ひぐお さん 2002年 04月 16日 11時 36分 52秒

毎度お世話になってます。

>WSHならWScript.Sleepが使えるんですけどねえ。
>setTimeoutメソッドをうまく使うしかないでしょうね。
>それか、Flashのオブジェクトに、再生が終わったときに実行されるイベントが
>ないか、確認してみてください。というか教えてください(^^;
>私も、folder.httで、同じことをやろうとしてるもんで(^^;

やはりできないんですね。Settimeoutで対応しました。
私もFlashのオブジェクトについて調べましたが、分かりませんでした。
また探してみます。

・・・で、また疑問が湧いてきたんですが(^^;
HTAのソースを完全に隠す方法ってあるんでしょうか。
右クリックは禁止できる気がしますが、テキストエディタで
HTAファイルを開かれたら分かるし・・・。
もし何か方法があれば教えてください。お願いします!

meme さん 2002年 04月 15日 13時 51分 06秒

Macでフォーカスを移動する方法について

JDK1.3、mac OSX の環境で開発をしております。

立方体作成のコマンドを作ろうとしていて、
底面の4点を取得する方法として、
@ダイアログを表示して、キーインでデータ取得する方法と、
Aキャンパス上をマウスでクリックしてその座標値を取得する
方法を考えております。

その時に、座標入力用のダイアログを表示させると、mac
の場合、フォーカスがダイアログになってしまい、キャンパス上で
2度クリックしないとロケート点が表示されません。(1回目が、フォーカス変更、
2回目がロケート点表示)。

それを解決する方法として、requestFocus()を使用して、メインフレーム
(キャンバスがある側)をフォーカスにしてみたところ、
うまくいきました。
そこで、マウスが、メインウィンドウ内に入ってきたときは、メインフレームが
フォーカスに、ダイアログに入ったときはダイアログをフォーカスにするようにしてみましたが、
うまくフォーカスが移動してくれません。

JDK1.4では、requestFocusIsWindow()というものが新しくサポートされていて、
それを使用すればうまくいくらしいのですが、JDK1.3で実現する方法が
あれば教えてください。よろしくお願いします。





あいざわ さん (t.aizawa@yomiuri-ryokou.co.jp) 2002年 04月 15日 12時 53分 28秒

あいざわといいます。
ちょい古いスレッドへのレスポンスですが管理人むたぐちさんの2002/2/20リモートWSHの実装に対して。
むたぐちさんの書かれているとおりまずレジストリの値を1に変えます。次にWSHのスクリプトを実行する側のサーバーでdcomdnfgを実行し、アプリケーションのなかのWSHRemoteをクリックしてプロパティを開きます。開いた画面でセキュリティタブをクリックして「独自のアクセス許可を使う」でスクリプトを使う側のPCのユーザーアカウントにアクセス権を与えてやればOKです。

109109 さん (toku109@freejpn.com) 2002年 04月 15日 11時 16分 14秒

お世話になっております。
初心者で申し訳ございませんが お教え願います。

Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL appwiz.cpl"
と ***.html内に記載すると
オブジェクトがありません。"wscript"/コード0 となります。
どのように記載すれば よいでしょうか?

ああさん さん (aasan003@ybb.ne.jp) 2002年 04月 12日 13時 45分 12秒

お世話になります、以前、一度質問させていただいたああさんという者です。
wshでレジストリの値を読むというのをこちらのページのvbs講座をみてやっていて
一つだけ質問があり、書き込ませていただきました。

dim wshshell
set wshshell=wscript.createobject("wscript.shell")
dim value
value = "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Hardware Profiles\Current\System\CurrentControlSet\Services\i81xnt4\Device0\DefaultSettings.VRefresh"
msgbox wshshell.regread (value)

と言う簡単なスクリプトで自分のPCの解像度の設定値を見ています。
ここまではうまくいったのですが、これからやりたいのが、「LAN上の他のPCの設定値を見る」
と言うのをやりたいのです。
4行目のHKLMの前にマシン名を入れれば良いかな?と簡単に考えてやってみましたがうまくいきませんでした。
"\\マシン名\HKLM\system\・・・"という風にやってみたのですが「ルートキーがおかしい」という
感じのエラーになってしまいます。
何かいい方法がありましたらご指導いただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。

