管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 16日 19時 24分 54秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

9/16 午前2時頃、とあるテストのため一時的に掲示板にアクセスできない
状況になりました。お騒がせしました。



To: 土屋 さん

> BASP21がバージョンアップしましたね。
> Pro版が出たので、もうしばらくないのかなと思っていましたが、、
> 8箇所ほど変わっていましたが、私の使っていないところでした。

Pro版はサイトライセンスしかないみたいですね。
それにしても会社を設立されていたとはしらなかった…。



To: のぐち さん

> WMIに興味をすこしもっているのですが、
> 日本語で説明が載っているHPをご存じないでしょうか?

リンクのページでいくつか紹介しています。
Users GroupのWSHメーリングリストの過去記事なんかも
参考になるでしょう。

あとは、Googleで検索してみましょう!

のぐち さん 2001年 09月 16日 17時 58分 29秒

管理人さん初めまして。
非常に興味深く見させてもらいました。

WMIに興味をすこしもっているのですが、
日本語で説明が載っているHPをご存じないでしょうか?

この掲示板にもいろいろとサンプルが載っているのですが
いまいち意味がわからないもので

よろしくお願いします。

土屋 さん 2001年 09月 16日 13時 30分 50秒

BASP21がバージョンアップしましたね。
Pro版が出たので、もうしばらくないのかなと思っていましたが、、
8箇所ほど変わっていましたが、私の使っていないところでした。

管理人むたぐち さん 2001年 09月 16日 02時 46分 21秒

テスト。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 15日 16時 38分 51秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

久しぶりに、チャブーンさんのサーバーをお借りして、IRCチャット大会しませんか。
お題は主にWSH以外の話題(笑)
いつもの方(少ないけど)はもちろん、新しい参加者募集中。
新しく参加される方は、私にメールください。パスワードとポート番号をお伝えします。
今日のテレホーダイ開始時刻くらいから始めましょうか。



To: 筑集眺餅 さん

> そぅそぅ、型を気にしないで使えるから楽ちんですよねー。
> おかげで変数の宣言もしなくて済むし。
> その分、妙な結果に悩む事もあったりするわけで。(^^;)

このせいで、VBからVBSに移植するのが面倒ですよね。
As は別に残しておいても良かったような気がします。
型の概念自体はあるわけだし、厳密に型を特定したい場合はCIntなどの
関数を使わないといけないし。

まあ、VBSがVB.NETに統合されれば、また型宣言が復活するわけですけども。
(というか必須でしたっけ)

ところで、VBS→VB.NET移行に関して、サーバースクリプト(ASP)では移行に問題は
ないでしょうけど(スクリプトを書き換えればいいだけ)、クライアントスクリプト
(HTML内に埋め込むやつ)はどうなるんでしょうね。
こればっかりは、いきなりVBSやJSを切り捨てるわけにはいかないので、
IE.NET(なんて出るのかな? IEに関してはまったく開発情報を聞かないのだが…)でも
VBSやJSは動くでしょうね。

VBSのスクリプトエンジンがそのまま残るのか、それともVB.NETのVBS互換モードの
ようなもので動くのか。
HTMLのDOMはどうなるのか。今はCOMのオブジェクトとして扱われますが、IE.NET
では、.NETのオブジェクトとなるのか。
そもそもIE.NETに相当するものは出るのか。

結局のところ、現在のActiveX Scriptingを使った技術のうち、.NETではどうなるかが
はっきりしているのはASPだけみたいですね、今のところ。
HTML中でのスクリプト、およびWSHに関してはどうなるんでしょうね。

> スクリプトから終了させたい、ってニーズは結構あってFAQみたいっス。
> いまの所、objShell.SendKeysメソッドを使って、開いているウィンドウに
> "Alt + F4"キーを送信してやるって辺りに落ち着いているっス。

あとWMIを使う方法もよろしく。
38-39 管理人むたぐち 2001/06/10 08:52



To: 土屋 さん

> まだ非公開ですが、IE6の日本語正式版がダウンロードできるようですね。

私もダウンロードしました。
↓から落としました。
http://download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/ie6setup.exe
でも、これが本当に正式版かどうかはわからないですよ。
公式ページhttp://www.microsoft.com/japan/ie/からはまだリンクされてませんしね。

WSHが5.6になったことを確認しました。
さて、いよいよWSH5.6正式版が出たわけですが、もう「WSH5.6の新機能」とかの
ページを書くのは無理そうです(^^;
それと、IE6によるShell.Application・InternetExplorer.Applicationの機能変更や
HTMLのDOM等、いろいろ調べたいところではありますが…。
だれかやってください(^^;

さーて、UAはどうなるんかなあ。

土屋 さん 2001年 09月 14日 17時 41分 49秒
URL:http://www2.jan.ne.jp/~kajika/

皆さん、ごきげんよう。
Delphi見習の土屋です。Pro版も買ってしまいました。

まだ非公開ですが、IE6の日本語正式版がダウンロードできるようですね。
http://a142.ms.a.microsoft.com/f/142/1611/2h/download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/ie6setup.exe
ディレクトリの名前からして95は対象外のようですね。
ダウンロード中ですが、終わるのはいつになるやら、、、


To: ひろすけ さん
レジストリのDNS登録はたるさんの例のようにすると思うんですが、
実際に自分で登録してみると2箇所ほど書き変わるので、
実際にご自分でコントロールパネルから登録してみて、
レジストリエディタで前後の変化を確認するのが一番だと思います。
2箇所ともすぐ近くにあるので、わかると思います。
それ以上の箇所が書き換わっているかどうかはわかりません。。

To: ふじ さん
> VBSでWORD2000の文書からテキストのみを取得して表示もしくは
> テキストファイルに落とすことはできるのでしょうか?

過去ログを見ると、そちらにも何件かサンプルがありますので、ご参考に。
(以前、それに気づかずに同じ話題をふった者です)
私のHPにも、拙作ながらD&Dで受け取ったWord文書をテキスト変換するサンプルがありますので、他山の石として下さい。


To: SIGNAL9 さん

わあ、SIGNAL9さんだあ。
私、画像変換のコンポーネントを使わせていただいてます。
今度、画像の縮小(サムネール化)に対応するというような予定はございませんか?
いずれ自分で、、、という気持ちはあるのですが、
現在ADOをDBGridで表示するところではまっています。

Delphi6のPro版は、Indyのコンポーネントもそろっていて、
これって、なんかすごくありません?
FormulaOneもあれだけ昔のバージョンなのに、
結構いけますね。

ということで、すっかりDelphiにはまってます。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 14日 14時 00分 08秒

To:ひっしさん

ども。
スクリプトから終了させたい、ってニーズは結構あってFAQみたいっス。
いまの所、objShell.SendKeysメソッドを使って、開いているウィンドウに
"Alt + F4"キーを送信してやるって辺りに落ち着いているっス。

参考:
38-39 管理人むたぐち 2000/12/19 02:28
10-28 管理人むたぐち 2000/03/12 01:05

ひっし さん 2001年 09月 14日 11時 28分 13秒

1ヶ月ほど前に、Excelの表を使ったファイル名変換でお世話になりました
ひっしといいます。あの後、掲示板で教えて頂いたディクショナリーオブ
ジェクトを調べて組み込んでみたのですが、うまくいき非常に早く処理を
行う事ができました。管理人様、土屋様、本当にありがとうございます。

今回は、また別件なのですが「Wshshll.run」で起動したアプリケーション
(例えばメモ帳など)は、スクリプトから終了できないのでしょうか?。
掲示板や、ホームページを検索したのですが、スクリプトから終了する事例
はみつかりませんでした。自分の見落としかも知れませんが、もし知って
おられる方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 14日 05時 27分 35秒

To:MT_さん

>VBSのバリアント型とかいうのは、便利です(私にとっては)
>数値を代入した変数に、今度は文字を代入する・・なんてのも
>出来まして、初心者にとってはありがたいのですが、思わぬバグを
>招く危険もあるわけですね!

