土屋 さん 2001年 10月 15日 20時 12分 40秒

Dear satto さん

ひょっとしたら、秋田の佐藤さん?
私、山形の土屋ですぅ。

昔むかし私のHPに参考になるようなものがありましたね。(今なくなってますが)
参考までに。

Dim FS
Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

myFolder = InputBox("一覧を作るディレクトリを指定して下さい",,"C:\My Documents")
If Not FS.FolderExists(myFolder) Then WScript.Quit

Set newFile = FS.CreateTextFile(myFolder & "\contents.html",True)
newFile.WriteLine("<html>")
newFile.WriteLine("<head>")
newFile.WriteLine("<title>contents</title>")
newFile.WriteLine("</head>")
newFile.WriteLine("<base target=""main"">")
newFile.WriteLine("</head>")
newFile.WriteLine("<body>")

Call jpg()

newFile.WriteLine("</body>")
newFile.WriteLine("</html>")
newFile.Close

Set newFile = FS.CreateTextFile(myFolder & "\index.html",True)
newFile.WriteLine("<html>")
newFile.WriteLine("<head>")
newFile.WriteLine("<title>画像管理</title>")
newFile.WriteLine("</head>")
newFile.WriteLine("<frameset cols=""150,*"">")
newFile.WriteLine(" <frame name=""contents"" target=""main"" src=""contents.html"">")
newFile.WriteLine(" <frame name=""main"" src=""image.html"">")
newFile.WriteLine("</frameset>")
newFile.WriteLine("</html>")
newFile.Close

Set newFile = FS.CreateTextFile(myFolder & "\image.html",True)
newFile.WriteLine("<html>")
newFile.WriteLine("<head>")
newFile.WriteLine("<title>画像表示</title>")
newFile.WriteLine("</head>")
newFile.WriteLine("<body>")
newFile.WriteLine("</body>")
newFile.WriteLine("</html>")
newFile.Close

Set newFile = Nothing
Set FS = Nothing

MsgBox "index.html" & vbCrLf & "contents.html" & vbCrLf & "image.html" & vbCrLf & "の3つのファイルを作成しました" & vbCrLf & "index.htmlを起動してください"

Sub jpg()
Set objFolder = FS.GetFolder(myFolder)
Dim objFile
For Each objFile In objFolder.Files
strFileName = objFile.Name
Select Case LCase(FS.GetExtensionName(strFileName))
Case "jpeg","jpg","gif","png","bmp"
newFile.WriteLine("<a href=""" & strFileName & """>" & FS.GetBaseName(strFileName) & "</a><br>")
End Select
Next
End Sub


'フォルダ内のJPEGファイルの一覧をHTMLファイルにします。
'フレーム形式にしていまして、左の方の一覧をクリックするとその画像ファイルが右の方に表示されるようにしています。

satto さん (sy_u@d1.dion.ne.jp) 2001年 10月 15日 17時 18分 47秒

to:管理人むたぐちサン and
to:土屋 さん
ありがとうございます。
投稿してからあちらこちらのサイトで参考になる物をいろいろ組合わせまして
以下のような物が出来ました。目的1つ達成です。
これから第2段階です。以下で取出したファイル名でhtmlファイルを作成したいのです。
今現在は、とりあえずファイルメーカーでvbsファイルを2,3動かして作成させようとやってる最中ですが!

Dim FS
Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set Shell=Wscript.CreateObject("Shell.Application")
Set f=Shell.BrowseForFolder(0,"フォルダを選んでください",&H10)
myFolder = f.Items.Item.path
If myFolder = "" Then WScript.Quit

Set newFile = FS.CreateTextFile("list.txt",True)

Set objFolder = FS.GetFolder(myFolder)
Dim objFile
For Each objFile In objFolder.Files
If LCase(Right(objFile.Name,3)) = "jpg" Then
newFile.WriteLine(objFile.Name)
End If
Next

 以上ができあがったvbsファイルです。いろいろ応用できそうです。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 15日 04時 28分 42秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

おお、ダイアログが表示されたときCtrl+Cを押すと
クリップボードにメッセージがコピーされるではないか。
もちろんMsgBox関数で表示されたやつでも可。

みなさん、知ってました? 私は知らなかったです。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 15日 02時 53分 58秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

VS.NETをインストールすると、VBSファイルの右クリックメニューに
Edit with Visual Studio .NET というのが追加され、VS.NETで
VBSの編集ができるようになります。

とはいえ、これ、どうやればスクリプトの実行ができるんだろう?
「デバッグ」-「実行」はグレーアウトして使えないし。

オブジェクトブラウザはVBのより便利になってるし、
F1キーでWSHやVBSのヘルプが引ける(現在は英語版だけ
みたい)し、VBSの関数はキーワード補完・パラメータガイド
がつくので、それだけでも使う価値があるかもしれません。
(COMコンポーネントでもそれが使えたら便利なんだけど)

# VS.NETはMS初のタブブラウザです!

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 15日 02時 19分 27秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

javascript:を使って表示中のHTMLに手を加えるスクリプト集。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015664/minitoys.htm

http://www.lunartecs.ne.jp/~segabito/main.html
も技術的にすごいと思う。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 15日 01時 11分 47秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: いちにい さん

なんと、いちにいさんへの返信を飛ばしてしまった。
どうも失礼しました。

> > 有機溶媒の匂いも相当ですよ。
> > 鬱になるよ…。
>
> そうです?
> 私は、動物の、あの、アマずっぱーい臭いのが嫌です。
> 有機溶媒ってシンナーみたいな?
> それなら、良いじゃないですか。
> 気持ちよくなるしぃ〜。鬱というかハイに為りません?(壊)

モノにもよるんです。
たとえば、トルエンなんかはいわゆる一つのビニール袋に入れて吸うアレなので
そういうことも。
実はトルエンは劇物指定がされてる。これはそういうことに使われないように
管理を厳重にするためです。といっても劇物指定されていないベンゼンなんかと
比べれば毒性は低いと思われます。ただ脳みそがとろけるだけで。

エーテルは、いわゆる麻酔なので、これもやばいです。揮発性が高いので
夏場は大変です。しかも、ジエチルエーテルというのはめちゃくちゃ
引火しやすい気体で、非常に危険なのです。

エタノールは要するに酒なので、これを扱っているといい気分になります(爆)
でも飲んじゃだめです。実験用のエタノールは、酒税をかけないかわりに
飲まれないようにベンゼンが混ぜてありますからね。

鬱になるというとベンゼンとか。芳香族とかいいますけど、どこがいい香りやねん。
吸うと頭がいたくなります。
しかもこれってかなりの発ガン性なので、最近は大学の研究室くらいしか使ってないです(^^;

THF(テトラヒドロフラン)もやばい。むせます。しかも手につくと痛い。
これはどうも生殖機能に影響があるらしい。
化学系の研究者の子供には女の子が多いですが、THFが原因かも。
何でも溶かす、いい溶媒ですけどねえ。一斗缶(18l)1万2000円もするけど。

アセトンは有機化学者はみんな大好き。
強烈なにおいはないし、水と相溶性があるので水にぬれた器具をすばやく乾燥させるのに
重宝します。

ほかにヘキサン、クロロホルム、ジクロロメタン、DMF、酢酸エチル、アセトニトリル、メタノール
なんかを使用しますですよ。

は、こんなところで溶媒レビューなんかしてどうするんだ。
これも過去記事行きになったら削除しようかな。

> 因みに、PCや、HDDなんかを売り飛ばすときには、
> きちんと、HDDを物理フォーマットして置かないと、
> 恥ずかしいデータとかを、サルベージされる可能性があります。
> メーカーに、修理に出すときも注意した方が良いです。
> 最近じゃあ、何処に、どんな人間が居るか判ったもんじゃ有りません。(悲)

そういや2chWindows板に、自分が突然の事故で死んだとき、残されたデータをどうやって
機密(笑)保持するか、という長寿スレがありますですね。
私は720氏に激しく同意ですよ。



To: Lib30 さん

> この前パソコンのデータが消えた影響で、FileSystemObjectが消えていました。
> WSHの再インストールで復帰。
> Windows Updateに WSH5.6がでた模様。

WindowsUpdateだとバージョンまではわかんないですね。
でも、どうも5.6っぽい。未インストールの方は試してみましょう。

> 「何か。」用ヘッドラインセンサを、標準入出力をサポートしたあらゆる言語で
> 簡単に書くことができるヘッドラインセンサを発見。

何か。何もかも懐かしい。

> ためしにcscriptを使ってここの掲示板のセンサをVBScriptで作ってみたところ、なぜか動かない(涙)。

何ででしょうね?
標準入力送り込みのタイミングが悪いのかなあ。

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 10月 15日 00時 27分 52秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

この前パソコンのデータが消えた影響で、FileSystemObjectが消えていました。
WSHの再インストールで復帰。
Windows Updateに WSH5.6がでた模様。

「何か。」用ヘッドラインセンサを、標準入出力をサポートしたあらゆる言語で
簡単に書くことができるヘッドラインセンサを発見。

http://www.t3.rim.or.jp/~shn/soft/sensor.html

ためしにcscriptを使ってここの掲示板のセンサをVBScriptで作ってみたところ、なぜか動かない(涙)。
興味のある方、誰か作ってみてください。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 14日 19時 35分 39秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

○ADO Streamオブジェクトを使ってみる

みなさまお久しぶりです。
ちょっと体調を崩したり忙しかったり某chに入り浸ったりして、ご無沙汰になっちゃいました。

今回は、ADOを使ってバイナリファイルを扱う方法です。
ADO2.5以上をインストールしておいてください。(Win9xでは動くかな?)


まずはバイナリファイルをWebからダウンロードして、ファイルに書き込むスクリプト。
これはmicrosoft.public.scripting.wshにあったものです。
# 同じものを某chの某板の某スレにあげました。って、スクリプト見たらどこかわかってしまう(^^;

sSource = "http://yasai.2ch.net/win/2ch_logo_rc2.jpg" 'ダウンロード元
sDest = "test.jpg" 'コピー先

Set oHTTP = WScript.CreateObject("Microsoft.XMLHTTP")
oHTTP.Open "GET", sSource, False
oHTTP.Send

Set Stream = WScript.CreateObject("Adodb.Stream")
Const adTypeBinary = 1
Const adSaveCreateNotExist = 1
Const adSaveCreateOverWrite = 2
Stream.Type = adTypeBinary
Stream.Open
Stream.Write oHTTP.responseBody
Stream.Savetofile sDest, adSaveCreateOverWrite

MsgBox "ダウンロード完了"

Microsoft.XMLHTTPを併用していることがポイント。
Microsoft.XMLHTTPでGetしたバイナリデータを直にファイルとして
書き込むことができるのです。


次に、ファイルコピーのスクリプト。

sSource = "test.jpg"
sDest = "test2.jpg"

Set Stream = WScript.CreateObject("Adodb.Stream")
Const adTypeBinary = 1
Const adSaveCreateNotExist = 1
Const adSaveCreateOverWrite = 2
Const adReadAll = -1

Stream.Type = adTypeBinary
Stream.Open
Stream.LoadFromFile sSource
vData = Stream.Read(adReadAll)
Stream.Close

Stream.Open
Stream.Write vData
Stream.Savetofile sDest, adSaveCreateOverWrite
Stream.Close

MsgBox "コピー完了"

これも見たまんまなので特に解説はしません。
バイナリファイルを開いて、バイナリデータを読み込んで、その
内容を別のファイルに書き込んでいるだけです。

Streamオブジェクトには他にも機能がありますので、詳しくはMSDNライブラリ
をどうぞ。
VS.NET beta2についているMSDNライブラリが早速役に立った(^^;
ms-help://MS.MSDNVS.1041/ado270/htm/mdobjstream.htm

BASP21などのコンポーネントを使わずとも、システム標準のコンポーネントだけで
ここまでできてしまうのは、なかなかおいしい話だと思います。



To: hiro さん

> Windows Scripting Host 5.0以上の物ってどこでインストールが出来るのですか?出来たら教えてください。

http://www.asia.microsoft.com/Japan/Developer/Scripting/default.htm
WSH5.5があります。おそらくWSH5.6が近日中に公開されるでしょう。



To: 土屋 さん

> 今日は、COMといおうかActiveX.DLL(現在の正式名称は何なんでしょう?)を試しに作ってみようと思い立ちました。(なにせ日曜プログラマもどきなもので)

COMコンポーネントと言っておけば、わりと大丈夫なのではないでしょうか。

> 登録と解除もすぐだし、VBみたいにランタイムいらないし(ファイルサイズは大きいけど)、
> WSH関係者には、Delphiは心強い味方と思ってしまう。
> (私の場合は、ただクリップボード操作のCOMを作っただけですが、こんなに気が大きくなれます)

Personal版でも作れたらいいのに。
クリップボードのコンポーネントは、とりあえず作ってみたくなりますよねえ。
この期に及んで、まだWSH標準機能としては、クリップボードを扱う機能がないというのは、
いったいどういうわけなんだろう。



To: someone さん

好意的に解釈すると、ダウンロードのページで公開しているWSHLab.掲示板専用書き込みツール
を試してみてくれたんだなあ、となりますが…。
# もうあのスクリプトに存在意義はあんまりないので、公開を停止しようかなあ。

掲示板ログを保存しておくための、レンタルWeb容量には限りがありますので、これが
過去記事リスト行きした段階で削除させていただきます。



To: dai さん

> WSHでIEを起動してバッチ処理を行いたい
> のですが、タイムアウトになってしまいます。
>
> while (IE.busy)
> Wend
>
> を実行できる時間を延ばしたいのですが

Do While Ie.Busy Or Ie.ReadyState<>4
WScript.Sleep 10
Loop

を使ってみては?

