OPとEDが、2番になってた。OPなんかカラオケで歌ったことあるから、それほどめずらしくないというか、もう聞き覚えあるなぁって感じでしたが、「青空になる」はなぁ。歌詞は見たことあったんだけど、改めて聴いてみて、すごく不吉な歌詞だなって再確認しちゃいました。思い出をアルバムにですか? あんまり暗い終わり方しないでほしいんですけどね。
ケロンパカレー。「ケロンパってみどりですよね?」意味わかんないだろうよ、子供にも、若いママさんたちにも。雄介に解るとも思えない。オダギリさんも葛山さんも知らなかったんじゃないの?
キンキンとケロンパだって、知らないだろうし。みどりさんは、内海美土理。(字合ってるかな? 自信ないです「ウツミミドリという名前なことは確かです)で、初代ロンパールームのお姉さん。あれで最後に名前呼ばれるのを楽しみに見ていた子供だったよ。へへ。ほとんどのかたは、なんの話か解るまい。でも、これ以上の説明はパス。クウガと関係なさすぎ。
杉田さんに「4号がああいう男だったって―――」って言われてとっても嬉しそうだった一条さん。そりゃあそうでしょうとも。誰だって、好きなひとの噂話は楽しくて、知らずに顔がほころんでしまうというものです。チャットで私たちが彼らの話をして楽しいのも同じ理由・・・ちょっと違う?
608番目の技。結局なんだったんだ? あやとり? それとも、ピアノ? 雄介の歌が発売されたあかつきには、本編のなかでも技のひとつとして歌って欲しいもんですね。さすがに、一条さんにアレを歌わすシーンを作るのには無理があるでしょうけど。今日はコロンビアが提供してなかったのが残念。『It comes rain』のCM、やってくれないかなぁ。
椿先生と一条さんのツーショット。これで雄介がこの場にいればなぁ、と思ってしまうのだった。ところで、死体おいてるところ、なんで床に水がはってあるんでしょうか?
園児にモテモテの雄介。ひとりだけにあやとり見せたりしたら、ほかの子に恨まれそうだよ。
グロンギの兄ちゃん。バミューダパンツ? なんか、誰かの私服を思い出してしまいましたね。へへ。
子供のけんかにおとなは口出ししないもんだよ。とか思いながらも、雄介ならしょうがないか。おとなに見えないし。あれ、そういう問題じゃないか。仲裁の最中に一条さんに無線で呼び出され、やはり誰よりもなによりも、最優先事項なわけです。
四日後に死ぬ。なんか、どっかで聴いたような話でした。ビデオを見たわけじゃなさそうだけど、グロンギ見たら四日後に死ぬわけでしょう? パクリですな。とは言っても、リングよりもまえにも、その手の怪談なんかやまほどあったんでしょうけど。
今日はなんだか変身するのが早かった気がする。雄介、出番少ないじゃん、これじゃあ。グロンギ兄ちゃんと、高校生のお父さんのバトルも長いし。あ、でもでも、変身する直前の雄介の目。あのUPはとっても綺麗でしたねvv どうしてこのかたは、映りによって、非常に美しいときと、ありゃりゃなときのギャップがこんなにあるんでしょう、と、改めて思ったのでした。
ツーショット、全然ないんだもんなぁ。無線で会話しただけ。つまんなーい!!!
来週は『愛憎』
予告にはツーショットあって、ちょっとほっとしました。お預け二週間のあとで、今日がこれで来週もじゃ、辛すぎるもん。「理由なんかない」って言ってた雄介が、恰好良かったvv そして、大変個人的な話ですが、イベントが月曜日で嬉しいよ。シティ、ブラボー!!