★若き劇団員の悩みとチャレンジ 97年・石川県文教会館主催『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』 98年・石川県文教会館主催『ヒトミ』 99年・石川テレビ演劇祭『まほろばのトキ』 劇団110SHOWの公演は、ここ数年ますます大型化してきて、 「110SHOWの公演はこのようなもの」 というような枠ができつつあったように思います。そんな中、 「一度初心に返って、今までのカラーにとらわれずに思い切ったことをやってみたい!」 という意見が若手を中心に出てきました。そして生まれたのが、「劇団110SHOW若手企画」です。 具体的に、今回ちょっと思い切ってみたことはと言いますと... ・作/演出に若手が初挑戦! ・ワンコインショー=前売・当日・一般・学生に関係なく、一律500円(=前売券は発行しない) ・2週間にわたる計8回のロングラン公演 ・夜の部は20:00開演のレイトショー などです。 |
![]() |
★企画コード ビービー弾でいくぞ! 本公演とはちょっと違っていることをアピールしたい、かといって「番外公演」では変わり映えしない、ということで企画コードをつけました。 さて、その「ビービー弾」というネーミングについてですが、 ・今回の『プレゼント』のイメージ→ポップ,チャチかわいい ・本公演とは違う,本公演でない→2軍,B級 などのキーワードから連想し、「B軍プラスチック」「A級ごっこ」などの案の中から、ビービー弾に決まったのでした。 …もうおわかりの通り、実は「ビービー弾」の「ビー」は、「B級」の「ビー」からきていたのです。でもこのネーミング、「枠をうちやぶる,はじける」感じがピッタリだと思いませんか? このビービー弾の企画は、今回限りに終わらせず、今後も事あるごとにやっていきたいと思っています。 さて、そんなビービー弾企画第一弾の「プレゼント」とは...そのあらすじをちょこっとだけ公開です。 |
★『プレゼント』ちょこっとあらすじ 渡しそびれたプレゼント。 二度とそれを渡すことのできない遠い国へ逝ってしまった彼女。 彼女に会いたい…。 そんなとき、僕は一枚のチラシを手にする。 そこには、“死んでしまったあなたの大切な人を呼びます”とあった。。。 |
![]() |