管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 22日 18時 02分 22秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: 松田 出 さん

>Filesコレクションはファイル名順に並ぶというデフォルト的な性質があるのでしょうか。

どうも、そうらしいですね。日付順のソートは、自分でしなければいけないようです。

Dim strFile()
Set Fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFiles=Fs.GetFolder("C:\windows").Files
ReDim strFile(objFiles.Count-1,1)
For Each objFile In objFiles
strFile(I,0)=objFile.Path
strFile(I,1)=objFile.DateLastModified
For J=0 To I
If strFile(I,1) < strFile(J,1) Then '不等号の向きで、昇順・降順が変えられる
tmp1=strFile(I,1)
tmp2=strFile(I,0)
strFile(I,1)=strFile(J,1)
strFile(I,0)=strFile(J,0)
strFile(J,1)=tmp1
strFile(J,0)=tmp2
End If
Next
I=I+1
Next
For I=0 To objFiles.Count-1
str=str & strFile(I,0) & vbTab & strFile(I,1) & vbCrLf
Next
msgbox str

しかし…。これはあきれるほど遅いなあ。たぶんアルゴリズムの問題でしょう。
これはバブルソートってやつだと思うのですが、私は他のソート方法を
知らないのです(^^;

それと、FilesコレクションのItemプロパティの引数が整数でないことに今更気づいた。
いつもFor Each ... Nextを使っていたもので、気づかなかったのです。
Itemプロパティの引数は、ファイル名です。たとえば
Set objFile=objFiles.Item("explorer.exe")

ところで今、Lesson14の記述が途中で止まっているのは、日付を処理する
サンプルスクリプトが思いつかなかったのも一因ですが、今回のこのご質問を
もとに書いてみようかと思います。

To: 原田 さん

>WSHってなんて呼んだらよいのでしょうか?

たしかにFAQですね(笑)では、過去に書き込んだ内容をもう一度。

「ウィンドウズスクリプトホスト」は長すぎるし、「ダブリューエスエイチ」も
つまらないしちょっと言いにくい。「ワッシュ」だと、SH部分はSHellの略ではないし、BASH(バッシュ)などUNIX系のシェルと紛らわしいような気もします(私だけ?)。
「ウィッシュ」は、UNIXにおける、TCL/TKのインタプリタだか何かが、たしか
Wishだったので、それとかぶるような気もします。

どなたかいい読み方があったら教えてください(^^;
つまり、正式な呼び名というのはないのです。

#一部改変されています(^^;

原田 さん (paco@mx.qqqq.co.jp) 1999年 12月 22日 10時 57分 29秒

はじめまして、原田ともうします。

大変情けない質問なんですがWSHってなんて呼んだらよいのでしょうか?
会社の上司は"ウィッシュ"って呼べっていってるんですが自分的にはNGなんで、
正確なところを知りたく投稿させて頂きました。

過去ログまで調べる時間がなかったので、もしかしたらFAQかもしれないの
ですがよろしくお願いします。

松田 出 さん (izuru_matsuda@hotmail.com) 1999年 12月 21日 21時 08分 23秒

はじめまして。こんな掲示板があるとは知りませんでした。いろいろ勉強
になり、ありがたいです。

WindowsNT4でWSHを使おうとしております。別にバグではないと思うのです
が、どうしても「テキストファイルの日時順ソート」ができず困っています。

あるディレクトリに存在する複数のファイルを日時順に処理していきたいの
ですが、

Set myFolder = FS.GetFolder(C:\myfolder)

で取得したFolderオブジェクトに含まれるFilesコレクションは既にファイル
名順にソート済みになっているようで、どんなにがんばっても、

Set myItem = myFolder.Files

で取得したmyItemがファイル名順に並んでしまっているのです。Filesコレク
ションはファイル名順に並ぶというデフォルト的な性質があるのでしょうか。
また、この性質は変更することができないものなのでしょうか。

もうDOSのDIR /OD で並べ替えてごまかそうと思ったのですが、DOSだと時分
単位までしかソート対象とならず、秒単位の差異は検出できないため、泣く
泣くあきらめております。

突然の質問ですみませんが、どなたかおわかりの方ご教示いただけましたら
幸いです。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 21日 01時 25分 17秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

RC2入れました。詳細はチャブーンさんのBBSにて(笑)

To: みそじ さん

>チャブーンさんとこのBBSにレス(使い方あってるかな)しようと
>思ったけど失礼かなっと思ってここに入れときますね。

ここはニュースグループではないので、用語はどうでも結構です。
私はニュースグループでも用語にはこだわりませんけどね。

>regeditはほとんど触ったことなくて以前OE5のバックアップのとき
>使った以来です。でもその時バックアップ失敗しました(T_T)

嫌な思い出があったのですね(^^;
バックアップではないのですが、私もOE5のデータをWin98とWin2000で共有しようとして
いろいろ考えています。そこでレジストリもいろいろいじくっています。
あまりいじくりすぎると痛い目に遭いそうで、ちょっと注意しなくてはいけませんね(^^;

みそじ さん (mirage_cyborg@hotmail.com) 1999年 12月 20日 13時 24分 01秒

NGでのフォローありがとうございます。
チャブーンさんとこのBBSにレス(使い方あってるかな)しようと
思ったけど失礼かなっと思ってここに入れときますね。

でもここのレベルものすごいですね チンプンカンプン(死語かな)

regeditはほとんど触ったことなくて以前OE5のバックアップのとき
使った以来です。でもその時バックアップ失敗しました(T_T)

僕もWSHは興味あったので勉強がてら訪問しますね。
 

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 17日 18時 55分 47秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

H11.11.11 11111アクセスが未完に終わったので、今度は
2000年1月1日 20000アクセスを目指しますか。

To: Hidy 佐野 さん

>ApplicationのTaroLibraryオブジェクト内のメソッドを
>使用して一太郎を制御できるようです。

WSHで一太郎も制御することができるんですね。
WordやExcelを制御するのは有名(?)ですが、一太郎に関しては結構珍しいと思うので、
是非特集を組んでください(^^;