SIN太郎 さん 2002年 04月 12日 12時 43分 28秒

To 土屋さん

私のPC(Win2000)では現在のプリンタの取得はできませんでしたが、
通常使うプリンタの設定は行えました。

どうもありがとうございました。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 04月 12日 00時 15分 14秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: 土屋 さん

> で、通常使うプリンタの設定は、なんとかなりません?
> これって、ローカルなプリンタでもオッケーではありませんか?
> 確認は、MEと98SEだけですが。。

Win2000でもいけました。
知らなかったです…。



To: ひぐお さん

> VBでいうDoEventsのようなものです。
>
> 具体的にゆうとやりたいのはHTAでFlashのMovieが動作している間
> ループをまわし、Flashの状態を確認。
> Flashが終了したのを確認したらWindowを閉じて別のHTAファイルを開く。
> ・・・ということをしたいです。
>
> 普通にループさせると画面が固まったようになりMovieも動きませんでした。

WSHならWScript.Sleepが使えるんですけどねえ。

setTimeoutメソッドをうまく使うしかないでしょうね。

それか、Flashのオブジェクトに、再生が終わったときに実行されるイベントが
ないか、確認してみてください。というか教えてください(^^;
私も、folder.httで、同じことをやろうとしてるもんで(^^;



To: たろう さん

> 過去ログに乗っていたリモートシャットダウンのSCRIPTを、
> XP→XPにやってみたところ、Getobjectのところでエラーがおきました。

すべてはDCOMの構成が影響してくるんですよね。
そのあたりを調べてください。
あと、WMIの設定もね。

たろう さん 2002年 04月 11日 23時 48分 44秒

過去ログに乗っていたリモートシャットダウンのSCRIPTを、
XP→XPにやってみたところ、Getobjectのところでエラーがおきました。
どうしてなのでしょうか?
ちなみに、落とされる側のXPの方にも、落とす側のユーザー名は登録してあり、administrator権限を与えてます。ネットワーク構築環境はTCP/IP+NetBEUIです。(ドメインではなくワークグループにしています)

ひぐお さん 2002年 04月 10日 18時 00分 07秒

お世話になってます。前回の解答ありがとうございます。
勉強になりました。

申し訳ないですが、また教えてほしいことがあります。
VBScriptでループしている最中に、
他のプロセスに処理を渡すようなことはできるでしょうか?

VBでいうDoEventsのようなものです。

具体的にゆうとやりたいのはHTAでFlashのMovieが動作している間
ループをまわし、Flashの状態を確認。
Flashが終了したのを確認したらWindowを閉じて別のHTAファイルを開く。
・・・ということをしたいです。

普通にループさせると画面が固まったようになりMovieも動きませんでした。
いろいろ調べたのですが、どうしても分かりませんでした。
もし対処方ご存知なら教えてもらえませんでしょうか?


土屋 さん 2002年 04月 10日 17時 46分 36秒

◇通常使うプリンタの件

ほよ。

strPrinterName = "EPSON PM-750C"
Set WN = CreateObject("WScript.Network")
WN.SetDefaultPrinter strPrinterName

で、通常使うプリンタの設定は、なんとかなりません?
これって、ローカルなプリンタでもオッケーではありませんか?
確認は、MEと98SEだけですが。。

通常使うプリンタの取得は、Networkオブジェクトでは対応してないみたいなので、

PrinterPath = "HKEY_CURRENT_CONFIG\System\CurrentControlSet\Control\Print\Printers\Default"
Set WS = CreateObject("WScript.shell")
PrinterName = WS.RegRead(PrinterPath)
MsgBox PrinterName

