筑集眺餅 さん 2001年 09月 29日 05時 10分 46秒

To:むたぐちさん

>で、メソッドやプロパティをいろいろ検索ワードとしてGoogleにかけてみたところ、
>ようやく見つけました。(あんまりマニアックな定数名で検索してもダメってことか)
>http://www.borncity.de/WSHBazaar/News6.htm

解決しましたか・・・。
では、直球的なレファレンスをば。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?URL=/library/sdkdoc/3rdparty/chapter1overview.htm

小生は、TIFFイメージをいじるのに使ってます。
NT4付属の Imaging をWSHから動かしてやってますが、
ページの削除をするのに必ず確認のダイヤログが出てくるので、
いまいち自動化しきれない悩ましさがあります。

これ、どうにかならんでしょか? (^^)

もひとつ質問があるのですが・・・。

ADSLが引けたので、ホームページなんぞも作ってみたい
なぁ、と思っておりまして、ネタがないもので、VBSの
正規表現あたりの説明でも作ろうかいな、と思っているの
ですが、どこかのホームページで既にネタにされていると
ツマランしなぁ、と思ったりしてます。
で、VBSの正規表現の説明が充実しているページといえば、
どこらでしょか?(ここ、というのはナシで ^^;)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 29日 01時 16分 54秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: いちにい さん

> コダックには、資料無いんですか?
> って言うか、ノーサポート?

なんとなくノーサポートな気がします。
コダックのページで検索かけてもないようですし。

で、メソッドやプロパティをいろいろ検索ワードとしてGoogleにかけてみたところ、
ようやく見つけました。(あんまりマニアックな定数名で検索してもダメってことか)
http://www.borncity.de/WSHBazaar/News6.htm

ていうか、超有名サイトだった(^^;
しかもWSHで動くじゃないか。というわけで前言撤回。

> それと。各コントロールの使い方を、1つずつ遣るのが良いと思います。
> って、Delphi使えないのに言ってますが(笑)、VBの場合そうやって
> 覚えました。

VBと微妙に違うプロパティ名や関数に悩まされそうです(^^;

> Borland製品のヘルプは、判りにくいので、本を買った方が良いかも知れません。
> Netで探すのも良いですが、情報がまとまった書籍も捨てがたいっす。

VBはBooks Onlineと付属のサンプルで勉強した気がする…。

> VBSスクリプトファイルを、他プロセスから起動して、
> デバッガを表示した後、スッテップイン待機状態にするのって、
> どう遣るんでしょうか?
> ヘルプには、「Stop」を入れるとか、書いてあったんですが動かないです。
> (久々の、VBSネタだなぁ。)

残念ながら(?)既出でした。
10-16 管理人むたぐち 2000/03/06 12:37

いちにい さん 2001年 09月 29日 00時 55分 14秒

To: 管理人むたぐち さん

お久しぶりです。
書き込むWSHネタも無いし、雑ツールの作成に没頭してて、
カキコも久しぶりです。

> Imagingのコンポーネントを使ったことのある方、仕様が公開されているページを
> ご存知の方、ぜひ情報をお寄せください。

えー。
使ったこと無いです。(なら書くな?)
VB触ってて、名前だけは、見たことありますが…(笑)。
コダックには、資料無いんですか?
って言うか、ノーサポート?


> Delphiですが、なんとなくまだ触っていません。
> 2chの初心者スレで紹介されていたいくつかのサイトを眺めつつ、基本構文を
> とりあえず頭に入れているところです。
> (こういう学習法が能率的かどうかは定かではない)

取り敢えず、それが良いと思いますよ。
最初に、条件分岐や、ループなど、流れを制御する命令などを潰すのは、
基本ですね。後は、芋ずる式に覚えていきます。
それと。各コントロールの使い方を、1つずつ遣るのが良いと思います。
って、Delphi使えないのに言ってますが(笑)、VBの場合そうやって
覚えました。
Borland製品のヘルプは、判りにくいので、本を買った方が良いかも知れません。
Netで探すのも良いですが、情報がまとまった書籍も捨てがたいっす。
(自分の場合、まず、参考書買います。実は、Delphiのも2冊買いました。)


> やっぱり、ループでcontinueがあるのがいい。
> というか、最近の言語でcontinueがないのはVBくらいではあるまいか。

ありゃ便利ですね。
結構使ってます。
最初のうちは、whileループで使ってて、カウンタをインクリメントするの忘れて、
無限ループとか遣ってましたが…。(死)
なんで、VBには無いんだろう?

え〜。ここからが本題です。(笑)

VBSスクリプトファイルを、他プロセスから起動して、
デバッガを表示した後、スッテップイン待機状態にするのって、
どう遣るんでしょうか?
ヘルプには、「Stop」を入れるとか、書いてあったんですが動かないです。
(久々の、VBSネタだなぁ。)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 28日 23時 50分 38秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

あらま、書き込みが少ないですね。
みなさん、なんかネタを振ってくださいませ。
まずは私から振ってみよう。

*

もらった日経バイト10月号の広告を見ていると、11月号の日経ソフトウェア誌に
Visual Studio .NET beta2 (DVD-ROM)がついているみたいですね。
これもおまけにつけて欲しかった。(無茶言うな)

*

47-35で書いたんですが、ノート(Win2000)にインストールしたIE6でメディアバーが
出ない不具合、解決しました。

何のことはなく、ただ自分自身にアドミニストレーター権限を与えただけです。
というのも、私は研究室のドメイン(NT4 Serverがドメインコントローラー)に
ログオンしており、アドミニストレーター権限は与えられていないのです。
でも、よーく考えると、ノートのアドミニストレーター権限は持っていていいはず。
何で自分のコンピュータにフルアクセスできないのか。
…そうか、研究室のドメインユーザーとしての私を、このコンピュータの
アドミニストレーターとして、このコンピュータのアドミニストレーターである私が
許可してやればよいのだ。
Win2000Proの管理ツールでは、ローカルユーザーの編集しかできないので、無理だと
思っていたのですが、実はコンパネの「ユーザーとパスワード」を使えば、他ドメイン
のユーザーの編集も可能なのです。
で、ノートのアドミニストレーターとしてログオンし、研究室のドメインにある私の
アカウントを、ノートのアドミニストレーターとして登録してやりました。

そうかあ、これまで「Users」アカウントで自分のPCを触っていたわけだから、
道理でいろんな不具合が出ていたわけだ。
アドミニストレーターでインストールしたアプリのiniファイルは、アドミニストレーター
所有で、これはUsersアカウントの権限では、デフォルトでは読み込みは可能なものの、
書き込みができないから、iniに設定を保存するアプリがちゃんと動作しなかったのも
当たり前だ。

なんともマヌケな話ですが、ようやく謎が解けました(^^;

*

最近、とあるきっかけで、Imagingコンポーネントと格闘することになってしまいました。
Imagingというのは、たぶんWin98以降に付属している簡易画像処理ツールですが、
コンポーネントが異常に充実していて(たぶん全機能がOLE呼び出し可能)、意外な
伏兵とされるアレです。
ただし、これは呼び出しもとのウィンドウハンドルが必須で、WSHからは動かせません。
実はHTAで動かそうと試みているんですが…。

私は、Imagingのコンポーネント群のうち、"Kodak Image Scan Control"を使って
スキャナからイメージを取得したいと考えているのですが、とにかく資料が
ありません。結構Webを探したつもりなんですが…。
今のところ資料はオブジェクトブラウザだけなんですが、果たして完成するのかな。

Imagingのコンポーネントを使ったことのある方、仕様が公開されているページを
ご存知の方、ぜひ情報をお寄せください。

*

Delphiですが、なんとなくまだ触っていません。
2chの初心者スレで紹介されていたいくつかのサイトを眺めつつ、基本構文を
とりあえず頭に入れているところです。
(こういう学習法が能率的かどうかは定かではない)
やっぱり、ループでcontinueがあるのがいい。
というか、最近の言語でcontinueがないのはVBくらいではあるまいか。

