「リトルレディ」 10/8 

 

 服巻のおじさん、ちょっとクラクション鳴らされたくらいで、BMWへこますか?

 でもって、どう見てもやくざっぽいオヤジ相手に、アヤセってば向こう見ずなのね。強いのは知ってるけど、警察が出てきたら、色々とまずい存在なんじゃないのか、君は。

 にこにこ鬼金ローン。そのネーミングはどうよ? プロ●スだろうがタケ●ジだろうが、言ってしまえばどれもみんなサラ金に変わりはないわけだけど、それなりに同じような業者はたくさんあるなかで、わざわざ「鬼」なんて名前のついてるサラ金屋さんに金を借りる奴なんて、かなり間抜けな気がしますが。

 買い物を山ほど抱えて迎えを断られたドモンは可哀想だった。どうして、最初から一人でなんか行ったのか、不思議なくらいの量でした。シオン連れてけばいいのに。あんまり力はなさそうだけど。

 で、あの鬼のローン会社に山積されてた新しそうなダンボールの中味っていったいなに?

 レディだと言い張ってるエミリちゃん。知らないお兄ちゃんにいきなりサイダーぶっかけるのね。なんか、風体あやしい兄ちゃんだからどうもいまいち同情しかねるところあったけど、よく考えてみると理不尽な行動です。子供は真似しないようにね。ここを子供が読んでたら、やばいか。

 でも、そのあとで車をとばすアヤセはイカしていた。髪の毛振り乱しての激走!! 見せ場、見せ場v

 黙ってこらえていたトイレに走るエミリの後姿を笑顔で見送るアヤセ。素敵な表情でしたvv

 偵察に出かけるシオン。は、いいけど、タイムロボターはうるさすぎてすぐに見つかりそうでした。あんな甲高い声に気がつかないなんて、ロンダーズってみんな難聴?

 ところで、私の記憶が確かならドゴールって、金ゴンそっくりだったんですけど。円●プロは怒らない?

 行く手を遮るドゴールを車で阻止しようとするアヤセ。ギアがUPになって驚いたんですが、これってオートマ車でしたね。それでもこの走りっぷり。恰好いいよアヤセ♪←もう、今日はこればっかりだ。

 そのあと、エミリちゃんに装着するとこしっかり見られてましたけど、これはアリなの?

 そして、宝物を掘り起こし、宝石と信じたものを両手に持ってドゴールのまえに立ち塞がるエミリ。この勇気はすごいよね。エミリちゃんも恰好いい。こんなガキに庇われてるアヤセはちょっとどうかと思ったけど、そのあとで俄然、強くなっちゃうのね。最初から、本気出してよ、って言ってはいけない?

 家族で宝石埋めて地図を作ったエピソードは泣かせる。しかし、これでアヤセが装着まえだったら、もっと嬉しい場面だったんだけどね。ブルーのスーツアクターさんは無茶苦茶うまいから、そうは言いながらも「ひとは死んでも大切なひとのそばにずっといる」なんて、台詞だけでも泣きそうだったけど。

 とってつけたようなファイヤーの出番。直人は声しか出てこないんでした。そして「データをとらせてもらおう」って、まったく言い訳のような台詞。いてもいなくても、おもちゃのためか。

 アヤセとエミリのラストシーン。大人になったら、結婚してあげてもいいとか言われて、まだセクシーにこだわるアヤセ。子供相手に、なにいってんだよ君は。そして、父親との再会を喜ぶエミリを見ながら「おとなになったらか」という呟き。エミリがおとなになるまで20世紀にとどまってはいないかも知れない。というよりも、生きてないかも知れないんですよね、アヤセの場合。それ、考えたらまた泣きそうになった。

 今日は、ホントにいいお話だったのに、なんども泣きそうになっちゃったんでした。

 アヤセ、某雑誌に「河村某に似てるとよく言われる」とか書いてあったけど、やめてほしい。あんなのよりも、アヤセのがずーっと恰好いいもんね!!!

 

    来週「暗・殺・者」

 ユウリの同僚登場。ライフルなんか構えたりして、美人はなんでもさまになるよねvv

 

「犯罪者を救え」犯罪者を救え暗・殺・者「暗・殺・者」

タイムレンジャー感想へ

別館トップへ