あいざわ さん 2002年 07月 24日 15時 52分 10秒

to:binさん

サンプル例というと応用編のショートカットの作成あたりでしょうか。
この例でいうと9X系みたいで自分の環境はW2Kなので環境に合わせて
パスを変更していますがその限りではホットキーも問題なく設定されます。
ちょっと9X試せる環境ないんで申し訳ないですが。
他に試したかたいますかね。
#てか環境に依存するんだろうか?

neo さん 2002年 07月 24日 10時 58分 01秒

ご無沙汰してます.僕も夏風邪でダウンしてました.
いきなりですが、2次元配列がうまく理解できていません.
Aに任意数の文字列を入れておきます.
Bにも同様に文字列を入れておきます.
ZにA内のaとB内のb両方該当する場合、dという文字列を格納しておきます.
(同様な文字列が複数あります.)
Cフォルダ内のファイル名でまずAに該当する文字列があった場合,
Bにうつり、Bに該当する文字列があった場合,AとBに該当する場合,
Z内の文字列を出力するという処理を使用と思いますが
配列を使用して簡潔にまとめたいのですがうまく理解できていないので先に行きません.
風邪を引いてて朦朧としながらやっているのですが、、、、
また配列を理解するのに何かよいサンプルとかありましたら重ねて教えてください.

bin さん (ebinam@kd6.so-net.ne.jp) 2002年 07月 24日 10時 00分 04秒

 WSHをこのホームページで勉強させていただいております。
 解説が具体的でわかり易いという感じがしました。

 ついてはショートカットの作成の際のホットキーに関して下記の
ことをお教えください。
 サンプル例でエクスプローラのショートカットは作成できました
が、ホットキーを押してもエクスプローラは開きませんでした。た
だし下記のようにすると開きました。
 ・作成した後、再起動する。
 ・作成した後ショートカットの右クリック、プロパティからホ
  ットキーを再設定する。

 このようなことをしなくても設定したキーが有効になるようなこ
とは出来ないのでしょうか。

たる さん 2002年 07月 23日 22時 54分 15秒

To: limiv001 さん

> その後、Windowsを再起動して、ログインするまでは問題が生じないです。ログインした後、ディスクトップにすべてのアイコンが表示され、最後にエラー表示「スクリプトファイル C:\WINNT\Syashin3.vbsが見つかりません」が出る。これはWindows起動時の最後の瞬間だと思います、他のアプリケーションは何も起動していない状態です。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_PINOCC.A

日本語お上手ですね。
英文のサイトもありますが、Syashin3.vbsをGoogleにて検索すれば出ると思います。

limiv001 さん 2002年 07月 23日 19時 33分 34秒

to:あいざわさん

ありがとうございます。
ショートカットか、図かのvbsスクリプトファイルです。
(昨夜、あるHPをアクセスしたら,デスクトップとスタートメニューの所にショートカットが入ってしまった。自動的にダウンロードするかと思いますが。OKを押す覚えがないです、いずれにしてもディスクに入ってしまった。その後、私はそれらのショーカットと検索オプションで見つかったのを削除しました。)
その後、Windowsを再起動して、ログインするまでは問題が生じないです。ログインした後、ディスクトップにすべてのアイコンが表示され、最後にエラー表示「スクリプトファイル C:\WINNT\Syashin3.vbsが見つかりません」が出る。これはWindows起動時の最後の瞬間だと思います、他のアプリケーションは何も起動していない状態です。

私は一般的なユーザーなので、詳しいことが知らないです。MSのHPなどを見ましたし、解決に至らないです(結構時間を費やした)。こんなエラー表示を消せば、本当に感謝します。もうマニアックな所はアクセスしません。

あいざわ さん 2002年 07月 23日 14時 25分 04秒

to:limiv001さん

どんなスクリプトをダウンロードしたのでしょう?
またいつエラーが出るのでしょうか(マシン起動時、
何らかのソフト起動時、etc)
#ひょっとしてスタートアップにそのスクリプトの起動
#コマンドが作られちゃってるとか。

ちなみに何をするのか自分で把握できないスクリプト
なんかはあまりダウンロードしないほうが良いですよ。

limiv001 さん 2002年 07月 23日 09時 13分 17秒

to:あいざわさん

ありがとうございます。「スクリプトファイル」というのはインターネットからダウンロードしてしまったんです。これを消してから、エラー表示が出てきた。エラー表示が出ないように、どうすればいいか?

