6月21日の文教会館の公演に向けての練習活動はもちろんのこと、やっておかなきゃいけないことや、これやっとくとその分充実した公演になる!ってことなど、今回はそういった110SHOWのサイドアクションについてのレポートです。
携帯型テープレコーダは、劇団員必携の品。
練習のセリフや「たかしんさん」のきびしい?アドバイスを
しっかり録音して、あとで聞き直します。
「モノ」はいろいろ。ステレオタイプの高級機や
「前の落として壊しちゃった」ので、気軽に落とせる?普及機など。
「ミッドナイトウィンド」は只今絶好調!!
この4月から始まった「ミッドナイトウィンド」。
毎週火曜に110SHOWのオリジナルものが聴けちゃう。
文教会館公演にピークをもっていくべく、
DJあやめは徐々にペースをあげています。
5月11日に尾山神社で「お払い」
「カレッジ・オブ・ザ・ウィンドの成功祈願」と
「カレッジが扱っている内容が交通事故と
家族の霊に関連しているから」、の2つがその理由。
拝殿でお払いをしてもらい、
御神酒もいただきました。
これで、公演成功まちがいなし!?
どんな仕上がりか当日のお楽しみ「パンフ用の写真撮影」
カメラマンは「牧谷法子」さん。
「4月になれば彼女は」の時のポスターの
写真とか色々お世話になっています。
この日は、息子さんが入院しているのにも関わらず
無理を言っての撮影となりました。感謝、感謝です。
印刷物担当の松木さんの指示による撮影会の仕上がりは、
当日会場にてのお楽しみです。