*

WSH5.6が含まれる、Windows Script 5.6のパッケージの正式版が公開されましたね。
といってもまだ英語版しかありませんが。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/nhp/Default.asp?contentid=28001169

日本語版のリリースも、まあ時間の問題だと思うので(おそらくヘルプファイルの翻訳に
手間取っているんでしょう。いつものことです)、諸事情でIE6が入れられない方は
マークしておくといいかもしれません。
http://www.asia.microsoft.com/Japan/Developer/Scripting/default.htm

というかこの話題を最後に持ってくる私はどうなんだ。



To: 筑集眺餅 さん

> >http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
> >は、例のTextToSpeechコントロールを使っているみたいで、やられたーって感じです。
>
> やられたーっ!
> すんげー面白いっす。

20代の方には、
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/
も楽しめること請け合いです(^^;
まーるかいててー♪

# しまった、WSHとは絶望的に関係なかった

筑集眺餅 さん 2001年 09月 27日 06時 49分 22秒

To:むたぐちさん

>で、最近出た
>http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
>は、例のTextToSpeechコントロールを使っているみたいで、やられたーって感じです。

やられたーっ!
すんげー面白いっす。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 26日 22時 18分 33秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: pokopon さん

> よく考えてみれば、「安易にスクリプトをHTMLで実行できる環境」を強要しているようで、NIMDAと同じ事をしているのかな?と深く反省!! m(__)m
> ユーザーのことを考えると、やはりファイルのハイパーリンク貼り付けで「上記の場所で〜〜」の確認させてからの実行が現実的でした。
>
> 何でもかんでも自動で〜〜、は、場合によっては危険なことを強いる結果となります。

そうなんですよね結局。
便利さと危険さは、常にトレードオフの関係にあります。



To: Ge-Ji さん

> 以下のスクリプトを実行すると「このページのActiveXは、安全でない可能性があり、ページのほかの部分に影響するかもしれません。ほかの部分に影響しても問題ありませんか?」のメッセージが表示されます。「はい」をクリックするとデスクトップにlog.csvというファイルが作成され内容は正しく出力されます。
> FileSystemObjectの宣言時にメッセージの表示を無くす方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

正解はこのページのどこかにあります。(すぐ下ですけど)

もっと詳しい説明は、
10-38 管理人むたぐち 2000/03/17 03:31 を参考にしてください。

メッセージが表示される理由は、そのメッセージに書いてあるとおりです。

Ge-Ji さん 2001年 09月 26日 14時 06分 37秒

はじめまして。FileSystemObjectに関しての質問をさせてください。
以下のスクリプトを実行すると「このページのActiveXは、安全でない可能性があり、ページのほかの部分に影響するかもしれません。ほかの部分に影響しても問題ありませんか?」のメッセージが表示されます。「はい」をクリックするとデスクトップにlog.csvというファイルが作成され内容は正しく出力されます。
FileSystemObjectの宣言時にメッセージの表示を無くす方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
動作環境は、OS:Windows2000 5.00SP2・ブラウザ:IE5.50SP2です。
※インターネットオプションでの設定では有効とできるところは全て有効になっています。

<script language="VBScript">
<!--
sub writeLog(addr)
dim fs, f
Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If (fs.FileExists("log.csv")) Then
Set f = fs.OpenTextFile("log.csv", 8, 0)
Else
Set f = fs.CreateTextFile("log.csv", 0)
End If
f.WriteLine date() & "," & time() & "," & addr
f.Close
end sub
-->
</script>

pokopon さん (pokopon@jomon.ne.jp) 2001年 09月 25日 15時 45分 58秒

To:むたぐちさん

>ちょっと下を見ると答えが書いてあります。

ありゃりゃ、ありました。最近ご無沙汰していたので、下まで見ていませんでした。m(__)m
丁度、同じ質問でしたね。

>Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
改め
Set WSHShell = CreateObject("WScript.Shell")

で対応できました。ただ、クライアントのイントラネット上でのセキュリティーを低くしないと、
ActivXが上手く展開できないエラーが発生しました。IEのセキュリティーの設定です。
ご指摘のようにイントラネット上だけを「ゆるくしてもらう」などの対応が必要です。
う〜む、これも問題ですね。

よく考えてみれば、「安易にスクリプトをHTMLで実行できる環境」を強要しているようで、NIMDAと同じ事をしているのかな?と深く反省!! m(__)m
ユーザーのことを考えると、やはりファイルのハイパーリンク貼り付けで「上記の場所で〜〜」の確認させてからの実行が現実的でした。

何でもかんでも自動で〜〜、は、場合によっては危険なことを強いる結果となります。

ご指導、ありがとうございました。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 25日 01時 48分 15秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: pokopon さん

> >もしくは、HTMLの<script>タグ内で、WshShellのRunメソッドを使ってsample.vbsを実行させる
> この辺を、もう少し具体的にお願いできませんか?
> 一応、下記の通りにしてみましたが、「オブジェクトがありません。'WScript'」とエラーが出ます。

ちょっと下を見ると答えが書いてあります。
2001/09/21 01:39 の私の書き込みです。



To: matu さん

> MSDNライブラリは、英語が多いですね。すべて眺めたわけではないですけど。

翻訳されているのもありますよね。
でも、日本語に訳されても、結局原文も収録するからどんどん容量が大きくなる…。
とはいえ、やはり日本語になっているのはありがたいです。

> 使用期限の記述は見当たりませんね。現時点では。
> そういえば、Windows2000のベータ版とかは4ヶ月?ぐらいでしたね。そういうの
> あるんでしょうかねぇ。

120日制限がありましたね。
あと、製品版がリリースされた時点で使用できなくなりました。

> @ITの記事を見ると、β2は製品版に近いものなんでしょうかね。
> http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/keyinterview/ms_treadwell/treadwell.html

まだRCじゃないですから、仕様変更もありうるでしょう。
β1からβ2のような、過激な変更はもうないと思いますけど。

matu さん 2001年 09月 24日 22時 50分 52秒

To: むたぐち さん

> MSDNライブラリだけでも欲しいです。
> VB6.0についているMSDNライブラリは、かなり古くなってしまったので。
> ところで、これって日本語ドキュメントもついているんですか?

MSDNライブラリは、英語が多いですね。すべて眺めたわけではないですけど。

> あと、本当にフリーなんでしょうかねえ。使用期限とかありそうな気配。

使用期限の記述は見当たりませんね。現時点では。
そういえば、Windows2000のベータ版とかは4ヶ月?ぐらいでしたね。そういうの
あるんでしょうかねぇ。

@ITの記事を見ると、β2は製品版に近いものなんでしょうかね。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/keyinterview/ms_treadwell/treadwell.html

pokopon さん (pokopon@jomon.ne.jp) 2001年 09月 24日 21時 19分 04秒

To むたぐちさん

>> WSHで作成したスクリプトファイル「sample.vbs」があります。
>> これを、htmファイルの閲覧で、直接実行するための方法を教えてはもらえませんか?