WSHでネットスケープも制御できるのだろうか…。

#WordやExcelに負けずにがんばって欲しい > 一太郎ファミリー
#一太郎は使ってないけどATOK愛用しています。

リンク張り終わりました。Hidy 佐野さんのページで、WSHの書籍紹介がありますが、
4冊とも入門書なんですね。マニアック版を出して欲しいです。#売れないって(爆)

リンクといえば、MSのサイト(日本)の、DHTMLリファレンスページの行方をご存じの方は
いらっしゃいませんでしょうか?
検索をかけると断片的にURLが引っかかるのですが、リンクがとぎれているようです。
とある方からのオーダーを受けて、現在HTMLアプリケーション(ネットワークドライブ
接続)を作成中で、IE5で拡張されたDHTMLの日本語の資料がほしいのです。
ちなみにこのHTAは近日公開予定です。

Hidy 佐野 さん (hiden@muc.biglobe.ne.jp) 1999年 12月 17日 12時 39分 42秒
URL:www2u.biglobe.ne.jp/~hidy/

to むたぐちさん
 早速のご返事ありがとうございます。
よく調べもせず質問してすみません。
一太郎のマクロバイザーに書いてありました。
ApplicationのTaroLibraryオブジェクト内のメソッドを
使用して一太郎を制御できるようです。
以下のスクリプトでうまくいきました。

Set obj = CreateObject("JXW.Application")
obj.Visible = true
obj.Documents.Add()
obj.TaroLibrary.Insert("Hello, I'm Hidy Sano.")

ProgIDはJXW.Applicationでした。
これで一太郎も動かせそうです。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 17日 08時 12分 40秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/


To: Hidy 佐野 さん

>簡単な文字列を挿入するだけのスクリプトでいいのですが、どこを探しても
>サンプルがありません。ご存じでしたら、教えて下さい。一太郎はもう時代
>遅れでしょうか。会社でもWordを使いが増えています。私はmule使いになり
>そうです。リンクもしてしまいました。相互リンクお願いします。

プレインストールの一太郎8は持っていますが、ほとんど使わないですね(^^;
いや、Wordも使わないのですが。

マクロも使ったことがないです。そういうレベルなので、たぶんお役に
立てないと思います。

しかし、ActiveX(OLE)オブジェクトとしての一太郎が、WSHから呼び出せる可能性は
あります。Excelだと、CreateObject("Excel.Application")でオブジェクトを作成し、
そこからVBAの機能を呼び出せます。一太郎でも、適切なProgID(Excelなら
"Excel.Application")を指定すれば同じことが可能ではないでしょうか。
事実、VB(VBA)のオブジェクトブラウザで一太郎のオブジェクトを見ることができ、
さまざまなプロパティ・メソッドがあることがわかります。

ただ、ExcelはVBA、一太郎はSuperPlayLite(?)というマクロ言語の違いがあるので、
うまくいくかどうかはわかりません。
また、ProgIDもわからないです。レジストリを眺めていればそのうちわかるかも?

もっとも原始的な方法は、SendKeysメソッドでキーコードを送ることですね。

リンクどうもありがとうございます。こちらからもはらせていただきます。

Hidy 佐野 さん (hiden@muc.biglobe.ne.jp) 1999年 12月 17日 03時 09分 40秒

メールアドレスが間違っていたので、もう一度
書き込みました。

Hidy 佐野 さん (hiden@muc.biglobe.jp) 1999年 12月 17日 02時 41分 29秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~hidy/

初めまして。初の書き込みです。
作業の自動化に興味を持って、いろいろ探しているうちに、一太郎のマクロ ,
WSH , Perl,VBScript に出会い、主に仕事に使うスクリプトを作っています。
質問です。 Word と Excel を動かすスクリプトは何とか書けたのですが、
一太郎9については、起動はできたものの、そのあとが分かりません。
PerlScript の 例です。
$oWsh = $WScript->CreateObject('Wscript.Shell');
$intNormal=1; $intMinimize=2; $intMaximize=3;
$intWait=1; $intNoWait=0;
$oWsh->Run("a:\\just\\tarowin9\\taro9.exe",$intNormal,$intNoWait);

簡単な文字列を挿入するだけのスクリプトでいいのですが、どこを探しても
サンプルがありません。ご存じでしたら、教えて下さい。一太郎はもう時代
遅れでしょうか。会社でもWordを使いが増えています。私はmule使いになり
そうです。リンクもしてしまいました。相互リンクお願いします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 17日 01時 29分 13秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: YOU さん

>HTMLだと、<OBJECT>を使ってHTML文書の中に別のHTML文書を埋め込むことが
>できるんですけど、HTAの中にHTAを埋め込もうとしても思うようになりません。

<IFRAME SRC="filename.htm" APPLICATION="yes">

でいけるんじゃないでしょうか。
詳しくは
http://www.asia.microsoft.com/japan/developer/workshop/author/hta/overview/htaoverview.asp

YOU さん (matumoto_s@yamagishi.or.jp) 1999年 12月 16日 19時 09分 01秒

YOUです。
最近、HTAで遊んでいます。

HTMLだと、<OBJECT>を使ってHTML文書の中に別のHTML文書を埋め込むことが
できるんですけど、HTAの中にHTAを埋め込もうとしても思うようになりません。

<object type="text/html" data="test.hta">
だと、test.htaが一応埋め込まれるんですけど、test.htaの中でCreateObjectを
使っているので、例の警告(HTMLでCreateObjectを使うと出るやつ)が出てきてしまいます。
(HTMLとして読み込んでいるんだと思う)

<object type="application/hta" data="test.hta">
にすると、別のウィンドウが開いて、そっちのほうに表示されてしまいます。

警告出さずに埋め込む方法、ありませんか。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 16日 03時 10分 56秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: noza さん

要するに、共有ポイントを一時的に変更するスクリプトってことですよね?