そぅそぅ、型を気にしないで使えるから楽ちんですよねー。
おかげで変数の宣言もしなくて済むし。
その分、妙な結果に悩む事もあったりするわけで。(^^;)

To:むたぐちさん

>> そういえば、Windows XP の売りの一つは Personal Fire Wall でしたかね。
>実はWin2000にもある機能だという話を聞いたような気もします。
>それの機能増強バージョン?

Personal Web Server が おまけで付くのは、WinXP Pro版だけみたいです。
Home版に入れると収拾がつかなくなるんでしょうね。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 13日 20時 42分 38秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: ひろすけ さん

> 以前にご質問した件ですが(2001年 08月 08日 15時 45分 45秒 )

この件に関しては、みなさんにおまかせしますです。
土屋さん、たるさん、どうもありがとうございます。



To: 松島 さん

> 「Windows対抗OS?」という歪んだ視点で盛り上げられている節が大いに感じられますけどね(^^;)。

あれですか、「リナックスというOSは、Windowsに比べても遜色ない機能性を実現しつつある」
的な。

> > その関連付けのデフォルトアクション「再生」がsndrec32.exe /play /stop "%1"だったのです。
> > それでこのオプションが広く知られることになったのです。(ほんとかな)
>
> ぐわっ。マジですか!?(汗)

/play /close ですね。失礼しました。

> > > その元となったものに通じるソフト/ハード系の扱いは冷たい。
> > ソフト/ハード系…。
> > 形容詞かと思った。
>
> 『〜〜系』 → 『〜〜系「のもの」』 → 『〜〜系「の「サークル」」』
> と展開してください(ぉぃ)。

あー、わかりにくいネタでしたが、「『同人誌』につく形容詞かと思った」っちゅーことです(^^;

> 「Yahoo!BBが9月6日以降の申込者に対して1年の縛りを導入」
> http://www.rbbtoday.com/news/20010908/4775.html

これ、二転三転しているようですが、いったい何がなんだか。
まあ、ダメさ加減だけはじゅうぶん伝わってきますね。



To: 筑集眺餅 さん

> そういえば、Windows XP の売りの一つは Personal Fire Wall でしたかね。

実はWin2000にもある機能だという話を聞いたような気もします。
それの機能増強バージョン?

個人的にはZone Alarmで十分。

> クラックって怖いですか? あったり前田のクラッカー(^^)・・・なんてね。

うーん、頭がくらっくらするネタだ…。



To: 松島 さん

> PHPでSOAPの実装の実験やってみました。
>
> 次のスクリプトを、コマンドラインから cscript test.vbs で動かすと、
> 漢字を平仮名に変換する機能を呼び出せます。(ENDと入力すると終了します)

おお、なんかよくわからないですが、すごいですね。

> SOAP Toolkit がインストール済みでないと動かないかも。
> http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/nextgen/soapkitdown.asp

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnwxp/html/xpsoap.asp
ですね。WinXPに標準インストールされるそうです。



To: KK さん

> WSHで、全く他のプロセス(実行ファイル名しかわかりません)を
> 殺す方法は無いでしょうか?
> WSH起動時に、該当プロセスがいた場合はkillしたいのです。
> 出来ればclose相当で、最悪Termでも結構です

WMIを使えばできます。
38-39 管理人むたぐち 2001/06/10 08:52
メソッド名から察するにcloseじゃなくterminate相当だと思いますけど。



To: Namng さん

> もうすでにご存知の方も多いと思いますが、Yahoo!BBはこんなことに
> なっています。朝日新聞の朝刊にも出ていましたね。
>
> http://www.zdnet.co.jp/broadband/0109/10/yahoobb.html
>
> 信用ガタ落ちでしょうか?

Yahoo! BBには感謝しています(ADSL業界の価格破壊をもたらした功績は大きい)が、
もう加入したいとは思いませんね。



To: ありんこ さん

> こんにちは。IEで発生するVBScriptのエラーのついて教えてください。
> 私が使っているPCはWindows95なのですが、VBScriptを使ってデータをダウンロードし、
> インストールを行う際に、「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソ
> ッドです」が表示されて処理がとまってしまいます。

何のスクリプトを使って、何のデータをダウンロードして何をインストールする話なんでしょうか?
これではわからないです。
あと、エラーが発生している行とその前後のコピーも必要です。

> (OSのバージョンのBとCの違いが気になりますが…)

BがOSR2.1でCがOSR2.5でしたっけ。



To: SIGNAL9 さん

> 意外と知られていないことかも知れませんが、.NETのC#を作ってる
> ヘジルスバーグ氏はDelphiを作った人だったりします(ホント)
> http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010421-5.html?rn

えー、そうなんだ。
Delphiはもういいんでしょうか。
うまく共存できると踏んでいるのでしょうかねえ。

MT_ さん (shoji@dance.ne.jp) 2001年 09月 13日 18時 32分 35秒

To 筑集眺餅 さん

MT_です。あれから見てませんで、返信遅れて・・・。

とりあえず、CInt関数頂きます。

VBSのバリアント型とかいうのは、便利です(私にとっては)

数値を代入した変数に、今度は文字を代入する・・なんてのも

出来まして、初心者にとってはありがたいのですが、思わぬバグを

招く危険もあるわけですね!

では。

SIGNAL9 さん 2001年 09月 13日 10時 52分 25秒

お久しぶりです。

>Delphiはこれからいじってみます。

いらっしゃいませ(^^;)
隠れDelphi屋のSIGNAL9でございます。

意外と知られていないことかも知れませんが、.NETのC#を作ってる
ヘジルスバーグ氏はDelphiを作った人だったりします(ホント)
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010421-5.html?rn

WSHとは関係ない?いいえ。VB,VCも仕事では(いやいやながら)触っ
てる人間として申し上げれば、COMサポートに関してはDelphiはVBな
んざ遥かに凌駕しており、VCほどムズカシく(^^;)ありません。

私は個人的にはWindowsバイナリものでしたらDelphi以外では作る
気がしません。

#ちなみに私がフリーで出してるCOMコンポは全部Delphi製。

実に奥深く、キュート(笑)な言語ですので、お楽しみください。

ご参考までに、Delphi屋でしたら知っておくべきリンクをいくつか。
http://www.delphi-jedi.org/
http://www.nevrona.com/Indy/

ではまた。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 12日 22時 52分 08秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> そういえば、本屋で立ち読みしていたら、ブルーバックスでCD付きのものが
> あって、Borland C++ Builder だったかタダで付いてました。

あれも最近無償配布になったんですよね。
コマンドラインなコンパイラだったっけ?

