かずき さん 2002年 01月 16日 09時 11分 51秒

一太郎文書ファイル.jtd特有のプロパティ(具体的には「タイトル」という項目)を
WSHのスクリプト中で取得するにはどのようにしたら良いか教えていただけませんか。

調べてみると、TARO10.TaroLibraryのメンバにGetDocumentInformationという
関数があることまではわかったのですが、呼び出し方、結果の受け取り方が
分かりません。全然見当違いかもしれないけど。
DOSのバッチはかなりやったのですが、WSHというものが有ることを知り
始めたばかりです。
どうぞよろしくお願いします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 16日 00時 18分 26秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

ここ数日、ちょっと研究室の方でプログラム漬けの日々を送ってます。
とある測定機器を制御するVBのプログラムなんですけど、たいしたことをやっていない
わりには、なかなか完成しない(^^;

GPIBってご存知ですか? 測定機器を制御するための汎用インターフェースの規格なんですが、
まあ詳しいことはGoogleしていただいて。
GPIBボードに制御用ActiveXコントロールが付属していて、プログラム自体は楽なんですが。

それはともかく、一日中プログラムを書いてると、発狂しそうになりますね。
私はプログラマにはなれそうもないです。



To: ゆみ さん

> OpenTextFile メソッドで、filenameのみ指定して
> 他は省略した場合、ファイルは、どのモードで開かれるのでしょうか?

って、実際にやってみたらすぐわかると思うんですが(^^;
省略するとForReading(読み取り専用)で開かれるようですね。



To: れんれん さん

> ここの過去ログでリモートシャットダウンのスクリプトを見つけて
> 利用しつつ、WSHってちょっといいかもって興味を持ちました。
> で、
> inputboxとかでコンピュータ名を入力してそれを落とすには
> どうしたらいいんでしょう?変数を単純にIPアドレスのところに
> 書いてもうまくいってくれなくて。

下の過去記事を順番に読んでいくと、たぶん解答が得られると思います。
クライアント・サーバーともにDCOMの設定をきちんとしてやるのがポイントです。

28-28 管理人むたぐち 2001/01/16 01:13
28-36 管理人むたぐち 2001/01/18 11:20
28-46 管理人むたぐち 2001/01/21 20:41
33-10 管理人むたぐち 2001/03/26 17:52
33-26 管理人むたぐち 2001/03/28 17:39



To: 牛タン さん

> アクセスのファイルを開きたいだけなのですが、
> スクリプトを書き、実行しても必ず
> 「スクリプト設定ファイル "C" が不正です。」
> となってしまいます。

私はAccessを使ったことがないので、答えられないです。すいません。

牛タン さん 2002年 01月 15日 23時 10分 50秒

今日はじめてWSHを触った初心者です。
よろしくお願いします。

アクセスのファイルを開きたいだけなのですが、
スクリプトを書き、実行しても必ず
「スクリプト設定ファイル "C" が不正です。」
となってしまいます。

勉強不足な自分だとは思いますが
ドツボにはまってなんともなりません。
どうかご教授のほど、よろしくお願いします。

れんれん さん (ren@abox.so-net.ne.jp) 2002年 01月 15日 21時 21分 27秒

はじめまして
れんれんと申します。
ここの過去ログでリモートシャットダウンのスクリプトを見つけて
利用しつつ、WSHってちょっといいかもって興味を持ちました。
で、
inputboxとかでコンピュータ名を入力してそれを落とすには
どうしたらいいんでしょう?変数を単純にIPアドレスのところに
書いてもうまくいってくれなくて。
よろしくお願いします。

ゆみ さん 2002年 01月 15日 17時 01分 37秒

こんにちは。
ちょっとこまっているので教えてください。

OpenTextFile メソッドで、filenameのみ指定して
他は省略した場合、ファイルは、どのモードで開かれるのでしょうか?

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 15日 01時 46分 36秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: らみ さん

あっ、ていうか、Win2000用はscr56jp.exeじゃなくて、scriptjp.exeですよ!

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 15日 01時 25分 17秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

む、ダウンロードのページで使ってる、clickcntは
あまりよくないぞ…。
存在しないファイルを指定してもログが作られる…。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 15日 01時 08分 56秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: イケダ さん

> エンコードできるという、srcenc.exeは
> もう配布していないのでしょうか。
> Microsoft内で検索してもなさそうでした。
> 危険だから配布やめちゃったのかな。

禁断の直リンク。
http://msdn.microsoft.com/scripting/vbscript/download/x86/sce10jp.exe

情報元。何かよくわからないですが、MSDNサイトリニューアル時にリンクを切られちゃったらしい。
WSH5.6のヘルプには、スクリプトエンコーダのヘルプがついてるのに。早く直せよな…。
http://groups.google.com/groups?hl=ja&frame=right&th=7a61585090369dd8&seekm=%23tzumUoUBHA.1424%40tkmsftngp03#link12

さらに、ここの情報から、srcenc.exeを使わずにスクリプトでスクリプトをエンコードできる
ことがわかりました。
ProgIDがScripting.Encoderというコンポーネントを使うわけです。
↓参考。エンコードスクリプトがありました。
でも拡張子の大文字・小文字の同一視くらいやってほしかった(^^;
http://www.wshscripting.com/view/1117.html

というか、http://www.wshscripting.com/←このページ、なかなかいいですね。
↓ID3tag(mp3ファイルの音楽情報を保持しておく規格)編集が可能なCOMコンポーネントなんてのがあった。
http://www.wshscripting.com/view/1097.html

ひろすけ さん 2002年 01月 15日 00時 51分 02秒

to むたぐちさん

ご連絡ありがとうございます。
ほんとうにいつも勉強になります。

本年もよろしくお願いします。

ひろすけ

イケダ さん 2002年 01月 14日 23時 46分 12秒

こんばんは。
ちょうど1年くらい前にお世話になって以来です。
そのときはありがとうございました。
えと、そのときはシゴトで必要だったのですが
今はそれを生かして遊んでいます。^^;

さて、質問ですが、
エンコードできるという、srcenc.exeは
もう配布していないのでしょうか。
Microsoft内で検索してもなさそうでした。
危険だから配布やめちゃったのかな。
自分的にも、ぜんぜん必要じゃないんですけど
やってみたかったので(笑)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 14日 23時 04分 44秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

今日、梅田のヨドバシカメラに行ってみました。
…ソフマップつぶれるんちゃうか。



To: 松島 さん

> > .htaccessでファイル単位でアクセス制限をかける方法がわからん…。
>
> <Files ファイル名or正規表現>
> <Limit ほげほげ>
> もげもげ
> </Limit>
> </Files>
>
> こんな感じで出来たかな……。

ありがとうございます。
参考になります。

> 日毎に吐き出させて(例:access.20020104.log)、それをcronでgz圧縮。

いやあ、それをするスキルがないんですって。
cronとかgzとかはcgiで使えるのかなあ。
/binにはlsしかないけど。

と思ったら、
>c等のバイナリはご利用できません。
>シェルはご利用になれません。(telnetはご利用できません)
>なお、nkfやmail等、Unixコマンドは使用できません。
だそうで。http://home.hi-ho.ne.jp/home/service/rental_web.html

> っていうか、久々にログを見てみたら、去年の10月は、336種のマイナーor書き換えUserAgentを検出していたり……。
> 例えば、
>
> > ろりぷになびげーたー ver.3.01
> > ハァハァぶらうざ IE5.5SP2with遙伝説
> > (゜∀゜)アーーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
> > 兄チャマ専用ブラウザ with 四葉
> > 志村、後ろ、後ろ〜〜
> > MZ-80K (48K,FDD,HD)
>
> って、ナンですかコレは!!!(汗)

なんか大抵の元ネタがわかってしまう自分が鬱だ。
「ハァハァぶらうざ_IE5.5SP2with遙伝説」をGoogleすると意外な事実が。



To: Lib30 さん

> GoogleのPageRankの取得ですが、あれからさっぱりわかりません。
> 1970年からの秒数かと思ったけれども違うし。ちょっと開発ストップです。

2chにスレ立ててみます?

