平成15,16年度

平成16年8月6日から8日 

45団97団合同夏の舎営(岐阜御嶽少年自然の家)「飛騨山頂登山」

1日目(8月6日)

 8:30 南山教会出発
12:00 巌立峡着

12:15 巌立峡で昼食の後ハイキング
13:10 巌立峡を出発



28人乗りのバスでくねった道を進む

15:00 入所式・オリエンテーション


少年の家玄関にて
足元に注目
16:00〜
 明日の登山に備え足慣らし




17:10 夕べのつどい




岐阜1団と一緒
19:30 登山のためのお話
20:00 星座観察

さっきまで曇っていたのに,夏の大三角や銀河もくっきり

星の名前は忘れちゃうけど,満天の星と流れ星に感激!

2日目(8月7日)

朝5時起床 5時半朝食
6:15 玄関前でストレッチング


6:20 ガイドの田口さん
「飛騨山頂まで登ります」


濁河温泉の旅館街の舗装路を歩き,登山口へ

登山口前のバイオトイレで用をたす人もいたが,自然の家で用をたしておくのがベスト

でも,しかたないよね
7:20 仙人橋

ぼちぼち,本格的な登山が始まる

7:50 湯の花峠

フィトンチッドを十分吸い込み森林浴

ガイドに,全員登頂可能かと聞いたところ,「まだ分かりません」との回答

9:00 のぞき岩

ここから覗くと,雪渓のあるときには,幻の滝が見えることからのネーミング
9:50 お助け水

現在,水はない
10:10 森林限界付近で,雨!

雨具着用

ジグザグを目前にして,森林限界に出たところ
ジグザグを目前に,天気は不安定とのこと
「ここが判断のしどころです」とガイド

シカ以下の第4班を下山させるかどうかの判断を迫られた

リーダが集まって検討

予定通り,CS隊クマ以上は登山続行,シカ以下は下山と決断

よい決断ができたのは,ガイドの適切なアドバイスのおかげ

11:20 飛騨山頂 天候の変化もあり,6時間近くかけて登りました。
山頂では,青空が広がり始め,感激もひとしおでした。



ガイドの田口さんと所員の下家さん

田口さんは常に先頭で,的確な指示とアドバイスをくれました

下家さんは最後尾で,隊をサポートしてくれました

11:25 飛騨山頂で昼食

ただし,ここまでにかなり食べてしまった人もいたようです

山頂で食べる弁当のおいしいこと
当然空気もうまい!


11:25 三の池 飲料水として利用しているので立ち入り禁止

2価の鉄イオン特有の青みがかった淡緑色
(還元性の気体が溶けているため鉄は2価の状態となり,淡緑色を呈する)


11:30 パンの袋がこんなに膨れた
飛騨山頂の高度は2810m

大気圧は低い
水の沸点は90度位

剣が峰(3064m)までは片道1時間半かかる
本日は,この飛騨山頂まで

45団の30周年では,田の原から朝の4時頃から剣が峰を目指し,登山途中で日の出を見てからは,太陽にさらされながらの登山となった

今回の登山道は原生林に覆われ,南からの登山道とは様子がまったく異なった 同じ山でもこうも違うのか」と感じた これも山のおもしろさ


11:50 そろそろ下山というときに

ヒョウが降り出した

始めは面白がっていたが

12:00 大気不安定で,あっという間に大雨

ただし,通り雨ということで小屋で待機

この直後,岐阜1団のカブ隊が到着 小屋へ避難 おつかれさまでした
12:20 小雨となる

ガイドさんが空を読み,
「これから,さらに悪くなる」と判断

12:30 下山開始

一方の第4班は,土砂降りのとき,のぞき岩の小屋に退避していたそうだ

先の決断が良かった
また,幸運だった
12:40 下山途中,摩利支天を望む

晴れ間が見えるが,この後雲に隠れる
いいときに降り始めた

ガイドの判断に関心した
14:00 のぞき岩

木道が雨のためすべる

「がにまた又はカニ歩き」で降る

15:00 仙人橋


16:00 自然の家着

帰りの所要時間は3時間半
全員無事帰着

ガイドと所員の下家さんにお礼

また,自然の家の所員は,常に隊と連絡を取り合い,天気の様子など知らせてくれました ガイドは,それも参考にして判断していました

皆の協力あっての登山 感謝
18:30 登頂記念カード授与式
 所長さんありがとうございました


続いて,キャンドルサービス
一言ずつ感想を言ってもらいました





45団CSのスタンツ
破裂音のはずが----




アントニーによる歌と踊りのレッスン
面白かったですね

で,最後は「一日の終わり」

3日目(8月8日)