DocumentCompleteイベントを使うのが一番いいと思いますが、面倒ですしね。
一応参考。45-18 管理人むたぐち 2001/08/30 01:25



To: satto さん

> 早速ですがこのサイトを参考にファイル選択ダイアログボックスで選択したフォルダ内のファイル名をテキストファイルに書出そうとしているのですがファイル名の受渡しがうまくできません。
>  現在のスクリプトは以下ですが何かが足りないように思うのですがwshをさわり初めてまだ2日なのでどうにもこうにも?です。

過去記事にこんなのがありました。参考にしてください。
7-29 管理人むたぐち 2000/01/15 18:12



To: 土屋 さん

> あれ、最近書き込み数が少ないですねぇ。
> そこで不肖私めが、識者登場までのつなぎとしまして、、、、

いつもありがとうございます。
管理人が書き込まないと、全体的な書き込み数が落ちちゃいますね。
この掲示板に限った現象かもしれませんが…。

> 私にはそれ以上のことが言えないもので。。。

いやー、遠慮なさらずそれ以上のことも言ってください。

> みなさんで、こういうこと(WSHとデータベースの連携)に興味ある人っています?
> 仲間がいると、がぜん燃えるんだけどなあ。

すんません。
私は参加できそうにないです。



To: 小島 さん

> Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
>
> とだけ書いた vbs ファイルで実行しようとすると、
> 「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません」
> と出て、エラーになってしまいます。
> 何か原因は考えられるでしょうか?
> HTML ファイルではなく、vbs ファイルなのでセキュリティは関係ないと思うのですが。
>
> Windows2000Pro + Scripting Engine Ver 5.1
> です。

WScript.Shellの登録情報が死んでいると思われます。
WSHを再インストールしてみてはいかがでしょうか。



To: たる さん

> 自動データベース化は興味あります。
> 自分の目的は汎用過去ログの自動収拾装置作り。
> それのデータストアに使いたいと思っています。

なるほど、そういう使い方は便利そうですね。
掲示板やネットニュースの記事は、検索性に欠けるところがありますしね。



あ、1chが復活してる。

土屋 さん 2001年 10月 13日 20時 53分 16秒

Dear たるさん

> DB作成及びフィールド設定はちょっとコードを見たいとおもったり。

MySQLは軽くて速いのと、Windowsでも動くのがミソですね。
自分のパソコンにも入れていろいろ遊べるのでいいですね。
MySQL用には、フリーでODBCドライバはMyODBC、OLE DBプロバイダはMyOLEDB、
COMはMySQLDBなどとあるわけですが、いずれも本家MySQL.comからリンクがあります。
そこで、ちょっとCOMを使ってデータベースを作成するサンプルを。

Set objCN = CreateObject("MySQLDB.Connection")
objCN.Host = "LocalHost"
objCN.Username = "root"
objCN.Password = ""
objCN.Port = "3306"
objCN.Database = "test"
objCN.Connect
objCN.Open
objCN.ExecuteInt("CREATE DATABASE NewDB")

とこんな感じです。
あとはCREATE TABLEやらでテーブルを作るわけですが、このあたりはリファレンス通りでできそうです。

ちなみに、ADOXでMDBファイルを作って、テーブルを作って、フィールドを作って、インデックスを設定するまでです。

Const adInteger = 3
Const adDouble = 5
Const adCurrency = 6
Const adVarWChar = 202

strDBName = "C:\Windows\デスクトップ\test.mdb" 'デスクトップは半角
strCN = "Provider = Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source = " & strDBName

Set objCAT = CreateObject("ADOX.Catalog")
objCAT.Create strCN

Set objTBL = CreateObject("ADOX.Table")
objTBL.Name = "tbl1"
objTBL.Columns.Append "Col1", adInteger
objTBL.Columns.Append "Col2", adVarWChar, 50
objTBL.Columns.Append "Col3", adDouble
objTBL.Columns.Append "Col4", adCurrency
objTBL.Columns("Col2").Attributes = 2 'Null値を持つことができる
objTBL.Columns("Col3").Attributes = 2 'Null値を持つことができる
objTBL.Columns("Col4").Attributes = 2 'Null値を持つことができる
objCAT.Tables.Append objTBL

Set objIDX = CreateObject("ADOX.Index")
objIDX.Name = "Index1"
objIDX.PrimaryKey = True
objIDX.Columns.Append "Col1"
objTBL.Indexes.Append objIDX

Set objCAT = Nothing
Set objTBL = Nothing
Set objIDX = Nothing

MsgBox "できました"

これを元にしてMySQLのデータベースやテーブルを作成できますが、
上の方にくらべるとなんだか面倒ですね。

> プログラム言語ではOLE DBなんぞをADO経由しないでダイレクトに扱えるのが醍醐味ですよね。(え、VB?知らない)
> Delphiではどんなもんなんでしょうか?

これって、C方面だとよくサンプルありますよね。MyOLEDBもCのライブラリがついていたと思います。
VBのサンプルってどこかにないかなと思うんですが、見つかってないです。(ご存知ないですか?)
DelphiもCのライブラリを書き直せばできるはずなんですが、これも見つかってないです。
ただ、Delphiは6から直でMySQL(エンプラ版だとOracleにも)に接続するコンポーネントが付属しているので、これは便利かも。

> 自分の目的は汎用過去ログの自動収拾装置作り。
> それのデータストアに使いたいと思っています。

ダウンロードライブラリにあるwshbbs.vbsって勉強になりますよね。
これを利用してできないものかなあ。
これで、eml形式で保存するところを、MDBファイルに送り込むように出来そうな気も。

たる さん 2001年 10月 13日 15時 33分 39秒

To:土屋さん

>結局、ADOとODBC経由でやる方向なのですが(これ以外がなかなかうまくいかなくて・・・)、
>でも、これって、MySQLのデータベース作成やテーブル作成だったら、
>十分WSHでできてしまうもんだったんですね。
>しかも。MDB(AccessやVBで使われるあの、)ファイルをWSHで作るよか、簡単だったりして。。
DB作成及びフィールド設定はちょっとコードを見たいとおもったり。
MySQLってさわったこと無いんですけど、
どのように違うんでしょうか。
COMはスクリプトでいじくるには最適だと思っとりますが、
プログラム言語ではOLE DBなんぞをADO経由しないでダイレクトに扱えるのが醍醐味ですよね。(え、VB?知らない)
Delphiではどんなもんなんでしょうか?

>みなさんで、こういうこと(WSHとデータベースの連携)に興味ある人っています?
自動データベース化は興味あります。
自分の目的は汎用過去ログの自動収拾装置作り。
それのデータストアに使いたいと思っています。

今は手始めに取得した文字列を設定ファイル中の正規表現に喰わせフィールドに設定するクラス仕様を練っている段階。
…ふぅ、まだまだですね。

PostgreSQLだとここでODBCドライバがあるんで
http://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/software/PsqlODBC/
どれにしようかと思って、
SQLが覚え直さないといけないからやっぱり使い慣れたMDBにするかなぁ。

小島 さん 2001年 10月 13日 14時 58分 26秒

はじめまして。
さっそく質問ですが、

Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

とだけ書いた vbs ファイルで実行しようとすると、
「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません」
と出て、エラーになってしまいます。
何か原因は考えられるでしょうか?
HTML ファイルではなく、vbs ファイルなのでセキュリティは関係ないと思うのですが。

Windows2000Pro + Scripting Engine Ver 5.1
です。

よろしくお願いします。

土屋 さん 2001年 10月 13日 10時 20分 33秒

あれ、最近書き込み数が少ないですねぇ。
そこで不肖私めが、識者登場までのつなぎとしまして、、、、

Dear dai さん

> while (IE.busy)
> Wend
だけでなくて、

While(IE.busy)
 Wscript.Sleep 100
Wend
みたいに間で休憩をいれればいいのでは。
定型文みたいにして、一行で

While(IE.busy):Wscript.Sleep 100:Wend

でも同じですね。


Dear satto さん

これはいいお手本が、むたぐちさんのサイトのダウンロードコーナーにありますので、
それをご覧になられるといいと思います。
GetDetailOfをお使いになるときは、同じくFolderオブジェクト〜の項に、サンプルがありますので、
For Each 〜 In 〜
の使い方を研究なさるといいと思います。

私にはそれ以上のことが言えないもので。。。


ところでわたくしごとですが、
最近はDelphiでMySQLを扱う努力(そう、努力)をしてまして、
結局、ADOとODBC経由でやる方向なのですが(これ以外がなかなかうまくいかなくて・・・)、
でも、これって、MySQLのデータベース作成やテーブル作成だったら、
十分WSHでできてしまうもんだったんですね。
しかも。MDB(AccessやVBで使われるあの、)ファイルをWSHで作るよか、簡単だったりして。。

みなさんで、こういうこと(WSHとデータベースの連携)に興味ある人っています?
仲間がいると、がぜん燃えるんだけどなあ。

satto さん (sy_u@d1.dion.ne.jp) 2001年 10月 11日 17時 16分 00秒

初めて、投稿します。
早速ですがこのサイトを参考にファイル選択ダイアログボックスで選択したフォルダ内のファイル名をテキストファイルに書出そうとしているのですがファイル名の受渡しがうまくできません。
 現在のスクリプトは以下ですが何かが足りないように思うのですがwshをさわり初めてまだ2日なのでどうにもこうにも?です。

Set Fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set Win = WScript.CreateObject("Shell.Application")
Set f=Win.BrowseForFolder(0,"フォルダを選んでください",1)
'Set objFolder= f.Items.Item.Path

str=str & GetDetailsOf(f, 0) & vbCrLf
Set ts=Fs.CreateTextFile("test.txt")
ts.Write str
ts.Close

本来やりたいことは、上記で拾ったファイル名(画像ファイル)からカタログ&スライドショウのhtmlファイルを自動生成する事なんですが?
手入力では出来るんですが何せ手入力なもんで!

dai さん (agrex@asia-net.com) 2001年 10月 10日 15時 04分 51秒

はじめましてdaiともうします。
WSHでIEを起動してバッチ処理を行いたい
のですが、タイムアウトになってしまいます。

while (IE.busy)
Wend

を実行できる時間を延ばしたいのですが
どなたかよい考えをもっていないでしょうか

someone さん (someone@somewhere) 2001年 10月 10日 14時 37分 16秒
URL:http://www.somewhere.or.jp/aaa.htm

To: 土屋 さん

>To: hiro さん
>
>Windows Script Host 5.6は日本語のMSサイトでは見つけられなかったのですが、
>
>http://msdn.microsoft.com/downloads/default.asp?URL=/downloads/sample.asp?url=/msdn-files/027/001/733/msdncompositedoc.xml
>
>にいくと、ダウンロードできるようになってますので、このことかな?

To: いちにい さん

>To: 管理人むたぐち さん
>
>> もし興味が出てきたら、WSH2.0の新機能のページでも見てください。
>
>えー。
>まだ見てません。
>近日中に見てみます。
>
>
>> 有機溶媒の匂いも相当ですよ。
>> 鬱になるよ…。
>
>そうです?
>私は、動物の、あの、アマずっぱーい臭いのが嫌です。
>有機溶媒ってシンナーみたいな?
>それなら、良いじゃないですか。
>気持ちよくなるしぃ〜。鬱というかハイに為りません?(壊)
>
>
>> こういうソフトって、データが消失してからインストールして使用しても、
>> 効果があることがあるんですね。
>
>データの位置情報が壊れたとか、消えた位なら大丈夫ですよ。
>と言うか、新たにSETUPして、消えたデータ部分に書き込まれなくて、
>運が良かったですね。(笑)
>因みに、PCや、HDDなんかを売り飛ばすときには、
>きちんと、HDDを物理フォーマットして置かないと、
>恥ずかしいデータとかを、サルベージされる可能性があります。
>メーカーに、修理に出すときも注意した方が良いです。
>最近じゃあ、何処に、どんな人間が居るか判ったもんじゃ有りません。(悲)
>
>
>> ではツールが完成したらまたお越しください(違)
>
>完成してませんが、来ました。(笑)
>ちゅうか、新たな困難がぁ〜〜。(泣)

To: 土屋 さん

>たいしたツールが出来てるわけではありませんが、、、
>
>依然としてDelphi見習中です。
>今日は、COMといおうかActiveX.DLL(現在の正式名称は何なんでしょう?)を試しに作ってみようと思い立ちました。(なにせ日曜プログラマもどきなもので)
>http://homepage2.nifty.com/boheme/
>を参考にして(なにせDelphiのヘルプはちょっと分かりにくいもので)、
>で、できたんですね。これが、割とあっけなく。
>登録と解除もすぐだし、VBみたいにランタイムいらないし(ファイルサイズは大きいけど)、
>WSH関係者には、Delphiは心強い味方と思ってしまう。
>(私の場合は、ただクリップボード操作のCOMを作っただけですが、こんなに気が大きくなれます)

To: hiro さん

>Windows Scripting Host 5.0以上の物ってどこでインストールが出来るのですか?出来たら教えてください。

To: 管理人むたぐち さん

>To: Lib30 さん
>
>> それによると、「パソコンを壊したら(物理的、ソフト的ともに)弁償する」といった感じの
>> 誓約書を書き、それに署名したらアカウントが割り振られて初めて使えるようになるようです。
>
>そこまで神経質になることもないような。
>ソフトウェア的に壊れるということは、別に意図してなくても起こりうることですし。
># 故意に、という条件付かな?
>
>まあ、学校側はこういう態度だから、生徒諸君も心して使っていただきたい、という
>程度のことなんでしょう。
>
>> メールアカウント(Webメール)も割り振られるようです。権限は制限ユーザーのようです。
>
>というと、メールサーバーはないんですか?
>
>> そういうわけで、うちのパソコンで自分の権限をいろいろ変更して試してみたところ、
>> Documents and Settings フォルダの中の自分のデータがごっそり消えてしまいました。
>
>え、そんなことってあるんですか?
>「自分の」権限をいじったのがまずかったんでしょうか。
>こういう場合は、新しくユーザーを追加して、そのユーザーの権限をいじる方が
>良かったのでしょうね。っていまさら言っても遅いですか。
>
>> ちなみにソフトは Norton Utility とか ファイナルデータ といった有名なやつではなく、
>> その名も「データ復元」という、値段がなんと1150円のチープなソフトでしたが、十分使えました。
>
>こういうソフトって、データが消失してからインストールして使用しても、
>効果があることがあるんですね。
>
>> それにしても、ウインドウズの環境はそのままなのに自分で作ったデータは全くないという状態は
>> なんかある意味すがすがしいです。
>
>逆はよくあるんですけどね。
>
>私もバックアップちゃんと取らなきゃならんなあ。
>CD-RWを買ったものの、面倒であまり使ってないです。
>
>> うーん、またWSHに関係ないことを書きkんでしまった。
>
>ではツールが完成したらまたお越しください(違)