> うちにもトップページにアクセス解析を入れていますが、
> ログが3000件以上になると古いものから順に捨てていくため
> 500KB程度しかありません。しかも日に訪れるのは約20名。
> ログは全然たまりません。ある意味悲しいかも。

捨てるんじゃなくて、強制ダウンロードとかいいかも。
それは無理か。

ちょっとアクセス解析の解析でもしてみましょうか。

・夜間より昼間の方が多いし、休日より平日が多い。
・co.jpからのアクセスが多い。
・80%くらいのアクセスはお気に入りから。(リファラの有無で判断)
・リンクで飛んできた人のうち、20%位の人は大手Windowsサイトから。
・リンクで飛んできた人のうち、50%位の人は検索エンジンから。
・掲示板を見てくれる人は、全訪問者のうち30%程度。掲示板だけを見てくれる方もわりといるらしい。
・検索キーワードは、WSH、VBSなどのオーソドックスなのが多い。
・Win2000使いの人が多い。
・手抜きトップページへも、いくらかはアクセスがある。

ダウンロードのページにダウンロードカウンタをつけてみましたが、意外と
少ないですね。



To: らみ さん

> 今Win2000(SP2)にWSH5.6をダウンロードしてインストールしようとしているのですが、インストーラscr56jp.exeを起動して「再起動しますか?」のボックスの出ている段階で、WFPが作動してファイルのバージョンを戻してしまいます……

私も似た状況になったことがあります。
→32-27 管理人むたぐち 2001/03/16 23:28

そのときはdllcacheに5.6のファイルが残っていたので、そこから手動でコピーしました。
もし、dllcacheにも残っていない場合は、WFPを無効にしてWSH5.6をインストールしてみては?
Googleしたら、こんなのがありました。
http://niigata.cool.ne.jp/nsmma/Win/



To: ひろすけ さん

> 1.変数に入った文字列(1文字でもかまいません)を日本語がどうかを判断する。

msgbox IsNihongo("日本語の文章だとTrueを返す。英文のみだとFalse。")

Function IsNihongo(s)
For I=1 To Len(s)
a=Asc(Mid(s,I,1))
If 0<= a And a<=255 Then

Else
IsNihongo=True
Exit Function
End If
Next
IsNihongo=False
End Function

> 2.あるファイルを削除しようとするのですが、そのファイルが実行中(使用中)
>   あるいは削除不可であるか、ファイル削除を実行前に確認したいのです。

ファイルが実行中かどうかの確認は、FileSystemObjectの機能だけでは無理だと思います。
ただし、読取専用属性がついている場合は、それをあらかじめ確認しておくことはできます。

> 3.あるファイルの削除を実行し、そのファイルが使用中のためエラーになった時
> そのファイルの削除の実行をあきらめ(skip)し、その他の処理に移る動きを
> させたい。

Set Fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

On Error Resume Next
Fs.DeleteFile "ファイルのパス"
If Err.Number=70 Then
'削除できない
ElseIf Err.Number=0 Then
'削除できた
Else
'不明なエラー
End If
Err.Clear
On Error Goto 0



ひろすけ さん 2002年 01月 13日 23時 44分 20秒

3点質問をしたいのです。
どなたかご存知かたがいらっしゃればアドバイスしてください。

1.変数に入った文字列(1文字でもかまいません)を日本語がどうかを判断する。
2.あるファイルを削除しようとするのですが、そのファイルが実行中(使用中)
  あるいは削除不可であるか、ファイル削除を実行前に確認したいのです。
3.あるファイルの削除を実行し、そのファイルが使用中のためエラーになった時
そのファイルの削除の実行をあきらめ(skip)し、その他の処理に移る動きを
させたい。

これらの情報をぜひお願いします。

Show さん (sohno@d2.dion.ne.jp) 2002年 01月 12日 16時 28分 56秒

To:ちゃら さん

こんにちは

WSHでExcelシート上の最後のセルを End(xlDown).Row で求めようと
試してもみましたがうまく行かなくて空白のセルで処理を停止する方法を
使いました。
まずExcelデータは読込のみとしてDictionaryに登録
テキストファイル・データをDictionaryと比較して存在の有無を
検査するところがポイントです。
以下にサンプルスクリプトを掲載します(長いです)。
参考として下さい。
(環境:W2KPro、Excel2000、WSH5.6を使用)

' Start VBScript test.vbs Excel登録データとテキストファイルデータの比較処理
' コマンドプロンプトで実行 Usage: cscript test.vbs
' テスト用ファイルの作成例
' test.xls 列Aのセルにデータを設定。但しデータ値の重複は無いものとする。
' A1 ← "a1"
' A2 ← "a2"
' A3 ← "a3"
' ・
' ・
' test.txt 1桁目より検査データを設定。1行1件のデータを入力する。
' 1行目 a1
' 2行目 a2
' 3行目 c3
' 4行目 a4
' ・
' ・
'
Dim xl,Dic,book, sheet, i, fs, f, fieldarry, LineBuffer, lineno ' 作業用変数
Const ForReading = 1 ' 定数の設定

' 1.ExcelデータをDictionaryに設定
Set Dic = Wscript.CreateObject("Scripting.Dictionary") ' Dictionaryオブジェクト生成
Set xl = Wscript.CreateObject("Excel.Application") ' Excelオブジェクト生成
'xl.Visible = True ' Excel表示の可視化(Debug用)
Set book = xl.WorkBooks.Open("d:\Temp\Test.xls") ' Excelブックオープン
Set sheet = book.worksheets(1) ' シート#1
sheet.Activate ' シートのActivate
'MsgBox "Set Sheet 1 OK?" ' 表示シートの確認(Debug用)
'WScript.Echo "sheet.Rows.Count = " & sheet.Rows.Count ' 最大行数の取得(Excel2000では65536行でした)
For i = 1 to sheet.Rows.Count ' Row=1 〜 最大行迄繰返し
If ( CStr(sheet.Cells(i, 1).Value) = "" ) Then ' "An"データの入っていないセル?
Exit For ' 繰返し終了
else ' セル内容を表示(Debug用)
'WScript.Echo "Cells(" & i & ",1) = " & CStr(sheet.Cells(i, 1).Value)
Dic.Add CStr(sheet.Cells(i, 1).Value),i ' セル内容をキー、行番号を値としてDictionaryに設定
End If
Next
book.Close True ' Excelブッククローズ
xl.Quit ' Excel終了
Set sheet = Nothing ' オブジェクト開放
Set book = Nothing ' オブジェクト開放
Set xl = Nothing ' オブジェクト開放

