平成16,17年度 (2004.09〜2005.08)

 平成17年8月28日(日) 「恐竜博」見学

暑かったですね。でもスカウトは皆元気で,しっかり楽しみました。会場はあまり広くはありませんが,そこまで行くのにたくさん歩きましたね。恐竜の進化の様子が展示されていて,なかなか内容はレベルが高かったと思います。

 平成17年8月5日(金)〜7日(日) 夏の野舎営・駒ケ岳登山

8月5日


 8:15 荷物を積み込んで川名駅発

 9:30 箕輪行き高速バス発車

12:00 駒ヶ根インター着

12:30 切石公園にて昼食







駒ヶ根インターでバス停にて

昼食をとり,一息(切石公園)
13:00 光前寺へ
13:10 光前寺着
 フィールドゲーム
 日がまだ高かったせいか意外と暑かったですね。光前寺の木陰でさえ蒸し暑さを感じました。


あ・うん(仁王門で金剛力士像のまね)この2人が一等賞

石垣の奥で緑色に反射する光ゴケ

祈祷をする本堂を火災から守るため,昇龍と降龍が飾られている。

早太郎はどこにいた?本堂と〇〇。
15:00 光前寺発
 雨がパラパラ

15:15 大沼湖着

姿と彫り物の評価が高い三重の塔

突いたら綱を引き,余韻を楽しむ
16:00 宿舎入室

17:00 入浴

17:30 夕食(バーベキュー
 食べきれないくらいの食材の準備,ありがとうございました。おいしくいただきました。

20:00 登山準備
 必要なものは準備した上で,できるだけ身軽に。

21:00 就寝準備

21:30 消灯

ズッキーニと一人奮闘するK君


バーベキューの最後は定番やきそば
食べきれないほどありました

8月6日(土)


 4:30 起床
 5:11 駒ケ池バス停バス乗車

 6:10 ロープウェイ乗車










日の出前,宿舎を出る。

”すずらん”号にこれから乗車
 6:40 準備体操

 6:50 登山開始

 













千畳敷カールの前で
まずこれを全員で登る。

結構な人出です。
 7:40 乗越浄土着

 7:50 BS・VS隊は中岳を迂回し駒ケ岳へ










乗越浄土に着き地図を広げる。ガスが出てきたので,目的地までのルートと地形を確認する。地図は2cm間隔のマス目と磁北線が引いてある。また2500m以上は色付けし尾根筋がわかりやすいようにしておいた。

なんと,ビーバー隊が追いついた!ただし,BVS・CSはここまで。皆,よく登りました。


 8:40 駒ケ岳山頂着
 全員で安全登山を行うことができました。感謝

 9:10 下山。今度は中岳を登って,乗越浄土〜千畳敷へ

 9:50 乗越浄土着
10:00 発

10:35 千畳敷
 幸い,ほとんど待ち時間なしでロープウェイ,バスに乗れました。



BSとVSは中岳を迂回するルートへ。これが下を見ると結構怖い。

無事,駒ケ岳山頂到着。時々晴れ間がのぞき,空木岳へのルートや,木曽側への尾根筋が良く見えました。やはり山頂はいいね。夏とはいえ風があるので,体温の低下を防ぐため皆長袖を着ている。
12:00 こまくさの湯・休憩
      弁当の残りを食べる。

15:00 宿舎前大沼湖へ
      ミーティングで本日の評価

16:00 宿舎入室
      ただしBVSは帰名。
      
17:30 おまちかね,ソースカツ丼

20:00 ソング
21:30 消灯



 今年は県大会への参加を見送り,昨年度に引き続いて夏の行事は登山。3000m級の山を体験することで,山登りに必要な装備や準備を体で覚えていきましょう。 夏山は雷がつきものです。できれば午前中に移動が完了するよう,朝早くから行動を開始します。