8:50 バードウォッチングに出発

双眼鏡の使い方から親切に教えていただきました



所員の下家さんから説明を受け,鳴き声をよく聴いてみる


周りにはタラの木なども群生

くれぐれも「ウルシ」と間違えないように

タラの木の枝にはとげがある

9:50 原生林の中の遊歩道を行く

さまざまな植物が共生している

10:00からはクラフト
カブ隊は板(朴の木)に絵を描く
ボーイ隊は杉の板を切りバーナーで焼く
個性あふれる作品ができた

11:45 退所式
「いい1日でした」という言葉に感動したというお話

12:00 昼食

岐阜御嶽少年自然の家をバックに記念撮影
13:00 バス出発

曲がりくねった山道で車に酔った人も
バスも,登りより下りに注意

18:00 バス到着(南山教会) セレモニーの後解散

ご苦労様でした


評価・反省

・今回,適度な空き時間や休憩時間がとってあるものの,充実したプログラムが組んであった。
 それぞれの行事が,時間どうり始まるかどうかが心配だったが,全て時間通りに始められたと思う。
 スカウトが,よく頑張り,日ごろの訓育の成果が発揮できたのではないか。

リーダーの方々がいつも協力的で,チームワーク良く,スカウトに適切に指示を与えていた。

・登山については,変化に富む天気の中,目的が達成できたのは,準備・協力・頑張り・ガイド・自然の家 のおかげ
 天候等の条件がこのようなときには,ガイドが頼りになる。ガイドをお願いしておいて本当に良かったと思う。

・スカウトは今回の登山で,装備のほとんどを使ったのではないか
 登山に何が必要かが,体験できた  「そなえよつねに」の意味を実感
 でも,まだまだこれから

・岐阜御嶽少年自然の家では,団体に1人ずつ所員がつき,適切なアドバイスをしてくれた。感謝

・他団体との関係で,プログラムの調整を要することもあるが,むしろそれが幸いすることもある。
 特にバードウォッチングが飛び入りで入ったが,御岳の大自然に触れることができ,大変良かった。

その他
・写真をたくさん撮りました 所員の下家さんからも,デジカメのデータをいただきました お楽しみに

フォトアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成中です。(8月10日更新)
下記のURLからご覧ください。
パスワードは,伊藤VS隊長の名前(ma******)です。
http://www.imagegateway.net/a?i=KlviMYHnKr

平成16年8月1日(日) 第6回日本ベンチャー大会(6NV)へ出発
・8月1日 23時58分 金山発の「ムーンライトながら」で,102団3名,45団1名の合同チームが出発。
・大府駅までのキップで改札し,日付が変わったら青春18キップを使用し,東京経由で乗り換え日立まで。
 (大府まで320円,青春18キップ2300円,座席指定510円)
・本チームが参加するプログラムは「常陸野行脚」。竜神ダム湖から袋田の滝までのトレッキングと,親鸞ゆかりの西念寺での講話及び奉仕活動が中心
・折りしも,6NVの他のプログラムに参加する18団のスカウトも来ておりました。プログラムはアウトドアアクティビティやフィッシュイングだそうです。ザックに釣竿が見えました。
・日ごろの訓育の成果を十分発揮するとともに,楽しんできてください。報告を楽しみにしています。
・お見送りのお母さん方,ご苦労様でした。