' 2.テキストファイルの読込とDictionary登録有無の検査&結果表示
Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") ' FileSystemObjectの生成
Set f = fs.OpenTextFile("d:\Temp\Test.txt", ForReading) ' ファイルを読込みモードでオープン
lineno = 0 ' 読込行カウンタを0にセット
Do While Not f.AtEndOfStream ' 行読み込みループ
lineno = lineno + 1 ' 読込行カウンタのカウントアップ
LineBuffer = f.ReadLine ' 1行読み込み
fieldarry = split(LineBuffer,",") ' 項目を切り出して配列変数に保存
If ( Dic.Exists(fieldarry(0)) ) Then ' 読込データ最初のフィールドがDictionary(Excel)に存在する
WScript.Echo "Line:" & lineno & _
" Value:" & fieldarry(0) & _
" Excelに存在します。"
Else ' Dictionary(Excel)に存在しない
WScript.Echo "Line:" & lineno & _
" Value:" & fieldarry(0) & _
" Excelに存在しません。"
End If
Loop
f.Close ' 入力ファイルのクローズ
Set f = Nothing ' オブジェクト開放
Set fs = Nothing ' オブジェクト開放
Set Dic = Nothing ' オブジェクト開放
' End VBScript


らみ さん 2002年 01月 12日 13時 26分 13秒

うっ、途中でEnter叩いてしまいました……1つ下の記事を削除していただけると助かります……。
---

ちょっと他でも過去ログでも同例が見当たらなかったので質問いたします。

今Win2000(SP2)にWSH5.6をダウンロードしてインストールしようとしているのですが、インストーラscr56jp.exeを起動して「再起動しますか?」のボックスの出ている段階で、WFPが作動してファイルのバージョンを戻してしまいます……

システムログに残っている限りだと、以下のファイルが5.1以下のファイルに戻されてしまっています。

c:\winnt\system32\jsjp.dll
c:\winnt\system32\vbsjp.dll
dispex.dll
scojp.dll
scrrnjp.dll
cscript.exe
wscript.exe
wshom.ocx

もちろん再起動後にcscriptを走らせて見れば、Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.1 の文字が。

Win2000用とされた方をダウンロードしているんですが何故でしょう?
ちなみに自作デスクでもNotePCでも発現しています。

らみ さん 2002年 01月 12日 13時 22分 36秒

ちょっと他でも過去ログでも同例が見当たらなかったので質問いたします。

今Win2000(SP2)にWSH5.6をダウンロードしてインストールしようとしているのですが、インストーラscr56jp.exeを起動して「再起動しますか?」のボックスの出ている段階で、WFPが作動してファイルのバージョンを戻してしまいます……

c:\winnt\system32\jsjp.dll
c:\winnt\system32\vbsjp.dll
dispex.dll
scojp.dll
scrrnjp.dll
cscript.exe


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 08日 06時 18分 05秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

帰還。

ログが500kbを突破してました。一刻も早く
対策を取らないと、あふれてしまいますね。

ちゃら さん 2002年 01月 07日 11時 11分 20秒

こんにちは。

いまWSHでexcelの編集をさせようと、必至こいて
作ってるんですが、excelシートの操作(?)がうまくできません。

excelシートに、たとえばA列に30行連続してデータの入ったセルが
あるとして、いくつかデータの入っているtextファイルから1つデータを
取り出して、取り出したデータがexcel側にあるかどうかを調べる、といった
感じの操作を繰り返しでさせたいと思います。

もしデータが存在したなら、存在するとのメッセージを表示し、
textファイルから次のデータを取り出してまた調べる、
データが存在しなかったら、存在しないとのメッセージを表示、
次のデータをtextファイルから取り出してまた調べる…

この操作をtextファイルの全データ分繰り返させたいのですが、
この繰り返させる部分が難しくて…コケました。

excel側のデータの入った列の最後のセルまでを範囲として、
ループでtextデータを比較させようと思いましたが、最後のセルを
検出する事ができなくてゥ・
ワークシート関数って、WSHでは使えないんでしょうか?

ちょっとわかりにくい書き方してるかもしれませんが
何かよい方法はありませんでしょうか?

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2002年 01月 05日 22時 37分 16秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

GoogleのPageRankの取得ですが、あれからさっぱりわかりません。
1970年からの秒数かと思ったけれども違うし。ちょっと開発ストップです。


To: むたぐち さん

>> # というか、そんなことやってていいのか受験生
>
>息抜きも大事ですってば。

パソコンの息抜きに勉強(笑)



To: むたぐち さん & 松島 さん

>> 計算上は、1ヶ月以内にレンタルWeb容量を食いつぶしてしまいます。
>> (10MBしかないんだな、これが。現在5MB強使用)
>
>うちは、毎日4MB前後(約2万アクセス)のログが溜まります。
>ログ解析させたら、DNSの逆引きに時間掛かり過ぎ(汗)。

うちにもトップページにアクセス解析を入れていますが、
ログが3000件以上になると古いものから順に捨てていくため
500KB程度しかありません。しかも日に訪れるのは約20名。
ログは全然たまりません。ある意味悲しいかも。




To: 松島 さん

>> そんな人数が一カ所にいるなんて想像だにできません。
>
>会場の何処に行っても、体験した中で最も激しい人ごみの状態、と思って頂ければ、外れていないと思います。
>慣れないと、人口密度と濃い内容に1〜2時間で会場を脱出せざるを得ません(^^;)。

東京の通勤電車並み!?
初心者では耐えられませんね。というか身動きすらとれないでしょう。



松島 さん (matsushima@popup.org) 2002年 01月 04日 20時 13分 50秒
URL:http://www.popup.org/ai/

To: むたぐち さん

> 私はまだ親元にいますので、おせち料理とか食ってますよん。
> うらやましいですか? (爆)

自分の時間で過ごせる利点と、貧しい食事に慣れている所為で、あまりデメリットを感じて居なかったり。
正月中に、親戚と数度会って食事も出来ましたし(^^;)。

> 何か、アスファルトかコンクリートか知りませんが、焼けてそうですね。
> それにしても参加者数が半端じゃないっすねえ。15万人ですか?

外気温より、中の熱気が凄まじいので……。

15万人は1日の来場者数では?
参加申込書折込のコミケマニュアルによると、
1999年冬 C57 約35.3万人 (3日間)
2000年夏 C58 約46.5万人 (3日間)
2000年冬 C59 約32.3万人 (2日間)
2001年夏 C60 約45.5万人 (3日間)
こんな感じです。

> というか、自費出版するくらいなら、どっかの出版社に売り込みますよ(^^;

コンビニコピーをホチキスで止めて製本テープで背中を整えた物でも、立派に配布物です。
どちらかと言えば、出版社に売り込み難い内容/質/身分(?)で出せる事に意義があるわけで。

> (飲みすぎは論外かな)

まあ、長話が出来る場所と言ったら、飲み屋が筆頭では?(^^;


To: Lib30 さん

> あれをやっていると同人というものに対する偏見が徐々になくなり、
> 仕舞いには「同人作家はなんてすごい人なんだ」という気がしてきます。

「仲良し同士の悪巧み」から「会社組織同等…というか副業」という人まで色々ですけどね。

> そんな人数が一カ所にいるなんて想像だにできません。

会場の何処に行っても、体験した中で最も激しい人ごみの状態、と思って頂ければ、外れていないと思います。
慣れないと、人口密度と濃い内容に1〜2時間で会場を脱出せざるを得ません(^^;)。


To: むたぐち さん

> IE compatibleって(^^;
> なんか、なりふりかまわぬ姿をさらけ出してますな。

事実上のデファクトスタンダードに対して、互換性を持つ事は、悪い事ではないと思います。
#軟派と表現されるかもしれませんが。

> 計算上は、1ヶ月以内にレンタルWeb容量を食いつぶしてしまいます。
> (10MBしかないんだな、これが。現在5MB強使用)

