筑集眺餅 さん 2002年 07月 11日 04時 49分 28秒

To:むたぐちはん

>生存確認age

そういや、今度、CG映画で "Ice age"が公開されるそうで。
予告編見たけど、すごいもんでんなぁ。
最近は、そこここのTVアニメでもCGがようけ使こてあって
びっくりしますわ。
あんなん、やっぱりアニメータの人が作らはるんやろか?

To:SIGNAL9はん

>#前にも書きましたが、ぼくのところには9X、Meがまったくないので、テスト
>#調査ができないんです…申し訳ないですm(__)m

おぉ、いつぞやは babaqはんのところでお世話になりました。<遅い
コンポーネントを作らはる方は、いろいろ気苦労がおまんなぁ。
けど、その内に 9X環境はなくなりまっさかいに、もうしばらくの
辛抱でっせ。
もう 95は死んだから、次の OS が出る頃に 98 がなくなりますかな?
98 死んだら、98SE や Me も皆 十把一絡げでこけまんなぁ。

そういや、最近読んだ記事に面白い話がおました。
神の人の横暴に業を煮やした黄色いサルが、
SOBAプロジェクトを立ち上げたそうな。

よう判りませんけど、名前が良ろしがな。
http://www.soba-project.org/jp/index.html
ウッキッキー。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 11日 04時 18分 12秒

To:メモ帳賛歌はん

(にいちゃん、にいちゃん|ねえちゃん、ねえちゃん)
テキストファイルから拾うんやったら、ええ方法おまっせ。

RegExp オブジェクトを使こた正規表現ゆうてな、"d+" で
数が見つかりまんねん。
詳しいことはオフィッシャルマニュアルを見とくなはれ。

メモ帳賛歌 さん 2002年 07月 10日 21時 55分 00秒

誰か、文字列の中から数値だけを検索するような
方法知りませんか?

筑集眺餅 さん 2002年 07月 10日 19時 43分 29秒

To:neoはん

>>はぁ、お隣の韓国じゃ、WCが済んでから仕事が手につかへん人
>>が多うて、WC後遺症が社会現象だそうでんなぁ。
>ってどんな後遺症なんですかね?
>ブラジルがなるんだったらわかる気がするけど、、、

はぁ、こんなんやそうで・・・。
http://www.asahi.com/international/jk/020708a.html

WCといえば、ふと、思い出してみると、
トルコの若い子の投書か何かで、今のソープに改名されたん
でしたなぁ。
改名してて良かった。 日本対トルコなんて聞いても別に
おかしなかったもんなぁ。

・・・割りを食ったのは、イヤン・ソープでっしゃろか?

>”筑集眺餅 ”ってなんとお読みしたらいいのでしょう?

ワテにも良う判らしまへんねん。
すなおに”ちくしゅう ちょうべい”と読んでもろたら・・・。

neo さん 2002年 07月 10日 17時 18分 12秒

To あいざわ さん
Option Explicitをつけてみたところ、
CopyFile以前におかしいところが見つかり、
それが原因かと思います。
もう少し検証してみます。

名無しという事で... さん 2002年 07月 10日 17時 18分 10秒

To: neoさん

Fsという変数はそのFunctionから見えてるのでしょうか?

あいざわ さん 2002年 07月 10日 14時 14分 14秒

to:neoさん

CopyFileのところでエラーが出るんですよね?
じゃFs.CopyFileのFsしか考えられないなあ。
スペル間違ってませんか?
Option Explicitつけてなかったらつけてみてください。
それでエラーが変わりませんか?

neo さん 2002年 07月 10日 14時 05分 34秒

To 筑集眺餅 さん
有難うございます。
全然関係ないこと質問していいですか?
すごく前から気になっていたんですけど、、、
”筑集眺餅 ”ってなんとお読みしたらいいのでしょう?
無知ですいません。
教えて頂けないでしょうか?

neo さん 2002年 07月 10日 13時 51分 58秒

To あいざわ さん
>Set x = fso.CopyFile sSource, sDest
>みたいにしているんぢゃ。...

