管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 09月 03日 18時 43分 16秒

To: タカピー さん
>ダイヤルアップネットワークの接続をスクリプトで実行(起動)かけたいのですが、”書き込みエラー”となってしまいます。

とりあえずどんなスクリプトをお書きになったか、教えていただけませんか?

タカピー さん 1999年 09月 02日 23時 28分 53秒

ダイヤルアップネットワークの接続をスクリプトで実行(起動)かけたいのですが、”書き込みエラー”となってしまいます。
要は、VBでダイヤルアップ接続を自動起動したいだけなのですが。。。
たいへん悩んでいます!
どーかひとつ、無知な”タカピー”にどなたかお教え下さい。
お願い致します。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 27日 02時 06分 23秒

>JP版は問題ありません
そうでしたか。
>いやはや、あせってしまった・・・(^^;
あせらせて申し訳ありませんでした(^^;

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 08月 25日 20時 28分 03秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

Win98 SEの“y2k問題”ですが、JP版は問題ありません。
あくまでUS版の話だったようです。
#作者のコメントがとれました

MSの仕事振りを表す“エピソード”だったんだそうですよ。

いやはや、あせってしまった・・・(^^;

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 08月 25日 01時 43分 07秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

ありがとうございます。

でも、あの記事の内容だと、US版の話みたいですね。

私の参照記事には“問題なし”とあるようです。

作者に質問してみました。どういうお答えがいただけるやら?
#文面がへんかもしれませんが、ゆるしてね<質問文

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 24日 12時 56分 33秒

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2040/
です。でもこのリンク先に「SE」の文字はありませんね?
間違った情報でしょうか。

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 08月 23日 19時 28分 42秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

こんばんは。

Win98SEのy2k問題の件ですが、どこからの情報ですか?
これしか見つけられなかったのだけど・・・。http://www.asia.microsoft.com/technet/year2k/product/user_view71003EN.htm

もし、日本語での情報源があれば教えてください。よろしくどうぞ。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 23日 01時 44分 32秒

To: Sparrow さん
> 一度はネットニュースに投稿してみたい気持ちもあるので
>すが,参加者の技術及び知識水準に追いつきそうにないので
>恐ろしくてできません.
別に無理に追いつく必要はないと思うんですが…。
そういった方々のお手伝いができればいいなあ、と思って質問に答えているわけですし。
また、何もQ&Aだけではなく、Win2000の発売日情報などの情報交換や、ユーザー
インターフェースの使い勝手などを論じたりする場でもあるわけで、
こういうのは知識とかは関係ないですよね。

>最近,不明な順序で表示されるようになりました.
これは最近どこかのNGで同様の投稿があり、「フォルダオプション」で「全フォルダをリセット」
すると治った、という内容だったと思います。

Sparrow さん 1999年 08月 22日 01時 01分 13秒

 ネットニュースを見て,初めてこのサイトを訪れました.
まだ全ての内容を見終えておりませんが,とても勉強になり
そうで楽しみです.
 一度はネットニュースに投稿してみたい気持ちもあるので
すが,参加者の技術及び知識水準に追いつきそうにないので
恐ろしくてできません.いわゆる初心者ではないのですが,
チャブーン氏が氏のサイトで指摘されている近年のネット
ニュースの問題点を見てもよく理解できませんでしたし.
(例えば,なぜOE5がニュースに不向きか,など)ここや
チャブーン氏のようなサイトは,管理は苦労なさるでしょう
が,全てのネット利用者にとって大きな助けと励みになると
思います.これからもがんばってください.
 ところで,私のWin98は,ファイルの保存等のダイアログ
ボックス内のディレクトリやファイルの並びが,以前はアル
ファベット順で表示されていたものが,最近,不明な順序で
表示されるようになりました.どうも日付の降順らしいので
すが,「フォルダオプション」も含めて,これに関わる設定
変更をした憶えがないのです.このような場所で大変恐縮で
すが,どなたかご存知の方おられましたらご教示いただけれ
ば幸いに存じます.

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 21日 22時 46分 49秒

>このスクリプトの指定エディタって、単にNOTEPAD.exeなんですか?
>たとえば他のエディタ(秀丸ほか)使ってる方はスクリプトの参照先を
>変えればOKなんでしょうか?
これは拡張子txtファイルの関連づけに従って開くようになっています。
みなさんご愛用のエディタはtxtに関連づけしているでしょうから、これで
いいかな、と思いまして。
ソースの、TypedURLs.txtとなっているところをTypedURLs.docのように
拡張子を変えていただければ、その拡張子の関連づけに従ってエディタが
開くようになります。もしくは、
WSHShell.Run path,1,True
の行を
WSHShell.Run "C:\Progra~1\Hidemaru\Hidemaru.exe " & path,1,True
のように変えていただくと、関連づけとは関係なく指定のエディタで
立ち上がるようになります。(実行ファイルの名前は架空のものです(^^;)
(あと、パス名と"の間、" と&の間、&とpathの間にスペースを入れてください。)