うちは、毎日4MB前後(約2万アクセス)のログが溜まります。
ログ解析させたら、DNSの逆引きに時間掛かり過ぎ(汗)。

> .htaccessでファイル単位でアクセス制限をかける方法がわからん…。

<Files ファイル名or正規表現>
<Limit ほげほげ>
もげもげ
</Limit>
</Files>

こんな感じで出来たかな……。
参照:http://japache.infoscience.co.jp/japanese_1_3/manual/mod/directives.html

> 問題はアクセスログの容量ですね。
> 圧縮とかかけたいけど、そんなスキルないし。

日毎に吐き出させて(例:access.20020104.log)、それをcronでgz圧縮。

> 一番楽しめるのはこれなんですけど、いかんせん容量食いすぎだ。

Shift_JISで書き込まれたUser-Agentが多くて気分は複雑です。(RFCではus-asciiのみだったはず)
行単位で文字コード判別してEUCやらに変換しないと、海外の解析スクリプトで文字コードが狂う。

っていうか、久々にログを見てみたら、去年の10月は、336種のマイナーor書き換えUserAgentを検出していたり……。
例えば、

> ろりぷになびげーたー ver.3.01
> ハァハァぶらうざ IE5.5SP2with遙伝説
> (゜∀゜)アーーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
> 兄チャマ専用ブラウザ with 四葉
> 志村、後ろ、後ろ〜〜
> MZ-80K (48K,FDD,HD)

って、ナンですかコレは!!!(汗)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 17時 12分 34秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

そんじゃまあ、ちょっと留守にしますんで後はよろしく。
WSHスレも適当に見守ってやってください。

それと、アクセス解析は止めておくかもしれませんので
あしからずご了承を。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 16時 04分 01秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

あと、www.roy.hi-ho.ne.jpとwwwroy.hi-ho.ne.jpの同一視も
必要だな。結構手直しが要りそう…。

それにしても今回の記事リスト55は、書き込んでる人が
限られてるなあ。ていうかほとんど私じゃないか。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 15時 40分 07秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

うーむ。.htaccessを使って、私のlog-rec.cgiへのアクセスを拒否して、
カウントをまともにしようと考えたんですが、.htaccessでファイル単位で
アクセス制限をかける方法がわからん…。
Hi-HOのCGIって、スクリプトをcgi-bin直下に置かないと動作しないんで、
普通にディレクトリに制限をかけると、私が掲示板にアクセスできなくなっちゃう(^^;



To: 土屋 さん

> ほうほう。もっと数が出揃うと面白くなりそうですね。
> やはりサーチエンジンが強そう。。
> WSHやVBスクリプトで検索すると、ついついここに飛んできてしまいますからねえ。

やっぱり、検索エンジン経由が多かったですね。
あと、やっぱりco.jpのアクセスが多かった。ac.jpがぜんぜん無い、と思ったけど、普通はまだ冬休みですがな。

問題はアクセスログの容量ですね。
圧縮とかかけたいけど、そんなスキルないし。
やっぱ、User-Agentのログは取らない方がいいか。
一番楽しめるのはこれなんですけど、いかんせん容量食いすぎだ。
# って、私のUser-Agentがたぶん一番長いでしょう(^^; なぜかCLRのバージョンつき。

> でも、どうしても理解できないところもありますねえ。

アレはなんだろう(笑) まあいいや。

あ、いわゆる駄目文字「ポ」が化けてるな…。
Perlの勉強がてらに、ソースを修正してみるのもいいかも。

> DoMacroの方は、大幅な仕様変更を経て0.51と突っ走ってます。
> 新規ファイルを作成して、好きなファイルを読み込み、
> そちらに乗り移って処理をして、また元のファイルに戻ってくることも可能になりました。
> TP.Debugも、デバッグウィンドウが見つからない時は、新規作成して書込みできます。
> かなりオートメーションっぽく、TeraPadを操作できそう。

おお、本格的になってきましたね。
正式公開までに、できるだけ仕様をつめた方がいいですね。
一回公開しちゃうと、仕様の変更や、機能の削除はよっぽどのことがないとできませんからね。
機能追加はともかく…って、こんなこと釈迦に説法ですね(^^;

正式公開の際は、第三者からも優れたスクリプトが多数公開される予感ですね。
というか、DoMacroをTeraPadに添付してもらったらいかが?

土屋 さん 2002年 01月 04日 14時 39分 57秒

Dear むたぐちさん

ほうほう。もっと数が出揃うと面白くなりそうですね。
やはりサーチエンジンが強そう。。
WSHやVBスクリプトで検索すると、ついついここに飛んできてしまいますからねえ。
でも、どうしても理解できないところもありますねえ。

DoMacroの方は、大幅な仕様変更を経て0.51と突っ走ってます。
新規ファイルを作成して、好きなファイルを読み込み、
そちらに乗り移って処理をして、また元のファイルに戻ってくることも可能になりました。
TP.Debugも、デバッグウィンドウが見つからない時は、新規作成して書込みできます。
かなりオートメーションっぽく、TeraPadを操作できそう。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 13時 14分 49秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

というか、ログファイルの容量大きすぎ。
計算上は、1ヶ月以内にレンタルWeb容量を食いつぶしてしまいます。
(10MBしかないんだな、これが。現在5MB強使用)
たぶん、期間限定調査になりそうです。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 12時 23分 23秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

やっぱ、アクセス生ログがブラウザでアクセスできるのは
非常にまずい。ということで、生ログはアクセス不可
なところに移動し、解析結果のみ見られるようにしました。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 12時 02分 08秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

簡単だったので、早速Googleでの検索単語を反映するように
しました。

ところで、アクセス解析を一般公開するのって、
あんまり良くないのかなあ…。
私はぜんぜん気にしない性質なもんで。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 04日 11時 31分 38秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

いまさらながらアクセス解析つけてみました。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kens/ の、log-recとlog-anz使わせてもらいました。
# Hi-HOのWebサーバーでの設置例があるやつにしたのです(^^;
# よくわかんないから(^^;

試験的にここの掲示板と、Mysterious Syndrome(何だそれ、と思った方、石投げるよ)の
トップページとWSH Laboratoryのトップページにトラップを仕込んどきました。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/mutaguchi/log-anz.cgi?year-mon.txt
今月分はここで見られます。もし、調子がいいようなら、トップページからちゃんと
リンクを張ります。(そのときはVBSかJavaScriptで、任意の月へのリンク自動生成スクリプトでも
設置しよう)

このスクリプトは、検索エンジンで飛んできたとき、どんなキーワードで検索したかも
調べられるんですが、残念ながらGoogleに対応してないのです。
とはいえ、自分でちょこっと改変を加えればできるみたいなので、また
チャレンジしてみたいと思ってます。

次はNamazuを設置したい所存。
チャブーンさんとこのIRCサーバーに、Webから参加できるやつもあったらいいかもね。
この掲示板にちょこっとしたスクリプトを追加して、使いやすくするというのも
やりたいなあ。(tabをちゃんと表示するとかね)



To: Lib30 さん

> # というか、そんなことやってていいのか受験生

息抜きも大事ですってば。
この掲示板は研究室の人に監視されているので、下手なことが書けないのですが、
研究室のメンバーで、コミケに行ったことのある人がいます。
その戦利品である○○○○○の○○○が研究室内に…ああッ、これ以上はまずい。