 日本連盟HP「C18常陸野行脚」へ

 茨城 日立活動基地のページへ

8月8日(日)夜11時 無事帰名の連絡が入りました。心配したトレッキングも,天気に恵まれ,日ごろの訓練の成果か余裕だったそうです。西念寺で宗教にふれ,得がたい体験もしました。夜のイベントが盛り上がり楽しかったそうです。いずれゆっくり話を聞かせていただきましょう。
平成16年7月20日(火)21日(水) 6NVのための事前キャンプ 知多奥田海岸にて
 8月2日から8日までの日程で行われる第6回日本ベンチャー大会のための事前訓練キャンプを,名古屋第102団3名と45団1名の合同班で実施しました。場所については,102団松本隊長ゆかりの知多奥田の駐車場をお借りしました。実施本部からの資料を参考に,参加者及びリーダーで打ち合わせを行い,装備を整えました。
 ここのところ暑い日が続きますが,海からの風は涼しく,名古屋からの避暑となりました。

平成16年7月18日(日) 登山のための事前訓練ハイク 定光寺〜道樹山〜弥勒山〜植物園
 はい,雨の中行ってまいりました。普通は雨天中止といきたい所ですが,登山には雨も付き物です。その雨に慣れるためにも,このような日に山を歩くわけです。
 道樹山に着くと,晴れ間が見えてきました。日の当たった所から水蒸気が立ち上り,その水蒸気が冷気でまた細かい水滴に戻る様子が,日にあたる朝もやのようで幻想的でした。湿気を含んだ空気がひんやりしていて,とても気持ちがよかったですね。弥勒山に着くと見晴らしが開けて,山に登るもう一つの目的も果たせました。ツインタワーや春日井から名古屋の町並みが見渡せました。たくさん汗をかいた甲斐がありました。BSとVSは余裕でしたね。
 一方カブ隊は苦戦しました。このごろになく,暑さもいくらか和らいだとはいえ,ポンチョを着て歩くのはやはり大変だったろうと思います。よくがんばりましたね。これに懲りず,いろいろ体験を積んでください。楽しいこともあり,つらいこともあります。こういう体験をしてやっと乗り切れることもあるのです。本番が晴れることを祈りましょう。
 いつものことながら,リーダーの皆さんご苦労様でした。また,団委員長の車の伴走も心強かったですね。

行程(BS,VS隊)
   8:30川名集合→9:17JR鶴舞発→9:41JR定光寺着→12:50道樹山着→13:55弥勒山着→14:45植物園
   →15:17JRバス植物園発→15:47JR高蔵寺発

追記:樹の勢いのよい時です。樹液が雨に混ざっていたのか,私はかぶれてしまいました。2日ほどたつと症状(発疹と腫れ)が出てきました。医者へ行ったら,ステロイドと抗生物質の軟膏が出ました。十分注意しましょう。

平成16年6月13日(日) 米野木〜愛知牧場〜黒笹ハイキング
季節外れの台風接近のため,キャンプをハイキングに変更しましたが,温帯低気圧通過の後は絶好の晴天。
・「アイスクリームがうまかった!」「牛小屋がくさい。」等々の感想はありますが,元気に皆走り回っておりました。
・18団のキャンプと遭遇。ご苦労様です。晴天で正解でしたね。
・小学生はこの時期ソフトボール大会があって忙しいかな?
BV隊は新しいメンバーも加わって,これからの活動が楽しみです。

平成16年5月15日(土)クマハイクで御在所登山
            
  [登りは中道,降りは裏道コース]

コースについて
・今年のクマハイクは,いつもとは逆のコースとしました。
・中道の登山口までが50分と結構大変ですが,
 今回の中道登山のほうが登る感動が味わえて良かったような気がします。
・ただ,中道を登った場合,キレットのくだりが危険ですね。
・今回はリーダーの数が多かったので安全は確保でき良かったと思います。
くだりの裏道については,やはり中道の降りよりは安全でした。
・また裏道登山口に到着してから,バス停までの距離が短くこれも良い点です。

日程

 7:30 地下鉄「川名」集合
   近鉄名古屋 8:21発 (急行)
   →8:55 四日市
   →9:25 湯の山温泉駅
   →9:37 湯ノ山温泉バスターミナル
        (トイレ休憩)