> WSHの最大の長所は「タダ」だって事ですけど、これで Delphi に傾く
> 人も増えるかな?

かもしれませんね。
が、WSHには、「(Windows98以降さえあれば)どこででも利用できる」、
「(ちょっとだけ勉強すれば)すぐに、お手軽に書ける」、「コンパイルの必要がない」という
長所もあるので大丈夫でしょう。
Delphiの標的はVS.NETだと思いますね。

Delphiはこれからいじってみます。
とりあえず、コントロールがいっぱいあってそれだけでもう満足。

ところで、VB5CCEってまだ無料配布されてるんですねえ(^^;
http://www.microsoft.com/japan/developer/vbasic/controls/controls.htm



To: RiffRaff さん

> Interface 10月号に面白い記事が出ていました。
> JavaScript(正しくはJScript)でアプリケーションを開発する環境だそうです。
> (将来的にはVBScriptも可能にしたいとの事)

GlueXですか。実にそれっぽい名前ですねえ。糊でコントロールをぺたぺた。
WSHやHTAと同様、ActiveXコントロール・ActiveX Scriptingのホストプログラムですね。
この手のホスト環境としては、
42-02 管理人むたぐち 2001/08/01 20:00 でも紹介しましたが、
http://www.netal.com/ のSystem Script Hostというのもあります。

> 実装的にはScriptControlを使っているみたい...。

え、本当ですか?
APIバリバリだと思うんですが…。

これって、exeを作れるわけじゃないんですね。
独自のバイナリ+実行用exeという組み合わせというのは、ちょっと使い勝手が悪いかも。
「HTAの開発環境」の方がいいような。



To: ぽっぽ さん

> はじめましてポッポいいます。
> 今回は相互リンクしたくてカキコしています。

はい。では次回更新時に。
VBSやWSHの記事がありますね。

こちらへのリンク、よろしくお願いします。

> とりあえず返事待ってます。

とりあえずお返事してみました。



To: 土屋 さん

> とりあえず、私がDelphi6 Personalで書いた、オートメーション操作の例です。

どうもありがとうございます。
私も勉強を開始した「い」ところです。

> OfficeのXPをやめて、DelphiのPro版だなあ、次の購入予定は。
> 私の場合の、Delphiの位置付けは、WSHの代わりではなくて、WSHだとちょっと面倒なときに使うVBの代わりって感じです。今のところ。

Pro版は結構なお値段ですよね。
WindowsXPも…。
おそらくVS.NETも…。
さあ、何を買いますか。

Delphi.NETとか出たりしてねえ。(妄想)



とりあえず、ちょっとずつ。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 12日 20時 14分 36秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

出張(とある学会。国内です)から帰ってきました。
米国同時テロ、恐ろしい事態になっていますね。
返信はのちほど。

ひろすけ さん 2001年 09月 12日 10時 32分 22秒

TO たる さん

アドバイスありがとうございます
さっそく確認してみます

ありんこ さん 2001年 09月 11日 23時 31分 45秒

こんにちは。IEで発生するVBScriptのエラーのついて教えてください。
私が使っているPCはWindows95なのですが、VBScriptを使ってデータをダウンロードし、
インストールを行う際に、「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソ
ッドです」が表示されて処理がとまってしまいます。

同じIEで同じWindows95を使っている
端末でためさせてもらったところ、そちらでは可能でした。

エラーが出ない端末 エラーが出る端末
OS: Windows95 4.00.950C Windows95 4.00.950B
IE: IE5.50.4134.0600 IE5.50.4134.0600
その他のIEの設定(セキュリティ&詳細設定)はエラーが出ない端末
とあわせたのですが、それもだめでした。
(OSのバージョンのBとCの違いが気になりますが…)

Webで調べたところ、スクリプトエンジンが古いのでは??というのが
かいてあったのでためしにMSから落としてインストールしても同じ結果
です。

原因がわかる方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 11日 20時 30分 21秒

To:MT_さん

>>MT_さん自身の記録の中に解決のヒントがありそうですね。
>>lg を16進数として解釈させてやればよいから、
>PCを長くやってると、「&H10」などと表記された16進数には
>よくおめにかかるのですが、プログラマでない私には、
>変数の16進数表記の規則がわからなかったみたいです。
> ("&H" & 変数)の書式を始めて知りました。

ども。動いて良かったです。(^^)
で、上の説明で、少し言葉足らずでした。
変数の16進数表記という事ではないです。

実際には、lg(とりあえず、文字列 "0"〜"9","a"〜"f"が入っている。)
の文字列の値を引っ張り出して、頭に"&H"を文字列で連結(&)しています。
で、例えば "&Ha"のような文字列が出来上がるので、"&Ha" + 1とすると、
"&Ha"を勝手に数値(10進数の10)に変換してくれて、+1するので、
めでたく11が得られています。

VBSでは、基本的に変数の値は文字列だろうと数値だろうとオッケーなので
場合場合で、テキトーに型変換がされます。
気になってマニュアルを見ると「VBScript は、数字と思われる情報を処理
する場合、その情報を数字とみなし、数字として最も適切な処理を行います。
また、文字列と思われる情報を処理する場合も、同様です。
ただし、数字をダブル クォーテーション (" ") で囲めば、常に文字列と
して処理されます。」だそうなので、

scale=hs(CInt("&H" & lg) + 1)

としておいた方が安心かも。

To:Namngさん

>http://www.zdnet.co.jp/broadband/0109/10/yahoobb.html
>信用ガタ落ちでしょうか?

とりあえず、キャンセルしちゃいました。(^^;)
安いんだけどねぇ。

ふじ さん 2001年 09月 11日 18時 46分 21秒

to matuさん

ありがとうございます。早速ためしてみます。(^_^)

Namng さん 2001年 09月 11日 15時 56分 19秒

もうすでにご存知の方も多いと思いますが、Yahoo!BBはこんなことに
なっています。朝日新聞の朝刊にも出ていましたね。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0109/10/yahoobb.html

信用ガタ落ちでしょうか?

matu さん 2001年 09月 11日 12時 56分 20秒

To: ふじ さん

> VBSでWORD2000の文書からテキストのみを取得して表示もしくはテキストファイルに落とすことはできるのでしょうか?
> 多分CreateObjectとか使用すればできる気がするのですが、、、どうでしょうか?

こんな感じでどうでしょうか?

Const wdFormatText = 2

Set objWordApp = CreateObject("Word.Application")
objWordApp.Documents.Open "c:\xxx.doc"
objWordApp.ActiveDocument.SaveAs "c:\xxx.txt", wdFormatText
objWordApp.Quit
Set objWordApp = Nothing
MsgBox "おわり"

MT_ さん (shoji@dance.ne.jp) 2001年 09月 11日 10時 57分 40秒

to 筑集眺餅 さん

早速に、ありがとうございました。完璧です。

scale=hs(("&H" & lg) + 1)・・ただ1行で、実行できました。

型は問われませんでした。
0〜9も10進数であると同時に、16進数でもあるので、
Select Case lgのステートメントも必要なく、実行できました。

PCを長くやってると、「&H10」などと表記された16進数には
よくおめにかかるのですが、プログラマでない私には、
変数の16進数表記の規則がわからなかったみたいです。
 ("&H" & 変数)の書式を始めて知りました。

私は、CAD関係のスクリプトを書いていますので、
もう少し、勉強すれば、次は、「倍精度浮動少数演算」に
取り組むことが、必須になってきます。いまのところは、
それほど大きなものを作ってませんので、CAD上の
精度誤差も感じていませんが、いずれは・・・。
 CDbl 関数 を使用するのだと思いますが、使うタイミングなど
判らないことがいっぱい出てきそうです。
 今後とも、ご教授のほど、宜しくお願いいたします。

当方地方では、台風15号の影響は全くなく、通り過ぎました。

では!

