土屋 さん 2001年 10月 24日 01時 20分 33秒

Dear matu さん

>> FolderName & "\aaa.html"みたいな感じでどうでしょう。
>
> C:\ などのルートディレクトリ(って言うんでしたっけ?)では、\ が付くので、
>
> If Right(FolderName, 1) <> "\" Then FolderName = FolderName & "\"
>
> のようにしてみた方が良いかもしれません。

おっとそうでした。
FS.BuildPath(FolderName,FileName)
で自動的に調節してもらう手もありますね。


Dear 筑集眺餅 さん

> サンプルスクリプト "Adduser.vbs", "Adduser.xls" みたいな事を
> されるのでしょうか。まさにWSHを活用できそうな話ですねぇ。

そうなんです。ただループするだけなんで、2人でも数百人でも、
あまり変わりはないわけなんですが。。。
パスワードをどう設定するかの方を考えるのが面倒だったりして。。
(最初からランダムにいこうか、最初は簡単にしてすぐ変更せざる
を得ないにもっていくか。。)

> しかし、回りが純文系でコンピュータを知らない人ばかりだと、スゴい事が
> できても、スゴいと理解してもらえないのが ちょっと辛いトコロでしょか。

だいたいにおいて、昔からひま人に見えるタイプらしいので、
パソコンに向かってても、ネットサーフィンしているようにしか見えないらしい。
(実際どうなのかは秘密です)
でも、実際にばたばたと忙しそうにしてないと、働いているように
見てもらえない風潮もありますよね。

matu さん 2001年 10月 23日 23時 40分 33秒

To: 土屋 さん と りょうこ さん

> スクリプトを貼り付けただけで送信してしまった。。。
> で、このFolderNameは\が最後についていないので、
> FolderName & "\aaa.html"みたいな感じでどうでしょう。

C:\ などのルートディレクトリ(って言うんでしたっけ?)では、\ が付くので、

If Right(FolderName, 1) <> "\" Then FolderName = FolderName & "\"

のようにしてみた方が良いかもしれません。



To: 筑集眺餅 さん

> の「(バカだね〜)」の箇所は、文字列の中の<script>タグで終了してしまう
> 処理系の事を指したわけで、決して matuさんの事を指しているのでは
> ありません。過去ログを読み返して、そんな風にも読めたので滝汗です。(^^;;)
> もし、そう読んで気を悪くされたなら謝ります。m(_ _)m 以後、気をつけます。

筑集眺餅さんが処理系について言ってらっしゃることは分かっておりましたので、
心配はいりません。
お返事が遅れてしまってすみません。またよろしくお願いします。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 23日 23時 37分 32秒

To:土屋さん
>実は私は本来、純な文系の仕事なので、エクセルすらも趣味のWSHのデバッグ用
>以外にあまり使っていません。
>でも、今年度から始まったネットワーク化計画に巻き込まれてしまい(しかも1人>だけで・・・)、
>近々数百人のユーザー登録が必要になるので、これはエクセルのVBAを久しぶりに
>仕事に使ってみようと思ってます。
数百人とはスゴい。
ワシはネットワーク管理の経験がないので良く判らないですが、WSHの
サンプルスクリプト "Adduser.vbs", "Adduser.xls" みたいな事を
されるのでしょうか。まさにWSHを活用できそうな話ですねぇ。

しかし、回りが純文系でコンピュータを知らない人ばかりだと、スゴい事が
できても、スゴいと理解してもらえないのが ちょっと辛いトコロでしょか。
めげずにお励みくださいませ。

さて、IEを使ってクリップボードにアクセスする技がありましたが、
それでクリップボードのクラスを作ってみました。
いかにもオブジェクト風に書けるのが面白いと思います。

'-------------------------------------------
' クラス Clipboard の定義
Class Clipboard
Private oIE, bSuccess
Private Sub Class_Initialize()
Set oIE=CreateObject("InternetExplorer.Application")
oIE.Navigate "about:blank"
Do While oIE.Busy Or oIE.Document.ReadyState <> "complete"
WScript.Sleep 10
Loop
End Sub
Private Sub Class_Terminate()
oIE.Quit
Set oIE=Nothing
End Sub
Public Default Property Get Text ' 既定プロパティ Text
Text=oIE.Document.ParentWindow.clipboardData.getData("Text")
End Property
Public Property Let Text(sData)
bSuccess=oIE.Document.ParentWindow.clipboardData.setData("Text", sData)
End Property
End Class

' ここから本文。クリップボードの中身を表示します。
Set oClip=New Clipboard
sLine=oClip.Text
MsgBox sLine

Set oClip=Nothing
WScript.Quit
' ---------------------------------

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 2001年 10月 23日 17時 39分 43秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

大変ご無沙汰しております(^^;)。毎日巡回だけはしているのですが・・・。

やっと 5.6 日本語版が単体で登場したようです。ちゃんと調べていませ
んが IE6.0 に含まれるものよりも一部新しいファイルもあるとか(嘘か
もしれない)。

http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33248

土屋 さん 2001年 10月 23日 09時 50分 48秒

Dear りょうこ さん

スクリプトを貼り付けただけで送信してしまった。。。
で、このFolderNameは\が最後についていないので、
FolderName & "\aaa.html"みたいな感じでどうでしょう。

土屋 さん 2001年 10月 23日 09時 44分 36秒

Dear りょうこ さん

> VBのApp.pathとかにあたるものはないのでしょうか。教えてください。

Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
FolderName = FS.GetParentFolderName(WScript.ScriptFullName)
MsgBox FolderName


Dear 筑集眺餅 さん

実は私は本来、純な文系の仕事なので、エクセルすらも趣味のWSHのデバッグ用以外にあまり使っていません。
でも、今年度から始まったネットワーク化計画に巻き込まれてしまい(しかも1人だけで・・・)、
近々数百人のユーザー登録が必要になるので、これはエクセルのVBAを久しぶりに仕事に使ってみようと思ってます。

りょうこ さん 2001年 10月 23日 08時 58分 22秒

to:土屋さん
おはようございます。お返事ありがとうございました。

URLの部分ですが、絶対パスじゃないとダメなんでしょうか。
CD内のWSHを起動して同じパスにあるHTMLを表示したいのです。
VBのApp.pathとかにあたるものはないのでしょうか。教えてください。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 22日 21時 00分 20秒

To:土屋さん

>> 小生の場合は、この機会に、初めてSQLを知ることができたので嬉しいです。
>おお、初級シスアドではそういうこともやるんですか。
>うちの職場では、まだワープロ専用機の方がパソコンよりも多く、
>SQLはおろか、WSHやVBA、データベースの話すらでてきません。
>話相手がいないんですよ。(でもディスプレイに話かけたりはしませんが)

ウチの職場でもSQLなんか使うことは金輪際あり得ないですが、
ここの掲示板でも、時々ADOとかのスクリプトの一部にSQLが含まれ
ていたりしますよねぇ。
機会があれば勉強してみたいと思ってたんです。

初級シスアドの午後の問題はケーススタディ満載で面白いですよ。
たとえば、ホームページを使って自動車教習所の予約をするケースとか、
出張申請と出張費清算とを表計算でするケースとか。
(立場上、口が裂けても”エクセル”と言わないところが面白い。)

初級シスアドのテスト問題の中では、表計算とSQLとが2つの華です。
これにVBAとかWSHとかを振りかけてやれば、かゆいところに手が届く
EUCができると思うのですが。
ワープロ専用機が残っているのは辛いですが、今後PCに置き換えられる
なら、必ずNT(Windows XP)が載っているから苦労は少ないかも。

土屋 さん 2001年 10月 22日 14時 22分 16秒

Dear りょうこ さん

> いきなりですが、WSHでaa.htmlをツールバー非表示で開く方法を教えてください。

参考までにこんなのはいかがでしょう。(URLのところを書き換えてください)

Dim IE, URL
Set IE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
URL = "http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/bbs/index.shtml"
'IE.Top = 20
'IE.Left = 400
'IE.Width = 400
'IE.Height = 320
IE.Navigate2(URL)
IE.AddressBar = False
IE.MenuBar = False
IE.StatusBar = False
IE.ToolBar = False
IE.Visible = True


Dear らしゅ さん

おめでとうございます。
MSXMLやIE、WSHでの直接操作など、いろんな話が聞けて面白いテーマをありがとうございます。
実はDelphiでEUCコードを扱ったアルゴリズムを見つけたので、これを利用して、
と思っていたのですが、アルゴリズムが理解できなくていたところでした。


Dear 筑集眺餅 さん

> 小生の場合は、この機会に、初めてSQLを知ることができたので嬉しいです。

おお、初級シスアドではそういうこともやるんですか。
うちの職場では、まだワープロ専用機の方がパソコンよりも多く、
SQLはおろか、WSHやVBA、データベースの話すらでてきません。
話相手がいないんですよ。(でもディスプレイに話かけたりはしませんが)

わかぞう さん 2001年 10月 22日 11時 50分 35秒

はじめまして。
VBでツリービューを使わないといけなくなぅたんですが
「選択したノード情報を取得して変数に入れて次の画面へ遷移」
のやり方がよく分かりません。
よろしくお願いします。



りょうこ さん 2001年 10月 22日 11時 11分 28秒

はじめまして。
いきなりですが、WSHでaa.htmlをツールバー非表示で開く方法を教えてください。
よろしくお願いします。


らしゅ さん 2001年 10月 22日 09時 01分 29秒

To 土屋様、たる様
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
>WSHはSHIFT-JISかUNICODEのみになってしまうので、EUCにする場合は、
>BASP21などのコンポーネントが必要になります。
>Set B21 = CreateObject("BASP21")
>rc = B21.KconvFile("c:\sjis.txt","c:\euc.txt",2,1)