>話し変わってWin98SE
ちゃんとデバッグしたんでしょうか? って思うくらいトラブル続出ですね。
電源管理などもっともクリティカルな部分だと思うのですが…。
あと、SEには2000年問題対策モジュールが入ってないらしいですが、原因は
単に「入れ忘れ」らしいです。あと半年ないというのに。天下のMSでさえこんな
状況で大丈夫なのか、とっても心配です。< Y2K
Win98SESP1がリリースされたら導入を考えてもいいかな(笑)

>お恥ずかしい(T_T) 。
いえいえ、Win98SEを疑うお気持ち、よくわかります(^^;

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 08月 21日 07時 02分 48秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

すみません!!おおぼけかましましたっ!

> あと気付いたのですが、Windowsログオン時のパスワード管理ですが、
> pwlファイルが消滅していました。

とんでもないです!ありましたありました。ワイルドカードを入れ忘れて
検索してたみたい・・・。とんだおバカを晒してしまった・・・。

お恥ずかしい(T_T)

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 08月 21日 06時 43分 12秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

スクリプトの件ですが、OKです。
問題ありません。ところで横着者なんでアレなんですが、
このスクリプトの指定エディタって、単にNOTEPAD.exeなんですか?
たとえば他のエディタ(秀丸ほか)使ってる方はスクリプトの参照先を
変えればOKなんでしょうか?
#すいませ〜ん、ソースみてませんですn(_ _)n

あと、話し変わってWin98SEですけど、ACPI周りはやっぱり怪しいですね。
私の例のスタンバイの異常も、SEにしてから急に・・・。電源周りは大変更
はいってるらしいです。

あと気付いたのですが、Windowsログオン時のパスワード管理ですが、pwlファイルが
消滅していました。試しに新規ユーザーを作っても作成されないところをみると、
パスワードの管理方法が変わったみたいですね。どうなったるんだろ?

では。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 19日 13時 00分 43秒

>Win 98 SEに追い掛け回されてる
NGのみなさまのためにもがんばってください(^^;
>アドレスバーのスクリプト、頂いていきます。
そういえば、リクエストどうもです。
IE5でも十中八九動くと思うんですが、もし動かなかったときはご報告お願いします。

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 08月 18日 19時 14分 08秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

どうも、お久しぶりです。

最近、Win 98 SEに追い掛け回されてるチャブーンです。

やっと、落ち着きました(笑)

アドレスバーのスクリプト、頂いていきます。

しかし最近は・・・労多くして実りは?ってな状況です^^;
#愚痴ばかりですみません

それでは、また。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 18日 10時 50分 45秒

私はVisual Basic仕様の大文字小文字混在スタイルで書いていますが、
混在は珍しい言語かもしれませんね。
Basicは大文字Onlyですし。

まつお さん (mitsuo-m@mx1.freemail.ne.jp) 1999年 08月 15日 23時 24分 38秒

管理人さんどうも、HELP.COM結構使えます。

皆さんに質問なのですが、VBSを書くとき大文字って使ってますか?
僕はCをやっているのですが、小文字の文化に慣れすぎてしまってシフトキーを押すのがちょっとおっくうです。参考までに皆さんの利用状況が知りたいと思いましてゥ・

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 15日 01時 06分 42秒

To: まつお さん
>歯のないおじいちゃんでも飲み込めるほど
ちょっと煮込みすぎてどろどろになったお粥のようなかんじでしょうか。
>バッチコマンドのリファレンスサイト知りませんか?
お使いのOSがWin98なら、"Help.com"というコマンドがCD-ROMに付属しており、これが
結構詳しいので、参考にしてみてはいかがでしょう。
(中にはWin98に付属していないコマンドの説明もありますが)

まつお さん (mitsuo-m@mx1.freemail.ne.jp) 1999年 08月 14日 03時 32分 21秒

初投稿です。
このサイトすごくわかりやすいですね。ちょっと感動です。歯のないおじいちゃんでも飲み込めるほど噛み砕いた説明が非常にありがたいです。今後もお世話になる予定です。
ところで、バッチプログラムも併用していきたいのですが、バッチコマンドのリファレンスサイト知りませんか?