>クライアントのレジストリをいじり、vbsファイルを開く際に確認ダイアログを開かないフラグを
これはちょっと、危険すぎますね。これは断念します。

>もしくは、HTMLの<script>タグ内で、WshShellのRunメソッドを使ってsample.vbsを実行させる
この辺を、もう少し具体的にお願いできませんか?
一応、下記の通りにしてみましたが、「オブジェクトがありません。'WScript'」とエラーが出ます。

<HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="VBScript">
<!--
Sub Button1_OnClick
Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "sample.vbs"
End Sub
-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<H3>実行ボタン</H3><HR>
<FORM><INPUT NAME="Button1" TYPE="BUTTON" VALUE="ここをクリックしてください。"></FORM>
</BODY>
</HTML>


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 24日 19時 04分 42秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

世の中にはバカ(面白い)Flashムービーと言うものがありまして、2chを中心に
結構流行っております。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=991034546 とか
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii&key=996593996 を
探せばいろいろ見つかります。

で、最近出た
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
は、例のTextToSpeechコントロールを使っているみたいで、やられたーって感じです。
19-15 管理人むたぐち 2000/08/02 16:45
19-24 管理人むたぐち 2000/08/02 21:10

ちなみにこれの元ネタは、2chでよくコピペされるやつです。



To: 筑集眺餅 さん

> ところで、職場のPCのIE5.5にNimda対策でSP2を
> 当てたら、あらビックリ。(@o@)
> TIFF表示のプラグインが動かなくなっていました。
> (プラグイン側のパッチ当てで対応できましたが。)

spを入れて何かが動かなくなる、という話はよく聞きますよね。
本来ありえない話だと思うんですが…。

>  「カラム」っちゅうと、帳票系のアレですか?
>  半角文字1文字分って事ですよね。

これって帳簿系(?)のテクニカルタームだったのですか(^^;
知りませんでした。

>  11カラム目※から20カラム目までをばっさり消して、21カラム目
> 以降を11カラム目からに詰めるなら、とりあえず、こんな感じでしょか?
>
> sLine=Left(sLine,10) & Mid(sLine,21)

げっ、Mid関数ってこういう使い方もできたのか!
今までRight(sLine,Len(sLine)-21)とかやってましたよ…(^^;



To: pokopon さん

> WSHで作成したスクリプトファイル「sample.vbs」があります。
> これを、htmファイルの閲覧で、直接実行するための方法を教えてはもらえませんか?
> たとえば、「ここをクリック」として、これをクリックしたら直接「sample.vbs」を実行できるようにしたいのですが。
> 単に、ファイル名をリンク貼付すれば「上記の場所から実行〜〜」の確認メッセージが出ます。これを飛ばして、直接実行させたいということです。

クライアントのレジストリをいじり、vbsファイルを開く際に確認ダイアログを開かないフラグを
立ててやればいいでしょう。ただし、この方法だとすべてのVBSファイルがリンクをクリックするだけで
実行されてしまうようになるので非常に危険です。
(というか、Nimdaみたいに、ページを表示するだけでも可能になる)

もしくは、HTMLの<script>タグ内で、WshShellのRunメソッドを使ってsample.vbsを実行させる
といいでしょう。
ただし、この方法を使うと、通常はWshShellを呼び出す段階でセキュリティの警告ダイアログが出ます。
ダイアログを出さないようにするには、クライアントのセキュリティ設定をゆるくしてやる
しかありませんが、もちろんこの場合もセキュリティ的に脆弱になってしまうわけです。
セキュリティゾーンをうまく利用して、イントラネットゾーンの設定だけをゆるくしてもらうなど
工夫してください。



To: matu さん

> MSのニュースグループ見てたら、6.0と共存できるみたいなので、うまいことディスク
> の空きを作らなきゃと思っています。6.0のMSDNライブラリは不要かな?

あ、それはいいなあ。
MSDNライブラリだけでも欲しいです。
VB6.0についているMSDNライブラリは、かなり古くなってしまったので。
ところで、これって日本語ドキュメントもついているんですか?
あと、本当にフリーなんでしょうかねえ。使用期限とかありそうな気配。

matu さん 2001年 09月 24日 18時 53分 52秒

To: むたぐち さん

> 1.3Gとは、またすごいですね。
> たぶんほとんどがドキュメントなんだと思いますが…。

多分、おっしゃるとおりでしょう。ほとんどがMSDNライブラリだと思います。

> あらら…。
> Code Redですか? Nimdaですか?
> パッチを当ててからIISを入れなおしたら問題ないと思いますよ。

Nimdaでした。今度はパッチ当ててから試してみようと思います。
MSのニュースグループ見てたら、6.0と共存できるみたいなので、うまいことディスク
の空きを作らなきゃと思っています。6.0のMSDNライブラリは不要かな?

pokopon さん (pokopon@jomon.ne.jp) 2001年 09月 24日 13時 42分 43秒

非常に初歩的な質問かもしれませんが、どうもhtmが苦手なもんで。

WSHで作成したスクリプトファイル「sample.vbs」があります。
これを、htmファイルの閲覧で、直接実行するための方法を教えてはもらえませんか?
たとえば、「ここをクリック」として、これをクリックしたら直接「sample.vbs」を実行できるようにしたいのですが。
単に、ファイル名をリンク貼付すれば「上記の場所から実行〜〜」の確認メッセージが出ます。これを飛ばして、直接実行させたいということです。

すいません。いつも困ってからの質問ですし、初歩的なのかも知れませんがよろしく m(__)m  。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 24日 08時 46分 12秒

To:むたぐちさん

NTTのADSL、開通いたしました。(^^)
早速、IE6入れてみましたが、たいした変化はありませんねぇ。

ところで、職場のPCのIE5.5にNimda対策でSP2を
当てたら、あらビックリ。(@o@)
TIFF表示のプラグインが動かなくなっていました。
(プラグイン側のパッチ当てで対応できましたが。)

To:てるさん

>sLine という変数に、文字列(空白文字等を含む)が入っているとき
>10カラム目から20カラム目までをばっさり消して、21カラム目
>以降を11カラム目からに詰めることはできますか?

 「カラム」っちゅうと、帳票系のアレですか?
 半角文字1文字分って事ですよね。

 11カラム目※から20カラム目までをばっさり消して、21カラム目
以降を11カラム目からに詰めるなら、とりあえず、こんな感じでしょか?

sLine=Left(sLine,10) & Mid(sLine,21)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 24日 05時 02分 53秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

Newsgroups: microsoft.public.jp.inetexplorer.win
Subject: Re: [IE6]メディアバーが無い
Keizo MARUYAMAさんの<3BAAC702.27ACDD8E@zdnetmail.ne.jp>から
> W2Kの場合、
> WMP6.4 だとAdministratorsでないとメディアバーはうまく機能しない。
> -再生時はメディアバー内でなくWMP6.4が立ち上がる。
> -Administrators以外だとメディアバーがでてこない。
>
> WMP7.1 を入れると問題が解決する
> -メディアバー内での再生が可能になる。
> -Administrators以外でもメディアバーが使用可能になる。

なるほど。ノートでメディアバーが出なかった原因がわかった。
Win2000でアドミニ以外で非WMP7.1環境だからなあ…。
めずらしく2chじゃなくてネットニュースで疑問が解決した。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 24日 03時 58分 23秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: matu さん

> とりあえずインストールしてみました。1時間半ぐらいかかりました。ハードディ
> スクは1.3GBちょい必要でした。メニューが、Office xpみたいでした。

1.3Gとは、またすごいですね。
たぶんほとんどがドキュメントなんだと思いますが…。

> でも、IIS入れたら最近流行っているアイツが感染してしまい、環境を元に戻して
> しまいました。次に試すのはいつになることやら。

あらら…。
Code Redですか? Nimdaですか?
パッチを当ててからIISを入れなおしたら問題ないと思いますよ。

> 最近、Delphiの話題が増えてますね。Ver3の時に1度やってみて挫折したっきり
> なんですが、またやってみようかなぁ。Personalタダだし。

DelphiとくにPersonal版って、よく考えるとWSHとまったく関係ないんですよね。
COMコンポーネントも作れないし。

でもDelphiの話題は歓迎! 私が知りたいから(おい)



To: Lib30 さん

> うちのオヤヂが仕事で使うとかいってまたパソコン(NEC simplem)を買ってきました。
> 大須で安かったからだそうですが、これでうちのパソコン台数は PC-8801 Mk-II を含めると
> 全部で8台になり、家族の人数よりも多くなってしまいました。

うちも家族の数よりPCの数が多いです。(計6台)
ちゃんと一人一台持っていて、まさにパーソナルコンピュータ。
一台はモニターもなく、放置状態なんですが。いまどきMMX Pentium 200MHzなんて
どうしようもないですよねえ。
…無意味にテレビの数も家族の数より多いのは内緒だ。

> objectタグを使えば、VBがインストールされてない環境でもcodebaseからファイルをダウンロードして
> 使えるようにしてくれるのでしょうか(未確認)。

どうなんでしょうか。
誰か試してみませんか?
WSHからは使えないことを確認していますが。

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 09月 23日 23時 44分 27秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

