「ドンの憂鬱」 4/8

 

 タイトルの通り、一応ロンダースファミリー(?)がメインの話、らしい。

 昔馴染みよりも、欲得づくでの繋がりのほうが信頼できるんだそうです。それでも、昔馴染みを殺すのは忍びないんで、暴発するような武器を渡したらしいです。はぁ。そうですか。敵にもいいとこがあるって話なのかなぁ? よく解らない。妙な選択だった気もする。だってね、どんな奴か昔っからよーく知ってるってんなら、最初から解凍しなきゃ良かったんじゃないの? というか、そもそも未来から持ってくるなよ。って、止めるひまなく解凍されちゃった、という設定だったのかしら? やっぱりよく解らない。

 アヤセのわざとらしいエンスト。いくら無免許で乗り回していたと指摘されたからって、その直後にあれだけわざとらしくエンストするとは・・・・・・見てて、恥ずかしかった。そんなところも、可愛い、とも言えるかも、だけどね。「あ、エンストしちゃいました。どうしたらいいですか?」と、ちっとも困ったようすもなく言ってくれたりして。どうせなら「エンジン、止まっちゃいました。どうしてですか?」と聞いて欲しかったかも。それじゃあシオンくんみたいか。

 でも、どう考えても3000年の世界にミッション車が生き残ってるとは思えないので、アヤセが運転うまいのは、単に運動神経とかセンスとかの問題なんじゃないのかなぁ? ハンドルさばきが問題なんでしょうかね。

 しかし、この回はとにかく免許とったとお祝いしてもらおうというところで、グラスを落として胸を抑えて苦しむアヤセがぁっ。と、見終わったらもう、そのことばっかりが頭に残ってしまったのでした。あんな外で苦しんでたら、敵が来たらやられちゃうじゃん、と心配だったりして。

 そして予告で、あと1年か2年・・・なんて、竜也に告白してるんだよね。

「あと1年か2年―――で、治る」という台詞が続いてたら、笑えるんだけどなぁ。と、いきなりギャグにして、なんとか死なない話にしたい私だった。あんな深刻な顔で冗談言われても、それじゃあアヤセのキャラじゃないんですけどね。

 でも、だから諦めたってわけではないらしい。あくまでも、前向き。なにせ、ヒーローですから。こんなところで、ビューティフルライフをやられてはたまりません。そうはいかないです。と、私が決めてどうする。だって、アヤセに死なれたら、私の心のオアシスがぁっ。

 助命嘆願運動を起こすなら、のりますが、どなたかやりますか?

 やはりここは、東映に直談判すべきでしょうか?

 なんてことはさておき、アヤセの告白を聞いた竜也がどうするのか? 来週が、とっても楽しみなのでした。

 

「芸術に爆発を」芸術に爆発を明日への脱出「明日への脱出」

star01c.gifタイムレンジャー感想へ

star01c.gif別館トップへ