釣 果 2007年の釣果です。
|
|
今年の黒鯛釣りは前半だけでしたが、釣り場が土砂に埋まり不調でした。後半はもっぱらエビ釣りでした。 |
|||||
クロダイ 計23枚 |
|||||
日 時 |
場所 |
釣り方 |
チヌ |
最長 |
その他 青色は本命魚 |
12.9 | 富浦 | ウキ | 1 | 49 | メジナ42cm、足裏10枚位 |
11.18 | 富浦 | ウキ | − | メジナ38cm,足裏多数 朝夕入れ食い | |
9−12月 | 外房 | 脈釣り | エビ計93匹。 私が行っているところは漁業権の問題はありません。道糸はPE3号ハリス4号。 | ||
8.11 | 外房 | ウキ | 0 | コッパメジナ、ショウサイフグ・・・美味しそうだったがリリース | |
7.28 | 館山 | ウキ | 0 | あたりほとんど無し。ここも中だるみの状況? | |
7.22 | 館山 | ウキ | 1 | 37 | 状況は良くなかったが、根際でどうにか食わせました。 |
7.14 | 館山 | ウキ | 0 | チャンスは3回ありましたが、うまく食わせられず。 | |
7.7 | 館山 | ウキ | 5 | 49 | 42-79cm3枚+カイズ2枚、バラし3回。今年一番の状況でした。 |
6.30 | 館山 | ウキ | 5 | 49.5 | 35-49.5cm バラし1 メジナ1(35cm)も アタリはぽつぽつ。 |
6.24 | 館山 | ウキ | 0 | ボラ2 クロを寄せられなかった。 | |
6.16 | 館山 | ウキ | 1 | 35 | ボラ1 水温が低下したため、食いが非常に悪かった。 |
6.09 | 館山 | ウキ | 5 | 51 | 38,43,44,44,51cm 今年の館山は良さそう。 |
5.12 | 金谷 | ウキ | 0 | ゴン、フグ | |
5.06 | 金谷 | ウキ | 2 | 42 | 42,29cmの2枚 フグ多数 |
4.28 | 外房 | ウキ | 0 | 金谷が釣れないのでさんちゃんに外房を案内していただきました。イシモチ9 | |
4.22 | 金谷 | ウキ | 0 | ||
4.14 | 金谷 | ウキ | 0 | ||
4.7−8 | 金谷 | ウキ | 0 | エサ取り非常に多い。 フグ、タナゴ、ウグイのみ。 | |
3.31 | 外房 | ウキ | 0 | ボウズ | |
3.24 | 金谷 | ウキ | 0 | ゴンズイ入れ食い | |
3.21 | 金谷 | ウキ | 0 | ウグイ、ボラ、ゴン | |
3.17 | 金谷 | ウキ | 0 | ウグイ、ボラ、ゴン エサ取り多い | |
3.10 | 金谷 | ウキ | 1 | 37 | ウグイ、フグ エサ取り多い |
3.03 | 金谷 | ウキ | 1 | 20 | チンチン2、ゴン、フグ |
2.03 | 金谷 | ウキ | 0 | クジメのみ | |
1.20 | 鹿島 | 船釣り | − | ヒラメ釣り。釣れたのはメバル、マトウダイのみ。当たりは多かったが食い込まずエサを離すことが多かった。 | |
1.13 | 富浦沖磯 | ウキ | − | コッパメジナ10匹位 えさ取り非常に多い。地震のために早上がり。 | |
1.05 | 富浦沖磯 | ウキ | 1 | 43 | コッパメジナ5−6匹 ウミタナゴの嵐でした。 |
|