あいざわ さん 2002年 06月 28日 13時 45分 27秒

to:たまをさん

ひょっとして文字が正しくありませんというエラーになっていますか?
だとしたらすみません。書きもらしましたがどうしてもインデントさせたくて
全角のスペースを使っているところがあります。全角のスペースを半角スペースに
変換してください。
もしそうでないのならどういう風にうまくいかないか教えてください。

to:nakasimaさん

よく調べずに思いつきで発言してしまいました。すみません。
>このユーザ名というのはスタートメニューの「プログラム」に表示するときに
>デフォルトでどのユーザに表示するかをあらわしているだけで実行するユーザ
>とは無関係だと思います。
この発言は撤回します。
で、ひょっとしたら自分には手に余るかもしれないと思いつつ、
#こんなの簡単じゃん、て誰かがレスするかも、です。
以下のことを教えてください。

1)作成されたAPとは何をするものですか。
2)CreatProcessを使用する理由は何でしょう?(スクリプトを起動するだけなら他にもあるように思いますので
3)CreatProcessの部分のコードを見せていただけますか?

それから
>エラーが発生するのは、Administratorとかの権限に関係なく、
>私(domain\nakasima)以外のユーザは全てエラーになってしまうようです。
4)このAdministratorはAPを実行するマシンのローカルグループでしょうか。それともネットワーク?
5)それとnakasimaのアカウントはローカルとネットワークのそれぞれで何になっているでしょうか?

以上です。

たまを さん (QYF14664@nifty.ne.jp) 2002年 06月 28日 13時 41分 08秒

また文字化けしてますね。

3行目の箕荷はファイルです。

6行目の「Aの」の後は、フォルダ名をインプットで入力して指定したいといった内容です。

これでも駄目だった場合はメールください。
お願いします。

たまを さん 2002年 06月 28日 13時 33分 29秒

あいざわさん、先程はありがとうございました。
ですが、うまくいきません。
箕荷が全く移動されません。
コピー先とコピー元の所を変えただけでは駄目なのでしょうか?


あと、文字化けしていた所に書いてあったのですが、
Aの湊拈淕召魏殘潘弔覇フ呂靴道慊蠅靴燭い里任垢泙
それはゥ・

Dim fso, objSourceFolder,sRootDir

と、sRootDirを宣言して、その後に

Do
sRootDir=InputBox ("フォルダ名を"指定してください。" ,,sRootDir)
If IsEmpty(sRootDir) Then WScript.Quit
Loop Until Fs.FolderExists(sRootDir)

(実用スクリプトダウンロードコーナーのディレクトリのTree構造を書き出すから拝借しましたゥ・( ^^;))
でいいのでしょうか?

ご面倒でしょうが、何とか教えていただけないでしょうか?

是非、お願いいたします。

さざなみ さん 2002年 06月 28日 10時 03分 50秒

さざなみです。

土屋さんのページで
郵便番号検索サービスを利用して、選択した市町村名から郵便番号を検索するときは、
strURL = "http://search.post.yusei.go.jp/7zip/kanji.cgi?ken=00&city=" & strCityName
で確かにできました。

では、逆に郵便番号から、市町村名を検索したいときは、
strURL = "http://search.post.yusei.go.jp/7zip/zip.cgi?

のあとどのように入れればいいでしょうか?

また、一般的にCGIへ値を渡す方法の調べ方をお教えください。

nakasima さん 2002年 06月 28日 09時 57分 24秒

あいざわ さん
レスありがとうございます。

>>別のユーザでアプリケーションを実行した場合、パイプが途中で
>>途切れてしまい、scriptとのデータの受け渡しに失敗してしまいます
>エラーメッセージとかは出ていますか?具体的にどんなエラーになっているのか
>書いていただけるとよいのですが。

WSHとのパイプに対するReadFile()でエラーが発生しています。
GetLastErrorで109が帰ってきており、意味は「パイプは終了しました。」です。

>>なお、管理ツールの「コンピュータの管理」の「プログラムグループ」で
>>インストールしたAPを確認したところ、ユーザ名がインストールしたユーザに
>>なってました
>このユーザ名というのはスタートメニューの「プログラム」に表示するときに
>デフォルトでどのユーザに表示するかをあらわしているだけで実行するユーザ
>とは無関係だと思います。

エラーが発生するのは、Administratorとかの権限に関係なく、
私(domain\nakasima)以外のユーザは全てエラーになってしまうようです。
「コンピュータの管理」の「プログラムグループ」のユーザ名は
スタートメニューの「プログラム」に表示する為だけのものでなく
他の用途(例えば、使用者権限判定用)でも使われているのではと思い、
情報として載せさせていただきました。

「プログラムグループ」のユーザ名=私(domain\nakasima)となっている状態で
私以外のユーザがエラーになってしまう事から、どこかに「使用者権限」のような
情報をもっており、セキュリティ関係の設定で「使用者以外はWSHを使わせない」の
ようなものがあるのではと推測しています。
このような設定がないかご存知ないでしょうか?

たまを さん 2002年 06月 28日 09時 22分 13秒

あいざわさん 、ありがとうございます。

文字化けしていたのにちゃんと解釈してもらってありがとうございます。
あと、図のほうですがスペースで位置を合わせていたのですが、全部左寄せになってしまっていたようです。
全てあいざわさんの解釈どおりで合ってます。

本当にありがとうございます。とても助かります。
早速、試してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

筑集眺餅 さん 2002年 06月 28日 07時 49分 00秒

をぉ、一気にWSH率が上昇しとりまんなぁ。

To:めろんはん

>あと、activex padってもう、ないんでしょうか?

ActiveX Control Pad やったら、こちらの
”プログラミングのすすめ”に頼れば何とかなりま。
http://www.seosoft.net/

To:むたぐちはん

>> WCで Japan のサッカーは世界に名前が売れたと思いまっけど、
>> パソコンのWCでもあったら、まだまだ地区予選敗退を続けとん
>> と違いますやろか?
>VAIO Uは決勝に出られます。

日本はハードは強うおまっさかいなぁ。
(インテルとAMDに首根っこを押さえられてまっけど・・・)

そうそう、PCの市場なら、Japan はベスト4でっしゃろ。

VAIOシリーズは、確かにユニークで面ろおまんな。

VAIO-U をえろう気に入ってはるようやから、言うたらあれなん
でっけど、アメリカでは売れへんような気ぃしまっせ。
あんな不器用なでっかい手では、よう触られしまへんのんと
違いますやろか?

