。銚子電鉄で犬吠埼灯台へ。
君ヶ浜
■ 年間3570km |
Date: 2020-12-31 (Thu) |
走り納めは、横浜みなとみらいジョグ。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAって、有料なんだ。
年間3570kmは過去最高 ^_^
平均10km/日に90km足りなかった(^_^;
良いお年をお迎えください。
■ 10kmレース〜2020/12/30 第27回スポーツメイトラン葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン |
Date: 2020-12-31 (Thu) |
朝降っていた雨は止んだけれど、寒かった。
手袋とアームウォーマーをして走り出す。
4日前の30km走の疲れが残っているのか? ペースが上がらない。向かい風で体力を消費。
6月の10kmの記録よりも悪くて、がっかり(T_T)
でも、今日は記録狙いでなく、スピード練習のつもり。
ギリギリ45分を切れたので、まぁいいかぁ。
44分59秒は9番目の記録。
■ 甲府・小瀬スポーツ公園 Trial Marathon 2020/12/19 |
Date: 2020-12-20 (Sun) |
今季2本目のフルマラソン、甲府・小瀬スポーツ公園 Trial Marathon、無事に完走しました(^_^)
記録は3時間28分45秒。通算9回目のサブ3.5達成!(^_^) いつもギリギリ(^_^;
晴れていたけれど、気温は低かったです。
睡眠時間はたっぷり。大きな坂はなかったのですが、思ったより小さな坂が気になりました。
途中から強風がかなり辛かったです(T_T)
フルマラソンは、やはりしんどいですね。
ゴール3m手前で脚を攣り、最後は歩くようにゴール。
通算33回目のフルマラソンで5番目の記録です。コロナ禍でも、それなりの結果は残せました(^_^)
メイン会場は「山梨中銀スタジアム陸上競技場」
前泊しましたが、ちょっと遠すぎました(^_^;
記録 3:28:45
ラップと、山梨中銀スタジアム陸上競技場
通過タイム
GarminのLap
風が強いと思ったら・・・
■ 2020/12/19 第30回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会 【ハーフマラソン】 |
Date: 2020-12-07 (Mon) |
第30回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会で、ハーフマラソンを走ってきました!
通算28回目のハーフマラソンで7番目の記録、11回目の1時間40分切りでした(^_^)
11/14の南伊豆町78kmみちくさウルトラマラソンの後、ちょっと調子を崩し気味で、スピード練習不足。
調子が今一つなのに、PBペースで突っ込んだ結果、ペース維持は8kmで終わりました(^_^;
14kmで更に脚も辛くなり、最後は思うようにペースが上がらず、もがく(笑)
それでも、4:37/kmペースの1時間37分台は悪い訳ではないので、調子を整えていきます!
■ 津南ウルトラマラソン YouTube動画 |
Date: 2020-12-03 (Thu) |
YouTube動画、スタート時に映っています(^_^)
【津南ウルトラマラソン】秋のスポーツイベント
■ 2020/11/14 第7回 南伊豆町78kmみちくさウルトラマラソン |
Date: 2020-11-21 (Sat) |
第7回 南伊豆町78kmみちくさウルトラマラソン、無事完走しました(^_^)
津南ウルトラ65.6kmの貯金で、もう少し走れると思っていましたが、そんな甘いものではなく、
楽しむ余裕がなかったです(T_T)
予想以上にコースがえげつなく(^_^;
10km過ぎに階段の登り降りがあり、疲れてしまいました。階段、苦手だな?
足場の悪い岩の上のコースがあったり、何かと意地悪でした(笑)
津南ウルトラと違って上り坂は走れないし、下り坂は脚が痛くて全くスピードがでない(T_T)
ウルトラマラソンに対してモチベーションが落ちていたし、体調や調子が悪かったかな?
途中、本当に辛くて、止めたくなりました。やめないけど(笑)
いずれにせよ、これ実力。
反省点ばかり書きましたが、エントリー者数310人で、総合24位なので、結果が悪い訳でもないかもしれません(^_^)
途中、あまりに不甲斐なかったので、最後の6kmはキロ6分台前半に戻し、ラストは5分未満/kmペースまで上げてゴール。
ラストは、ゴールしたランナーの歓声が多く、暖かく迎えていただき、雰囲気が良かったです(^_^)
■ 2020/10/31 柏の葉キャンパスマラソンフェスタ 2020秋 【ハーフ】 |
Date: 2020-11-04 (Wed) |
フルマラソン6日後のハーフマラソンは、柏の葉キャンパスマラソンフェスタ 2020秋。
先週のフルが余計でした(^_^;
結果は1時間36分53秒で、グロスタイムPBタイ(^_^)
ネットタイムは非計測でしたが、計測されたとしたら、Best3の記録になったはずです。
今日の目標は体調が良い場合でも1時間40分切りだったので、結果も内容も良く、自分でもビックリです!