 装備については,多すぎるほどの食料を持っていきましたが,結果的には非常食のことを考えるとちょうどよかったのではないかと思います。風が強く,セパレートの雨具が風よけや防寒に利用できることもわかりました。
 高い山では天気が崩れるとヒョウやミゾレがふります。まず,体を濡らしたりして体を冷やさないように雨具や防寒具を利用すること,栄養も適当につけ健康な状態を保ちましょう。

 バスとロープウェイで一気に高度をかせぐので高山病を心配していましたが,幸い無縁でした。無理をせず,山を楽しみましょう。

8月7日(日)

 6:30 起床
 7:30 朝食
 8:30 宿舎発(あいさつ)

 8:40 朝のセレモニー
      スカウツオウン






駒ヶ根ユースホステル前で記念写真 お世話になりありがとうございました。朝食もおいしくいただきました。
 9:00 午前のプログラム
      追跡ハイク

      光前寺へ

      







メンバーは少ないが立派にパトローリング

VSが描いた追跡サインを追う
10:00 出会い橋をわたり
      家族旅行村へ
11:00 巨石公園着



昇り150m,降り350mのボブスレー(家族旅行村で) 得したね!


巨石公園にて。いたるところに巨石で作ったオブジェが。
木立の中ですずしく,意外と良かったですね。こんなところにテントを張りたいという意見も。
11:30 太田切川原へ

12:00 昼食

13:00 駒ヶ根発

15:15 川名公園着 セレモニー
 登山でがんばったBSのH君とCSのN君に記念のトーテムポールをプレゼント。

15:30 解散 
 3日目は,追跡ハイク・班単位の行動などBSらしい行事ができました。

 今度は,自主的プログラムによるキャンピングに挑戦しましょう。



太田切川の水は冷たい。定番ダムつくり。これがなぜか楽しい。川の水は冷たく気持ちよかった。
 平成17年7月24日(日)名古屋市科学館見学
空いていました。みんな万博へいちゃったのかな? プラネタリウムも相変わらずGOOD!
平成17年7月24日(日) 隊集会:夏の登山準備
ロープワークおさらい。地図を読む(2500mの等高線をマーク。尾根筋を読む。高山病に注意)。日程説明。個人装備
平成17年7月9日(土) 12:30川名集合,八事・本山・藤が丘を経て万博会場へ
地下鉄とリニモを乗り継いで万博会場へ。混雑はあまりなく,会場へスムースに入場。

 愛知万博にて「愛・MATE」IT実証実験参加

ところでIT実証実験「モリゾーとキッコロをさがせ」って何?

「愛・MATE」という携帯情報端末を使い,参加者が撮影する画像情報を共有するシステム上で,モリゾーとキッコロが隠れている場所を探し当てるというゲーム。

ゲームという形をとっているが,災害時にこのシステムが何らかの役割を果たすことができるのではないか,という期待を込めている。

I班長はモリゾー・キッコロを2ヶ所で見つけました。さすがでしたね。うれしさを隠していました。

第2ラウンドはあいにく雨がひどくなって中止。
やっと慣れたところで,実験の意味もわかりかけてきたのに残念でした。
でも,先進的な実験に参加できていい経験になりました。