これはBASP21のリファレンスにのっていましたよね。。
これを見てやってみたところ出来ました(涙)どうもありがとうございました。。

>SJISのテキストを上書きしてEUCに変換します。
>IE5.0以上必須です。

このやり方に関しましては、まだ実験しておりません。。
時間が余った時にでも、やってみようと思います。

おふたかたどうもありがとうございました。。。



筑集眺餅 さん 2001年 10月 22日 06時 37分 39秒

To:土屋さん

>> 今日は初級シスアドの試験を受けに出かけてきました。
>ご苦労さまです。
>私の所では、資格なぞ持ったら最後、十分おつりがくるくらい仕事が増えてしまい>ます。
>給料は固定なのに。。。
>それで資格試験というと、ついつい遠い眼をしてしまう。。
ハッハッハ。
ウチの会社も資格手当なんぞは一切出ないので、受験は道楽です。(^^)
(とはいえ、小生はウチの課のパソコン面倒見係なので、マッタク仕事に
関係なくもない。)

若い人が多い理由の一つは、就職活動で履歴書のアッピール材料にする事だ
そうですね。 小生の場合も、リストラされた時の備えにはなるはずなんだが、
たぶん履歴書の年齢の項で はねられると思うので、役には立ちますまい。

小生の場合は、この機会に、初めてSQLを知ることができたので嬉しいです。

土屋 さん 2001年 10月 22日 00時 35分 46秒

Dear むたぐち さん

> 近藤勇というと、「イサムではない。イサミだっ」というフレーズが思い浮かぶんですが

ひょっとしたら、スターウォーズ風の危ないアイテム持ってたりしません?
小学生がああいうもので遊んじゃいかんなあ。


Dear 筑集眺餅 さん

> 今日は初級シスアドの試験を受けに出かけてきました。

ご苦労さまです。
私の所では、資格なぞ持ったら最後、十分おつりがくるくらい仕事が増えてしまいます。
給料は固定なのに。。。
それで資格試験というと、ついつい遠い眼をしてしまう。。


閑話休題。今日も逃避行動に走って、Beckyのプラグイン製作に励んでますが、
今日はようやく、メールのヘッダやら本文の取得に成功。(ここが最大の難関)
次は選択したメールをループする仕組みですな。
(その次の段階でようやくMDBファイルへのエクスポート機能をつけます)
Delphiでプラグインをつくるテンプレートが公開されているので、
Delphi購入ひと月後の私でもたちまち作れてしまうのがすごい。
みなさんも、おひとついかが。
(DLLファイルって無料版でもコンパイルできるのかなあ)

筑集眺餅 さん 2001年 10月 21日 23時 03分 01秒

To:土屋さん
>> 局長といえば、上岡龍太郎でしょう。(^^)
>彼は鍛え方違うらしい。マラソンもやるみたいだし。
>階段のぼって息が切れる私とはずいぶん違う(話がずれてきました)

今日は初級シスアドの試験を受けに出かけてきました。
電車とバスを乗り継いで試験場まで片道1時間半、試験は午前の部が2時間半、
午後の部が2時間半。合計で、5時間・・・。 もう、クタクタです。

受験生は、基本情報処理が約千人、初級シスアドも 約千人。
そのほとんどが二十台とおぼしき若者です。中には高校生らしき制服姿も。
中には私のようなオッサンもおりましたが、四十路の身に最大の難問は
5時間椅子に座り続ける事と思います。(どんどん違う方へ。)

で、初級シスアドは、ITを使って自分の部署の業務改善をするEUC
(文字コードじゃない)推進役、兼、情報システム部門のパシリという
位置づけです。きっとWSHがEUDの役に立つはず・・・と強引に
話題を引き戻してみたりする。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 21日 18時 34分 22秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: Lib30 さん

> 学校のサーバー、運用開始三日ではやダウン。
> 29日に復旧だそうです。

大学の化学棟のサーバーは良く落ちるんですよ。
管理者がどうもあまり詳しい人じゃないみたいで、
サーバーのIPアドレスを不正利用しているのはだーれ? とか言ってた。
それくらい把握できないものなのか…。そもそもサーバーのIPアドレスをクライアントが
使用できないようにすることはできないの?

まあ、大学のサーバーていうのは頻繁にクラックされているらしいですが。

> こんなのを発見。
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1715/srcEUCtoSJIS.html
> 改良すれば、SJIS→EUCもできるかも(私にはできませんが)

これすごいですねえ。
前にここで書いた文字列汎用変換wsfに組み入れたいですね。
# でも、これ作ったところで、公開不可能だな(^^;



To: SIGNAL9 さん

> マジメにやったことがないんで「難しそうだなぁ」と思っただけなんで…
> なんでかというと「サムネイル」ってことは、複数枚の画像を一画面に表示
> するわけでしょう。元画像がフルカラーの場合、GIFの256色で並べて綺麗に
> 出そうと思うと、元画像で使われている色を全部取得して、何らかの方法で
> 平均化して256色に割り当てる…とか、ユーザが使っている色数を考慮して…
> とか、そーゆーワザがいるんではないかな?と思ったもので。

たしかにめんどくさそうですね。
世の中のグラフィックコンバーターはこういう動作を
さりげなくこなしているんでしょうね。



To: 土屋 さん

> http://www.mikeneko.ne.jp/%7Elab/grp/png/p1.html
> なんかを読む限りでは、GIFは猫またぎ(敬遠)した方が無難な感じがしますね。

よくまとまっているページですね。
それにしても、Unisysは何がやりたいのかよくわからん。
企業イメージを低下させる以外に何か効用があるのか?

> やはり局長と言えば、近藤勇と相場が決まっていると信じていたのですが、
> 拙者の知らぬ所でも局長を名乗る組織があったか。。。

近藤勇というと、「イサムではない。イサミだっ」というフレーズが思い浮かぶんですが
わかる人いるかなあ。



To: たる さん

> まだまだ、自分の理解不足ですっ飛ばしているものが多いなぁ。と実感。
> むたぐちさんのLessonにもかかれたことも多くは吸収し切れていずにいる状態ですので、
> 重なっているんだかいないんだかも分からずじまい。暇になったら読み返してみよう。

発言総数2500くらいありますからねえ。
2chのスレで言うとPart3の途中です。ん、そう考えるとたいしたことないな。

> 「泣くも笑うも、結果が便り」(下の句返答 実は私も試験です。お互いがんばりましょう)

みなさん今日は試験ですねえ。どうでした?
そういやTOEICの試験も今日だったなあ。

> 今さらですが、昔の本(参考本なんか)を引っぺがしていたら見つかりましたので。
> Internet Explorer Object Script(ing) Modelといっていたようです。

名前から察するに、スクリプト中心のオブジェクトモデルなのかな?
スクリプトエンジンもDOMもブラウザ本体もCOMの枠組みに内包するという、現在の
姿とは程遠かったんでしょうね。

> 自分で出来ることはやってみました。今度はスクリプトにドラッグすれば変換します。
> ただ、特定の文字が文字化けするんです。
> 例えば、こんな感じ。
> 同じ名前にする事で上書きします
>       ↓
> 同じ名前にす・E・脳綵颪C靴泙痕
>
> どうしてか?関連性があるのか?エスケープすれば直るのか?
> そこら辺のやり方が分かりません。

XMLDOMですか。これは私にとって未開拓の分野なので参考になります。
文字化けは、やはりFileSystemObjectがShift-JISでしか書き込めないことに
原因があるような気がします。
EUCな文字列に含まれる、Shift-JISでは制御コードになる文字が悪さをしているん
ではないかと。

48-43 管理人むたぐち 2001/10/14 19:35 で書いた、ADOを使ったバイナリ書き込みの
方法を併用すれば何とかなりませんかねえ?



To: 筑集眺餅 さん

> 局長といえば、上岡龍太郎でしょう。(^^)
> 跡目争いを制した新局長 西田敏行は、まだまだ板についてませんね。

私、関西人にはあるまじきことに、局長が代わってからナイトスクープ見ておりません。
いや、見る時間がないってのもあるんですが。

> vector あたりで探すと、コマンドラインベースでファイルのコード変換
> をしてくれるフリーソフトなども登録されているので、これを
> WSHShell.Run することも一方法と思います。

nkf32なんかが有名ですね。# あのvoid氏も開発に加わっていたりする…。
Runの代わりにWshShell.Execを使ってみるのも一興じゃないでしょうか。



To: hani さん

> VBSのプログラム起動なんですけど、WindowsUpDateしてから出来なくなったようです。
> どうも最近VBSがウィルスに利用されるようでして、Shellは危険とみなされたようです。

HTML中のスクリプトからCreateObjectができなくなったってことでしょうか?
それはセキュリティゾーンのデフォルト設定が、なんか変わったとか
じゃないんでしょうか。



To: 土屋 さん

> 彼は鍛え方違うらしい。マラソンもやるみたいだし。

上岡龍太郎は芸能界を引退してプロゴルファーになるとか言ってましたが、
あれは本当なのですか?