筑集眺餅 さん 2001年 09月 11日 06時 41分 58秒

To:MT_さん

>うまく動きますが、私には、「oRxp」の意味が、まだ判りません。
>変数だと思って、「Dim oRxp」を追加したのですが、
>動作が鈍くなりました。今は、Dim oRxpを記述せずに動かせてます??

ども。筑集眺餅です。
お察しの通り、oRxpはただの変数です。
内容は、"RegExp オブジェクト"というもので 正規表現を使った検索や置換を
してくれるオブジェクトです。(VBSのマニュアルのオブジェクトの項に
載ってます。)
とっつきにくいですが、テキストプロセッシングにはとっても重宝します。
マニュアルとかに載っている適当な例を自分のニーズに合わせてアレンジして
試していくと、なんとなく使い方が判ってくると思います。
(小生も研究の途上ですが・・・。)

>scale=hs(lg + 1)と書きたいのですが、
>この場合、
>   変数「lg」が「0〜9」の場合は良いのですが、
>   変数「lg」が「a〜f」の場合は文字型と判断されていて
>”型が違います・・”のエラーとなってしまいます。

MT_さん自身の記録の中に解決のヒントがありそうですね。
lg を16進数として解釈させてやればよいから、

scale=hs(("&H" & lg) + 1)
あたりが、解決の候補ですかね。

で、Select Case 文は、比較値はリストで並べれるから

Select Case lg
Case "0","1","2","3","4"(中略)"9" ' "0"〜"9"の処理
scale=hs(lg + 1)
Case Else ' "a"〜"f"の処理
scale=hs(("&H" & lg) + 1)
' scale=hs((asc(lg)-asc("a")+10)+1)
End Select

とすると現状よりもちょっとだけ整理された書き方でいけます。

また、lgの型が問題になっているから、型を見てから処理を分ける
ようにするなら

If IsNumeric(lg) Then
〜 ' "0" 〜 "9" の処理
Else
〜 ' "a" 〜 "f" の処理
End If

でもいけるはず。

判りやすさなら2番目かな? 速さなら、どれかなぁ?

たる さん 2001年 09月 10日 23時 40分 16秒

To:ひろすけさん

レジストリの扱い方の習作でこんなのを書いてみました。
ほとんどLesson9のまんまです。

準備)
1.まずコピー元環境で米ドルのシステムDSNを登録する。
2.レジストリエディタで米ドルで検索。
3.そのキーを書き出す。(例:ODBC.REG)←ショートファイルが都合いいです。
4.各環境に下のスクリプトとレジストリの部分ファイルを持っていく
5.その内容によっては(環境依存?)下のスクリプトの5行目をいじらないといけないかも(なので確認はして下さいね)
6.下のスクリプトを書き出したレジストリファイルと同じディレクトリで実行

On Error Resume Next
Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "regedit.exe ODBC.REG"
WSHShell.RegWrite "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\odbc.ini\ODBC Data Sources\米ドル","Microsoft Access Driver (*.mdb)" ,"REG_SZ"

MT_ さん (shoji@dance.ne.jp) 2001年 09月 10日 22時 57分 01秒

 以前に一度お世話になった「MT_」こと田端と申します。
前回、筑集眺餅 さん には「正規表現」についてご教授
頂き、かなりうまくいっています。
#前回のご教授コード
Set oRxp = New RegExp
oRxp.IgnoreCase = True
oRxp.Global = True
oRxp.Pattern = " +" ' スペースの繰り返し
Dat(1) = oRxp.Replace(Dat(1), " ") ' 〜を1個のスペースに
 で、複数のスペースを1つに置換することを覚えました。
うまく動きますが、私には、「oRxp」の意味が、まだ判りません。
変数だと思って、「Dim oRxp」を追加したのですが、
動作が鈍くなりました。今は、Dim oRxpを記述せずに動かせてます??
 これは、これとして、もう一つ質問が出来ました。
(質問)
以下のデータをテキストファイルから読み込んでいます。
#
Dim lg '0〜f迄の値(16進)
Dim hs(16) '図面縮尺を示す数値(実数)
Dim scale '求めたい数値
#
#※データは順序よく読みこめましたので、法則が有ります。
# scale=hs(lg + 1)なのですが、うまくいかないので、今は
#
Select Case lg
Case "0":scale=hs(1)
Case "1":scale=hs(2)
Case "2":scale=hs(3)
Case "3":scale=hs(4)

・(中間省略)

Case "e":scale=hs(15)
Case "f":scale=hs(16)
End Select
#
という、納得の行かないコードで対処しています。本当は、
#
scale=hs(lg + 1)と書きたいのですが、
この場合、
   変数「lg」が「0〜9」の場合は良いのですが、
   変数「lg」が「a〜f」の場合は文字型と判断されていて
”型が違います・・”のエラーとなってしまいます。
lg=CInt(lg) 等を試みるも、ダメです。
scale=hs(&Ha + 1)では、エラーは出ませんが、これでは意味無!
scale=hs(&Hlg + 1)・・これは、当然ダメ!
scale=hs(&H(lg) + 1)・これはどうかとおもきや・・ダメです。
・・・・・
これからも頑張りますので、助言のほど、
宜しくお願いします。・・・・。


ふじ さん (f-yoshid@mail.at-m.or.jp) 2001年 09月 10日 14時 14分 30秒

VBSでWORD2000の文書からテキストのみを取得して表示もしくはテキストファイルに落とすことはできるのでしょうか?

多分CreateObjectとか使用すればできる気がするのですが、、、どうでしょうか?

ひろすけ さん 2001年 09月 10日 14時 09分 15秒

to 土屋さん

たびたびおそれいります。ひろすけです。

今後の参考にしたいので、下記の方法をご伝授いただけないでしょうか?