うちのオヤヂが仕事で使うとかいってまたパソコン(NEC simplem)を買ってきました。
大須で安かったからだそうですが、これでうちのパソコン台数は PC-8801 Mk-II を含めると
全部で8台になり、家族の人数よりも多くなってしまいました。


To むたぐちさん

> > Shell.ApplicationオブジェクトにあるBrowseForFolderメソッドで、
> > パラメーターを設定すればリストの中にファイルも表示されるようになりますが、
> > そのとき選択されたファイルのパスを取得するにはどうすればいいのでしょう?
>
> 大昔に話題になっていたりします。

どうもありがとうございます。いろいろなところを調べましたがここを調べるの
を忘れていました。WSHについて調べるにはまずここからですね。

ただ、内容を見ると結構難しい処理をやったり、98がだめなようなので、ここは
コモンダイアログコントロールを使う方向で行きたいと思います。



ちなみにコモンダイアログに関連して次のようなコードを発見。HTAなんかで使えそうです。
(通常のHTMLでも、セキュリティの警告が出ません)。


function savedlg(){
cdl.InitDir="C:\\"
cdl.Filter="HTMLファイル|*.htm;*.html|すべてのファイル|*"
cdl.Flags=2+4+4096
cdl.Filename=""
//「開く」ダイアログ cdl.ShowOpen()
cdl.ShowSave()
if(cdl.FileName!=""){
alert("選択されたファイル\n"+cdl.FileName)
}else{
alert("キャンセルされました")
}
}


<object id="cdl" WIDTH=0 HEIGHT=0 style="display:none" err=false onerror="this.err=true"
classid="clsid:F9043C85-F6F2-101A-A3C9-08002B2F49FB"
codebase="http://activex.microsoft.com/controls/vb6/ComDlg32.cab#version=6,0,81,69">
</object>


objectタグを使えば、VBがインストールされてない環境でもcodebaseからファイルをダウンロードして
使えるようにしてくれるのでしょうか(未確認)。


matu さん 2001年 09月 23日 19時 35分 00秒

To: むたぐち さん

> おお、報告楽しみに待ってます。
> 自分はたぶんDelphiで手一杯だと思います…。C#もやりたいんだけど。

うぅ..そんな期待されても。
とりあえずインストールしてみました。1時間半ぐらいかかりました。ハードディ
スクは1.3GBちょい必要でした。メニューが、Office xpみたいでした。
でも、IIS入れたら最近流行っているアイツが感染してしまい、環境を元に戻して
しまいました。次に試すのはいつになることやら。

最近、Delphiの話題が増えてますね。Ver3の時に1度やってみて挫折したっきり
なんですが、またやってみようかなぁ。Personalタダだし。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 23日 17時 24分 26秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 土屋 さん

> と、あえなく方向転換しまして、Delphiでスクリーンセーバー実行EXEを作ってみました。

WSH+Dynacallで実現しようと思うと、次のようになります。

Const WM_SYSCOMMAND = &H112
Const SC_SCREENSAVE = &HF140&
Set UserWrap1 = CreateObject("DynamicWrapper")
Set UserWrap2 = CreateObject("DynamicWrapper")
UserWrap2.Register "user32.dll", "GetDesktopWindow", "f=s", "r=l"
UserWrap1.Register "user32.dll", "SendMessageA", "I=llll","f=s", "r=l"
UserWrap1.SendMessageA UserWrap2.GetDesktopWindow, WM_SYSCOMMAND, SC_SCREENSAVE, 0

まあ、一応できるというだけですが。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 23日 03時 47分 23秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

おおっ、Netscape6.1の検索機能が、日本語でも文字化けしなくなってるぞ。
なんかちょっといいかも。しばらく使ってみよう。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 23日 03時 33分 32秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 土屋 さん

> やっぱり、ダイアログなしのオプションはないみたいですね。(残念)

SendKeysを併用すれば何とかなるかも…?
でもスマートじゃないなあ。

> 削除の方は反映されないようなので、違うPCのものを取り込む場合は、事前に元のを削除しておかないと、全部取り込まれて、膨大なお気に入りになりそうですね。

やっぱりここは一からちゃんと作るべきなんだろうとは思います。
重複URL削除機能とかもつけられますし。

> http://www2.jan.ne.jp/~kajika/library/scr.lzh
> にプログラムとソースを置いて置きますので、どうぞみてやってください。
> (そのうち、整理しようと思っているので、今は直リンクだけですが)

見ましたです。
なんと、これだけでできるんですか。
VBだと、APIビューアを使って標準モジュールにDeclare文を貼り付けて、
ごにょごにょしないとだめですが、Delphiは楽ですね。

> uses節に必要なUnitがありさえすれば、いろんなソースがコピペで動いてしまうので、

C#だとusingなわけで、DelphiとC#の作者が同一人物であることが、これからも
わかるんですね。

> ただ、COMにしようとすると、Pro版以上が必要ですね。

Personal版はやっぱりいろいろ制限があるのかな。



To: Lib30 さん

> Shell.ApplicationオブジェクトにあるBrowseForFolderメソッドで、
> パラメーターを設定すればリストの中にファイルも表示されるようになりますが、
> そのとき選択されたファイルのパスを取得するにはどうすればいいのでしょう?

大昔に話題になっていたりします。

4-45 管理人むたぐち 1999/11/28 14:29
4-40 管理人むたぐち 1999/11/26 08:30
4-37 管理人むたぐち 1999/11/25 17:16
4-36 【おじさま】 さん 1999/11/25 11:13
4-34 管理人むたぐち 1999/11/24 19:00
4-32 【おじさま】 さん 1999/11/24 12:26
4-30 管理人むたぐち 1999/11/23 15:24
4-23 【おじさま】 さん 1999/11/22 11:34
4-18 管理人むたぐち 1999/11/21 20:43
2-44 管理人むたぐち 1999/10/12 21:12

ここで挙げた方法は、いろいろ不都合があるので、
33-50 管理人むたぐち 2001/04/06 01:58
をお勧めします。ただし、SelfプロパティはWin2000・WinME以上でないと
使えません。

> bookmarks.htmを見てみると、どうもあれは「Favorites」フォルダの中の
> ファイルを毎回読み込んでいるようです。

この機能、オフにはできないのかな?
いや、まあどうでもいいですけど。

どうせなら、IEのお気に入りを完全にNetscapeのブックマークとして扱う
オプションもあっても良かったかも。
これだけでもIEユーザーをだいぶ取り込めると思うんだけどなあ。

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 09月 22日 14時 51分 29秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

ちょっと質問いいでしょうか?

Shell.ApplicationオブジェクトにあるBrowseForFolderメソッドで、
パラメーターを設定すればリストの中にファイルも表示されるようになりますが、
そのとき選択されたファイルのパスを取得するにはどうすればいいのでしょう?