> なるほどぉ。ADOも変わっていく感じですね。
>
> .NETでどんどん新しいものを取り入れられるんでしょうが、

ADOって名前がすでにレガシーだからなあ。

> でも、サンプルコードとか見てて、どうもDelphiっぽくなってるぞ、と思うんですが。。。

VB.NETはVBでC#なみのことができるように拡張していて、C#はDelphiを作った人が
作ったわけですから、似てくるのもある意味当然というわけですね。

> ところで、Becky!2でVBSを使おうというプラグインが出ているのですが、
> 昨日からこれで遊んでます。(いわゆる逃避行動の一環です)

そんなものもあるんですね。
それに比べて、私の愛用しているDatulaは最近バージョンアップもないし、
つまらないです…。プラグインの話はどうなったんだろ。

土屋 さん 2001年 10月 21日 13時 31分 47秒

Dear 筑集眺餅 さん

> 局長といえば、上岡龍太郎でしょう。(^^)

彼は鍛え方違うらしい。マラソンもやるみたいだし。
階段のぼって息が切れる私とはずいぶん違う(話がずれてきました)


Dear たる さん

> http://www.microsoft.com/japan/developer/articles/welcome/dsmsdn/data03222001.asp

なるほどぉ。ADOも変わっていく感じですね。

.NETでどんどん新しいものを取り入れられるんでしょうが、
どうも私には増えすぎたVBプログラマを自然淘汰しているようにしか見えない。
(私は首の短いキリンの祖先の心境だなあ)
でも、サンプルコードとか見てて、どうもDelphiっぽくなってるぞ、と思うんですが。。。


ところで、Becky!2でVBSを使おうというプラグインが出ているのですが、
昨日からこれで遊んでます。(いわゆる逃避行動の一環です)
FileSystemObjectなど、いろんなものをCreateObjectして遊べるんですが、
MsgBoxなどCreateObjectして使わないものはエラーでBeckey!を落としてしまうのでご注意。
これで、メールのDB化を図ろうとしているのですが、
AccessのMDBファイルに選択したメールを送るのはうまくいきそうなんですが、
ちと、そのプラグインを起動するのが面倒です。(Sendkeysでメニュー操作して使ってますが)

その後DelphiでBeckey!のプラグイン製作に取り掛かってしまいまして(逃避行動は果てしなく・・・)、
外部アプリを起動するところまではうまくいったのですが、
メール本文を取得するとか、肝心なところでつまづいているのでありました。

はよ、MySQLのアプリつくらないといけないんだけど。。。

hani さん 2001年 10月 21日 01時 53分 42秒
URL:VBS

VBSのプログラム起動なんですけど、WindowsUpDateしてから出来なくなったようです。
どうも最近VBSがウィルスに利用されるようでして、Shellは危険とみなされたようです。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 20日 22時 23分 50秒

To:土屋さん、むたぐちさん
>> ここは牢獄ですか、それとも新聞社ですか。
>やはり局長と言えば、近藤勇と相場が決まっていると信じていたのですが、
>拙者の知らぬ所でも局長を名乗る組織があったか。。。

局長といえば、上岡龍太郎でしょう。(^^)
跡目争いを制した新局長 西田敏行は、まだまだ板についてませんね。

To:たるさん
私は話題の半分以上は判っていませんが、判るところだけでも十分役に
立っているので、今のところ全然オッケーです。
試験、がんばりましょう。

EUC → SJIS への変換
インターネットのファイルを保存すると、EUC のものが多かったりする
ので、私は、後の処理を WSH でするためのコード変換に、basp21 を
使いました。(改行コードの変換はしてくれませんが。)

vector あたりで探すと、コマンドラインベースでファイルのコード変換
をしてくれるフリーソフトなども登録されているので、これを
WSHShell.Run することも一方法と思います。

たる さん 2001年 10月 20日 18時 16分 31秒

To:筑集眺餅 さん
私も過去ログ読み返して見ました。
まだまだ、自分の理解不足ですっ飛ばしているものが多いなぁ。と実感。
むたぐちさんのLessonにもかかれたことも多くは吸収し切れていずにいる状態ですので、
重なっているんだかいないんだかも分からずじまい。暇になったら読み返してみよう。
「泣くも笑うも、結果が便り」(下の句返答 実は私も試験です。お互いがんばりましょう)

To:土屋 さん
>> プログラム言語ではOLE DBなんぞをADO経由しないでダイレクトに扱えるのが醍醐味ですよね。(え、VB?知らない)
>これって、C方面だとよくサンプルありますよね。MyOLEDBもCのライブラリがついていたと思います。
>VBのサンプルってどこかにないかなと思うんですが、見つかってないです。(ご存知ないですか?)
MSのサイトをネットサーフィン(死語)していたら、VBでは扱えないと言うことがかいてありました。
http://www.microsoft.com/japan/developer/articles/welcome/dsmsdn/data03222001.asp
だもんで、VBではあきらめです。

43-02 管理人むたぐち さん 2001/08/10 01:40
>> IE3の頃のオブジェクトモデル(確かその頃はSOMって言ったっけか)なんて
>SOMってなんの略でしょうね。
今さらですが、昔の本(参考本なんか)を引っぺがしていたら見つかりましたので。
Internet Explorer Object Script(ing) Modelといっていたようです。
何か覚えていたことと、微妙に違う。
IE3がNN2に追いつけ追い越せだった時のObjectModelみたいですね。

もう一回。今度は新しいところから。
To:土屋 さん
>ついにDOMまで出てきてしまいましたか。
>LeftBとか使うとどうなんでしょう。
ありがとうございます。
今度は、下記のとおりトライしてみて症状が変わりました。
あとは、エスケープをいかにバイナリ処理としてやるか?
またそれが出来るかにかかっていると思います。

で、自己レス。
自分で出来ることはやってみました。今度はスクリプトにドラッグすれば変換します。
ただ、特定の文字が文字化けするんです。
例えば、こんな感じ。
同じ名前にする事で上書きします
      ↓
同じ名前にす・E・脳綵颪C靴泙痕

どうしてか?関連性があるのか?エスケープすれば直るのか?
そこら辺のやり方が分かりません。

Option Explicit
Const csTempFile = "./dataText.xml"
Dim objFS, objTS, sRead, objXML
Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objTS = objFS.OpenTextFile(WScript.Arguments(0),1)
sRead = objTS.ReadAll
sRead = Replace(sRead, "]]>", "]]&gt;")
objTS.Close
Set objXML = CreateObject("Microsoft.XMLDom")
objXML.async = False
objXML.loadXML("<root/>")
objXML.insertBefore objXML.createProcessingInstruction("xml","version=""1.0"" encoding=""euc-jp"""), objXML.documentElement
objXML.documentElement.appendChild objXML.createCDATASection(sRead)
objXML.save(csTempFile)
Set objTS = objFS.OpenTextFile(csTempFile,1)
objTS.Skip(56)
sRead = objTS.ReadAll
objTS.Close
'objFS.DeleteFile(csTempFile)
sRead = Left(sRead, Len(sRead) - 12)
sRead = Replace(sRead, "]]&gt;", "]]>")
Set objTS = objFS.CreateTextFile(WScript.Arguments(0), True, False) '同じ名前にする事で上書きします
objTS.Write sRead
objTS.Close
Set objXML = Nothing
Set objFS = Nothing

土屋 さん 2001年 10月 20日 17時 41分 44秒

GIFについて

もちろん、会社がパテント料を払っているADOBEなどの会社の製品を使えば
問題ないわけです。ライセンス料50万円よりは安い!
Corel製品だったら、WSHでも動くはずですね。(試してませんが)

土屋 さん 2001年 10月 20日 16時 50分 41秒

GIFについて

http://www.mikeneko.ne.jp/%7Elab/grp/png/p1.html
なんかを読む限りでは、GIFは猫またぎ(敬遠)した方が無難な感じがしますね。
米Unisys社が違法なGIFフォーマットを探してWebロボットを稼動させているらしいし。
GIFを作るソフトの作者がパテント料を払えば問題ないのですが、
使用する方のライセンス料が5000ドルだとすると、
作成する方のパテント料はいったいいくらになるのやら。。。(ン百万円はかたいかなあ)
ふう。くわばら、くわばら。


Dear むたぐち さん

> ここは牢獄ですか、それとも新聞社ですか。

やはり局長と言えば、近藤勇と相場が決まっていると信じていたのですが、
拙者の知らぬ所でも局長を名乗る組織があったか。。。


Dear lib30 さん

> こんなのを発見。
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1715/srcEUCtoSJIS.html

すごーい。
JavaScriptでLZH圧縮のアルゴリズム書く人がいるくらいだから、
いても不思議でないかもしれませんが。。。
おやっ、そうすると、WSHでも圧縮や解凍ができるわけか(気づくのが遅ーい)。


Dear たる さん

ついにDOMまで出てきてしまいましたか。
LeftBとか使うとどうなんでしょう。


Dear SIGNAL9 さん

DelphiでJPEGは簡単に操作できますが、
PNGの方はフリーのライブラリとかpasファイルとか使うといいんでしょうか。

> でもそうすると、「じゃあなんでJPEGそのまま使わないの?」ってことに
> なるか(笑)

全く持ってそのとーり。ですね。

SIGNAL9 さん 2001年 10月 20日 12時 14分 59秒

みなさん、どうも。

俺>> と、思ったら「JPEG→GIFでサムネイル」ということは、マジメに
俺>> 減色処理しないといかんのか…。う〜ん。やっぱり俺には無理だな(^^;)

むたぐちさん>え、そんなこと言わずに挑戦してくださいよー。
むたぐちさん>減色処理って難しいのかな。

マジメにやったことがないんで「難しそうだなぁ」と思っただけなんで…
なんでかというと「サムネイル」ってことは、複数枚の画像を一画面に表示
するわけでしょう。元画像がフルカラーの場合、GIFの256色で並べて綺麗に
出そうと思うと、元画像で使われている色を全部取得して、何らかの方法で
平均化して256色に割り当てる…とか、ユーザが使っている色数を考慮して…
とか、そーゆーワザがいるんではないかな?と思ったもので。
このあたりはまったくシロートなんで勘違いしてるかもしれませんが。

土屋さん>JPEG→PNGだったら簡単なもんなんでしょうか
256なんてけち臭いことを言わないPNGだったら、ブラウザにオ・マ・カ・セ
でいいかな、と思うので(ヘンな表示なっても、「それはブラウザのせい」
と逃げられる^^;)。
でもそうすると、「じゃあなんでJPEGそのまま使わないの?」ってことに
なるか(笑)

えー、公開に関しては考えます。

コード整理する時間が取れて、自分である程度納得いくものができたら、と
いうことになるでしょうが。

#もともとDoodleは、ROM-BASICのグラフィック機能をWSHでも…と思ったも
#のなので、内部的にこーゆー用途(への改造)には向いてないんです。
#もしかしたらグラフィックコンバータの機能だけ切り離した方がいいのか
#も。

satto さん (sy_u@d1.dion.ne.jp) 2001年 10月 20日 11時 52分 15秒

SIGNAL9 さん ,管理人むたぐち さん ,土屋 さん

いろんな情報ありがとうございました。
何か、いずれは出来そうな気がしてきました。とりあえず初心者の私でも中身を見ながら出来そうなSIGNAL9さんの『Doodle』あたりを使ってがんばってみたいと思います。
こういうのってやり始めると本業そっちのけにはまっちゃいます。完成したときの感動(大袈裟!)がたまりません。ちょっと気を抜くと全然興味がなくなるのですが!
これから本業が超忙しくなるのにどうしたもんでしょ?