街で見かける、ケータイでメール打つねぇちゃんの指の速いこと!
あぁ、日本人ってやっぱ指先が器用なんやわぁ。

>> ルパンの小次郎の決めセリフみたいで、よろしな。
>それは五右衛門や。五右衛門やがな。
>小次郎言うたら、「やな感じー」の人でっしゃろ。

し、しもた。やってもた。
バガボンドの14巻に引きずられてもた。
調べもせんと書くとロクなことないなぁ。(^^;)

To:Lib30はん

>やはりAthlon1800+ x2に慣れた身には、G3 500MHzは少しきついのかも。

をぉ、ライフポイント3600でっか。そら、強そうでんなぁ。
G3 は、やっぱジーサンやから。(つ、つまらん)

うちは、ヅロン600でがんばってまっけど、言うたら0.6G
やからなぁ・・・。
今サブ機を作ってるとこで、1.1G、キャッシュ特盛りの予定。
楽しみ、楽しみ。

To:hirはん

>とあるMLで見かけたのですが、CryptoAPIのCOMインタフェースになる
>CAPICOMというものがあります。

はぁはぁ、落ちゲーで有名な・・・ぷよぷよ?

土屋 さん 2002年 06月 28日 01時 42分 38秒

Dear hirさん

> とあるMLで見かけたのですが、CryptoAPIのCOMインタフェースになる
> CAPICOMというものがあります

おお、これいいですね。
こういうものを探していたんです。

'CAPICOM_ENCRYPTION_ALGORITHM
Const CAPICOM_RC2 = 0
Const CAPICOM_RC4 = 1
Const CAPICOM_DES = 2
Const CAPICOM_3DES = 3
Const CAPICOM_AES = 4
'CAPICOM_ENCRYPTION_KEY_LENGTH_
Const CAPICOM_MAXIMUM = 0
Const CAPICOM_40_BITS = 1
Const CAPICOM_56_BITS = 2
Const CAPICOM_128_BITS = 3
Const CAPICOM_192_BITS = 4
Const CAPICOM_256_BITS = 5

Data = DoEncrypt("インターネット",CAPICOM_3DES,CAPICOM_MAXIMUM,"1234567")
MsgBox Data

Function DoEncrypt(Content, Algorithm, KeyLength, Password)
Dim EncryptedData
Set EncryptedData = CreateObject("CAPICOM.EncryptedData")
EncryptedData.Algorithm.Name = Algorithm
EncryptedData.Algorithm.KeyLength = KeyLength
EncryptedData.SetSecret Password
EncryptedData.Content = Content
DoEncrypt = EncryptedData.Encrypt
Set EncryptedData = Nothing
End Function

これでトリプルDES暗号ができてしまうんですね。
ハッシュも

'CAPICOM_HASH_ALGORITHM
Const CAPICOM_SHA1 = 0
Const CAPICOM_MD2 = 1
Const CAPICOM_MD4 = 2
Const CAPICOM_MD5 = 3

MsgBox DoHash("インターネット",CAPICOM_SHA1)

Function DoHash (Content, Algorithm)
Dim HashedData
Set HashedData = CreateObject("CAPICOM.HashedData")
HashedData.Algorithm = Algorithm
HashedData.Hash Content
DoHash = HashedData.Value
Set HashedData = Nothing
End Function

でできてしまうし、なんてすごいんだぁぁぁ。

あいざわ さん 2002年 06月 27日 21時 53分 30秒

今日はなんかにぎやかですね。

to:たまをさん

あいざわといいます。よろしくです。
肝心なところが文字化けしているのでいまいち不明確ですが
最下層のフォルダにあるjpg以外のファイルでいいんでしょうか。
ちなみに私は最下層の定義をその下にフォルダがない、と解釈しました。
で、再帰呼び出しのサンプル書いてみました。

Option Explicit

Dim fso, objSourceFolder

Const sSourceFolderPath = "D:\A" 'コピー元
Const sDestFolderPath = "D:\" 'コピー先

Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

Set objSourceFolder = fso.GetFolder(sSourceFolderPath)

ScanFolder objSourceFolder

Set fso = Nothing
Set objSourceFolder = Nothing

'***** End Of Execution *****

Sub ScanFolder(objSourceFolder)
Dim objIter, objIterFile
  If objSourceFolder.SubFolders.Count > 0 Then
    For Each objIter In objSourceFolder.SubFolders
      'サブフォルダがあれば再帰的にスキャンする
      ScanFolder objIter
    Next
  Else
    '最下層のフォルダ
    For Each objIterFile In objSourceFolder.Files
      If UCase(fso.GetExtensionName(objIterFile.Name)) <> "JPG" Then
        fso.MoveFile objIterFile.Path, sDestFolderPath
      End If
    Next
  End If
End Sub

一応の動作確認はしてみました。
ただ文字化けの部分が不明なこと、文字で説明されている部分と図があって
いないような気がするので正しく自分が理解しているか心配です。図を見ると
*.datのファイルを移動させたいんじゃないのかなという気がしますがこの位置は
最下層じゃないですよね。

to:neoさん

>フォルダ内をScanするようなメソッドとかはないのですか?
ん?先日の質問と同じような気がするんですが...
上記のたまをさんへのレスご覧になってください。それとMoveFileではなくCopyFileを
使ってください。

to:nakasimaさん

>別のユーザでアプリケーションを実行した場合、パイプが途中で
>途切れてしまい、scriptとのデータの受け渡しに失敗してしまいます
エラーメッセージとかは出ていますか?具体的にどんなエラーになっているのか
書いていただけるとよいのですが。

>なお、管理ツールの「コンピュータの管理」の「プログラムグループ」で
>インストールしたAPを確認したところ、ユーザ名がインストールしたユーザに
>なってました
このユーザ名というのはスタートメニューの「プログラム」に表示するときに
デフォルトでどのユーザに表示するかをあらわしているだけで実行するユーザ
とは無関係だと思います。

hir さん 2002年 06月 27日 21時 15分 37秒

とあるMLで見かけたのですが、CryptoAPIのCOMインタフェースになるCAPICOMというものがあります。

(MSDNレファレンス)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/security/security/capicom_reference.asp
(ダウンロード)
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=39546&area=search&ordinal=1

これで証明書/暗号化/電子署名の操作が全部スクリプトでできる……といってもあまりピンときませんが、すごそうです。
おまけでBase64とか16進文字列--バイト配列、16進文字列--パック文字列の
変換機能もあります。

(CAPICOM.Utilities)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/security/security/utilities.asp



nakasima さん 2002年 06月 27日 18時 04分 58秒

作成したアプリケーション(以降AP)からWSHを使っているのですが、
よく分からない問題が発生して困っています。

・APで"WScript"の子プロセスを生成(CreateProcess)。
 その際に、scriptとのデータ受け渡し用に名前なしパイプを
引数として渡してやります。

・このAPのインストーラを作成し、別マシンにインストールします。

・インストールしたユーザでこのアプリケーションを実行した場合、
scriptは正常に動作してくれます。

・別のユーザでアプリケーションを実行した場合、パイプが途中で
途切れてしまい、scriptとのデータの受け渡しに失敗してしまいます。

ちなみにOSは Windows 2000 Professional (SP2)、WSHのバージョンは5.6です。

なお、管理ツールの「コンピュータの管理」の「プログラムグループ」で
インストールしたAPを確認したところ、ユーザ名がインストールしたユーザに
なってました。WSHは、別のユーザがAPを使った場合、そのAPからの使用を
拒否するといったような動作をするのでしょうか?