疲労がうまく抜けたのと、調子が良いのでしょうか。
途中、知り合いのランナーさんの応援が多く、気が抜けなかったです(笑)
2週間後は、南伊豆町78kmみちくさウルトラマラソン。調子が良さそうなので、今はフルマラソンを走りたい気分です。
最後の2周でタイムと順位を上げられた(^_^) 珍しく内容が良い。
フルマラソン6日後、まさかのPBタイ記録。
女子2名は千葉県のエリートランナーさん。
8km地点で応援していただきました。
ゴールまで、100m弱、ラストスパート!
■ 第28回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会 |
Date: 2020-10-26 (Mon) |
第28回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会という小規模レースでフルマラソンを走ってきました。
3週間前にガチで65.6kmウルトラマラソン、2週間前に30km走(5:02/kmペース)、
1週間前によこはま月例マラソンで20km走(4:45/kmペース)
無茶をしていましたが、調子が良いので、急遽エントリー!
記録は3時間30分53秒
残り10kmでサブ3.5を意識しましたが、既に遅く。フルマラソンは甘くないですね
珍しく35km辺りまでキロ5未満で走れましたが、最後までイーブンで走れる実力はなく、ずるずると・・・
それ以降、もがきながら走って辛い時間帯でした。
必死に立て直そうと思っても、一人では無理。ましてや、フルマラソン最後の10kmを
しっかり走れたレースはほぼ無いですからね(^_^;
ただ、今日の目標は最低でも3時間40分切り。
調子が良ければ、3時間35分切りと考えていましたので、3時間30分台で走れたのは収穫でした(^_^)
今シーズンは3時間半近くの記録を出せれば十分で、来シーズンにつなげようと思っていましたが、
しっかり調整してレースに望み、サブ3.5は達成しておきたいと思います。
次はトライアルマラソンを走りたいと思っていますが、まだどのレースを選ぶか、決めていません。
来週はハーフマラソンのレース(柏の葉キャンパスマラソンフェスタ 2020秋)、
3週間後は南伊豆町78kmみちくさウルトラマラソン。
ちょっと走り過ぎなので、しっかり休息します。
■ 10/4 第7回苗場山麓ジオパーク 津南ウルトラマラソン65.6km 年代別3位 |
Date: 2020-10-08 (Thu) |
10/4 新潟県で開催された第7回苗場山麓ジオパーク 津南ウルトラマラソン65.6km(16.4km x 15周)、無事完走しました!
年代別3位入賞のおまけ付きです。
正式結果は、7時間17分20秒。
年代別:3位/30人中、 男子:15位/73人中、総合:22位/128人中。
65.6kmの完走者は、男子73名、女子55名、合計128名。(エントリー者数150名)
年代別は去年の19人に対し、コロナ禍で2倍の38人もエントリーしていたので、
入賞は出来ないと思っていましたが、3位に入れました(^_^)
初めて表彰台に立ち、賞品も貰えました(^_^)/
今日の作戦は、1番先頭に並んだ事。右隣は、1周差で1位になった方。
1.5km地点辺りで自分が年代別3位である事を確認。その後、抜かれる事なく、逃げ切りました!
ペースは見事なBuild downですが、エイドとトイレ以外は一度も歩かず、粘れました。
上り坂は長いし、下り坂で脚は痛いし、予想通り、かなり苦労しました。
追われる身は精神的に辛かったですが、作戦がうまくいきました。
この夏、ヤビツ峠、足柄峠、箱根などで走った練習の成果が出せて良かったです。
ヤビツ峠走、二子玉川駅〜小田原駅「真夏の夜の夢2020」72km走、箱根五区六区35k走、足柄峠走などでご一緒したラン仲間も多数参加。
スポーツエイドジャパンの更新FBページより
へろへろのゴール間近の写真。応援のラン仲間撮影。
■ トラック5000m PB 第65回リスタートタイムトライアル代々木ナイター |
Date: 2020-09-28 (Mon) |
第65回リスタート タイムトライアル代々木ナイターで5000mを走ってきました!