あいざわ さん 2002年 07月 23日 06時 09分 31秒

to:筑集眺餅さん

ご自愛なさいますよう。
当方も激夏ばてに遭遇しただいま戦闘中。
あっという間に体重が3キロもおちた(ToT)
ダイエットできる人がうらやましい...

to:limiv001 さん

すみません。質問が理解できません。
おっしゃるところの「スクリプトファイル」というのは
ご自分でおつくりになったものですか。それともどこかで
ダウンロードしてきたものかなにか?
読みようによっては削除してしまったスクリプトファイルを
復活したいと言うふうにも読めるんですがそういうことでは
ないですよね^^;
いちばんありがちなのはあるはずのスクリプトが実行できない
と言うことだと思いますがこの内容だとなんともお答えのしよ
うが...

limiv001 さん (limiv001@hotmail.com) 2002年 07月 23日 01時 47分 25秒

Windowsを起動してから、以下のようなエラー表示がありました。

スクリプト ファイル <スクリプト ファイル名> が見つかりません。

以上のエラー表示をどうすれば対処できるか教えていただけませんか。よろしくお願いします。「スクリプト ファイル名」が削除してしまった状態です。私は結構時間を費やしたが、問題を解決できませんでした。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 22日 19時 08分 50秒

夏、恐るべし・・・。

ただ今夏カゼで発熱中。

冷たい氷は食べ過ぎないように、
規則正しく暮らさなあきまへんなぁ。<おまえがゆうな


にっきぱぱ さん 2002年 07月 22日 17時 44分 51秒

古い記事へのレスですみません。
2001年02月頃の yyamaさんの記事(wshom.ocxのエラー)
と同じエラー(環境はWinNT4.0/ServicePack6a/IE6)が解決しました。
解決方法は、OptionPackをインストールすることです。
ServicePack4以上をインストールした環境へOptionPackをインストール
するのは順番が違うのですが、とりあえずWSHは問題なく動くようになりま
した。

たる さん 2002年 07月 21日 16時 20分 35秒

最初にASPでって書いてあった。はぁ。
下の奴無視でお願い。

ウワーンゝ( `д´)/

たる さん 2002年 07月 21日 16時 10分 43秒

事故レス

しまった、ASPの話じゃないやん。
ここ(WSH)でのユーザーの云々はログインユーザーの権限設定になります。
IWAM_<machinename>は関係ないです。
ゴミレス投げてしまってすんません。

たる さん 2002年 07月 21日 15時 56分 51秒

To: あいざわ さん

> おしえてください。文字化けどうやったら読めるんでしょか。
1.原文取り出してShift_JISで貼り付けしてEUCで保存
2.化けた原因文字を取り除いてからバイナリエディタの表示をJISで見る。
一行に2つ以上の化け原因がなければコレで何とか

ってこういう事いいたかったわけではないですよね。
すんません。内容がFAQだと思って飛ばしてしまいましたが、FAQはFAQでも未決箱入りのFAQでした。

あの2行は
>WshSellのExecメソッドを使って??
>DOSのコマンドを実行して?準出力を次?取りたいと考えています????
(?は全角、?は半角の不明文字)
ということだと思います。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 21日 06時 53分 53秒

To:あいざわはん

すまん、言わはるとおりだす。
まぁた、あいまいな記憶で書いてもた。<いつものこっちゃ

"ソフトウェア作法"
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320021428/ref=pd_sim_dp_3/250-2342140-3783444

ついでに
"プログラム書法"
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320020855/ref=pd_sim_dp_1/250-2342140-3783444

もひとつ、これはあいざわはんお勧めの
”プログラミング作法”
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136494/ref=pd_sim_dp_3/250-2342140-3783444
(チャンスがあったら読んでみますわ。おおきに。)

げ、3冊ともカーニハンや。
昔、Cを勉強するのはK&Rが教科書どしたけど、そのKの方が
カーニハンどした。 確か、研究室に転がっていたミニコンで
スタートレックをしたいからCを作った、とかゆう話どした。

そういや、BASIC言語がブレイクしたのもスタートレックの
ゲームやなかったかいな?

妙なところで、あれやこれや繋がっとりまんな。


そうそう、あいざわはんがIT業界にいてはって、
周りにオッチャンがいてたら、
”BASIC の前には Fortran ってあったんやそうですね。”と
振ってみなはれ。
たぶん、2、3時間は昔話をしてくらはります。

8インチフロッピーディスクはウチワの代わりになった・・・とか。

そうそう、フロッピーって、もともとビデオテープみたいなシート
を紙の袋に入れただけの、「ペナペナの」円板ちゅうことで名前が
ついたんやと思うけど、今のフロッピーはガッチリしたプラケース
に入っとるから、ペナペナゆう感じしまへんなぁ。
フロッピーがペナペナやから、ハードディスクがカッチンカッチン
ゆうことやったのやろに、その辺のシャレはもう通じまへんわなぁ。

あぁ、昔の話や・・・。

>自分の場合は時間のかかりそうなループのなかは効率に気をつけ
>てコーディングするけどそれ以外はどっちかっていうとひたすら
>直感的にわかるようなコーディングをしますな。
>#そでないと後で自分が見ても読めにゃーで。いやまじ。

これ、これ、大賛成だす。
そうでないと、後でいじるのにどえらい苦労しまんのでな。

速い遅いの話をVBSがらみでゆうと、オブジェクト呼び出しって
時間を食いますよってに、なるべくループの中には入れへんとか、
同じオブジェクトの呼び出ししてたら With 文でまとめるとか、
読みにくうならん程度に抑えた方が速うなります。