 10:30 中道登山口
   →11:00 オバレ石
   →11:30 キレット
   →12:45 御在所山上公園着(昼食,休憩)
  [中道登り所要時間 2時間15分]

 13:20 御在所山頂公園
   →15:00 藤内小屋
   →15:40裏道登山口
  [裏道下山所要時間 2時間20分]


 15:50 湯ノ山温泉バスターミナル着
 18:00 地下鉄「川名」着 セレモニー 解散

スカウトの感想
・開口一番,うれしそうに「疲れた!」
・「始めはいやだったけど,楽しくなった。」
・「登りはつらかったけど,景色が良くなって楽しくなった。」

リーダーの感想
・険しい場所にさしかかると「えーっ!」という声が出て,次にどんな声が出るかが楽しみになりました。
・今回も全員無事帰着。ご苦労様でした。感謝。

安全確保
・1週間前に下見し,ルートの安全を確認した。
・スカウトの隊列を指定すること。一番弱い人を前に。
・前の人を追い越さない。適当に間隔をあけて。
・危険な箇所では,スカウトの間にリーダーを入れサンドイッチで。
・スカウトは山での歩き方に慣れていないので,適宜アドバイスを。
 (一歩ずつ踏みしめて歩くこと 決して走ったり飛んだりしないこと)
・「谷を背にしてしゃがまないこと」を必ず教えておくこと。
・スカウトの様子をよく見て,ペース配分。
・ゆっくり着実に前進すること。


今年は中道から登りました。

オバレ石にて「まだ元気」

キレット上にて


全員無事登りました。

降りの藤内小屋にて。
子供はすぐ回復しますね。
平成16年5月1日(土)〜3日(月) 初夏の鈴鹿トレッキング
恒例となった,97団主催の合同鈴鹿トレッキング。今回はBS隊も挑戦です。
VSはやはり体力的には余裕がありましたね。
5月1日(土)武平峠〜雨乞岳〜武平峠(雨乞岳への往復)
  
まずは準備運動から   雨乞岳への道は起伏は  地図で現在位置を確認しながら
               少ないが距離は長い


 
雨乞山腹の笹原を行く  雨乞岳山頂にて。皆,よく歩きました。

5月2日(日) 

キャンプの朝は,もちろん早い。この日が難関の縦走

本隊は,武平峠〜御在所〜国見岳〜水晶岳〜大瀞〜ヒロ沢
 
ヒロ沢出会い      全員無事,武平峠から歩き通しました。お疲れさん。

一方のサポート隊は,朝明渓谷〜鳩峰〜ヒロ沢

朝明渓谷駐車場にて
 
鳩峰にて           ヒロ沢出会いにて

本体とサポート隊合流後は,楽しみの夕食。
 
色とりどりのテントが建ちました。 
食後は,焚き火を囲んで,今日を振り返る。「2回,川に落ちた人もいたね。」で,靴と衣服を乾かしている。
 

5月3日(月) ヒロ沢〜鳩峰〜朝明渓谷
全員無事到着。感謝。
待ち受けていた永谷隊長と大岩隊長から,にゅうめんと,かばやきのもてなしを受けました。
ごちそうさまでした。

最後は,いつもお世話になっている夏目さんから高評
「よくがんばりました。歩きながら,まわりを眺め,楽しむ余裕を持ちましょう。」
 
反省
・長期キャンプと移動キャンプでは装備や食事のメニューもおのずから違ってきます。
縦走に適した装備を
・担ぐ荷物の重さは,日程と体力によりますが,
水と食材を詰める前に,テントを含め10kg以内にしましょう。
 (雨具など必要なものは欠かさないこと)
 事前訓練では,重めでもいいかと思いますが,
本番では1gでも軽く
ごみは持ち帰りましょう。ご飯粒も残さないように。
 大便さえ持ち帰る人たちもいます。
自然愛護の精神を忘れずに
・事前にスカウト自身でよく計画を練り,リーダーの指導を受けましょう。