何かご存知の方、ぜひご教授願います。

Nomura さん 2002年 06月 27日 17時 47分 56秒

>VBSで特定の画像を取得し絵を小さくして保存したいのですが
>どのように行なえばいいのかよく分かりません

使用目的に応じて著作権には十分注意してください。
VectorでEasyサムネイルもしくはDoodleを
ダウンロードすれば、速攻解決です!

シナプス さん 2002年 06月 27日 17時 03分 59秒

VBSで特定の画像を取得し絵を小さくして保存したいのですが
どのように行なえばいいのかよく分かりません。
LoadPicture関数で行なえばいいのでしょうか?

追加として
BMPからJPEGにして保存もできたらいいのですが。どなたかお願いします。

neo さん 2002年 06月 27日 16時 17分 56秒

追加質問です。
MoveFileメソッドを使用した際、
移動先のフォルダに同名のファイル名があった場合、エラーになりますが
上書きすることはできないのでしょうか?

先程の質問とあわせて教えてください。

neo さん 2002年 06月 27日 14時 28分 16秒

TO:管理人むたぐち さん
有難うございました。

なんか毎日毎日いろんな質問をしているのですが、
またまた質問があります。

フォルダ内をScanするようなメソッドとかはないのですか?
フォルダ内にファイルが存在しない場合、
次の処理をさせたいのですが、FileExistsとかFolderExistsでは
当然うまくいきません。

皆さんに色々ご迷惑をおかけしてますが、宜しくお願い致します。

めろん さん 2002年 06月 27日 14時 12分 44秒

すいません質問です。
ボタンクリックでカレンダーコントロールを開くようにしたいのですが、
わかりません。
あと、activex padってもう、ないんでしょうか?

たまを さん 2002年 06月 27日 11時 45分 38秒

どうも、はじめまして

ちょっと作りたいものがあって他の人に相談したところ、このサイトの事を聞き勉強させてもらっています。
させてもらっているのですが、私の頭ではなかなか理解するのが難しく自分の作りたいものができずに困っています。
是非、皆さんのお力を貸してもらいたいのですが、お願いできないでしょうか。

私が作りたいものなんですが、
あるフォルダ(A)の下に、定められてない数字6桁の名前のついた(例.563289等)フォルダがたくさん存在し、そのフォルダ群の下にさらに0001、0002、0003ゥァ,箸い辰震樵阿離侫D襯牲欧タ減澆掘△修硫爾砲いC弔C量Р戮タ減澆靴討い泙后」

A−324569−0001−*.jpg
│ │ │-*.dat
│ │-0002

│-531768−0001−*.jpg
│ │ │-*.dat
│ │-0002

簡単に書いたらこんな感じです。(簡単すぎる?)
で、ここから作りたいものですが、

Aをインプットでフォルダ名を指定し、その最下層の箕荷からjpg以外のものをどこか別のフォルダに移動させるといったものを作りたいのです。

どうか皆さん助けてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 06月 27日 03時 30分 20秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

あーうー。
なんか寝てる間にいろいろあったみたいですね。
デフラグなんかかけてる場合じゃなかったですか。



To: 筑集眺餅 さん

> WCで Japan のサッカーは世界に名前が売れたと思いまっけど、
> パソコンのWCでもあったら、まだまだ地区予選敗退を続けとん
> と違いますやろか?

VAIO Uは決勝に出られます。



To: neo さん

> WSHとは違うのですが、教えてください。
> Windowsから画像データ(.jpg.bmp)等を送信し、
> macで開くことってできるのですか?

WindowsNTドメイン下では、NTにMacとの通信用プロトコル(Apple Talkとか言いましたっけ?)を
使うことにより、擬似的に(?)NTドメインにMacを参加させることができます。
(共有ファイルが見られるだけかもしれない)
面倒なときは、メールで送れば問題なしだと思いますが。

データ自体は汎用性があるフォーマットなので、MacでもNetscapeなどのアプリがあれば、
これらの画像ファイルを開くことはできるはずです。

余談ですが、ネイティブスピーカーの"Macintosh"という発音が聞き取れなかった。鬱。



To: あいざわ さん

> をを、そういえばMSDNマガジン読み忘れていたこと忘れてました。
> 遅れて来たWSH野郎の私としてはまだまだ廃れてもらっちゃクヤシイぜ。
> 明日にでも買いにいこう。しかしMSDNマガジンて何でああ高いかな...

私は買ってなかったりする。
立ち読みで…。

というか、英語ならWebで読めたりします。
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/02/05/wsh/print.asp

http://msdn.microsoft.com/msdnmag/default.asp?ID=0 がトップページ。
IUnknownさん、情報ありがとー、とここで言っても仕方ないか。

IUnknownさんのページはhttp://members.tripod.co.jp/IUnknown/WSH/DynaCall/

> ところでエディタは何を使ってらっしゃるんですかねえ。>みなさん
> TeraPadは使ってないんですが補完くんてよさげでそそられます。

最近はTeraPadですねえ。
でも、EmEditorもいろいろ捨てがたいところがあって、併用してます。

そーいえば、WSHスレ@2chWindows板で、スレ主の名無しさん募集中。。さんがDoMacroと
補完クンチェックしたみたいっすよ。
降臨キボンヌ、と言ってみるテスト。

おまけ。チェックすべきスレ集。

お前ら、wsh使ってますか? Part2
(現稼動中スレ。名無しさん募集中。。さんが切り盛りしておられます。コードは外部板に貼り付けましょう)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022248379/

お前ら、wsh使ってますか?
(DAT落ち中。11がでしゃばりすぎですね、スマソ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1009175619/

「このフォルダのカスタマイズ」
(実質私11と121さんで進めてるフォルダカスタマイズスレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1011536679/

今更ながらfolder.httのカスタマイズしませんか?
(元重複スレで、今は遊び場と化している)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014208079/

'// Windows Script Host を使い尽くす //
(プログラム板のWSHスレ。ちと高度な話題を扱う。IUnknownさんの独壇場)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010400289/

JavaScript JScriptってどうよ
(JavaScriptを言語的に見るスレ。Win板からム板に誘導したのは私だったりする)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021647290/