とりあえずがんばりま〜す。

たる さん 2001年 10月 19日 23時 46分 46秒

To:らしゅ さん

SJISのテキストを上書きしてEUCに変換します。
IE5.0以上必須です。

未検証ですがUCS2でも少し変えれば出来るかなぁと思います。
あれ?utf-8でしたっけ(←あいまいな奴)
本当は文字列をベタでノードにするより、createCDATASectionメソッドでノードにした方が
< > & 辺りの制限が無くて良いんですが(それでもまだ]]>という制限はあるけど)
他にも何か改良の余地がありそうなのでそこら辺も含め後でと言うことにして。
文字列の切り落としがあまりうまくないです。何かいい方法があったら教えてください〜(逃げ)
↑こんなこと仕事じゃ…やらない…はず。(汗)

Option Explicit
Const csFile = "./fileStock/dataText.txt"
Dim objFS, objTS, sRead, sXML,objXML

Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objTS = objFS.OpenTextFile(csFile,1)
sRead = objTS.ReadAll
objTS.Close
Set objXML = CreateObject("Microsoft.XMLDom")
objXML.async = False
sXML="<root>" & vbCrLf & _
sRead & vbCrLf & _
"</root>"
objXML.loadXML(sXML)
objXML.insertBefore objXML.createProcessingInstruction("xml","version=""1.0"" encoding=""euc-jp"""), objXML.documentElement
objXML.save("./fileStock/dataText.xml")
Set objTS = objFS.OpenTextFile("./fileStock/dataText.xml",1)
objTS.Skip(49)
sRead = objTS.ReadAll
objTS.Close
objFS.DeleteFile("./fileStock/dataText.xml")
sRead = Left(sRead,Len(sRead)-11) 'あれ?EUCって漢字3バイトだっけ?
Set objTS = objFS.CreateTextFile(csFile, True, False) '同じ名前にする事で上書きします
objTS.Write sRead
objTS.Close
Set objXML = Nothing
Set objFS = Nothing

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 10月 19日 18時 47分 13秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

学校のサーバー、運用開始三日ではやダウン。
29日に復旧だそうです。


>残念ながら、基本機能のみではEUCは扱えないです。
>ただし、これは未確認ですが、IEを併用すれば、もしかしたら
>EUCをSJISに変換することならできるかもしれません。

こんなのを発見。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1715/srcEUCtoSJIS.html
改良すれば、SJIS→EUCもできるかも(私にはできませんが)


>> 家には、このてのファイルがくっついたメールって来たこと無いんですよね。
>> 世間じゃ騒いでたりして楽しそうなのに、チョッピリ寂しい、いちにい。(違)
>私も標本となったやつしか見たことないです。

うちにはHappy99と、後もう一種類なんて言う名前か忘れましたが
ウイルス付きのやつが来たことがあります。記念にとっておきましたが、
ウイルススキャンによって勝手に削除されてしまいました。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 19日 18時 28分 20秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 土屋 さん

> でも思ったんですが、InputBoxを使って、デフォルト値をいれる所に、
> a = InputBox("コピーのテスト","LetsCopy","コピーしたい値")
> のようにすると、表示されたときにCtrl+Cでコピーできますよね。
> とすると、InputBoxの直前に、もう一つのスクリプトをShellで走らせて、
> 一瞬スリープさせてからAppActivateとSendkeysでコピーできるかな。
> (スレッド処理みたいだなあ)

これ、ちょっといいアイデアですね。
IEを使わずに(多少強引だが)クリップボードにアクセスすることができるわけですね。



To: SIGNAL9 さん

> みたいな記述ができるようにしてテストしてみましたが、まあまあ
> 使えるんではないでしょうか>StretchDraw

おおっ、早速、機能追加ですか。

> と、思ったら「JPEG→GIFでサムネイル」ということは、マジメに
> 減色処理しないといかんのか…。う〜ん。やっぱり俺には無理だな(^^;)

え、そんなこと言わずに挑戦してくださいよー。
減色処理って難しいのかな。



To: 土屋 さん

> > どうしても文字コードを"EUC"にしたいのですが。。。
>
> WSHはSHIFT-JISかUNICODEのみになってしまうので、EUCにする場合は、
> BASP21などのコンポーネントが必要になります。

そうですね。
残念ながら、基本機能のみではEUCは扱えないです。
ただし、これは未確認ですが、IEを併用すれば、もしかしたら
EUCをSJISに変換することならできるかもしれません。
やり方としては、EUCなテキストファイルをNavigateし、document.body.innerTextで
取った値をTextStreamでWriteするという方法です。
どうでしょう。

> 5.6以降はVBScriptとWSHのバージョンが一致するのでこれでWSHの方もOKになるのかなあ。

WSHはWScript.Versionで取れますね。



To: いちにい さん

> 家には、このてのファイルがくっついたメールって来たこと無いんですよね。
> 世間じゃ騒いでたりして楽しそうなのに、チョッピリ寂しい、いちにい。(違)

私も標本となったやつしか見たことないです。

> オラが村がある、ここ愛知では、「マック」と言うんですが、
> 何処が、「マクド」と、「マック」の境界線なんでしょう?
> てな訳でぇ〜。
> 探せ! マクドと、マックの境界線。(没企画。 笑)

昔、探偵ナイトスクープで、アホとバカの境界線はどこにあるのか、
という企画がありましたですね。
# この研究成果、とある学会にも持ち込まれたそうです。
# 結果をまとめた本が出ていたと思うので、興味のある方は探してみては?

なんとなく、このネタはすでに調査済みのような気もします。
冷コーが通じるのはどこまでか、とか、うどんの出汁の薄口濃口の境界とかは
やっていた気がする。

> 実際に農家遣ってた人に聞いたんですが、昔は、農薬をバリバリ使って、
> 虫食いのない、綺麗な野菜を作ってる農家のことを、「篤農家」と言いい、
> 表彰までしてたそうです。
> で、その農薬バリバリの野菜に虫が近づくと、コロッと、ひっくり返ったそうです。

本当は消費者は無農薬な野菜がほしいわけですが、無農薬だとどうしても虫食い等で
見た目が悪くなるため、買い叩かれてしまい採算が取れないため、市場には
出回らないんでしょうね。

> マジで、ツール作りに専念します。いやマジで。(笑)

えー、まだまだ帰しませんよ。



To: 土屋 さん

> しまった。むたぐち局長(ちょっと違う?)の代わりに牢名主化してしまっている。

ここは牢獄ですか、それとも新聞社ですか。

> 外国の検索ページで探すと出てきますよ。こわっ。希望すると送ってくれる人がたくさんいるかも。さびしい夜はそれですね。
> そのスクリプトは私が女性だと思っていた某氏のHPで解説されてましたが、今はどうなっているんだろう。。。

Nimdaの解説でもしてるんじゃないですか?

土屋 さん 2001年 10月 19日 16時 48分 51秒

しまった。むたぐち局長(ちょっと違う?)の代わりに牢名主化してしまっている。


Dear いちにい さん

> 思った通りにいかない、それが世の常です…。 @(‐。‐) ふうっ…

それがまたうまくいってしまったんですよ。現在打率10割。(もうやめますが)

> 家には、このてのファイルがくっついたメールって来たこと無いんですよね。
> 世間じゃ騒いでたりして楽しそうなのに、チョッピリ寂しい、いちにい。(違)

外国の検索ページで探すと出てきますよ。こわっ。希望すると送ってくれる人がたくさんいるかも。さびしい夜はそれですね。
そのスクリプトは私が女性だと思っていた某氏のHPで解説されてましたが、今はどうなっているんだろう。。。

いちにい さん 2001年 10月 19日 14時 15分 11秒

To: 土屋 さん

> あ。私もその手のことを聞いたことあります。
> でも人事を尽くした後は(なんじゃそりゃ)、最後は気合ですね。[男!][女!](意味
> 不明、、、にして下さい)
> (これは削除かな)

思った通りにいかない、それが世の常です…。 @(‐。‐) ふうっ…
(注:人事を尽くした後の一服では、ありません。 笑)↑



To: 管理人むたぐち さん

> WinMEでは使えないのかな?
> まあ、WinXPでは使えるようになると思いますけど、OSによって挙動が違うと
> それが悩みどころにもなりますよね。

ホント、OSによって、どうだか判らないってのが困りますね。
自分が作る物は、「○○専用」って事で逃げてますが。(笑)


> たぶんLOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbsでしょう。

家には、このてのファイルがくっついたメールって来たこと無いんですよね。
世間じゃ騒いでたりして楽しそうなのに、チョッピリ寂しい、いちにい。(違)


> マクド(マクドナルドのことを関西ではこう略す)社長の藤田田は、自社の
> ハンバーガーを食べないというのは有名な話。

そうなんですか。
知りませんでした。
ソレと、「マクド」と言うのも。(笑)
オラが村がある、ここ愛知では、「マック」と言うんですが、
何処が、「マクド」と、「マック」の境界線なんでしょう?
てな訳でぇ〜。
探せ! マクドと、マックの境界線。(没企画。 笑)


> 農家の方も、自分たちで食べる野菜は無農薬で作るという話ですし。

ソレもよく聞く話ですね。
実際に農家遣ってた人に聞いたんですが、昔は、農薬をバリバリ使って、
虫食いのない、綺麗な野菜を作ってる農家のことを、「篤農家」と言いい、
表彰までしてたそうです。
で、その農薬バリバリの野菜に虫が近づくと、コロッと、ひっくり返ったそうです。
いやぁ〜、めでたい。 (大違)