平成16年4月29日(木) 緑の募金(鶴舞公園)
 鶴舞JR駅前での募金は,7100円でした。協力してくださった皆さん,ありがとうございました。「子供のころボーイスカウトやってたんだ。」と言って募金してくれたお兄さんありがとう。川名から鶴舞までの往復は,いつものとおり行き帰りとも歩き。皆よくがんばりました。
平成16年4月18日(日) 名古屋東地区40周年記念ラリー(定光寺野営場)
 晴天,5月の中旬くらいの強い日差しの下で,地区ラリーが開催されました。10:30のセレモニーに始まり,いろいろな国の国旗を探したり,ブースを回ってゲームをこなしたりして,たくさんスタンプを押してもらいました。
 ベンチャー隊のモンキーブリッジや,滑車すべり,レンジャーなど人気がありましたが,吹き矢やバンブーダンスも面白かったですね。皆,十分楽しみました。
 前日から準備をしてくださったVS隊や団委員の皆さん,引率のリーダーの皆さんご苦労様でした。けが人もなく良かったですね。
 

 
平成16年4月11日(日) リーダー任命式及び上進式

新しくデンリーダーになる伊藤さんの任命式を行いました。お仕事で離れていた居崎副長も復帰しました。よろしくお願いします。
VS隊に上進する2人についても,何かとあわただしいと思いますが,スカウト精神を軸に高校生活を充実したものにしましょう。
平成16年3月25(木)〜28日(日) 友団合同スキー訓練(新赤倉スキー場)
3日間とも晴れた訓練はめずらしい。特に検定日となった3日目は強い日差しが照りつけ,日焼け止めなしでは肌が---。したがって,検定時の雪はかなり重たい雪となった。重雪の春スキーもまた良し。けが人もなく無事帰名。

平成16年2月22日(日) BP祭(川名公園)
ボーイスカウトの創設者・初代総長であるベーデンパウエルの生誕を祝う日。
あいにくの小雨のため,急きょ設営したフライの下でクラフト(今年はビニールの落下傘)。
雨の合間に,作った落下傘を投げ上げて遊びました。


恒例のお餅つきも,皆さんのおかげでうまくできました。前日の臼の準備から後片付けまで,皆さんご苦労様でした。


BP最後の言葉は,ボーイ隊の2人が読んでくれました。毎年しっかり聞いて,BPの心や考えへの理解を深めましょう。

平成16年2月8日(日) 産業技術記念館見学
 トヨタグループが若い人たちに「モノづくりの心」と「研究と創造の精神」を伝えるために、開館したもの。いろいろな展示や実演があり,1日楽しめました。親切にいろいろ説明していただき感謝。また,金属の鍛造の実演で記念品をもらったり,キーホルダーを作ったり,お土産もたくさんできました。でも一番のお土産は,モノ作りの心と精神,それに皆で作った思い出かな? のりたけの森でお弁当を食べ帰りました。
平成16年1月18日(日) 盲導犬贈呈式
 名古屋市港区役所で盲導犬の贈呈式に参加。盲導犬訓練所を見学してきました。
 その後,荒子川公園まで歩き,わんぱく広場でしっかり遊んできました
平成16年1月11日(日)新年初集会(川名公園)
 団委員長いわく,絶好のボーイスカウト日和(晴天)。CS,BSは作った飛行機の初飛行,VS隊はテラコッタで作った土笛を競いました。それぞれ良い製作物・作品となりました。
 終わりに,お母さん方が準備したおでんをいただきました。残ると思った沢山のおでんがほとんどなくなりました。ありがとうございました。

 下の写真左は乾燥前の土笛。丸く作ったが,卵型が標準か?細長くても良い。たいていの土笛は鳴るといいます。確かに,こんなので鳴るの?と思うものまで,かえって素朴ないい音が出ていました。でも,体積が小さかったり吹き口がいびつだったりすると,うまくいかないようです。乾く前に鳴らしてみて,うまく鳴らなかったら口の形を整えるといいでしょう。