> > favicon.ico
>
> Donut Pとかでも実装してくれるとおもしろいのに。

あれって、お気に入りバーに並ぶと統一性がなくてあまり美しくないような気もします。
でも、目当てのサイトを探しやすいという効果もあるので、一長一短。

> WSH Lab掲示板のPageRankを表示する

すばらしい!
でもPageRank3か…いつのまに(^^;

> しかし、これ、どうもchの値が各ページ固有のものらしく、chの値とURLが一致しないとエラーが
> 返ってくるようで、WSH掲示板以外のページに流用できません。chの値を取得するためにGETをしている
> 形跡はないので、おそらくToolbarのプログラム内で値を算出していると予想しているのですが、
> どうやってchの値を取得するのでしょう。これができればMozillaでGoogle Toolbarができるのですが。

これ、タブブラウザとかを開発している人の掲示板とかで、話題にしてみてはいかが?
解析できればすごいと思います。(Googleに怒られちゃうかな)

> # ちなみにMozillaにもXMLHTTP互換のXMLHttpRequestオブジェクトがあります。
> # http://www.mozilla.org/xmlextras/tests.html

IE compatibleって(^^;
なんか、なりふりかまわぬ姿をさらけ出してますな。

ところで、2chの例のスレ(リンクのページからも飛べるようにしてます)で、XMLHTTP等を使った
濃いスクリプトを公開してますので、興味のある方はご覧ください。

Lib30 さん (lib30@write-off.f2s.com) 2002年 01月 03日 22時 54分 40秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

どうも、あけましておめでとうございます

To 松島さん

> 冬コミ

自分の従兄弟の友達が参加したことがあり、それに従兄弟も手伝いにいったと
いうのを聞いたことがありますが、かなりすさまじいとのこと。実は最近、
中古ソフト屋さんで「コミックパー○ー」を入手し、年末年始はそれをやって
いたのですが、あれをやっていると同人というものに対する偏見が徐々になくなり、
仕舞いには「同人作家はなんてすごい人なんだ」という気がしてきます。

# というか、そんなことやってていいのか受験生

それにしても、15万人はすごい。私の住んでいる市は岐阜県内でも5本の指に入る人口の多い市ですが、
それより多いです。そんな人数が一カ所にいるなんて想像だにできません。


> favicon.ico

Donut Pとかでも実装してくれるとおもしろいのに。



WSH Lab掲示板のPageRankを表示する

Google ToolbarにあるPageRankを表示する機能ですが、まさかToolbarのプログラム内に
すべてのサイトのPageRankが入っているわけはないと思い、調べてみたところ、サーバーに
URLをGETして値を取得していることがわかりました。それをWSHでやってみました


strURL = "http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/bbs/index.shtml"
var objHTTP = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")
objHTTP.Open("GET", "http://www.google.com/search?client=navclient-auto&ch=13313437135&q=info:" + encodeURIComponent(strURL), false)
objHTTP.Send()
var objXML = objHTTP.responseXML
var objRK = objXML.selectSingleNode("/GSP/RES/R/RK/text()")
WScript.Echo(strURL.replace(/^http:\/\//,"") +"\nのPageRank : " + objRK.nodeValue)


しかし、これ、どうもchの値が各ページ固有のものらしく、chの値とURLが一致しないとエラーが
返ってくるようで、WSH掲示板以外のページに流用できません。chの値を取得するためにGETをしている
形跡はないので、おそらくToolbarのプログラム内で値を算出していると予想しているのですが、
どうやってchの値を取得するのでしょう。これができればMozillaでGoogle Toolbarができるのですが。

# ちなみにMozillaにもXMLHTTP互換のXMLHttpRequestオブジェクトがあります。
# http://www.mozilla.org/xmlextras/tests.html


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 03日 03時 53分 35秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se209241.html
なんじゃこりゃ。
> 阪神大震災から6年、神戸発の激しい震動を感じさせる書体が完成 コミック的で見出し文字に最適
この紹介文は、まずいだろ。



To: 松島 さん

> 正月らしい食べ物は、大晦日の夜にスーパーの閉店間際に半額で買ってきたお寿司パック。
> それを、紅白歌合戦を見ながら食べてしまいました。(爆)

私はまだ親元にいますので、おせち料理とか食ってますよん。
うらやましいですか? (爆)

> 「わりと」壮絶です。何度も足を運ぶ内に、「わりと」のニュアンスが変わって来ます。
> 今回個人的には、まあ、そこそこ、壮絶……なんでしょうか。という感じでした。
> 冬は夏と違って汗に成り難いので快適です。夏は汗地獄(首タオル必須)ですが。

何か、アスファルトかコンクリートか知りませんが、焼けてそうですね。
それにしても参加者数が半端じゃないっすねえ。15万人ですか?

> > > Apache本が完売していて
> > コミケって、そういう本も売ってるんですか!
>
> 参照:http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/12/31/0922204&mode=nested
>
> WSH本出します! って言ってサークル参加する手もありますよ(笑)。
> http://www.creation-office.com/cps/mou_info.htm (サークル参加申込書通販)

コミックマーケットというくらいだから、本はコミックな同人誌onlyかと思ってましたけど、
堅い本もありなんですね。
というか、自費出版するくらいなら、どっかの出版社に売り込みますよ(^^;

> OSの設計方針に従うのが、最も楽なやり方(のはず)だと思うのですが、
> Microsoft的には、どう考えているんでしょう(^^;)。

Administrator=Microsoft
Users=すべての使用者

じゃないかな。

> > 2ちゃんねるのやる気のないfavicon.icoは許せん。
>
> むぅ、クォリティ低いですな……。

ま、あれはわざとやってるんでしょうけど。
マウスで2を書いただけという。



To: 土屋 さん

> うーん。また大雪の気配。現在道路凍結中。

4日から、長野の方にスキーに行くんですが、寒そうだなあ。

> DoMacroに行と桁を指定してジャンプする機能をつけました。
> TP.RCJump 12,10
> といった感じです。行桁指定で範囲指定するのもつけた方が便利かなあ。
> TP.RCSelect 5,10,8,2
> みたいな感じで。

ちょっとメソッドが増えすぎの感もありますね。
RowJumpとEEJump、じゃなかった、EndJumpもRCJumpで代用できそうですし。
TP.RCJump 12,1000 とかやればEndJumpと等価だし、
厳密にやるなら
TP.RCJump 12,TP.LineLength(TP.LineFromChar(TP.GetCaretPos))
ん、これは面倒かな。
LineFromCharで引数を省略したら、TP.GetCaretPos、つまり現在のキャレット位置が
指定されるようにしたら、多少楽になりますね。



To: 高橋 さん

> お、いいですねぇ。
> 直前に連絡いただければ、いろいろご案内しますよ。
> 但し、"呑み屋"限定ですが…(^^;

そもそも学会中なので、うまく抜け出せるかが微妙ですね。
(飲みすぎは論外かな)
というか、ここって研究室の人にも見られてるので、あまり下手なことは科研、じゃなくて書けん。
プチWSH.Labオフ会とかできればいいんですがねえ。(関西でやったら参加者少なそう)
そのときは、よろしくお願いします。

あ、そうそう。5月にも学会があるんですが、こちらはポスター発表だし、たぶん一人での
遠征なので、こちらの方がまだ可能性があるかも。場所は横浜です。

> 実際のところ WSH やオートメーションの話題で熱くなってみ
> たいと思っています。>高橋

私の底の浅さがばれてしまうので、あんまりいぢめないでください。



To: 土屋 さん

> というご指摘がDoMacroの方の掲示板にあったのですが、
> むたぐちさんとこでは、GetLineは大丈夫ですか?
> ちなみに私のWinME & TeraPad0.72では問題ありませんでした。