当方、ネットワーク環境を有していないため、動作確認ができません。
あしからず。

Dim strShare
Const strDrive="H:"
Set WSHNetwork = WScript.CreateObject("WScript.Network")
Set objDrives=WSHNetwork.EnumNetworkDrives

For I=0 To objDrives.Count-1 Step 2
If objDrives.Item(I)=strDrive Then 'H:ドライブなら
strShare=objDrives.Item(I+1)
'その共有名をstrShareという変数に格納(\\noza\mailが入る)
End If
Next

WSHNetwork.RemoveNetworkDrive strDrive,False,False
'strShare(\\noza\mail)を切断

WSHNetwork.MapNetworkDrive strDrive,"\\shin\new",False,"UserName","Password"
'\\shin\newを接続

WSHNetwork.RemoveNetworkDrive strDrive,False,False
'\\shin\newを切断

WSHNetwork.MapNetworkDrive strDrive,strShare,False,"UserName","Password"
'strShare(\\noza\mail)を接続


noza さん (noza@bronze.ocn.ne.jp) 1999年 12月 14日 21時 59分 17秒

はじめて書き込みをさしていただきます。

プログラム言語はまったくの素人ですがVBScriptを覚えて行こう
と思いますので宜しくお願いします。

早速ですが質問があります。

例えば

hドライブに:\\noza\mailという情報が現在あります。
この情報を変数に格納したのちhドライブに\\shin\new
という情報を割り当てその後\\shin\newという割り当て
を解除し先に変数に格納してある情報をhドライブに割り当てる
というスクリプトは可能でしょうか?

わかりずらい表現で申し訳ございませんがもし理解できましたらご指導お願い致します。


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 14日 19時 18分 25秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: kia さん

>xyzzyも色付けなどはできるのですが、慣れてないとカスタマイズが難しいので
>VBScriptにもJScriptにもまだ対応できていません。

xyzzyを落としてみましたが、これはWindows風味のEmacsですね。
使いこなすにはちょっとスキルがいりそうです。
#このソフト、メニューやダイアログの言葉のセンスが何とも…(^^;

To: 【おじさま】 さん

>秀丸エディタはC言語や VB や HTML の設定を最初から持っているので、VBS の
>時には VB の設定を使うようにしています。関数などが強調文字や太字になるの
>で助かります。

秀丸ですか。まさに定番ですね。秀丸も強調表示ができるんですか。
ちょっと欲しくなりました。

>ちなみに本当にメモ帳だけしか使っていない知人がいます。

これはすごい方ですね。32KB制限のため、コンパクトなソース作りができそうです。

「スクリプトコントロール」を搭載したエディタは出ないかな…。
マクロを覚えなくても、VBSで制御できるというのは結構魅力的なんですが…。

To: tak さん

>RegWriteの件、どうもありがとうございます。

これはほとんど【おじさま】さんのおかげですね。私もまだまだ勉強が足りないようで。

kia さん (kia@geocities.co.jp) 1999年 12月 14日 07時 11分 13秒

こんにちは。

>エディタ
お答えありがとうございます。
やはり皆さん、手になじんでるようですね。

私の場合、まだ手になじんでるとは言いがたいです。
xyzzyも色付けなどはできるのですが、慣れてないとカスタマイズが難しいので
VBScriptにもJScriptにもまだ対応できていません。
そのうちやってみます。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 13日 12時 32分 23秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

kia さん

>あ、そうだ。皆さんはスクリプトを書くのにどのようなエディタをお使いですか?
>私はxyzzyを主に使っています。

私は定番の秀丸エディタです。多分 Win3.1 の頃に特に考えずにレジストしたと
思います。当時はフリーのエディタはほとんどなかったし、シェアウェアでもま
だ少なかったので。

DOS では Mifes だったので秀丸エディタの Mifes 風キー定義ファイルというの
がオンラインソフトであって、ずっとこれを使っています。Mifes for Win もそ
の後出ましたが、秀丸エディタ + Mifes 風キー定義ファイルのほうが DOS 版の
Mifes に操作性が近かったと思います。当時は Windows に移行したばかりで DOS
の Mifes に近くしたかったのでツールバーすら表示していません。32 ビット版
にした今でもそのままです。

秀丸エディタはC言語や VB や HTML の設定を最初から持っているので、VBS の
時には VB の設定を使うようにしています。関数などが強調文字や太字になるの
で助かります。

管理人むたぐちさん

>一押しはEmEditorです。軽いし、色分けできるのでとても良いです。

フリーの頃のバージョンのは持っていて、カミさんのマシンにインストールして
います。カミさんは極普通のアプリユーザーなのでこれで充分なんです。という
かエディタを使うということがほとんどないので(多分エディタという言葉自体
知らないと思います)メモ帳でも充分なのですが。

シェアウェアになってからは非常に高機能でしかも軽いエディタであることも存
じていますが、私の場合、特に秀丸エディタから移行する理由もないので、多分
ずっとこのままだろうと思います。

ちなみに本当にメモ帳だけしか使っていない知人がいます。ホームページも持っ
ているし、しかも Java と VB と Perl 使いだったりします(その他いろいろ
使っています)。さらにマシンは 486 マシン(OS は Win95 だったかな)。
HTML も各種ソースもすべてメモ帳で書いていて、例の「メモ帳では大き過ぎて
開けません。ワードパッドを使いますか」というメッセージを楽しんでいるそう
です。フリーのエディタだっていくらでもあるのにといっても別に困っていない
のでこのままで良いそうです。

tak さん 1999年 12月 13日 10時 56分 05秒

管理人むたぐちさん、【おじさま】さん

RegWriteの件、どうもありがとうございます。
おかげさまでうまくスクリプトを組むことが
でき、助かりました。

また何か質問することがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 12日 20時 11分 50秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/