いえいえ。
Fs.CopyFile sSource, sDestと書いてます。
Function
 ... End Function の後に

For ... NextでCopyFile をしようとしています。
色々検証しているのですが、、、、

ここをこえればGOALは近いのに、、、、


あいざわ さん 2002年 07月 10日 13時 05分 44秒

うきゅー、またやってまった。
筑集眺餅さん、フォローさんきゅーです。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 10日 13時 01分 01秒

To:あいざわはん

>FunctionとMethodの違いはただひとつFunctionは値を返せるって
>ことだけです。

そりゃ、Function と Subroutine。

Method は、オブジェクトにくっついた関数みたいなもんやけど、
実際の中身が Subroutine か、Function か、はモノによりけりでっせ。
値を返す Methodもあり、返さない Method もありまんなぁ。
FileSystemObject の OpenTextFile メソッドは、stream オブジェクト
を返しまっせ。

ただ、書き方は あいざわはんの言わはるとおりで、

Set x = Object.Method(Arg1, Arg2)

と値を返すときにはカッコでくくらなあきまへん。
値を返せへんMethod は

Object.Method Arg1, Arg2

と書いときま。
(たぶん、カッコを書いとくと、よけいや、と怒られたんと
ちゃうかな?)

あいざわ さん 2002年 07月 10日 12時 35分 36秒

わーい、お昼だ。

to:neoさん

ひょっとして

Set x = fso.CopyFile sSource, sDest

みたいにしているんぢゃ。だとしたらCopyFileはメソッドなので
上記の書きかたはできません。

FunctionとMethodの違いはただひとつFunctionは値を返せるって
ことだけです。
なので「何とかメソッド」というのはこのメソッドの左側に=は
書きません。

neo さん 2002年 07月 10日 11時 56分 13秒

Functionステートメントの処理のあと、
普通にCopyFileを使用とすると
オブジェクトがありませんというメッセージをどうしても回避できず
金曜日から頭を抱えています。

今ひとつFunctionとSubの使い方をまだ理解しきれていないのですが、
何か参考にできるのってありますか?

neo さん 2002年 07月 10日 11時 25分 01秒

To 筑集眺餅 さん
>はぁ、お隣の韓国じゃ、WCが済んでから仕事が手につかへん人
>が多うて、WC後遺症が社会現象だそうでんなぁ。
ってどんな後遺症なんですかね?
ブラジルがなるんだったらわかる気がするけど、、、

台風がちかづてますね。
近くの小学校は今日は休校みたいで電車がすいてました。

会社って暴風雨警報が出たら休みになるところってあるのかな?
でも休みになってもどこかで振替出勤になるからいっしょか(;_;)
サラリーマンは大変だな。
ちなみに僕の友達は(アメリカの人)ワールドカップの観戦のために
1ヶ月仕事休んで遊びに来てました。
お国が違うとこうも差が出るんですね。


SIGNAL9 さん 2002年 07月 10日 10時 21分 11秒

土屋様ご無沙汰しております。

>RegSvr32からのエラーメッセージはLoadLibraryに失敗したということで、
>0x0000001f.というエラーナンバーが返ってます。
>これって、何か心当たりがございますでしょうか。

どのLoadLibraryに失敗した、という表示はございませんでしょうか。

regsvr32は、実行時にレジストリ登録にいくつかのシステムDLLをロードし
ます。また、COMプログラム側でもシステムDLL内部のAPIを呼びますので、こ
のDLLがない(もしくは壊れている)などの場合に、このメッセージが出る場
合があります。

#前にも書きましたが、ぼくのところには9X、Meがまったくないので、テスト・
#調査ができないんです…申し訳ないですm(__)m

筑集眺餅 さん 2002年 07月 10日 06時 47分 02秒

To:neoはん

>暑くなってきて皆さん何もする気がなくなったのでは、、、
>(ちなみに僕もその中の一人かも???)

はぁ、お隣の韓国じゃ、WCが済んでから仕事が手につかへん人
が多うて、WC後遺症が社会現象だそうでんなぁ。


”こんなとこにもIT化の波がぁ!”

日曜、例によってプラプラ町を歩いておりますと、児童公園のフェ
ンスに、良うある怪しい看板がかかっております。
え、なになに。 ”デ?ヘ? 35-2345"
 おぉ、ワイルドカードが2文字分使ったぁる。デシベル?<ブッブー

あいざわ さん 2002年 07月 10日 01時 02分 20秒

お、気が合いますね、youkazuさん。
ひょっとして明日(きょうか)は休みに決めた?