> さらに関係ない気もしますが、一応書いておこう。
> Netscape 6.1は、起動のたびにIEのお気に入りを勝手にインポートしてくれます。
> 便利だけど、お前の人生、それでいいのか、って感じです。

bookmarks.htmを見てみると、どうもあれは「Favorites」フォルダの中の
ファイルを毎回読み込んでいるようです。


土屋 さん 2001年 09月 22日 12時 26分 06秒

To: むたぐち さん

> Set UIHelper = WScript.CreateObject("Shell.UIHelper")
> UIHelper.ImportExportFavorites False,"C:\bookmark.htm" 'エクスポート
> UIHelper.ImportExportFavorites True,"C:\bookmark.htm" 'インポート

ををっ。これは便利。
やっぱり、ダイアログなしのオプションはないみたいですね。(残念)
削除の方は反映されないようなので、違うPCのものを取り込む場合は、事前に元のを削除しておかないと、全部取り込まれて、膨大なお気に入りになりそうですね。
私の場合、WSHでAccess2000にお気に入りを取り込んでいたのですが、同期する場合は、UIHelper使った方が楽そう。。

> ソースが見たいと思う私はどうなんだろう…。

http://www2.jan.ne.jp/~kajika/library/scr.lzh
にプログラムとソースを置いて置きますので、どうぞみてやってください。
(そのうち、整理しようと思っているので、今は直リンクだけですが)
単にAPIを使うだけだったら、このプロジェクトをコピーして、
beginとendの間のAPI関数を書き換えると、結構なことができてしまいます。

Delphiと何かの機能を合わせて検索すると、膨大なソースが存在しているので、
チュートリアルには困らないでいます。
uses節に必要なUnitがありさえすれば、いろんなソースがコピペで動いてしまうので、
このあたりが、現在私がはまっている原因です。
(どれ、試してみよう、というときにすぐ動いたりすると感激ですよね)

ただ、COMにしようとすると、Pro版以上が必要ですね。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 22日 01時 31分 59秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

○お気に入りの話

IEには、お気に入りのインポートとエクスポートという機能があります。
(たぶんIE5以降の機能だと思いますが)
この機能を使ってエクスポートすると、ネットスケープ互換の
bookmark.htmlが生成されるんですね。まあ、ネットスケープとお気に入りを
やり取りする分にはこれで構わないわけですが、IE同士でお気に入りを
インポート・エクスポートするときなんだか妙な気分にならないのだろうか。

とかいうことは、Shell.UIHelperの機能を調べていたときに思ったことです。
IE5以降では、次のようなことができるんです。

Set UIHelper = WScript.CreateObject("Shell.UIHelper")
UIHelper.ImportExportFavorites False,"C:\bookmark.htm" 'エクスポート
UIHelper.ImportExportFavorites True,"C:\bookmark.htm" 'インポート

まあ確認ダイアログが出るので使いにくいですが、これを利用して異なるPC間の
お気に入り同期が簡単にできるんじゃないかと。
# 「オブジェクトの解説」も更新しないとなあ…。

あまり関係ないけど、IE6を入れてもツールバーのお気に入りはWinXPみたいな☆マークには
ならないんですが、「お気に入りに追加」を実行するとあの☆マークを見ることができます。
にしてもなんでツールバーはWinXPのIE6とは別なんでしょうかねえ。
やっぱりLunaインターフェースじゃないと合わないってことなんでしょうか。

さらに関係ない気もしますが、一応書いておこう。
Netscape 6.1は、起動のたびにIEのお気に入りを勝手にインポートしてくれます。
便利だけど、お前の人生、それでいいのか、って感じです。



To: 土屋 さん

> ちなみに私は某MLでパセリのようです。(涙)

私、パセリ食べる派です。(ま、TPOはわきまえております(^^;)
パセリはビタミンAとか鉄分とかが豊富で、体にいいんですぞ。
つーか、野菜は塩つけて生で何でも食う。

この掲示板は「掲示板」な気がする…。
この用語辞典は、ほんと毒が強くってまいります…。

> 某データベースソフトからWSHを使って機能拡大、という話題は、あまり歓迎されてないのかなあ。

私にとっては気になる話なんですけどねー。
某ってMACっぽいアレですよね。

> 人が近づいた時にすぐスクリーンセーバーを起動するべく(何してるんだ?)、

Ctrl+Alt+Del で十分かも。(Win2000なら)

> ランタイムを使わずに、実行ファイルのサイズが8kなので、結構お手軽かも。
> (Delphiでもこれくらいのサイズのものが作れるなんて感激)

ソースが見たいと思う私はどうなんだろう…。
そろそろDelphiの勉強を始めたいところなんですが、チュートリアルがない?のは
厳しいです。



To: てる さん

> sLine という変数に、文字列(空白文字等を含む)が入っているとき
> 10カラム目から20カラム目までをばっさり消して、21カラム目
> 以降を11カラム目からに詰めることはできますか?

えっ?
カラムって?
もうちょっと説明していただかないとわかんないですよ(^^;
Excelとかの話でしょうか?



To: たくろう さん

> VBで言う"App.Path"みたいな、実行元のパス
> を取得する事は可能なのでしょうか?

WSHならWScript.ScriptFullName
HTMLならwindow.location.pathname
HTAならoHTA.commandLine (<hta:application id="oHTA"と記述している場合>)あるいはwindow.location.pathname
ASPならRequest.ServerVariables("PATH_INFO") これは自信ないけど。

これらの戻り値を変数pathに代入して、Left(path,InStrRev(path,"\"))とかしてやると
App.Pathと同様の結果が得られます。



To: matu さん

> 「過去の記事リスト39」の「matu さん 2001年 06月 14日 20時 37分 54秒」
> から読み進めると、ご希望の回答が得られると思います。

あ、前にも出ていた話でしたか。
今回は、いろんなスクリプトホスト環境でのやり方を列挙してみました。

> それは、C NAGAZINE 10月ではないでしょうか?
> たしか、19日発売だったような気がしますが、いろいろと忙しく今日買って
> きました。暇なとき(あるのか?)に、弄ってみようかと思っています。

おお、報告楽しみに待ってます。
自分はたぶんDelphiで手一杯だと思います…。C#もやりたいんだけど。

matu さん 2001年 09月 22日 01時 08分 23秒

To: たくろう さん

> はじめまして。ちょっとお聞きしたいのですが、
> VBで言う"App.Path"みたいな、実行元のパス
>を取得する事は可能なのでしょうか?

以前、私も同じ質問をしたことがあります。
「過去の記事リスト39」の「matu さん 2001年 06月 14日 20時 37分 54秒」
から読み進めると、ご希望の回答が得られると思います。


To: むたぐち さん

> もし良かったら、何の雑誌か教えていただけませんか?
> …ちょっと探せば見つかりそうな気もしますが(^^;

それは、C NAGAZINE 10月ではないでしょうか?
たしか、19日発売だったような気がしますが、いろいろと忙しく今日買って
きました。暇なとき(あるのか?)に、弄ってみようかと思っています。

たくろう さん 2001年 09月 21日 23時 43分 43秒

はじめまして。ちょっとお聞きしたいのですが、
VBで言う"App.Path"みたいな、実行元のパス
を取得する事は可能なのでしょうか?

あれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

てる さん 2001年 09月 21日 17時 07分 41秒
URL:カラムを消す

毎度、お世話になっております。
また、不明なことができたので出没いたしました。

sLine という変数に、文字列(空白文字等を含む)が入っているとき
10カラム目から20カラム目までをばっさり消して、21カラム目
以降を11カラム目からに詰めることはできますか?

よろしくお願いいたします。

土屋 さん 2001年 09月 21日 12時 54分 04秒

> 真・コンピュータ用語辞典
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html

ここ、面白いですね。
ちなみに私は某MLでパセリのようです。(涙)
某データベースソフトからWSHを使って機能拡大、という話題は、あまり歓迎されてないのかなあ。

ところで、
人が近づいた時にすぐスクリーンセーバーを起動するべく(何してるんだ?)、
WSH用のDLLを作ろうと思い立ったのですが、
あれ? これって、別にDLLにせずにEXEファイルを作ってしまえばそれだけなんだろうか。
と、あえなく方向転換しまして、Delphiでスクリーンセーバー実行EXEを作ってみました。
常駐せずに、単に起動したらスクリーンセーバーを実行するだけです。
ランタイムを使わずに、実行ファイルのサイズが8kなので、結構お手軽かも。
(Delphiでもこれくらいのサイズのものが作れるなんて感激)
誰か試してみたい人いません? サスペンテッド版もありますよ。
忘れてなければ夜にHPにアップしますので、お楽しみに。
(でも、あんまり、ニーズがあるものではないかな?)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 21日 01時 39分 44秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: Lib30 さん

> 雑誌にVisualStudio.NETのベータ版がDVD-ROMに収録されていました。
> DVDというところに少し時代の変化を感じました。

もし良かったら、何の雑誌か教えていただけませんか?
…ちょっと探せば見つかりそうな気もしますが(^^;

> ところで、ベータ版は無料のようですが、これでWindowsの exe ファイルは作れるのでしょうか?