あたりでどうでしょう。

なお、設定にはShell.Applicationを使って、InvokeVerb する手もありますね。

Set Shell = CreateObject("Shell.Application")
For Each oItem In Shell.NameSpace(4).Items
If oItem.Name="Canon BJ F6100" Then
oItem.InvokeVerb "通常使うプリンタに設定(&F)"
Exit For
End If
Next

という感じかな。
Shell.Application & InvokeVerb は、
MEでダイアルアップの接続&切断に使ってますが、便利でいいですねえ。

SIN太郎 さん さん 2002年 04月 10日 10時 47分 04秒

To 管理人 さん

ご回答ありがとうございます。
方法としては「通常使うプリンタに設定」チェックを入れてやるスクリプトを
やりたいのですが、過去ログを参考にしましたがよく分かりません
よろしければ、手ほどきを・・・m(__)m




Lib30 さん (lib30@write-off.cside.com) 2002年 04月 09日 23時 52分 23秒
URL:http://write-off.cside.com/

うをっかぶった(汗

Lib30 さん (lib30@write-off.cside.com) 2002年 04月 09日 23時 48分 11秒
URL:http://write-off.cside.com/

To ひぐおさん

Window.Event.ReturnValue=Falseでどうでしょう?

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 04月 09日 23時 20分 09秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

たまにはこちらにも書き込もうかなっと。



To: Lib30 さん

> ただ、FDDが安物だったのか(980円。でもSONY製)、ケーブルを接続しても全く動かず、
> 自作に詳しい友達に助けを求めたところ、なんとFDDのケーブル接続口の部品が
> 上下逆だったということがわかりました。

ありがち!
ぜったいやりますよね。私もやりました。
…と思ったら、ケーブルを上下逆挿ししたわけじゃないんですね(^^;

> > つーか、IE5.5(5.01かも)までのIEでは、外部スクリプトファイルをUTF-16に
> > しないと文字化けするバグがあるくらいです。
>
> こんなのもあります
> http://www.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/DHTML/ProbIE5.htm#ProcessCode

ここを見てそのバグを知りました。



To: クッキー さん

> こんにちは。実は、フォルダのカスタマイズのサイトを探してまして、

どうも。2chのスレの方が活発かもしれません。

> 例えば、フォルダ内でファイルを縮小表示させた場合、
> 全ファイルのプレビュー表示が出てきますが、この表示を
> 拡大するのはどこを書き換えればいいのでしょうか?

WinMEは2000に比べて縮小表示が小さくなって使いにくいですよね。
でも、残念ながら無理です。というのも、縮小表示の機能は、HTMLでやっているわけではなく、
ファイルリストコントロール(ShellFolderView)が実現しているからです。
あいにく、サイズを調整するメソッド等は、ないようです。

私は、ファイルリストコントロールを使わずに、HTMLの機能を使って、フォルダ内
画像プレビューモードをつけてしまおうとか考えていたりします。
できるかどうかわかりませんけどね。



To: ZIN さん

> 検索条件として「警告」「エラー」を指定し、該当する行をWrite
> すればいいんですね・・(^^;
>
> それにしても「削除」可能か、メソッドが存在するのかが気になります・・。

FileSystemObjectを使う限り、それしか方法はないと思いますよ。



To: SIN太郎 さん

> VBスクリプトで通常使うプリンタの変更を行いたいです。
> 具体的には・・
> 現在のプリンタ設定を待避→指定したプリンタを設定→印刷→待避していた設定を戻す

WshNetwork.SetDefaultPrinter でどうですか。ネットワークプリンタしか使えないですけど。

もしくは、12-41 管理人むたぐち 2000/04/21 21:28 あたりを参考にして、
「通常使うプリンタに設定」チェックを入れてやるスクリプトを書くとかはどうでしょう。



To: とおる さん

> WSHを使用して、ボリュームの調整をすることは出来ないでしょうか?
> 寝ぼ助なのでスクリーンセーバーを作ろうと考えています。
> 良い方法や、参考になるURLがありましたらご教授願います。

そういうことをしてくれるコンポーネント、ツールを探して使うのが良いでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se100704.html
たとえばこんなの。



To: ひぐお さん

> VBSでテキストボックスにカーソルがあたっている状態で、
> Enterキーを押すとサブミットが実行されてしまうのを
> 回避したいのです。
> Javaスクリプトでは「submit="return false;"」と
> 書けば、ふせげるようですがVBスクリプトで同じような
> 回避の仕方ができるものでしょうか?