あと、再帰呼び出しも時間を食うやり方だす。
遅うて不都合やったらループに書き直すのがよろし。

まぁ、スクリプトを使こてる時点で・・・(以下、延々と略)

あいざわ さん 2002年 07月 21日 01時 26分 02秒

to:筑集眺餅さん

むむ、ひょっとしてそれは「ソフトウェア作法」?
<ちがうかな
自分が買ったのは正しくはカーニハンの「プログラ
ミング作法」でごじゃった。

>LCase の呼び出し回数が少ない後の方が
>速いですわなぁ。

おおこれも気づきませんでした。サンキュウさまです。まだまだ
修行不足じゃのう。
自分の場合は時間のかかりそうなループのなかは効率に気をつけ
てコーディングするけどそれ以外はどっちかっていうとひたすら
直感的にわかるようなコーディングをしますな。
#そでないと後で自分が見ても読めにゃーで。いやまじ。

to:たるさん

おしえてください。文字化けどうやったら読めるんでしょか。

たる さん 2002年 07月 20日 22時 38分 29秒

To: 超初心者 さん

> こんにちは。
> 今週WSHの存在を知った初心者です。
<化けてるので略>
> これは、基本的に可能なのでしょうか?

可能です。
ただし、cmd.exe, cacls.exe, attrib.exe等主要なコマンドは実行権限で保護されています。(2000以降)

そのコマンドだけコピーして
ACLの設定−ユーザー:IWAM_<machinename>にFを与える−
をした方が無難でしょう。

間違えてもビルトインアカウントですからね。ユーザーアカウントを新規に作ってはダメですよ。
→そんなの私だけか(爆)。
#気づくのに苦労した。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 20日 21時 44分 54秒

To:あいざわはん

>>プログラム作法
>#買ったはいいがCばっかで挫折。

えぇっ(@o@)!
Cになっとんの?
ワテの頃は、Ratfor (Rational Fortran:まともな Fortran)
ちゅう変態言語で書いてありましたけどな。

>b=(a=1)*-10+(a=2)*-30+(a>=3)*-70
>なんちゅうコードを書いていたそうな。

書いた人しか読めへん、ちゅうパターンやね。
(VBSでも、人の書いた正規表現なんかは、ちょっとむつかし
なったら読めまへんなぁ。)

「いったい、これで何がしたいねん?」ちゅう突っ込みを入れた
なったら、とりあえず、何個かテストデータを突っ込んで結果を
眺めて当たりをつけるのがよろしと思います。

ところで、
If (LCase(sString)="exit") Then
 処理1
ElseIf (LCase(sString)="go") Then
 処理2
End If
と、
a=LCase(sString)
If (a="exit") Then
 処理1
ElseIf (a="go") Then
 処理2
End If
とでは、LCase の呼び出し回数が少ない後の方が
速いですわなぁ。

前のは、あいざわはんの紹介しはったスクリプトの
Select Case パターンで、後のは、普通に書いた
Select Case パターンやないですかなぁ?

まぁ、スクリプトを使ことる時点で、速さよりも手軽さを
優先しとるわけで、どっちゃでもええんでっけど、何となく
実行するときをイメージしながら読む癖がついとります。

あいざわ さん 2002年 07月 20日 11時 53分 42秒

to:筑集眺餅さん

遅れてきた(遅れてる?)プログラマである私は
雑誌で読め!っていわれて慌てて買った覚えがある。
>プログラム作法
#買ったはいいがCばっかで挫折。

>A*B+A*C ≠ A*(B+C)
そっか。気づかなかった。
似たような話をこれまた雑誌で読みました。
メモリを節約するために昔のBASICプログラマは

b=(a=1)*-10+(a=2)*-30+(a>=3)*-70

なんちゅうコードを書いていたそうな。
ちなみに意味は

aが0のときは0、aが1のときは10、aが2のときは30、
aが3以上のときは70、をbに代入する

だそうな。んー刺激的!
#良い子のみんなはまねしちゃだめよ(笑)

筑集眺餅 さん 2002年 07月 20日 05時 58分 33秒

To:あいざわはん

>ちょっと前までいましたよ、キーパンチャー。
>よその会社だけど。
>パンチカードは使ってませんでしたけどね。

あぁ、少し新し頃には、紙テープに穴あけて記録、
ゆうパターンもありましたなぁ。
初代のウルトラマンやと、紙テープをかざして
読んでるゆうシーンもあったような気ぃします。

しやけど、Fortran がない、ゆうことは、
”プログラム書法”だの”プログラム作法”なんて
ゆう入門書も知らん、ゆうことでっか。そやろなぁ。

ほなら、こうゆう話はどないだ?