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 05日 17時 34分 42秒

To: みつ さん
>でもまあ、制御構造が使えるし、ダサいerrorlevelでのエラーハンドリングから解放
>されるだけでもメリットはありますね。
しかしchoiceに相当するメソッドがないので困りますね。
EchoはDOS窓に表示されても、choiceやpauseのかわりとなるMsgBoxはダイアログですから、
なんかちぐはぐです。

To: OSM さん
情報ありがとうございます(^^)
これでイベントが使えます。…といっても意外に使い道がみつかりませんね(^^;
スクリプトが終了すると、イベントも実行されないので(当たり前ですね)、
イベントを実行させるには空のループを取ってスクリプトを持続させる必要があることが
ありますが、なんとVBSにはDoEvents関数がないので、ループ中はCPU使用率が100%に
なってしまう…。

>著作権違反か?
大丈夫でしょう(^^;ほとんど「文法」に近いですから。
私だって登録商標?を無断で書きまくっていますし、人のことは言えません。
#登録商標に関しては、日本ではVBScript(TM)、JScript(R)で、アメリカではVBScript(R)、JScript(R)になっていますね。どう違うんだろう…

それと、私はWSHのバージョンに関して大間違いを犯していました。
WSHのバージョンは、Win98付属のものも、IE5付属、MSのサイトでDLできるもの
もすべて1.0です。
5.0というのはスクリプトエンジンのバージョンです。そしてWscript.exe自体のファイル
バージョン(Wscript.Version)はどれも5.0です。ここらへんが誤解をまねく原因ですね。
また、Wscript.exeも、バージョンは同じ5.0ですが、内容は違っています。
(サイズ・更新日時が違う)
最新のWSHではVBS5.0が使用でき、正規表現やWithステートメント等が利用できます。
まとめると、以下のようになります。(これも怪しいと言えばあやしい…)
パッケージ WSHのver スクリプトエンジン(VBS)のver Wscript.exeのファイルver
Win98    1.0    3.0              5.0               
IE5,DL   1.0    5.0              5.0              

OSM さん (osm_hello@hotmail.com) 1999年 08月 04日 18時 14分 51秒

下記サンプルについて:

スクリプトが分断されてます (^^;)
下記の一行目を七行目に移して下さい。

OSM さん (osm_hello@hotmail.com) 1999年 08月 04日 17時 50分 15秒

Set IE = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application", "CustomSub_")
管理人さんへ
CreateObject 第二引数について:

Office2000 Dev に付いてきた MSDN から例を引用(著作権違反か?)
第2引数はアンダースコア'_'で終わる必要があるそうです。

IE.Visible = TRUE
IE.Navigate ("http://www.microsoft.com")
WScript.DisconnectObject IE 'Undo the event connection.
Set IE = Nothing
Sub CustomSub_DownloadBegin()
WScript.Echo "Download begins at " & Now
End Sub

みつ さん (mitsu.noda@nifty.ne.jp) 1999年 08月 02日 20時 53分 22秒

こんばんは。ご回答ありがとうございます。

>これをcscript.exeに読み込ませるのはいかがでしょう。いかにもバッチファイルっぽくて

ホントに、見た目はバッチファイルのようですね。^^

でもまあ、制御構造が使えるし、ダサいerrorlevelでのエラーハンドリングから解放
されるだけでもメリットはありますね。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 01日 20時 02分 40秒

今日ページを更新しました。
スクリプトを2個アップしましたが、「ファイル名を指定して実行を拡張」は
せこいスクリプトですね(^^;でもUNIXみたいに実行ファイル名を指定するだけで
起動するというのはちょっといい感じだと思います。DOS窓からは使えないけど。
今フォルダをカスタマイズするかなりこったスクリプトを準備中なので
お楽しみに。

To: 林拓美 さん
>あ、よく観察なさってますねぇ(^^
常連さんウォッチャーですから(嘘)
>自分はgnspoolで記事を溜めてオフラインのWinVNで閲覧してます。
それだと膨大な記事がたまりませんか? fj.os.ms-windows.win98など、日に50通くらいの
投稿がありますしね。あ、全部見なければいいだけですね(^^;
>…場に合わない話題ですね…(^^;
強引に話を関連づけると、OutlookExpressはNewsReaderとして操作性はなかなかのものですが、
スプールされるデータがバイナリなので、WSHからは手も足も出ません。
その点DaturaやWinVN+gnspoolではデータをいろいろいじれますね。
もっともWSHも将来的にはバイナリファイルをサポートするでしょうが、データフォーマットの
解析など不可能なので、どうせどうにもなりません。
OE4ではActiveXでオブジェクトは非公開なのですが、OE5では公開されているので、これを
利用すると、OE5のデータもある程度参照できるはずです。(いじる前にアンインストールしてしま
ったので、もはや私には確認するすべがありません)
>そういえば、WSHですけど、PerlでもPerlScriptというのを使って出来るそうです。
らしいですね。私は未インストールですが。まあ、PerlをわざわざWSH(wscript.exe)
を通さずそのままjperl.exe(かな?)に渡せば済むような気がします。
まあ、PerlScriptはActiveXを活用できるという点で有利かもしれません。
#jperl.exeにレジストリにアクセスするなどは無理でしょうし。
>Windows95のWSHの導入の項のURL、どうも無くなってしまってるようで、WSH導入できません
うちのリンクページからどうぞ(^^;

#ところでこの掲示板はいつになったら過去ログが別ページに移るんだろう?

