1999年の総括と2000年の展望

1999年の釣果

 これまで、春は金谷でウキフカセ釣り、それ以外の季節は館山周辺でダンゴ釣りというのが私の釣りのパターンでした。1999年も例年どおりでしたが、掛り釣り、タイのテンヤ釣り(九州での船釣り)というウキ釣り以外の釣りも加わりました。
 さらに回数は少ないのですが、ウキ釣りではV−TEN、天狗ウキを使った釣りを試みました。

 1999年の釣果はここ数年で最低となりました。原因は夏〜秋の大スランプでした。数釣りの秋である筈なのにボウズの連続、私だけでなく周りも釣れない異常な秋でした。また、6月から始めた掛かり釣りでは経験不足を痛感させられました。
 尚、釣れない時の方ほど、いろいろ考えるもので自分なりに釣りのレベルが上がったのでは?と感じています。

 

今年の目標

 今年のクロダイ釣りの目標は「釣れた」ではなく「釣った」と言える釣りをすることです。クロダイを「集めて、居着かせて、食わせる」。これら一連の状況をイメージ通り作り上げてクロダイを釣り上げたいと思っています。特に食い渋り時の誘いを重点的に試したいと思っています。

 そしてその積み重ねとして100枚は釣りたいな・・・

 釣り方としては、掛かり釣り、フカセ(V−TEN、天狗ウキ)を極めたいと思っているのですが、やりたいことが多くて選択に困っています。本当はどれかひとつに集中したいのですが・・・ 

タイムスケジュール この通りに行けたらいいけどな!

  1〜2月 外房でのメジナ釣り(行脚さん、お見逃しを!)

  3〜4月 金谷でのクロダイのフカセ釣り

  5〜8月 館山でカラス貝餌でのクロダイのフカセ釣り

  7〜8月 外房でスイカでのクロダイのフカセ釣り

 9〜12月 各地でダンゴ釣り(場所を変えて行きたい)

 

 ・掛かり釣りは月1〜2回のペースで行きたい。

 ・時々は沖磯にも渡りたい。

 ・たまにはアジ、サヨリ釣りにも行きたい。

 ・乙浜のブラウン君も攻めなければ。

 ・同じく乙浜のアオリイカも狙ってみたい。

 ・平日の夜は養老川河口でシーバスでも

 ・盆と年末は九州でビシマ仕掛けでのマダイ釣りだ!

 

インターネット関連

 私にとって1999年は激動の1年でした。2月にHPを開設し、ネットを通じ数多くの知り合いができました。
 HPを開設して1週間後、最初にメールをもらったのは黒鯛釣隊の和田さんでした。メールのやり取りの中で、以前に釣り場で会ったことがある人ということが判りました(世の中狭いものです)。
 さらに「BFBクラブ」の井上さん、shimanoさん、久保田さん、「INTERLINE釣り情報(房総編)」のクロゲンさん、「team TETSU」のsakazakiさん、「関東黒鯛行脚」の黒鯛行脚さん、「さすらいの黒鯛ロード」のピアノマンさん、だんご虫さん、その他クラブのメンバーと知り合い、色々なところへ連れていってもらい、いろいろ教わりました。

 また、実際にはお会いしたことはありませんが、「黒鯛・団子釣り名人への道」の竹下さん、「魚友の会」の地野さんにもお世話になりました。 

 

釣りクラブへの入会

 ネットを通して知ったBFBCに入会させてもらいました。さらにBFBCのメンバーでもある黒鯛行脚さんが作った関東黒鯛行脚にも入会させてもらいました。

 関東黒鯛行脚はメジャーを目指すクラブ、一方、BFBCはネットを象徴するような自由なクラブであり、両クラブは方向性が全く違います。
 でも関黒発足当時はBFBCと構成員、実際の活動内容(黒鯛がメイン)がほとんど同じだったので、「どうして同じようなものを作る必要がある?」と黒鯛行脚さんに注文!を付けたことがありました(すみません、思うとすぐに口に出してしまいます)。しかし、実際に活動してみると関黒はやはり関黒であり、黒鯛行脚さんでなければやっていけませんことが良く判りました。 

 今年は積極的に両クラブに参加したいと思っています。さらに両クラブの交流に協力したいと思っています。

 

 今年も釣るぞ!!!!!