マジで、ツール作りに専念します。いやマジで。(笑)

土屋 さん 2001年 10月 18日 20時 55分 15秒

Dear らしゅ さん

> どうしても文字コードを"EUC"にしたいのですが。。。

WSHはSHIFT-JISかUNICODEのみになってしまうので、EUCにする場合は、
BASP21などのコンポーネントが必要になります。
http://www.hi-ho.ne.jp/~babaq/basp21.html
ちなみに、BASP21の場合は、

Set B21 = CreateObject("BASP21")
rc = B21.KconvFile("c:\sjis.txt","c:\euc.txt",2,1)

みたいな感じになります。(未検証)


Dear SIGNAL9 さん

ををっ。さっそく。
公開期待してます。

JPEG→PNGだったら簡単なもんなんでしょうか。
(PNGが表示できないソフトも多いですが)


Dear すずき さん

MsgBox ScriptEngineMajorVersion & "." & ScriptEngineMinorVersion

でも取得できますね。
5.6以降はVBScriptとWSHのバージョンが一致するのでこれでWSHの方もOKになるのかなあ。

らしゅ さん 2001年 10月 18日 15時 56分 25秒

初めて投稿させて頂きます。VBScritpを使用してテキストファイルを作成したいのですが。。。
Fj.CreateTextFile(ファイル名、文字コード)
ここで文字コードの部分にTrueを入れるとunicodeになりますよねぇ。。
どうしても文字コードを"EUC"にしたいのですが。。。
できるのでしょうか?お知りの方いらっしゃったら宜しくお願いします。

SIGNAL9 さん 2001年 10月 18日 14時 54分 11秒
URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an016279.html


土屋さん>画像縮小であれば、これで十分かとも思います。
土屋さん>近いうちにCOM化にチャレンジしてみます。

むたぐちさん>実は、サムネイル化のコンポーネントと言われて、一番最初に思い浮かんだのが
むたぐちさん>Doodleだったんです(^^;
むたぐちさん>Linuxには、コマンドラインでサイズやフォーマットを変換するユーティリティが
むたぐちさん>あったりしますね。

舌の根も乾かないうちに、いちおうテストかたがた拙作のDoodleに
ちょっとだけ手をいれて、

' 固定サイズの場合だったら、いきなりConvertFile
Doodle.ThumbWidth = 200
Doodle.ThumbHeight = 200
Doodle.Contrast = 50 '簡易型コントラスト強調
Doodle.Gamma = 1 'いんちきガンマ補正
Doodle.ConvertFile InFileName, OtFileName

'元画像のサイズに応じて拡大縮小する場合は、Loadしてサイズを求め
'計算してからThumbサイズ設定してSaveToFile
Doodle.Load InFileName
Doodle.ThumbWidth = Doodle.Width * 0.5
Doodle.ThumbHeight = Doodle.Height * 0.5
Doodle.Contrast = 50
Doodle.Gamma = 1
Doodle.SaveToFile OtFileName

みたいな記述ができるようにしてテストしてみましたが、まあまあ
使えるんではないでしょうか>StretchDraw

と、思ったら「JPEG→GIFでサムネイル」ということは、マジメに
減色処理しないといかんのか…。う〜ん。やっぱり俺には無理だな(^^;)

すずき さん 2001年 10月 18日 14時 31分 24秒

こんにちは。
先ほど投稿したすずきです。

さきほどのご質問ですが、DOSプロンプトからc:\windows\>cscriptと
入力するとヘッダーが表示されます。そのヘッダーに記述されていまし
た。バージョンは5.1です。

OPTIONパックはもう何年も前のものなので最新のもの(5.5)ではないよ
うですね。

ありがとうございました。

すずき さん 2001年 10月 18日 13時 52分 03秒

こんにちは。
初めて投稿されてもらいます。

わたしは今、WindowsNT4.0サーバのメンテナンスをしております。
インターネット公開用なのでパッチ当てには毎日苦労しております。
今日も、マイクロソフトからのメールを元に当てるパッチを検討して
おりましたら、Windowsスクリプティング ホストに関する情報が目に
入りました(MS01-015)。
現在、サーバにはOPTIONパックを当てたときのWindowsスクリプティ
ング ホストが入っています。MS01-015にはWindowsスクリプティン
グ ホストのバージョン(5.1と5.5)によって当てるファイルが違うよ
うで2種類、用意されています。
早速、Windowsスクリプティング ホストのバージョンを調べようと
思ったのですが、プログラムはどこにあるのか?また、OPTIONパック
のCDを探しても、全くバージョンに関することは記述をみつけること
はできませんでした。
どなたかご存知の方はご返事いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

土屋 さん 2001年 10月 18日 10時 14分 21秒

Dear Lib30 さん、むたぐち さん

GIFにまつわる件、ご指摘ありがとうございます。
昔結構調べたんですが、忘却の彼方に飛んでいってしまってました。
でも、GVなどフリーの画像ユーティリティに対する影響は甚大でしたね。


Dear むたぐち さん、いちにい さん
>> 昔作ったVBアプリで、エラー表示時に、Msgをクリップボードに
>> コピーするか訪ねるようにしてたんですが、そう言った機能を、OSが
>> 提供してくれると助かりますね。
>
> WinMEでは使えないのかな?

試してみましたがだめでした。(^^;

でも思ったんですが、InputBoxを使って、デフォルト値をいれる所に、
a = InputBox("コピーのテスト","LetsCopy","コピーしたい値")
のようにすると、表示されたときにCtrl+Cでコピーできますよね。
とすると、InputBoxの直前に、もう一つのスクリプトをShellで走らせて、
一瞬スリープさせてからAppActivateとSendkeysでコピーできるかな。
(スレッド処理みたいだなあ)

考えてみれば、スレッド処理もどきをしなくても、コピー量が多いときなんか、
テキストファイルを作って、開いて、すべて選択して、コピーして、
閉じて、ファイル削除って手順でやればいいんですね。(面倒だけど)
今ごろ気づいてます。

けど自作COMでいくのもいいもんですよ。私がこの前作ったのは、
Set MyC = CreateObject("MyCom.Clip")
MyC.Copy "コピーテスト"
MsgBox MyC.Paste
って感じで動かしてます。
(まさかとは思いますが、欲しい人がいれば公開します)


Dear 筑集眺餅 さん、むたぐち さん

>> セル範囲に多次元配列をそのまま入れられるのですねぇ。

> 私も知らなかったです。便利ですねえ。

ExcelにはCopyFromRecordsetでADOなんかのレコードセットを貼り付けることもできて、
これも便利です。
その他、ADOにはレコードセットから直接配列を作ったり、
タブ区切り文字列にしたりする方法も用意されているのでうまく使うと便利ですので、
何かの機会にお試しあれ。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 18日 05時 37分 12秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 筑集眺餅 さん

> 過去ログを読んでいるところなのですが、いやまぁ、内容豊富
> ですね。 これだけ多いとログ読むのがシンドイですが、

だれかまとめてくれないかなあ。
あ、それって管理人の仕事か。

> AKiOSさんの記事検索プログラムがタイへン便利で
> ありがたいです。(これがHTAの威力、という実例ですよね。)

便利ですよねえ。これがなかったら、この掲示板を存続させることすら
できなかったかもしれません。

> ここで一句。「受験料 払ったからには 受かりたい」 お粗末。

受験前にまず半額を払い、受かったらあと半額を払うという制度はどうか。



To: satto さん

> jpgファイルから固定サイズのgifファイルのサムネイル(一覧用)を作成出来るか出来ないか探ってるんですが?
> いろいろ見ているとhspでは出来そうな雰囲気なんですが全く分りません。
> どうでしょ?wshまたはjavaスクリプトなんかで出来ないでしょうか?質問ばかりで済みません!です。

私が一つ前の記事で紹介したコンポーネントを使えばできますけど、公開用のスクリプトだと、
他のシステム標準でないコンポーネントを要求するのも、ちょっと問題ありですね。
一応Windows98以降には、フォルダのWeb表示で使われる、サムネイルのコントロールが
標準であるんですが、これにはサムネイル自体を一つのファイルに保存する働きは
なかったと思います。
やはり、ご自分でその手のコンポーネントを作成し、それを同梱するしかないでしょう。

ん、そういえばImagingを使えばできるのかな?
http://www.borncity.de/WSHBazaar/News6.htm
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?URL=/library/sdkdoc/3rdparty/chapter1overview.htm
ちょっと調べてみては?