To: kia さん

>あーいうページでよければ、リンクを貼ってやってください。

では、はらせていただきます。

>でも、こちらのリンク集の価値を下げるかもしれませんよ。(^_^)

そんなわけないじゃないですか(^^;

>入力するたびに、ピロピロ動くってやつでしょうか?
>ならば、私のところでも起きてます。解決法は知りません。

アンインストールして、Win98付属のをインストールし直すと直りました。
若干早くなったような気もします。バージョン情報を見ると、「先進スクリプト対応」
(って何?)の記述がなくなったくらいで、どこがどう違うのかわかりません。

>ここは一つ「メモ帳」でも使いましょう。;-)

HTMLの手入力はつらいです…。

>あ、そうだ。皆さんはスクリプトを書くのにどのようなエディタをお使いですか?
>私はxyzzyを主に使っています。

一押しはEmEditorです。軽いし、色分けできるのでとても良いです。
#「おまけ」ってEmEditor用のVBS定義ファイルだったんです。

>後になりましたが、こちらからもリンクさせていただきました。
>よろしくお願いします。

どうもありがとうございます。

kia さん (kia@geocities.co.jp) 1999年 12月 12日 07時 33分 45秒

>むたぐちさん
後になりましたが、こちらからもリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。

kia さん 1999年 12月 12日 05時 27分 46秒

こんにちは。

>むたぐちさん
あーいうページでよければ、リンクを貼ってやってください。
でも、こちらのリンク集の価値を下げるかもしれませんよ。(^_^)

>FrontPage Express
入力するたびに、ピロピロ動くってやつでしょうか?
ならば、私のところでも起きてます。解決法は知りません。
ここは一つ「メモ帳」でも使いましょう。;-)

あ、そうだ。皆さんはスクリプトを書くのにどのようなエディタをお使いですか?
私はxyzzyを主に使っています。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 11日 21時 54分 42秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: 【おじさま】 さん

>単に1とすると、これは VBScript では Integer 型の2バイトの領域を持った1
>なのでしょう

何となくわかります。結局VBSでは、型宣言させてくれないことが遠因のような
気がします。

>値を逆にしての意味が良く分かりません
>が、これはビッグエンディアンで書き込むか、リトルエンディアンで書き込むか
>ということだと思います。

そうです。そのエンディアンとかいうやつです。言葉を知らないもので…。

>ところで Regedit /s って知らないのですが何でしょう(^^;)。/L: /R: /e /c
>は見つけたのですが。

Silentということで、「レジストリに書き込みますか?」というメッセージが
非表示になります。

>あんなので宜しければお願いします。

では、早速させていただきます。FrontPageExpressを何とかして…。
IE5状態に、Win98付属のFrontPageExpressを上書きするとまずいかな。

>たまたま「こういうのを作ってぇ」と頼まれていまして、ちょうどその時にここ
>で WSH の洗礼を受けて書いたものです。非常に特定の用途にだけ使うものですの
>で汎用性は 0 ですね。

私もスクリプトを公開していますが、汎用性を持たせるのが難しいですね。
本来、スクリプトは、自分でおこなう定型作業を自動でおこなうために、
自分で作るものでしょうから。
私が作ったスクリプトも、適当に改変して使ってやってください。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 11日 15時 27分 23秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐちさん

>なるほど。1バイトのRegWriteの引数はLongではなくByte型だったのですか。

というか、VBScript での整数の扱いは Integer と Long だけなのだと思います。
単に1とすると、これは VBScript では Integer 型の2バイトの領域を持った1
なのでしょう(変な書き方ですね。どう書いてよいか分からない)。Byte 型の1
バイトの領域を持った1でも良いのですが、自動的にこうなってはくれなくて、
あくまで2バイトになる。

だから REG_BINARY で RegWrite すると2バイト分の領域を持った1が書き込ま
れるのでバイナリ値も2バイトになるんだと思います。CByte すれば1バイトの
領域を持った1なのでそのまま1バイトで書き込まれる。

RegWrite の仕様というよりも、RegWrite 自体は与えられたバイト分のデータを
素直に書き込んでいるだけで、あくまで VBScript の整数の扱いの仕様なのだと
思います。Long に相当する整数ならば4バイト分書き込まれます。

>&H00から&HFFまでは、CByteでByte型に変換し、
>&H0100から&HFFFFFFFFまでは、Longで値を逆にして(?)指定し、
>それ以上はregedit.exe /sで…。

255 までの整数を敢えて1バイトで書き込みたい時だけ CByte を使って、それ
以外は特に型変換は不要なのでしょう。値を逆にしての意味が良く分かりません
が、これはビッグエンディアンで書き込むか、リトルエンディアンで書き込むか
ということだと思います。多分 RegRead では同じエンディアンで読み込むと思
われるので(Write と Read でエンディアンの仕様が逆とも思えないので)、ユ
ーザーが上位バイトと下位バイトの順を意識する必要はないのではないでしょう
か。ところで Regedit /s って知らないのですが何でしょう(^^;)。/L: /R: /e /c
は見つけたのですが。

>ところで、【おじさま】さんには、私のサイトへリンクしていただきましたが、
>こちらからもさせていただいてよろしいでしょうか?