あいざわ さん 2002年 07月 10日 00時 59分 22秒

いまそとでかなり雨が振ってるぞお。
あしたどうなっちゃうんだろう?

youkazu さん 2002年 07月 10日 00時 54分 30秒

ただいま、一から勉強中・・・
いつになったら、目的は達成されるのやら・・・

あいざわ さん 2002年 07月 10日 00時 54分 00秒

to:土屋さん

横レス失礼します。

SwissArmyってなんじゃろと思ってGoogleしててちょっと気が付いたので。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;Q249873&ID=KB;EN-US;Q249873
↑これによるとregsvr32でWin16な .dllを登録しようとすると出るエラーの
ようなので、ってことはSwissArmyなコンポーネントだからこそ出るエラーの
ような気がします。
#だからなんだ!って言われると困るんだけど...

to:Sundayさん

>どのようなエラー処理をすれば良いのでしょうか?

>例えば、ネットワーク接続が確立していない場合や、
>コピー中の予期せぬエラー等。。。

んー、どんなエラー処理をするかは元の処理がどんな処理かがわからない
となんとも。とりあえずネットワーク接続が確立していないかどうかは
FolderExistsで調べればよいと思うんですが。
エラー処理じゃないですけど私なら元フォルダの実行前のファイルのディ
レクトリ一覧とコピー先フォルダの実行後のディレクトリ一覧を比較して
成功したかどうかを確認する、とかします。

土屋 さん 2002年 07月 09日 22時 58分 10秒

Dear SIGNAL9 さん

きっと、ここと馬場qさんとこはチェックなさっているのではと思いつつ。。
(以前Doodle2誕生の際にお世話になりましたが、この度再び・・・)
何気に SwissArmyなコンポーネント を使ってみようと思い立ったのですが、
あれ? WinMeでは、レジストリ登録に失敗してしまいました。
方法としては、COM登録用のVBSファイルを Send To に入れといて、
右クリックしています。
Doodle2.dllをはじめ、適当に作ったWSCファイルなど、
たいがいのCOMはうまくいっているのですが、
なぜか SwissArmyなコンポーネント だけ失敗してしまいます。
RegSvr32からのエラーメッセージはLoadLibraryに失敗したということで、
0x0000001f.というエラーナンバーが返ってます。
これって、何か心当たりがございますでしょうか。



◇パスワード入力用のダイアログの件
ずい分前の話題になってしまいましたが、関連リンクからたどれる、
SeraphyScriptTools.dll コンポーネントを使用してもできますね。
コンボボックスやリストボックスも自由に作れるので、
なかなか使いでがあります。

Option Explicit
Dim obj
Set obj = CreateObject("SeraphyScriptTools.Instance")

Dim pedt, cmd

Wscript.ConnectObject obj.mainframe, "event_"
With obj.mainframe
.backcolor = "&HD5FFEF"
.SetPlacement ,,,95
With .form
.controlpad ,3
set pedt = .passwordedit("PASSWORD")
.controlpad ,3
set cmd = .button("OK",5)
End With
.open "パスワードを入力して下さい"
.domodal
End With
Wscript.DisConnectObject obj.mainframe
Set obj = Nothing

Sub event_OnCommand
Select case obj.mainframe.event.parameter
case cmd.id
ShowPass
End Select
End Sub

Sub event_OnOK
ShowPass
End Sub

Sub ShowPass
dim mes
mes = mes & vbcrlf & "パスワード = " & pedt.text
obj.dialog.messagebox mes
obj.mainframe.Quit = True
End Sub

Sunday さん 2002年 07月 09日 13時 18分 09秒

To:あいざわさん

どうもありがとうございました、あれから何とか処理を実現できました。
その際、ループの中でコピー元を総なめし、コピー先ではフォルダ
オブジェクトのFilesコレクションから取り出しました。

ところで、バックアップを取るからには、
スタンドアロンではあまり実用的ではありません、
そこで、ネットワーク上のPCにバックアップを取りたいのですが、
ネットワークドライブを割り当てて、処理は実現できているのですが。

何しろ、ネットワークごしのコピーですから、
エラートラップを仕掛けなくちゃと思っているのですが、
どのようなエラー処理をすれば良いのでしょうか?

例えば、ネットワーク接続が確立していない場合や、
コピー中の予期せぬエラー等。。。

宜しくお願いします。

管理人むたぐち さん 2002年 07月 09日 10時 16分 48秒

生存確認age

neo さん 2002年 07月 09日 10時 07分 13秒

あら?本当に減ってますね。
暑くなってきて皆さん何もする気がなくなったのでは、、、
(ちなみに僕もその中の一人かも???)