To: Lib30 さん

>どうも。Lib30です。
>
>学校パソコンですが、使えるようになるのはどうも10月の下旬頃のようです。
>連日使用ルールについて職員会議をやっているらしく、その草案を先生に見せてもらいました。
>
>それによると、「パソコンを壊したら(物理的、ソフト的ともに)弁償する」といった感じの
>誓約書を書き、それに署名したらアカウントが割り振られて初めて使えるようになるようです。
>メールアカウント(Webメール)も割り振られるようです。権限は制限ユーザーのようです。
>
>そういうわけで、うちのパソコンで自分の権限をいろいろ変更して試してみたところ、
>Documents and Settings フォルダの中の自分のデータがごっそり消えてしまいました。
>ピーンチ!!すぐにエイデンに、クラスタスキャンをしてフォーマット後のハードディスクから
>データを復元するソフトを買ってきて、大事なデータのみ何とか復元することができました。
>
>ちなみにソフトは Norton Utility とか ファイナルデータ といった有名なやつではなく、
>その名も「データ復元」という、値段がなんと1150円のチープなソフトでしたが、十分使えました。
>それに二ヶ月ほど前にバックアップがとってあったので、被害はあまりありませんでした。
>
>それにしても、ウインドウズの環境はそのままなのに自分で作ったデータは全くないという状態は
>なんかある意味すがすがしいです。
>
>
>うーん、またWSHに関係ないことを書きkんでしまった。

To: 管理人むたぐち さん

>1ch、荒らし晒しRead-Onlyモードになっております。
>とても商用サイトがやる所業ではないですね。
>
>
>
>To: チョコ さん
>
>> ファイル、コード等はWin98で使用できていたものを使ってます。
>
>だから、それを書いていただかないと、読んでいる人は誰もわからないんですよ。
>Win98で、コマンドラインからのシャットダウン方法は、私の知る限り2通りあります。
>
>> アプリケーションの実行ができないのでしょうか・・・・。
>>
>> WSHShell.Runでエラーが出ているように見えます。
>
>そのエラー内容を書いてください。そうじゃないと何が起こっているのか、
>さっぱりわからないのです。

To: チョコ さん

>TO : 管理人むたぐち さん
>
>いつもいつもありがとうございます。
>
>XPはBeta版です。
>
>ファイル、コード等はWin98で使用できていたものを使ってます。
>
>アプリケーションの実行ができないのでしょうか・・・・。
>
>WSHShell.Runでエラーが出ているように見えます。

To: 管理人むたぐち さん

>日経ソフトウェア11月号を買いました。
>無論、VS.NET beta2が目的だったんですが、内容もわりといいですね。
>プログラミングを一から勉強できそうで。
>
>MSDNライブラリの最新版が手に入ったのもうれしい。
>
>連載記事でWSHの記事があったんですが、Script Controlなんか使っていて
>なかなか濃い。
>でも、ExecuteステートメントとEval関数では何が不満だったんだろうか。
>お前、Script Control使ってみたかっただけちゃうんかと。
>小一時間問い詰めたい。
>
>*
>
>1ch、予想通りの展開で…。
>http://1ch.tv/
>2ちゃんねらーに荒らされて閉鎖しました。(え、メンテナンス?)
>あそこまでお約束だと、これは仕組まれたものなんかと疑ってしまいますけど。
>
>1chについては、
>45-17 管理人むたぐち 2001/08/30 00:12 とか
>http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/04/1ch.htm とか
>http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1002290562 とかを
>見るといいでしょう。
>
>あめぞう(2chのパクリ元。いわゆるスレッドフロート型テーマ別掲示板群) +
>/.(スラッシュドット)もどきの投票システム で、ばしばし検閲入れて有料化して
>S/N比を低く保ちながらも情報量は確保する、というもくろみですが、
>現状では、まあがんばってくださいとしか言いようがないです。
>
>2chと似た姿形をしていたら、2ch的書き込みしかないのは当たり前。
>このシステムが2chと大きく異なる点は、投稿者課金制度であって、
>だから、無料お試し期間を設けてもそれはマイナスにしかならないと思うんですが…。
>
>それよりなにより、根本的にシステムを一から作り直さないと話にならないですな。
>セキュリティとか負荷とか言う以前の問題だと思われ。
>
>*
>
>Text To Speechでテキスト読み上げHTAを公開しました。
>http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/src/tts.lzh
># 2chのとあるスレで公開までしてしまった。
>
>使用の際は、
>http://www.microsoft.com/products/msagent/downloads.htm#tts
>で、Text To Speech本体(spchapi.exe)とスピーチエンジンを落としてください。
>以前とアドレス変わってますので注意。
>
>19-48 管理人むたぐち さん 2000/08/06 03:54
>19-47 【おじさま】 さん 2000/08/06 00:00
>19-33 管理人むたぐち さん 2000/08/03 18:33
>19-32 【おじさま】 さん 2000/08/03 15:40
>19-15 管理人むたぐち さん 2000/08/02 16:45
>とか
>http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/spk.html
>なんかも参考になるでしょう。
>
>ちなみに、Text To SpeechのAPIを呼び出すActiveXコントロールは2個あって、
>TextToSpeech(Microsoft Voice Text)のほかに、DirectSS(Direct Speech Synthesis)というのがあります。
>実は後者の方が高機能だったりします。
>ClassIDは
>TextToSpeech 2398E32F-5C6E-11D1-8C65-0060081841DE
>DirectSS EEE78591-FE22-11D0-8BEF-0060081841DE
>ですので、興味がある方はオブジェクトブラウザ等で見てください。
>DirectSSを使うとピッチ調節なんかもできるみたいなんですが、
>私がやったときはうまくいかなかった…(想定しないプロパティ呼び出しとかのエラーになる)。
>なぜ?
>
>*
>
>すっかり2chかぶれしてるなあ…。
>
>
>
>To: いちにい さん
>
>> え〜。(笑)
>> 何となく、VBS付きのhtmファイルと認識しました。
>> ↑興味のないことは、調べない奴。(汗)
>
>もし興味が出てきたら、WSH2.0の新機能のページでも見てください。
>
>> 最後に見たのは、数年前の深夜番組でした。(笑)
>> 当時、本人の話だと、「ボキャ天」に出てたとか…。
>> まあ、あの番組は、マイナーな若手芸人ばっかり出てましたけど。(笑)
>
>でも、あの番組から一躍有名になった芸人も多いですよね。
>
>> 化物質だと、体に悪そうですね。
>> 動物の臭いは、別の意味で体に悪いです。
>> 何とも形容しがたい臭いに吐きそうになるし、精神的に来ます。(笑)
>
>有機溶媒の匂いも相当ですよ。
>鬱になるよ…。
>
>
>
>To: 筑集眺餅 さん
>
>> アンインストールの時に(yes or no)をプロンプトで聞いてくるソフトが
>> あった時に、それは、どうしてそうゆう設計にしたのだろう?という所。
>> (そのソフトの設計がヘボだという可能性も・・・あり ^^;)
>
>私はあんまりそれ以外を見たことないです。
>
>> ところで、液晶関係の展示会の記事が出てますね。http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/ceatec_ldc_m.html
>>
>> 手のひらに載るハイビジョンTVとか、すごい展示が多いっス。
>
>液晶と有機ELが同列に扱われているのかな。
>ともかく、こういう表示デバイスが実用化され普及されるのが楽しみですね。
>
>
>
>To: チョコ さん
>
>> WinXPで、WSHを使ってシャットダウンしようとしているのですが
>>
>> 出来ません。
>
>具体的には、どういうコードを書いて、どういうふうにできないのですか?
>
>ていうかWinXPってbeta版かなんかですか?
>
>
>
>To: クリ さん
>
>あ、前回の返信、飛ばしていました。失礼しました。
>
>> 過去の記事リストで解決出来ました。
>
>え、どうやったんでしょう? (GetObjectを使うのかな?)
>まあ、お役に立ったのなら何よりです。
>
>
>
>To: 土屋 さん
>
>> ツールがなかなかできないので、久しぶりにWSHネタです。
>
>この掲示板は、ツール作りの合間にWSHネタを書き込む場所だったのか。> 該当者のみなさん
>
>> という感じです。同じことをExcelでやると一瞬よりもちょっとかかるくらいですが、
>> WSHだと、ループ処理の部分でずい分時間がかかっている感じです。
>> 体感(いつもこれで測ってます)速度で3倍以上はあるような。
>> う〜ん。variantだけだとこういう計算に弱いのかなあ。
>
>VBAとVBSではやっぱり処理速度が違うんじゃないですか。
>それにしてもいくらvariantとはいえ、内部的には適切なデータ型で処理されている
>と思うんですが、どうなんでしょう。

To: 土屋 さん

>ツールがなかなかできないので、久しぶりにWSHネタです。
>
>最近は、VBAつきのWord文書やExcelブックを開く時に出てくる、
>さも、ウィルスがはいっているかもね、開いて感染したらあなたのせいよ、風のダイアログが嫌いなので、
>VBAを使うところを、WSHで行っているわけですが、
>WSHだとあれ、なんだか遅いぞっというケースに遭遇してしまいました。
>
>何してたかというと、正規分布になるような乱数を作っていたわけです。
>ソースは、
>Const N = 100 '満点値
>Const H = 65 '平均
>Const S = 12 '標準偏差
>Const A = 240 '人数
>Dim XL, SHT, hist()
>ReDim hist(N)
>
>Set XL = CreateObject("Excel.Application")
>XL.Workbooks.Add
>XL.Visible = True
>Set SHT = XL.ActiveSheet
>Randomize
>For i = 0 To N
>hist(i) = 0
>Next
>For j = 1 To 5
>For i = 1 To A Step 2
>brnd S, H, x, y
>SHT.Cells(i + 1, j + 1).Value = Int(x) Mod 100
>SHT.Cells(i + 2, j + 1).Value = Int(y) Mod 100
>Next
>Next
>
>MsgBox "完了しました"
>
>Private Sub brnd(sig, m, x, y)
>r1 = Rnd
>r2 = Rnd
>x = sig * Sqr(-2 * Log(r1)) * Cos(2 * 3.14159 * r2) + m
>y = sig * Sqr(-2 * Log(r1)) * Sin(2 * 3.14159 * r2) + m
>End Sub
>
>という感じです。同じことをExcelでやると一瞬よりもちょっとかかるくらいですが、
>WSHだと、ループ処理の部分でずい分時間がかかっている感じです。
>体感(いつもこれで測ってます)速度で3倍以上はあるような。
>う〜ん。variantだけだとこういう計算に弱いのかなあ。

To: クリ さん

>過去の記事リストで解決出来ました。

To: チョコ さん

>いつもお世話になっております。
>
>WinXPで、WSHを使ってシャットダウンしようとしているのですが
>
>出来ません。
>
>どなたか解る方いらしたら、初心者の私に教えて下さい。

To: 筑集眺餅 さん

>To:むたぐちさん
>
>>> いわゆる一つのプロンプトがですね、ユーザのアンサーをリクエストしていく、
>>> オプションもナッシングですね。そーゆージョーキョーはですね。
>>> エーキョーがベリーシビアだからですねぇ。
>>deltree /y
>>エイキョーがベリーシビアだと思うんですが。
>
>はは、世の中のソフト全部がそうゆう設計になってるって話じゃないですってば。
>
>アンインストールの時に(yes or no)をプロンプトで聞いてくるソフトが
>あった時に、それは、どうしてそうゆう設計にしたのだろう?という所。
>(そのソフトの設計がヘボだという可能性も・・・あり ^^;)
>そこを自動化しちゃうと後悔するような事が起きないかなと、いらぬ心配。
>そこが判ってて するんなら、いわゆる「自己責任」でオッケーでしょう。
>
>ところで、液晶関係の展示会の記事が出てますね。http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/ceatec_ldc_m.html
>
>手のひらに載るハイビジョンTVとか、すごい展示が多いっス。
>
>しまった。またWSHに激しく関係ない書き込みだ。
>小生も、WSHネタができるまでツールを作っていよう。(^^)

To: いちにい さん

>To: 管理人むたぐち さん
>
>> つーか、宣教師のセリフって「迷える子羊…」じゃなくて
>> 「アナタハカミヲシンジマスカ」でした。
>
>最近は、どうか知りませんが、自転車に乗って走ってましたね。
>ヘルメットかぶって。(笑)
>
>
>>> 結局なんですか>wsf。(オイ)
>> えー(笑)
>> まだ布教活動が不十分と言うことか。
>
>え〜。(笑)
>何となく、VBS付きのhtmファイルと認識しました。
>↑興味のないことは、調べない奴。(汗)
>
>
>> NetMeetingを使って声でチャットという手もあります。
>
>そうそう、NetMeeting。思い出しました。
>あんまり古くて、ソフト名忘れてました。
>それでNetフォンやコミック遣ってたんですよ。
>ちゅうか、HDDの容量確保のために、すでにDelしました。(笑)
>
>
>> アンバランスって知らないなあ。
>> 公式ページ見つけたけど、やっぱり見たことない(^^;
>
>最後に見たのは、数年前の深夜番組でした。(笑)
>当時、本人の話だと、「ボキャ天」に出てたとか…。
>まあ、あの番組は、マイナーな若手芸人ばっかり出てましたけど。(笑)
>
>
>> 臭いのは化学系も同じ。
>> 主に有機溶媒なんですけどね。
>> においに関しては、大学は企業に比べるとずっとルーズです。健康に悪いよー。
>
>化物質だと、体に悪そうですね。
>動物の臭いは、別の意味で体に悪いです。
>何とも形容しがたい臭いに吐きそうになるし、精神的に来ます。(笑)
>臭い以外でも、大学の研究室とかって、ルーズですよねぇ。
>某技化大にも入ったことありますが、ゴミ溜みたいな所を見たことあります。
>アレは、ホントに、ゴミ溜だったのかも知れませんが…。(笑)
>
>はぁ〜。又、WSHネタから遠い…。ネタが出るまで、ツール作ってます。(笑)