A*B+A*C ≠ A*(B+C)

数学的にはイコールなんやけど、計算的には
左の方が右より時間がかかるゆう話だす。
左は、掛け算2回と足し算1回 要りまっけど
右は、掛け算1回と足し算1回で済みまんのでなぁ。
(で、たいていのCPUは掛け算する時の方が
足し算よりもずーっと時間がかかりま。)
こんな話がようさん載った、ええ本どしたけどなぁ。

ま、スクリプトであっても理屈は変わらんので
知っとって損はない話ですわ。はぁ。

そうそう、Gotoであっちゃこっちゃに飛びまくる
プログラムをスパゲッチープログラミングゆうたり
してました。(どこが始めで終わりやねん、ゆう話)

ほんで、Goto ダメ、ゆうことにしたのが Pascal
でしたなぁ。 たぶん、Pascal も知らんやろなぁ。
昔、Turbo Pascal ゆうて、Borland やったかなぁ、
流行った頃もあったんやけど。
その後、C のブームがあって、今はその流れが一応
続いとる訳でっしゃろな。いや、Java か?

そうそう、BASICも昔からありまっけど、
Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code
(初めての人があれこれするのに使うプログラム言語)
の略でおました。
Google してみたら”70年代初めに Fortran に似せて
作った”ゆう話ですわ。なんせ、Fortran は本物のプログラマ
しか使えまへんのでね。
http://open-site.org/Computers/Programming/Languages/BASIC/

マイクロソフトが名前を売ったのも MS-BASIC が始めですわな。たぶん。
まぁ、今でも Visual Basic は初心者向けで、何でも作れる、
ゆう位置付けは変わりまへんなぁ。
今やったら、本物のプログラマは何使わはるやろ?

・・・JScript?<なんでやねん

あいざわ さん 2002年 07月 20日 02時 17分 19秒

こういう話し大好き。
to:いつかの名無しさん

深夜だと言うのにげらげら笑かしてもらいました。

to:筑集眺餅さん

ちょっと前までいましたよ、キーパンチャー。
よその会社だけど。
パンチカードは使ってませんでしたけどね。
...そこそこ話についていける自分は「ちょっと
昔の人」ってことかあ...

アオタ さん (aotax@df7.so-net.ne.jp) 2002年 07月 20日 01時 47分 13秒
URL:null

こんばんわ。アオタです。
久しぶりの登場です。

To: さざなみ さん

> Set myimg = LoadPicture("D:\index1.jpg")
> MsgBox "width = " & myimg.width
> MsgBox "height = " & myimg.height
>
> が一応通るのですが、ピクセルに変換する方法があれば、お教えください。
> これができれば、解決しそうなのですが。。。

はじめましてアオタと申します。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4334/unibon/asp/getimagesize.html
ここを見ると幸せになれると信じております。


筑集眺餅 さん 2002年 07月 20日 00時 56分 09秒

To:いつかの名無しはん

>尊敬しちゃうなぁ (゚-゚)
>でも実際、Fortranって名前しか知らないなぁ。

うへぇ、すんまへん。
ゆうてみたかっただけだす。カンニしとくなはれ。

紹介してもらった話もざっくり読ませてもろたけど、
たぶん、いまどきの人は ぜぇんぜん判らへんやろなー。

”キーパンチャー”って判ります?
なんで出てくるのかゆぅ感じちゃいます?

その昔、フロッピィディスクすら無かった頃は、
プログラムはパンチカードに書いとったんですわ。
たとえば、50行のプログラムは、1行ずつ1枚の
パンチカード(80桁)にいっぱい穴を開けて記録しとりました。

プログラムを作った人はキーパンチャーの人に頼んで
プログラムをパンチカードにして貰ろて持っとったんやね。

幾時代かがありまして、今夜ここでの一さかり。

ロッカー程もある電子計算機に億の値段がついた頃、
 ジャイアントロボは Fortran で制御され
  プログラムはカードリーダで読み込まれたそうな。

手のひらに乗るギガマシンが家電屋のワゴンに並ぶ頃、
 エヴァを Java で制御するのに
  アプリが空からダウンロードされるんやろか?

・・・エヴァも Java も判らん・・・

いつかの名無し さん 2002年 07月 19日 21時 06分 55秒

To: 眺餅さん

へぇぇ、Fortranですか。最近面白いの読みましたよ。
「本物のプログラマ」 (http://www.genpaku.org/realprogrammerj.html)
尊敬しちゃうなぁ (゚-゚)
でも実際、Fortranって名前しか知らないなぁ。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 19日 19時 13分 37秒

To:さざなみはん

>が一応通るのですが、ピクセルに変換する方法があれば、お教えください。
>これができれば、解決しそうなのですが。。。

はぁ、ワテ、VBもピクチャオブジェクトも使こたことないので、
よう判りまへんねん。すんまへんな。
ちょっと Google してみたんやけど、よう追いきりまへん。

なんとなくやと、PictureBox オブジェクトってゆうのんもあって、
それやと、Height やら Width メソッドやらで、tMetrics 単位で
大きさを返してきよって、ScaleX やら ScaleY メソッドやらで
Pixel に変換できそうな感じなんでっけどな。

まぁ、そんな話なら、Pixel に比例した単位で返してきそうな
感じもありますよってに、それで切り分けはったら?

って優香、例えばどれかのサムネールでなんぼの値が返って
くるのか調べてみはったら?


