「炎の新戦士」 9/3 

 

 ロボットのなかで、装着がなくなっちゃう竜也。すかさず助け起こそうとするアヤセが、ナイス!

 そして、ロボットから振り落とされたあとも、5人一緒に落っことされたというのに、アヤセってば竜也だけが心配なごようす。なかなか、見ていて嬉しい場面でございました。

 寝てる竜也の脇で、あれこれ話をする4人と1体。いいけど、どうしてこんなにドモンは怒ってるんでしょうか?

 そして、「そっとしておきましょう」とユウリ。せめて、あのむきだしの肩に布団くらいかけてやってよ、と思ってしまいました。なんか、寒そうだったんだもん。夏だけど。

 直人の乗ってるバイク。YAMAHAのなにかな? 私ったらVTしか知らない。でも、同じYAMAHAだからか、単にタンクが白だったからか、似てたよなぁ。いまだにあるかどうか知らないけどさ。

 ナビゲーションが全部英語なのに、当然のように理解している直人。そんなことに、いちいち「すごいなー」と思ってしまう私は情けないかも。ホントに、英語苦手。というか、知らない。嫌い。

 タイムファイヤー。ベタなネーミングなのね。炎の戦士だからさ。いいけど。そうですか。赤いので、子供にはタイムレッドとの見分けがつかんのとちゃうんか? それにね、直人ったらあんなにスリムなのに、装着したとたんにいきなりガタイがよくなっちゃうってのは、どうよ? スーツアクターさん。長身のひとがあまりいないとかで、身長を合わせると体格がともなってこない、ってことかなぁ。

 ラストは巨大化しないうちにカタついちゃったのね。ファイヤーにはもうBGMまでついてたわ。戦いっぷりはなかなか恰好良かったんじゃないかな。拳銃撃ちまくり。彼も射撃の名手なんでしょうか? こんど、一条さんと勝負してもらいたいです。無理だろうが。へへ。

「圧縮冷凍? なんだか知らないが了解」って、あーた、そんなテキトーなことでいいんすか?

 だいたいね、あのナビゲーションがどこのもんで、誰の意思というか、指示によるものなのか、なんの疑問も抱かずに従ってるというのは、ちょっと直人のヒネたキャラクターと相容れないものを感じるんですが。

 

 

    来週「届け 炎の叫び」

 竜也と直人の殴り合いの場面とかが、なんとなく美味しい感じ。

 しかし、直人は恐竜メカを自分のもんにして、なにを企むのか? っつーか、それは嬉しいのか?

 

「再会の時」再会の時届け 炎の叫び「届け炎の叫び」

タイムレンジャー感想へ

別館トップへ