そもそもVS.NETのβ版って、MSDNの会員しかダウンロードできないのですが、
雑誌についているやつは会員じゃなくても使えるんでしょうか。

exe自体は、.NET Framework SDK(これは誰でもDLできます)があれば作成できるし、
作成したexeを非.NET環境で動作させるためのパッケージを作成することもできます。
(43-39 管理人むたぐち 2001/08/18 18:32 参照)

> VB5CCDでは exe ファイルが作れなかったもので。>管理人むたぐち さん

たしかにVB5CCEではつくれませんね。たしかocxしか作れなかったと思います。

> ところでベータ版にあったパーソナルバーってどこに行ったのでしょうか?

メディアバーに名前が変わっています。

ノートの方に入れたIE6では、なぜかメディアバーがないんですけど、
インストール失敗したのかな?

> 話は変わりますが、HTAで、起動時に渡された引数を分解して配列にして返す関数を
> 作ってみました。ダブルクォーテーションで囲まれたときの処理なんかもとりあえず
> やってあります。例によって(?)、JavaScriptです。

ありがとうございます。
以前、この話題は出たことがありましたね。
14-02 AKiOS さん 2000/05/04 14:37
29-34 管理人むたぐち 2001/01/28 22:32
29-36 シロベ さん 2001/01/29 01:37
29-38 管理人むたぐち 2001/01/29 14:50



To: Qoo さん

> さっそくここにあるサンプルを真似してスクリプトを書いて実行したのですが
> 「オブジェクトがありません ’WScript’」というエラーが発生していしまい
> 対処方法がわからず困っています。

WScript.CreateObjectメソッドではなく、VBSのCreateObject関数を使ってください。
メソッドの方はWSHからでしか使えません。

> (誤) ※折掛朧爪

なんか痛そう…。

Qoo さん 2001年 09月 20日 15時 19分 02秒

さっきの投稿の修正です
半角カタカナを入力してしまい文字化けしちゃいました
(誤) ※折掛朧爪
(正)※ダウンロード

です。よろしくおねがいします。

Qoo さん 2001年 09月 20日 15時 15分 25秒

現在、HTMLで Windowsのインストールフォルダを探し、
Windows フォルダ直下においてあるファイルをダウンロードすることを行ないたいと思っています。
(環境はイントラネットです)
そこでVBSCRIPT で WSHのWshEnvironmentオブジェクトを利用しようと思っています。

さっそくここにあるサンプルを真似してスクリプトを書いて実行したのですが
「オブジェクトがありません ’WScript’」というエラーが発生していしまい
対処方法がわからず困っています。

ソースはこのような感じです(※折掛朧爪はJAVA Scriptで記述していますので略しています)

<SCRIPT LANGUAGE = "VBScript">
Dim WSHShell
Dim WSHEnv
Dim sPath

Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set WSHEnv = WshShell.Environment("PROCESS") '1.WshEnvironmentオブジェクトを作成
sPath = WSHEnv.Item("windir")
</script>

もしエラーを取り除く方法 or Windowsフォルダのパス名を取得する方法を
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

ド初心者ゆえに的外れな質問をしていたらすみません
開発環境はWindows98 IE5.0です

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 09月 20日 01時 01分 29秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

雑誌にVisualStudio.NETのベータ版がDVD-ROMに収録されていました。
DVDというところに少し時代の変化を感じました。

ところで、ベータ版は無料のようですが、これでWindowsの exe ファイルは作れるのでしょうか?
VB5CCDでは exe ファイルが作れなかったもので。>管理人むたぐち さん


> IE6の正式版が正式公開されていますね。

インストーラーのバージョンを見たところ、公開前にYahoo!とかに流出していた
バージョンと同じでした。つまり、あれが正式版だったようです。

ところでベータ版にあったパーソナルバーってどこに行ったのでしょうか?


話は変わりますが、HTAで、起動時に渡された引数を分解して配列にして返す関数を
作ってみました。ダブルクォーテーションで囲まれたときの処理なんかもとりあえず
やってあります。例によって(?)、JavaScriptです。


alert(splitCommandLine().join("\n"))


function splitCommandLine(){
var CmdLin = objHTA.CommandLine
var i=0
var inflag=false;
var argc=0;
var argv = new Array()
argv[0] = ""

while(CmdLin.indexOf(" ") != -1){
CmdLin = CmdLin.replace(" "," ")
}

while(CmdLin.charAt(i) != ""){
if (CmdLin.charAt(i)=="\"" && (i==0 || (CmdLin.charAt(i-1) != "\\"))){
inflag=!inflag;
}
else if(!(CmdLin.charAt(i)=="\\" && CmdLin.charAt(i+1)=="\"")){
if (!inflag && CmdLin.charAt(i) == " "){
argv[++argc] = ""
}
else{
argv[argc] += CmdLin.charAt(i)
}
}
i++;
}
return argv
}


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 20日 00時 03分 50秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

真・コンピュータ用語辞典
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html

有名?
WSHやVBSの説明は、文句なしです(^^;

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 19日 23時 50分 53秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: くに さん

> わからないのは、VBSの自分自身がすでに実行されているかどうかを知る方法です。
> VBでは、 App.PreInstance にて簡単にわかるのですが、VBSではどのように
> して実現すればいいのでしょうか。(実際に行いたいのは、同一のスクリプト
> が同時に複数起動できないようにする事です)

たぶん、正攻法と言うのはなかったと思います。
27-31 管理人むたぐち 2001/01/03 18:17 を参考にしてください。



To: 筑集眺餅 さん

> IE6はダイヤルアップで落とすのはつらいので、少し待ちです。(^^;)

IE6の正式版が正式公開されていますね。
Nimda対策として、ぜひダウンロードしておきましょう。
(別にIE5.5sp2/IE5.01sp2でもいいけど)

> 実はNTTのADSLに申し込みまして、もうすぐ繋がる予定。
> でも、工事打ち合わせの電話で「お宅は、電話局から4km離れている
> から、とても速度は出ないですけど・・・」と釘をさされた・・・。(;_;)

そういえば私の家からは何キロくらいあるか、調べてもいなかったです。
でも結構近いような気がする…。

> WinXP Pro 、い、いちまんさんぜんはっぴゃくえぇん?!!
> (Win2000 からの期間限定特別アップグレード価格)
> た、たかい、高すぎる。 でも、予約しちゃいそう・・・。

アカデミックと同じなんでしょうね。微妙…。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 19日 21時 11分 40秒

To:むたぐちさん

IE6はダイヤルアップで落とすのはつらいので、少し待ちです。(^^;)
実はNTTのADSLに申し込みまして、もうすぐ繋がる予定。
でも、工事打ち合わせの電話で「お宅は、電話局から4km離れている
から、とても速度は出ないですけど・・・」と釘をさされた・・・。(;_;)

WinXP Pro 、い、いちまんさんぜんはっぴゃくえぇん?!!
(Win2000 からの期間限定特別アップグレード価格)
た、たかい、高すぎる。 でも、予約しちゃいそう・・・。

くに さん 2001年 09月 19日 19時 33分 39秒

現在、VBSを使用して、簡単なスクリプトを作成(cscript コマンドを使用して
DOSプロンプトから実行する)していますが、わからないところがある
ので教えてください。
わからないのは、VBSの自分自身がすでに実行されているかどうかを知る方法です。
VBでは、 App.PreInstance にて簡単にわかるのですが、VBSではどのように
して実現すればいいのでしょうか。(実際に行いたいのは、同一のスクリプト
が同時に複数起動できないようにする事です)
どうぞ、よろしくお願いします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 19日 00時 39分 04秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> WSH5.6ベータですか、早速ヘルプを落としてみました。

IE6.0を入れれば、(Win2000ならもれなく、Win9XやMEなら選択すれば)
WSH5.6正式版がついてきますよ!

