第3回例会「タナゴ釣」 レク協主催・区釣連同釣 |
日時 | 令和5年5月21日(日) |
場所 | 茨城県稲敷市小野川 古渡橋周辺 |
集合 | 東京建物 Brillia HALL (旧豊島公会堂) 午前5時30分 |
会費 | 5500円 |
参加 連絡 |
5月11日(木)迄に 各グループ長へ |
第3回例会 「タナゴ釣」のお知らせ |
![]() |
![]() |
![]() |
3回例会「タナゴ釣」区連同釣・成績 | |||||
団体成績 | |||||
優勝 | 池袋三和会 | 2位 | ほまれ同好釣会 | 3位 | 東京うろこ会 |
個人総合成績 43名 | |||||
優勝 | ほまれ同好釣会 川岸 正 |
2位 | ほまれ同好釣会 長島 政二 |
3位 | 池袋三和会 荻原 新一 |
ニアピン賞 | |||||
設定 | 200g | 名前 | 奈良 芳樹 | 成績 | g |
指導員 | 池袋三和会 | 亦平 正三 |
新生愛釣会・個人成績 | |||||
優勝 | 水村 和明 | 2位 | 今成 良信 | 3位 | 荒木 新一 |
4位 | 山下 孝一 | 5位 | 望月 義一 | 6位 | 松川 和広 |
3回例会「タナゴ釣」区連同釣の参加者 | |||||
新生愛釣会 15名 | |||||
グループ長 今成 良信 | |||||
〇 | 今成 良信 | 〇 | 菊地 徹 | 辺見 昭八 | |
グループ長 秋山 正夫 | |||||
秋山 正夫 | 竹部 明夫 | 〇 | 井上 紗也 | ||
石川 孝文 | 〇 | 落合 毅 | |||
グループ長 奈良 芳樹 | |||||
〇 | 奈良 芳樹 | 〇 | 泉谷 剛 | 〇 | 相馬 悟一 |
柴田 光司 | 市川 利之 | 毛利 昭義 | |||
阿部 俊雄 | 五十嵐 亮 | ||||
グループ長 大庭 次雄 | |||||
〇 | 大庭 次雄 | 〇 | 酒井 清守 | 守口 俊一 | |
〇 | 佐向 武志 | 渡部 靖 | 笠井 健治 | ||
佐藤 彰起 | 〇 | 望月 義一 | |||
グループ長 中田 秀樹 | |||||
中田 秀樹 | 原田 実 | 佐野 剛 | |||
グループ長 松川 和広 | |||||
〇 | 松川 和広 | 〇 | 水村 和明 | 山本 尚人 | |
村田 恭一 | 佐藤 一寿 | 〇 | 荒木 新一 | ||
〇 | 山下 孝一 | 御厨恵津子 | 宇田 豊己 | ||
早坂佳津昭 | 高橋 敦司 |
豊島区釣友連合会参加者 | |||||
ほまれ同好釣会 2名 | |||||
高橋 竹蔵 | 西野 和男 | 藤山 富雄 | |||
〇 | 長島 政二 | 屋成 俊行 | 生田目昭憲 | ||
〇 | 川岸 正 | ||||
東豊会 8名 | |||||
〇 | 水堀 邦博 | 〇 | 下村 政之 | 猪鼻 俊雄 | |
〇 | 関原 徹夫 | 〇 | 飯田 健造 | 吉田 章 | |
〇 | 六鹿 精一 | 〇 | 一宮 嘉寿 | 〇 | 岡部 俊夫 |
〇 | 諸隅 博樹 | ||||
東京うろこ会 6名 | |||||
〇 | 佐橋 信之 | 後藤 一夫 | 菊池 和男 | ||
〇 | 池田 秋義 | 〇 | 篠崎 正勝 | 浅見 和由 | |
中島 郁夫 | 小田野紀芳 | 〇 | 小林 栄進 | ||
〇 | 黒田 光一 | 〇 | 四方田庄司 | ||
東京上池袋釣友会 4名 | |||||
〇 | 武田 哲夫 | 清水 徳幸 | 〇 | 椎名 照男 | |
〇 | 美濃口桂太 | 東岡 正 | 〇 | 清水 幸二 | |
小林 嶺子 | 永谷 克己 | 森田 伸照 | |||
井澤 昌久 | |||||
池袋三和会 6名 | |||||
〇 | 辺見 昭八 | 〇 | 亦平 正三 | 〇 | 小川 清 |
〇 | 川上 功 | 〇 | 荻原 新一 | 佐藤 達夫 | |
〇 | 陸路 尚秀 | ||||
一般参加 4名 | |||||
〇 | 青木直治 | ||||
〇 | 後藤富見夫 | 後藤タクト | |||
大竹 保 | 大竹 沙也 | ||||
〇 | 中梶たかお | 〇 | 中梶 開 |