>WSHでレジストリを直接操作してODBC登録する手もありますが、
>2箇所以上?書き換えることにことになり、安全の保証は私にはできません。

宜しくお願いします。

KK さん 2001年 09月 10日 11時 13分 32秒

WSHで、全く他のプロセス(実行ファイル名しかわかりません)を
殺す方法は無いでしょうか?
WSH起動時に、該当プロセスがいた場合はkillしたいのです。
出来ればclose相当で、最悪Termでも結構です
よろしくお願いいたします。

ひろ さん 2001年 09月 10日 10時 36分 46秒

TO 土屋さん

アドバイスありがとうございます。

>プログラム上でODBC登録する場合は、SQLConfigDataSourceというAPIを
>使うらしいのですが、この場合は誰かにCOMを作ってもらって、
>それをWSHで操作した方がいいでしょう。

この方法で考えてみたいと思います。

ありがとうございます。

松島 さん (matsushima@popup.org) 2001年 09月 09日 17時 55分 00秒
URL:http://www.popup.org/ai/

PHPでSOAPの実装の実験やってみました。

次のスクリプトを、コマンドラインから cscript test.vbs で動かすと、
漢字を平仮名に変換する機能を呼び出せます。(ENDと入力すると終了します)
'-------------------------------------------------------------------------------
'test.vbs
'
'Initialize
set soapclient = CreateObject("MSSOAP.SoapClient")
Call soapclient.mssoapinit("http://www.popup.org/~matsushima/temp/20010909/server.wsdl", "", "")

'Main
Do
'Input
wscript.echo "漢字 :"
KANJI = wscript.StdIn.ReadLine

'Exit Check
if KANJI = "END" Then Exit Do

'Output
wscript.echo "平仮名:"
wscript.StdOut.WriteLine soapclient.getReading(KANJI)
Loop
'-------------------------------------------------------------------------------
SOAP Toolkit がインストール済みでないと動かないかも。
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/nextgen/soapkitdown.asp

ウェブ上からは、http://www.popup.org/~matsushima/temp/20010909/test で似た事が出来ます。

SOAPの相互運用性には、各ツールによって色々と細かな問題が挙っている様ですが、
引数1つ、戻り値1つ、というシンプルな形では難なく通じたみたいです。

#実は、WSDLを手書きするのが面倒だったり……(^^;)。


To: 筑集眺餅 さん

> クラックって怖いですか? あったり前田のクラッカー(^^)・・・なんてね。

クラッカーの踏み台になってしまって、
本来の持ち主が「不正アクセス」や国際電話やQ2等を行ったかのような形跡になっていたら、
それらのアクセスがクラッカーの仕業ということが立証できない限り、
本来の持ち主の仕業と見なされると思います。

それって、十分怖いことですよね……。

仮にクラッカーの仕業と証明されても、何度も警察やら何やらに足を運ぶ羽目になるのは確実ですし。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 09日 15時 07分 52秒

To:松島さん

>> あはは、やっぱりY!BBは、相当ダメなのかも。
>
>「Yahoo!BBが9月6日以降の申込者に対して1年の縛りを導入」
>http://www.rbbtoday.com/news/20010908/4775.html
>
>ズッコケそうな感じ。

こりゃ、いかん。 他社の値下げ攻勢に自信を失ったんですかね。
本気でNTTに乗り換えようかなぁ。

>> その内にMSが安く(無料?)Windows Server Home Editionとか出して
>> くるような気がします・・・。
>そして、クラックされ放題!???
>セキュリティ意識が低い所が自爆するだけで済むなら、誰も文句言いませんけど、
>第三者の攻撃への踏み台にされるから、クラックが問題視されているんですよね……。

そういえば、Windows XP の売りの一つは Personal Fire Wall でしたかね。
クラックって怖いですか? あったり前田のクラッカー(^^)・・・なんてね。

松島 さん (matsushima@popup.org) 2001年 09月 09日 10時 42分 00秒
URL:http://www.popup.org/ai/

To: 筑集眺餅 さん

> 本屋に「できる」シリーズの「できる! リナックス」があったのにはビックリ
> しましたが。 初心者のすそ野が広がっているんですねぇ。

「Windows対抗OS?」という歪んだ視点で盛り上げられている節が大いに感じられますけどね(^^;)。

#カタカナで書くと「その読み方は違うぜ〜」みたいな声が出てくるので、「Linux」と書くのがお勧め。
#発音は、英語式の「ライナックス」か、「リニュークス」か辺りが適切らしいです。
#http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/09/03/0257256&mode=nested&threshold=


To: むたぐち さん

> その関連付けのデフォルトアクション「再生」がsndrec32.exe /play /stop "%1"だったのです。
> それでこのオプションが広く知られることになったのです。(ほんとかな)

ぐわっ。マジですか!?(汗)

> > その元となったものに通じるソフト/ハード系の扱いは冷たい。
> ソフト/ハード系…。
> 形容詞かと思った。

『〜〜系』 → 『〜〜系「のもの」』 → 『〜〜系「の「サークル」」』
と展開してください(ぉぃ)。

> > 敢えて言うなれば、1つのファイルに、XHTMLとCSSとJavaScriptとVBScript……
> HTAではこれが現実にありますからね。

テキストのマッチングでなく、本格的な文法のパースが必要になるかもしれませんが。

> > 「ホイールボタン+リンク=新しいウィンドウで開く」

やってみたら、Windows版Netscape6.x/Mozillaでも出来ました。ムムム。

> IE5.5だったかIE6.0だったかには、ホイール関係のイベントが実装されたので、
> 再現も可能でしょう。

痒い所に手が届くからIEのこういった実装って美味しいんですよね。
独自拡張の実装と、標準仕様に乗っ取った実装とを、きちんと切り分けて使えば良い事ですし。

> というか、返り値って言葉は、あまり一般的でないのかも。
> # まさか私が勘違いして覚えた言葉?

よく使われてますよ。「意味は通じるからいいじゃん」みたいな感じで…。

> 古いPCが余っていたりしませんか?

個人的には、静粛性に優れた6リットル程度の小型PCが2つ欲しい。
ゲートウェイサーバとファイルサーバ用に……。

> Linux本の多くが、インストールの解説だけで半分以上(ほぼ全部の場合も!)を
> 占めているという現状、これがLinuxの現実なんだと思います。

http://www.linux.or.jp/JF/ とかはどうでしょう?
本を何冊か読みましたけど、殆どはネットで調べましたよ(笑)。

> あはは、やっぱりY!BBは、相当ダメなのかも。

「Yahoo!BBが9月6日以降の申込者に対して1年の縛りを導入」
http://www.rbbtoday.com/news/20010908/4775.html

ズッコケそうな感じ。


To: 筑集眺餅 さん

> その内にMSが安く(無料?)Windows Server Home Editionとか出して
> くるような気がします・・・。

そして、クラックされ放題!???
セキュリティ意識が低い所が自爆するだけで済むなら、誰も文句言いませんけど、
第三者の攻撃への踏み台にされるから、クラックが問題視されているんですよね……。

土屋 さん 2001年 09月 09日 10時 24分 39秒

To: ひろすけ さん

> 下記のプログラムでSendKeys "米ドル"と
> 送ると実際の表示は "米ドル"→"sh"となってしまいます。

Sendkeysはあくまでも、キー操作を送るので、
英数字以外は送れないと思っていいと思います。

どうしてもSendkeysで日本語を、という場合は、何らかの方法(IE使ったり)でクリップボードに送って、
Sendkeysで貼り付けることになりますね。

プログラム上でODBC登録する場合は、SQLConfigDataSourceというAPIを使うらしいのですが、
この場合は誰かにCOMを作ってもらって、それをWSHで操作した方がいいでしょう。

WSHでレジストリを直接操作してODBC登録する手もありますが、
2箇所以上?書き換えることにことになり、安全の保証は私にはできません。

でも、ASPなどで使うにしても、ODBCドライバを直接指定して接続できるので、
そういうように設計を持っていった方がいいと、個人的には思います。
OBDCを使わずにOLE DBを使う方法もありますね。