To:あいざわはん

>to:掲示板の情報通リーダー筑集眺餅さん(笑)

へぇ、ワテ、何を隠そう第一種情報処理技術者を持ってまんねん。
エッヘン!
・・・いや、もう誰も知らん Fortran で取ったんでっけど。

さざなみ さん 2002年 07月 19日 13時 27分 25秒

さざなみです。

>筑集眺餅さん
>ほんなら、ファイルサイズで切り分けられまへんかぁ?

画像フォーマットや圧縮率を考慮するとちょっと難しいですね。。。。

ところで

Set myimg = LoadPicture("D:\index1.jpg")
MsgBox "width = " & myimg.width
MsgBox "height = " & myimg.height

が一応通るのですが、ピクセルに変換する方法があれば、お教えください。
これができれば、解決しそうなのですが。。。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 19日 08時 59分 40秒

To:あいざわはん

>面白い...けどこれはいったいどういうときに使うものなんだらう?

・・すんません。めっちゃ個人的な事情でおます。
会社のスキャナにオートシートフィーダがついてまんねんけど、
よう紙の向きを間違えまんねん。
ほんで、向きの修正を・・・。<よう注意せえ。

あいざわ さん 2002年 07月 19日 08時 48分 11秒

to:掲示板の情報通リーダー筑集眺餅さん(笑)

えっ4時って...

>ちょっと恥ずかしけど、アップしてみま。

なぜでごじゃる?ええやないですか。
面白いじゃないすかあ。
面白い...けどこれはいったいどういうときに使うものなんだらう?
ちなみに私のW2Kでは
WangImage.Application->Imaging.Application
に修正して動きやした。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 19日 06時 10分 37秒

げ、アムロ離婚。(ガンダムちゃうよ)

きれえな愛を歌とてはるファッションリーダーやけど、
子育てでけへんのやって。
へぇ、かいらし顔してはるのになぁ。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 19日 04時 22分 15秒

ワテが会社のNT4マシンで使こてるスクリプトだす。
ちょっと恥ずかしけど、アップしてみま。
これないと、1ページごとの手作業になりまんので、なかなか重宝だす。

'--------------------------------------
' マルチページのTIFFファイルをD&Dすると全ページを回転します。
' Windows 付属の Imaging が要ります。だので、XPでは使えまへん。
' ほんまに使うなら、全角スペースは取っとくなはれ。

sArg = WScript.Arguments(0)
' Imaging を起動して、ファイルを開く。
Set oWang = CreateObject("WangImage.Application")
With oWang
 .ImageView = 0
 .FitTo 1
 .Edit = True
End With

Set oImg = oWang.CreateImageViewerObject(1)
oImg.Open sArg

iPages = oImg.PageCount
For iIdxI = 1 To iPages
 oImg.Pages(iIdxI).RotateRight ' 90度回転
' oImg.Pages(iIdxI).Flip ' 180度
' oImg.Pages(iIdxI).RotateLeft ' 270度
 oImg.Save
Next
oImg.Close: Set oImg = Nothing
oWang.Quit: Set oWang = Nothing

MsgBox "終わりましたで。"
WScript.Quit
'-------------------------

筑集眺餅 さん 2002年 07月 19日 03時 42分 11秒

"播州 state of mind"

- asahi.com MY TOWN 兵庫から-
http://mytown.asahi.com/hyogo/news02.asp?kiji=5208

”授業中、見学のために、突然廊下から入ってきた、身長170
センチのペトラさん(フィンランド人の女子交換留学生)に、
男子生徒は唖然(あぜん)、女子生徒からは「めっちゃかわいい」。
授業を撮影し、英語で「ボーイフレンドはいる」と自己紹介すると、
生徒側も「オウ」となぜか外国人風に応えていた。”
<・・・なんでやねん。

Ouch : [autS] (間投詞)あ痛ぁ。 参照URL http://www.ouch.com

筑集眺餅 さん 2002年 07月 18日 22時 43分 56秒

To:あいざわはん

>ちなみにこれ、入力したスクリプトのファイルへの格納機能とかスクリプト
>修正機能つけたら結構使えると思いまふぇんか。

うんうん、ワテもそう思いま。
しやけど、編集機能はきつおまっせ。
どっちかゆうたら、エディタのマクロ機能とかでスクリプトを実行して
まう方が実現は早うおまっせ。

ところで、ちょっと前の、あきらはんの要素比較の話で、PALはん
が”たぶん、マッチングの話ちゃうの”てゆうてはりましたけど、
ワテもそう思いま。
マッチングやらサーチやらには、いろいろやり方がおますよって、
気分気分で使こたらよろし。
ワテのスクリプトやったら、Dictionary の Existsメソッドで
済まして手抜きしておりま。

To:超初心者はん

化け化けでおます。名前に負けん初心者ぶり、脱毛です。
あ、いや脱帽です。(・・・そろそろ現実と戦わな)

あいざわ さん 2002年 07月 18日 21時 04分 57秒

to:筑集眺餅さん

>けど、普通に
>Select Case LCase(sLineString)

そういえばそうでふね。もとネタがあって掲示板に乗せやすいように
削って削って...って手を入れていたらいつのまにかこうなってしまふた。
ちなみにこれ、入力したスクリプトのファイルへの格納機能とかスクリプト
修正機能つけたら結構使えると思いまふぇんか。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 18日 20時 53分 50秒

To:neoはん

>実用スクリプトダウンロードコーナーの
>"ディレクトリのTree構造を書き出す"sample sourceを元に
>選択したフォルダのパスを取得しようとしたのですがフォルダ名しか
>取得できません。  なんで??