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リールが壊れた! NO.2

 エンブレムZ2500LBAが海水に浸かってしまい、動きが悪くなったので分解掃除をしました。動きも良くなり、快調!と思われたのですが・・・ 根掛りを外そうとリールのストッパーをロックにして引っ張った際、ストッパーが急に外れ、以降ストッパーがうまくロックできなくなり、さらに異音がして動きも悪くなりました。

 組立図を確かめたところ、ワッシャー(部品No.72)が1枚足らなくなっていました。分解掃除の際、取り付け忘れていたようです。厚さ1mm足らずのワッシャーですが、本当に変わるの?と不思議に思いながらも、取りあえずワッシャーなしで組み立てました。その際、スプリング(部品NO.32)を取り付け忘れてしまったのですが、リールがちゃんと動くのです。スプリングを付け直すと動きません。スプリングは直径2cm程度の大きなもので、「こんなものを取っては絶対うまく動かなくなる!」と思えるものなのですが、取り外すとちゃんと動きます。
  今、スプリングは外した状態で組み立てています。動きは快調です。取りあえず一度使用してみようと思います。本当に使えるか? ちょっと怖い・・・

→やっぱダメやった。バネがないと、魚が走った時、ブレーキが全く利かなくなることが判明しました。結局修理に出しました。調整だけで直ってきました(無料だった)。どこの部分の組み立てが悪かったのか?謎のままです。 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掛けたボラ NO.2

 先日の掛かり釣りで同乗者が早上がりしたので午後は一人で貸し切り状態となりました。ボラが掛かった時にラインを切りたくなかったので取り込みました。しかし、80cm位の大物でしかもスレ!
 5分位?かけてようやく取り込みでした(疲れました)。針を外してリリースするとボラは体力を使い果たしフラフラです。しかもタモで取り込んだ時の粘膜の痛みが激しく、鱗が浮いた状態でした。これなら途中でラインを引っ張って針を切った方がボラへの影響はよっぽど少なかったはずと痛感しました。

 今後はハリスを切る、釣り上げる、どちらが魚(外道)のダメージが少ないかを考えて対処しようと思っています。でも、「楽だからハリスを切ろう」という安易な考えだけは持たないように気を付けます(場荒れにより人に迷惑をかけると思われる場合はしょうがない。皆が自然保護を第一に考えてくれればやりやすいのに・・)。

教えて!(このような問いかけをしても返答はほとんどないのです。どんな小さなことでもいいのでメール下さい。)
・タモの網(ナイロン糸?)は魚に対するダメージが大きすぎる。 魚に優しい材質は何?
 へラ鮒用の目が細かいのがよさそうなのですが?
・魚に付けるタグは魚の成長に影響があると漁師に聞いたことがあります。タグに藻が着くことがあるそうで、藻が付くと泳力が落ち、成長が遅れるそうです。
 魚に付いた針、タグ等の影響についてご存じの人は教えてください。

富浦のカセ船

 富浦では船外機と呼ばれている船でトイレ付きなので安心感があります。
 この日は初めて「貸し切り」状態でした。

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2000年の総括と2001年の展望

2000年の釣果
 昨年に引き続き、2000年もスランプから脱出する事は出来なかった。特にフカセ、団子釣りの釣果は最低であった。
 一方、掛かり釣りは、年無し5枚と自分でも信じられないほど大型を釣ることが出来た(もちろん、関チヌ会長、メンバーのご指導のおかげです)。夏〜秋に集中して釣行したため、クロダイのアタリが何となく判るようになってきた。アタリからクロダイと判ると合わた瞬間から緊張感が違う。掛かりの釣果の中では、10/28に釣った46cmのクロダイは食わせて釣ったといえる最も印象に残る1枚であった。

2001年の展望
 
私の基本はやはり、春の金谷でのフカセ釣り。それ以外はダンゴ釣り、掛かり釣りを中心にしようと思っている。昨年の目標と同じであるが、1枚1枚、釣れたではなく釣ったと言えるものにしたい。
 
  

ネット関連
 
2000年の最も大きかった出来事は「ダンゴ釣り名人への道」の竹下さんとお会いできたことでした。私がインターネットで竹下さんのHPを見つけるまでは私がダンゴ釣りを題材にHPを作ろうと思っていました。しかし竹下さんのHPを見つけて、私がダンゴ釣りで同じような(当然内容は劣る)HPを作っても誰も見てはくれないと諦めました。そして他に人とは違うことはないか?と考えて、妙な実験をしてHPを作ったわけです。

 その他にもメールにてたくさんの人と知り合いになることが出来ました。みなさん、今年も宜しく!