HTAでこんなん作ってみました
(HTAで作られた2chスレ更新チェッカ。一応HTAの話題ならOK)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013527404/



To: 土屋 さん

> 以前ここで紹介のあった、JavaScriptでMD5やDES(アメリカで昔政府公認だった暗号化方式)
> や圧縮(ZIPらしい)をやってしまうという凄い人のスクリプトをWSCでコンポーネント化すると、
> VBScriptで簡単にハッシュ、暗号化、圧縮・解凍などができてしまうので、
> 結構すごいかも。

前にその計画を立ててみましたが、誰も見向きもしなかった(^^;
権利問題とかもありますしねえ。
作っても、個人用にしかなりえない罠。



To: 筑集眺餅 さん

> はぁ、何でもよろしけど、自分は”ちょうべい”で単語登録しとりま。
> 名前っぽい読み方でんので、なかなか気に入っておりま。

なんでちょうべいやねん。

> >(ああ、またつまらないものを作ってしまった。。)
>
> ルパンの小次郎の決めセリフみたいで、よろしな。

それは五右衛門や。五右衛門やがな。
小次郎言うたら、「やな感じー」の人でっしゃろ。

> 決勝はドイツ対ブラジル@横浜!

W杯開幕一日前に学会で横浜行ったんですけど、さすがにW杯一色でしたね。
今はさらに過熱してるんでしょうね。



To: 筑集眺餅 さん

> ありゃ、2ちゃんねるに賠償命令?

便乗かなんか知りませんが、いくつかのサーバーでデータが消失したそうな。
2chのデータの保守率というか信頼性はかなりなもんだと思ってますが、
今回はそれも覆されたかもしれません。
ニュー速+がえらいことになっとる…。

> どーゆーこっちゃ。
> 便所の落書きに噛み付くとは大人げない。
> いやいや、もう便所の落書きと違うっちゅうことか?
> なるべくなら便所の落書きでおってほしけど、
> メジャーになりすぎたんやろか。

そーゆーことですねえ。
今後、同種の裁判でこの判例が物を言ってくると思いますよ。
次はDHCの6億ですなあ。今のうちに、脱2chしとかないと。閉鎖もありうるし。

そこのあなた、
2chが生き甲斐になっていませんか?

> どーか、ここの板はメジャーになりませんよーに。
> (どーゆー願いや)

ほんま、どーゆー願いやねん。
ま、ここはメジャーになりえないのでご安心を。
損害賠償とか請求されそうになったら、すぐに閉鎖しますし。



To: Lib30 さん

> やはりAthlon1800+ x2に慣れた身には、G3 500MHzは少しきついのかも。

凄まじいスペックだなぁ…。
VAIO Uなんか使った日には、発狂もんですぜ。

> わたしはサクラエディタを使っています。その選択理由はかなり特殊ですが、
> 「文字列をマウスでなぞった時の使用感がメモ帳に似ている」からなのです。
> パソコンを使いはじめてしばらくはメモ帳を使っていたのですが、メモ帳では文字列をマウスで選択する際、
> マウスが文字の半分ぐらいのところまで来たらその文字を選択します。
> しかしTeraPadやK2EditorなどのTEditor系のエディタは、マウスが文字を完全に
> 通り過ぎないと文字を選択してくれません。

サクラエディタって、TEditor系じゃありませんでしたっけ?
それはともかく、そんな違い、気づきもしませんでした。
IE等の、単語というか文字種単位での強制選択はむかつきますけどね。
Wordみたいに、辞書と連動して真の意味で文節単位で選択してくれるのは、まだ救いがあるんですが。

> あと、再変換ができるのも気に入っています(今のTeraPadとかではできるかも知れないけれども)

EmEditorでもTeraPadでもできますね。
再変換ってあんまり使わないんですけど。

shobohn さん 2002年 06月 27日 01時 38分 48秒
URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4672/

To: あいざわさん

私はVxEditorです。MDIではありませんが・・・。

補完クンですが、MKEditorでも使えるようにしてみました。
よろしければ、使ってみてください。

Lib30 さん 2002年 06月 27日 00時 59分 48秒

なんか、凄く久しぶりに書き込みます。トルコ対ブラジル、いい試合でしたねー


いきおいでiBook(中古)を買ってしまいました。決め手はやはり
コンボドライブであったこと、そしてメモリーが既に640MBも載っていたことでしょうか。
自分のデスクトップマシンよりメモリの搭載量の多いノートってかなり異常です
これで憧れの、あのウネウネ動くOSXの世界を満喫できると思ったら、
CPUが貧弱なのか、まるでJavaアプリを動かしているかのような反応の鈍さ。
やはりAthlon1800+ x2に慣れた身には、G3 500MHzは少しきついのかも。


>エディタ

わたしはサクラエディタを使っています。その選択理由はかなり特殊ですが、
「文字列をマウスでなぞった時の使用感がメモ帳に似ている」からなのです。
パソコンを使いはじめてしばらくはメモ帳を使っていたのですが、メモ帳では文字列をマウスで選択する際、
マウスが文字の半分ぐらいのところまで来たらその文字を選択します。
しかしTeraPadやK2EditorなどのTEditor系のエディタは、マウスが文字を完全に
通り過ぎないと文字を選択してくれません。
そのため、長めの文字をマウスで選択した際、最後の文字を取りこぼすことが何度もありました
(キーボードを使って選択すればいいのですけれどもね)

あと、再変換ができるのも気に入っています(今のTeraPadとかではできるかも知れないけれども)


筑集眺餅 さん 2002年 06月 27日 00時 05分 16秒

ありゃ、2ちゃんねるに賠償命令?

どーゆーこっちゃ。
便所の落書きに噛み付くとは大人げない。
いやいや、もう便所の落書きと違うっちゅうことか?
なるべくなら便所の落書きでおってほしけど、
メジャーになりすぎたんやろか。

そんなん賠償せんならんやったら、どなたの機嫌も損ねん
ような当たり障りのない事しか書いてへん板ばっかりに
なるがな。そら、つまらんでぇ。

どーか、ここの板はメジャーになりませんよーに。
(どーゆー願いや)

筑集眺餅 さん 2002年 06月 26日 23時 23分 06秒

To:あいざわはん

>ところでエディタは何を使ってらっしゃるんですかねえ。>みなさん

わてのは参考になりまへんけど、とりあえず、DOS時代のVzEditorの
流れで、WzEditorを使ことります。(有料でっけど)
WSHがらみでは、土屋はんが作ってくらはったマクロが便利でおます。

To:土屋はん

>話はかわって、
>筑集眺餅さんって、やっぱりデスクトップさんって読んでいいのかなあ。

はぁ、何でもよろしけど、自分は”ちょうべい”で単語登録しとりま。
名前っぽい読み方でんので、なかなか気に入っておりま。

>(ああ、またつまらないものを作ってしまった。。)

ルパンの小次郎の決めセリフみたいで、よろしな。


決勝はドイツ対ブラジル@横浜!