筑集眺餅 さん 2002年 07月 08日 20時 43分 55秒

To:あいざわはん

>何故か突然、MHTを全自動で格納してくれるスクリプトに
>挑戦して土日をつぶしてしまいました。

おぉ、それは暑いなか、お疲れさまでござりました。

ワシはといえば、ドットコム☆☆を受けとりました。

・・・が、玉砕。 あんなん、むつかしすぎるわ。
☆にしとけばよかったがな。
受験料をドブに捨ててもたぁぁぁぁ。
あんなんできんでも情報発信できるでぇ。(グチグチモード)

あいざわ さん 2002年 07月 08日 20時 15分 45秒

ぢつはみんな、全部スクリプトを書いてくれる親切な板を
見つけてたりして<しゃれになっとらん^^;

何故か突然、MHTを全自動で格納してくれるスクリプトに
挑戦して土日をつぶしてしまいました。

結局そんな特異な仕事をしたいやつはコンポーネントに頼
らんとRFCを読んで1から実装しろ、ちゅうことなんだろうか?

くそっ、リベンジしてやる!

筑集眺餅 さん 2002年 07月 08日 19時 12分 46秒

ありゃ。書き込みが減った。

なんぞ、悪いこと書いてもたかな?
ちょっとフォローを。

たぶん、誰の力も借りんと全部スクリプトを作らはる一方と
人の力を借りて全部スクリプトを書いてもろてはる一方と、
2つの理想がおますねん。
全部が全部割り切れるわけやおまへんやろ。

わてなんかは、へたれやから、この間を揺れて動いてまんなぁ。
”よっしゃ、作ったろ”と色気 出して、スクリプトを書いては
みたけど、うまいこと動かん、何度見直しても判らん、となっては、
この板で、むたぐちはんなんかに助けてもろてます。
ありがたい事です。

ところで、頭の良さでっけど、オブジェクトの設計をしはる人は
頭が良うないとでけまへんで。
どうやってメソッドやらプロパティやら間違いのないように決め
はるんやろ。 たいしたもんやで。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 06日 07時 55分 25秒

To:youkazuはん

>Filesystemobjectってなんか、難しくないですか?

はぁ、別に難しことはおまへんな。
ただ、File オブジェクトだのに比べるとイメージしにくい
ことはしにくい。言葉どおりに、”ファイルシステム”の
ことやと思うてメソッドやらプロパティや見たらよろし。
オフィッシャルマニュアルに載ってますさかいに、
勉強しやすいのは確かでっせ。

それと、メソッドやらプロパティやらはオブジェクトの
付属品やから、何のオブジェクトのメソッドか、とか、
気ぃつけとかんと、同じ名前のんが出てきた時に混乱
しまっせ。

>ていうか、僕が頭悪いのかな・・・・

頭の悪さは関係おまへん。
トライ&エラーの手間を惜しまん根性があれば、
あとは慣れだす。

それか、どこぞの板で全部スクリプトを書いてもらう
要領のよさでもよろし。 どっちゃでも世の中
渡っていけます。

あいざわ さん 2002年 07月 06日 02時 48分 46秒

げげ、本当だ。また良く調べもしないと大嘘書き込んだ!
すびばせん。
#ぢつは以前使ったような気がしていただけに...なおさら自分が腹立たしい。
ということは67−03の私の書き込みも的をはずしていたってことで
かえすがえすもすみません、すみません>youkazuさん

んで、あらためて調べました。

to:youkazuさん

GetFolderプロパティと言うのとGetFolderメソッドと言うのが別個に存在し、
GetFolderプロパティ=おおもとはShellオブジェクト
GetFolderメソッド=おおもとはFileSytemObjectオブジェクト
なんですよ。
先にyoukazuさんのかかれたコードでたとえば
IsFolderプロパティ=Shellオブジェクト系列
Attributesプロパティ=FileSytemObjectオブジェクト系列
ってことで同列には扱えませんからどちらかに統一したほうが良いでしょう。
Shellオブジェクト系列のほうだとFileSytemObjectオブジェクトでいう
今のところAttributesプロパティにあたるものが見つからないし(みつけた
としてもかなりややこしくなりそうな気がする)、ここはひとつ素直に
FileSytemObjectをつかうってことで
67−08筑集眺餅さん
を参考にするのはいかがでしょう?