問題ないです。
Win2000+TeraPad0.72+DoMacro0.4.3
ところで、DoMacro、付属テキストにも最新版リファレンスを付けた方がいいのでは?
htmlをそのまま同梱しちゃえばいいかと。

> COMでもActiveXコントロールみたいにVisual系だと、
> フォームでイベントをとるのはやさしいと思うんですが。。
> やはりイベントを取る必要があるときは、フォームを出すべきなんだろうか、、

VB6に付属のいくつかのコンポーネント(WinSockとか)は、フォームがないにもかかわらず、
イベントを取れます。なので、理論上は可能かと。

土屋 さん 2002年 01月 03日 02時 46分 58秒

Dear むたぐちさん

> 0.4.2 で GetLine メソッドを実行しようとするとエラーがでるの
> ですがひょっとして EM_GETLINE メッセージをつかっているのでし
> ょうか。

というご指摘がDoMacroの方の掲示板にあったのですが、
むたぐちさんとこでは、GetLineは大丈夫ですか?
ちなみに私のWinME & TeraPad0.72では問題ありませんでした。


Dear 高橋さん

> このあたりの書籍が参考になるかと…
>  ・インサイドCOM
>  ・ATL COM プログラミング
> 「ATL 〜」のほうは VC++ をターゲットにしたものですが、わりと参考になります。

ありがとうございます。
でもやっぱりそういうの読まなくてはならないんでしょうね。
(近くの本屋は売ってないし、仙台や東京までなんて雪でいけないのがネック、、、)
コピペできるようなDelphiの例文ってやはりないのかなあ。
COMでもActiveXコントロールみたいにVisual系だと、
フォームでイベントをとるのはやさしいと思うんですが。。
やはりイベントを取る必要があるときは、フォームを出すべきなんだろうか、、

高橋 さん 2002年 01月 02日 20時 12分 51秒

明けましておめでとうございます。
年越しそばを食べたのは元旦の朝、の高橋です。
# 期待通り?

>むたぐちさん
>会期中、この掲示板にお越しの、関東方面にお住まいの方に
>会えたらいいなあ、とか。
>
お、いいですねぇ。
直前に連絡いただければ、いろいろご案内しますよ。
但し、"呑み屋"限定ですが…(^^;

実際のところ WSH やオートメーションの話題で熱くなってみ
たいと思っています。>高橋

>土屋さん
>■イベントをどうやって処理するか(COMってイベント処理をどうするのかなあ)
>
このあたりの書籍が参考になるかと…
 ・インサイドCOM
 ・ATL COM プログラミング
「ATL 〜」のほうは VC++ をターゲットにしたものですが、わりと参考になります。

土屋 さん 2002年 01月 02日 19時 27分 22秒

うーん。また大雪の気配。現在道路凍結中。

Dear むたぐちさん

DoMacroに行と桁を指定してジャンプする機能をつけました。
TP.RCJump 12,10
といった感じです。行桁指定で範囲指定するのもつけた方が便利かなあ。
TP.RCSelect 5,10,8,2
みたいな感じで。

松島 さん (matsushima@popup.org) 2002年 01月 02日 15時 03分 20秒
URL:http://www.popup.org/ai/

To: 土屋 さん

> 元旦はついに食べた餅が2けたを達成(なんもえらくないけど)

正月らしい食べ物は、大晦日の夜にスーパーの閉店間際に半額で買ってきたお寿司パック。
それを、紅白歌合戦を見ながら食べてしまいました。(爆)


To: むたぐち さん

> コミケは行ったことないんで、あんまり雰囲気を知らんのですが、伝え聞くところによると
> わりと壮絶らしいですね。

「わりと」壮絶です。何度も足を運ぶ内に、「わりと」のニュアンスが変わって来ます。
今回個人的には、まあ、そこそこ、壮絶……なんでしょうか。という感じでした。
冬は夏と違って汗に成り難いので快適です。夏は汗地獄(首タオル必須)ですが。

> やっぱ、地方からの参戦は18切符が定番ですか?

どれ程遠方からかによると思いますが、時間と体力を使ってお金を節約出来る人は、18切符を使います。
お金を使って時間と体力を節約出来る人は、飛行機などを利用します。

> > Apache本が完売していて
> コミケって、そういう本も売ってるんですか!

参照:http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/12/31/0922204&mode=nested

WSH本出します! って言ってサークル参加する手もありますよ(笑)。
http://www.creation-office.com/cps/mou_info.htm (サークル参加申込書通販)


> こういう管理系スクリプトは、クライアントからは発動できませんよね。
> サーバーからのリモートじゃないと、セキュリティ的に大問題。

OSの設計方針に従うのが、最も楽なやり方(のはず)だと思うのですが、
Microsoft的には、どう考えているんでしょう(^^;)。


> favicon.icoは賛否両論ありますよね。

link要素で指定したものを…、という用法は有りだと思うので、うちのサイトではそうしています。
http://www.popup.org/~matsushima/temp/20020102/moz097.png こんな具合。
使ってみると便利です。

> 2ちゃんねるのやる気のないfavicon.icoは許せん。

むぅ、クォリティ低いですな……。
2倍/4倍に拡大して粗が目立つアイコンは、作り込みが甘いのです。
固定16色アイコンでも、もう少し工夫が欲しいなあ(^^;)。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 02日 10時 14分 47秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 土屋 さん

> DoMacroの今後の課題としては、
> ■TeraPad以外から召喚された時の処理
> ■イベントをどうやって処理するか(COMってイベント処理をどうするのかなあ)
> あたりが大きなところかなあ。(その他いろいろありますが、、、)

イベント処理ができると、結構いろんなことができそうなので
楽しみですね。
ActiveXコントロールとかなら、普通にあるんですが…。

> TeraPadの何が原因、ということが特定できないと、
> 作者のてらおさんに頼んで見るわけにもいかないですよね。

たぶん、TeraPadのエディタコンポーネントとビデオカードのドライバの相性
だと思ってます。まあ、諦めますよ(^^;

> ところで、リンクのFxEditorのリンクが切れているみたいなんですが、、、
> (気のせいかな)

切れてますね。
トップページに張りなおさなきゃ。
http://fukuoka.cool.ne.jp/yfuji/

…何と、FxEditorはお蔵入りになってます。
マクロ言語が独自言語(FScript)になってて、現在はFScriptの
開発に専念されているようですね。

あと、あきらさんのScript Builderも行方不明だなあ…。
ドメインからして見つからぬ。

土屋 さん 2002年 01月 02日 09時 35分 50秒

Dear むたぐちさん

> やっぱり、以後はそちらの掲示板でやらせていただいた方がいいですか?

差し支えなければこちらでいいですよ。
やってることがWSHですからねぇ。
いろんな人がいる方が気が楽でいいのです。
いろんな意見が聞けそうだし。。

DoMacroの今後の課題としては、
■TeraPad以外から召喚された時の処理
■イベントをどうやって処理するか(COMってイベント処理をどうするのかなあ)
あたりが大きなところかなあ。(その他いろいろありますが、、、)

> 実はEmEditorやメモ帳でも発生するんです。この現象。ただ、そんなに
> ひどくないのです。TeraPadでは頻発するので使えないわけです。

ふーむ。思ったとおり、私の手におえる世界ではなさそうですね。
TeraPadの何が原因、ということが特定できないと、
作者のてらおさんに頼んで見るわけにもいかないですよね。

ところで、リンクのFxEditorのリンクが切れているみたいなんですが、、、
(気のせいかな)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 02日 01時 00分 14秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 土屋 さん

> ご指摘ありがとうございます。
> なんとか0.4.1ということで、、、

やっぱり、以後はそちらの掲示板でやらせていただいた方がいいですか?