ドイツはバラックが黄札2枚で出らへんからなぁ。
若いクローゼは苦労ぜ。(つ、つまらん)
ブラジルの3R対ドイツのカーンなぁ・・・。
さてさて、どちらが勝つのやろ。 楽しみ楽しみ。

土屋 さん 2002年 06月 26日 18時 15分 25秒

DoMacroそっちのけで、訳に立たないとは思いつつ、
Base64で使われる文字をひらがなに変換する関数を作ってみました。
(ああ、またつまらないものを作ってしまった。。)

Function B64ToHira(Text)
Hira = "あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞたちつづてでと" & _
"どなにぬねのはばひびふぶへべほぼまみむめもやゆよらりるれろわをんぱ"
B64 = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789+/="
Str = ""
For i = 1 To Len(Text)
n = InStr(B64, Mid(Text,i,1))
If n > 0 Then
Str = Str & Mid(Hira, n, 1)
End If
Next
B64ToHira = Str
End Function

用途としては、
Base64化すると、
「oi9LL7ZAIi4PnevM0YfDVzvaTda58jXb」
みたいに、いかにもって感じになるので、せめて、
「ひにわけけれたあぎにらさばでぼげもぞとえせめぼちすてちりろぬそつ」
と、やっぱりわけがわかんないけど、ほのぼのとしたい時向けです。
(応用として半角カナを全角カナに変換する時に使えます)

でも、これだと分量が思いっきり増えるので、
やっぱりマニアっぽいなあ。
(ちなみにこれは「インターネット」をDESで暗号化してBase64にしただけなのに、、)

以前ここで紹介のあった、JavaScriptでMD5やDES(アメリカで昔政府公認だった暗号化方式)
や圧縮(ZIPらしい)をやってしまうという凄い人のスクリプトをWSCでコンポーネント化すると、
VBScriptで簡単にハッシュ、暗号化、圧縮・解凍などができてしまうので、
結構すごいかも。
(でも、他にそういうことをWSHでやろうとする人がいないのはさびしいけど)

実はDoMacroに擬似乱数生成の機能が欲しかったのも、
メールやメモをTeraPadで書いているときに、
部分的に暗号化したいと思ってのことなのですが、
これで必要なくなった感じ。

ちなみに、DoMacroはVectorにアップする予定で作者登録までしたのですが、
ヘルプやReadMeができなくて、とまっているという事情もあったりして、、、
INIを読み書きする機能もつけようと思ってますが、
これもWSCでスクリプトをコンポーネント化すると結構簡単かなあと思って、
そこでもとどまってます。

※はじめての方に
DoMacroとは、TeraPadでWSHをマクロがわりに使うためのコンポーネントで、
実はWSHからTeraPadのオートメーション(っぽい)操作もできたりします(宣伝してませんが)
クリップボードやコモンダイアログボックスも使えるので、
TeraPadを使わない時にもWSH使いにはちょっと便利かも。
Delphi6で作成してまして、VBみたいなランタイムは必要ないです。


話はかわって、
筑集眺餅さんって、やっぱりデスクトップさんって読んでいいのかなあ。

neo さん 2002年 06月 26日 13時 09分 54秒

To: あいざわ さん

有難うございます。僕の至らない説明をよく理解し、また
的確なアドバイス有難うございます。
まさに解釈して頂いたとおりです。
早速やってみます。 

あいざわ さん 2002年 06月 26日 13時 00分 42秒

to:むたぐちさん

>WSHは.NET時代になって、まだまだ化ける可能性があります。
>MSDNマガジンの特集記事を読んで、少し希望が見えてきました。

をを、そういえばMSDNマガジン読み忘れていたこと忘れてました。
遅れて来たWSH野郎の私としてはまだまだ廃れてもらっちゃクヤシイぜ。
明日にでも買いにいこう。しかしMSDNマガジンて何でああ高いかな...

ところでエディタは何を使ってらっしゃるんですかねえ。>みなさん
TeraPadは使ってないんですが補完くんてよさげでそそられます。
ただ自分の場合やたらファイルを開いていったりきたりしながら編集するんで
MDI形式もしくはタブ形式は結構必須だったりします。
そゆわけで使ってるのはMKEditor。

あいざわ さん 2002年 06月 26日 12時 21分 49秒

to:むたぐちさん、筑集眺餅さん

余談に反応していただきありがとうございます。
いや絶対読み方があるはずだと思ったんですよね。
いかにも意味ありげで...結果は予想外だった訳だけど。
ちなみに似たような名前が作れないかといくつかトライ
してみたけどできませんでした。

to:neoさん

説明を読んでの自分なりの解釈ですが

1)フォルダAからフォルダBへファイルを移動したい
2)(説明にはなかったけど多分)フォルダBにフォルダAと同名の
ファイルがあったら上書きはしたくない

ということでしょうか?この前提で以下続けます。
事前にMoveFileメソッドをヘルプで見ておいてほしいんですが
このメソッドは「指定が悪かったらエラーを起こして後は何もしないよ!」
っていうもので返り値もありません。なので

1)"For Each"なり"For i ="なりを使って移動するファイルをひとつづつ指定する
2)FileExistメソッドを使って移動先に同名のファイルがあるか調べる
3)2の結果がFalseなら(=neoさんの言わんとしているFs.MoveFile() = True)MoveFileする

でいかがでしょうか。

neo さん 2002年 06月 26日 10時 01分 16秒

To:あいざわさん
かなり説明不足でした。追加記述しますので宜しくお願い致します。
Filesystemobjectを使用し、MoveFileメソッドでファイルの移動をしようと思います。
事前に移動もとのフォルダA内Path、およびフォルダA内のファイル(複数あると想定)を調べておきます(使用するのはFiles コレクションなど)。
その後、移動先のフォルダBのPathを指定し、移動するファイルも指定します。
ex.
source = フォルダAのPathおよびフォルダA内のファイル名
destination  = フォルダBのPathおよびFiles コレクションで調べておいたファイル名

Fs.MoveFile source,destination  

で、前回も記述したのですが、
>If Fs.MoveFile() = True Then
Trueの場合、ファイル名をMsgBoxで表示したいのです。

こんな説明しかできませんがどうか理解して頂けるとうれしいです。
何か方法がありましたら教えてください。

WSHとは違うのですが、教えてください。
Windowsから画像データ(.jpg.bmp)等を送信し、
macで開くことってできるのですか?

