「新たなる絆」 7/2 

 

 歴史が変わってるかも知れない。と、騒ぎたてるドモン。「でも、ちょっとくらい変わったほうがいい歴史もあると思うけど」明らかにアヤセを意識した竜也の台詞に、ドモンは激怒。まぁ、知らないんだから仕方ないけど、今更と言えばまったく今更な議論に、ひとりで熱くなってるのはどうしたことだろう。自分たちが1000年昔に飛ばされた時点で容易に想定可能な事態なわけで、今になってがたがた言ってるんじゃねぇ、って感じなんですが。

 タイムレンジャーは、無理があるんじゃないのこの場面じゃあ、ってくらいに人を殺さない番組だなぁと思って見てたんだけど、今日は今までの分を取り返すと言わんばかりの大量虐殺でしたな。いや、死体とか映さないからグロいことはないんだけど、それでもあれだけ車やビルが爆発炎上してたら、さぞやたくさん死んだんだろうなぁ、と。

 ヘルズゲイト。半永久房。つまり無期懲役ってこと。何千人も殺して無期懲役ってことは、1000年後には死刑廃止されてんだねぇ。なんてまるでS田氏みたいなことを・・・。いいんですけどね。圧縮冷凍したまま解凍しないなら殺したも同然かも知れないし。

 ドモンを平手打ちするユウリ。格好いいね、相変わらず。けど、平手打ちが癖ですか? まえにも、なんかあのカメラマンのこと殴ってた気がするんですが・・・。

 タイムレンジャーやってる意味。真っ先に装着して戦いにいくアヤセ。「時間が流れるのをただじっと見てるなんてできるかよ!」って、格好良かった!! ユウリもシオンも今までの流れ通りの理由を語って、竜也だけさすがレッドだよという展開だった。竜也、自然な笑顔を見せてくれるようになったよ。可愛い。すごい、ドモンとのやりとりとかちゃんと演技してた。なんて、お母さんか私は。

 自分で選んだからその意味も結果も自分で掴めばいい。って、とっても前向きで素敵ですね。

 ここらのシーンのBGMに流れてた挿入歌。誰が歌ってたんだろう? オープニングにもエンディングにも書いてないみたいなんだけど、見落としてる? CDプレゼントに応募するしかないか? しかし30名じゃ当たらないって。

 で、なんとか気持ちを切り換えて参戦するドモン。「待たせたな」「おそいんだよ!」って台詞がまた絶妙。

 ついつい「遅いぞ五代!」って台詞を思い出して笑ってしまったけど、あれよりずっとすんなり聞こえるのだった。いくらなんでもあっちは可哀想だったけど、ドモンと竜也の会話はナイス!!

 日焼けしまくりのリラ。あのねー、コギャルじゃないんだからそれはやりすぎなんじゃ?

「美白しなくちゃ。シミになっちゃう」って、もう遅いんじゃないの。そこまで焼いたらシミ決定だよ。

 ラストシーンは、ごはんでつられるドモン。結局それか君は。

「今日は美味しいもの食べたいかと思って」というシオンはホントに健気ないい子だ。そんで「泣かせる奴だな」とか竜也とドモンは泣きまねのあとでシオン突き飛ばして食卓に向かう。この辺のアットホームな雰囲気とかも楽しい。そして「こぼすなよドモン」ってアヤセ、こぼしてたか? 「おまえの嫌いなねぎ入れてやる」って、ドモンの行動がまた面白かった。ねぎは私も嫌い。アヤセとおそろい。なんてね。好き嫌い多いから、たいてい誰とでもひとつやふたつ嫌いなもんかぶるんだよね。「ねぎくらい食べなさいアヤセ」ってユウリの台詞は耳が痛い。

 しかし解せないのは「なら俺嫌いな春菊」とか言って箸を伸ばすドモン。嫌いなもん自分でとって嬉しそうなのって変なんじゃない?

 

    来週「シオンの流儀」

 衣装がおNEWです。シオンの袖がピンクです。タイムグリーンなのに茶髪でピンクの袖。前代未聞だとか。でも、そこがまた宇宙人らしくて可愛いじゃん。なんて、無茶? とにかく、シオンが主役の話なのね。ラッキーvv

 

「月下の騎士」月下の騎士シオンの流儀「シオンの流儀」

タイムレンジャー感想へ

別館トップへ