To: 土屋 さん

> ただ、ダウンロードはしたんですが、ファイルサイズが大きいので、インストールは二の足踏んでます。
> 自己解凍式のファイルは、何されるかわかんないところがあって、どうしても臆病になってしまいます。

実はこれ、シェルコンテキストメニューを勝手に追加するので(しかもアンインストールしないと
消えない)、あんまり好きじゃないのです。

> ただ、2004年?あたりまで特許は残っているので、ソフト製作者がユニシス社(でしたっけ?)に特許料を払ってない場合は、
> そのソフトを使って作成したGIF画像をサイトに置いておくと、サイト運営者に一律50万円(くらい?)の請求が、
> 特許元のユニシス社からいくことになっていますよね。

この件に関しては、29-32 管理人むたぐち 2001/01/28 17:16 でも触れましたが、別に
GIFというフォーマット自体に特許があるというわけではなく、GIFの圧縮に使われる
LZW法に特許があるのです。ちなみに特許を持っているのは米UNISYS社。日本ユニシスは
この件には関係ありません。



To: 筑集眺餅 さん

> の「(バカだね〜)」の箇所は、文字列の中の<script>タグで終了してしまう
> 処理系の事を指したわけで、決して matuさんの事を指しているのでは
> ありません。過去ログを読み返して、そんな風にも読めたので滝汗です。(^^;;)
> もし、そう読んで気を悪くされたなら謝ります。m(_ _)m 以後、気をつけます。

あ、これ、私も最初読んだとき、はっ、としましたが、いや、筑集眺餅さんが
無意味な煽りを入れるわけないだろうと思ってもう一度読み返したら、
意味がわかったので、あえて何もフォローしませんでした。
たぶん皆さんも理解されていたと思いますよ。



To: 筑集眺餅 さん

> >IEを利用するというのはなかなか斬新なアイディアですね。
> そうですよね、むたぐちさんの斬新なアイディアです。

IEを使って、クリップボードにアクセスするというのは、私のアイデア
じゃないです。
microsoft.public.scripting.wshで流通している方法です。

> 土屋さんのスクリプトを試しましたが、確かに速いです。
> セル範囲に多次元配列をそのまま入れられるのですねぇ。

私も知らなかったです。便利ですねえ。



To: いちにい さん

> 昔作ったVBアプリで、エラー表示時に、Msgをクリップボードに
> コピーするか訪ねるようにしてたんですが、そう言った機能を、OSが
> 提供してくれると助かりますね。

WinMEでは使えないのかな?
まあ、WinXPでは使えるようになると思いますけど、OSによって挙動が違うと
それが悩みどころにもなりますよね。

> むたぐちさんの女性ファンから、剃刀入りのスクリプトが届くと嫌なんで。
> (どんなスクリプトや?笑)

たぶんLOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbsでしょう。

> 何がアレする前は、ソレが酸性なんで、♂な○が、お陀仏…とか。(意味不明)
> まあ、そう言うことで。

http://www.geocities.com/Tokyo/9113/enjoy/ndiary6.htm
ほう、そういうことか。
化学者の皆さん、がんばれー! (笑)

> と言うか、ジャンクフードなんて、どんな原料が入ってるか判んないですよね。
> よく有るじゃないですか、その製品作ってる人が、「○○は、ヤバイよ」なんて、
> 言うの。(笑)

マクド(マクドナルドのことを関西ではこう略す)社長の藤田田は、自社の
ハンバーガーを食べないというのは有名な話。

農家の方も、自分たちで食べる野菜は無農薬で作るという話ですし。

あと、ファミレスとかでバイトすると、もうファミレスで食事ができなく
なるそうです。
やっぱり、男子厨房に入るべからず、ですね。(なんのこっちゃ)



To: SIGNAL9 さん

> 拙作のDoodleに付け加えてもいいのですが、最近ヤル気がありません(笑)
> あんまり反響がないソフトだし(ま、当然ですけど)、機能追加でコード
> も汚く、直す気が起こらないんです(爆)。

実は、サムネイル化のコンポーネントと言われて、一番最初に思い浮かんだのが
Doodleだったんです(^^;

Linuxには、コマンドラインでサイズやフォーマットを変換するユーティリティが
あったりしますね。

> #WSHに関係ない話で申し訳ないです>むたぐちさん。

いえ、私のほうが、よっぽど関係ない話をしていますって。、



To: 土屋 さん

> COM化が関わってくると、Delphiの話も結構WSHに関わってきますよね。
> VBで作ったCOMをランタイム付で配布することを考えたら、Delphiの方がより現実的かも。

そうですね。まあ、VBのランタイムって最新のOSにはだいたい入ってますから、
ランタイムなしでも問題ないことが多いですけどね。
でも、どうせなら日本語版ランタイムも最初からつけておいて欲しいもんですね。
動いても文字化けするので使えないじゃないか。

> でも人事を尽くした後は(なんじゃそりゃ)、最後は気合ですね。[男!][女!](意味不明、、、にして下さい)
> (これは削除かな)

少なくとも、いちにいさんや土屋さんの書き込みは、私の脳内削除ガイドラインには
抵触しておりません、はい。

> ShellApplicationはちょっと重いので(私だけかな)、お手軽COMを作っておくと便利かな。
> でも、VBでフォルダ選択ダイアログ出すのに苦労していたあの日々はなんだったんだろう。
> (その時はこのサイトでShellApplicationを知って、なんと感動したことか)

Shell.ApplicationのBrowseForFolderは、初期ディレクトリを設定できないのが
一番不便なところです。あれ、なんとかならないかなあ。



To: Lib30 さん

> ただ、禁止項目内に「外部掲示板に書き込んではいけない」というのがあって、なぜ?という感じです。

やっぱり掲示板はトラブルの温床ですからね。
学校側としてはそこまで責任もてない、という感じなんでしょう。

> 米国では特許の期限は20年間で、2003年6月19日にきれるらしいです。日本では2004年だとか。
> でも、特許に改良を加えることにより特許期限を延ばすことができるらしいのであまり当てになりませんが。

その頃には、GIFは完全に廃れているという話もありますが。

> 小中学校の給食に使われているポリカーボネートの容器からも環境ホルモンがでるらしい、という話を
> どこかで聞いたことがあります。まあ、うちのあたりは陶器の盛んなところのため、給食の容器は
> 強化セラミック製なので、あれ(?)は大丈夫ですが。

学校の給食で陶器ですか。陶器だとよく割れるから、洗うのも大変でしょうね。
私のときはなんか金属でしたよ。アルマイトかな? まるで刑務所の給食のようだった。



To: びー さん

> 以下のようなスクリプトをWSH5.6で書いてWIN95(IE5.0がインストール済)上で起動させましたが、もちろんRuntime Error がでました。IE5.0で標準でついてくるWSHを利用してこのプログラムを起動させるには、どこをどのように修正したらいいか教えていただけますか? また、起動途中でポップアップするウィンドウズ画面をACTIVATEしてEnterキーを押すようにしているのですが、他にアプリケーションが開いていると、出てきたウィンドウズ画面をACTIVATEするものの、Enterキーを押してくれません。何が間違っているのか教えてください。

IE5.0にはWSH2.0は入っていないはずですが…?
IE5.01として話を進めさせていただきます。

要するに、WSH5.6の機能を使わなければいいわけです。具体的には
Execメソッドを使わず、Runメソッドでアプリを実行し、AppActivateに
ウィンドウタイトルを引数として渡し、その返り値のみでそのウィンドウが
立ち上がっているかどうかを確認します。
そのやり方は過去記事を参照してください。

Enterキーがちゃんと送出されないのは、対象がポップアップウィンドウだから
じゃないでしょうか。
AppActivateの引数に、ProcessIDじゃなくてポップアップウィンドウのタイトル文字列
を入れて試してみてください。

びー さん (b@b.com) 2001年 10月 18日 04時 39分 38秒

以下のようなスクリプトをWSH5.6で書いてWIN95(IE5.0がインストール済)上で起動させましたが、もちろんRuntime Error がでました。IE5.0で標準でついてくるWSHを利用してこのプログラムを起動させるには、どこをどのように修正したらいいか教えていただけますか? また、起動途中でポップアップするウィンドウズ画面をACTIVATEしてEnterキーを押すようにしているのですが、他にアプリケーションが開いていると、出てきたウィンドウズ画面をACTIVATEするものの、Enterキーを押してくれません。何が間違っているのか教えてください。

よろしくお願いいたします。

Const WshFailed = 2
Const WshFinished = 1
Const WshRunning = 0

Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Set oWshExec = WshShell.Exec("rp8.exe -p")

If oWshExec.Status = WshRunning Then
Do Until WshShell.AppActivate(oWshExec.ProcessID)
WScript.Sleep 5000
Loop
WScript.Sleep 1000
WshShell.SendKeys"{Enter}"
End If
WScript.Sleep 30000

If oWshExec.Status = WshRunning Then oWshExec.Terminate

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2001年 10月 18日 00時 24分 06秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

学校のパソコンが使えるようになりました。さすがに「壊れたら弁償」という規約書にサイン、というのは
なかったですが、簡単な誓約書は書かされました。
ただ、禁止項目内に「外部掲示板に書き込んではいけない」というのがあって、なぜ?という感じです。


To 土屋 さん

>ただ、2004年?あたりまで特許は残っているので、ソフト製作者がユニシス社(でしたっけ?)に特許料を払ってない場合は、
>そのソフトを使って作成したGIF画像をサイトに置いておくと、サイト運営者に一律50万円(くらい?)の請求が、
>特許元のユニシス社からいくことになっていますよね。

米国では特許の期限は20年間で、2003年6月19日にきれるらしいです。日本では2004年だとか。
でも、特許に改良を加えることにより特許期限を延ばすことができるらしいのであまり当てになりませんが。


To: 管理人むたぐち さん

>だいたいカップラーメンの容器であるポリスチレンでさえ、極微量のダイマー(スチレン二量体)、
>トリマー(スチレン三量体)なんかが含まれていて、これらが環境ホルモンとされています。

小中学校の給食に使われているポリカーボネートの容器からも環境ホルモンがでるらしい、という話を
どこかで聞いたことがあります。まあ、うちのあたりは陶器の盛んなところのため、給食の容器は
強化セラミック製なので、あれ(?)は大丈夫ですが。

土屋 さん 2001年 10月 17日 19時 51分 59秒

Dear SIGNAL9さん

> コピー先TBitmap.Canvas.CopyMode := cmSrcCopy;
> コピー先TBitmap.Canvas.StretchDraw(TRect座標, コピー元TBitmap);
> 大雑把にはこれだけです…とはいっても、綺麗でもなきゃ速くもないです
> が(^^;)、Web用の一覧程度なら実用に耐えるかも。

ありがとうございます。
StretchDrawがやはりお手軽ですね。
画像縮小であれば、これで十分かとも思います。
近いうちにCOM化にチャレンジしてみます。
# きれいさを求めたら、WinAPIのStretchDIBitsを使う例もあるようですね。
(でも本当は、StretchDrawの使い方よりも、COM化するときに、
 どうやって、Formを呼び出して使ったらいいのかという基本的な所がわかっていないので、
 今度教えて下さい。)