> これって、TeraPadだけの現象なんですか?
> Windows2000でしたよね。

実はEmEditorやメモ帳でも発生するんです。この現象。ただ、そんなに
ひどくないのです。TeraPadでは頻発するので使えないわけです。
まあ、Ctrl+Aすれば回復するんですけどね。(解像度を下げても効果あるみたい)
IEとかでもページによってはこの現象が発生する…。

ちなみにMatrox Millennium G400 DualHeadです。Windows Updateに
ドライバの更新ファイルがあったので、この現象が改善されるかな
と思って入れてみたら、直らないどころか、DualHeadの機能が使えなくなって
しまった(怒



To: 松島 さん

> 今回、自分の出し物を置いているブースが無かったので、時間的にも気分的にも非常に楽でした。
> 10時頃に会場に着いて、日が上ってだいぶ経っている時間に1時間程列に並んで会場に入れました。
> 初めてコスプレ広場に行ってみたのですが、柵で仕切られた中にコスプレさんとカメラ/握手さんが「ひしめいている」状態を見て近くを歩いている人が言った言葉が『強制収容所みたいだ……』。全く同感。

強制収容所(笑)
コミケは行ったことないんで、あんまり雰囲気を知らんのですが、伝え聞くところによると
わりと壮絶らしいですね。
やっぱ、地方からの参戦は18切符が定番ですか?

> 買い物では、Apache本が完売していて買えなかったのが残念でした。残念と言えば、タイミングの所為で、会いたい人の何人かに会えなかったのも心残り。

コミケって、そういう本も売ってるんですか!

> > Administrator権限で動かすスクリプトなら、何の問題もなし! かな?
>
> 「何の問題も」とまでは言い難いと思います(^^;)。
> 例えば、ユーザ/パスワードがドメインで管理されてる場合、運用上、そうそう Administrator権限 は使いたい物ではないと思います。

こういう管理系スクリプトは、クライアントからは発動できませんよね。
サーバーからのリモートじゃないと、セキュリティ的に大問題。

> Mozilla 0.9.7では、タブにショートカットアイコン(favicon.ico)を表示していて、IE以上に活発に利用しているのが非常に面白い所。

favicon.icoは賛否両論ありますよね。
私は好きでも嫌いでもないんですが、2ちゃんねるのやる気のないfavicon.icoは許せん。

松島 さん (matsushima@popup.org) 2002年 01月 02日 00時 39分 42秒
URL:http://www.popup.org/ai/

To: むたぐち さん

> 冬コミ、どうでした?

今回、自分の出し物を置いているブースが無かったので、時間的にも気分的にも非常に楽でした。
10時頃に会場に着いて、日が上ってだいぶ経っている時間に1時間程列に並んで会場に入れました。
初めてコスプレ広場に行ってみたのですが、柵で仕切られた中にコスプレさんとカメラ/握手さんが「ひしめいている」状態を見て近くを歩いている人が言った言葉が『強制収容所みたいだ……』。全く同感。
買い物では、Apache本が完売していて買えなかったのが残念でした。残念と言えば、タイミングの所為で、会いたい人の何人かに会えなかったのも心残り。

自動発動する高速歩行術(+170%)と壁抜けの術(人の壁限定)の所為で、初参加の連れを巻いてしまった事が1度2度……。最後には、服を掴まえられてしまいました(ぉ)。


> Administrator権限で動かすスクリプトなら、何の問題もなし! かな?

「何の問題も」とまでは言い難いと思います(^^;)。
例えば、ユーザ/パスワードがドメインで管理されてる場合、運用上、そうそう Administrator権限 は使いたい物ではないと思います。

> それってDonutのことでは? 設定にそういう項目がありました。

名前まできちんと覚えていないのですが、マイナーな実験ソフトを含めて3つ以上あったと思います。

Mozilla 0.9.7では、タブにショートカットアイコン(favicon.ico)を表示していて、IE以上に活発に利用しているのが非常に面白い所。

土屋 さん 2002年 01月 02日 00時 32分 24秒

元旦はついに食べた餅が2けたを達成(なんもえらくないけど)

Dear むたぐちさん

ご指摘ありがとうございます。
なんとか0.4.1ということで、、、

> ところで、TeraPadなんですが、私の環境では頻繁に文字の表示が消えてしまって、使い物に
> ならないので、泣く泣く常時使用をあきらめました。
> ビデオドライバと相性が悪いんだろうな…。

これって、TeraPadだけの現象なんですか?
Windows2000でしたよね。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 01日 23時 56分 54秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

念願の正月更新を達成(^^;
リンク集を拡充しました。たぶんこれで張り忘れはないと思うんですが、
もし俺のページにリンク張り忘れてるぞゴルァ、という方がいらっしゃったら、
遠慮なくどうぞ。
MSサイトへのリンクは、ああいう感じでまとめていこうかと
思ってます。まだ未完成ですけどね。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 01日 22時 16分 48秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

新年早々WSHとは関係ないけど、
有機ELで有名な山形大学城戸研のホームページ。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/main_j.htm

有機ELと言えば、私の(本業の)研究テーマであるわけなん
ですが、このページでは、ELとはなんなのか、最近の
技術動向はどうなっているのか、などが専門外の人にも
わかりやすく解説されてます。
次世代のディスプレイに使われる技術として、間違いなく
本命なので、興味のある方はチェックしてみましょう。

それにしても、これ、大学教授が書いてるなんて、俄かには
信じがたいでしょ。

今年の3/26〜3/29、早稲田大学で日本化学会の年会があるんですが、
そこで私も発表します。
会期中、この掲示板にお越しの、関東方面にお住まいの方に
会えたらいいなあ、とか。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 01月 01日 09時 17分 53秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

みなさま、あけましておめでとうございます。
年越しを2ch Windows板のWSHスレで越してしまいましたよ(鬱)



To: 高橋 さん

> >>GetWindowThreadProcessId() あたりでしょうか。
> >これってDynaCallから使えないかな?
> えっと 土屋さんの DoMacro.dll での話だと思っていたので API を普通
> に使えばいいのかな、という認識でした。

いえ、DynaCallから*も*使えないかな?
ということでした。
別件ですが、ウィンドウハンドルからProcessIDを取りたい(その逆も)と考えていましたもので。



To: 松島 さん

> どうも、お久しぶりです。松島です。

どうもです。冬コミ、どうでした?

> 例えば、Aというユーザが(Aのユーザ権限で)実行したプログラムが、ユーザ切り替えして云々、ってのは、
> セキュリティ/プライバシー/ユーザ管理等の観点からは、どう見るべきでしょうかねえ(^^;;)。

Administrator権限で動かすスクリプトなら、何の問題もなし! かな?