え、それは、ディレクトリのTree構造を書き出してるからちゃうの?
それとも、ディレクトリのTree構造を書き出してないの?
フォルダ名以外の何かが足らない、と言うてるんやと思うけど、
ファイル名は Tree構造には関係おまへんで。

To:あいざわはん

オモロイ Tips でんな。
Select Case 文も、こんな使い方ができるとは初めて見た。
けど、普通に
Select Case LCase(sLineString)
Case "exit"
...
とかした方がすっきりしまへんか?
あっちに書き方が判りやすいっちゅうことやろか?


筑集眺餅 さん 2002年 07月 18日 20時 44分 39秒

To:neoはん

>>"automatic" 14小節目を聞いとくなはれ。
>気になるけど微妙に古いのでCDがあるかどうか、、、
>ましてや歌詞カードがないとわかんないっす。

へぇ、ワシ、世代的には、とんねるずの貴さんくらいやので、
判らんでも気にせんといて。>ちょうど、”うたばん”やってる。

automatic のは、”言葉を失ったしゅんかぁ、んが〜(瞬間が)”
ってとこだす。すんまへんなぁ、”こまわり” 古くて。
<たぶん、ヒッキーも知らないって。

ところで、ヒッキー、術後の経過がむつかしようで、早う
快うなって欲しいもんでんなぁ。
SAKURA ドロップスって、サクマ・ドロップスに掛けてんやろか?


超初心者 さん 2002年 07月 18日 19時 10分 37秒

こんにちは。
今週WSHの存在を知った初心者です。
じつは、ASPで、VBSを使い、WshSellのExec區c泙鮖箸辰董「
DOSの栽歡泙鮗孫圓靴董ヌ現狃侘呂鮗C閏茲蠅燭い塙佑┐討い泙后」
これは、基本的に可能なのでしょうか?
まとはずれな質問であれば、ごめんなさい。

neo さん 2002年 07月 18日 17時 29分 17秒

実用スクリプトダウンロードコーナーの
"ディレクトリのTree構造を書き出す"sample sourceを元に
選択したフォルダのパスを取得しようとしたのですがフォルダ名しか
取得できません。  なんで??

to:筑集眺餅さん
だんだん僕のわからない世代の話になってきました。
>ンガングはわかるけどその後の
>”んがぁ”といえば、こまわり君で、一世を風靡しましたなぁ
は知らないです。

>で、意外に知られていないのが、この名セリフが
>ヒッキーはんのおかげで、現代に蘇っとおります。
>"automatic" 14小節目を聞いとくなはれ。
気になるけど微妙に古いのでCDがあるかどうか、、、
ましてや歌詞カードがないとわかんないっす。



あいざわ さん 2002年 07月 18日 12時 44分 00秒

いけね。またまちがえた。sModeって使ってないんで
sMode = cPromp
の行は削ってください。

あいざわ さん 2002年 07月 18日 12時 38分 12秒

面白いTips見つけました。

以下のスクリプトを適当なファイル名でセーブし
CScript起動してください。WSH2.0使用してます。
プロンプトが出たらたとえば以下の2行を打ち込むと
#For i = 0 to 10:j = j + i:wscript.echo i, j:next
#go
ほーらね。VBでいうところのイミディエイトウィンドウ
みたい。

Option Explicit

Dim objScript, sMode, varResult, sLineString, sBuffer

On Error Resume Next

Set objScript = WScript.CreateObject("MSScriptControl.ScriptControl")
Call InitScriptControl

Call WScript.StdOut.Write("# ")
sLineString = WScript.StdIn.ReadLine
Do
Select Case True
Case ("exit" = LCase(sLineString))
Call WScript.Quit(0)
Case ("reset" = LCase(sLineString))
Call objScript.Reset
Call InitScriptControl
Case ("go" = LCase(sLineString))
sMode = cPromp
Call objScript.ExecuteStatement(sBuffer)
varResult = "executed"
Call WScript.StdOut.WriteLine(varResult)
varResult = Empty
sBuffer = ""
Case Else
sBuffer = sBuffer & vbCrLf & sLineString
End Select

Call WScript.StdOut.Write("# ")
sLineString = WScript.StdIn.ReadLine
Loop

Set objScript = Nothing
'*** End Of Script ***

Sub InitScriptControl()
objScript.Language = "VBScript"
Call objScript.AddObject("WScript", WScript, False)
End Sub

shobohn さん 2002年 07月 18日 06時 40分 18秒
URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4672/

WSH補完クン ver0.32
いろいろバグがあったので修正しました。

筑集眺餅 さん 2002年 07月 17日 20時 00分 59秒

To:さざなみはん

>FileSystemObjectのFilesコレクションを利用して
>サムネイル(一定以下の小さな画像)を削除したいと思っているん
>ですけど。。。

ほんなら、ファイルサイズで切り分けられまへんかぁ?
いっぺん、フォルダーのファイル一覧を眺めてみなはれ。


To:あいざわはん

>#そういえばClassつかえるんでしたねえ。あんま活用してないな...