林拓美 さん (takumi@rd.mmtr.or.jp) 1999年 08月 01日 00時 21分 15秒
URL:mailto:takumi@rd.mmtr.or.jp

>林さんって、ネットニュースの投稿間隔が長いときがあるじゃないですか、そこで念のためゲ

あ、よく観察なさってますねぇ(^^
そうです、自分はgnspoolで記事を溜めてオフラインのWinVNで閲覧してます。Expireを気にしなくてもいいので、本当、暇なときに自分のペースで記事を書いてます。なので、俗に言う「亀レス(遅すぎるフォローの意…ですよね…?)」が多かったりします。
もう一つは、テレホのチャットで話題が止まっているときに、オンラインのWinVNでニュースを見に行って、フォローしたりします。

…場に合わない話題ですね…(^^;

そういえば、WSHですけど、PerlでもPerlScriptというのを使って出来るそうです。自分はPerlでプログラム始めた人なのでありがたい…。

p.s.
Windows95のWSHの導入の項のURL、どうも無くなってしまってるようで、WSH導入できません(TT)。(MSのサイトはどうもよく分からなくて…)

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 31日 01時 02分 16秒

To: OSM さん
>WSH のバージョンについてですが、現状は WSH1.0+ScriptEngine5.0
>と捉えるのが正しいのですかねぇ。
IE5に入っているWSHにおけるVBSのScriptEngineは3.0相当ですね。
これはWSH5.0と違うのかなあ。Wscript.Version=5.0なんですけど。
IEのバージョンにとりあえずあわせてみただけかもしれませんね。

>Runメソッドの引数に関して、確かに同じでした。見間違えたかなあ。。。
違うのはCreateObjectメソッドです。英語版は第二引数の説明があるのに対し、
日本語版にはないです。まあ、どっちにしても第二引数の使い方はよくわかりません。
第二引数でイベントが取得できれば、いいかんじなんですけど。
OSMさんは、わかりますか?
ところでRunメソッドの第二引数は、0,1,2,3,4,6の6種類しかサポートしていないことが
判明しました。

To: チャブーンさん
>鉄人さんのサイト、みましたよ。
>確かに分かりやすい&実用的な構成で、びっくりしました。
私も驚きました。こんなサイトがあるなら、独学で一生懸命勉強することもなかったか、と。
さらに加えると、サイトを立ち上げる必要もなかったか、と(爆)
まあこちらはQ&Aとマニアックなスクリプトを売りにしていこうと思います。
#VBS講座・応用編ってやるべきなんだろうか…?

>#PGPって興味あります?
あの暗号みたいな(いや、暗号そのものか)署名ですか。私にはあまり必要ないかも…。

To: みつ さん
>DOSの時はよく、以下のように、現在実行中の処理内容を表示していました。
実は私もその方法が知りたいのです。今のところ思いつくのは…
Wscript.Echo "処理1を実行中..."
...
Wscript.Echo "処理2を実行中..."
...
MsgBox "終了しました"
これをcscript.exeに読み込ませるのはいかがでしょう。いかにもバッチファイルっぽくて
いまいちですか。また、Wscript.ShellのPopupメソッドを使えば、指定時間を経過すると
自動的に閉じるメッセージボックスを表示できますが、その間処理が止まることに
代わりはないですので、これももう一つですね。

みつ さん (mitsu.noda@nifty.ne.jp) 1999年 07月 30日 09時 34分 46秒

ちょっと質問させてください。

これまでDOSのバッチでやってきたようなことをWSHにしたいと思ってます。
DOSの時はよく、以下のように、現在実行中の処理内容を表示していました。
(本当はもっと凝った表示にしてますけど)

@echo off
echo 処理1を実行中
処理1
echo 処理2を実行中
処理2
:
echo 終了しました

このようなとをWSHでやるにはどうしたらよいのでしょう。
メッセージボックスでは処理が中断してしまいますし。

メッセージを表示するオブジェクト(アプリケーション)を開発しないと
いけないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 07月 29日 20時 16分 32秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

こんばんは。

鉄人さんのサイト、みましたよ。
確かに分かりやすい&実用的な構成で、びっくりしました。
#WSHのサイトって案外あるのかな?