記録は、21分10秒36。
トラック5000mだけだと、過去の21分23秒の記録を13秒上回り、PB。
ロードのトリプルペーサーで出せた幻の20:32を入れると2nd best。
1週間前のハーフマラソンで痛めた腰を昨日のランニング中にも痛めてしまいました(T_T)
昨夜、接骨院で電気治療を受け、なんとか復活して走れました。
涼しくなったし、ヴェイパーフライ ネクスト%効果もあったかな。
■ 2020/09/20 ハーフマラソン〜第41回UPRUN葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン |
Date: 2020-09-23 (Wed) |
割と涼しくなりそうだったので、ハーフマラソン大会に前日エントリーし、強制練習!
速いランナーが少なく、2回目の3位入賞。 (年代別2位を除く)
記録は過去26レース中、10番目と平凡で内容も良くないですが、この時期なので、まずまずかな。
夏は暑くて、20kmのペース走をやっておらず、調子が良かったのは最初の3kmだけでした(^_^;
早々に3位を確定すべく、最初に頑張り過ぎたかもしれません。
どフラットのコースですが、小雨は降らず、蒸し暑く感じました。
練習不足&準備不足もあって、8km辺り〜19kmの区間はずっと辛かったです(T_T)
最後は、ペースが上げられて良かった!
■ 2020/8/30 足柄峠走 |
Date: 2020-09-07 (Mon) |
足柄峠走へ!(^_^)
自分で企画立案したにもかかわらず、初めての足柄峠(^_^;
経験者5名のサポートを受け、初めて走れました(^_^)
それにしても、最初から暑くて、厳しかったです。
ラスボスの坂の手前の気温は約30℃。
ペットボトル8本も消費(^_^;
休憩もかなり多めでした。
坂道の傾斜は予想より急ではなかったのですが、最後の坂が長く、途中で休まないと体が持ちませんでした(^_^;
「誓いの丘」は工事中で入れず。往復29.2kmくらいでした。
これが今年の夏の峠走の締めかな?
■ 2020/8/22 横浜みなとみらいマラニック |
Date: 2020-09-07 (Mon) |
こんなご時世でもランニングは楽しめるはず。8/15(土)横浜みなとみらいマラニックを開催しました。
いつもと少し違った顔ぶれです。
元々ゆっくり走って楽しもうと思っていましたが、15:30過ぎのスタート時間の気温は35℃ (^_^;
コースを短くし、17km程度。
MARK IS〜赤レンガ倉庫〜山下公園〜港の見える丘公園(徒歩で日陰を上る)
〜山手〜中華街〜横浜スタジアム〜臨港パーク〜大桟橋〜MARK IS
なかなか厳しい暑さでしたが、熱中症に注意しつつ、夕暮れ時の景色や夜景も楽しめました(^_^)
■ 2020/8/9 箱根五区六区 35km走 |
Date: 2020-09-02 (Wed) |
昨年参加した夏の箱根五区六区ラン。
このご時世の為、基本は「個人練」となりましたが、小グループで参加させていただきました。
先週は深夜に72kmを走っているし、2日前にふくらはぎを攣ったので、ゲーターで保護。
緩めに走るつもりでしたが...
最後の方に先頭ランナーのペースが上がり、付いていくのが精一杯(^_^;
坂ばかりの合計35km。
良い練習になりました(^_^)
■ 2020/8/1 二子玉川駅〜小田原駅「真夏の夜の夢2020」72km走 |
Date: 2020-09-02 (Wed) |
二子玉川駅〜小田原駅の「真夏の夜の夢2020」のイベントに参加。目標通り、3年連続完走しました(^_^)
17時過ぎにスタート!
マイペースで走るランナーもいましたが、主に2つのグループに分かれて走行。
本厚木辺りで徹夜組だけ合流。
ゴールは、過去もっとも速い5時過ぎ。
例年よりは涼しかったと思います
今年も参加者のレベルが高く、後半もそれほどペースが落ちません (^_^;
何回走っても辛いです(^_^;
それでも、また走りたくなるのが、フルマラソンやウルトラマラソンと似ている気がします。
2020年夏の思い出として、確実に刻まれました(^_^)
参加された皆さん、お疲れ様でした。
こんな状況下で夢を見させていただいた、主催者の方々に感謝します!