後半は,BS隊とVS隊に別れ,パビリオンを見学し,おいしく夕食をいただきました。


首から2台ぶら下げますが,この青いのにGPSとカメラの機能が付いています。


まずは,端末に慣れるところから


「モリゾーとキッコロ」は見つかった?              雨の中,大変だったよね。


今日の実験を振り返って

 平成17年6月5日(日) かがみがはら航空博物館見学
日本現存する最古の飛行場である各務ヶ原にある博物館の見学。展示してある飛行機やヘリコプターに乗ったり,スタンプを集めたり,クラフトを作ったり,航空シミュレータに乗ったり,十分楽しんだ1日でした。
 平成17年5月29日(日) 名古屋祭奉仕(大須)
 平成17年5月28日(土) 名古屋祭奉仕(松坂屋南館前) 
今年の名古屋祭は万博の関係で秋ではなく初夏に実施。あまり知られていないのではと心配したが,縁石は人で埋まった。花バスは今年が最後。行列は矢場町までということで,私たちの前を通るときはいささか疲れ気味?行列の人も,観客も,サポートにあたったスカウトも皆,祭りを盛り上げた大切な一人です。ご苦労様でした。
 平成17年5月14日(土) 川名公園〜名古屋市立博物館
・夏期キャンプ(舎営)について連絡
・夏に備え,できるだけ歩く。ということでまずは博物館まで。ルーブル美術館のエジプト展は待ち時間1時間20分のためパス。地下にあるライブラリー見学。
・道案内の方法について:「どこから,どの方向へ,どれだけ行くか」を示すのが基本。あとはその組み合わせ。交通機関の利用まで表現できれば立派。人に正しく情報を伝える技術を身につけましょう。
・「実際に歩く,地図を見る」を繰り返し,地理感覚を身につけましょう。
 平成17年5月8日(日) 愛知健康の森公園(大府市)
広々していて,遊ぶ所もたくさんあり,とてもいいところでした。天気にも恵まれ,楽しく遊ぶことができました。
 平成17年4月24日(日) 天白公園
BVS隊・CS隊:BVS隊は他団と合同隊集会。天白公園でラリーを楽しみました。混成チームでチェックポイントを回り,ゲームに参加してシールを集めました。全部集めると,ビーバースカウトのシンボルが完成するようになっています。よく晴れわたった空の下,十分歩き回って楽しみました。CS隊はチェックポイントのお手伝い。このチェックポイントは,みんなでソングを歌うというものです。お手伝いご苦労様でした。

BS隊:川名から天白公園までサイクリング。飯田街道の南側の道(南山高校,隼人池の通り)をとおり,八事から新島田橋をぬけ,目的地まで到着するのに35分かかりました。天白公園では,芝生や池でのんびり遊びました。
 帰りは,天白川沿いに走り,途中,植田川と天白川が合流する点にかかっている橋を渡りました。弥富通り,山崎川,石川橋をとおり,川名公園まで45分で帰りました。行き帰りで10kmは走ったと思います。少しつかれましたが,晴天の下,気持ちの良い半日が過ごせました。手や首筋が日焼けしましたね。
 さて,秋のサイクリングに比べると,自転車が安全に乗れるようになったと思います。登り道はどうしても大変ですが,それでもペースをそろえて走れるようになりました。

平成17年4月10日(日) 緑の羽募金(名古屋城)
ちょうど名古屋城博で人通りが多く,たくさんの募金をいただきました。弁当の後,名城公園で遊んでから帰りました。
 平成17年4月10日(日) ハイキング(名古屋城・鶴舞公園お花見ハイキング)
     徒歩の行程(行き:大須観音〜四間道〜名古屋城   帰り:鶴舞公園〜川名)
9:30 川名駅集合 10:00 大須観音駅から歩き始める。
 市内はとかく殺風景になりがちですが,四間道など名古屋の古い町並みが保存されているのを見て感心しました。平成の大合併で町の名前まで変わる世の中ですが,ただ単に昔を懐かしむのではなく,歴史を残していくという考えが大切かと思います。

11:15 名古屋城到着:名古屋城では,お花見に加えて名古屋城博のため,かなりの人出がありました。見事な桜でしたね。枝振りがとてもよかった。また,”そめいよしの”だけではなく,いろいろな桜があったような気がします。花や木を植え育てた人は偉いと思います。花崗岩を割るために入れられた楔のあともよく見ることができました。
 名古屋城博では,金のしゃちほこや,金の板を固定しているボルトがよく見えました。

13:00 名古屋城正門内から出発。地下鉄市役所駅で乗車 13:30 鶴舞公園駅着
 帰りは,鶴舞公園から歩きました。鶴舞の桜も見事でお花見の人でにぎわっていました。まだ,日が高かったせいか,宴会にはなっていませんでしたが,酔って倒れていた人がいたので交番まで知らせました。

15:00 川名へ無事到着。今回の記録としてつけた野帳を参考に,次回は班集会で報告書の作成です。いやー,たくさん歩きましたね。名古屋城でも弁当以外は休みなく歩いていたわけですから。