解決されたようですが、VBSでもできるので書いておきます。
Subじゃなくて、Functionプロシージャにして、
関数名=false
という行を入れるか、
window.event.returnValue=False
とします。
タグに直接書く場合は、後者の方法しか使えませんが。

例)
Function form1_onsubmit()
form1_onsubmit=False
End Function



Asam さん 2002年 04月 09日 12時 56分 45秒

RIN さん
ご回答ありがとうございました。

ひぐお さん 2002年 04月 09日 10時 04分 24秒

ごめんなさい。↓の件、解明しました。
普通に、「onsubmit="return false;" language="jscript"」
ってやればいいんですね。
VBScriptとjscriptは、同じHTML内にかけないと思い込んでました。
申し訳ありません。

ひぐお さん 2002年 04月 08日 18時 52分 05秒

すみません、教えていただきたいことがあります。
VBSでテキストボックスにカーソルがあたっている状態で、
Enterキーを押すとサブミットが実行されてしまうのを
回避したいのです。
Javaスクリプトでは「submit="return false;"」と
書けば、ふせげるようですがVBスクリプトで同じような
回避の仕方ができるものでしょうか?

とおる さん 2002年 04月 06日 13時 25分 45秒

WSHを使用して、ボリュームの調整をすることは出来ないでしょうか?
寝ぼ助なのでスクリーンセーバーを作ろうと考えています。
良い方法や、参考になるURLがありましたらご教授願います。

SIN太郎 さん 2002年 04月 05日 10時 17分 08秒

はじめまして
VBスクリプトで通常使うプリンタの変更を行いたいです。
具体的には・・
現在のプリンタ設定を待避→指定したプリンタを設定→印刷→待避していた設定を戻す
と言う感じで行いたいのですが、まだよく分かりません
分かる方がおられたら教えてください。

管理人むたぐち さん 2002年 04月 01日 20時 52分 33秒

i-modeからの書き込みテスト。
folder.httをついに公開しました。まあ、使ってみてください。win2000専用ですが。

RIN さん 2002年 04月 01日 14時 16分 25秒

To Asamさん

初めましてこんにちは。
VXD MCSCAN32ゥイ離┘蕁爾サ个襪箸いΔ海箸世修Δ任垢泙
WINDOWS立ち上げ時で上記のエラーが出るようでしたら、
恐らく下記URLにての対応で解決できるかと思います。
ご参考までにご覧下さい。

http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQno=VS02030101&ancProd=McAfeeVsc

ZIN さん (czw00541@nifty.com) 2002年 03月 31日 22時 57分 25秒

自己レスですが・・・。

検索条件として「警告」「エラー」を指定し、該当する行をWrite
すればいいんですね・・(^^;

それにしても「削除」可能か、メソッドが存在するのかが気になります・・。

ZIN さん (czw00541@nifty.com) 2002年 03月 31日 02時 21分 59秒

管理人さん、こんばんは。ZINといいます。
いつも有用な技術情報提供ありがとうございます。大変勉強になります。
ところで、今現在WSH/VBS修行中なのですが、下記で悩んでいます・・・。

・CSVで吐かれたイベントログから、「警告」、「エラー」が含まれる行のみ
 残し、その他の行を削除したい

応用編L15サンプルの
「If InStr(sLine,sWord)<>0 Then 'その行にもし検索文字があったら」
でELSEとして行削除すればいいのかなと思うのですが、行削除のメソッド
が分かりません。
そもそも行削除は無理なのでしょうか。