普段やはりDelphiで作られているFitzNOTEというアウトラインプロセッサを使っているのですが、
コピーしたらこのまま項目を作成できるこのソフトで、
さまざまなサイトから集めたDelphiTipsのデータベース化をしてみてます。
StretchDrawで検索すると10項目くらい一覧ででてきました。
これでStretchDrawの方はなんとかなりそうなんですが、(得意技:日曜コピペプログラマもどき)
COM化の方は、なかなかいい例がなくて苦労してます。

COM化が関わってくると、Delphiの話も結構WSHに関わってきますよね。
VBで作ったCOMをランタイム付で配布することを考えたら、Delphiの方がより現実的かも。


Dear いちにい さん

> 何がアレする前は、ソレが酸性なんで、♂な○が、お陀仏…とか。(意味不明)

あ。私もその手のことを聞いたことあります。
でも人事を尽くした後は(なんじゃそりゃ)、最後は気合ですね。[男!][女!](意味不明、、、にして下さい)
(これは削除かな)


ところで、Delphiネタで恐縮ですが、フォルダ選択ダイアログって、
Delphiだと、SelectDirectory(strDir, [sdAllowCreate],0)だけなんですね。(usesにFileCtrl)
ShellApplicationはちょっと重いので(私だけかな)、お手軽COMを作っておくと便利かな。
でも、VBでフォルダ選択ダイアログ出すのに苦労していたあの日々はなんだったんだろう。
(その時はこのサイトでShellApplicationを知って、なんと感動したことか)

SIGNAL9 さん 2001年 10月 17日 13時 19分 45秒

ご無沙汰しております。SIGNAL9でございます。

To:土屋さん。

お久しぶりです。
画像のサムネイル作成ですが、Delphiでもっとも簡単にやろうと思うと、
TBitmapのコピー操作だと思います。簡単に言うと、TRect型の拡大縮小
後の座標を指定してやり、
コピー先TBitmap.Canvas.CopyMode := cmSrcCopy;
コピー先TBitmap.Canvas.StretchDraw(TRect座標, コピー元TBitmap);
大雑把にはこれだけです…とはいっても、綺麗でもなきゃ速くもないです
が(^^;)、Web用の一覧程度なら実用に耐えるかも。

拙作のDoodleに付け加えてもいいのですが、最近ヤル気がありません(笑)
あんまり反響がないソフトだし(ま、当然ですけど)、機能追加でコード
も汚く、直す気が起こらないんです(爆)。

#WSHに関係ない話で申し訳ないです>むたぐちさん。

いちにい さん 2001年 10月 17日 11時 48分 41秒

To: 管理人むたぐち さん

> これ、Win2000の標準機能らしいですよ。
> この機能を使えば、スクリプトの世界がまた広がる予感。
> # メッセージボックスをAppActivateして、SendKeysでCtrl+Cを送り、
> # 何らかの方法でクリップボードを参照してやれば、メッセージボックスの
> # 中身が取得できることになります。

やっぱ、それが1番最初に浮かびますよね。(笑)
昔作ったVBアプリで、エラー表示時に、Msgをクリップボードに
コピーするか訪ねるようにしてたんですが、そう言った機能を、OSが
提供してくれると助かりますね。


> それはメタノールです。いわゆるメチルアルコール。目散る。
> 昔の粗悪な酒にはこれが含まれていることがあり、本当に失明したり死んだりした人が
> いたみたいですね。

そうですか。何か全然違う薬品だったんですね。(笑)
でも、これって小学か、中学の理科で習ったハズなんですが、
すでに忘却の彼方に…。


> え、下手だと女の子が産まれるんですか?

テレビで誰かが言ってました。(って、誰やねん!)
え〜、その根拠ですがぁ〜…書くの辞めときます。
むたぐちさんの女性ファンから、剃刀入りのスクリプトが届くと嫌なんで。
(どんなスクリプトや?笑)
でも、ちょっとだけ(笑)。
何がアレする前は、ソレが酸性なんで、♂な○が、お陀仏…とか。(意味不明)
まあ、そう言うことで。


>> と言うか、薬品の性にしちゃあ、行けませんぜぇ。旦那ぁ。
> いやあ、その認識は甘いです。
> 環境ホルモンっちゅーのはおそろしいもんで、性器の奇形は増えるは精子は減るは、
> 人類の未来は相当暗い。

恐ろしいですね。
やっぱ、カップラーメンだけじゃあ駄目。
お野菜とかも摂らなきゃ栄養の偏りが…。(全然、ちゃうちゃう。汗)
と言うか、ジャンクフードなんて、どんな原料が入ってるか判んないですよね。
よく有るじゃないですか、その製品作ってる人が、「○○は、ヤバイよ」なんて、
言うの。(笑)


> やだ。
> 堅い話ばっかりだと、過去記事を紐解く後世の人々がかわいそうです。

イヤ!
後世の人のためにも、是非削除を!!

はっ、なんだか話題が、まったく別方向の感があるが、まあいいや。(結局良いのか?笑)

新たな、ツール開発ネタが出来たんで、馬鹿なカキコ控えて、専念するかな。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 16日 22時 09分 09秒

To:土屋さん

>IEを利用するというのはなかなか斬新なアイディアですね。
そうですよね、むたぐちさんの斬新なアイディアです。
ほぼ標準的に使えるコンポーネントだから便利ですよね。

土屋さんのスクリプトを試しましたが、確かに速いです。
セル範囲に多次元配列をそのまま入れられるのですねぇ。
勉強になりました。(^^)

土屋 さん 2001年 10月 16日 20時 39分 47秒

Dear 筑集眺餅 さん

> ExcelをWSHで操る事について、過去ログでいくつか見つかりまして、
> 15-36 もぐさん
> 22-10 管理人むたぐちさん
> の合わせ技で、次のスクリプトを書きました。

ありがとうございます。
IEを利用するというのはなかなか斬新なアイディアですね。

通常ExcelのVBAの代わりにWSHで外から操作しても、さしてスピードの違いは
気にならなかったのですが、この正規乱数を作るための計算スピードにVBAと
差が出ているなあ、と思ってその後のことは書いておりませんでした。
確かにExcelのセルに一つひとつ値を埋め込んでいくのは大きなスピード減に
なります。(でもついついやってしまいます)
そこでクリップボードを経由して一気にという手もありますが、
実はセル範囲に配列をそのまま代入してしまうのがもっと速いです。

では、Excelのセル範囲に配列で一気に代入する例を。
これは乱数を使って、8桁のパスワードを200個作ります。

Dim Arr(19,9)
Str = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz" & _
"0123456789+/#$%&()^\|~<>?_[]"
Mojisu = Len(Str)
Randomize

For i = 0 To 19
For j = 0 To 9
Pass = ""
For k = 0 To 7
Pass = Pass & Mid(Str, (Int(1000 * Rnd) Mod Mojisu) + 1, 1)
Next
Arr(i, j) = Pass
Next
Next

Set XL = CreateObject("Excel.Application")
XL.Workbooks.Add
XL.Visible = True
Set SHT = XL.ActiveSheet
SHT.Range(SHT.Cells(1,1),SHT.Cells(20,10)) = Arr

正規乱数はDelphiでやるともっと速いかな、と思ってアルゴリズムを
書き換えようと思ったんですが、そもそも正規乱数を作る関数がDelphi
にはあったんでありました。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 16日 19時 36分 06秒

To:土屋さん

すみません、スクリプト中の訂正です。

>Do While oIE.Busy Or oIE.Document.ReadyState <> "complete"
>          ^^
> Wscript.Sleep 10
>Loop

うぅ、未熟者・・・。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 16日 18時 34分 55秒

過去ログを読み返してみて、いろんな成果がありました。それについて・・・。

To:matuさん

42-07 筑集眺餅 の発言で、<script>タグの目くらまし方法について
触れた書き込みを小生をしましたが、
>たぶん、マシンが </script>を読み出したところでスクリプトが終わったと
>勘違いするのが原因じゃないすか?(バカだね〜)
の「(バカだね〜)」の箇所は、文字列の中の<script>タグで終了してしまう
処理系の事を指したわけで、決して matuさんの事を指しているのでは
ありません。過去ログを読み返して、そんな風にも読めたので滝汗です。(^^;;)
もし、そう読んで気を悪くされたなら謝ります。m(_ _)m 以後、気をつけます。

To:土屋さん(48-26)

>という感じです。同じことをExcelでやると一瞬よりもちょっとかかる
>くらいですが、
>WSHだと、ループ処理の部分でずい分時間がかかっている感じです。
>体感(いつもこれで測ってます)速度で3倍以上はあるような。
>う〜ん。variantだけだとこういう計算に弱いのかなあ。

ExcelをWSHで操る事について、過去ログでいくつか見つかりまして、
15-36 もぐさん
22-10 管理人むたぐちさん
の合わせ技で、次のスクリプトを書きました。

私、顎が落ちましたです、はい。

'------------------------------------------
Const iMaxScore=100 '満点値
Const iAverage=65 '平均
Const iSigma=12 '標準偏差
Const iStudents=240 '人数
Dim oXL, oSheet

Set oXL=WScript.CreateObject("Excel.Application")
oXL.Workbooks.Add
oXL.Visible=True
Set oSheet=oXL.ActiveSheet

Randomize
tmStartTime=Time()
Set oIE=WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application")
oIE.Navigate "about:blank"

Dim iTable(240, 5)
For j = 1 To 5
For i = 1 To iStudents Step 2
brnd iSigma, iAverage, x, y
iTable(i-1, j)=Int(x) Mod 100
iTable(i, j)=Int(y) Mod 100
Next
Next

sTable=""
For i=0 To iStudents
For j=1 To 4
sTable=sTable & iTable(i, j) & vbTab
Next
sTable=sTable & iTable(i, 5) & vbCrLf
Next

Do While oIE.Busy And oIE.Document.ReadyState <> "complete"
Wscript.Sleep 10
Loop

Set oClip=oIE.Document.parentWindow.clipboardData
oClip.setData "text",sTable

oSheet.Cells(2, 2).Activate
oSheet.Paste
oSheet.Cells(1, 1).Activate

Set oClip=Nothing
oIE.Quit
Set oIE=Nothing

MsgBox "完了しました" & tmStartTime & " - " & Time()