WSH5.6くらいからは、外部ファイルのインクルードができま
っさかいに、コンポーネントにしといたら、後 楽できまっせ。
関数とかにしといてもええんやけど、似たような機能を作るのに
まぎらわしい名前がようけ増えますよってに判らんようになりま。

例えば、ワテのスクリプトは、スクリプト本番から下の4行だけ
書いたら しまいだ。

NG**2(注2)

※注2
[超古]”おしまい”を意味する Fortran地方の方言。



筑集眺餅 さん 2002年 07月 17日 19時 34分 39秒

To:neoはん、あいざわはん

>#それとも「岡本信人」とか「アパラパー」のこと?違うよね...
>#違うって言ってえ...

よおし、ほな、もっと高度なヤツを!

ンガングといえば、サザエさんで有名でっけど、
”んがぁ”といえば、こまわり君で、一世を風靡しましたなぁ
(セピア色の思い出や・・・。)

で、意外に知られていないのが、この名セリフが
ヒッキーはんのおかげで、現代に蘇っとおります。
"automatic" 14小節目を聞いとくなはれ。

それでは。NGNG(注)

※注
[古俗] ”おしまい”を意味する国際表記。NG^2。

さざなみ さん 2002年 07月 17日 12時 36分 24秒

さざなみです。

あいざわさん、筑集眺餅さんレスありがとうございます。

> たとえばですね、アイコンを設定できるプロパティを持った
> オブジェクトがあるとして

> SomeObject.Icon = LoadPicture("hoge.jpg")

> とか。

なるほど、勉強になります。

> ちなみに某国のとある板でLoadPictureを称して
> Useless、とか言ってる人がいました。^^;<右に同じ

筑集眺餅さんがご紹介されている本家英語バージョンの新しい注意書きが
それらしいことを書いてるみたいですね。

> ところでどちらかというと縦横は設定するほうが多いん
> じゃないかと思うんですが取得したいというのは何ゆえに?

FileSystemObjectのFilesコレクションを利用して
サムネイル(一定以下の小さな画像)を削除したいと思っているん
ですけど。。。

あいざわ さん 2002年 07月 17日 09時 50分 05秒

to:neoさん

>なんか最近皆さんが質問されることが高度になってきて
ありがたいことじゃないですかあ。
ほっといても自分が知らないことをだれかが書き込んでくれる。
知ってると思ったことが意外に深く掘り下げられる。
自分が一人でやろうと思ったらこうはいかないっすよ、ああた。
この進化の早い業界でありがたいこってす。
#それとも「岡本信人」とか「アパラパー」のこと?違うよね...
#違うって言ってえ...

neo さん 2002年 07月 17日 09時 23分 29秒

to:筑集眺餅さん

え?ベッカムまた髪型変えたんですか?知らなかった。。。
なんか最近皆さんが質問されることが高度になってきてついていくのが大変です。
(>_<;)

筑集眺餅 さん 2002年 07月 17日 05時 07分 59秒

To:あいざわはん

>#早いのがとりえ、岡本信人さん!なんつーぼけがわかる人は
>#いるのだろうか...

Google 魔人で”アパラパー”<古ぅ。
http://www.kikimimi.ne.jp/www/hojo/search.htm

>とうことで動くことは動くけど遅いよーって時はまたレスして
>ください>あきらさん

スクリプトを作るときの策ベスト3は

1)スクリプトを書かんと済ましてまう。
2)とにかく動くものをさっさと書いてまう。
 できたら ぴったりのコンポーネントを使い倒す。
3)動くけど遅い、とかなったら、悩んで書き直す。

やと思いまんので、あいざわはんの方針はマイベストに
近こおます。
ワテの話は、Aの数が1万とかなって、”動くことは動く
けど、遅いなー”とかゆう時に思い出しとくなはれ。

今回やりたい事がファイルの不一致を見つけるという風に考えたら
”diff”みたいなファイル比較ツールで済ますってのが
マイベストでんな。(そんなツールはあるかどうか知りまへん
けど、どっか探しゃ たいていありまっしゃろ。)

コンポーネント≒”人のフンドシズム”の原点でんな。


"LoadPicture"

LoadPicture って、使こたことないので、良う判りまへんけど、
Googleして見つけたオンラインのオフィッシャルマニュアルに
面白そうなことが・・・。

MSDN 本家英語バージョン
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/script56/html/vsfctloadpicture.asp

MSDN 分家日本語バージョン
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/script56/vsfctloadpicture.htm

英語の中身はどうでもよろしけど、本家の方だけ新しい注意書きが
ありまっさ。 やっぱ、本家は情報早いわ。

・・・それでは、また、見てくださいねー。 ンッガッグッグ。

あいざわ さん 2002年 07月 17日 01時 43分 02秒

だめだ、寝れない。やばい...

to:さざなみさん

まだチェック入れてくれてるといいんですが、
たとえばですね、アイコンを設定できるプロパティを持った
オブジェクトがあるとして

SomeObject.Icon = LoadPicture("hoge.jpg")

とか。
ちなみに某国のとある板でLoadPictureを称して
Useless、とか言ってる人がいました。^^;<右に同じ
ところでどちらかというと縦横は設定するほうが多いん
じゃないかと思うんですが取得したいというのは何ゆえに?