ところで、私は今マクロを一つ作ってます。
自作フォームの複数テキストボックスの数字をある決まりで加減算して
Excelの指定複数セルに新しい項目として代入って簡単なやつなのですが、
これに手を焼く始末・・・。ははは(言い訳なし)

しばらくは“スクリプトを使わせてもらうだけ”になってしまいそう(-_-;)

#PGPって興味あります?私導入しました。Outlook Pluginは便利ですね。

OSM さん (osm_hello@hotmail.com) 1999年 07月 29日 16時 36分 52秒

管理人さんへ:
"Shell.Application" についてありがとうございました。了解しました。

WSH のバージョンについてですが、現状は WSH1.0+ScriptEngine5.0
と捉えるのが正しいのですかねぇ。いまいちよくわからないのですが。
米国サイトでは WSH2.0 のベータ版を取得できるみたいです。
違いなどについては、僕は調査していません。

Runメソッドの引数に関して、確かに同じでした。見間違えたかなあ。。。

他の人のために:
WSH の日本語ドキュメントについては、下記の URL で参照できます。
メニューでは「Window Script Host」の「ドキュメント」です。
メニューのダウンロードからたどると英語のドキュメントしかないですが
だまされ(?)ないでください。
ホワイトペーパー:
http://www.microsoft.com/Japan/Developer/Scripting/default.htm?/japan/developer/scripting/windowshost/docs/reference/whitepaper.htm
オブジェクトモデル:
http://www.microsoft.com/Japan/Developer/scripting/default.htm?/japan/developer/scripting/windowshost/docs/reference/objectmodel.htm

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 29日 00時 53分 03秒

>この "Shell.Application" ですが、ひょっとしてデスクトップ統合を
>しないと使えませんか?
たしかにIE4を統合していないと動かないはずです。そもそもはフォルダのHTML表示で呼び出すものですから。あまりWin98以外で動かすことを考えていなかったもので(^^;
Win98+IE5やWin95+IE4(統合)+IE5なら動くはずですが、IE4とIE5では、Shell.ApplicationのDllファイルが異なり、仕様も若干違うため、下のような「フォルダオブジェクト」を利用するスクリプトは動かないかもしれません。(現在IE5はアンインストールしてしまったので確認できませんが)
「印刷」を実行するには、やはりレジストリからコマンドを読むのが一般的な手段と言えるかもしれません。
また、WSH1.0とWSH5.0の違いはいまいちわかりません。Subプロシージャを呼ぶとき、
Call nantoka(value)
nantoka value
の他に
nantoka(value)
と書いても良くなったり、
Sub nantoka()
ではなく
Sub nantoka
としても良くなったり、言語仕様がアバウトになっただけのような。あとInputBoxのボタンが何故か英語に。

>Run メソッドの引数に関してですが、WSH の日本語ドキュメントは
>米国本社のものとちょっとちがいますね。
WSHの日本語ドキュメントなんてあったんですか(爆)今まで気づきませんでした。ダウンロードページには英語のドキュメントしかなかったので、英語しかないものと思いこんでました。なら必死で日本語訳する事もなかったかな…。
ところでRunメソッドの引数はどちらの記述も同じようですが。
それにしてもこのドキュメントは間違いが多い…。

OSM さん (osm_hello@hotmail.com) 1999年 07月 28日 12時 06分 32秒

To:管理人さん

>>それです(^^;
>と思ったんですが、今VBのオブジェクトブラウザを見て、
>ある方法を思いつきました。
>Set Win = WScript.CreateObject("Shell.Application")

この "Shell.Application" ですが、ひょっとしてデスクトップ統合を
しないと使えませんか?
僕の WinNT4.0 + OptionPac(WSH) + IE5 では見つかりません。
Win95 + IE4(デスクトップ統合) + WSH5.0 では動きました。
それとも IE4 専用なんでしょうか。

P.S.
Run メソッドの引数に関してですが、WSH の日本語ドキュメントは
米国本社のものとちょっとちがいますね。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 28日 02時 38分 19秒

>>レジストリから印刷方法を調べるスクリプトを書いて、戻ってきた内容を
>>実行する方法ですか?
>それです(^^;
と思ったんですが、今VBのオブジェクトブラウザを見て、ある方法を思いつきました。

Set Win = WScript.CreateObject("Shell.Application")
Win.NameSpace("C:\autoexec.bat").Items.Item.InvokeVerb "印刷(&P)"
'↑「メモリ不足」で実行できない場合は、下のを試してみてください。これだと何故かうまくいく。
'Win.NameSpace("C:\autoexec.bat").ParentFolder.ParseName(Win.NameSpace("C:\autoexec.bat").Title).InvokeVerb "印刷(&P)"
'
'こんなことも…。
'Win.NameSpace("c:\progra~1").Items.Item.InvokeVerb "検索(&F)..."
'Win.NameSpace("c:\Recycled").Items.Item.InvokeVerb "ごみ箱を空にする(&B)"