To: 管理人むたぐち さん

>To: 筑集眺餅 さん
>
>> いわゆる一つのプロンプトがですね、ユーザのアンサーをリクエストしていく、
>> オプションもナッシングですね。そーゆージョーキョーはですね。
>> エーキョーがベリーシビアだからですねぇ。
>
>deltree /y
>エイキョーがベリーシビアだと思うんですが。

To: クリ さん

> 初めまして、VBAは、扱っているのですが、スクリプトは、
>本を片手に行っています。
> 実は、スクリプトを使ってエクセルのXLStartファイルを、
>状況に応じて削除したいのですが、エクセルが先に立ち上がっていると
>エラーに成ってしまいます。
> どうにか、スクリプト実行時に、エクセルを終了させる事は出来ませんか?
> <最初に終了しておば良いのですが、初心者が多いので・・・>
>
> 本をまねて、書いたのですが、この方法では、新しいエクセルが起動して
>終了するだけでした。
>
>Dim myExcel
>Set myExcel = WScript.CreateObject("Excel.Application")
>myExcel.Visible = TRUE
>myExcel.WorkBooks.Add
>myExcel.Quit
>
>アドバイス願います。

To: たけ さん

>To: むたぐちさん
>
>>> このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません、
>> とのことなので、それはダメなんだと思います。
>
>ありゃ、そうなのですね。失礼しました。(^^;
>修行は続く...

To: びー さん

>ごめんなさい、OKボタンを押すまでの時間設定があまりに短すぎただけでした。時間をもう少し長くしたら、ちゃんと動きました.2001年10月03日06時55分31秒のメッセージは無視してください.

To: びー さん

>むたぐちさん、ありがとうございました。そこで調子にのってもうひとつ作ってみたのですが、これはWindowsのアンインストーラーで、やはりWindowsの画面で”アンインストールしますか?OK/Cancel"という二つのボタンをおさなければいけません。そこで、ディフォルトでOKが選択されているのでSendKeysを使って"{Enter}"としたのですが、一向にEnterボタンを押してくれません.これはいったい何が間違っているのでしょうか?

To: 筑集眺餅 さん

>To:びーさん
>
>> clean.exe というファイルを起動させると、Windows2000にインストールされているあるアプリケーションがアンインストールされるのですが、必ずコマンドラインプロンプトで"Enter Y to continue, or N to exit" と聞いてきます。このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません。とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?
>
>うーん、どーでしょー。
>いわゆる一つのプロンプトがですね、ユーザのアンサーをリクエストしていく、
>オプションもナッシングですね。そーゆージョーキョーはですね。
>エーキョーがベリーシビアだからですねぇ。
>そーゆージョーキョーをですね、いわゆるバーっとオートメーションすることは、
>エーキョーがディープタイム※ですねぇ。 ハハハ、ハハハ。
>(※深刻・・・?)

To: 管理人むたぐち さん

>かちゅ〜しゃで遊んでみる。
>3つのファイルを置き換えると、WSH Lab.掲示板風味になります。
>
>Header.htm
><html><body bgcolor="#DEDBF7" text="#00006F"><font face="MS Pゴシック">
>
>NewRes.htm
><hr><STRONG><FONT SIZE="4">&NAME</FONT></STRONG> さん (<A HREF="mailto:&MAIL">&MAIL</A>) <I> &DATE </I> <font color="red"><I>New!</I></font><BR>URL:#&NUMBER</A><P><BLOCKQUOTE>&MESSAGE</BLOCKQUOTE>
>
>Res.htm
><hr><STRONG><FONT SIZE="4">&NAME</FONT></STRONG> さん (<A HREF="mailto:&MAIL">&MAIL</A>) <I> &DATE </I> <BR>URL: #&NUMBER</A><P><BLOCKQUOTE>&MESSAGE</BLOCKQUOTE>

To: 管理人むたぐち さん

>To: 筑集眺餅 さん
>
>> スペースを含むファイル名は、ダブルクォーテーション(")で囲むべし。
>>
>> objWshShell.Run("""E:\\Text 1""", 1, 0)
>
>JScriptなら、
>objWshShell.Run("\"E:\\Text 1\"", 1, 0);
>になりますね。
>
>
>
>To: びー さん
>
>> clean.exe というファイルを起動させると、Windows2000にインストールされているあるアプリケーションがアンインストールされるのですが、必ずコマンドラインプロンプトで"Enter Y to continue, or N to exit" と聞いてきます。このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません。とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?
>
>SendKeysメソッドを使うか、WSH5.6のWshExecオブジェクトを使うかですね。
>
>SendKeysの場合は、YキーとEnterキーを送出すればよいでしょう。
>WshExecを使う場合は、標準入力にYと空行を書き込めばOKでしょう。
>
>WshExecについてはこちら。
>47-07 管理人むたぐち 2001/09/18 01:36
>
>あと、WSHを使わない方法として、
>WshShell.Run "cmd.exe /c echo y|clean.exe"
>でもいいと思います。
>
>
>
>To: たけ さん
>
>> clean.exe /Y や clean.exe /N でどうでしょう?
>
>>このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません、
>とのことなので、それはダメなんだと思います。

To: たけ さん

>To: びーさん
>
>> とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。
>> これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?
>
>clean.exe /Y や clean.exe /N でどうでしょう?

To: びー さん

>はじめまして。
>clean.exe というファイルを起動させると、Windows2000にインストールされているあるアプリケーションがアンインストールされるのですが、必ずコマンドラインプロンプトで"Enter Y to continue, or N to exit" と聞いてきます。このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません。とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?
>
>何分プログラミングは初めてなので、ひょっとしたらとんでもなく的外れな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

To: hotas さん

>筑集眺餅 さんっっっ!ありがとうございました。ダブルクォーテーションと
>いう手がありましたか。
>これを機に、WSH とやらに少しは身を入れて勉強してみます。

To: 筑集眺餅 さん

>To:hotasさん
>
>惜しい!
>スペースを含むファイル名は、ダブルクォーテーション(")で囲むべし。
>
>objWshShell.Run("""E:\\Text 1""", 1, 0)
>
>とすれば吉。

To: hotas さん

>始めまして、悩める初心者です。
>ある作業をするのに、三つのフォルダを開きます。一回のクリック
>で三つのフォルダが開くように(ただそれだけ)スクリプトを作って
>使用しておりました。
>--------------------------------------------------
>var objWshSell;
>objWshShell=WScript.CreateObject("WScript.Shell");
>objWshShell.Run("E:\\Text",1,0);
>objWshShell.Run("E:\\Score",1,0);
>objWshShell.Run("E:\\Sheet",1,0);
>---------------------------------------------------
>作業フォルダを"E:\TEXT"から"E:\TEXT 1"に変えることになり、上記
>のスクリプトを変更したところ 、どうしても"TEXT 1"のフォルダが
>開きません。
>いろいろやってみましたが、スペースを含むファイル名を指定すると
>どうしてもうまくいきません。["]の位置もいろいろやってみましたが
>だめでした。念のためVBでやってみましたが、ダメでした。
>
>Dosと併用していたときは、ロングファイル名は怖くて使わなかったの
>ですが、Dos を捨ててからは、ロングファイル名だのスペース付きだの
>をやたらに使っていました。
>
>スペース付きのファイル名を使うときは、一旦ファイル名を変数に取り
>込んでからじゃないと駄目なんでしょうか。
>それと私がとんでもない勘違いをしているとか....
>
>de hotas

To: 筑集眺餅 さん

>To:むたぐちさん
>
>>> ところで、WSH5.6が動くようになっているはずなんだが、
>>> 5.6ベータの頃にダウンロードしたヘルプファイルが動かない。
>>> (というより、ヘルプファイルが参照するWebページがごっそり
>>> 削除されている。)
>>私のところでは動きますけど、なんなら正式版のヘルプを落としてみては?
>
>そですね。正式版のヘルプ(日本語のヤツ ^^;)を待ちましょう。
>
>ところで、思い立って、10月の初級システムアドミニストレータを
>受けることにした。 今、まさにベンキョー中であります。
>10年前に受けた時は Fortran を選択したものだが、
>今の試験って、Java だの、C++ なのね。
>時代やね〜。

To: 管理人むたぐち さん

>WWWCのページを見ていると、松島さんのもう一つのホームページを見つけてしまった(^^;
>
>
>
>To: Lib30 さん
>
>> どういうことを研究されているのですか?
>
>ELとか。
>LEDとは発光原理が違いますが、電圧をかけると発光する点は同じです。
>フルカラー有機ELディスプレイがそのうち実用化されると思われるので、
>注目して見ておいてください。
>
>> うちのパソコンにはビルトインアカウントとしてGuestがあります。
>> どうしてでしょう(ネットワーク関連の設定をいじると自動生成されるのかも。
>
>ええ、Guestアカウントは最初からあるんですが、無効になっているんです。
>
>> ところで、Administrator以外のアカウントではどのような制限があるのでしょうか。
>> うちでは小学生の兄弟も常にAdministrator権限のアカウントでログインして使っているため、
>> 違いがわかりません。
>
>いろいろです。
>ローカルセキュリティポリシーとか、WMIのセキュリティとか、ファイルやレジストリキーの
>セキュリティ等で、各ユーザーグループごとの権限が設定されています。
>無論、これらの権限は、Administratorが自由に変更できます。
>
>Win2000Serverなら、細かい設定もできるようですね。
>WSH5.6がインストールされていれば、スクリプトの実行権まで設定可能です。
>
>
>
>To: 筑集眺餅 さん
>
>> 元日亜化学の中村さんっすね。
>> 最近、発明をめぐって日亜を20億円の損害賠償で訴えたとかで、
>> 新聞にデカデカと載ってました。
>
>まあ、わずか数万円の報酬しか受け取っていなかったらしいですから、
>訴えるのも当然でしょう。
>
>> ドクター中松ほど人目は引かないが、ずっとスゴイ。
>
>あの人は芸人だと思うんですが…。
>参院選に出てみたり、怪しげな洗脳装置を作ってみたり、これはどう考えても
>バラエティ担当でしょう。
>
>しょうゆちゅるちゅる以外にまともな発明品ってあるんですか?
># フロッピーディスクが彼の発明品であると言うのは名目上の話ですしね。
>
>> Windows XP の評判によると、おまけのペイントが機能充実して、png
>> フォーマットにも対応したらしい。今よか、ずっと使えるツールに
>> なってるみたい。
>
>それは楽しみですね。
>Imagingの機能も吸収されちゃうんでしょうか。
># pbrush.exeはまだ残るんでしょうか?
>
>> ところで、WSH5.6が動くようになっているはずなんだが、
>> 5.6ベータの頃にダウンロードしたヘルプファイルが動かない。
>> (というより、ヘルプファイルが参照するWebページがごっそり
>> 削除されている。)
>
>私のところでは動きますけど、なんなら正式版のヘルプを落としてみては?
>
>
>
>To: いちにい さん
>
>> そこまで、忘れ去っては、行けません。
>> 迷える子羊が、それこそ迷います。(笑)
>
>つーか、宣教師のセリフって「迷える子羊…」じゃなくて
>「アナタハカミヲシンジマスカ」でした。
>
>> 大丈夫です、wsf自体、よく判ってないですから、使いません。(笑)
>> 結局なんですか>wsf。(オイ)
>
>えー(笑)
>まだ布教活動が不十分と言うことか。
>
>> 何せ、書き込みとか遅いし…駄めぇ。
>
>プログラミング言語でチャットしましょう(?)
>
>NetMeetingを使って声でチャットという手もあります。
>
>> アンバランスとか言う、芸人の一人とも話しましたが、
>
>アンバランスって知らないなあ。
>公式ページ見つけたけど、やっぱり見たことない(^^;
>
>> 本物かどうかは、不明です。
>
>どうもネットへの露出が激しい人たちっぽいので、たぶん本物でしょう。
>
>> と言うことは、動物実験じゃ無さそうですね。(笑)
>> 実は、昔仕事で、岡○の分子研に出入りしてたことがありますが、動物実験とか
>> 遣ってる所は、異様な雰囲気だし、臭いし嫌だったなぁ。
>
>臭いのは化学系も同じ。
>主に有機溶媒なんですけどね。
>
>においに関しては、大学は企業に比べるとずっとルーズです。健康に悪いよー。