>Filesystemobjectってなんか、難しくないですか?
>ていうか、僕が頭悪いのかな・・・・
いやいや、やっぱりM*CROSOFTが悪いんでしょう<しつこいって。

youkazu さん (shuku@cronos.ocn.ne.jp) 2002年 07月 06日 02時 13分 21秒

>筑集眺餅,あいざわさん

うーん、なんかさっぱりわけがわからなくなってきました。
一から勉強しないとやっぱりだめなのかな・・・・・・・
Filesystemobjectってなんか、難しくないですか?
ていうか、僕が頭悪いのかな・・・・

筑集眺餅 さん 2002年 07月 05日 23時 01分 45秒

To:あいざわはん

>んー、もとのyoukazuさんが混乱していらっしゃるようなのでなんですが
>GetFolderメソッドはFileSystemObjectぢゃ?

はぁ、わても最初はそない思たんでっけど、むたぐちはんの
”オブジェクトの解説”を見とくなはれ。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/object/shellfol.htm

FolderItem オブジェクトにも同じ名前のプロパティ(ごめん、
メソッド違うかった)があるらしでんねん。
youkazuはんのリストには、FolderItem オブジェクトが使こて
ありまっせ。

わての場合、NT4のマシンでスクリプトを使うさかいに、
Shell オブジェクト関係は使こてまへん。
ちゅーーとはんぱなフォローですんません。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 05日 23時 01分 40秒

To:あいざわはん

>んー、もとのyoukazuさんが混乱していらっしゃるようなのでなんですが
>GetFolderメソッドはFileSystemObjectぢゃ?

はぁ、わても最初はそない思たんでっけど、むたぐちはんの
”オブジェクトの解説”を見とくなはれ。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/object/shellfol.htm

FolderItem オブジェクトにも同じ名前のプロパティ(ごめん、
メソッド違うかった)があるらしでんねん。
youkazuはんのリストには、FolderItem オブジェクトが使こて
ありまっせ。

わての場合、NT4のマシンでスクリプトを使うさかいに、
Shell オブジェクト関係は使こてまへん。
ちゅーーとはんぱなフォローですんません。

あいざわ さん 2002年 07月 05日 21時 48分 07秒

to:筑集眺餅さん

>>GetFolderの引数には、何を指定したらいいんですか?
>>(中略)
>>searchS = child.Name
>>f = GetFolder(********)

>いや、実はわても FolderItemオブジェクトは使こたことおまへんねん。
>これ、Shellオブジェクトがないと使えまへんよってなぁ。
>WSHのオフィシャルマニュアルにも載っとりまっせん。
>むたぐちはんの解説から読めば、Set oFolder = child.GetFolder
>でフォルダーオブジェクトが拾えそうでっけど・・・。

んー、もとのyoukazuさんが混乱していらっしゃるようなのでなんですが
GetFolderメソッドはFileSystemObjectぢゃ?
いや確かに同じ処理をするのにまったく別の仕組みを用意している
Windowsが悪いとは思うんだけど...
#などと言うとやはり神の人からの裁きの鉄槌が下るのだろうか?

to:シナプスさん

そっかこの質問はDoodleダウンロードしたときの説明文かなんかなんですね?
読みが浅かった。すみません。

あいざわ さん 2002年 07月 05日 21時 12分 49秒

to:Sundayさん

結論から言うとこれだとうまくいかないです。
ご自身のコードではFとXのファイルを総当りで比較しています。
しかしこの場合処理したいのはファイルのコピーなので、すべき
ことはFのファイルがXの中にあるか、です。したがってX側の
ループを削ってください。
ちなみにVB/VBSでは

If 条件1 Or 条件2 Then

と書いた場合、条件1が偽でも条件2が実行されてしまいます。
(確か.NETでは変わったはずですが)なので今回の場合のような
処理ではネストしたIf文を使うほうが確実です。
他にも指摘する部分はありそうですがとりあえずMSDNとか目を通
して再度トライしてみてください。むたぐちさんの書かれている
説明は秀逸ですので「オブジェクトの解説」とかお読みになると
良いでしょう。

なお
>尚、そのフォルダにサブフォルダが存在した場合、
>また、For Nextのネストをするようでしょうか?
>それとも、再帰関数の呼び出し等できるのでしょうか?
についてはつい最近話題にしたばかりですので