あんなので宜しければお願いします。

>【おじさま】さんのサイトにもよく見るとWSHのスクリプトがありましたね(^^;

たまたま「こういうのを作ってぇ」と頼まれていまして、ちょうどその時にここ
で WSH の洗礼を受けて書いたものです。非常に特定の用途にだけ使うものですの
で汎用性は 0 ですね。私はこういうのばっかりで、昨日書いたのも指定したフォ
ルダにある「ナンタラ.htm(or .html)」の <title> から </title> までが「子供
の作り方」だとしたら、「ナンタラ.htm」を「子供の作り方.html」というファイ
ル名に変更するというスクリプトでして、汎用性は全くありませんが、私は Micr
osoft の新着サポート情報を整理するのに必要なものだったりします。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 11日 13時 55分 49秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

kia さん

これは分かりやすい。外枠、内枠と表現されたのも良く分かりますね。

早速このページを HTML Help にしました。ありがとうございます。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 11日 13時 52分 01秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

IE5を入れると、愛用のHTMLエディタである、FrontpageExpressに
とんでもない不具合が。

>その不具合とは、日本語を入力する際、ウィンドウ幅を超えた長さの文字列を
>入力し、文字列が改行表示されたとき、未確定文字列が一文字増えるごとに
>その位置がずれて非常に見にくいというものです。

と、ニュースに質問しましたが、回答が得られるといいのですが。

よって(よって?)、今は更新する気が起きません…。いや、でもはっきりいって、
またまたIE4に戻したくなりました(;;) 執筆のためのペンはやっぱり重要ですね。

To: 【おじさま】 さん

>1Byte だよーーんと明示してやらなくて
>はならないみたいです。変数に型がないので、整数は範囲によって
>勝手に Integer/Long 扱いにしちゃうのでしょう(WSH2.0 です)。

いい加減な管理人にかわってお答えいただき、感謝です。
なるほど。1バイトのRegWriteの引数はLongではなくByte型だったのですか。
しかし、Byteは0から255ですので、
&H00から&HFFまでは、CByteでByte型に変換し、
&H0100から&HFFFFFFFFまでは、Longで値を逆にして(?)指定し、
それ以上はregedit.exe /sで…。
なんとも愉快な仕様ですね(^^;

ところで、【おじさま】さんには、私のサイトへリンクしていただきましたが、
こちらからもさせていただいてよろしいでしょうか?

WSHやWindowsにこだわらず、こちらにリンクしていただければ相互リンクという形に
することにしました。> ALL

【おじさま】さんのサイトにもよく見るとWSHのスクリプトがありましたね(^^;
ということで、よろしければ、WSHのカテゴリで登録させていただきます。

To: kia さん

>こんにちは。
>HTA:APPLICATIONタグのおおざっぱなところについて
>私が書いたもので良ければどうぞ。

これは参考になります。どうもありがとうございます。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5042/に
リンクを張らせていただいてよろしいでしょうか?

それと、MSサイトに日本語のHTAドキュメントもありますね。
いやー、いい加減なことばかり言って申し訳ありませんでしたm(_ _)m

kia さん 1999年 12月 10日 18時 53分 15秒

こんにちは。

>【おじさま】さん
>拝見しました。助かります。どうもありがとうございます。これって
>VB でいうと Form のプロパティみたいなものですね。

簡単すぎてゴメンナサイ。(^_^;
もう少しくわしく書ければいいのですけど・・・。
お詫びに(笑)、ボーダーのサンプルを足しておきました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5042/hta/HTATag.html

VBのことは私はサッパリわかりません。あしからず。

>今後とも宜しくお願いします。
何をおっしゃいますやら。こちらこそ。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 10日 12時 18分 48秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

間違えました。

tak さんへのレスまで kia さん宛に書いてしまいました。

すみません。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 10日 12時 12分 52秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

kia さん

>RegWriteメソッドを使って、レジストリにバイナリ型で
>書かれているフラグ情報を操作しようとしているのですが、
>書き込まれるデータが2Bytes単位でしか書き込めずに
>困っています。

早速試してみました。

Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.RegWrite "HKCU\TEST\Value\", CByte(1), "REG_BINARY"

で 01 と書き込めました。1Byte だよーーんと明示してやらなくて
はならないみたいです。変数に型がないので、整数は範囲によって
勝手に Integer/Long 扱いにしちゃうのでしょう(WSH2.0 です)。

>HTA:APPLICATIONタグのおおざっぱなところについて
>私が書いたもので良ければどうぞ。

拝見しました。助かります。どうもありがとうございます。これって
VB でいうと Form のプロパティみたいなものですね。

今後とも宜しくお願いします。

kia さん 1999年 12月 10日 06時 51分 12秒

こんにちは。
HTA:APPLICATIONタグのおおざっぱなところについて
私が書いたもので良ければどうぞ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5042/hta/HTATag.html

見た目を多少変更できるぐらいで、このタグ自体はどうでもよいような
気がしないでもありません。
全部ドキュメントを読んだわけではありませんのでわかりませんが・・・。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 10日 02時 17分 38秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: tak さん

>RegWriteメソッドを使って、レジストリにバイナリ型で
>書かれているフラグ情報を操作しようとしているのですが、
>書き込まれるデータが2Bytes単位でしか書き込めずに
>困っています。

本当ですね。私も知りませんでした。
RegWriteでバイナリ値を書き込むのは、おまけ機能程度に考えた方が
いいのかもしれません。
(どっちみち書き込める限界は&HFFFFFFFFまでですし。)

a.regを作っておき、
WshShell.Run "regedit.exe /s a.reg"
として値を書き込むのはどうですか?

To: 【おじさま】 さん

情報ありがとうございます。ネタを振った本人が探すべきでしたが(^^;

>大変に面白い世界だと思います。ただし明らかに情報不足。

またですか。情報不足(^^;
私は、WSHで手一杯で、HTAの英語ドキュメントを訳して研究する余裕は
ありません…。
まあ、WSHに飽きたらやるかもしれません。ただ、今度はHTMLの知識もいるので大変ですので、
やれないかもしれません。

HTAの存在を知ってから、microsoft.public.scripting.vbscriptも購読
し出したんですけど、英語を読むのは本当に疲れます。
さらに、htmlと名の付くニュースグループを捜すと、なんかいっぱいあって
目が回りそうです。
microsoft.public.windows.inetexplorer.ie5.programming.dhtml.scripting
microsoft.public.inetsdk.programming.mshtml_hosting
あたりがHTA関連NGでしょうか。さすがにこれ以上購読すると気が狂うので、
やりません。

Win2000でHTAやWSHがどういう位置づけをされているのか、ちょっと楽しみですね。
そのうち普通のアプリケーションがなくなったりして。

tak さん 1999年 12月 09日 19時 09分 17秒

はじめまして。

最近WSHの始めまして、こちらのサイトの情報を参考に
いろいろと勉強させてもらっています。
今回は質問したいことがあり書き込みさせてもらいました。
(初歩的なことなのかもしれませんが...)