 さて,川名公園では,皆のこの半年間の努力が評価され,進級章が授与されました。

大須観音から白川公園へ  堀川をわたる(錦橋)

浅間社(樹齢ん百年の木が立派) 四間道にて

屋根神様            子守地蔵尊

五条橋              名古屋城到着

内堀           矢橋式日時計

鬼の歯型?                 どの藩の石か分かるようマークが入っている。
石を割るために入れた楔のあと

帰路:鶴舞公園から川名までの途中(名古屋工業大学前)
 平成17年3月27日(日) 名古屋市港防災センター訪問(ちびっ子フェスティバル) 
 消防車のペーパークラフトを作り,はしご車に乗せてもらったりして楽しくすごしました。はしご車はビルの5階ぐらいまでの高さまであがりました。写真までとってもらいました。制服を着ていたおかげかな?
 平成17年3月24日(木)から27日(日) 友団合同スキー訓練(新赤倉スキー場)
 24日(木)11:00PMPM平針より出発。ところが上松付近で事故渋滞のため,19号を中津川へ戻り中央道へ。岡谷付近の事故のため高速もストップ。豊科から19号を走り,赤倉の宿舎に着いたのは25日の昼過ぎということでした。でも,スキー初日である25日は吹雪の中,スカウトたちは元気よく滑ったようです。リーダーの方々ご苦労様です。
 26日(土)は朝吹雪いたものの午後からは晴れ,元気よく滑り少し日焼けをしました。神谷君と居崎君で国旗降納をしました。
 27日(日)晴れ。午後からの検定もうまくできたようです。予定より早く帰名。高校生の2級合格と小学生の3級合格は立派でした。弥栄! うまくいかなかった人は,今後のお楽しみ。中学生で3級が取れればいいんだよ。
 平成17年3月20日(日) BS隊集会 川名公園
本日のテーマ:スカウトソング,日時計,磁石なしで北を知る方法,ロープで遊ぶ
 心がけよく時折太陽が顔をのぞかせ,日時計を実際に使うことができました。3月20日の川名公園用の特製日時計です。今度は,夏至の日用の日時計を作ってみましょう。
 円運動させている物体のロープを放すと,物体は接線方法へ飛んでいく!
次回までの課題:「地球市民」,ハイキング計画

午後は,リーダーとベンチャーによる,万博前夜祭パレードの奉仕。広小路本町で繰り広げられたパフォーマンス(マーチングバンドやダンス)見学者のため,ロープを持って立っていました。寒かったですね。でも,市民・県民がバックアップする万博らしく良かったと思いました。杉橋君ご苦労様でした。

愛知連盟としては交通整理補助の奉仕の他に,姉妹都市の旗を掲げてのパレードがありました。ボーイスカウトの存在をアピールするという意味でも良かったと思います。

 平成17年3月13日(日) 愛知池ウォーキング参加

 日進市主催の愛知池一周ウォーキングに参加しました。とても寒かったのですが,一周9kmのコースに参加し,一生懸命歩きました。全員2時間前後でゴール。皆よくがんばりましたね。小学校の低学年でこれだけ歩ければ立派なものです。

 平成17年2月26日(土),27日(日) 97団主催スキー訓練

 25日(金) 19:00南山教会中庭集合。 バスは高速道路を通り,高山から朴の木平へ。20時過ぎに,いつもお世話になっているシャレー中西に到着。
 26日(土) 朝は冷え込み,宿舎では降り続く雪を眺めていたが,ゲレンデは晴れ。良く冷え込んで絶好のコンディションとなった。班分けの後,訓練開始。良く整備されたゲレンデで,思う存分スキーを楽しむことができた。
 15:00からのボーイスカウトスキー検定では,小5の2人が3級,高校生の3人が2級を取得した。少し斜度のある斜面でしたが,良く力を発揮できました。
 27日(日) 朝から快晴。日焼けが心配されたが,雲も適度にあり助かった。ゲレンデの下のほうでも雪がキュッツとなるほど冷え込み,このツアーでは最高の条件の下12:30までスキーを楽しんだ。
 南山教会へは予定の19:00より早めに到着し,セレモニーの後解散。苦労もありましたがしっかり滑って楽しみましたね。スカウトは家で土産話をしてください。