66−20あいざわ

に関連する書き込みに目を通してみてください。

#それにしてもファイルのコピーしたい人が立て続けですなあ。
#みんな同じ仕事してる...わきゃないか。

Sunday さん 2002年 07月 05日 13時 32分 15秒

こんにちは、Sunday ProgrammerのSundayです。

この度、WSHの勉強を始め、
ある特定のフィルダをバックアップフォルダへバックアップを
取るサンプルを考えています。

C:\BackUp1 → C:\BackUp2へと更新のあったものだけを
バックアップを取ろうというものです。

Set WSell = CreateObject("WScript.Shell")
Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set F = FS.GetFolder("C:\BackUp1")
Set X = FS.GetFolder("C:\BackUp2")

For Each ObjF In F.Files
For Each ObjX In X.Files
If (ObjF.dateLastModified > X(ObjF.Name).dateLastModified) or Not Eists(ObjF.Name) Then
ObjF.Copy "C:\BackUp2\"
End if
Next
Next

このような感じで何とか作ってみました、
Existsは新規ファイルを考慮しての対応です、
しかしながら、間違っているというのは分かるのですが、
何処がどうダメなのかの判断ができません。

アドバイス宜しくお願いします。

尚、そのフォルダにサブフォルダが存在した場合、
また、For Nextのネストをするようでしょうか?
それとも、再帰関数の呼び出し等できるのでしょうか?

識者の皆様方、アドバイス宜しくお願いします。

あいざわ さん 2002年 07月 05日 13時 20分 00秒

to:さざなみさん

>コピーして試してみたらできました。
>表示したドキュメントがフレームかどうかの判別もできるので、思わぬ
>収穫です。

参考になったようで幸いです。
ちなみにこれはGoogleで

frame src jscript site:msdn.microsoft.com

で検索して見つけました。
経験的に、文法なんか見つけたいときは日本語のページを探すんじゃなく
ウェブ全体にサーチかけたほうが良いです。開いたページの英語詳しく読
まなくても中のコードだけ追えば済みますから。
#場合によってはフランス語だろうが韓国語だろうが
Googleの検索結果の概略見てexampleなんて書いてあればめっけものです。

to:nakasimaさん

他人の作ったプログラムが動かないと行き詰まりますよね。面倒でも
エラーからこつこつ追っていくしかないんでしょうね。
補足ですが[プログラムグループ]について気がかりなんでちょっと
調べました。(ほんとにちょっとだけど)
件のプログラムグループはWMIのWIN32_PROGRAMGROUPを表示しているよう
です。でWIN32_PROGRAMGROUPはCIM_SETTINGから派生しており、CIM_SETTING
にはセキュリティ関係の属性もありますが、表示されている内容とセキュリ
ティ(もしくは実行権限)との直接の関係はなさそうです。
まだ全然わかってなくて説明かいてて自分でも??なんですが>なら書くなって?
とりあえずの情報として...

nakasima さん 2002年 07月 05日 10時 52分 34秒

to:あいざわ さん

ながながとお付き合いくださり、ありがとうございました。

この件、私の方でも何が原因かよくわからず、ズバリ回答が分からなくても
何か調査のヒントでも得られればとこちらの掲示板に投稿させていただきました。
あいざわさんより色々なヒントをいただき、別の観点での調査が行えました。
感謝しております。

また何か分かりましたら報告いたします。
ありがとうございました。

さざなみ さん 2002年 07月 05日 10時 43分 08秒

さざなみです

>あいざわ さん

>http://www.planet-source-code.com/vb/scripts/ShowCode.asp?txtCodeId=486&lngWId=-10
>この辺はいかがっすかねえ。参考になれば、くらい。

どれをみればいいのかわからなかったのですが。参考にさせていただきます。
ご紹介、ありがとうございます。

>Creating and Using Frames
>と言うタイトルのところをみてくださいまし。参考になるのでは。

コピーして試してみたらできました。
表示したドキュメントがフレームかどうかの判別もできるので、思わぬ
収穫です。

筑集眺餅 さん

>WSHもWinもLinuxも みーな、神の人が作らはったそうな。
>わてらは、何も作らんのに、使わせてもろてまんねんで。
>ありがたや、ありがたや。(合掌)

(-m-) <ありがたや、ありがたや。

>たいていのページはフォームをsubmitして
>値を渡しとるようでんので、いっぺんページを保存して、フォームの
>要素やらメソッド(たいていpost)やらアクションやらをザっと見て、
>あとは適当に試行錯誤しまんなぁ。