もし不可能であれば何か良い方法をご存知の方教えてください。



筑集眺餅 さん 2002年 06月 26日 06時 46分 00秒

To:むたぐちはん

>余談にしか反応しない私もどうかと思いますが。
>> 余談>筑集眺餅さん
>> 筑波山に集合して餅を眺める。なるほど??
>> 突然なんと読むのかすごい気になって調べてしまいました。
>>判明した瞬間おもわず
>> うなってしまいましたよ。うまい!
>読み方ってあるの!?
>むしろコンピュータの誤読の産物かと。

余談にしか反応でけへん自分も・・・。

アスキーコードを2つ並べたかて文字化けなんかせえへんのに、
JISの情報交換用符号を2つ並べたら化けよる。
どーゆーこっちゃ、と。

WCで Japan のサッカーは世界に名前が売れたと思いまっけど、
パソコンのWCでもあったら、まだまだ地区予選敗退を続けとん
と違いますやろか?

アジアの虎もよう攻めたけど、今ひとつ届かんと残念どしたな。
カーンの壁は厚つおまんな。
けど、ベスト4はたいしたもんや。ようやったがな。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 06月 26日 00時 33分 33秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

ほっとしたところで、レスづけ行ってみましょう。
WSH率? んなもん気にしません。



To: 筑集眺餅 さん

> "Do you believe in fate, Neo?"(モーフィアス)
> "No."(ネオ)
> "Why not?"(モ)
> "'Cause I don't like the idea that I'm not
> in control of my life."(ネ)

あんま関係ないですが、日本語吹き替えで日本語字幕を表示させると、結構違っていて面白かったりしますね。
次は、英語字幕・吹き替えなしで観ようかと思います。

> わてには、とっても斬新でオモロイ映画でしたけどな。
> 感じ方は人それぞれということでええんとちゃいまっか。

たぶん私の理解力が低くて、ストーリーが部分部分でわからなかったためだと思います。
ネオは何でマトリックスの存在に気づいたのか、とか。
根本的にわからないところもちらほらと。
もう一回観たらわかるかな。

ジャパニメーションの表現が各所で引用されているのが面白いですね。
スーパーサイヤ人だよあれは。
あと、メイキングみて感動した。実技指導を数ヶ月間も受けていたのね〜。



To: あで さん

> VBScriptでフラッシュのファイルを起動することは出来るのですが、
> 一定時間経過後にファイルを強制的に閉じることが出来ません。
> ネット上で調べてみると、exeファイルの実行方法は見つかるのですが
> どのページもそれを終了(ウィンドウを閉じる)させる方法については記述
> してないようなのです。

フラッシュの場合、フラッシュを制御するActiveXコントロールを用いれば、
細かい制御が可能になります。ただし、ActiveX「コントロール」なので、WSHからは呼び出せません。
HTML/HTAから呼ぶことになります。

私は、htt(フォルダカスタマイズファイル)からそのコントロールを呼び出したことがあります。
「Folder Customizing Project」のページでそのhttファイルを公開してますので、
もしかしたら参考になるかもしれません。

要するに、アプリの終了は、アプリを司るコントロール・コンポーネント次第になってくるわけです。
汎用的な方法もあるにはありますが、いろいろ問題があるのが現状です。



To: 筑集眺餅 さん

> H(ほんまに) D(だれか) D(どないかして)?

H(ほっ、) D(どうやら) D(どうにかなった)。



To: k.sato さん

> 直接、wshと関係ないですがこのサイトでも少々触れられているHTAファイルに付いてなんですがHTAファイルのボタンクリックからグラフィックローダのsusieのスライドショーを起動させたくて
> Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
とします。
WScriptオブジェクトのCreateObjectメソッドは、WSHからしか使えません。
代わりにVBScriptのCreateObject関数を使うわけです。



To: neo さん

> いよいよ準決勝ですね。
> 以前から誤審でいろいろと報道されてますが皆さんはどう見てますか?

ノーコメントとさせていただきます(^^;



To: あいざわ さん

余談にしか反応しない私もどうかと思いますが。

> 余談>筑集眺餅さん
> 筑波山に集合して餅を眺める。なるほど??
> 突然なんと読むのかすごい気になって調べてしまいました。判明した瞬間おもわず
> うなってしまいましたよ。うまい!

読み方ってあるの!?
むしろコンピュータの誤読の産物かと。



To: shobohn さん

> 本家というと、「TeraPadファミリー」ってとこで公開するってことでしょうか?
> そこまでするほどのツールではない気もしてますし、今はTeraPad専用って
> わけでもないので、どうなんでしょう。需要あるんでしょうか?

いえいえ、公開して新たな需要を誘起するのです。

> まだまだ、マイナーですよね〜。WSH使ってる人はやっぱりもっと高機能な
> エディタを使ってるってことでしょうか。

WSHは.NET時代になって、まだまだ化ける可能性があります。
MSDNマガジンの特集記事を読んで、少し希望が見えてきました。

> 2ちゃんのスレでさえ、リンク貼ってもらえませんでしたからね。(^^;

私がスレ立てすればよかったですね。
2chのスレは、基本的に見るだけにしたもんで…。掛け持ちはいろいろ大変でして。
Part1で私があのスレに書いたこと、そしてあのスレで得たことをまとめたいんですが、
気力がないですね。まだHTML化されてないので、今はログも見られないですからねえ。
(私はログ持ってますけどね)

それはそうと、私自身がまだリンク貼ってなかった。すいません、次回更新時には必ず。



Folder Customizing Projectの方もなんとかしないとねー。
この掲示板の皆さんは、何か感想とか要望とかあります?
え、何それ、とかでも結構です。どうもここではレスポンスがあんまりないので、気になります。

mae さん 2002年 06月 26日 00時 19分 46秒

To:あいざわさん。
解決しました。
まずは、過去ログをしっかり調べてからですね。。。
ありがとうございました。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 06月 26日 00時 00分 01秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

HDDなんですが、逝ってしまったというのは私の勘違いでした。
なんと、UltraDMAどころか、DMAすら有効になっていなかったため、
アクセスがめちゃくちゃ遅かっただけなのでした。
道理で全体的に遅いと思ったよ(w

shobohn さん 2002年 06月 25日 23時 19分 02秒

To: 土屋さん

> ところで、本家の方での公開予定はないですか。

本家というと、「TeraPadファミリー」ってとこで公開するってことでしょうか?
そこまでするほどのツールではない気もしてますし、今はTeraPad専用って
わけでもないので、どうなんでしょう。需要あるんでしょうか?