「メモリ不足」で実行できないことがありますが、Shellには他にも変な挙動を示すオブジェクトがあります。これはWSHから使うことを想定してないからでしょうね(そもそもIE4から使うもの)。残念。
まあ、使いようによってはFileSystemObjectより強力ですね。「オブジェクトの解説」に書かなくては。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 28日 00時 25分 39秒

To: きすけ さん
はじめまして。
>どなたかWSHでディレクトリ構造を調べる方法を
>知っている方いらしゃいませんか?
こんなのいかが?私がよく利用する、あるディレクトリ以下のすべてのファイル・フォルダを取得するものです。遅いですけど(^^;
Dim fs, f, f1, fc,s,sfile,ts
Dim drv,fname
drv="d:\" '←ルートフォルダ指定
fname="c:\filelist.txt" '←出力ファイル名指定
Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
msgbox drv & "配下の全ファイル・フォルダを検索します。"
call ShowFolderList(drv)
fs.CreateTextFile fname ' ファイルを作成
Set sfile = fs.GetFile(fname)
Set ts = sfile.OpenAsTextStream(2)
ts.Write s
ts.Close
msgbox drv & "以下のすべてのファイル・フォルダ名を" & fname & "に出力しました。"
Sub ShowFolderList(folderspec)
Set f = fs.GetFolder(folderspec)
Set flc = f.Files
Set sfc = f.SubFolders
'フォルダ名チェック
s = s & f.path
s = s & vbnewline
For Each fl1 in flc
'ファイル名チェック
s = s & fl1.Path
s = s & vbnewline
Next
For Each sf1 in sfc
'再帰サーチ
Call ShowFolderList(sf1.Path)
Next
End Sub
'ファイル名チェックの下2行を消せば、ディレクトリ名のみ取得できます。
>DOSコマンドの「Tree」っぽいことがしたいのですが
>WSHは、高度なBATファイルがうたい文句ですよね?
>BATコマンドと言えば、DOSコマンドだと思うのですが
>そのDOSコマンドを使ってのWSHってあるのでしょうか?
私はDOSからの脱却をモットーにしています(ほんまか?)ので、基本的にDOSコマンドを使わない方針でやってますが、dirで出力するともっと(驚異的に)速いです。(TreeコマンドってWin95/98にないと思うのですが?)
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "C:\Command.com /c dir D:\ /s /b >c:\filelist.txt",2

To: OSM さん
>http://www.hi-ho.ne.jp/tetsuzo/mobile_tips/wsh/index.htm
同じhi-hoにこんなページがあったとは。灯台もと暗しですね。それにしても完成されていますねこのページ。
#Runメソッドの引数ってこんなにあるのか…。
>関連付けにしたがって印刷コマンドを実行するちと面倒な方法とは、
>レジストリから印刷方法を調べるスクリプトを書いて、戻ってきた内容を
>実行する方法ですか?
それです(^^;

OSM さん (osm_hello@hotmail.com) 1999年 07月 27日 18時 13分 27秒

To:管理人さん(って、僕は店子か ^^; )
コメントありがとうございます。
そうです、関連付けにしたがってオブジェクトを制御する話です。

開くだけならたしかに Shell.Run でOKでしたね。説明足らずでした。
本当は印刷が主なのです。オブジェクトを開いてから印刷を指示するか、
関連付けにしたがって印刷するか、どちらかでできないか考えていました。

関連付けにしたがって印刷コマンドを実行するちと面倒な方法とは、
レジストリから印刷方法を調べるスクリプトを書いて、戻ってきた内容を
実行する方法ですか?
僕もそれは面倒なので、もう少しスマートな方法はないかなと思ったのですが。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 27日 15時 45分 16秒

To: OSM さん
どうも初めまして。
>要は ShellExecute のようなことを WSH でしたいのですが。
関連づけに従ってファイルを開くと言うことでしょうか?(APIは無知)
(拡張子txtのファイルをエディタで開く、htmをブラウザで開くなど?)
それなら
Set WSHShell=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
WSHShell.Run "ファイルのパス",1,True
でオッケーです。「オブジェクトの解説」のページの、Wscript.Shellのところに詳しく解説してあります。
印刷については、
WSHShell.Run "C:\Windows\notepad.exe /p ファイル名",1,True
のように、オプションがわかっているものなら記述できます。関連づけに従って印刷コマンドを実行する方法もあるにはありますがちと面倒です。

To: naka-kun さん
初めまして。
>「素晴らしい!!ブラボー」
どうもありがとうございます(^^) あれ?「WSHが」ということですか(笑)
>WSHは絶対これから、素晴らしい技術に育つだろうと
>わたしも少し前から目を付けて居りました。
登場して1年以上経ちますが、いまいちぱっとしない存在ですよね。
IE5に最新版が入ってましたが、これからどう進化(よもや消滅!?)するか楽しみです。(消滅しないように、皆さん使いましょう。)