RegWriteメソッドを使って、レジストリにバイナリ型で
書かれているフラグ情報を操作しようとしているのですが、
書き込まれるデータが2Bytes単位でしか書き込めずに
困っています。
具体的には、"01"とだけ書き込みたいのに、"01 00"と
いった具合になってしまうのです。
なにか方法はないかと手持ちの本を見ながらがんばって
みたのですが、うまくいきません。

これは仕様で、どうしようもないものなのでしょうか?
環境はWin98(WSH1.0)です。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 09日 11時 24分 07秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐちさん

http://www.asia.microsoft.com/search/worldwide/japan/default.asp

からキーワード HTA で検索するといくつか出てきました。その中の、
「HTML Applications 概要」というのをさっと読んでみますと、アプリ
ケーションとしての各種属性を HTA:APPLICATION というタグで規定す
るようですし、このタグの詳細な説明のページもあるのですが、残念な
がら英語で、しかもオンラインで読む形式しかありませんでした。これ
らの html をすべて保存して HTML Help 形式にしようかなと思いまし
たが、さすがに根性がなくやめました。

コンポーネントそのものも HTML とスクリプトで記載して .htc という
ファイルにして使うこともできるんですね。

大変に面白い世界だと思います。ただし明らかに情報不足。.hta や .htc
についての日本語でしかもオフラインで読めるマニュアルか、市販の入門
書でもないとなかなか手が付きません(DHTML の解説本みたいな感じで
あるのかもしれませんが)。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 09日 04時 13分 26秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: 【おじさま】 さん

>画面に凝らなければ WSH で、画面に凝るときには HTA でという雰囲気でしょ
>うか。

そうですね。機能の方向性がそれぞれ異なっているので、HTAによってWSHが駆逐
されてしまう心配はないでしょう。HTAの存在を知った当初、WSHの存在が
脅かされる!? とちょっとあせりましたが。

余談ですが、コントロールをクリックしたらイベントが起きる、というような
プログラムを書くのは久方ぶりで、ちょっと戸惑ってしまいました。

HTAの問題点は、SleepやDoEventsが使えないことです。さて、どうしよう…。

>それにしても WSH も HTA も、もう少し世に知られていても良いように思います。
>単に私が知らなかっただけ?

WSHはまだそこそこ知名度があると思いますが、HTAはきわめてマイナーだと思います。
どれくらいマイナーかというと、WindowsフォルダではなくSystemフォルダにあり、
しかもアイコンがデフォルトで、さらにhtaファイルはWindowsフラッグであるという
くらいマイナーなのです(よくわからん(^^;)。

私自身も、たまたまインターネットのWSHのページを探索しているときに
見つけたくらいです。国内サイトでは、情報は皆無かも知れません。

MSの公式なページというのは、あるのでしょうかねえ。まだ探していませんが。

HTAは、Webアプリケーションのスタンドアロン的位置づけなんでしょうか。
よくわからないです。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 08日 13時 45分 41秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐちさんTextView.hta いただきました。

スクリプトを埋め込んだ HTML というのは私も一度しか書いたことがありません。
その時にこの HTA のような雰囲気を出したくて(でも HTA は知らなくて)、結局
HTML Help 形式にしました。その時の HTML ファイルを .hta にして試してみまし
たが、なるほど警告も出ないしこのほうがずっとアプリケーションという感じです
ね。画面に凝らなければ WSH で、画面に凝るときには HTA でという雰囲気でしょ
うか。

それにしても WSH も HTA も、もう少し世に知られていても良いように思います。
単に私が知らなかっただけ?

管理人むたぐち さん 1999年 12月 08日 00時 58分 04秒

To:【おじさま】 さん

トップページのメニューの下の更新履歴にさりげなくリンクが張ってあります。
htaはWSHと直接は関係がないので、ダウンロードのところには入れません
でした。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 07日 10時 48分 12秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐちさん

>昨日、htaファイルのサンプルをアップしたのですが、気づいた方はいるかな?

えっ? ダウンロードのとこにあります?

どこだろう。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 06日 17時 26分 30秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

昨日、htaファイルのサンプルをアップしたのですが、気づいた方はいるかな?
なんの変哲もないテキストファイルビューアですが、HTMLで記述していると言うところが
ミソです。htmにリネームすると、ブラウザで動くことからもわかるように、これは
単なるHTMLなんですね。ただ、htaにしておくと余計な部品が表示されず、セキュリティ警告
も出ないので、あたかも普通のアプリみたいです。

ただ、まだまだ私も修行不足で、いろいろ問題点があります。
だいたい、スクリプトを使ったHTMLを書くのは初めてだし、そもそもHTMLを
手書きすること自体が滅多にないというレベルなので…。

表示に関しては、スタイルシートなどを使えば、かなり見栄えがするでしょうが、
これも要勉強です。

もっといろいろ機能を付けて、自分好みのビューアにしたいですね。

htaは、GUIが使えるのが魅力ですね。バッチ的処理はWSHに任せ、インターフェースが
必要なときはhtaと使い分けるといいかもしれません。

To: Dive-Master さん

>とうとう(?)来てしまったのねぇ〜

お待ちしておりました(笑)

>FDに入っているプログラム(使用パソコンのシステムを情報化するやつ)を実行と同時にテキストとして保存するにはどうしたらいいのでしょう???
>今のところ、クリップボードにコピーして貼り付けでやっているんですけどぉ〜WSHで出来るかなぁ〜ゥ・