■ 2020/7/26 多摩よこやまの道 |
Date: 2020-09-02 (Wed) |
初めて、多摩のよこやまの道を走ってきました。
坂が多め。
途中で羊に遭遇したり(^_^;
良いところでした(^_^)
■ 2020/7/23 ヤビツ峠走 |
Date: 2020-07-25 (Sat) |
中規模以上のフルマラソンの大会は中止が続いており、当面走れそうにありません T_T
そこで、参加人数が少ないウルトラマラソンを2つエントリーしました。
・10/4 第7回津南ウルトラマラソン 64km
・11/14 第7回 南伊豆町みちくさウルトラマラソン 78km
共に坂が多いので、自分の練習も兼ね、7/23(木)に神奈川県秦野市のヤビツ峠(海抜761mの峠)で走ってきました。
12日前に一人で走った時は、下りの前半が大雨で、道が川のようでした T_T その時は平均6:02/kmペース。
ヤビツ峠は、コロナ禍を忘れるような平穏な場所。
上り坂は相変わらず辛くて、先行ランナーに付いていくのが精一杯。
下りは上りに比べたら楽だけど、この日は次々とペーサーが代わり、結果的にかなり速くなりました。
その結果、合計26.37km、平均5:42/kmペース。過去の峠走のBestペースです。速すぎ!
Garminの不調が続いており(ランサムウェア攻撃を受けている?)詳細ラップタイムを示せないのですが、
後半の下りの10kmは、4:35〜4:45/kmぐらいのペースで駆け下りたと思われます。
良い練習になりました ^_^
予めある程度は知っていましたが、坂の途中や頂上では知り合いの他のランナーグループにも会えました。
久し振りの方も多く、うれしかったです ^_^
早く何も気にせず、練習できるようになりたいものです。
■ 7/5(日)第26回 8時間耐久レースin戸田・彩湖 |
Date: 2020-07-13 (Mon) |
7/5(日)第26回 8時間耐久レースin戸田・彩湖、無事終了しました。
急に二次エントリーした事もあり、十分な準備は出来ませんでしたが、この時期としては、予想以上に走れました(^_^)
記録は、73.5km(15周)=7時間36分55秒
Garminでは、6:12/kmペース。
出走者数 294名
男子45〜54歳 17位
男子39位
総合順位46位(上位15.6%)
95%出し切るつもりで走りましたが、この結果は上出来です(^_^)
朝から蒸し暑くて、ペースが全く上がらない。途中から調子が出ましたが、後半はやはり辛かったです(笑)
朝の体温チェック、2名ずつのウェーブスタート、エイドに寄る前には必ず手を消毒など、
新型コロナウイルス対策をしっかり実施いただき、久し振りに大会の雰囲気が味わえました(^_^)
大会運営者やボランティアの方々に感謝!
参加者で知っている方は9名。ウルトラ好きランナーばっかり(笑)
応援いただいた方は、気付いただけでも11名。
本当にありがとうございました!(^_^)
■ 第40回 UPRUN葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン |
Date: 2020-06-29 (Mon) |
第40回 UPRUN葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソンで、10km走ってきました!
暑いよりは、雨で助かりました。この時期に45分切れたから、とりあえず満足(^_^)
心拍数が低く、頑張っていない疑惑。
最後の1kmは、45分切れるか?微妙だったので、必死でした!
この記録で11位。小規模レースなのに、レベルが高いな〜
汗でなく、雨でびしょ濡れ。こっそりエントリーしたのに、知り合いに会いました。
なんか、あまり体が動かなくて...
最初の2.5kmは、小学生と競争。
それ以降は、ハーフマラソンのランナーと抜きつ抜かれつ。
雨が降っていたので、勿体ないけれど、ヴェイパーフライ ネクスト%使用。
■ チャレンジ富士ニ湖 |
Date: 2020-06-29 (Mon) |
6/20(土)県境をまたぐ移動の自粛解除の翌日、早速、富士五湖方面で走ってきました(^_^)
(本当は富士登山競走コースの坂練予定が、登山禁止により変更)
本栖湖〜精進湖〜本栖湖の約23km(チャレンジ富士ニ湖)をジョグしただけですが、
西湖の温泉に寄り、河口湖近くで、ほうとうも食べました(^_^)
コロナ禍の中、今回の企画開催は、何かと悩むことが多く。
結果的に参加者は、3ヶ月前の3/21の50kmウルトラ練の参加メンバー有志 6名。
早く、気兼ねなく、大人数でも走れるようになって欲しいものです。
今回、お声がけ出来なかったランナーの皆様、すみません!