ひろすけ さん 2001年 09月 09日 03時 40分 26秒

こんばんは、ひろすけです

以前にご質問した件ですが(2001年 08月 08日 15時 45分 45秒 )

別の方法で以前にデータアクセスの接続の方法を
アドバイスいただきましたが、やはり他のシステムの関係上
ODBCアクセスの方法を取得しなくてはならなくなりました。

自分なり(素人なり)に考えてはみたのですが、
あまりにも原始的な方法になってしまったので、みっともなく
もっとスマートな方法をご指導して頂たく投稿しました。

下記のサンプルプログラムは内容をかなり省略していますが、
SendKeysを繰り返し、手動で行うのと同じ要領で再現してみました
(これしか解らなかったのです)

実際に行いたいのは
ODBCにてシステムDNSにMicrosoft Access Driver(*.mdb)を
データソース名:米ドル(日本語)で登録したいのです。
実際のAccessのFile名も、C:\Currency\米ドル.mdbと
してあります。

また、困ったことに
下記のプログラムでSendKeys "米ドル"と
送ると実際の表示は "米ドル"→"sh"となってしまいます。

これもまた、解決する方法があれば併せてご指導お願いします

サンプル

Sub ControlPanel

Dim oConPanel,Interval,CountryName

Interval=CInt(100)
CountryName="米ドル"

Set wshSHELL=WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Set oConPanel=WScript.CreateObject("Shell.Application.1")
oConPanel.ControlPanelItem "odbccp32.cpl"

'<--以下省略してますが、ダラダラくりかえしています->

For cntr=1 to 7 step 1
WScript.Sleep Interval
wshSHELL.SendKeys "{TAB}"
Next

wshSHELL.SendKeys "{RIGHT}"

For cntr=1 to 2 step 1
WScript.Sleep Interval
wshSHELL.SendKeys "{TAB}"
Next

    WScript.Sleep Interval
wshSHELL.SendKeys CountryName
'<-- ->
    Set oConPanel=Nothing

ひろすけ さん 2001年 09月 09日 03時 39分 21秒

こんばんは、ひろすけです

以前にご質問した件ですが(2001年 08月 08日 15時 45分 45秒 )

別の方法で以前にデータアクセスの接続の方法を
アドバイスいただきましたが、やはり他のシステムの関係上
ODBCアクセスの方法を取得しなくてはならなくなりました。

自分なり(素人なり)に考えてはみたのですが、
あまりにも原始的な方法になってしまったので、みっともなく
もっとスマートな方法をご指導して頂たく投稿しました。

下記のサンプルプログラムは内容をかなり省略していますが、
SendKeysを繰り返し、手動で行うのと同じ要領で再現してみました
(これしか解らなかったのです)

実際に行いたいのは
ODBCにてシステムDNSにMicrosoft Access Driver(*.mdb)を
データソース名:米ドル(日本語)で登録したいのです。
実際のAccessのFile名も、C:\Currency\米ドル.mdbと
してあります。

また、困ったことに
下記のプログラムでSendKeys "米ドル"と
送ると実際の表示は "米ドル"→"sh"となってしまいます。

これもまた、解決する方法があれば併せてご指導お願いします

サンプル

Sub ControlPanel

Dim oConPanel,Interval,CountryName

Interval=CInt(100)
CountryName="米ドル"

Set wshSHELL=WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Set oConPanel=WScript.CreateObject("Shell.Application.1")
oConPanel.ControlPanelItem "odbccp32.cpl"

'<--以下省略してますが、ダラダラくりかえしています->

For cntr=1 to 7 step 1
WScript.Sleep Interval
wshSHELL.SendKeys "{TAB}"
Next

wshSHELL.SendKeys "{RIGHT}"

For cntr=1 to 2 step 1
WScript.Sleep Interval
wshSHELL.SendKeys "{TAB}"
Next

    WScript.Sleep Interval
wshSHELL.SendKeys CountryName
'<-- ->
    Set oConPanel=Nothing

土屋 さん 2001年 09月 08日 15時 12分 39秒

To: むたぐち さん

とりあえず、私がDelphi6 Personalで書いた、オートメーション操作の例です。
本当はタイプライブラリを取り込んで、VBの参照設定みたいにして使うのが新しいやり方らしいのですが、わからないので、とりあえずできたものを。
(まだDelphiを使いはじめて数時間、ということで細かいことはご容赦を)

まず、ボタンを作ってダブルクリックしてUnitに移り、
usesの下にComObjを追加します。

それで、プロシージャのボタンをクリックした時の部分ですが、
var
objExcel : variant;
begin
objExcel := CreateOleObject('Excel.Application');
objExcel.Visible := True;
objExcel.Workbooks.Add;
end;
てな感じで、エクセルを起動して、新規ブックを作るまでです。

ADOに接続して、アクセスデータベースのフィールドデータを取得するまでは、
var
objCN : variant;
objRS : variant;
strDB, strQL : string;
begin
strDB := 'C:\Notes\work\MyURL.mdb';
strQL := 'SELECT * FROM URL';
objCN := CreateOleObject('ADODB.Connection');
objCN.ConnectionString := 'Provider = Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; Data Source = ' + strDB;
objCN.Open;
objRS := CreateOleObject('ADODB.Recordset');
objRS.Open(strQL, objCN);
ShowMessage(objRS.Fields['Url'].Value);
end;

:;'[]などの使い方の違いが雰囲気でわかってしまえば、
WSHのスクリプト(JScriptの方が似てる気もするけど)を応用して、
いろいろ楽しめそうな気もします。
必要な時は、APIなんかも使えるわけで。。
UNLHA.DLLなど、COMじゃないDLLも簡単に使えるみたいだし。

ただ、無料版の悲しいところは、オートメーション操作の記述を間違ってしまうと、
ComObjのソースを要求してきますので、これがPersonal版にはないですね。(泣)
そこで、私の場合、1年前に買ったままの、C++Builderがついに役にたったのでした。(喜ぶべきなのかどうか)

OfficeのXPをやめて、DelphiのPro版だなあ、次の購入予定は。
私の場合の、Delphiの位置付けは、WSHの代わりではなくて、WSHだとちょっと面倒なときに使うVBの代わりって感じです。今のところ。

ぽっぽ さん (chihiro_pop@hotmail.com) 2001年 09月 08日 13時 49分 55秒
URL:http://c_pop.tripod.co.jp/

はじめましてポッポいいます。
今回は相互リンクしたくてカキコしています。
とりあえず返事待ってます。

RiffRaff さん 2001年 09月 08日 10時 38分 45秒
URL:こんなのもあるんですね〜

Interface 10月号に面白い記事が出ていました。
JavaScript(正しくはJScript)でアプリケーションを開発する環境だそうです。
(将来的にはVBScriptも可能にしたいとの事)
実装的にはScriptControlを使っているみたい...。

Download の GlueX からソフトウェアの紹介ページにいけます。

http://www.vsa.co.jp/

私の感想は..........すみません、これから試用なんです。


筑集眺餅 さん 2001年 09月 08日 07時 05分 39秒

To:むたぐちさん

>.NET SDKもあるし、今なら無料でWindowsプログラミングを勉強するための手段が
>いっぱいありますね。いやー、いい時代になったもんだ。
>
>現在43%。

いやー、ADSLは速くて浦山しいなぁ。
ダイヤルアップだと、60MB⇒5分/1MBだとして300分、5時間!!
そういえば、本屋で立ち読みしていたら、ブルーバックスでCD付きのものが
あって、Borland C++ Builder だったかタダで付いてました。

MS−DOS時代の初期の頃だと、コンパイラ言語の処理系ソフトは一本
20万円が相場だったけど、ずいぶん変わりましたよねぇ。

WSHの最大の長所は「タダ」だって事ですけど、これで Delphi に傾く
人も増えるかな?