そのプログラムはどんな感じでシステムの情報を表示しますか?
もし、テキストボックスなどに表示されるものなら、ちょっと難しいですね。
というのも、WSHはクリップボードをサポートしていないので。
DOSアプリとかだと、標準出力をリダイレクトでファイルに落とせるのですが…。
WSHでは、キーボード入力のエミュレートができるようになっているので、
手作業を忠実にスクリプト化すれば、あるいは何とかなるかもしれません。

たとえば、
そのアプリを起動→Ctrl+Aを送る(すべて選択)→Ctrl+Cを送る(コピー)→
Alt+F4を送る(終了)→メモ帳起動→Ctrl+V(貼り付け)→Alt+F→A(名前を付けて保存)→
info.txt→Alt+S→Alt+F4
…書いていて全然現実味がないような気がしてきました(^^;
これが果たして最後まで動くかどうか。

発想を変えて、そのアプリ自体をWSHで代用してしまうと言うのはいかがでしょう。
レジストリや、iniファイルの読みとり・テキスト化くらいならできます。

To: 【おじさま】 さん

>そうですか。Script が正式ですか。混在していて紛らわしいといっても
>元々 Microsoft 自体が Scripting という名称を使っていたのに。今更
>何いってんのさという感じです。

ですねえ。MSは同じものを別の呼び方に変えるのが好きみたいで。

スクリプトレット→Windows Script Component
OLE→ActiveX→COM
ws→wsf
WinNT5→Win2000
すべて開封済みにする→キャッチアップ
すべてダウンロード→すべて同期
インターネット→インターネットオプション
購読→同期
更新→適用

>さすがに時間が掛かりましたが(フルセット 50MB)、公開前なのでダウン
>ロード自体は極めて順調でした。どこがどう変わったのか良く分かりません

50MBなんてとても落とせません(^^;
差分とか用意してくれれば、あるいは…。

x.0→x.01のバージョンアップは、セキュリティホールを埋めるためのリリースが
多かったような気がしますが、今回もそうでしょうか。

5.01にはWSH2.0が付属するらしいですが、そこが一番変わったところかも。

To: YOU さん

>スクリプトでフォントのインストールはできますか。

これは難問ですね。いろいろオブジェクトを当たってみましたが、どうもないようです。
ただ、IEのセキュリティ設定で、フォントのインストールに関する項目があるところを
見ると、何らかの方法でインストールさせる方法があることはたしかなようです。

Dive-Master さん (Dive-Master@m2.people.or.jp) 1999年 12月 06日 02時 08分 05秒

はろはろDive-Masterですぅ〜

>むたぐちさん
とうとう(?)来てしまったのねぇ〜
ご挨拶がてら質問なんですがゥ・
FDに入っているプログラム(使用パソコンのシステムを情報化するやつ)を実行と同時にテキストとして保存するにはどうしたらいいのでしょう???
今のところ、クリップボードにコピーして貼り付けでやっているんですけどぉ〜WSHで出来るかなぁ〜ゥ・
一応、ない頭で考えてみたものの、全くうまくいかないですぅ〜

ではでは〜

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 05日 17時 22分 27秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐち さん

そうですか。Script が正式ですか。混在していて紛らわしいといっても
元々 Microsoft 自体が Scripting という名称を使っていたのに。今更
何いってんのさという感じです。

IE5.01 は入れてしまいました。うちも普通の ISDN なのですが新しいの
があると入れなくては気が済まない性質なので。

さすがに時間が掛かりましたが(フルセット 50MB)、公開前なのでダウン
ロード自体は極めて順調でした。どこがどう変わったのか良く分かりません
が、某 Java アプレットで本来は紫に表示されるはずの部分が IE5 では
緑系に表示されてしまうページがあったのですが、それが直っていました。

YOU さん (matumoto_s@yamagishi.or.jp) 1999年 12月 05日 16時 42分 35秒

YOUです。久しぶりです。
今日は質問だけですが。

スクリプトでフォントのインストールはできますか。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 05日 01時 08分 33秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

Script/Scriptingどっち? という質問に回答が出されました。
Scriptが正解です。
MSの方がニュースに投稿した記事によると、以前はScriptとScriptingが混在して
紛らわしかったので、Scriptを正式名称として採用したそうです。

…ということは。
私のサイトはいよいよ名前を変えなければならないのか?
単にWSH Laboratoryにしようか。

とりあえず、Windows Scripting HostをWindows Script Hostに置換するところから
始めなくては(^^;

To: 【おじさま】 さん

>IE5.01 日本語版がすでに入手可能です。まだダウンロードページは
>できていませんが、なぜか可能です(^^;)。

そうらしいですね。これはニュースグループでも記事を見たので知っていました。
フライングゲットもいいですが、通信環境が…。
というわけで、結局雑誌収録待ちです。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 04日 14時 39分 43秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐちさん

IE5.01 日本語版がすでに入手可能です。まだダウンロードページは
できていませんが、なぜか可能です(^^;)。

詳しくは http://www.tcup2.com/231/showtake.html に情報がありま
す。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 04日 11時 56分 35秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

IE5にHTML Application hostというツールを発見。
WSHより可能性に満ちているかも…。

%windir%\system\mshta.exeがその実行ファイルで、*.htaが読み込ませるファイルです。
.htaは、基本的にHTMLなんですが、.htmと違って、ActiveXを何の制限もなく利用できます。
(セキュリティの警告がでない)
つまり、CreateObject関数でWSHやFileSystemObjectのオブジェクトを呼び出して
利用することができるわけです。
また、余計なツールバーやメニューバーが表示されず、ちょうどVBで言うところの
フォームのようなもので表示されます。そこにinputタグなどをつけ、適当に
スクリプトを書けば、簡単にGUIを持ったファイル操作アプリができます。
もちろん、任意のActiveXコントロールを貼り付けて利用することも可能です。
#ActiveXコントロールパッドが必要になりそう。