To: いちにい さん

>To: 管理人むたぐち さん
>
>> とりあえず、このサイトを閉鎖しなきゃならんですね。
>
>そこまで、忘れ去っては、行けません。
>迷える子羊が、それこそ迷います。(笑)
>
>> VBとの比較がBorlandのサイトにありますね。
>> http://www.borland.co.jp/delphi/vbusers.html
>
>Borlandも、そんなことやってんですか…。(笑)
>
>> ですよね。
>> VBのヘルプは、サンプルソースが充実していてなかなか好きです。
>
>特に自分のような、サンプルPGには、命です。(大げさか…。)
>
>> wsfでデバッガを起動させるには、レジストリをいじらないといけないので、
>> 簡単にとはいきませんよね。
>> というか、こんなもん知ってなきゃ、ぜったいわからんよ(^^;
>
>大丈夫です、wsf自体、よく判ってないですから、使いません。(笑)
>結局なんですか>wsf。(オイ)
>
>> # あ、伝道師だった。
>
>正教師では、無かったんですね。
>
>
>> で、みなさん、IRCチャットに来ないっすかー(笑)
>
>チャットは、苦手です。(笑)
>何せ、書き込みとか遅いし…駄めぇ。
>
>でも、初めてNetに繋いで他人とコンタクトをとったのが、
>MSチャットのNetフォンでした。(笑)
>アンバランスとか言う、芸人の一人とも話しましたが、
>本物かどうかは、不明です。
>コミックチャットも遣りましたが、異常にタイプの速い高校生と、
>女子大生に置いてきぼり喰って、トラウマに…。(笑)
>
>
>> ちなみに私が研究室でやっているテーマにひっじょーに関係が深い分野であります。
>
>と言うことは、動物実験じゃ無さそうですね。(笑)
>実は、昔仕事で、岡○の分子研に出入りしてたことがありますが、動物実験とか
>遣ってる所は、異様な雰囲気だし、臭いし嫌だったなぁ。

To: 筑集眺餅 さん

>To:Lib30さん、むたぐちさん
>
>正規表現の解説ページを教えていただいて、どうもありがとうございました。
>聞く前にMSに当たっときゃ良かったっスね・・・。(^^;)
>
>>> でも一番びっくりしたのは後から買い足したと思われるスピーカーの
>>> 電源ランプが青色LEDだったことです(初めて見た)。
>>実用的な青色LEDを開発したのは、一人の日本人であるというのは
>>有名な話ですね。
>
>元日亜化学の中村さんっすね。
>最近、発明をめぐって日亜を20億円の損害賠償で訴えたとかで、
>新聞にデカデカと載ってました。
>
>ドクター中松ほど人目は引かないが、ずっとスゴイ。
>
>>> 小生は、TIFFイメージをいじるのに使ってます。
>>tiffって、Kodakがなんかの権利を持っているファイルフォーマットなんでしたっけ。
>>LZW圧縮ができるので、Web的にはあまり扱いたくないフォーマットだけど、
>>研究室でよく使うフォーマットだったりします。
>>MultiPage Tiffという怪奇なフォーマットがあるのも魅力の一つ。
>
>職場のスキャナがマルチページTIFFを吐き出してくれるのだが、
>Windows のおまけの Imaging では見れても、後から入れた
>Microsoft Photo Editor では、第1ページしか見れない。 (;_;)
>しゃーないから、WSHでページ毎のファイルにばらしてます。
>(手作業でもできるけど、タイヘンなのよ。)
>
>ちなみに、WebでTIFFを貼り付けると、ブラウザーで見るのに
>プラグインが要ります。
>IE6とかIE5.5sp2はネスケ流のプラグインを全部殺すんだ、
>みたいなことが、プラグインのサイトのニュースに出てます。
>http://www.alternatiff.com/
>
>Windows XP の評判によると、おまけのペイントが機能充実して、png
>フォーマットにも対応したらしい。今よか、ずっと使えるツールに
>なってるみたい。
>
>ところで、WSH5.6が動くようになっているはずなんだが、
>5.6ベータの頃にダウンロードしたヘルプファイルが動かない。
>(というより、ヘルプファイルが参照するWebページがごっそり
>削除されている。)
>で、どんな機能なの?ってのが、さっぱり判らんくなってしまった。
>うーむ。

To: Lib30 さん

>>> DVD-ROMドライブは入れてほしかったところです。
>>
>>DVD-ROMって、ムービー以外ではあんまり使われてないですからね。今のところ。
>
>将来性を考えて、というたてまえで。
>
>
>> ちなみに私が研究室でやっているテーマにひっじょーに関係が深い分野であります。
>
>どういうことを研究されているのですか?
>
>
>>> しかし、Administratorのパスワードがわからなくてログインできません。
>>え、それは管理者以外は知るすべもないのでは。
>
>一応クラスのパソコン係なんで。というか、担任も知らないし。
>しかもうちの担任はパソコンのことを知らない。
>
>
>> Win2000Proは、デフォルトでGuestアカウントは無効になってますので、
>> 敵はあんがい手ごわくないのかも。
>
>うちのパソコンにはビルトインアカウントとしてGuestがあります。
>どうしてでしょう(ネットワーク関連の設定をいじると自動生成されるのかも。
>コンピュータ/ドメインへのゲスト アクセス用と書いてあるし)。
>
>ところで、Administrator以外のアカウントではどのような制限があるのでしょうか。
>うちでは小学生の兄弟も常にAdministrator権限のアカウントでログインして使っているため、
>違いがわかりません。
>
>
>
>>人のYahoo!オークションのIDとパスワードを使ってログオンしてはいけない、というのも
>>追加しておいた方が良いでしょう。
>
>これ、うちで取ってる地方紙にも載ってました。インターネットが一般化してきてる証拠ですかね。

To: 管理人むたぐち さん

>To: 筑集眺餅 さん
>
>> 解決しましたか・・・。
>> では、直球的なレファレンスをば。
>> http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?URL=/library/sdkdoc/3rdparty/chapter1overview.htm
>
>あらら。
>MSDNにあったとは。灯台下暗しとはこのことです。
>
>> 小生は、TIFFイメージをいじるのに使ってます。
>
>tiffって、Kodakがなんかの権利を持っているファイルフォーマットなんでしたっけ。
>LZW圧縮ができるので、Web的にはあまり扱いたくないフォーマットだけど、
>研究室でよく使うフォーマットだったりします。
>
>MultiPage Tiffという怪奇なフォーマットがあるのも魅力の一つ。
>
>> NT4付属の Imaging をWSHから動かしてやってますが、
>> ページの削除をするのに必ず確認のダイヤログが出てくるので、
>> いまいち自動化しきれない悩ましさがあります。
>>
>> これ、どうにかならんでしょか? (^^)
>
>よく調べてないんですが、AllowUIとかSilentとかそういう系のプロパティは
>ないんでしょうか。
>
>> で、VBSの正規表現の説明が充実しているページといえば、
>> どこらでしょか?(ここ、というのはナシで ^^;)
>
>Lib30さんもおっしゃっている通り、MSDNが充実しているんですよね。
>こんなページもあります。
>http://www.microsoft.com/japan/developer/scripting/default.htm?/japan/developer/scripting/vbscript/doc/reconIntroductionToRegularExpressions.htm
>
>これ以上のテクニックとかが知りたいときは、別にVBSに限定しなければ
>Webにいっぱい正規表現の解説ページがありますから、それを参考にしています。
>
>
>
>To: Lib30 さん
>
>> IBM製で、PentiumIII、なんとフラットディスプレーでOSはWin2000です。
>> ガッコウパソコンとしては結構いいスペックなのでは。
>
>いいですねえ。
>IBMでPentiumIIIなのはうちも一緒ですけど、OSがLinux(=タダ)だからなあ。
>Win2000が見送りになった理由も、サポートにかかるコストだと明言されていたしなあ。
>
>> ただ、光学ディスク装置がCD-ROMのみというのはいまいち。
>> CD-R/RWは不正コピーをする人が出てくる可能性があるためはずされたとしても
>> DVD-ROMドライブは入れてほしかったところです。
>
>DVD-ROMって、ムービー以外ではあんまり使われてないですからね。今のところ。
>
>> でも一番びっくりしたのは後から買い足したと思われるスピーカーの
>> 電源ランプが青色LEDだったことです(初めて見た)。
>
>実用的な青色LEDを開発したのは、一人の日本人であるというのは
>有名な話ですね。
>
>ちなみに私が研究室でやっているテーマにひっじょーに関係が深い分野であります。
>
>> しかし、Administratorのパスワードがわからなくてログインできません。
>
>え、それは管理者以外は知るすべもないのでは。
>
>> Guestアカウントで入れるかもと思いましたがGuestアカウントも削除されているようだし。
>> 敵はなかなか手強いです。
>
>Win2000Proは、デフォルトでGuestアカウントは無効になってますので、
>敵はあんがい手ごわくないのかも。
>
>> うわさでは、パソコン講習会に参加してからでないと使わせてもらえないのだとか。
>> どうせ、パソコンの終了の仕方とかメールの出し方とかをやるだけだと思いますが。
>
>人のYahoo!オークションのIDとパスワードを使ってログオンしてはいけない、というのも
>追加しておいた方が良いでしょう。
>
>
>
>To: いちにい さん
>
>> VBの事は、一旦、忘れ去って下さい。(笑)
>
>とりあえず、このサイトを閉鎖しなきゃならんですね。
>
>> 後、「VBにあった、○○と同等の物は、どれ?」とか、
>> 「○○出来ないの?」何て、出てきまよね。
>
>VBとの比較がBorlandのサイトにありますね。
>http://www.borland.co.jp/delphi/vbusers.html
>
>> 「論よりソース」って言葉があるくらいで、ヘルプがないと理解できないような
>> ヘルプよりも、サンプルソースの方が良いんですよね。(笑)
>
>ですよね。
>VBのヘルプは、サンプルソースが充実していてなかなか好きです。
>
>> 有り難うございます。
>> こんなに簡単だったとは。
>
>wsfでデバッガを起動させるには、レジストリをいじらないといけないので、
>簡単にとはいきませんよね。
>というか、こんなもん知ってなきゃ、ぜったいわからんよ(^^;
>
>> 流石、WSH駆け込み寺。(激死語。笑)
>> 検索しても出てこなかったのが、またもやココで…。
>
>私は宣教師なのでここは教会です。
>悩める小羊たちに神のご加護があらんことを。
>
># あ、伝道師だった。
>
>
>
>で、みなさん、IRCチャットに来ないっすかー(笑)

To: いちにい さん

>To: 管理人むたぐち さん
>
>> VBと微妙に違うプロパティ名や関数に悩まされそうです(^^;
>
>VBの事は、一旦、忘れ去って下さい。(笑)
>どうしても、慣れた言語のやり方が邪魔しますけど、
>全く別もんだと割り切っていった方が良いです。
>波に乗れば、すぐになれます。
>
>後、「VBにあった、○○と同等の物は、どれ?」とか、
>「○○出来ないの?」何て、出てきまよね。
>コントロールの配列とか…。(擬似的に出来ますが、使い勝手悪いです。)
>無い関数とか、作ると勉強になりますよ。
>自分も、C/C++にない、VBライクな関数なんかを、始めに作りました。
>でも、STLに、似た様なのあったりしてね…。(死)
>
>
>> VBはBooks Onlineと付属のサンプルで勉強した気がする…。
>
>ですね。
>「論よりソース」って言葉があるくらいで、ヘルプがないと理解できないような
>ヘルプよりも、サンプルソースの方が良いんですよね。(笑)
>
>
>>> VBSスクリプトファイルを、他プロセスから起動して、
>>> デバッガを表示した後、スッテップイン待機状態にするのって、
>>> どう遣るんでしょうか?
>
>> 残念ながら(?)既出でした。
>> 10-16 管理人むたぐち 2000/03/06 12:37
>
>有り難うございます。
>こんなに簡単だったとは。
>流石、WSH駆け込み寺。(激死語。笑)
>検索しても出てこなかったのが、またもやココで…。

To: Lib30 さん

>とうとう学校の各教室にパソコンが入りました。
>IBM製で、PentiumIII、なんとフラットディスプレーでOSはWin2000です。
>ガッコウパソコンとしては結構いいスペックなのでは。
>
>ただ、光学ディスク装置がCD-ROMのみというのはいまいち。
>CD-R/RWは不正コピーをする人が出てくる可能性があるためはずされたとしても
>DVD-ROMドライブは入れてほしかったところです。
>
># しかし家にUSB接続のCD-R/RWドライブがあるからCDを焼くことはできるけれども。
>
>でも一番びっくりしたのは後から買い足したと思われるスピーカーの
>電源ランプが青色LEDだったことです(初めて見た)。
>
>しかし、Administratorのパスワードがわからなくてログインできません。
>しかもまだサーバーの準備もできてないため、仮にログインできたとしてもネットワークに
>はいることはできませんが。そのため詳しいことはよくわかりません。
>Guestアカウントで入れるかもと思いましたがGuestアカウントも削除されているようだし。
>敵はなかなか手強いです。
>
>うわさでは、パソコン講習会に参加してからでないと使わせてもらえないのだとか。
>どうせ、パソコンの終了の仕方とかメールの出し方とかをやるだけだと思いますが。
>本格的に使えるようになるのはもう少し後のようです
>
># そのころには卒業してたりして
>
>
>To 筑集眺餅 さん
>
>> で、VBSの正規表現の説明が充実しているページといえば、
>> どこらでしょか?(ここ、というのはナシで ^^;)
>
>Microsoftのページとか。
>http://www.microsoft.com/japan/developer/workshop/languages/clinic/scripting051099.asp
>http://www.microsoft.com/japan/developer/scripting/default.htm?/japan/developer/scripting/vbScript/doc/vsobjRegExp.htm


土屋 さん 2001年 10月 10日 11時 25分 19秒

To: hiro さん

Windows Script Host 5.6は日本語のMSサイトでは見つけられなかったのですが、

http://msdn.microsoft.com/downloads/default.asp?URL=/downloads/sample.asp?url=/msdn-files/027/001/733/msdncompositedoc.xml

にいくと、ダウンロードできるようになってますので、このことかな?