そうですね。
ほとんどは、渡し方がIEのアドレスバーに表示されるのでわかるのですが、
そのCGIだけは、アドレスバーに表示されないので方法がわかりませんでした。

SIGNAL9 さん 2002年 07月 05日 10時 00分 12秒

お久しぶりです。むたぐちさんのお陰で2ちゃんデビューを果たした
SIGNAL9でございます(藁

シナプスさんのご質問に関しては筑集眺餅さんのお書きになった
事以上の補足説明はございません。

#あえてインストーラを付属させなかったのも、ポリシーといえば
#ポリシーです(^^;)

これは別にDoodle2の特殊な仕様というわけではないので、検索サイ
トでちょっと探していただければ詳細な解説が見つかるでしょう。


あいざわさん>ちなみにDoodle2ってWin2000/NT対応って書いてありませんか?

あいざわさんのおっしゃるとおりです。

私は9Xカーネルのマシンは絶対に使わない人間なので(爆)、テストもなにも
しておりませんし、APIレベルでの違いを吸収するような作りにはしていないの
で、9X(Me含む)での動作は作者にも?というところです。
#感想やバグレポしてくれる人がほとんどいないので、よくわからんのです(^^;)
おそらく挙動が違ったり動かなかったりする機能が多くあると思います。

ただ、故意にNT依存のコードを書いてるわけではないので、まったく動かないと
いうことはないと思っております。
メールを頂いた(ごく少数の^^;)方の中にはWin98/95でお使いいただいている
方(さらに少数^^;)もいらっしゃるとのことです。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 05日 08時 39分 49秒

To:シナプスはん

3時55分って、あんた・・・シナプス切れまくってまんなぁ。
よう寝たほうがよろし、と思いまっけど。

>*Windows98ではREGSVR32はWindows\Systemディレクトリにあるはずです。
>*Doodle2.DLLをWindows\Systemディレクトリにコピーして、コマンドプロン
>*プトで当該ディレクトリにカレントを移動後にREGSVR32 Doodleをしてみて
>がよく分からないので何かいい資料ないです?

この辺の話は、多分、DLL(COM)のレジストリへの登録の仕方の話
でんなぁ。別に Doodleに限った話やおまへんで。
いっぺん、"DLL レジストリ 登録"をキーにして、Googleしてみなはれ。

Windows2000の解説やけど、こんなん見つかりまっせ。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/complus_vb/chap2/14.html

あいざわ さん 2002年 07月 05日 07時 27分 59秒

to:シナプスさん

すみません。質問が良くわからないんですが。
Baspに関する話ですかそれともDoodle2?
ちなみにDoodle2ってWin2000/NT対応って書いてありませんか?

シナプス さん 2002年 07月 05日 03時 55分 44秒

http://wwwroy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/bbs/list65.shtml
で質問したシナプスです。
Basp2.1ダウンロードしたのですが

*Windows98ではREGSVR32はWindows\Systemディレクトリにあるはずです。
*Doodle2.DLLをWindows\Systemディレクトリにコピーして、コマンドプロン
*プトで当該ディレクトリにカレントを移動後にREGSVR32 Doodleをしてみて
がよく分からないので何かいい資料ないです?

筑集眺餅 さん 2002年 07月 04日 19時 58分 06秒

To:あいざわはん

>世の中にはいろんな神さんがおますなあ。

へぇ、やおよろずの神ゆうて、なんぼでもおられます。
けど、悪口なんかゆうたら、青の世界に引き込まれまっせ。
おおこわ。
神さんによったら、バクダン落としはりますけどな。


To:youkazuはん

>GetFolderの引数には、何を指定したらいいんですか?
>(中略)
>searchS = child.Name
>f = GetFolder(********)

いや、実はわても FolderItemオブジェクトは使こたことおまへんねん。
これ、Shellオブジェクトがないと使えまへんよってなぁ。
WSHのオフィシャルマニュアルにも載っとりまっせん。
むたぐちはんの解説から読めば、Set oFolder = child.GetFolder
でフォルダーオブジェクトが拾えそうでっけど・・・。

ところで、わてが書くとしたら、ルートフォルダを oRoot として、
こんな感じでんなぁ。

For Each oFolder In oRoot.SubFolders
 フォルダーの処理
Next
For Each oFile In oRoot.Files
 If Not (oFile.Attributes And 2) Then
  oFile.Attributes = oFile.Attributes + 2
 End If
Next