> 補完クンは、数ある外部ツールの中でも、
> 結構すごいと言えるものの一つだと思うんですけど。

うぅ、ありがとうございます。
でも、そこまで言われると、少しこそばゆい気がします。(^^;

> WSH使いにとって、TeraPadは最高の環境の一つに違いないと思いますが、
> TeraPadにとって、WSHはまだまだ市民権を得ていないのかもしれませんね。

まだまだ、マイナーですよね〜。WSH使ってる人はやっぱりもっと高機能な
エディタを使ってるってことでしょうか。
2ちゃんのスレでさえ、リンク貼ってもらえませんでしたからね。(^^;

あいざわ さん 2002年 06月 25日 20時 27分 36秒

ではWSH率70%くらいで。

to:mae さん

幸せの青い鳥はいつもあなたのそばに...
過去ログ 17-14 管理人むたぐちさん
またはこの板のLesson11とか。

to:k.sato さん

質問されているわけではないようですが
>ダウンロードダイアログが表示されちゃいます
は不明ですけど「オブジェクトがありません」って言われるのは
何かが足りないのではなく"Return = "が多いからだと思います。

to:neo さん

意味が不明なのですが、
>MoveFileを使ってfileの移動をしたのですが、移動できたfile名の取得ができません。
と書いておられますよね。このMoveFileはFilesystemobjectのことだとすると
MoveFile(source, destination)
という構文ですから移動元も移動先も知らないと使えないわけで、そもそも
If Fs.MoveFile() = True Then
と書いたら構文エラーになってしまうのでは?何か勘違いしてますか、私?

余談>筑集眺餅さん
筑波山に集合して餅を眺める。なるほど??
突然なんと読むのかすごい気になって調べてしまいました。判明した瞬間おもわず
うなってしまいましたよ。うまい!

neo さん 2002年 06月 25日 17時 42分 03秒

いよいよ準決勝ですね。
以前から誤審でいろいろと報道されてますが皆さんはどう見てますか?

またどなたかに教えて頂きたいのですが、
MoveFileを使ってfileの移動をしたのですが、移動できたfile名の取得ができません。

If Fs.MoveFile() = True Then
のあとにMsgBoxで移動したfile名を表示する方法を教えてください。

宜しくお願いします。

k.sato さん (sy_u@d1.dion.ne.jp) 2002年 06月 25日 17時 37分 30秒

送信したら文字が化けちゃってました。すみません。再送します。

秋田の佐藤と申します。一年ぶり位の投稿です。が
直接、wshと関係ないですがこのサイトでも少々触れられているHTAファイルに付いてなんですがHTAファイルのボタンクリックからグラフィックローダのsusieのスライドショーを起動させたくて
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Return = WshShell.Run("filepath\susie.exe -s folderpath,3,true)
を使えばと思いいろいろやったんですが「オブジェクトがありません」って言われます。で方法をかえて上記を記述したvbsファイルを外部ファイルとして指定するとダウンロードダイアログが表示されちゃいます。
簡単にできるかなっと思ったんですが何か足りないような??
問題は問題としてHTAは使い方によってはすっごく応用利きそうで楽しくなりつつあります。

k.sato さん (sy_u@d1.dion.ne.jp) 2002年 06月 25日 17時 35分 35秒

秋田の佐藤と申します。一年ぶり位の投稿です。が
直接、wshと関係ないですがこのサイトでも少々触れられているHTAファイルに付いてなんですがHTAファイルのボタンクリックからグラフィックローダのsusieのスライドショーを起動させたくて
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Return = WshShell.Run("filepath\susie.exe -s folderpath,3,true)
を使えばと思いゥイい蹐い蹐笋辰燭鵑任垢泝」」屮献ДD箸「△蠅泙擦鵝廚辰童世錣譴泙后C琶j,鬚C┐鴇綉C魑\劼靴ソvbsファイルを外部ファイルとして指定するとダウンロードダイアログが表示されちゃいます。
簡単にできるかなっと思ったんですが何か足りないようなゥァ@ゥ
問題は問題としてHTAは使い方によってはすっごく応用利きそうで楽しくなりつつあります。

mae さん (mask@home.email.ne.jp) 2002年 06月 25日 17時 02分 02秒

はじめまして。初心者のmaeです。

下記のように特殊フォルダのPathを取得できますが、

set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
  strDesktop = WshShell.SpecialFolders("Desktop")

ProgramFilesフォルダのパスの取得方法を教えてください。

色々と調べてみたのですが、分かりませんでした。
どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。

あで さん 2002年 06月 25日 16時 52分 46秒

To:筑集眺餅さん

アドバイスありがとうございます。
早速、過去記事を検索して色々と試してみたいと思います。

筑集眺餅 さん 2002年 06月 25日 06時 18分 13秒

To:あではん

>どのページもそれを終了(ウィンドウを閉じる)させる方法については記述
>してないようなのです。
>元からそのような方法は無いのでしょうか?

動いたはるプロセスを kill するやり方は、ここの板でも何回か
出てきたFAQでんなぁ。
過去ログ落として、AKiOSはんの検索HTAで探してみなはれ。
確か、なかなかむつかし、あたりで落ち着いたんやったかいな。

>ちなみに、CloseやQuitを書いてみましたが、
>「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」
>とエラーをはいてしまいます。

どんなメソッドがあるかをチェキ!したいのやったら、フリーの
MS謹製マニュアルが使えまっさ。むたぐちはんのリンク集を見
とくなはれ。

To:むたぐちはん

>つくづくHDD運のない私。もう嫌だ。

H(ほんまに) D(だれか) D(どないかして)?

管理人むたぐち さん 2002年 06月 25日 01時 41分 14秒

買ったばかりのバラクーダから異音が。
なんかリトライ繰り返してるし…。
つくづくHDD運のない私。もう嫌だ。

あで さん 2002年 06月 24日 09時 15分 53秒

初めて投稿されて頂きます。あで と申します。

突然ですが質問させてください。

VBScriptでフラッシュのファイルを起動することは出来るのですが、
一定時間経過後にファイルを強制的に閉じることが出来ません。
ネット上で調べてみると、exeファイルの実行方法は見つかるのですが
どのページもそれを終了(ウィンドウを閉じる)させる方法については記述
してないようなのです。
元からそのような方法は無いのでしょうか?

ちなみにソースは以下の通りです。

Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "C:\share\フラッシュのファイル.exe" , 3 , False

ちなみに、CloseやQuitを書いてみましたが、
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」
とエラーをはいてしまいます。

どなたか、良き知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。


筑集眺餅 さん 2002年 06月 24日 00時 26分 30秒

To:むたぐちはん

>> ところで、neo はん、運命って信じまっか?(^^)
>マトリックスですな。
>なんとなく、今日DVDを見ました。セットアップ確認も兼ねて。

へぇ、マトリクスだす。(クイントリクスちゃいます。何やねん、それ。)
むたぐちはんの書き込みで気になってチェキ!したら、
続きのセリフが、まちごとりました。えらい すんまへん。

"Do you believe in fate, Neo?"(モーフィアス)
"No."(ネオ)
"Why not?"(モ)
"'Cause I don't like the idea that I'm not
in control of my life."(ネ)

わてには、とっても斬新でオモロイ映画でしたけどな。
感じ方は人それぞれということでええんとちゃいまっか。

>筑集眺餅さんはリアル関西人でしたっけ?

