「小さな故郷」 8/20 

 

 シオンの作った新しいメカ。タイムロボター。なんだかこの無駄な知能の使い方が好き。うるさいけど。

 そして、素直に感心してる竜也が「さすが宇宙人」と言いそうになって「ハバード星人」といいなおすところが、ナイス。また、言ったらドモンに叱られるところだったんだね。

 このままでは、シミだらけ確実。だなんて、なんだか身につまされる話だよな、リラ。リゾートとか言って、日焼けしまくってたもんな。今更の心配だとも思うけど。

 それにしても、エステティシャンの犯罪者とは、なんともしょぼい。そのうえ、あの身振りは、どうもギンガマンに出てきたビズネラを彷彿とさせるものがあるんですが、解るひといるかなぁ? ビズネラ。声が塩沢さんだったんですよね。ご存命ならこの役、塩沢さんだったんじゃ、とか思ったらちょっと哀しくなりました。

 シオンの故郷についての、ドモンと竜也のフォロー。お約束なんだけど、いい兄貴たちだよなぁ。しみじみ。

 内務省治安維持局。それって、振り仮名ないと子供に読めないよ。読めても、意味解らないと思うけど。私は、意味解らないととことん問い質そうとするうざいガキだったから、子供と一緒に見てた親御さんは苦労してるんじゃないかと勝手に思ったのですが、どうなんでしょう? 読めない場合は、読めないまま流すのかな?

 シオンくんってば、とことんおじさんキラーだ!

 なんであんな偏屈そうなオヤジにまで、好かれるのか。まぁ、可愛いしな。どう見ても、そこいらの同年代の高校生よりもあどけない感じがするし、素直で可愛い。

 でもさ、眠らなくてもいいシオンに付き合って、おじさんも起きてたのかな、朝まで。で、朝になってあの海の状態を見て、驚いた、って場面でしたか?

 ロボターにけたたましく起こされた4人。竜也とアヤセは部屋から飛び出してきたけど、ドモンはソファで寝てたよね。なんで? ねぇ、ねぇ、それってドモンが追い出されたってこと? それとも、気を利かせたってこと?

 シオンのために植樹してくれるおじさん。しかし、風も強いし、どう見てもよそさまの土地。いいのか?

 ラスト。ゼニットはさておき人間体のリラに発砲する方々。多分、竜也パパの会社関係。ちょっと、絵的にそれはまずいような気がしたんですけど、いいんでしょうか?

 

 

    来週「再会の時」

 直人っていうのは、竜也の空手のライバルらしい。そんで、再会。まさか、こんどはアヤセのライバルってことはないよね。はは。

 

「信頼への秒読み」途切れた信頼再会の時「再会の時」

タイムレンジャー感想へ

別館トップへ