※スクリプトに汎用性を持たせたいので、エディタやExcelのマクロに依存
 することは考えてません。

→最初はVBAで処理してたのですが、非効率なコードしか書けず(T_T)
 処理が重いので、「スクリプトなら、」と思った次第です。

以上、よろしくお願いいたします。


Asam さん (nihashi.jp@nifty.jp) 2002年 03月 30日 14時 42分 15秒

VXD MCSCAN32(01)+000279BFの0028:CB233D8Fという表示が出て動かなくなってしまいます。なんとかなりませんでしょうか?

shakityaki さん 2002年 03月 29日 08時 34分 51秒

有難うございました。
BrowseForFolderを使いたかったのですが、面倒なので、
ドロップで代用しました。
また、お願いします。

クッキー さん 2002年 03月 28日 23時 01分 09秒

こんにちは。実は、フォルダのカスタマイズのサイトを探してまして、

例えば、フォルダ内でファイルを縮小表示させた場合、
全ファイルのプレビュー表示が出てきますが、この表示を
拡大するのはどこを書き換えればいいのでしょうか?

お手柔らかにお願いします。

Lib30 さん (lib30@write-off.port5.com) 2002年 03月 28日 11時 17分 24秒
URL:http://write-off.cside.com/

パソコン、完成しました。
結構贅沢な仕様にしましたが見積もりよりかは幾分安くなったので
CPUはAthlonXPではなくAthlonMPを使うことができました。

# なぜかMPはパッケージ品よりもバルク品の方が2000円も高かった。
# パッケージ品にはCPUクーラーとかも入ってるのになぜ?

ただ、FDDが安物だったのか(980円。でもSONY製)、ケーブルを接続しても全く動かず、
自作に詳しい友達に助けを求めたところ、なんとFDDのケーブル接続口の部品が
上下逆だったということがわかりました。

# SONY製といえども油断大敵と言うことでしょうか。




To 管理人むたぐち さん

> つーか、IE5.5(5.01かも)までのIEでは、外部スクリプトファイルをUTF-16に
> しないと文字化けするバグがあるくらいです。

こんなのもあります
http://www.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/DHTML/ProbIE5.htm#ProcessCode
# IE6ではさらに洗練されたものになっているのでしょうか(笑)

たる さん 2002年 03月 28日 04時 33分 29秒

To: T28 さん

当方、出来ますよ。
IE6ならツール哀ぅ鵐拭璽優奪肇」廛轡腑-セキュリティ-レベルのカスタマイズの
スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールの初期化とスクリプトの実行の
チェックを有効にしてください。

こういうときに、独自のドメインを持つといいな。

管理人むたぐち さん 2002年 03月 28日 03時 03分 37秒

ふう、一応、発表終了。
今、東京は某所のホテルからアクセスしてみてます。
Thinkpad130の内蔵モデムが初めて役に立った瞬間。

そうそう、これからはi-modeで掲示板チェックもできるな、ふふふ。

今日は何気に時間があったんですが…。



To: ひろすけ さん

> この動作を他のWSHで強制的に終了させる方法を教えて頂きたいのですが、

タイマー動作しているスクリプトをA、Aを停止させるスクリプトをBとします。

Bを実行すると、とあるレジストリキーに、終了を表す値を書き込みます。
Aは、一定間隔で、そのキーの値を確認します。
もしそのキーに終了を表す値が書き込まれていたら、Aは自分自身を終了させます。

という動作でいいのでは。



To: Lib30 さん

> ん、うちではUTF-8も16もちゃんと読みますよ。エンコードメニューの中には

つーか、IE5.5(5.01かも)までのIEでは、外部スクリプトファイルをUTF-16に
しないと文字化けするバグがあるくらいです。



To: shakityaki さん

> Shell.Application
> ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません
> というエラーがでるのですが、なにかたりないのでしょうか?

NT4.0にIE4.01をシェル統合モードでインストールする必要があります。



To: Nomura さん

> このように外部スクリプトファイルから、
> ActiveXEXEが公開しているメソッドに引数を渡して
> 結果を書き込んで貰うという処理は不可能でしょうか?