Withコロナ、これで新たな第一歩を踏み出せた気がします(^_^)
4月、5月の月間走行距離は、それぞれ344km、366kmと過去最長を記録。
最近2ヶ月強の間、2回しか会社に通勤しておらず、暇だったので、こういう結果になりました。
徐々に通常状態に戻したいものです。
本栖湖よりスタート!
今年のチャレンジ富士五湖シャツを着ていたのは4名。
他に、急遽バイクで応援に駆けつけてくれたラン仲間もいました!
左下は、本栖湖西岸にある千円札裏側の富士山撮影場所(中ノ倉峠展望地)より。富士山が...
富士山コーラが売っていました。
西湖で見えた富士山。
「チャレンジ富士ニ湖」は、書道家のランナーさんが書いてくれました(^_^)
今年のチャレンジ富士五湖シャツ軍団は、ゴール間際かな?
精進湖。
西湖の温泉に寄った後、河口湖近くの有名店で、ほうとうを食べました(^_^)
■ 第4回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会 5km |
Date: 2020-06-06 (Sat) |
第4回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会に参加し、5km走ってきました(^_^)
何人か速いランナーがいて、つられて突っ込む(^_^;
500mくらいでまずいと思い、抑えましたが、それでも速すぎた。2kmぐらいからは、
暑さとスピード練習不足もあって、疲労を感じ、徐々にBuild down(T_T)
内容は悪いですが、過去Best4の記録。今日の気温、最近の状況からすれば、記録は満足できます(^_^)
引き続き、頑張ろう!
ちなみに、よこはま月例マラソンとほぼ同じコースですが、折り返し地点は15mぐらい離れていて、
ちゃんと距離を測定しているようです。
今日は、全ての参加者を合わせても、60〜70人とのこと。小規模でも開催してくれるだけで、ありがたい。
■ 5月の月間走行距離は過去最長 |
Date: 2020-05-31 (Sun) |
5月の月間走行距離は過去最長
新型コロナの影響で暇だったので、先月の過去最長記録を更新。
366km!
おそらく、今後この記録を抜くことはないでしょう。
■ 中島みゆき / 糸 〜 マンドリン独奏 |
Date: 2020-05-23 (Sat) |
中島みゆき / 糸 〜 マンドリン独奏
作詞:中島みゆき
作曲:中島みゆき
編曲:石橋敬三 ← 簡易版に変更
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを
人は 仕合わせと呼びます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新型コロナウィルスの影響で思うように行動できない日々が続いていますが、
早く皆様に仕合わせ(幸せ)が訪れますように!
※オーケストア編曲版をマンドリン二重奏にアレンジし、多重録音にも挑戦しましたが、まだ独奏の方が良さそうです。
■ コブクロ/蕾 マンドリン独奏 |
Date: 2020-05-16 (Sat) |
新型コロナウィルスの自粛生活が長期化していますが、早く蕾が開き、きれいな花が咲きますように!
拙い演奏で、すみません m(_ _)m 恥を忍んで公開します。
2015年に石橋敬三編曲版の譜面を購入したのですが、難しくて弾けず、簡単なアレンジに変更しました。それでも、現状はこれが精一杯のようで(^_^;
日頃は、マンドリンのために作曲されたオリンジナル曲を合奏で弾くのが大半。
有名な曲を弾くことも、独奏を聴いていただく機会もありませんが、この機会に音源を残しておこうと思い、挑戦してみました。
早く元の生活に戻りますように。
■ 懐かしい音源 |
Date: 2020-05-05 (Tue) |
懐かしいマンドリンの音源がUpされた。
第21回定期演奏会 2部 2曲め 1993.7.18 リリア音楽ホール
小林由直 : マンドリンオーケストラの為の「北の地平線」(1987)
当時、とても好きな曲だった(^_^)
第21回定期演奏会 1部 2曲め 1993.7.18 リリア音楽ホール
イジドーロ・アンジェロ・フィリオリーニ(石村隆行編曲)Isidoro Angero Figliolini : 歌劇「シュヴァルツェンベルクの城」第一幕への前奏曲(1957)
第24回定期演奏会 3部 1曲め 1996.6.15 かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール
保科洋 (今村杉夫) : 古祀 (1980)
■ 日本ハーフマラソンランキング |
Date: 2020-04-18 (Sat) |
日本ハーフマラソン年齢別ランキング。
ネットタイムでPBを出せた2019/11/10 第29回 坂東市いわい将門ハーフマラソンの記録。
かろうじて、上位10%に入った(^_^)
履いたシューズは、ヴェイパーフライ4%でした。
■ 2020/03/21 ウルトラマラソン練習会 川崎〜横浜【50km】 |
Date: 2020-04-02 (Thu) |
ウルトラマラソン練習企画第2弾、神奈川50km(川崎〜横浜の往復) が無事終了!