ゲレンデは快晴。リフト待ちもあまりなかった。      山頂近くにて。山がとてもきれいでした。

ベンチャーの3人。皆,着実にうまくなりましたね。
ナイターは-14度まで冷え込みました。明日の学年末テストがんばってね。

お母さん方,ココアの差し入れごちそうさま。
いつもお世話になっている,カルナージュの前で記念撮影。

 平成17年2月20日(日) BP祭

ボーイスカウトの創始者であるベーデンパウエルの誕生を祝って
BVS,CSは念願の「うどんつくり」
  (1) うどん粉300g,水135g,塩15g(食塩水が粉の50%と覚えると良い。)
  (2) 温水に食塩を溶かし,これをビニール袋の粉に入れて混ぜ,30分寝かせる。
  (3) こねて(さらに袋に入れ足ふみ)10分寝かせる。
  (4) のして畳んで切り,ゆでれば出来上がり!
 どれも大成功。キャンプでも作りましょう。
 特に,VSが作ったうどんは平打ち風においしくできましたね。
BSはノッティングボード作成VSは立ちかまどのミニチュア作成

お手伝いの,リーダーやお母さん方,ありがとうございました。

うどんの材料を混ぜ30分置いてから,踏む
さらに,10分寝かしてから伸す。

畳んで切り,ゆでれば出来上がり。
お気に入りのトッピングでおいしくいただきます!

BSはノッティングボード作成。これは初級用。


こちらは2級用         出来上がり!! 上手にできました。

はさみしばりと,角縛りでまず三角形作り。立ちかまどの出来上がり。さすがVSでしたね。

 平成17年2月6日(日) ハイキングと凧揚げ(東郷町愛知池運動公園)
 米野木駅から愛知池運動公園まで皆よく歩きました。
 風がとても強く,凧は良く揚がりましたが,ほとんどこわれてしまいましたね。
 天気も良く,広いグランドでしっかりと走り回ってあそべました。

愛知池到着。手に持っているのは凧です。 楽しみのお弁当。
 平成17年2月5日(土),6日(日) 耐寒キャンプ(東郷町愛知池運動公園)
 恒例の耐寒キャンプを,いつもお世話になっている愛知池運動公園で実施できました。
とても寒い日が続きどうなるかと思ったのですが,やっぱり寒かった----。天気に恵まれ,夜は星がとてもきれいに見えましたので,しっかりと冷え込みました。テントのフライの内側に凝縮する水蒸気が朝には凍っていました。
 お楽しみの,ボーイ隊のメニューは,夕食はエビフライカレー,朝食は味噌汁,昼は焼きそば。いずれもおいしくできました。
 ハイキングの課題は,地図を見ながら愛知池を一周し,野帳をつける事。後日報告書の提出です。
 何事にも楽しみが優先するキャンプでしたね。でも,まず楽しくなくちゃね!今後は自分たちで率先して動けるようにしていきましょう。
 ベンチャー隊は本部付きでいろいろとお手伝いをしました。ご苦労様でした。

キャンプ場に到着       今回は,ドームテント


夜は冷えますが,温かい紅茶で乾杯  朝の点検。半袖でも,やるときはやるんだ。隊長だけ長袖でいいな。


お昼の焼きそば,おいしい。  練りこんだ?チャーハンを囲んでご機嫌なVS
もっと玉を買っとけば良かった。
 平成17年1月23日(日) 盲導犬贈呈式参加

 平成17年1月23日(日) 隊集会(川名公園)
ロープの束ね方(エビ結び,棒結び),ロープであそぼう(キャッチボール,ベーコン取り),
耐寒キャンプ準備(防寒具・毛布について,献立)
 平成17年1月16日(日) 新年初集会
ボーイ隊は,野帳とシルバコンパスを見ながらのハイキング。指示されたルートを野帳を見ながら歩き,野帳を完成させるというもの。途中道を間違えたりしましたが,天気にも恵まれ(昨日は雨でした)楽しく4.1kmを歩くことができました。
・カブ隊とビーバー隊は,
手書きの地図を見ながら別ルートを歩きました。身近なところを知ることも大切ですね。
・ベンチャー隊は97団の
お餅つきの奉仕を手伝いました。ご苦労様でした。