いちお、関西には暫く住んどりまっけどパチモンでおます。
"大阪ストラットストリート"を歌えるネイティブスピーカに
憧れておりま。

あぁ、またWSH率 0%や。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2002年 06月 23日 21時 49分 53秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/

インストール作業ほぼ終了。
Windows Updateで10回くらい再起動させられたのには参った。



To: 土屋 さん

> それからDoMacroですが、
> Mersenne Twister: http://www.math.keio.ac.jp/~matumoto/mt.html
> やMD5をサポートして近々バージョンアップしようかと思っていますが、
> 全然受けそうもないので、止まってます。
> (一番の理由は、パスワード入力用のInputBoxがうまくいかないことですが、、)

とりあえず、正式版出しましょう、と無責任なことを言ってみるテスト。
Mersenne Twisterって何だろう…擬似乱数生成アルゴリズム?
DoMacroにどう関係してくるのかな。


To: 筑集眺餅 さん

> ここで一句
> 「ヤマダ電機で ジャンクパーツを買ったら
>  ほんとうにジャンクだった。 シクシクシクシク(; ;)」

ご愁傷様です。
VAIO Uを梅田ヨドバシカメラで買ったんですが、ポイント還元10%のうち、5%を使って
5年保証にしてもらいました。5年っていっても、年毎に保証金支払いの率が減っていくんですけどね。
とにかく、安定志向な私。


To: ぽんた さん

> 初めて投稿します。

もしかしてWSHスレの?
人違いでしたらすいません。


To: 筑集眺餅 さん

> ところで、neo はん、運命って信じまっか?(^^)

マトリックスですな。
なんとなく、今日DVDを見ました。セットアップ確認も兼ねて。

…絵はすごいけどストーリーが…という月並みな感想しかない私は逝って良しですか?

> 日和見サポーターの私としては、大いに日和って韓国を応援しよと
> 思いま。 なんと言うても、共催国ですさけな。

素直に応援できない私は(以下略

> 最近買うた「大阪弁川柳」にはまっておりま。
> 読み苦しい点はかんにんしとうくなはれ。

筑集眺餅さんはリアル関西人でしたっけ?
そういう私はリアルな子。でも、あんまりコテコテの関西弁は話しません。
modified関西弁 ver 2.0です。


To: 湯湯湯 さん

> Wカップはどこが優勝でしょうか?

個人的にちょっとだけ注目してたセネガルが敗退したので、あまり興味が無い私。
ところで、みなさんWSHの話をしよう。
…よく見ると、私自身が何にもWSHに触れていない罠。

土屋 さん 2002年 06月 23日 20時 27分 31秒

Dear shobohn さん

> あのレスは土屋さんだったのですか。その節はお世話になりました。m(_ _)m

いえいえそんなつもりで言ったんではありませんので。。
ところで、本家の方での公開予定はないですか。
補完クンは、数ある外部ツールの中でも、
結構すごいと言えるものの一つだと思うんですけど。

でも、今ひとつTeraPad関係者でWSHが話題にのぼることがまれですが。
WSH使いにとって、TeraPadは最高の環境の一つに違いないと思いますが、
TeraPadにとって、WSHはまだまだ市民権を得ていないのかもしれませんね。

湯湯湯 さん 2002年 06月 23日 19時 37分 57秒

Wカップはどこが優勝でしょうか?

筑集眺餅 さん 2002年 06月 21日 19時 07分 14秒

To:neoはん

>それより今日、イングランドVSブラジルですね。
>事実上の決勝戦だと僕は思ってますが、、、、
>ちなみにどちらを応援します?

実のとこ、わてサッカーよう知りまへんねん。
お昼の試合は、ブラジルが勝ちましたな、残念どした。

通のもんに言わせると、今はドイツが図抜けとる
そうでっけど、さて、夜の部ドイツ−アメリカは
どないなりまっしゃろかな?

neo さん 2002年 06月 21日 09時 25分 20秒

筑集眺餅さんありがとうございます。
助かりました。
それより今日、イングランドVSブラジルですね。
事実上の決勝戦だと僕は思ってますが、、、、
ちなみにどちらを応援します?
僕はイングランドです。
ちなみに先日”ベッカムカット”にしてきて気合十分です。
今日もお昼の試合が気になって落ち着かないです!

shobohn さん 2002年 06月 21日 07時 11分 22秒

To: 土屋さん

shobohn@某スレ680です。

> 実は某所で、TeraPadのキャレット座標位置取得のAPIをレスしたのが
> 私だったりするので、補完クンにちょっとは貢献できてるかな、、

あのレスは土屋さんだったのですか。その節はお世話になりました。m(_ _)m
お礼が遅くなって申し訳ありません。

筑集眺餅 さん 2002年 06月 21日 06時 39分 00秒

To:シャキちゃきはん

>どなたか、HTAの書籍、知りませんか?
>MSいってみたんですが、なんか英語しかないみたいで、、、

いい本があるんやったら、わても知りとぅおます。
とりあえず、むたぐちはんの解説やらリンク集に載ってる
方の説明で たいていは間に合いまっけどなぁ。

だいたい無料ツールの解説本なんてどこの会社も儲からへん
から出しまへんで。そのうえ、もともとがアメリカで開発された
ものやから、中身をよう知ってる日本人もおらへんし。
(おったとしても、HTAをよう知ってるくらいの人やったら
忙しうて、本書いてる暇ありまへんやろなぁ。)
もっとメジャーなVBSでも、いまだに参考本は数冊でっしゃろ。

ここはひとつ、きばってMSの英語を読んでみるっちゅう手も
ありまっせ。ネット用の翻訳ソフトもあるこっちゃし。
そうすりゃ最新の情報を取れること間違いなし。(^^)

筑集眺餅 さん 2002年 06月 20日 18時 58分 59秒

To:neoはん

>「リテラル定数を指定してください。」
>Const foldername = GetCurrentDate & " 作成 "

こらぁ、あきまへんなぁ。
Const文の左っかわは定数(リテラル)にしとかんと怒られまっせ。
なんでもよろしけど、"Const" をよけといたらどないだ?

To:山本はん

もうレスついてまっけど、カレントディレクトリなんかは
FAQでんなぁ。
過去ログを落としといたら役に立ちまっせ。
AKiOSはんの検索用HTAがほんまに便利ですがな。

Return