<INPUT type="file">を使えば、ファイルの参照も簡単です。

これはかなり遊べそうですよ。
DynamicHTMLの勉強も兼ねて、このツールをこれからいじってみたいと思います。
#IE5で拡張されたDHTMLの資料が欲しいです。IE4までなら手持ちのMSDNライブラリにあるのですが。
##もっとも、HTMLにベストなスクリプト言語はやはりJAVAScriptのような気もします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 02日 20時 55分 20秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: 【おじさま】 さん

>で、マニュアルの開発環境のとこには「Microsoft Windows98 Second Edition」と書くと(^^;)。

いや、実際の話、Win2000が出ると、アプリの動作確認など、わけがわからなくなる
と思いますよ。片方で動くのに、片方では動かないとか。

私はRC2こそ入れるつもりですが、製品版は買わないかもしれません。
手持ちのアプリや周辺機器がだいたい動くようなら、アップデートも考えますが。

ところで、IE5.01にはWSH2.0がつくようなので、IE5.01を必須アプリとしておくと
いいかもしれません。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 12月 01日 19時 02分 52秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/~tomiyama/

管理人むたぐち さん

>「Win2000専用、Win98はサポートしない」としておくと確実です(なんて…)。

で、マニュアルの開発環境のとこには「Microsoft Windows98 Second Edition」と書くと(^^;)。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 12月 01日 16時 54分 33秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

RC2入手しましたか?
私はまだです。

To: 【おじさま】 さん

>結局調査にしか使えないかも(それでも大助かりですが)。

そうですね。VBなどで、APIをバリバリ使ってプログラムを書く人が、参考にする
ためだけのファイルなんでしょうか。

win.tlbインストールプログラム(実行すると、まずWin98のCD-ROMを要求する)
を添付するといいかも(って…(^^;)。

>ですよね(^^;)。やっぱりこれを使うと WSH2.0 じゃないとダメですね(きっと
>WSH やってる人くらいしか 2.0 はインストールしてないだろうなぁ)。

「Win2000専用、Win98はサポートしない」としておくと確実です(なんて…)。

リンクどうもありがとうございます。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 11月 30日 17時 45分 45秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/~tomiyama/

管理人むたぐち さん

>できれば、Windows Scripting Host Laboratoryにお願いできますか?

了解です。たった今リンクさせていただきました。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 1999年 11月 30日 12時 32分 22秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/~tomiyama/

管理人むたぐち さん

>更新日時は1998年1月26日 月曜日となっているので、Win98リソースキットに
>付属しているもののようです。

リソースキットはインストールしていませんでした。

探してみたら Win98SE も CD-ROM の \Tools\Reskit\Sysfiles に Win.tlb が
ありました。Win98 の CD-ROM でも同じ場所でした。タイムスタンプこそ異な
りますが、中身は同じファイルみたいです。ちゃんと比較したわけではありま
せんがバイト単位でサイズは同じでした。早速参照設定してみました。うーー
ん、何でこれが Windows の標準ファイルじゃないんでしょうね。あるとない
とじゃ大違い。これを使って Const しないで書いたところで、このファイル
のない環境では動きませんよね。結局配布することを考えると Const しなけ
れば使えませんよね(Win.tlb も配布というわけにもいかないだろうし)。結
局調査にしか使えないかも(それでも大助かりですが)。

>どうでしたっけ(^^;
>使えなかったような気がするのですが…。

ですよね(^^;)。やっぱりこれを使うと WSH2.0 じゃないとダメですね(きっと
WSH やってる人くらいしか 2.0 はインストールしてないだろうなぁ)。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 1999年 11月 29日 22時 43分 46秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

ああ、VBSランゲージリファレンスが動かない!
「VBスクリプトサポート」を入れ忘れたようです…。
これを追加インストールして、またWSH2.0を入れなおさないと。

To: abuku さん

>WSHの問題では無いかもしれませんね・・。

可能性が高いですね。ちょっとお役に立てそうもないです。申し訳ありません。

>会社のなのであまりいじりたくは無いですしねぇ・・。

大変ですねえ…。システムの管理者に相談する、という方法はあるのでしょうか。

To:【おじさま】 さん

>ありがとうございます。私は直接 Windows Scripting Host Lab に入っていますが
>やはりリンク先は Mysterious Syndrome にしたほうが良いですね。

できれば、Windows Scripting Host Laboratoryにお願いできますか?
トップページは、一応ないとまずいので、とりあえず速攻で作った、
いいかげんなものなので…。

>このファイル自体が存在しません(Win98SE で IE5 と VB6 と WSH2.0 が入っている
>環境です)。うーーん、どこから入手できるんだろう。

環境的には、私とほぼ同じなんですが。SEだからでしょうか?
更新日時は1998年1月26日 月曜日となっているので、Win98リソースキットに
付属しているもののようです。
SEにリソースキットはついているか、ちょっとわかりませんが、ノーマルのWin98は、
CD-ROMから追加インストールできます。

win.tlbは、WSHとはあまり関係ない(APIだから使えないので)ですが、結構興味深いです。

>On Error Goto 0

どうでしたっけ(^^;
使えなかったような気がするのですが…。

abuku さん 1999年 11月 29日 20時 42分 14秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6716/


むたぐちさん>

>やはり、こんな現象は見たことがないですね…。
>WSH2.0は正式版をインストールされていますか?
>β版のバグかもしれないので…。

 正式版ですよ。恐らく・・。しかもこの現象は
1.0の時にもありました。WSHの問題では無いかも
しれませんね・・。レジストリレベルでしょうか
ねぇ・・・。かなり不安定なのでOSの再インスト
ールも考えたのですが、バックアップ媒体が無い
ので・・。会社のなのであまりいじりたくは無い
ですしねぇ・・。




Return