最後は,お母さん方が作ったおいしいおでんをいただきました。ごちそうさまでした。
この1年も,いろいろあると思いますが,楽しみながら力をつけていきましょう。

南山交差点まで300m    ゴールの南山教会まであと少し
 平成16年12月19日(日) ユニセフ募金 クリスマス会
・午前中はクリスマス会の準備と,ユニセフ募金。スカウトは大きな声で呼びかけてくれました。
 ユニセフ募金には,たくさんの寄付(16,494円)をいただきました。
 1000円札を入れてくださった方もいました。
 びっくりしたのは,ペットボトルいっぱいのコインの寄付です。八事交差点近くにお住まいの方でした。
 たくさんの善意をありがとうございました。
・午後は南山教会のマリア館で97団とクリスマス会。
 始めに神父様からお話と祝福をいただき,歌とスタンツで楽しい時間をすごしました
 ビーバーとカブはアヤパチャノーチャ。小道具を使った振り付けが良かったですね。
 ボーイは新聞紙をマッチ棒に見立てたクイズ。うまくできました。
 ベンチャー隊は,いろいろ奉仕ご苦労様でした。
 ケーキやアイスクリーム,ゼリーもおいしかったですね。97団のお母さん方ありがとうございました
 サンタさんのプレゼントは気に入ったかな?この1年間に感謝し,来年への励みにしましょう。
 
 平成16年12月12日(日) 川名公園
・クリスマス会の準備をしました。お楽しみに!
・中嶋君デンコーチご苦労様でした。
 平成16年12月5日(日) 川名公園
・クリスマス会の準備
BSはサイクリングを実施
  準備:「交通安全について」「自転車の各部の名称と調整」について
  行き:川名→弥富通→中根小学校→菅田橋→島田橋(45分)
     島田橋南側の緑地で自由行動(水の上を走ったので濡れた!)
     また,クリスマス会の出し物を考えました。お楽しみに!
  帰り:島田橋→八事→石川橋→川名(35分)
平成16年11月28日(日)名東地区 進歩に関する研究会(新平針公民館) 参加者:伊藤,伊藤,居崎
進歩に関わる各種申請書について説明を受け,書式のファイルとフロッピィをいただいてきました。
BSの進歩課程も新しくなりましたので,分からないことはどんどん聞いてください。
 平成16年11月13日(土),14日(日) 秋のキャンプ(東郷町愛知池運動公園)
 金曜日まで続いた雨も上がり,晴天となりました。広々とした空と芝生は気持ちがいいですね。スカウトたちは空き時間になると元気に走り回っていました。
 限られた時間の中で,皆よくがんばり,キャンプの基礎を一通り学ぶことができました。
 リーダーの皆さんもご苦労様でした。
1 目的 秋のキャンプを楽しむ
2 目標 野営の基礎を身につける
 個人装備(持ち物,パッキング)と班装備, 炊事, 設営と撤収, ゴミの始末, GBを中心とした役割分担
 健康チェックと報告書の提出
3 日程
 11月13日(土) 12:50 地下鉄「川名」駅改札口集合  13:05発  14:05愛知池着  14:20 セレモニー
           15:00 設営(テント各部位の名称,テントの建て方のコツ・諸注意
           16:00 夕食準備(班装備の利用法)
           17:20 夕食・片付け
           19:00 営火(ソング:夜の歌,月下の営火,営火の祈り  夜話)
           21:30 消灯
 11月14日(日)  6:30 起床・体操,乾燥作業(装備をブルーシートの上に出し,通気を良くする。)
            7:30 朝食  8:30 点検 8:50 高評,セレモニー
            9:00 午前のプログラム
                 シルバコンパスを知る:プレート(進行線),度数リング(矢印),磁針
                 シルバコンパスを使って指定された方位角の向きに進む。目標物の方位角を読む。