> MozillaのGeckoエンジンに対応したタブ型ブラウザを作ろう、
> としている方がいらっしゃる様なんですが、難航している内に、
> Mozilla自体がタブ型に対応してしまった、という事があったり(^^;)。

それってDonutのことでは? 設定にそういう項目がありました。



To: 土屋 さん

> DoMacroはLine系の処理を加えて0.4にアップ。0.3からProcessIDにも対応してます。

おお、いいですねえ。

ちょっと感想でも。
・LineFromCharメソッド、ゼロベースなのはややこしいと思うんですが…。
一ベース(という言葉があるのかは知らないですが)希望。
・ColumnJumpメソッドが必要な気が…。
・EndJumpメソッドの説明文がなんかまちがってますね。
・そろそろリファレンスを項目ごとに整理してはいかがでしょう。ちょっと探しにくいです。

ところで、TeraPadなんですが、私の環境では頻繁に文字の表示が消えてしまって、使い物に
ならないので、泣く泣く常時使用をあきらめました。
ビデオドライバと相性が悪いんだろうな…。

土屋 さん 2002年 01月 01日 00時 37分 42秒

あけまして、おめでとう、ございます。

DoMacroはLine系の処理を加えて0.4にアップ。0.3からProcessIDにも対応してます。
TeraPadの外部ツールとして、例のTextToSpeechを利用して、
TeraPadの選択範囲を読み上げるツールも作ってしまいました。
大雪で遊びにいけなくて、アプリがバージョンアップするという次第です。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 12月 31日 23時 43分 42秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

それではみなさま、よいお年を。

松島 さん (matsushima@popup.org) 2001年 12月 31日 22時 05分 39秒
URL:http://www.popup.org/ai/

どうも、お久しぶりです。松島です。
3週間程前に引越して、ようやく部屋と周辺の地理に慣れて来た所です。
ギリギリ2001年内に書き込み(笑)。

To: ポーラ さん

> WinodwsXPにてユーザ切り替え画面にてSendKeyがきかない

例えば、Aというユーザが(Aのユーザ権限で)実行したプログラムが、ユーザ切り替えして云々、ってのは、
セキュリティ/プライバシー/ユーザ管理等の観点からは、どう見るべきでしょうかねえ(^^;;)。


To: 土屋さん

> NSは、まだ正式対応していないのかなあ。

Mozillaのインターフェースの仕様ですが、1.0までは流動的の様です。
(Netscape 6.2/6.2.1 は、Mozilla 0.9.4 同等です)

MozillaのGeckoエンジンに対応したタブ型ブラウザを作ろう、
としている方がいらっしゃる様なんですが、難航している内に、
Mozilla自体がタブ型に対応してしまった、という事があったり(^^;)。

高橋 さん 2001年 12月 31日 02時 02分 57秒

高橋@年内は最後かも、です。

>土屋さん
>コンソールアプリって、やったことがないもので、はずしてそう。。。
>
いえいえ、そんなに大層なものじゃないです。
ほら C で "Hello world." プログラムとか書くときに、printf() とか
scanf() とか使うやつ。
あれを UNICODE 版のライブラリを使うようにしてるだけです。(汗)
# 最初から UNICODE をにらんで作っていれば、今の苦労もないわけですが…
# 作った当時は、「現役引退するまでは大丈夫。」と思っていました。(^^;

>むたぐちさん
>>GetWindowThreadProcessId() あたりでしょうか。
>これってDynaCallから使えないかな?
えっと 土屋さんの DoMacro.dll での話だと思っていたので API を普通
に使えばいいのかな、という認識でした。
誤解を招くような事を書いていましたら、すみません。

>Smalltalkってなんでしたっけ?
>
オブジェクト指向のプログラミング言語です。
デザインパターンの話をする時は、かならず名前が出てきますね。
MVC とか、聞いているだけでワクワクしてきます。
が、下にも書いたとおり、いまだに「机上」レベルです。(^^;
今は久々に C++ に燃えているので…

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 12月 30日 07時 23分 17秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: ポーラ さん

> WinodwsXPにてユーザ切り替え画面にてSendKeyがきかないのですが、キー入力以外にユーザを選択できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

XPは持ってないので、よくわからないですね。
でも、なんか方法はある気がします。だれか私にXP買ってくれませんか(^^;



To: えんど さん

>  それで、途中Ctrl+Alt+Delでプログラムの強制終了のところをみるとWscriptがたくさんでています。これはWSHテクニック集にあるスクリプトの暴走でしょうか?

ん、なんか最近、同様の報告をここで受けた気がするなあ。
変なウィルスでも流行ってるんでしょうか。



To: koke さん

> VBSを使用して日付のファイル名やディレクトリは作成できないでしょうか。

できます。
日付はDate関数、ファイル作成は、FileSystemObjectのCreateTextFileメソッド、
ディレクトリ作成はFileSystemObjectのCreateFolderメソッドです。



To: SIGNAL9 さん

> フィードバックを画面に出せない上、COM内部であんまり「待ち」を作りたくない…という
> ことなんで、当面呼び出し元でAppActiveteして、適当にwaitしていただけるとありがたい
> んですが…

そういうことですか。了解です。

> もう一点、壁紙のレジストリセーブの件は直すといってもパラメータ一個加えるだけなんで
> #WinのAPIにレジストリ書き換えのオプションがついてます
> 次回のバージョンアップの時に、レジストリに書き込むオプションを付加します。

へえ、API自体にその機能があるんですね。ちょっと意外でした。



To: 土屋 さん

> TeraPad上でWSHをマクロ的に実行するためのライブラリ DoMacro.dll をバージョ
> ンアップしました。
> http://csx.jp/~tsuchiya/

ページも充実してきましたね。
正式公開を楽しみにしてます。



To: 高橋 さん

> GetWindowThreadProcessId() あたりでしょうか。

これってDynaCallから使えないかな?

> # 個人的には Smalltalk をやってみたいと思っているんですが、いまだに

Smalltalkってなんでしたっけ?

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2001年 12月 30日 06時 49分 56秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

WinXPのコマンドラインツール。VBSファイルがいくつかあります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/013commandtool/commandtool.html

WSH5.6でコマンドラインまわりの機能が増強されたのも、
実は、これらの管理スクリプトを容易に記述するためだったのでは
ないかと。

そろそろ2chから帰還して、こちらにも返信していきます(^^;

koke さん (koke@ff.iij4u.or.jp) 2001年 12月 28日 22時 21分 06秒

kokeです。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたい事があります。
VBSを使用して日付のファイル名やディレクトリは作成できないでしょうか。

宜しくお願いいたします。

土屋 さん 2001年 12月 28日 18時 06分 20秒

Dear 高橋さん

> GetWindowThreadProcessId() あたりでしょうか。

そうです。それそれ。

> 最近、既存システム/ツールのUNICODE化を進めているのですが、コンソール
> アプリで wsprintf() を使おうとすると何故か日本語を無視してくれるので、
> 困っています。(汗)

この辺りは、全然わからない世界なのですが、WSH5.6の
StdOut プロパティ (WshScriptExecオブジェクト)あたりは使えないのでしょうか。
コンソールアプリって、やったことがないもので、はずしてそう。。。

高橋 さん 2001年 12月 28日 17時 11分 13秒

高橋@少しだけ便乗。。。

>土屋さん
>ProcessIDの取得の方法がわかりましたので、次回バージョンアップで実現
>
_getpid() かな? と思ったのですが、この用途では駄目ですね。とすると、
GetWindowThreadProcessId() あたりでしょうか。

最近、既存システム/ツールのUNICODE化を進めているのですが、コンソール
アプリで wsprintf() を使おうとすると何故か日本語を無視してくれるので、
困っています。(汗)
とりあえず WriteConsole() で誤魔化していますが、何か良い方法はないで
すかねぇ。
こういうのがあると、VBって素晴らしい!と再確認してしまいますね。
# 個人的には Smalltalk をやってみたいと思っているんですが、いまだに
# 手付かずのまま。。。

Return