 土笛は良く乾燥させてから(2週間ほど)焼かないと,割れてしまいます(特に肉厚のもの)。乾燥すると白っぽくなります。焼くときはオーブンレンジで170度位に設定し,もとの茶色になるまで焼きます。焼きすぎてもいけないようです。写真右は,1週間乾燥させて,170度で25分間焼いたもの。
 
平成15年12月21日(日) 午前中は八事にてユニセフ募金。CS隊BS隊のがんばりで,たくさん募金していただけました。ありがとうございました。
 VS隊はチームプロジェクト「高度な野外活動」のまとめ。5人全員アワードを手にしました。おめでとう。今後は,さらに質を高めていきましょう。
 午後からは,南山教会マリア館で97団主催の合同のクリスマス会に参加。CS隊のリコーダーの演奏や歌も良くできました。お母さん方の手話を交えた歌「世界に一つだけの花」も,とてもよかったですね。
 ケーキやお菓子をいただきました。食べ物が食べたいだけあることを感謝しましょう。少しの食べ物を分け合って食べることも覚えていきましょう。
平成15年11月30日(日) 親子ハイク 常滑にあるセントレア館から,バスで中部国際空港を見学しました。あいにくの強風でバス内からの見学でしたが,工事のすすみ具合がよくわかりました。同じく常滑市内の登り窯のある広場で昼食。最後は小雨が降り出しましたが,よい一日を過ごすことができました。
平成15年11月1日(土)〜2日(日) CS隊舎営,BS隊野営(南山教会),VS隊炊事章
 CS隊は舎営の基礎,BS隊は野営の基礎を身につけるため,97団の南山教会をお借りしました。いつもお世話になりありがとうございます。
 CS隊は,ドームテントの建て方・しまい方と使用時の注意,テーブルの組み立て方などを体験しました。ソングもいくつか覚え,カブブックも進みました。2日は「わいわいフェスティバル」に参加し,屋台の食べ物も楽しむことができました。さすがクマさん。パッキングや後片付け,清掃もきちんとできました。
 BS隊は,地図記号の見方や野帳のつけかたを体験しました。2日は興正寺周辺のハイキング。上進のスカウトも大分テント生活に慣れましたね。
     飯ごうでご飯を炊くのも上手になりましたね。
準備・実施・後片付けもばっちりです。
1日は,半月がきれいに見えました
     CS隊の夕食は,おでんです。
量が多いのでバッカンで作ります。

後ろのBS隊は,恒例のカレー作りです。
     おにぎり作り。
ラップを使って,ふりかけご飯を握ります。
     
平成15年10月19日(日) CS隊野外料理(大高緑地デイキャンプ場)
 雲ひとつない晴天! 10月の割には暑いくらいの暖かさ。
 CS隊恒例の野外料理のメニューは?
  1 火をおこし 2 肉を炒め 
  3 火が良くとおるよう切った野菜を入れ炒め 4 水を加えて沸騰させる
  5 ルーを加えて少し煮込めば カレーの出来上がり
    

 九合のご飯も焦げひとつなく,上手に炊けました。コツは?
   〇水加減(飯ごうの目盛りを使えばよい)
   ◎噴き出したら火を弱くして20分
   〇炊けたら逆さまにして,新聞紙でよくすすを落とすこと
    
                      いただきます!!!

 平成15年9月20日(土),21日(日) 豊田南山キャンプ(97団主催)
 三河広瀬駅から目的地である南山へザックを背負って歩いたのですが,この移動中雨が降り出しました。雨中での設営では,リーダーの方々に,雨にぬれながら,フライを張るのを手伝っていただきました。残念ながらロッククライミングはできず,雨中での野外活動となりましたが,ロッククライミングで使うロープワークの基礎を楽しく学び,雨天でなければできないことが体験できたのではないかと思います。今年は夏から天候に恵まれず大変なシーズンとなってしまいましたが,「そなえよつねに」で,次の機会を楽しみに待ちましょう。

平成15年9月7日 上進式及びスカウトの日奉仕 (於 川名公園)
     中根君(CSへ),居崎君,角君(BSへ)上進おめでとう。中島BVS副長,永田DLよろしくおねがいします。