できるはずですよ。
とあるCOMコンポーネントには、実際そういうメソッドはありますし、
VBSからも正常に動作します。
(過去記事に、この話題があった気がします。探すといいかも)

詳しい実装の方法は、私自身がCOMコンポーネントを作ったことがないので
適切なアドバイスはできないですが…。



To: まさ さん

> VBSで、Inputboxを出してそこにURLを入力したら
> そのページが表示されるというのを作りたいのですが。
> ホームページの表示の仕方がどうしてもわかりません。

WSHの話であれば、WshShell.Run InputBoxで読み込んだURL
でいけると思いますよ。

まさ さん (inotti_tensai@yahoo.co.jp) 2002年 03月 27日 11時 19分 05秒

VBSで、Inputboxを出してそこにURLを入力したら
そのページが表示されるというのを作りたいのですが。
ホームページの表示の仕方がどうしてもわかりません。
InputBoxの出し方しか分からない初心者なので、
だれか教えてください。

T28 さん 2002年 03月 27日 10時 19分 53秒

回答ありがとうございます。

サーバのOSがLinuxなので、
クライアントのExcelを起動したかったのですが…。

無理ってことですね。素直にあきらめます…。

Nomura さん 2002年 03月 26日 19時 10分 09秒

処理の意図がサーバーサイドで何かExcel周りの制御をするという
意図ならば。。。。。

Set objExcel = CreateObject("Excel.Application")
ではなく、Server.CreateObjectではないですか?

だって、サーバーサイドからクライアントのExcelを勝手に
起動できるなら、この世の中マクロウィルスだらけに
なってしまいますよ。。。。。

T28 さん (t_nak1@mail.goo.ne.jp) 2002年 03月 26日 15時 23分 29秒

はじめて参加させて頂きます。
いきなりですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?

あるボタンを押したらExcelを起動するという処理を次のように記述しています。

-------------------------------------------------------------------
Dim objExcel
On Error Resume Next

Set objExcel = CreateObject("Excel.Application")
objExcel.Workbooks.Open("C:\TEST.xls")
objExcel.Application.Visible = True
Set objExcel = Nothing
If Err.Number <> 0 Then
MsgBox("Error No." & Err.Number & vbCR & Err.Description)
End If
-------------------------------------------------------------------

クライアントのHTMLとして実行した場合には正常に起動できるのですが、
WEBサーバからではうまく起動できません。(エラーコード:424)
何が原因なのでしょうか?

WEBサーバにはApache、ServletEngineにTomcatを使用し、
JSP内に記述しているのですが、それは関係ありませんよね?

管理人むたぐち さん 2002年 03月 26日 12時 03分 02秒

メールする暇もなかったー(汗
すいません、今回は中止とさせていただきます。

それでは、行ってまいります。

shakityaki さん 2002年 03月 26日 11時 02分 04秒

分かりました。

KEN さん 2002年 03月 26日 09時 15分 03秒

SUGAさんありがとうございます。非常に役に立ちました。また、何かあったら是非立ち寄らせていただきます。d(≧▽≦)b

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 03月 26日 00時 59分 52秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

すいません。オフ会は中止にせざるを得ない状況に
なってしまいました。
しかし、まだ事態は流動的です(^^;
ここに参加希望を書いてもらった方には、最終的にメールで
ご連絡します。
ただ、少なくとも28日は不可、ということで可能性があるとしたら
27日(水)の夜になります。

今回無理なら、また5月にやりましょう。

SUGA さん 2002年 03月 25日 22時 27分 40秒

>KENさん
WSHの正規表現を使えば、簡単にできそうですよ。
岡山の鉄人さんのページがかなり役にたちそうですよ。
http://www.hi-ho.ne.jp/tetsuzo/windows/wsh/regexp.htm#正規表現とは


KEN さん (hasegawa-m@class.co.jp) 2002年 03月 25日 17時 59分 33秒

すいません、教えてください。
あるログファイルの中身を検索して、ある文字列があったら処理を続行し、
なければ処理を中断するというプログラムがうまくいきません。
これをWindowsScriptHostで書きたいんですけどできますか?
もし、できる場合はどのように書けばいいでしょうか?
皆さんのお力をお借りしたいです。お願いします。m(_ _)m