いちにい さん 2001年 10月 09日 00時 32分 31秒

To: 管理人むたぐち さん

> もし興味が出てきたら、WSH2.0の新機能のページでも見てください。

えー。
まだ見てません。
近日中に見てみます。


> 有機溶媒の匂いも相当ですよ。
> 鬱になるよ…。

そうです?
私は、動物の、あの、アマずっぱーい臭いのが嫌です。
有機溶媒ってシンナーみたいな?
それなら、良いじゃないですか。
気持ちよくなるしぃ〜。鬱というかハイに為りません?(壊)


> こういうソフトって、データが消失してからインストールして使用しても、
> 効果があることがあるんですね。

データの位置情報が壊れたとか、消えた位なら大丈夫ですよ。
と言うか、新たにSETUPして、消えたデータ部分に書き込まれなくて、
運が良かったですね。(笑)
因みに、PCや、HDDなんかを売り飛ばすときには、
きちんと、HDDを物理フォーマットして置かないと、
恥ずかしいデータとかを、サルベージされる可能性があります。
メーカーに、修理に出すときも注意した方が良いです。
最近じゃあ、何処に、どんな人間が居るか判ったもんじゃ有りません。(悲)


> ではツールが完成したらまたお越しください(違)

完成してませんが、来ました。(笑)
ちゅうか、新たな困難がぁ〜〜。(泣)

土屋 さん 2001年 10月 09日 00時 09分 04秒

たいしたツールが出来てるわけではありませんが、、、

依然としてDelphi見習中です。
今日は、COMといおうかActiveX.DLL(現在の正式名称は何なんでしょう?)を試しに作ってみようと思い立ちました。(なにせ日曜プログラマもどきなもので)
http://homepage2.nifty.com/boheme/
を参考にして(なにせDelphiのヘルプはちょっと分かりにくいもので)、
で、できたんですね。これが、割とあっけなく。
登録と解除もすぐだし、VBみたいにランタイムいらないし(ファイルサイズは大きいけど)、
WSH関係者には、Delphiは心強い味方と思ってしまう。
(私の場合は、ただクリップボード操作のCOMを作っただけですが、こんなに気が大きくなれます)

hiro さん 2001年 10月 08日 19時 14分 55秒

Windows Scripting Host 5.0以上の物ってどこでインストールが出来るのですか?出来たら教えてください。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 08日 18時 24分 44秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: Lib30 さん

> それによると、「パソコンを壊したら(物理的、ソフト的ともに)弁償する」といった感じの
> 誓約書を書き、それに署名したらアカウントが割り振られて初めて使えるようになるようです。

そこまで神経質になることもないような。
ソフトウェア的に壊れるということは、別に意図してなくても起こりうることですし。
# 故意に、という条件付かな?

まあ、学校側はこういう態度だから、生徒諸君も心して使っていただきたい、という
程度のことなんでしょう。

> メールアカウント(Webメール)も割り振られるようです。権限は制限ユーザーのようです。

というと、メールサーバーはないんですか?

> そういうわけで、うちのパソコンで自分の権限をいろいろ変更して試してみたところ、
> Documents and Settings フォルダの中の自分のデータがごっそり消えてしまいました。

え、そんなことってあるんですか?
「自分の」権限をいじったのがまずかったんでしょうか。
こういう場合は、新しくユーザーを追加して、そのユーザーの権限をいじる方が
良かったのでしょうね。っていまさら言っても遅いですか。

> ちなみにソフトは Norton Utility とか ファイナルデータ といった有名なやつではなく、
> その名も「データ復元」という、値段がなんと1150円のチープなソフトでしたが、十分使えました。

こういうソフトって、データが消失してからインストールして使用しても、
効果があることがあるんですね。

> それにしても、ウインドウズの環境はそのままなのに自分で作ったデータは全くないという状態は
> なんかある意味すがすがしいです。

逆はよくあるんですけどね。

私もバックアップちゃんと取らなきゃならんなあ。
CD-RWを買ったものの、面倒であまり使ってないです。

> うーん、またWSHに関係ないことを書きkんでしまった。

ではツールが完成したらまたお越しください(違)

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 10月 08日 01時 38分 53秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

どうも。Lib30です。

学校パソコンですが、使えるようになるのはどうも10月の下旬頃のようです。
連日使用ルールについて職員会議をやっているらしく、その草案を先生に見せてもらいました。

それによると、「パソコンを壊したら(物理的、ソフト的ともに)弁償する」といった感じの
誓約書を書き、それに署名したらアカウントが割り振られて初めて使えるようになるようです。
メールアカウント(Webメール)も割り振られるようです。権限は制限ユーザーのようです。

そういうわけで、うちのパソコンで自分の権限をいろいろ変更して試してみたところ、
Documents and Settings フォルダの中の自分のデータがごっそり消えてしまいました。
ピーンチ!!すぐにエイデンに、クラスタスキャンをしてフォーマット後のハードディスクから
データを復元するソフトを買ってきて、大事なデータのみ何とか復元することができました。

ちなみにソフトは Norton Utility とか ファイナルデータ といった有名なやつではなく、
その名も「データ復元」という、値段がなんと1150円のチープなソフトでしたが、十分使えました。
それに二ヶ月ほど前にバックアップがとってあったので、被害はあまりありませんでした。

それにしても、ウインドウズの環境はそのままなのに自分で作ったデータは全くないという状態は
なんかある意味すがすがしいです。


うーん、またWSHに関係ないことを書きkんでしまった。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 07日 18時 33分 43秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

1ch、荒らし晒しRead-Onlyモードになっております。
とても商用サイトがやる所業ではないですね。



To: チョコ さん

> ファイル、コード等はWin98で使用できていたものを使ってます。

だから、それを書いていただかないと、読んでいる人は誰もわからないんですよ。
Win98で、コマンドラインからのシャットダウン方法は、私の知る限り2通りあります。

> アプリケーションの実行ができないのでしょうか・・・・。
>
> WSHShell.Runでエラーが出ているように見えます。

そのエラー内容を書いてください。そうじゃないと何が起こっているのか、
さっぱりわからないのです。

チョコ さん 2001年 10月 06日 14時 13分 43秒

TO : 管理人むたぐち さん

いつもいつもありがとうございます。

XPはBeta版です。

ファイル、コード等はWin98で使用できていたものを使ってます。

アプリケーションの実行ができないのでしょうか・・・・。

WSHShell.Runでエラーが出ているように見えます。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 06日 01時 12分 32秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

日経ソフトウェア11月号を買いました。
無論、VS.NET beta2が目的だったんですが、内容もわりといいですね。
プログラミングを一から勉強できそうで。

MSDNライブラリの最新版が手に入ったのもうれしい。

連載記事でWSHの記事があったんですが、Script Controlなんか使っていて
なかなか濃い。
でも、ExecuteステートメントとEval関数では何が不満だったんだろうか。
お前、Script Control使ってみたかっただけちゃうんかと。
小一時間問い詰めたい。

*

1ch、予想通りの展開で…。
http://1ch.tv/
2ちゃんねらーに荒らされて閉鎖しました。(え、メンテナンス?)
あそこまでお約束だと、これは仕組まれたものなんかと疑ってしまいますけど。

1chについては、
45-17 管理人むたぐち 2001/08/30 00:12 とか
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/04/1ch.htm とか
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1002290562 とかを
見るといいでしょう。

あめぞう(2chのパクリ元。いわゆるスレッドフロート型テーマ別掲示板群) +
/.(スラッシュドット)もどきの投票システム で、ばしばし検閲入れて有料化して
S/N比を低く保ちながらも情報量は確保する、というもくろみですが、
現状では、まあがんばってくださいとしか言いようがないです。

2chと似た姿形をしていたら、2ch的書き込みしかないのは当たり前。
このシステムが2chと大きく異なる点は、投稿者課金制度であって、
だから、無料お試し期間を設けてもそれはマイナスにしかならないと思うんですが…。

それよりなにより、根本的にシステムを一から作り直さないと話にならないですな。
セキュリティとか負荷とか言う以前の問題だと思われ。

*

Text To Speechでテキスト読み上げHTAを公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/src/tts.lzh
# 2chのとあるスレで公開までしてしまった。

使用の際は、
http://www.microsoft.com/products/msagent/downloads.htm#tts
で、Text To Speech本体(spchapi.exe)とスピーチエンジンを落としてください。
以前とアドレス変わってますので注意。

19-48 管理人むたぐち さん 2000/08/06 03:54
19-47 【おじさま】 さん 2000/08/06 00:00
19-33 管理人むたぐち さん 2000/08/03 18:33
19-32 【おじさま】 さん 2000/08/03 15:40
19-15 管理人むたぐち さん 2000/08/02 16:45
とか
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/spk.html
なんかも参考になるでしょう。

ちなみに、Text To SpeechのAPIを呼び出すActiveXコントロールは2個あって、
TextToSpeech(Microsoft Voice Text)のほかに、DirectSS(Direct Speech Synthesis)というのがあります。
実は後者の方が高機能だったりします。
ClassIDは
TextToSpeech 2398E32F-5C6E-11D1-8C65-0060081841DE
DirectSS EEE78591-FE22-11D0-8BEF-0060081841DE
ですので、興味がある方はオブジェクトブラウザ等で見てください。
DirectSSを使うとピッチ調節なんかもできるみたいなんですが、
私がやったときはうまくいかなかった…(想定しないプロパティ呼び出しとかのエラーになる)。
なぜ?

*

すっかり2chかぶれしてるなあ…。



To: いちにい さん

> え〜。(笑)
> 何となく、VBS付きのhtmファイルと認識しました。
> ↑興味のないことは、調べない奴。(汗)

もし興味が出てきたら、WSH2.0の新機能のページでも見てください。

> 最後に見たのは、数年前の深夜番組でした。(笑)
> 当時、本人の話だと、「ボキャ天」に出てたとか…。
> まあ、あの番組は、マイナーな若手芸人ばっかり出てましたけど。(笑)

でも、あの番組から一躍有名になった芸人も多いですよね。

> 化物質だと、体に悪そうですね。
> 動物の臭いは、別の意味で体に悪いです。
> 何とも形容しがたい臭いに吐きそうになるし、精神的に来ます。(笑)

有機溶媒の匂いも相当ですよ。
鬱になるよ…。



To: 筑集眺餅 さん

> アンインストールの時に(yes or no)をプロンプトで聞いてくるソフトが
> あった時に、それは、どうしてそうゆう設計にしたのだろう?という所。
> (そのソフトの設計がヘボだという可能性も・・・あり ^^;)

私はあんまりそれ以外を見たことないです。

> ところで、液晶関係の展示会の記事が出てますね。http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/ceatec_ldc_m.html
>
> 手のひらに載るハイビジョンTVとか、すごい展示が多いっス。

液晶と有機ELが同列に扱われているのかな。
ともかく、こういう表示デバイスが実用化され普及されるのが楽しみですね。



To: チョコ さん

> WinXPで、WSHを使ってシャットダウンしようとしているのですが
>
> 出来ません。

具体的には、どういうコードを書いて、どういうふうにできないのですか?

ていうかWinXPってbeta版かなんかですか?



To: クリ さん

あ、前回の返信、飛ばしていました。失礼しました。

> 過去の記事リストで解決出来ました。

え、どうやったんでしょう? (GetObjectを使うのかな?)
まあ、お役に立ったのなら何よりです。



To: 土屋 さん

> ツールがなかなかできないので、久しぶりにWSHネタです。

この掲示板は、ツール作りの合間にWSHネタを書き込む場所だったのか。> 該当者のみなさん

> という感じです。同じことをExcelでやると一瞬よりもちょっとかかるくらいですが、
> WSHだと、ループ処理の部分でずい分時間がかかっている感じです。
> 体感(いつもこれで測ってます)速度で3倍以上はあるような。
> う〜ん。variantだけだとこういう計算に弱いのかなあ。

VBAとVBSではやっぱり処理速度が違うんじゃないですか。
それにしてもいくらvariantとはいえ、内部的には適切なデータ型で処理されている
と思うんですが、どうなんでしょう。

土屋 さん 2001年 10月 05日 22時 17分 09秒

ツールがなかなかできないので、久しぶりにWSHネタです。

最近は、VBAつきのWord文書やExcelブックを開く時に出てくる、
さも、ウィルスがはいっているかもね、開いて感染したらあなたのせいよ、風のダイアログが嫌いなので、
VBAを使うところを、WSHで行っているわけですが、
WSHだとあれ、なんだか遅いぞっというケースに遭遇してしまいました。

何してたかというと、正規分布になるような乱数を作っていたわけです。
ソースは、
Const N = 100 '満点値
Const H = 65 '平均
Const S = 12 '標準偏差
Const A = 240 '人数
Dim XL, SHT, hist()
ReDim hist(N)

Set XL = CreateObject("Excel.Application")
XL.Workbooks.Add
XL.Visible = True
Set SHT = XL.ActiveSheet
Randomize
For i = 0 To N
hist(i) = 0
Next
For j = 1 To 5
For i = 1 To A Step 2
brnd S, H, x, y
SHT.Cells(i + 1, j + 1).Value = Int(x) Mod 100
SHT.Cells(i + 2, j + 1).Value = Int(y) Mod 100
Next
Next

MsgBox "完了しました"

Private Sub brnd(sig, m, x, y)
r1 = Rnd
r2 = Rnd
x = sig * Sqr(-2 * Log(r1)) * Cos(2 * 3.14159 * r2) + m
y = sig * Sqr(-2 * Log(r1)) * Sin(2 * 3.14159 * r2) + m
End Sub

という感じです。同じことをExcelでやると一瞬よりもちょっとかかるくらいですが、
WSHだと、ループ処理の部分でずい分時間がかかっている感じです。
体感(いつもこれで測ってます)速度で3倍以上はあるような。
う〜ん。variantだけだとこういう計算に弱いのかなあ。

クリ さん 2001年 10月 04日 23時 24分 24秒

過去の記事リストで解決出来ました。

チョコ さん 2001年 10月 04日 17時 48分 10秒

いつもお世話になっております。

WinXPで、WSHを使ってシャットダウンしようとしているのですが

出来ません。

どなたか解る方いらしたら、初心者の私に教えて下さい。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 04日 04時 38分 23秒

To:むたぐちさん

>> いわゆる一つのプロンプトがですね、ユーザのアンサーをリクエストしていく、
>> オプションもナッシングですね。そーゆージョーキョーはですね。
>> エーキョーがベリーシビアだからですねぇ。
>deltree /y
>エイキョーがベリーシビアだと思うんですが。