PAL さん (pal_pal@hotmail.com) 2002年 07月 17日 01時 21分 52秒

To あいざわさん

http://cwashington.netreach.net/depo/default.asp?topic=adsifaq
うみ。通常はこうやって取得するものです。
ただ、コレクションを全て舐めてると日が暮れる場合があるので、
なんとかしたかった次第です。

色々やりたかったらこの辺を参照すると吉です。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/netdir/adsi/adsi_objects_of_winnt.asp
#早く日本語訳でないかな。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;q251390
これはADOの部分はLDAPで引いてるんですよね。
WinNT:プロバイダを使ってるのは、SIDを取得する部分のみですね。
#リソースキットに収録されてるらしいです。

残念ながら、道のりは激しく遠いようです(汗)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnmind99/html/cutting0599.asp
http://www.microsoft.com/technet/treeview/default.asp?url=/technet/prodtechnol/exchange/exchange2000/reskit/resguide/c27app.asp
実装は構想にあるけど、実際にはやってないって感じですかねぇ。
#と、これだけ探して見つからないので訝しんでしまう私。


To あきらさん

普通にマッチングのルーチンで良いのかな?
という気がしました。
(適当な検索結果)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7Qzv8nlLrUwC:homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/vb_t33.htm+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
マッチングだと先にソートしないといけませんけどね。

#ヒマがあったら自分でも書いてみよう。

それでは。

あいざわ さん 2002年 07月 17日 00時 06分 43秒

to:筑集眺餅さん

どもども。毎度のフォローありがとうございまっす。
べたですいません。
一応何をしたいかわからないときはとりあえず動くものをっ、
て思っちゃうもので。
#早いのがとりえ、岡本信人さん!なんつーぼけがわかる人は
#いるのだろうか...
とうことで動くことは動くけど遅いよーって時はまたレスして
ください>あきらさん
#そういえばClassつかえるんでしたねえ。あんま活用してないな...

筑集眺餅 さん 2002年 07月 16日 19時 37分 56秒

To:あきらはん、あいざわはん

何をしたいかにもよりまっけど、例えば、基準A全部を文字列で
ドンと持っといて、一個一個のBを文字列検索してしまうとか、
いろいろやり方おまっせ。

あいざわはんのやり方の泣き所は、どのBも、いっつもAの頭から
ナメて探してはるさかいに、Aが多いと、めっさ遅くなりま。

習い始めやとちょっと辛いけど、辞書 Dictionary オブジェクトを
使こたら割りかし速いこと探してくれま。

・・・てことで、ちょいと小技で、Dictionary を使こて Bag
ってのを作ってみましたがな。
要素の一覧と思てくんなはれ。

'------------------------
' クラス Bag の定義
Class Bag
Private oDic
Private Sub Class_Initialize()
Set oDic=CreateObject("Scripting.Dictionary")
End Sub
Private Sub Class_Terminate()
oDic.RemoveAll
Set oDic=Nothing
End Sub
Public Default Property Get Values ' 既定プロパティ Values
Values=oDic.Keys
End Property
Public Function Add(sData)
If oDic.Exists(sData) Then
Add=True
Else
oDic.Add sData, 1
Add=False
End If
End Function
Public Function Exists(sData)
Exists=oDic.Exists(sData)
End Function
End Class
' Bag の定義おわり

' ここからスクリプト本番
Set oBag=New Bag
oBag.Add(1)
oBag.Add(3)
MsgBox oBag.Exists(3)

To:neoはん

大五郎カットのロナウドは、息子がパパと判らへんでショックやった
けど、真似してくれた子供たちをガッカリさせとないんで、
大五郎カットを続けはるそうな。
ベッカムヘアのベッカムは、たくさんのベッカム2号を作らはったけど、
あっさりウルフに変えて、またまた女性に大人気やそうで。
スーパースターもいろいろでんな。

neoはん、今度はウルフでっせ。ついてくのはきつおますけど、
がんばんなはれや。


長野の田中はんのこと

政治向きのことはよう判りまへんけど、
「あんた嫌いやからクビや!」
「はぁ、ほならクビになりまっさ」
「辞めるなんて卑怯や!」
・・・どないせぇっちゅうねん。
ゆう話ですかな?

いきさつも良く知りまへんけど、
3手先が読めへん議員はんを何十人も
税金で食わしてはる長野県って、
めっさリッチですやん。


Return