古来より人々は結婚、建築、開店など人事百般にわたりそれぞれの日の吉凶を調べ、それにより行動してきました。
これは、昔の人々が人生に対する真剣な態度から生まれた生活の知恵です。
ここに代表的なものに関する吉日の選定を掲載致しますが、詳細については生年月日・地域・季節等の条件により個人差があります。希望する日にちを数日決め、神社までご相談下さい。
地鎮祭に適している吉日 |
十二直 除・定成・開 |
六十干支 甲子(きのえね)甲寅(きのえとら)甲辰(きのえたつ) 乙酉(きのととり)戊申(つちのえさる)庚子(かのえね) 庚戌(かのえいぬ)壬子(みずのえね)庚寅(かのえとら) |
六 曜 |
| |||
上棟祭に適している吉日 |
十二直 建・満定・成 開 |
六十干支 甲子(きのえね)甲辰(きのえたつ)乙酉(きのととり) 乙亥(きのとゐ)庚子(かのえね)庚辰(かのえたつ) 庚戌(かのえいぬ)癸酉(みずのととり)癸巳(みずのとみ) |
六 曜 |
| |||
新宅祭に適している吉日 |
十二直 建・除満・定成・収 開 |
六 曜 | |
| |||
解体清祓に適した吉日 |
十二直 除・平定・執成・収 開 |
六 曜 | |
| |||
改築清祓に適した吉日 |
十二直 除・満定・成 開 |
六十干支 甲子(きのえね)甲辰(きのえたつ)乙酉(きのととり) 乙亥(きのとゐ)庚子(かのえね)庚辰(かのえたつ) 庚戌(かのえいぬ)癸酉(みずのととり)癸巳(みずのとみ) |
六 曜 |
| |||
開店に適した吉日 |
十二直 除・満平・定成・収 開 |
六 曜 | |
| |||
結納に適した吉日 |
十二直 満・成 収 |
六 曜 | |
| |||
婚礼に適した吉日 |
十二直 建・平定・成 |
干支 2月と8月は「丑(うし)」「寅(とら)」「巳(み)」 3月と9月は「子(ね)」「卯(う)」「辰(たつ)」 4月と10月は「巳(み)」「午(うま)」「未(ひつじ)」の日 5月と11月は「子(ね)」「未(ひつじ)」「申(さる)」 6月と12月は「巳(み)」「未(ひつじ)」「酉(とり)」 |
六 曜 |
|