ひろすけ さん 2002年 03月 25日 13時 13分 22秒

to 松島 さん

ひろすけです。

ご連絡ありがとうございます。
ヒントになりました。この方法で考えてみます。

ありがとうございました。

Nomura さん 2002年 03月 25日 12時 41分 51秒

==公開オブジェクトに対する引数の渡し方について教えてください。===
メソッドを公開しているあるActiveX EXEがあります。

その中の1つのメソッドに下のようなものがあります。
public sub aaa(byRef x1 as double ,byRef X2 as double)
x1 = 1
x2 = 2
'''実際の中身はもっと複雑なことをやっているが、要するに
   byRefで受け取った変数に値を代入する処理
end sub

これを外部のVBScript(.vbs)から呼ぶとき
Dim myX , myY
Call objApplication.aaa(myX ,myY)
'objApplicationはActiveXEXEが用意しているVBScript用の窓口
とやってもmyX,myYはEmptyのままです。

ちなみにこういう処理ではなく、
.vbs側から値を指定してActiveXEXEの挙動を指令する処理はうまく
いっています。従って、窓口自体のインターフェイスは正しく
挙動しています。
(例 objApplication.SetScale(1000)などはうまくいっている。)

このように外部スクリプトファイルから、
ActiveXEXEが公開しているメソッドに引数を渡して
結果を書き込んで貰うという処理は不可能でしょうか?
賢明な方はお気づきでしょうが、ActiveXEXE側をFunctionにして改造し、
例えばカンマ区切りの文字列にしてまとめてしまって
その結果を受け取ることは可能です。しかし、今回の場合、
結果を取りたい内容が単一変数ではなく複数個でかつ、
ActiveXEXE側のソースコードは触れないという条件がついています。

普段、同一スクリプトファイル内でのbyRefはポインタ渡しをしているので
(と、私は理解しているのですが。。。)
ActiveXExeに対して、myX,myYのポインタを渡してやる手段が
あればいいのだと思います。(本当?見込み違い?)
ただ、vbsではバリアント型のみで型宣言ができないので、
このようなdbl型に書き込んでもらう処理はできないのかな?
ちなみに
Call objApplication.aaa(CDbl(myX) ,CDbl(myY))
とやってもだめでした。

是非わかる方教えてください。

shakityaki さん (shakityaki@mail.wbs.ne.jp) 2002年 03月 25日 10時 16分 26秒

Shell.Application
ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません
というエラーがでるのですが、なにかたりないのでしょうか?
osはnt4.0 ie5.0です。
meのie5.5だと、動きました。
あと、エンコードする方法は、meだと、ちょっと違うんですか?
batをつくって、実行しなきゃだめ?
教えてください!

Lib30 さん (lib30@write-off.port5.com) 2002年 03月 23日 20時 16分 09秒
URL:http://www.ob.aitai.ne.jp/~kazoo/

To 松島 さん

> 大学合格おめでとう御座います〜。

ありがとーございます


>> ここは動作保証外のAthlonXPを使おうかなあ。
>
> こやつですかな?
> http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/03/18/1414245&mode=nested

これ、知らなかったです。新しいAthlonはただ載せるだけじゃだめなんですね。
買う前にわかってよかった(汗



>> IEやMozillaなどはデフォルトでUnicodeに対応しているので
>
> Unicodeと一言で言っても、よく使われるもので、UTF-8 と UTF-16 があります。
> IEやMozillaは、UTF-8 は理解しますが、UTF-16は、解読できない様です。

ん、うちではUTF-8も16もちゃんと読みますよ。エンコードメニューの中には
UTF-8しかありませんが、IEもMozillaもどちらも表示できました。
あと、ブラウザやエディタで一般的にUnicodeというとUTF-16を指すようです。



松島 さん (matsushima@popup.org) 2002年 03月 23日 14時 12分 44秒
URL:http://www.popup.org/ai/