はは、世の中のソフト全部がそうゆう設計になってるって話じゃないですってば。

アンインストールの時に(yes or no)をプロンプトで聞いてくるソフトが
あった時に、それは、どうしてそうゆう設計にしたのだろう?という所。
(そのソフトの設計がヘボだという可能性も・・・あり ^^;)
そこを自動化しちゃうと後悔するような事が起きないかなと、いらぬ心配。
そこが判ってて するんなら、いわゆる「自己責任」でオッケーでしょう。

ところで、液晶関係の展示会の記事が出てますね。http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/ceatec_ldc_m.html

手のひらに載るハイビジョンTVとか、すごい展示が多いっス。

しまった。またWSHに激しく関係ない書き込みだ。
小生も、WSHネタができるまでツールを作っていよう。(^^)

いちにい さん 2001年 10月 03日 23時 32分 17秒

To: 管理人むたぐち さん

> つーか、宣教師のセリフって「迷える子羊…」じゃなくて
> 「アナタハカミヲシンジマスカ」でした。

最近は、どうか知りませんが、自転車に乗って走ってましたね。
ヘルメットかぶって。(笑)


>> 結局なんですか>wsf。(オイ)
> えー(笑)
> まだ布教活動が不十分と言うことか。

え〜。(笑)
何となく、VBS付きのhtmファイルと認識しました。
↑興味のないことは、調べない奴。(汗)


> NetMeetingを使って声でチャットという手もあります。

そうそう、NetMeeting。思い出しました。
あんまり古くて、ソフト名忘れてました。
それでNetフォンやコミック遣ってたんですよ。
ちゅうか、HDDの容量確保のために、すでにDelしました。(笑)


> アンバランスって知らないなあ。
> 公式ページ見つけたけど、やっぱり見たことない(^^;

最後に見たのは、数年前の深夜番組でした。(笑)
当時、本人の話だと、「ボキャ天」に出てたとか…。
まあ、あの番組は、マイナーな若手芸人ばっかり出てましたけど。(笑)


> 臭いのは化学系も同じ。
> 主に有機溶媒なんですけどね。
> においに関しては、大学は企業に比べるとずっとルーズです。健康に悪いよー。

化物質だと、体に悪そうですね。
動物の臭いは、別の意味で体に悪いです。
何とも形容しがたい臭いに吐きそうになるし、精神的に来ます。(笑)
臭い以外でも、大学の研究室とかって、ルーズですよねぇ。
某技化大にも入ったことありますが、ゴミ溜みたいな所を見たことあります。
アレは、ホントに、ゴミ溜だったのかも知れませんが…。(笑)

はぁ〜。又、WSHネタから遠い…。ネタが出るまで、ツール作ってます。(笑)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 03日 22時 46分 41秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> いわゆる一つのプロンプトがですね、ユーザのアンサーをリクエストしていく、
> オプションもナッシングですね。そーゆージョーキョーはですね。
> エーキョーがベリーシビアだからですねぇ。

deltree /y
エイキョーがベリーシビアだと思うんですが。

クリ さん 2001年 10月 03日 22時 40分 36秒

 初めまして、VBAは、扱っているのですが、スクリプトは、
本を片手に行っています。
 実は、スクリプトを使ってエクセルのXLStartファイルを、
状況に応じて削除したいのですが、エクセルが先に立ち上がっていると
エラーに成ってしまいます。
 どうにか、スクリプト実行時に、エクセルを終了させる事は出来ませんか?
 <最初に終了しておば良いのですが、初心者が多いので・・・>

 本をまねて、書いたのですが、この方法では、新しいエクセルが起動して
終了するだけでした。

Dim myExcel
Set myExcel = WScript.CreateObject("Excel.Application")
myExcel.Visible = TRUE
myExcel.WorkBooks.Add
myExcel.Quit

アドバイス願います。

たけ さん (e_takeda@din.or.jp) 2001年 10月 03日 21時 48分 51秒
URL:http://www.din.or.jp/~e_takeda/

To: むたぐちさん

>> このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません、
> とのことなので、それはダメなんだと思います。

ありゃ、そうなのですね。失礼しました。(^^;
修行は続く...

びー さん (nomae@shearman.com) 2001年 10月 03日 07時 05分 00秒

ごめんなさい、OKボタンを押すまでの時間設定があまりに短すぎただけでした。時間をもう少し長くしたら、ちゃんと動きました.2001年10月03日06時55分31秒のメッセージは無視してください.

びー さん (nomae@shearman.com) 2001年 10月 03日 06時 55分 31秒

むたぐちさん、ありがとうございました。そこで調子にのってもうひとつ作ってみたのですが、これはWindowsのアンインストーラーで、やはりWindowsの画面で”アンインストールしますか?OK/Cancel"という二つのボタンをおさなければいけません。そこで、ディフォルトでOKが選択されているのでSendKeysを使って"{Enter}"としたのですが、一向にEnterボタンを押してくれません.これはいったい何が間違っているのでしょうか?

筑集眺餅 さん 2001年 10月 03日 05時 23分 45秒

To:びーさん

> clean.exe というファイルを起動させると、Windows2000にインストールされているあるアプリケーションがアンインストールされるのですが、必ずコマンドラインプロンプトで"Enter Y to continue, or N to exit" と聞いてきます。このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません。とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?

うーん、どーでしょー。
いわゆる一つのプロンプトがですね、ユーザのアンサーをリクエストしていく、
オプションもナッシングですね。そーゆージョーキョーはですね。
エーキョーがベリーシビアだからですねぇ。
そーゆージョーキョーをですね、いわゆるバーっとオートメーションすることは、
エーキョーがディープタイム※ですねぇ。 ハハハ、ハハハ。
(※深刻・・・?)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 03日 02時 17分 48秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

かちゅ〜しゃで遊んでみる。
3つのファイルを置き換えると、WSH Lab.掲示板風味になります。

Header.htm
<html><body bgcolor="#DEDBF7" text="#00006F"><font face="MS Pゴシック">

NewRes.htm
<hr><STRONG><FONT SIZE="4">&NAME</FONT></STRONG> さん (<A HREF="mailto:&MAIL">&MAIL</A>) <I> &DATE </I> <font color="red"><I>New!</I></font><BR>URL:#&NUMBER</A><P><BLOCKQUOTE>&MESSAGE</BLOCKQUOTE>

Res.htm
<hr><STRONG><FONT SIZE="4">&NAME</FONT></STRONG> さん (<A HREF="mailto:&MAIL">&MAIL</A>) <I> &DATE </I> <BR>URL: #&NUMBER</A><P><BLOCKQUOTE>&MESSAGE</BLOCKQUOTE>

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 03日 01時 29分 38秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> スペースを含むファイル名は、ダブルクォーテーション(")で囲むべし。
>
> objWshShell.Run("""E:\\Text 1""", 1, 0)

JScriptなら、
objWshShell.Run("\"E:\\Text 1\"", 1, 0);
になりますね。



To: びー さん

> clean.exe というファイルを起動させると、Windows2000にインストールされているあるアプリケーションがアンインストールされるのですが、必ずコマンドラインプロンプトで"Enter Y to continue, or N to exit" と聞いてきます。このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません。とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?

SendKeysメソッドを使うか、WSH5.6のWshExecオブジェクトを使うかですね。

SendKeysの場合は、YキーとEnterキーを送出すればよいでしょう。
WshExecを使う場合は、標準入力にYと空行を書き込めばOKでしょう。

WshExecについてはこちら。
47-07 管理人むたぐち 2001/09/18 01:36

あと、WSHを使わない方法として、
WshShell.Run "cmd.exe /c echo y|clean.exe"
でもいいと思います。



To: たけ さん

> clean.exe /Y や clean.exe /N でどうでしょう?

>このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません、
とのことなので、それはダメなんだと思います。

たけ さん (e_takeda@din.or.jp) 2001年 10月 03日 01時 00分 34秒
URL:http://www.din.or.jp/~e_takeda/

To: びーさん

> とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。
> これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?

clean.exe /Y や clean.exe /N でどうでしょう?

びー さん (nomae@shearman.com) 2001年 10月 02日 03時 31分 59秒

はじめまして。
clean.exe というファイルを起動させると、Windows2000にインストールされているあるアプリケーションがアンインストールされるのですが、必ずコマンドラインプロンプトで"Enter Y to continue, or N to exit" と聞いてきます。このclean.exeにはシンタックスをつけるようなオプションが何もありません。とにかく"Y"か"N"を入力しなければ先に進まないのです。これをスクリプトでどんな場合でもYを選択するして先に進むようにするにはどうしたらいいでしょうか?

何分プログラミングは初めてなので、ひょっとしたらとんでもなく的外れな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

hotas さん (mic.satoh@nifty.com) 2001年 10月 01日 21時 47分 43秒

筑集眺餅 さんっっっ!ありがとうございました。ダブルクォーテーションと
いう手がありましたか。
これを機に、WSH とやらに少しは身を入れて勉強してみます。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 01日 17時 53分 33秒

To:hotasさん

惜しい!
スペースを含むファイル名は、ダブルクォーテーション(")で囲むべし。

objWshShell.Run("""E:\\Text 1""", 1, 0)

とすれば吉。

hotas さん (mic.satoh@nifty.com) 2001年 10月 01日 16時 00分 03秒

始めまして、悩める初心者です。
ある作業をするのに、三つのフォルダを開きます。一回のクリック
で三つのフォルダが開くように(ただそれだけ)スクリプトを作って
使用しておりました。
--------------------------------------------------
var objWshSell;
objWshShell=WScript.CreateObject("WScript.Shell");
objWshShell.Run("E:\\Text",1,0);
objWshShell.Run("E:\\Score",1,0);
objWshShell.Run("E:\\Sheet",1,0);
---------------------------------------------------
作業フォルダを"E:\TEXT"から"E:\TEXT 1"に変えることになり、上記
のスクリプトを変更したところ 、どうしても"TEXT 1"のフォルダが
開きません。
いろいろやってみましたが、スペースを含むファイル名を指定すると
どうしてもうまくいきません。["]の位置もいろいろやってみましたが
だめでした。念のためVBでやってみましたが、ダメでした。

Dosと併用していたときは、ロングファイル名は怖くて使わなかったの
ですが、Dos を捨ててからは、ロングファイル名だのスペース付きだの
をやたらに使っていました。

スペース付きのファイル名を使うときは、一旦ファイル名を変数に取り
込んでからじゃないと駄目なんでしょうか。
それと私がとんでもない勘違いをしているとか....

de hotas


筑集眺餅 さん 2001年 10月 01日 06時 08分 33秒

To:むたぐちさん

>> ところで、WSH5.6が動くようになっているはずなんだが、
>> 5.6ベータの頃にダウンロードしたヘルプファイルが動かない。
>> (というより、ヘルプファイルが参照するWebページがごっそり
>> 削除されている。)
>私のところでは動きますけど、なんなら正式版のヘルプを落としてみては?

そですね。正式版のヘルプ(日本語のヤツ ^^;)を待ちましょう。

ところで、思い立って、10月の初級システムアドミニストレータを
受けることにした。 今、まさにベンキョー中であります。
10年前に受けた時は Fortran を選択したものだが、
今の試験って、Java だの、C++ なのね。
時代やね〜。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 01日 02時 55分 05秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

WWWCのページを見ていると、松島さんのもう一つのホームページを見つけてしまった(^^;



To: Lib30 さん

> どういうことを研究されているのですか?

ELとか。
LEDとは発光原理が違いますが、電圧をかけると発光する点は同じです。
フルカラー有機ELディスプレイがそのうち実用化されると思われるので、
注目して見ておいてください。

> うちのパソコンにはビルトインアカウントとしてGuestがあります。
> どうしてでしょう(ネットワーク関連の設定をいじると自動生成されるのかも。

ええ、Guestアカウントは最初からあるんですが、無効になっているんです。

> ところで、Administrator以外のアカウントではどのような制限があるのでしょうか。
> うちでは小学生の兄弟も常にAdministrator権限のアカウントでログインして使っているため、
> 違いがわかりません。

いろいろです。
ローカルセキュリティポリシーとか、WMIのセキュリティとか、ファイルやレジストリキーの
セキュリティ等で、各ユーザーグループごとの権限が設定されています。
無論、これらの権限は、Administratorが自由に変更できます。

Win2000Serverなら、細かい設定もできるようですね。
WSH5.6がインストールされていれば、スクリプトの実行権まで設定可能です。



To: 筑集眺餅 さん

> 元日亜化学の中村さんっすね。
> 最近、発明をめぐって日亜を20億円の損害賠償で訴えたとかで、
> 新聞にデカデカと載ってました。

まあ、わずか数万円の報酬しか受け取っていなかったらしいですから、
訴えるのも当然でしょう。

> ドクター中松ほど人目は引かないが、ずっとスゴイ。

あの人は芸人だと思うんですが…。
参院選に出てみたり、怪しげな洗脳装置を作ってみたり、これはどう考えても
バラエティ担当でしょう。

しょうゆちゅるちゅる以外にまともな発明品ってあるんですか?
# フロッピーディスクが彼の発明品であると言うのは名目上の話ですしね。

> Windows XP の評判によると、おまけのペイントが機能充実して、png
> フォーマットにも対応したらしい。今よか、ずっと使えるツールに
> なってるみたい。

それは楽しみですね。
Imagingの機能も吸収されちゃうんでしょうか。
# pbrush.exeはまだ残るんでしょうか?

> ところで、WSH5.6が動くようになっているはずなんだが、
> 5.6ベータの頃にダウンロードしたヘルプファイルが動かない。
> (というより、ヘルプファイルが参照するWebページがごっそり
> 削除されている。)

私のところでは動きますけど、なんなら正式版のヘルプを落としてみては?



To: いちにい さん

> そこまで、忘れ去っては、行けません。
> 迷える子羊が、それこそ迷います。(笑)

つーか、宣教師のセリフって「迷える子羊…」じゃなくて
「アナタハカミヲシンジマスカ」でした。

> 大丈夫です、wsf自体、よく判ってないですから、使いません。(笑)
> 結局なんですか>wsf。(オイ)

えー(笑)
まだ布教活動が不十分と言うことか。

> 何せ、書き込みとか遅いし…駄めぇ。

プログラミング言語でチャットしましょう(?)