>この本、Linuxのインストール経験があって、一通りのUNIXのコマンドを
>知っているような読者を対象としているだけあって、はじめて読む
>本としては少々敷居が高いと思います。
>かく言う私も、全部理解できるレベルではないのですが。
>まあ、世の中の多くのサーバーがどんなふうに動いているか、雰囲気だけでも
>つかんでおくのは悪くないかと思って。

小生は、MS−DOSの時代を通過しているので雰囲気は充分つかめました。
 こいつは、それ以前のパソコンOSにUNIXの概念を持ち込んだものだ
ったです。階層ディレクトリとか、リダイレクトとか・・・。
(UNIXのGUI的な所が発展したのは、その後ですね。)

個人的には UNIX流テキストプロセッシングの、簡単なツールの
組み合わせでパッパと済ますってのに憧れていたので、
WSHでも そんな風にできないかなぁ、とゴニョゴニョ考えています。
CScript.exe の標準入出力に頼るとGUIの楽ちんさが失われるし。
うぅむ。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 08日 01時 27分 00秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> お勧めの本を斜め読みしました。こりゃまた、Windowsとは全然別の雰囲気で、
> いろいろと ややこしいって事が良く判りました。(^^;)

この本、Linuxのインストール経験があって、一通りのUNIXのコマンドを
知っているような読者を対象としているだけあって、はじめて読む
本としては少々敷居が高いと思います。
かく言う私も、全部理解できるレベルではないのですが。
まあ、世の中の多くのサーバーがどんなふうに動いているか、雰囲気だけでも
つかんでおくのは悪くないかと思って。

> でも、常時接続が一般的になって個人でサーバーを立てる層が拡がってくれば、
> その内にMSが安く(無料?)Windows Server Home Editionとか出して
> くるような気がします・・・。

クライアント製品が無料になることはあっても、サーバー製品が無料になることは
ないんじゃないでしょうか。
(素人的な考えですけども)



To: 土屋 さん

> 昨日、例のDelphi6の無料ダウンロードとやらを挙行しまして、(60MB!)
> 使ってみた次第です。
> で、いいですねぇ。これ。

ほうほう、ダウンロードサービス、始まっていたんですね。
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/

さっそく落としてみます。
お、登録があるのか。…完了。WSHは開発環境じゃないのか!

現在20%DL完了。ADSLは速いねー。

> VCやBCBでCOMを操作するのが夢だったんですが、(1年たっても実現せず、、、)
> Delphiをインストールしてものの数十分で、ADOが使えてしまったのには、びっくり。
> Excelのオートメーションも、WSHで操作する場合のスクリプトを参考にして、
> あっという間にできてしまうし(他の機能はあんまり興味なかったんでここで満足)、
> WSHのスクリプトの練習が、こんなに役に立つとは思いませんでした。

楽しんでいらっしゃるようですね。
私もこれを読んで、やりたくなってきましたよ。

.NET SDKもあるし、今なら無料でWindowsプログラミングを勉強するための手段が
いっぱいありますね。いやー、いい時代になったもんだ。

現在43%。

土屋 さん 2001年 09月 07日 22時 15分 22秒

あっという間に、この前登場したのがはるか過去になっていますね。

昨日、例のDelphi6の無料ダウンロードとやらを挙行しまして、(60MB!)
使ってみた次第です。
で、いいですねぇ。これ。

VCやBCBでCOMを操作するのが夢だったんですが、(1年たっても実現せず、、、)
Delphiをインストールしてものの数十分で、ADOが使えてしまったのには、びっくり。
Excelのオートメーションも、WSHで操作する場合のスクリプトを参考にして、
あっという間にできてしまうし(他の機能はあんまり興味なかったんでここで満足)、
WSHのスクリプトの練習が、こんなに役に立つとは思いませんでした。

これで、今度はADSIを使って、一覧表からまとめてユーザー登録するのをCOM使ってやってみよっと。

確かにファイルサイズは大きくなるけど、VBのランタイムのこと考えたら、乗り換える価値ありそう。

APIもVBに比べたら面倒じゃないので、COM化してWSHから使うようにすれば、結構便利かな、と。
いろいろ夢が広がっているのでありました。
(結局、まだボタンとリストボックスを使っているだけですが。)

最近JavaScriptをちょっといじってみて、JavaScriptで、例の暗号化するものを作ってみたり、Enterキーでフォームの中を移動するサンプルを作ってみてたんですが、なんだかそれどころじゃなくなってきたなあ。(一応ホームページにおいてありますが)

ひろすけ さん 2001年 09月 07日 17時 30分 58秒

to むたぐちさん

アドバイスありがとうございます。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 07日 07時 50分 26秒

>別にサーバーを構築する予定もないのですが、
>「Linux magazine books Linuxサーバ入門 Red Hat系対応」 清水正人 著 (ASCII)
>という本が手元にあって、なかなか良いですよこの本。
>サーバーのことが何にもわからなかった私でも、なんとなく雰囲気をつかむことが
>できました。

お勧めの本を斜め読みしました。こりゃまた、Windowsとは全然別の雰囲気で、
いろいろと ややこしいって事が良く判りました。(^^;)

でも、常時接続が一般的になって個人でサーバーを立てる層が拡がってくれば、
その内にMSが安く(無料?)Windows Server Home Editionとか出して
くるような気がします・・・。
今のところは金ないし、様子見かな。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 07日 01時 23分 41秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: はる さん

> WSHを使って、PCカードの停止を行うことはできないものでしょうか。
> 「x番スロットのカード停止」のようなものでも良いですし、もちろん
> デバイス名を取得できて、それでマッチングが出来れば尚幸せですが。
>
> PCカードのイジェクトは、あの小さいアイコンにマウスを向けなければ
> 排出できないので、悔しくて書こうとしてみたのですが。

WMIにWin32_PCMCIAControllerクラスというのがあるんですが、このクラス、
Read Onlyなプロパティがあるだけで、メソッドはないようです。
つまり、PCカードを列挙してその情報を得る以上のことはできないと
思われます。

何かCOMコンポーネントがあったりしないですかねえ…。
意外とコマンドラインで何とかする方法があったりして。

> 利用できるオブジェクトの情報を、皆様どこで探されているのでしょうか。
> 書籍をあたるのが一番早いのかな....

オブジェクトブラウザで探すのがいいんじゃないですか?