To: お! さん

新たにメモリを消費せずに、デバイスドライバ内の、物理的なハードウェアのキー情報を
Windows内部で利用する「仮想キーコード」に変換する部分のバイナリを書き換える事になるのかな。
でもそれだと、Ctrl+H→BS なんて事は出来ないし。


To: ひろすけ さん

> この動作を他のWSHで強制的に終了させる方法を教えて頂きたいのですが、

別の何か(ファイルの有無とか)も監視して、その状態によって終了するとか。


To: むたぐち さん

> 3/27と3/28の夜があいてます。

多分行けます。メールお願いしますー。

管理人むたぐち さん 2002年 03月 23日 09時 40分 24秒

えっと、3/26(火)から3/29(金)まで学会で東京行きます。
もし都合が付く方がいらっしゃったら、WSH Lab.プチオフ会しません(してもらえません)か?
3/27発表なので3/27と3/28の夜があいてます。
参加希望・詳細確認はメールで。

お! さん 2002年 03月 22日 18時 49分 40秒

管理人むたぐち さん、松島 さん
お返事どうもありがとうございました。

餅杆湫僂里海箸呂曚箸鵑匹噺世辰討いい曚秒亮韻「△蠅泙擦鵑里如「
ちょっと勘違いしているかも知れませんが、
とりあえずWSHではやるべきでないようだということが良くわかりました。
どうも有り難うございました。

“メモリを使わないで”というのは、常駐ソフトのように、メモリ(リソース
ですか?)を食わないで、根本からキーを変換したいという意味でございます。
(↑うーん、自分で読み返しても意味不明!?)

とりあえず、お礼申し上げます。

>> 他のプロセスでのキー入力もフックするには、
>> フックする関数をdll中に置く必要がある様です。
>>
>> 同じプロセスのキーのみならVB系でもAPIを駆使して可能なんですが、
>> WSHだと意味が無い……ですよね(^^;)。

>補足どうもです。
>WSHからは、やっぱりあんまり触れるべきでない世界のようですね。


ひろすけ さん 2002年 03月 22日 11時 46分 59秒

こんにちは、ひろすけです。
先日はIISの件アドバイスありがとうございました。
現在、WSHでの動作は管理人様のアドバイスをもとに作成中です。
また、ご質問することがあると思いますがご指導のほど宜しくお願いします。

さて、本日の質問なのですが、
現在WSHで作成したタイマーがサーバーを24時間作動しています。

この動作を他のWSHで強制的に終了させる方法を教えて頂きたいのですが、
宜しくお願いします。

かい さん 2002年 03月 21日 19時 22分 13秒

管理人むたぐちさん

あ、そうでした(汗
そういえば、かってに関連付けしていました。
ご指摘ありがとうございました。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 03月 21日 18時 42分 15秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

To: アオタ さん

> こちらによりも、2ch の「このフォルダのカスタマイズ」に
> 書くほうがいいかとは思ったんですが、Folder.htt を
> 公開しているサイトを発見しました。
>
> http://communities.msn.com/windowsscript/
> の
> [downloads]-[Utilities]
> (http://communities.msn.com/windowsscript/utilities.msnw)
> にありました。

お、こんなところに。
でも内容が書いてないので、わかりませんね。

> hotmail のメールアドレスがあればダウンロードできます。

hotmailのメールアドレス持ってないので、ダウンロードできない…。
2chの方に話ふってみます。



To: かい さん

> LSTファイルをダブルクリックしたのですが
> LSTファイルに対応するスクリプトエンジンがありません。
> と表示されます。
> これをなおすにはなにが必要なんでしょうか?

?
*.lstファイルはWSHのファイルじゃないですよ。

かい さん 2002年 03月 21日 13時 33分 44秒

はじめまして、かいというものです。

WSHについて質問します。
LSTファイルをダブルクリックしたのですが
LSTファイルに対応するスクリプトエンジンがありません。
と表示されます。
これをなおすにはなにが必要なんでしょうか?

では、回答待ってます。

Return