> objShell.CurrentDirectory ってプロパティが増えてますね。

FAQ化するくらい要望が多かったですからね。



To: 土屋 さん

> 私のIEはVersion.6.0.2600で、(正式公開がまだらしい)日本語版ですが、ちゃんと動いてます。

まだ正式公開されてないですね。
こっそりコンポーネントが入れ替わってたらいやだなあ…。

> 細かいところにこだわりが感じられていいですね。相変わらず重いけど。

私のところでは、IE5.5とあまり違いが感じられませんでした。
というかメインブラウザはDonut Rなもんで。(早く新バージョンを出して欲しいです犬屋さん)

メディアバーってまたすぐ消えそうな機能ですねえ(笑)
チャンネルバー、ラジオバー…いや、なんでもないです。

あと、アイコンが今風に変わったくらいですか。
最近は妙にてかてかしたやつが流行りなんでしょ?

コンポーネント周りはちょっと見た感じ変化がないようです。HTMLのDOMは
いくつか変わっているはずですけど。
あと、IE6のインストールでShell32には変化がないようです。
# IEのインストールでシェルが変わるのは昔の話なのか。
つまり、いまだにWin2000のシェルはWinMEのシェルより古いままです。

それにしてもメジャーバージョンが変わったのに、ここまで変化がないのもすごいことだ。



To: 筑集眺餅 さん

> インターネットの便利なところは、すぐに検索できるとこ。
>
> で、こんな記事でお見かけしましたよん。

ま、2chですから。
それにしても2chではよく見かける名前だー。

> Office2000とでは、どうでしょう?

あのメニューがMacみたい?なところが一番違うと思います。
ナチュラルインプットでしたっけ、あれはどうなんでしょう。

> 個人的には、アシスタントの冴子先生が3Dになっていてほしい。

冴子先生をSSTP通信で制御して…。
は、どこからか電波が。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 18日 18時 27分 06秒

To:武蔵情報システムさん

インターネットの便利なところは、すぐに検索できるとこ。

で、こんな記事でお見かけしましたよん。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=982985692
(直リンクごめんよ)

To:土屋さん

>> 最近、Office XPを買いました。
>使ってみて、軽くなったとか、何かすごいことってありますか?
>昔だったらすぐバージョンアップしたと思うんだけど、今回はどうも気乗りしない>でいます。
>やはり歳なんだろうか。
>(ちなみに、お金はDelphi6に化けてしまいました)

いやいや、Delphiに化ける辺り、まだまだお若いですなぁ。
小生は Office97だったので(会社も)、アップグレードするならそろそろ汐時か
と思って、スペッシャルエディションを買いました。
(たぶん、次のバージョンではアップグレードの対象からはずれる気がする。)

Office97と比べるとずいぶん変わっています。
Office2000とでは、どうでしょう?

売りは「システムが落ちてもデータが消えない」だと思います。
会社では、時々「ぐえぇ」とか「ひでぶっ」とかの叫び声が聞こえますが、
あれがなくなるなら いいですねぇ。(^^)

他は、まだこれから研究するところです。
カタログの話だとチーム連携とかウェブ連携の強化がされてるようです。

個人的には、アシスタントの冴子先生が3Dになっていてほしい。

(株)武蔵情報システム さん (musashi@mba.sphere.ne.jp) 2001年 09月 18日 15時 51分 16秒

■SE50-70万 PG40-50 待機時支給 社保有■

SE、PGを募集しております
今の仕事に不満がありませんか?
待遇面での不満はありませんか?
最適な職場と待遇を提供します
・O.P. 30〜40万円/月, P.G. 40〜50万円/月, S.E. 50〜70万円/月です
・社会保険適用可能です
・社会保険を適用し税込み50万円で手取り45万円まで節税可能です
 (扶養家族なし)
・残業は別途支給いたします
・仕事がないときも給与は支払います
・引越希望者は、敷金、礼金を無利子で貸し付けます
・勤務地は都内近郊です
・作業形態としては派遣です
・以上のことを双方合意した内容を仕事を始める前に契約書として結びます
興味ある方はメールを下さい
musashi@mba.sphere.ne.jp
即稼働が出来ない方は、登録だけでも構いません
お気軽にお問い合わせ下さい

ひっし さん 2001年 09月 18日 10時 44分 02秒

To:筑集眺餅さん

すぐにレスを頂き、ありがとうございました。あと、返事が送れて申し訳
ありません。月曜日は、仕事が山のようにあって四苦八苦してました(笑)。
むたぐちさんの過去の書き込みを参照してスクリプトに組み込んだところ、
きちんと動作して安堵しました。自分では、調べたつもりだったのですが
まだまだ足りなかったみたいです。いつも掲示板で教えて頂いてばかり
なので、はやく皆さんの話題に参加できるように頑張って行きたいと思い
ます。


土屋 さん 2001年 09月 18日 08時 24分 36秒

To: 筑集眺餅 さん

私のIEはVersion.6.0.2600で、(正式公開がまだらしい)日本語版ですが、ちゃんと動いてます。
細かいところにこだわりが感じられていいですね。相変わらず重いけど。
昔はIEのインストールって、何が起きるかわからなくてどきどきもんだったんですが、
最近はなんだかすんなりいきます。

> 最近、Office XPを買いました。

使ってみて、軽くなったとか、何かすごいことってありますか?
昔だったらすぐバージョンアップしたと思うんだけど、今回はどうも気乗りしないでいます。
やはり歳なんだろうか。
(ちなみに、お金はDelphi6に化けてしまいました)

筑集眺餅 さん 2001年 09月 18日 07時 56分 05秒

To:むたぐちさん

WSH5.6ベータですか、早速ヘルプを落としてみました。
objShell.CurrentDirectory ってプロパティが増えてますね。
英語版のベータだから入れる気がしなくて試せませんが、
けっこう便利かも。

最近、Office XPを買いました。
「システムが落ちてもデータが消えない」が売り。

「落ちないシステムを作らんかい!」と突っ込んでみる・・・。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 18日 01時 36分 37秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

なんか書き込みがない日というのもめずらしいかも。
というわけで。(やらないんじゃなかったのか!?)



○WSH5.6新機能 その1 WshExecオブジェクト

WSH5.6では、WshShellオブジェクトにExecメソッドというのが追加されました。
基本的にこれはRunメソッドと同様、プロセスを実行するメソッドなのですが、
Runメソッドと違って起動したプロセスの細かい制御が可能になっています。

とにかくサンプルを見てください。

'サンプル1:電卓で計算
Const WshFailed = 2
Const WshFinished = 1
Const WshRunning = 0

Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Set oWshExec = WshShell.Exec("calc.exe")
'Execメソッドは、プロセスを立ち上げ、その起動したプロセスに関するオブジェクトである
'WshExecオブジェクトを返す。
'引数はexeファイルのみ。コマンドラインオプションは指定できる。

If oWshExec.Status = WshRunning Then
'実行中(StatusプロパティがWshRunning)の場合。

Do Until WshShell.AppActivate(oWshExec.ProcessID)
'ProcessIDプロパティをAppActivateメソッドの引数とすることで、oWshExecで
'実行したウィンドウを選択的にアクティブ化する。
'アクティブ化が成功するまで繰り返す。
WScript.Sleep 100
Loop
'256 * 256を計算してみる。
WScript.Sleep 1500
WshShell.SendKeys "256"
WScript.Sleep 1500
WshShell.SendKeys "*"
WScript.Sleep 1500
WshShell.SendKeys "256"
WScript.Sleep 1500
WshShell.SendKeys "{Enter}"
End If

WScript.Sleep 5000

If oWshExec.Status = WshRunning Then oWshExec.Terminate
'実行中ならTerminateメソッドでプロセスを終了。
'ここでは登場しなかったが、ExitCodeプロパティを参照すると、終了コードも確認できる。

'サンプル2:nslookupを使ってホスト名からIPを調べる
Const WshFailed = 2
Const WshFinished = 1
Const WshRunning = 0

Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Set oWshExec = WshShell.Exec("nslookup.exe") 'nslookupを実行。Win2000だけ?