To: 林拓美 さん
>こんばんは〜。ゲストブックへの記帳ありがとうございます。あまりに長い間、変化がなかったので、書き込みを見つけてびっくりしてしまいました。
ははは…。林さんって、ネットニュースの投稿間隔が長いときがあるじゃないですか、そこで念のためゲストブックに書いてみたのですが、裏目に出てしまったようです(^^;
>それと、一般への解説記事が書けるというのがうらやましいです。
私もこんなことは初めてだったんですが、書いてみると何とか書けるもんです。とは言え、かなりの悪文ですが(^^;

OSM さん (osm_hello@hotmail.com) 1999年 07月 27日 12時 57分 49秒

きすけさん、はじめまして。
いまいち質問内容を把握していないのですが。

ファイルシステム操作に関しては、ここの応用編が完成していない
ようなので、とりあえず下記を参照するのはいかがでしょうか。

http://www.hi-ho.ne.jp/tetsuzo/mobile_tips/wsh/index.htm

単にバッチファイルを呼ぶだけでしたら、下記でもOKですが。

Set objWSH=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
objWSH.Run "なんたら.bat"

きすけ さん (digid@anet.ne.jp) 1999年 07月 27日 11時 35分 36秒

はじめまして
WSH関連のページとして、大変充実してますね!
これからも、更新を続けてください。

で、私は、WSHで”初めて”のプログラムを作っています。
おもいっきりプログラミング初心者なので、分からないことばかりです。
どなたかWSHでディレクトリ構造を調べる方法を
知っている方いらしゃいませんか?
DOSコマンドの「Tree」っぽいことがしたいのですがゥ・
WSHは、高度なBATファイルがうたい文句ですよね?
BATコマンドと言えば、DOSコマンドだと思うのですが
そのDOSコマンドを使ってのWSHってあるのでしょうか?

林拓美 さん (takumi@rd.mmtr.or.jp) 1999年 07月 27日 00時 07分 44秒
URL:mailto:takumi@rd.mmtr.or.jp

こんばんは〜。ゲストブックへの記帳ありがとうございます。あまりに長い間、変化がなかったので、書き込みを見つけてびっくりしてしまいました。

WSHですか〜。これを覚えておけば、どこでも即戦力になりそうな感じですね…。(自分Perlやってるんですが、なかなかPerlインストールしてあるところが無くて…。(出先にUNIX系OSはほとんど無いし…))

それと、一般への解説記事が書けるというのがうらやましいです。自分はネットニュースのように、ある文章に対する文章(フォローアップ)はなんとか書けるのですが、不特定多数に対してゼロから文章を作るのがなんか苦手なのです(^^;

このせいで、Windowsのキー操作とかその他色々をWebで広めようとしてもできないので、ネットニュースで話題が出る度に投稿しているというわけです。

なんか自分、変なこと色々書いてますが、とりあえず今日の所はこれで…。

naka-kun さん (hidemacman@hotmail.com) 1999年 07月 26日 22時 22分 40秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/8724/

どうも、初めまして
お昼は突然落ちちゃって、へんな挨拶になりましたが..
プログラマーのなかです。よろしく。
ふらふらとプログラミング関連のHPを漁っていたら
このページに辿り着きました。
一言いわせてもらいますっ!!
「素晴らしい!!ブラボー」
WSHは絶対これから、素晴らしい技術に育つだろうと
わたしも少し前から目を付けて居りました。
これからしょっちゅう、よらしてもらいます。
(^-^)/〜 マタネッ

OSM さん (osm@hello.email.ne.jp) 1999年 07月 26日 19時 14分 56秒

はじめまして。WSH で検索していてたどり着きました。

質問があるのですが。

Word や Excel のファイルでしたら、CreatObject でオブジェクト
を生成して、ファイルを開いたり、印刷することはできます。
では、ファイルの種類が不明の場合に、そのファイルを開いたり、
印刷したりできるでしょうか。
要は ShellExecute のようなことを WSH でしたいのですが。

いろいろ探しましたが、似たようなサンプルが見つかりませんでした。
普段 Windows でコードを組まないので、どこで可、不可を判断
すればよいのかわかりませんでした。

naka-kun さん (e-tnaka@geocities.co.jp) 1999年 07月 26日 13時 21分 00秒

こんにちは、

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 26日 01時 42分 50秒

To: Kobatanさん
>コンピュータのIPアドレスや、サブネットマスクをWSHから
>変更したいのですが、やり方がわかりません。
>なんとなくWinsockオブジェクトを使用すれば、変更できそう
まず私はネットワークに疎いこと、それとWinsockはVBをインストールしていないと
使えない(と思う。ランタイムだけでもOKかどうか不明)こと、WSHではイベントの
取得方法がわからないため、イベントドリブンなスクリプトが書けない(接続確立を待って
どうこうするということはできない)ことに注意してください。