           10:00 撤収(たたみ方とペグの清掃,点検)
           10:50 セレモニー 11:00 パッキング確認,出発  12:30 川名解散

設営完了
親綱のペグは,グランドシートの縁の延長線上に。
角綱,腰綱はテントを吊るように張る。(下をペグでとめておくこと)

夕食のメニューは,マーボ豆腐と中華サラダ。
スープのおまけも付きました。



一夜明けて,朝の体操の後,乾燥作業
夜の間に露も降り,前日までの雨のためグランドシートも濡れました。(ブルーシートも利用)

朝の点検。健康状態全員良好


撤収 テント本体のたたみ方,ペグの清掃と確認


曲がったペグを直す


高評「休めの姿勢のときも,左右バランスよく立つこと」

 平成16年11月7日(日)BS,CS合同隊集会 計測とキャンプ準備(川名公園)
テーマ
・体を使って身の回りのものの大きさをはかる。
 (幹の外周を測り,円周率を使って直径を求める。時計塔の高さを測る)
・キャンプ準備:個人装備とパッキング(軽くて使用頻度の低いものは下へ。最後にしっかりと締める。)
         ザックの背負い方(背中の長さにザックを合わせる。)
         食事メニュー(野菜,肉,卵を使った料理を2種)
ちょうど,GSさんの行事と重なり,ゲームの参加券をいただきました。H君はしっかりと賞品をいただきました。ありがとうございました。
平成16年10月17日(日) 前日に続き名古屋祭り奉仕
 BS隊は,大須観音から栄まで街中ハイキング。大須観音の調査(日本唯一の寺院文庫で,日本最古の古事記写本がある)に始まり,地図上の地図記号を読み道路地図も参考にして現場に何があるかを確かめたりした。那古野山古墳(高さ3m,直径22m)も確認。このあたりが6世紀には栄えていたわけだ。名古屋祭奉仕の後は,松坂屋でアンモナイトを観察。直径25cmほど。
 名古屋祭の担当場所は栄の交差点で人通りも多く大変だった。BVSやCSも座りっぱなしでご苦労様でした。
 次回の集会ではレポートを完成して提出。

平成16年10月2日(土) 赤い羽根募金
 あいにくの雨の中,地下鉄川名駅の入口近辺で募金活動実施。人通りは少なかったが,ビーバーさんもボーイさんもよくがんばってくれました。「赤い羽根の募金 よろしくお願いします」の声に募金をしてくださった方々にも感謝。
 明日は,市会議員補欠選挙。明日のほうが人通りは多いだろうになあ。おしい!

 平成16年9月26日(日) 盲導犬募金

  白川公園で動物フェスティバル参加。本団は大須まで行って盲導犬募金をよびかけました。
  お兄さんたち募金ありがとうございました。スカウトも少人数でよくがんばってくれました。
  暑くて,汗びっしょりになりました。

 BS隊集会(川名公園)

  ロープワーク(アメリカンホイッピング,本結び,8の字,ひとえつぎ,もやい,てぐす,
          ふたむすび,トートラインヒッチ)
  モットー,スローガン,スカウト章
  脈拍のはかりかた
  連盟歌:「かおるーよ」は音が上がっていく。「はなー のおー かにい」も難しいね!
  まだこれから来るかもしれない台風の影響か,蒸し暑い一日でした。蚊もいましたね。

  GBは地図作業の課題あり。準備した地図は,ハイキングで使用します。
 平成16年9月12日(日) 入隊式・上進式
久しぶりに空は晴れわたり,日差しの強い日となりました。
ビーバー隊への入隊と,BS,VSへの上進式が行われました。
新年度も楽しく仲良くスカウト活動を楽しみましょう。
カントリー大作戦で清掃活動をした後,各隊ごとに集会を行い今後の計画を立てました。