If oWshExec.Status = WshRunning Then
WScript.Sleep 1000
Set oStdIn=oWshExec.StdIn '標準入力のオブジェクトを返す。(実体はTextStream)
Set oStdOut=oWshExec.StdOut '標準出力のオブジェクトを返す。(実体はTextStream)
oStdIn.WriteLine "roy.hi-ho.ne.jp" 'ホスト名入力
WScript.Sleep 2000
For I=1 To 6 '6行スキップ
oStdOut.ReadLine
Next
MsgBox oStdOut.ReadLine & vbCrLf & oStdOut.ReadLine 'IPが表示される
oStdIn.WriteLine "exit" '終了コマンド入力。
Set oStdIn = Nothing
Set oStdOut = Nothing
End If


コメントですべてを語りましたが、どうです、強力でしょう?
とくに、今までできなかった終了(Terminate)の制御、標準入力への書き込みおよび標準出力の
書き出しは強力です。
http://www.asia.microsoft.com/japan/developer/workshop/languages/clinic/scripting11132000.asp
には、cmd.exeの内部コマンドであるdirの出力を得るサンプルもあるので、そちらもどうぞ。

残念なのは、Runメソッドのようなウィンドウスタイルの制御ができないことですね。
これができれば、コマンドラインプログラムを非表示で起動してあたかもWSH単独で
処理しているかのように見えるのですが。おしい。

さて、その1はこれで終わりですが、その2以降はあるかどうかわかりません。
私的にはWSH5.6で一番応用が利いて面白いと思う新機能は、WshExecでして、
ほかはあんまり興味がないもので。



○今月のWSH関係書籍

日経バイト10月号の特集2でWSHが取り上げられています。
http://nikkeibyte.com/Toc/

WSHで、各種COMコンポーネントを使ってネットワーク管理をしようという話が中心です。
ADSI、WMI、Excel、BASP21、CDO・CDONTS(紹介のみ)、System Scripting Runtime(この掲示板でも
紹介がありましたよね)、DTS(知らなかったんですが、SQL Server 7.0/2000に付属する
データ変換サービスのことだそうです)を使ったスクリプトの紹介と解説があるので、
興味のある方はどうぞ。

私、この記事に関して、取材を受けるはずだったんですが、残念ながら都合がつかず…。
(今見てみると、私の出る幕なんて、いろんな意味でなかったわけですが(^^;)
うちのサイトのURLを載せてくれると言う話も、結局スペースの関係で見送り…。
というわけで、私とは何の関係もない記事になってしまいましたが、
タダで10月号をもらったので、宣伝宣伝(^^;

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 17日 01時 46分 53秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9251/ruby/netruby.html
「NETRuby (or NOTRuby) for .NET」だそうです。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 16日 23時 58分 03秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

おまけ。私のUA変遷。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
OmniWeb/2.5 OWF/1.0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
Mozilla/4.61 [ja] (X11; I; Linux 2.2.13-33cmc1 i686)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; COM+ 1.0.2204)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)



To: のぐち さん

> まだWMIをあまり知らない私に向いていそうなHPがありました。
> http://homepage2.nifty.com/tcubic/
> わたしは少しだけVBでやってるんで、
> わたしみたいな人には良い内容かもしれないですよ。

このページ、WMI入門としていいですね。
MSのページでは技術的な話から入るので、ちょっとわかりにくい感じもしますし。

書籍では「Rubyを256倍使うための本 邪道編」にWMIのことが書いてあります。
ただし使用言語はRubyScriptですけど…。
http://www15.freeweb.ne.jp/computer/ruby256/

> Users Group(初めて知ったのですけど)も探して勉強しようと思います。

リンクページからたどれますよ。

> リロードしたら2つ書き込まれてしまいました。
> 管理人様削除をお願いいたします。

諸事情により、削除はできないんです。ご了承ください。

のぐち さん 2001年 09月 16日 22時 12分 51秒

リロードしたら2つ書き込まれてしまいました。
管理人様削除をお願いいたします。
すいませんでした。

のぐち さん 2001年 09月 16日 22時 11分 39秒

むたぐちさんありがとうございます。

>リンクのページでいくつか紹介しています。
>Users GroupのWSHメーリングリストの過去記事なんかも

MSの文献は役に立ちそうです。ありがとうございます。

>あとは、Googleで検索してみましょう!

ちょっと検索してみたところ、
まだWMIをあまり知らない私に向いていそうなHPがありました。
http://homepage2.nifty.com/tcubic/
わたしは少しだけVBでやってるんで、
わたしみたいな人には良い内容かもしれないですよ。
Users Group(初めて知ったのですけど)も探して勉強しようと思います。

のぐち さん 2001年 09月 16日 22時 11分 31秒

むたぐちさんありがとうございます。

>リンクのページでいくつか紹介しています。
>Users GroupのWSHメーリングリストの過去記事なんかも

MSの文献は役に立ちそうです。ありがとうございます。

>あとは、Googleで検索してみましょう!

ちょっと検索してみたところ、
まだWMIをあまり知らない私に向いていそうなHPがありました。
http://homepage2.nifty.com/tcubic/
わたしは少しだけVBでやってるんで、
わたしみたいな人には良い内容かもしれないですよ。
Users Group(初めて知ったのですけど)も探して勉強しようと思います。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 16日 20時 52分 26秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

この掲示板にお越しの方々がどんなブラウザで書き込まれているか、
調査してみました。
数字はそのUAを使った人の数です(書き込みの数ではありません)。

72 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
58 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
55 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
46 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
32 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
28 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)
25 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
22 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
22 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)
15 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)
8 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
7 Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
7 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
6 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT)
5 Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)
5 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
5 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
4 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
4 Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I)
4 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)
4 Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)
3 Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; U)
2 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
2 Mozilla/4.51 [ja] (WinNT; I)
2 Mozilla/4.7 [en] (Win95; U)
2 Mozilla/4.6 [ja] (Win95; I)
2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT; DigExt)
2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; DigExt)
2 Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)
2 Mozilla/4.75 [ja] (Win95; U)
2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Panda 9.9)
2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT 5.0)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; SnapHomeBuildB04231999)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT)
1 Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
1 Mozilla/4.61 [ja] (X11; I; Linux 2.2.13-33cmc1 i686)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.6; MSN 2.5; Windows 95)
1 Mozilla/4.04 [ja] (WinNT; I ;Nav)
1 Mozilla/4.5 [en] (Win95; I)
1 Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)
1 Mozilla/4.05 [ja] (WinNT; I)
1 Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I)
1 Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)
1 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.0; Update a; Windows 95)
1 Mozilla/4.5 [ja] (WinNT; I)
1 none
1 Mozilla/3.04 (Win95; I)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)
1 Lynx/2.8.4dev.14 libwww-FM/2.14FM
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; COM+ 1.0.2204)
1 Lynx on Win32 /2.8.4dev.14 libwww-FM/2.14FM
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; Hotbar 2.0)
1 Lynx/2.8.4dev.10 libwww-FM/2.14FM
1 Mozilla/4.76 [en] (WinNT; U)
1 Lynx/2.8.4dev.16 libwww-FM/2.14FM
1 Mozilla/4.01 [ja] (Win95; I)
1 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux 2.2.17-0vl10 i686; ja-JP; m18) Gecko/20001107 Netscape6/6.0
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; NetCaptor 5.50B6)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.1)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; COM+ 1.0.2204)
1 Mozilla/4.75 [ja] (WinNT; U)
1 Mozilla/4.75 [ja] (Win98; U)
1 Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 3.01; Mac_PowerPC)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt; Powerd By IEAK)
1 Mozilla/4.72 [fr] (X11; U; FreeBSD 4.0-RELEASE i386)
1 OmniWeb/2.5 OWF/1.0
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)
1 sharp pda browser/6.1[ja](MI-E1/1.0)
1 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux 2.2.18-0vl4.2 i686; en-US; rv:0.9.1) Gecko/20010607 Netscape6/6.1b1
1 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
1 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.2) Gecko/20010726 Netscape6/6.1
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; version.dll)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; MSOCD; AtHomeJP191)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)
1 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.3) Gecko/20010801
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows NT)
1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; FJKINTRA)

Return