Set ws=Wscript.CreateObject("MSWinsock.Winsock")
msgbox ws.LocalIP 'ローカル マシンの IP アドレス取得。値の変更不可。

あ、読みとり専用のプロパティですね。これでは駄目っぽいです。
ActiveXコントロールに頼らずに、外部アプリケーションの助けを借りるというのは
どうでしょう(^^; IPアドレスやサブネットマスクを変更して即座に終了、という
アプリは探せばあるんじゃないでしょうか。Windows98にwinipcfg.exeなるアプリが
ありますが、これは違うかなあ。winipcfg.exe /?によると、バッチ的に使えるようですが。
アプリの起動はこんな感じです。

Set WSHShell=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
WSHShell.Run "実行ファイルのパス",1,True

IPアドレスが書き込まれているレジストリのエントリを書き換えるという手も
ありかもしれません。(どこにあるかは知りませんが)

>実現方法や、何か資料などございましたら、教えていただきたいです。
VBのヘルプ、もしくはASCIIなどから出ている、ActiveXコントロール関係の
本をあたってみてはいかがでしょうか。

Kobatan さん (sinji@kikimimi.ne.jp) 1999年 07月 25日 14時 43分 49秒

WinsockObjectについて

ネットを徘徊してこのページにたどり着きました。
質問があります。
コンピュータのIPアドレスや、サブネットマスクをWSHから
変更したいのですが、やり方がわかりません。
なんとなくWinsockオブジェクトを使用すれば、変更できそう
なんですが、資料がみつかりません。
実現方法や、何か資料などございましたら、教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 24日 03時 57分 06秒

To:チャブーン さん
どういたしまして&ありがとうございます。
>自己紹介
あれは…何なんでしょ(爆)

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 07月 23日 20時 11分 50秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

ようやく、リンクできました。
#ほっ

お手数をかけました。また来ま〜す^^

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 07月 23日 08時 15分 31秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

リンクありがとうございます。

もうちょっと、待っててください。ごめんなさい。
今日中にはなんとかしますぅ〜(^^;

自己紹介・・・書式がおもしろかったっす^^

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 18日 22時 54分 36秒

>ちょうど、テスト用プログラムを作ろうとしたら、
>VBスクリプトで済んでしまいました。
>感謝しています。
どうもです(^^;
VBSは本当に強力なのに、なんでMSはもっと大々的に宣伝しないのでしょうね。

>#Windows Host Scripts って間違いなんですか?
そういう記述は見たことないですね。どこに書いてありました?
>私はいま、excelのエディターを使ってVBAの勉強をしています。
>このエディターからでも、VBSは作成可能ですか?
いちおう可能ですが、ちょっとVBSとVBAの言語仕様の差で、使いにくい
可能性もあります。(基本的にVBA⊃VBSなんですけど。詳しくは
「WSHにまつわるいろんな話」をみてください)
VBAのエディタで作成して、その内容をコピーアンドペーストでエディタに貼り付け保存、
エクスプローラから実行では面倒なので、最初からテキストエディタで書くのが
良いかもしれません。私はVBを持ってますが、VBSはテキストエディタでかいてます。
VBAのエディタで作成したものをそのまま実行したらそれはWSHではなく
マクロを動かすことになりますし。
>ところで、できたらリンクしたいのですけど・・・。いいですか?
OKです。よろしくお願いします。こちらからもWindows系サイトとしてリンクさせていただきますね。

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 1999年 07月 18日 19時 48分 32秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

こんにちは。

やっと、じっくりみることができました。

いままで謎だった、WSHの内容、かなり理解できました。
#Windows Host Scripts って間違いなんですか?

私はいま、excelのエディターを使ってVBAの勉強をしています。
このエディターからでも、VBSは作成可能ですか?

そのうち、すこし教えていただけるとうれしいですね。

ところで、できたらリンクしたいのですけど・・・。いいですか?

とりとめなくて、すみません。また、NetNewsで(^^;

ささや さん (yoshi.sasaya@nifty.ne.jp) 1999年 07月 17日 12時 47分 06秒

ヤフーで、ヒットして、ここにきました。
ちょうど、テスト用プログラムを作ろうとしたら、
VBスクリプトで済んでしまいました。
感謝しています。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 11日 03時 58分 49秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

掲示板を開設しました。
みなさんの書き込み、お待ちしております。

管理人 さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 06日 20時 48分 05秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

テストです。

Return