※すんまへん、先の書き込みのサンプルは JScriptどした。
VBSには、&& なんて演算子はおまへん。

neo さん 2002年 07月 04日 17時 03分 28秒

to:あいざわさん

説明べたですいません。
解釈して頂いたとおりです。
・フォルダBは構造を変えない。
・指定したファイル名だけを検索
・検索対象のファイルだけをフォルダBに移す。
以上です。
1)〜3)の順で処理しているのですが、
最下層でファイルを見つけるとその上の層にあるファイルを移動しないです。
なぜでしょう?
でも確かにあいざわさんのおっしゃるとおりです。
自分でやってみないと意味がありませんね。
もうすこしがんばってみます。


あいざわ さん 2002年 07月 04日 16時 15分 50秒

to:neoさん

説明がちょっとわかりません。

>あらかじめ確認しておいたフォルダAのファイル名と同じものを
>フォルダBから検索し、もしあれば同じディレクトリ構造のまま移動したいです。

これはどう移動するってことを言ってますか?
AからB?そうするとBの構造を変えるってことですか?
それとも新たにCを作成する?
箇条書きにでもしてくれればうれしいです。

ちなみに66−20に書いたScanFolderはツリー構造をそっくりコピーしている
はずですが。
また、移動元をA、移動先をBとすると
1)BにAと同じフォルダがなければ作成する
2)Aの最下層を探す
3)AからBへMoveFileする
と言う順になっていますから3を1の次に持ってくれば最下層でないフォ
ルダも対象にしてくれますがそういうことではない?

>なんか勝手な事ばっかりっていますが宜しくお願い致します。
いえいえご遠慮なく。自分に答えられる範囲なら答えますから。
#ただ私に振るとぜんぶやっちゃいますぜ。
#じぶんでやることがないとつまらないでしょ?

neo さん 2002年 07月 04日 15時 10分 59秒

補足です。
指定するファイル名はその都度変わります。
たとえばフォルダAにあるファイル名全てを
(フォルダAはいろいろ変更があるためファイル名が特定できません。)
一度フォルダAをScanし、名前をすべて確認します。
その後、フォルダB(こちらの中はいろいろなTree構造になっています。)
あらかじめ確認しておいたフォルダAのファイル名と同じものを
フォルダBから検索し、もしあれば同じディレクトリ構造のまま移動したいです。
(もしくはファイルを移動するだけでも可。)

なんか勝手な事ばっかりっていますが宜しくお願い致します。

neo さん 2002年 07月 04日 15時 04分 23秒

to:あいざわさん
以前教えていただいたMoveFileの件ですが、
以前のだと一番最下位のフォルダを移動していますよね。
たとえばこちらが指定したファイル名をScanし、
それを指定したフォルダにMoveFileを使って移動させる
(もし指定したフォルダにディレクトリがない場合は作成する)ことって
可能ですか?
可能であれば教えて頂きたいのですが、、、
宜しくお願い致します。

あいざわ さん 2002年 07月 04日 12時 14分 45秒

to:youkazuさん

過去ログにいっぱいありますが、手前味噌ですが新しいところで
66−20 あいざわ
なんか見ていただけたら。

あいざわ さん 2002年 07月 04日 12時 02分 44秒

to:筑集眺餅さん

偉大なるライター

かつて一人の若者が、小さいころ、僕は偉大なライター
になりたいんだ、と告白した。

「偉大C覆猟蟲舛蓮Q鬚CC譴新錣亮禺圓呂海ε「┐拭」
「僕が書きたいのは世界中が読むようなもの、読者が
本当に感情的なレベルで反応するようなもの、痛みや怒
りで悲鳴をあげ、叫び、泣き喚くようなものさ!」

その若者は今マイクロソフトで働き、エラーメッセージを
書いている。

世の中にはいろんな神さんがおますなあ。

youkazu さん (shuku@cronos.ocn.ne.jp) 2002年 07月 04日 11時 56分 58秒

To 筑集眺餅 さん
朝早くから、ありがとうございます。
GetFolderの引数には、何を指定したらいいんですか?
-----------------------
If obj.IsFolder Then
Set oItems = obj.GetFolder.Items
For Each child In oItems
If child.IsFolder Then
tmp = "■" & child.Name
searchS = child.Name
f = GetFolder(********)
If (Left(searchS,1)="." && (f.attributes && 2)) Then
f.Attributes = f.Attributes + Hidden
End If

-----------------------------------------------
という感じでしょうか? (*********)の部分は何を書いたらよろしいですか?

Return