加藤家の子育て指針2 朝は父の教育タイム

〜 時間の観念は、忙しい父の背中を見て、自覚させる 〜


1.問題の発端

・泣かないで、薬がとれてしまうから、

・せっかく順番に、着替えの服を用意したのに、バラバラにしたでしょう。遊んでいたから、お母さんは、怒るんだよ。

・お着替えの時間は、間に合えば、遊んでもいいと思っているのでしょう。遊んでいるから、遅くなったでしょう。

父…決められたお着替えの時間には、遊んでいても構わないと思う。遅れたら、父から怒られる。

2.問題の所在

時間に遅れた場合、どう対処すべきか?

ヒントを与える、

許容量を越えて、説明しても意味がない。

「ご免なさい」と言うまで、大きな声で「怒る」というやり方は、まずい。大きな声で怒られるのが嫌で、「ご免なさい」と言うのは、極論すれば「調教」と一緒ではないのか?

3.朝は、父の教育圏

時間との厳しい戦いを強いられているのは「父」である。

従って、父の動きが、時間の観念を学ぶ事ができるはず。

どうやったら、悪いと自覚させる事ができるか?

どうやったら、自発的に「ご免なさい」が言えるようになるか?

 


デジタル下町宣言/1998年(平成10年)3月9日

父37才、母38才、息子3才3ヶ月/書き下ろし

※以上、α版にも至らない単なるメモです。後日、もう少し手を入れたいと思います。なんせ、ホームページに登録する=サーバーが私の代わりに記憶してくれる、という使い方をしているので、思考のプロセスも、掲載するハメになってしまいます。読んでいただいた方、ご免なさい。


HOMEに戻る(←) デジタル下町宣言に戻る(←) トップに移動(↑)