合計13名と、予定より増えましたが、なんと全員が50km完走!
皆さん、ナイスランでビックリです!
自分でコースを決め、スマホのアプリにgpxファイルを取り込んだのは初めて。
予定コースと現在位置が表示され、便利でした。
大半は走った事があるコースなのと、参加した川崎市在住のメンバーのサポートも
あって助かりました。全員怪我なく、事故もなく、良かった!
個人的には、40km?を過ぎてからペースが上がり、付いていくのが辛くなり、
まだ練習が足りないと思いました (^_^;
参加した皆さんと、とても楽しい時間を共有できました(^_^)
■ 2020/03/08 ウルトラマラソン練習会in東京【50km】 |
Date: 2020-03-20 (Fri) |
3/8 少人数で第1回ウルトラ練を開催しました。
13日前の東京マラソン試走会に参加した有志で実現。
コースは豊洲に住んでいるラン仲間に全てお任せ!(笑)
45km予定だったけれど、寄り道した結果、50km超え ^_^;
秋葉原駅→スカイツリー→葛西臨海公園→ゲートブリッジ→お台場→レインボーブリッジ→東京タワー→秋葉原駅
変化に富んだ楽しいコースでした ^_^
本当にウルトラ練? 今日のペースは速かったです。
気温が低く、体は元気でしたが、40km過ぎからちょっと足が痛かった...
ウルトラマラソンのレースが開催されるか?危惧されますが、ウルトラ練は続けていきます!
スカイツリー
ゲートブリッジ
お台場
■ 東京マラソン試走会 |
Date: 2020-02-26 (Wed) |
3/1の本番は新型コロナウィルス騒動のため、参加できず (T_T)
東京マラソンの一般参加中止のニュース以来、マラソン大会の中止が相次ぎ、ほぼ全滅になってしまいました。
直前に中止になった大会もあり、驚くばかり・・・
少人数でも走ろうと、5日前に試走会の開催を決めたのですが、max11名で楽しく走ることが出来ました! ^_^
スタートは、1週間後の東京マラソンと同じ9:10
ラジオ番組の日本放送「三宅裕司のサンデーヒットパラダイス」
中継リポーター田上さんに声をかけられ、生放送前に写真撮影。
ほぼ同時刻にスタートした二人組のランナーさんと度々休憩で一緒となり、
明らかに我々に付いてきていると思ったので、お声掛けし、一緒に走ることになりました ^_^
東京マラソンのコースは、GPS時計のナビゲート機能、スマホにダウンロードした地図、
印刷した地図等でなんとかなるかな?と思っていました。
実際は、他の参加メンバーの方が詳しくて、地図を見ることはなく、助かりました! ^_^
知り合い参加9名は全員がサブ3.5ランナー。
走っている時は、お名前も知らずに一緒に走った2名もフル3時間40分女子とサブ4.5の男性。
ほぼ心配は不要で、幹事として、やることは無し(笑)
ゴールは、16:25ぐらい。割とペースが速めの時もありますが、コンビニ休憩時間を含め、
約7時間15分かかりました。
走っていた時間は4時間45分ぐらい。どう走っても、42.195kmは長いですね ^_^;
東京マラソンの浅草〜銀座までの17km〜24km辺りの景色とコースは印象が薄く、
ほぼ覚えらなかったです ^_^;
その辺りに橋が多く、若干のアップダウンはありますが、今まで走ったコースの中では、
間違えなく、最速コースです。
急に目標を失い、モチベーションは低下したままですが、無念さは時間の経過と共に、
徐々に薄れています。
次は、4月チャレンジ富士五湖100km、5月柴又60km、6月サロマ湖100kmにエントリーしています。
開催されるのか?不安がありますが、この試走会をきっけかけに、ウルトラマラソンへの
練習に移行していこうと思います。
あっ、ルパン三世に似ているランナーもいますが、気にしないでください(笑)
スタート前ラジオ番組の日本放送「三宅裕司のサンデーヒットパラダイス」中継リポーター田上さんと一緒。
日本橋
銀座
ゴール前
ゴール後