Private Sub brnd(iSigma, iAverage, x, y)
r1=Rnd
r2=Rnd
x=iSigma * Sqr(-2 * Log(r1)) * Cos(2 * 3.14159 * r2) + iAverage
y=iSigma * Sqr(-2 * Log(r1)) * Sin(2 * 3.14159 * r2) + iAverage
End Sub
'----------------------------------------

土屋 さん 2001年 10月 16日 15時 39分 40秒

Dear むたぐち さん

> そういえば、http://hp.vector.co.jp/authors/VA017815/
> こんなのを見つけました。

でましたねぇ。
ただ、ダウンロードはしたんですが、ファイルサイズが大きいので、インストールは二の足踏んでます。
自己解凍式のファイルは、何されるかわかんないところがあって、どうしても臆病になってしまいます。
(サムネール化は、自分でやろうという思いがまだあるもので)

で解説の方を読んでて思ったんですが、GIFやTIFFにも対応しているんですね。
フリーソフトでは本当にめずらしいので、このあたりの画像フォーマットを扱う人は、ダウンロードしておいた方がいいかもしれませんね。
ただ、2004年?あたりまで特許は残っているので、ソフト製作者がユニシス社(でしたっけ?)に特許料を払ってない場合は、
そのソフトを使って作成したGIF画像をサイトに置いておくと、サイト運営者に一律50万円(くらい?)の請求が、
特許元のユニシス社からいくことになっていますよね。
(それでPNGフォーマットが登場してきたわけですが)
まあ、ユニシス社も今のところ、申し出て特許料払ってくれるところからは喜んでもらっているみたいですが、
さまざまな個人サイトをチェックして、特許料払えという訴えはしていないようですが、、、


Dear satto さん

> jpgファイルから固定サイズのgifファイルのサムネイル(一覧用)を作成出来るか出来ないか探ってるんですが?

上の通り、GIFは何かと難しい問題がからみますので、避けた方が無難かと個人的には思います。
WSHで画像を扱う場合は、やはりむたぐちさんに紹介していただいたようなCOMが必要ですね。

以前、ファイルメーカーのDDE(一方的に送信だけできます)機能を使って、
画像を反転してクリップボードに送るVBのソフトを作りましたが、
その時実は同じ方法でサムネール化もできたんですね。
(ファイルメーカーでサムネールを管理して、それをクリックするとスクリプトで元の画像を表示するというイメージです)
でも、やめたのは、ファイルメーカーのDDEって、相手のソフトが閉じてたりして見つからないと、
永遠に探し続ける(つまり見つからない時のエラー処理がない)ことがわかったからです。

画像関連は、今のところ自分自身にニーズがないので、Delphiでいろいろいじってみるのはあとになりそう。


それよりも、Delphi+MySQLのソフトを早うつくらないといけない。
データベースサーバー&クライアント(3〜40台を想定)を業務の合間に作ってって、
すごいことまかされてると思いません?(しかも無報酬!)

satto さん (sy_u@d1.dion.ne.jp) 2001年 10月 16日 08時 22分 14秒

to:管理人さん
>いい感じになってきましたね。
>この調子でどんどん行っちゃってください
はい!このサイトのおかげです。

to:土屋 さん
>ひょっとしたら、秋田の佐藤さん?
>私、山形の土屋ですぅ。

ピンポ〜ン!大正解 どっかで聞いた(見た)事のある名前だと思ってましたけど
お世話様です。

>昔むかし私のHPに参考になるようなものがありましたね。(今なくなってますが)
>参考までに。
しっかり参考にさせてもらってます。ありがとうございます。向うのMLでも最近はROMオンリー何ですが土屋さんの投稿はじっくり拝見させてもらってます。
WSHにはまり始めたのも土屋さんのサイトを拝見してから何ですよ!

で私が最終的に自動作成したい物がベクターのサイトの
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se211425.html
においてあるんです。が一つ大きな問題が残っていますんです。

jpgファイルから固定サイズのgifファイルのサムネイル(一覧用)を作成出来るか出来ないか探ってるんですが?
いろいろ見ているとhspでは出来そうな雰囲気なんですが全く分りません。
どうでしょ?wshまたはjavaスクリプトなんかで出来ないでしょうか?質問ばかりで済みません!です。

筑集眺餅 さん 2001年 10月 16日 06時 44分 52秒

ども、筑集眺餅です。
WSHネタは できませんが、出てきました。(^^)

過去ログを読んでいるところなのですが、いやまぁ、内容豊富
ですね。 これだけ多いとログ読むのがシンドイですが、
AKiOSさんの記事検索プログラムがタイへン便利で
ありがたいです。(これがHTAの威力、という実例ですよね。)

ところで、10月21日(日)に初級シスアドの試験を受けます。
何年ぶりかの試験で緊張しています。
ここで一句。「受験料 払ったからには 受かりたい」 お粗末。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 10月 16日 01時 02分 06秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: satto さん

> 投稿してからあちらこちらのサイトで参考になる物をいろいろ組合わせまして
> 以下のような物が出来ました。目的1つ達成です。

いい感じになってきましたね。
この調子でどんどん行っちゃってください。



To: 土屋 さん

> 昔むかし私のHPに参考になるようなものがありましたね。(今なくなってますが)
> 参考までに。

こういうの、自分好みに作れるのでなかなかいいですよね。
img要素のwidth、heightパラメータを固定すればサムネイルもどきも
作れます。重いけど。

そういえば、http://hp.vector.co.jp/authors/VA017815/ こんなのを見つけました。
COMサーバーともなるサムネイル作成ソフトで、WSH等から機能呼び出しができます。



To: いちにい さん

> 知りませんでした。
> と言うか、VS.NET入ってません。(入らないと言う噂も)
> 家の場合は、自作ツールで、Msgboxの内容を抜いてます。
> 特に、英語のMsgなんかを翻訳ソフトに喰わせるとき。
> いいなぁ〜。便利で。

これ、Win2000の標準機能らしいですよ。
この機能を使えば、スクリプトの世界がまた広がる予感。
# メッセージボックスをAppActivateして、SendKeysでCtrl+Cを送り、
# 何らかの方法でクリップボードを参照してやれば、メッセージボックスの
# 中身が取得できることになります。

> 酒の代わりに、エタノールを飲んだら、目が潰れるとか、
> 聞いたこと有りますけど、その成分の性ですかね?

それはメタノールです。いわゆるメチルアルコール。目散る。
昔の粗悪な酒にはこれが含まれていることがあり、本当に失明したり死んだりした人が
いたみたいですね。

> > 化学系の研究者の子供には女の子が多いですが、THFが原因かも。
>
> 多分、下手なんでしょう…って、何が(爆)。

え、下手だと女の子が産まれるんですか?

> と言うか、薬品の性にしちゃあ、行けませんぜぇ。旦那ぁ。

いやあ、その認識は甘いです。
環境ホルモンっちゅーのはおそろしいもんで、性器の奇形は増えるは精子は減るは、
人類の未来は相当暗い。
だいたいカップラーメンの容器であるポリスチレンでさえ、極微量のダイマー(スチレン二量体)、
トリマー(スチレン三量体)なんかが含まれていて、これらが環境ホルモンとされています。
メーカーの発表では、こうした成分はお湯には溶け出さないとされていますが、
だいたいラーメンちゅうのは油ギトギトなもので、これには余裕で溶け出すんじゃ
ないかと思うのですが、それを口にすると安藤百福シンパに消されるので言わない。
われわれは、カップラーメンを食べるたびにテストステロンを減少させていっていることを
自覚するべきです。
そもそもカップラーメンに絶対入ってる肉エキスに、異常プリオンが入っているかも
しれないのに、よくそんなものを食べる気になるもんだ。いや、俺は食うけどね。

は、なんだか話題のすり替えがある感がするがまあいいや。

> 私の投稿も削除しといて下さい。(笑)
> 最近、ぜんぜん関係ない、下らんカキコばっか。(汗)
> マジで削除して下さい。

やだ。
堅い話ばっかりだと、過去記事を紐解く後世の人々がかわいそうです。

いちにい さん 2001年 10月 16日 00時 07分 16秒

To: 管理人むたぐち さん

> おお、ダイアログが表示されたときCtrl+Cを押すと
> クリップボードにメッセージがコピーされるではないか。
> もちろんMsgBox関数で表示されたやつでも可。
> みなさん、知ってました? 私は知らなかったです。

知りませんでした。
と言うか、VS.NET入ってません。(入らないと言う噂も)
家の場合は、自作ツールで、Msgboxの内容を抜いてます。
特に、英語のMsgなんかを翻訳ソフトに喰わせるとき。
いいなぁ〜。便利で。


> エタノールは要するに酒なので、これを扱っているといい気分になります(爆)
> でも飲んじゃだめです。実験用のエタノールは、酒税をかけないかわりに
> 飲まれないようにベンゼンが混ぜてありますからね。

ほほぅ。
そうなんですねぇ。
酒の代わりに、エタノールを飲んだら、目が潰れるとか、
聞いたこと有りますけど、その成分の性ですかね?


> 化学系の研究者の子供には女の子が多いですが、THFが原因かも。

多分、下手なんでしょう…って、何が(爆)。
と言うか、薬品の性にしちゃあ、行けませんぜぇ。旦那ぁ。
(むたぐちさんの女性ファンの方、すんません。笑)


> アセトンは有機化学者はみんな大好き。
> 強烈なにおいはないし、水と相溶性があるので水にぬれた器具をすばやく乾燥させるのに
> 重宝します。

何か、市販薬に、そんな名前のがあったような…。


> は、こんなところで溶媒レビューなんかしてどうするんだ。
> これも過去記事行きになったら削除しようかな。

え〜。
私の投稿も削除しといて下さい。(笑)
最近、ぜんぜん関係ない、下らんカキコばっか。(汗)
マジで削除して下さい。


Return