はる さん 2001年 09月 06日 09時 59分 03秒

WSHに関する質問です。

WSHを使って、PCカードの停止を行うことはできないものでしょうか。
「x番スロットのカード停止」のようなものでも良いですし、もちろん
デバイス名を取得できて、それでマッチングが出来れば尚幸せですが。

PCカードのイジェクトは、あの小さいアイコンにマウスを向けなければ
排出できないので、悔しくて書こうとしてみたのですが。

どなたかご存知ないでしょうか。

ちなみに、ここのリンクにもあるMSDNなども見てみたのですが、構造がよく
わからずぐるぐるしてしまって....うう。
利用できるオブジェクトの情報を、皆様どこで探されているのでしょうか。
書籍をあたるのが一番早いのかな....

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 06日 01時 38分 57秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

> Y!BBはかなり加入者を増やさないと元を取れないはずですが、今の状態で
> それを達成できるのかどうか、ってとこですね。

Dive-MasterさんのBBSでも話題になっています(^^;
http://www.people.or.jp/~Dive-Master/

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/04/ybb1.htm
こんな記事もありますし。


To: k2c さん

> WSHのデバッガーってあるんでしょうか?Office97環境ですが。

あります。筑集眺餅さんが示されたサイトでデバッガをダウンロードしてください。
使い方は
10-16 管理人むたぐち 2000/03/06 12:37
を参照してください。
結構ややこしいのでご注意を。


To: uniq さん

> WSHを使って、rshコマンドでUNIXでコマンドを実行しているのですが、
> コマンドに30個ものパラメータを付加させると、
> コマンドとパラメータの間に改行コードらしきものが挿入され、
> パラメータが転送されません。

とりあえずRunメソッドを記述している行だけでも、ここに書いてみてもらえませんか?
これだけだと判断できないです。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 05日 22時 22分 00秒

To:k2cさん

あるみたいですよ。 使ったことないですが。
公式サイト ⇒ "Script Debugger"
http://www.microsoft.com/japan/developer/scripting/default.htm

uniq さん 2001年 09月 05日 18時 31分 47秒

この掲示板に質問すべきかどうかはわからないのですが、
教えていただきたいです。

WSHを使って、rshコマンドでUNIXでコマンドを実行しているのですが、
コマンドに30個ものパラメータを付加させると、
コマンドとパラメータの間に改行コードらしきものが挿入され、
パラメータが転送されません。
どなたかこの問題を解決していただけないでしょうか。

k2c さん 2001年 09月 05日 16時 39分 43秒

WSHのデバッガーってあるんでしょうか?Office97環境ですが。

なかやん さん 2001年 09月 05日 10時 10分 36秒

To:アオタ さん

なかやんです。アオタさん、ありがとうございました。

まさしく、理想どうりの動きをしてくれました。
動かしたときは、感動して鳥肌が立ちました(笑)
2日も悩んで、なんともかんともならなかったもので・・・f(^^;

まだまだ、WSHにしても、使い始めた分でADOとかもよく
わからないですけど、こちらを参考にして作りこみたいと思います。
まだまだ、勉強ですね。

今後とも宜しくお願いします。m(__)m





管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 05日 00時 22分 43秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: UK さん

> Vectorなどのソフト(.lzh)をダウンロードするのですが
> 種類が多くて何が何やらさっぱりわからなくなっています。
> そこで定期的にフォルダーを替えたいのです。
>
> Webの http://www・・・・.lzh
> のファイルをダウンロードし
> C:\abc\def のフォルダーに入れる
> 作業をWSHを使ってダウンロードそのものを実行したいのですが
> 教えていただけますか?

WSHの標準機能だけでは、ダウンロードの作業そのものをおこなうことは
できません。
ので、何らかのコンポーネントを併用してやる必要があります。
お勧めはBASP21かIriaですね。
Iriaはダウンロード用のソフトだけに、なかなか高機能です。
この機能がIriaAPIとしてWSHからも呼び出せるようになっているわけです。
IriaAPIなら、ダウンロードのフォルダを指定できるはずなので、
お望みに適した選択かと思います。
BASP21に関してはご自分でお調べください。



To: たなかやすお さん

>   http://www.users.gr.jp/ml/archive/wsh/175.asp
> に行き当たりました。 約一年前の記事でしたがサーバー中のExcelの起動に
> 関して投稿者も今日まで解決を見ていないようです。

これは私の記事だったりしますね。
WScriptオブジェクトのCreateObjectメソッドとVBSのCreateObject関数では
第二引数の意味が違います、という指摘でした。
VBSのCreateObject関数で、異なるPC上にオブジェクトのインスタンスが
作成できるかどうかについては未確認でした。

> >2000年1月分からほぼ全記事(約23,000)保存しています。
>
> これはすごいですね。OutLookExpress5.5ではNewsの保存設定を無期限に
> してもどんどん消えていく!! ので別フォルダにドラッグ保存する必要があり
> ました。
> むたぐちさんはどのような方法で保存しているのかできましたら教えていただけませんか。内容のDLとドラッグには疲れましたし電話代が堪りませんね。
> WSHの話とはちょっと外れますが。

私はOutlook Expressではなく、DatulaというMUAを使っています。
Datulaは、記事保存期間を無制限に設定できます。
# ただしさすがにこんだけ記事を溜め込むと、処理が重い気がします。
# 適当に記事を分割保存した方がいいかもしれません。

Outlook Expressの場合は、サーバー上で記事がエクスパイアされていたら、
ローカルでもその記事は削除される仕様になっていますね。

Outlook Expressのニュース/メール記事をmbox形式(ひとつなぎのテキストファイル)に
変換するソフトがあるので、これを使ってみるのはいかがでしょうか。
http://www02.so-net.ne.jp/~home/oe5conv/

mbox形式をeml形式(一ファイル一記事なテキスト形式)に切り分けるソフトも
どこかにあったような気が…。



To: ひろすけ さん

> 環境はW2000 Serverです。
> W2000 Serverのフォルダーのプロパティ−を開くと
> セキュリティータブがあり、そこで"IUSR_(コンピューター名)"
> を追加したいのです。

WMIを使えば可能かもしれません。
http://www.users.gr.jp/ml/archive/wsh/130.asp
を参考にしてみてください。

ADSIを使う手もあるようです。
http://www.users.gr.jp/ml/archive/wsh/368.asp



To: アオタ さん

> とのことですが、AccessがあるということはADO が
> 使えると思いますので、ADO をご使用になってみて
> はいかがでしょうか?

ありがとうございます。
ADOはわからないので、まかせます(^^;

> 毎回投稿記事が長くなって申し訳ございません
> これからは別な方法を考えます

いえいえ、まったく問題ありません。
いつもありがとうございます。

> > あはは、やっぱりY!BBは、相当ダメなのかも。
> > 登場当初は友人にも勧めていたんですが、今は「あれだけはやめといた方がいいかも」
> > とか言ってます(^^;
> そうなんですか?
> 友達がこれに加入しようとしているのですが…
> 今からやめさせるべきでしょうか?

結局、Y!BBの売りだった"低価格 & 高速"が、大手の他会社の追従により
目新しいものではなくなってきたため、欠点であるサービスの質の悪さが
目立ってきたというのが私の感想です。
Y!BBはかなり加入者を増やさないと元を取れないはずですが、今の状態で
それを達成できるのかどうか、ってとこですね。

あまり書くのもなんなんで、あとはご自分でご判断ください。
ソースはそれこそWeb上にいっぱいあると思いますので…。

Return