NetMeetingを使って声でチャットという手もあります。

> アンバランスとか言う、芸人の一人とも話しましたが、

アンバランスって知らないなあ。
公式ページ見つけたけど、やっぱり見たことない(^^;

> 本物かどうかは、不明です。

どうもネットへの露出が激しい人たちっぽいので、たぶん本物でしょう。

> と言うことは、動物実験じゃ無さそうですね。(笑)
> 実は、昔仕事で、岡○の分子研に出入りしてたことがありますが、動物実験とか
> 遣ってる所は、異様な雰囲気だし、臭いし嫌だったなぁ。

臭いのは化学系も同じ。
主に有機溶媒なんですけどね。

においに関しては、大学は企業に比べるとずっとルーズです。健康に悪いよー。

いちにい さん 2001年 10月 01日 01時 00分 57秒

To: 管理人むたぐち さん

> とりあえず、このサイトを閉鎖しなきゃならんですね。

そこまで、忘れ去っては、行けません。
迷える子羊が、それこそ迷います。(笑)

> VBとの比較がBorlandのサイトにありますね。
> http://www.borland.co.jp/delphi/vbusers.html

Borlandも、そんなことやってんですか…。(笑)

> ですよね。
> VBのヘルプは、サンプルソースが充実していてなかなか好きです。

特に自分のような、サンプルPGには、命です。(大げさか…。)

> wsfでデバッガを起動させるには、レジストリをいじらないといけないので、
> 簡単にとはいきませんよね。
> というか、こんなもん知ってなきゃ、ぜったいわからんよ(^^;

大丈夫です、wsf自体、よく判ってないですから、使いません。(笑)
結局なんですか>wsf。(オイ)

> # あ、伝道師だった。

正教師では、無かったんですね。


> で、みなさん、IRCチャットに来ないっすかー(笑)

チャットは、苦手です。(笑)
何せ、書き込みとか遅いし…駄めぇ。

でも、初めてNetに繋いで他人とコンタクトをとったのが、
MSチャットのNetフォンでした。(笑)
アンバランスとか言う、芸人の一人とも話しましたが、
本物かどうかは、不明です。
コミックチャットも遣りましたが、異常にタイプの速い高校生と、
女子大生に置いてきぼり喰って、トラウマに…。(笑)


> ちなみに私が研究室でやっているテーマにひっじょーに関係が深い分野であります。

と言うことは、動物実験じゃ無さそうですね。(笑)
実は、昔仕事で、岡○の分子研に出入りしてたことがありますが、動物実験とか
遣ってる所は、異様な雰囲気だし、臭いし嫌だったなぁ。

筑集眺餅 さん 2001年 09月 30日 07時 02分 44秒

To:Lib30さん、むたぐちさん

正規表現の解説ページを教えていただいて、どうもありがとうございました。
聞く前にMSに当たっときゃ良かったっスね・・・。(^^;)

>> でも一番びっくりしたのは後から買い足したと思われるスピーカーの
>> 電源ランプが青色LEDだったことです(初めて見た)。
>実用的な青色LEDを開発したのは、一人の日本人であるというのは
>有名な話ですね。

元日亜化学の中村さんっすね。
最近、発明をめぐって日亜を20億円の損害賠償で訴えたとかで、
新聞にデカデカと載ってました。

ドクター中松ほど人目は引かないが、ずっとスゴイ。

>> 小生は、TIFFイメージをいじるのに使ってます。
>tiffって、Kodakがなんかの権利を持っているファイルフォーマットなんでしたっけ。
>LZW圧縮ができるので、Web的にはあまり扱いたくないフォーマットだけど、
>研究室でよく使うフォーマットだったりします。
>MultiPage Tiffという怪奇なフォーマットがあるのも魅力の一つ。

職場のスキャナがマルチページTIFFを吐き出してくれるのだが、
Windows のおまけの Imaging では見れても、後から入れた
Microsoft Photo Editor では、第1ページしか見れない。 (;_;)
しゃーないから、WSHでページ毎のファイルにばらしてます。
(手作業でもできるけど、タイヘンなのよ。)

ちなみに、WebでTIFFを貼り付けると、ブラウザーで見るのに
プラグインが要ります。
IE6とかIE5.5sp2はネスケ流のプラグインを全部殺すんだ、
みたいなことが、プラグインのサイトのニュースに出てます。
http://www.alternatiff.com/

Windows XP の評判によると、おまけのペイントが機能充実して、png
フォーマットにも対応したらしい。今よか、ずっと使えるツールに
なってるみたい。

ところで、WSH5.6が動くようになっているはずなんだが、
5.6ベータの頃にダウンロードしたヘルプファイルが動かない。
(というより、ヘルプファイルが参照するWebページがごっそり
削除されている。)
で、どんな機能なの?ってのが、さっぱり判らんくなってしまった。
うーむ。


Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 09月 30日 02時 26分 12秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

>> DVD-ROMドライブは入れてほしかったところです。
>
>DVD-ROMって、ムービー以外ではあんまり使われてないですからね。今のところ。

将来性を考えて、というたてまえで。


> ちなみに私が研究室でやっているテーマにひっじょーに関係が深い分野であります。

どういうことを研究されているのですか?


>> しかし、Administratorのパスワードがわからなくてログインできません。
>え、それは管理者以外は知るすべもないのでは。

一応クラスのパソコン係なんで。というか、担任も知らないし。
しかもうちの担任はパソコンのことを知らない。


> Win2000Proは、デフォルトでGuestアカウントは無効になってますので、
> 敵はあんがい手ごわくないのかも。

うちのパソコンにはビルトインアカウントとしてGuestがあります。
どうしてでしょう(ネットワーク関連の設定をいじると自動生成されるのかも。
コンピュータ/ドメインへのゲスト アクセス用と書いてあるし)。

ところで、Administrator以外のアカウントではどのような制限があるのでしょうか。
うちでは小学生の兄弟も常にAdministrator権限のアカウントでログインして使っているため、
違いがわかりません。



>人のYahoo!オークションのIDとパスワードを使ってログオンしてはいけない、というのも
>追加しておいた方が良いでしょう。

これ、うちで取ってる地方紙にも載ってました。インターネットが一般化してきてる証拠ですかね。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 09月 30日 01時 02分 07秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> 解決しましたか・・・。
> では、直球的なレファレンスをば。
> http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?URL=/library/sdkdoc/3rdparty/chapter1overview.htm

あらら。
MSDNにあったとは。灯台下暗しとはこのことです。

> 小生は、TIFFイメージをいじるのに使ってます。

tiffって、Kodakがなんかの権利を持っているファイルフォーマットなんでしたっけ。
LZW圧縮ができるので、Web的にはあまり扱いたくないフォーマットだけど、
研究室でよく使うフォーマットだったりします。

MultiPage Tiffという怪奇なフォーマットがあるのも魅力の一つ。

> NT4付属の Imaging をWSHから動かしてやってますが、
> ページの削除をするのに必ず確認のダイヤログが出てくるので、
> いまいち自動化しきれない悩ましさがあります。
>
> これ、どうにかならんでしょか? (^^)

よく調べてないんですが、AllowUIとかSilentとかそういう系のプロパティは
ないんでしょうか。

> で、VBSの正規表現の説明が充実しているページといえば、
> どこらでしょか?(ここ、というのはナシで ^^;)

Lib30さんもおっしゃっている通り、MSDNが充実しているんですよね。
こんなページもあります。
http://www.microsoft.com/japan/developer/scripting/default.htm?/japan/developer/scripting/vbscript/doc/reconIntroductionToRegularExpressions.htm

これ以上のテクニックとかが知りたいときは、別にVBSに限定しなければ
Webにいっぱい正規表現の解説ページがありますから、それを参考にしています。



To: Lib30 さん

> IBM製で、PentiumIII、なんとフラットディスプレーでOSはWin2000です。
> ガッコウパソコンとしては結構いいスペックなのでは。

いいですねえ。
IBMでPentiumIIIなのはうちも一緒ですけど、OSがLinux(=タダ)だからなあ。
Win2000が見送りになった理由も、サポートにかかるコストだと明言されていたしなあ。

> ただ、光学ディスク装置がCD-ROMのみというのはいまいち。
> CD-R/RWは不正コピーをする人が出てくる可能性があるためはずされたとしても
> DVD-ROMドライブは入れてほしかったところです。

DVD-ROMって、ムービー以外ではあんまり使われてないですからね。今のところ。

> でも一番びっくりしたのは後から買い足したと思われるスピーカーの
> 電源ランプが青色LEDだったことです(初めて見た)。

実用的な青色LEDを開発したのは、一人の日本人であるというのは
有名な話ですね。

ちなみに私が研究室でやっているテーマにひっじょーに関係が深い分野であります。

> しかし、Administratorのパスワードがわからなくてログインできません。

え、それは管理者以外は知るすべもないのでは。

> Guestアカウントで入れるかもと思いましたがGuestアカウントも削除されているようだし。
> 敵はなかなか手強いです。

Win2000Proは、デフォルトでGuestアカウントは無効になってますので、
敵はあんがい手ごわくないのかも。

> うわさでは、パソコン講習会に参加してからでないと使わせてもらえないのだとか。
> どうせ、パソコンの終了の仕方とかメールの出し方とかをやるだけだと思いますが。

人のYahoo!オークションのIDとパスワードを使ってログオンしてはいけない、というのも
追加しておいた方が良いでしょう。



To: いちにい さん

> VBの事は、一旦、忘れ去って下さい。(笑)

とりあえず、このサイトを閉鎖しなきゃならんですね。

> 後、「VBにあった、○○と同等の物は、どれ?」とか、
> 「○○出来ないの?」何て、出てきまよね。

VBとの比較がBorlandのサイトにありますね。
http://www.borland.co.jp/delphi/vbusers.html

> 「論よりソース」って言葉があるくらいで、ヘルプがないと理解できないような
> ヘルプよりも、サンプルソースの方が良いんですよね。(笑)

ですよね。
VBのヘルプは、サンプルソースが充実していてなかなか好きです。

> 有り難うございます。
> こんなに簡単だったとは。

wsfでデバッガを起動させるには、レジストリをいじらないといけないので、
簡単にとはいきませんよね。
というか、こんなもん知ってなきゃ、ぜったいわからんよ(^^;

> 流石、WSH駆け込み寺。(激死語。笑)
> 検索しても出てこなかったのが、またもやココで…。

私は宣教師なのでここは教会です。
悩める小羊たちに神のご加護があらんことを。

# あ、伝道師だった。



で、みなさん、IRCチャットに来ないっすかー(笑)

いちにい さん 2001年 09月 30日 00時 29分 08秒

To: 管理人むたぐち さん

> VBと微妙に違うプロパティ名や関数に悩まされそうです(^^;

VBの事は、一旦、忘れ去って下さい。(笑)
どうしても、慣れた言語のやり方が邪魔しますけど、
全く別もんだと割り切っていった方が良いです。
波に乗れば、すぐになれます。

後、「VBにあった、○○と同等の物は、どれ?」とか、
「○○出来ないの?」何て、出てきまよね。
コントロールの配列とか…。(擬似的に出来ますが、使い勝手悪いです。)
無い関数とか、作ると勉強になりますよ。
自分も、C/C++にない、VBライクな関数なんかを、始めに作りました。
でも、STLに、似た様なのあったりしてね…。(死)


> VBはBooks Onlineと付属のサンプルで勉強した気がする…。

ですね。
「論よりソース」って言葉があるくらいで、ヘルプがないと理解できないような
ヘルプよりも、サンプルソースの方が良いんですよね。(笑)


>> VBSスクリプトファイルを、他プロセスから起動して、
>> デバッガを表示した後、スッテップイン待機状態にするのって、
>> どう遣るんでしょうか?

> 残念ながら(?)既出でした。
> 10-16 管理人むたぐち 2000/03/06 12:37

有り難うございます。
こんなに簡単だったとは。
流石、WSH駆け込み寺。(激死語。笑)
検索しても出てこなかったのが、またもやココで…。

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 09月 29日 22時 56分 25秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

とうとう学校の各教室にパソコンが入りました。
IBM製で、PentiumIII、なんとフラットディスプレーでOSはWin2000です。
ガッコウパソコンとしては結構いいスペックなのでは。

ただ、光学ディスク装置がCD-ROMのみというのはいまいち。
CD-R/RWは不正コピーをする人が出てくる可能性があるためはずされたとしても
DVD-ROMドライブは入れてほしかったところです。

# しかし家にUSB接続のCD-R/RWドライブがあるからCDを焼くことはできるけれども。

でも一番びっくりしたのは後から買い足したと思われるスピーカーの
電源ランプが青色LEDだったことです(初めて見た)。

しかし、Administratorのパスワードがわからなくてログインできません。
しかもまだサーバーの準備もできてないため、仮にログインできたとしてもネットワークに
はいることはできませんが。そのため詳しいことはよくわかりません。
Guestアカウントで入れるかもと思いましたがGuestアカウントも削除されているようだし。
敵はなかなか手強いです。

うわさでは、パソコン講習会に参加してからでないと使わせてもらえないのだとか。
どうせ、パソコンの終了の仕方とかメールの出し方とかをやるだけだと思いますが。
本格的に使えるようになるのはもう少し後のようです

# そのころには卒業してたりして


To 筑集眺餅 さん

> で、VBSの正規表現の説明が充実しているページといえば、
> どこらでしょか?(ここ、というのはナシで ^^;)

Microsoftのページとか。
http://www.microsoft.com/japan/developer/workshop/languages/clinic/scripting051099.asp
http://www.microsoft.com/japan/developer/scripting/default.htm?/japan/developer/scripting/vbScript/doc/vsobjRegExp.htm

Return