筑集眺餅 さん 2002年 09月 17日 21時 19分 18秒

To:ひろすけはん

>vbsSHELL.SendKeys "ひろすけ"などを行うと、きちんと文字が
>表示されません。どのようにしたらきちんと日本語をエンコード
>できるのでしょうか?

うーん、これ、ムツカシんとちゃいますやろか?
SendKeys は、アプリの窓あてにキーボードシーケンスを
送ったるゆう事をしまんねんから、"ひ"とかは、キーと
ちゃいますやろ。"漢字"キーも、"カナ"キーも、日本人が
足したキーでっさかいに、SendKeys で送ることは想定され
てないんやと思いますワ。


"ボブ・グリーン 少女との性的行為で辞職"

高井麻巳子、秋元康と結婚!・・・みたいな。


ひろすけ さん 2002年 09月 16日 19時 50分 26秒

こんばんは、ひろすけと言います。

WSHについて質問します。

<環境 WinXP pro >

既存のFAXソフト 
<スタート>→<プログラム>→<アクセサリ>→<通信>→<FAX>
を自動的に起動し、任意にFAXを送信する処理を考え中です。

Set vbsSHELL=WScript.CreateObject("WScript.Shell")
vbsSHELL.Run ("%SystemRoot%\System32\FxsClnt.exe /new")

でFAXコンソールを起動し、vbsSHELL.SendKeys "{down}"などで
処理を順番に行っているのですが
件名やメモなどの入力時に日本語を入力したいのですが
vbsSHELL.SendKeys "ひろすけ"などを行うと、きちんと文字が
表示されません。どのようにしたらきちんと日本語をエンコード
できるのでしょうか?

ぜひ、宜しくお願いします。


筑集眺餅 さん 2002年 09月 15日 21時 10分 55秒

To:つちやはん

おぉ、なんか濃い書き込みや。お久しぶりでおます。

To:.yuはん

>スクリプトで可能でしょうか?

FileSystemObject オブジェクト関係で、ファイル名は文字列で拾ろて
これるし、フォルダも作成でけるし、文字列の加工に いろいろ関数
揃ろてるさかいに、がんばれば、でけます。
むたぐちはんの解説読んで、きばっとおくれやす。


"何があった?! Xbox"

行きつけのセブンイレブンで、Xboxのゲームソフトの特売200円!
本体ないけど、思わず買うてもたがな。 DVDレンタルの半分やから
まぁ、眺めてるだけでもエエか。<典型的な安モン買い

.yu さん 2002年 09月 15日 20時 10分 00秒

C:\My Documents\NeW\AA01.zip→C:\My Documents\OLD\AA\AA01.zip
C:\My Documents\NeW\BB02.zip→C:\My Documents\OLD\BB\BB02.zip
C:\My Documents\NeW\CC03.zip→C:\My Documents\OLD\CC\CC03.zip

のようにファイル名にもとずいてフォルダを作成しファイルを移動させる
ことはスクリプトで可能でしょうか?(ファイル名はAA01.zip,AA02.zip…のように変化するものなのですが。)

つちや さん 2002年 09月 13日 19時 11分 00秒

えらく、ご無沙汰しております。

◆sleipnir
って、起動軽いですか?
BugBrowserはIEより起動が遅くて、結局DonutRaptに戻ってしまってました。
Donut系は、Shell.Application使ってタイトルやらinnerHTML取得できるのはいいんですが、
どうしても開いた順でしか取得できなくて。。。

◆FTPの件
やはり基本はAYAさんのページですかね。

あと、WSHでFTPと言えば、BASP21もお忘れなく。
その他、この馬場さんのページにあるFTP専用のActiveXコントロールも秀逸です。
http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/


で、いろいろと雑談。。
◆DoMacro2
DoMacroはTeraPad用なんですが、これを他のエディタ(K2Editor TepaEditor
VxEditor NotePad)に対応するように鋭意構想中(つまりやってないわけね>自分)

ちなみに、DoMacroはWSHからクリップボードやコモンダイアログボックスを使う場合にも
使えるのですが、そういう使い方を多用しているのは私くらいかな。
(そもそも使っている人がいるかどうかという問題があった。。)

実は、ひそかにK2Editor用のDoMacroが公開されていたりする。。。

それにしてもK2Editorの最近のバージョンアップ頻度はすごい。

◆暗号化ツール
TeraPad K2Editor TepaEditor VxEditor Becky! EdMax で動作。
選択範囲をzlib圧縮してからBlowFishで暗号化、その後Base64でテキスト化。
割と速くて堅牢なので、色々用途を検討中。

◆表計算アプリ
53-35あたりで話題になっていた、OWC(Office Web コンポーネント)ですが、
これをDelphiのフォームに貼り付けて、お手軽に表計算ができないかとお試し中。
HTAにするのがいいのかもしれまんが、Delphiの方がお手軽そうだったので、、、
Excelのサブセットみたいなものなので、Excelの関数がほとんど使えるのがうれしい。
保存したファイルはExcelやIEで開けます。
ただ、容量の大きなタブ区切りファイルの読み込みなどは時間がかかるので、
このあたりは自前にするしかないのだろうか。

◆FileMakerをWSHで動かすと。。
データベースソフトのFileMaker Proが、5.0以降COM化して、
WSHで起動・終了やスクリプト実行ができるようになったわけですが、
誰か日常的に使っている人はいませんか?
どうもテストを繰り返しているとシステムがおかしくなるような気が、、、
FileMakerのせいか分からないのですが、他に特別なことしてなかったしなあ。

◆Sendkeys
以前のAccessとかのVBAのSendkeysにバグがひそんでいて、
Numロックがはずれてしまうということがありました。
97シリーズのVBAの話だし、と思っていたら、
WSHでDonutのmhtファイル保存をSendkeys使ってやっていたら出現。
WSH5.6ですが、他にもSendkeys使っててNumロックがはずれたりする人いませんか?

ジュン さん 2002年 09月 13日 18時 45分 10秒

筑集眺餅はん、どーもおーきに。
わてもジャリん時は関西におりましたのんで、まだ多少はしゃべれます

最終的にどーしたかっちゅう、ご報告です。
function Copy2Word() {
var oWord
var oDoc
var oRange
if ( document.body && document.body.createTextRange() ) {
oRange = document.body.createTextRange();
oRange.select();
document.execCommand("Copy");
document.selection.empty();

oWord = new ActiveXObject("Word.Application");
oWord.Visible = true;
oDoc = oWord.documents.Add();
oWord.Selection.Paste();
}

}
すんまへん。VBScriptとちごうてJavaScriptにしてまいましたわっ
おんでも、筑集眺餅はんの見せてくれた例からいろいろと
たぐれましてん
どうもありがとさんでした

おんなら、また。


管理人むたぐち さん 2002年 09月 13日 16時 26分 06秒

Sleipnirのサイトに、うちのページが紹介されました。
いやー、光栄ですね。

メインマシンにはまだ入れてないんですけど、研究室のノートには
入れてみました。なかなかいいですよ、これ。
履歴機能がDonutPより劣るのと、MDIじゃないのがちょっと気になりましたが、
そのうち慣れるでしょう。
お気に入り自動並び替えが素敵だ。

肝心のスクリプト機能ですが、まだ試していなかったりします。
でも、仕様を見るだけで、やりたいことが大抵できそうなのでワクワクしますね。
とりあえず、私がこれまで作ったIE右クリック組み込みメニュー用スクリプトを
Sleipnir用に移植しましょうかね。

筑集眺餅 さん 2002年 09月 13日 12時 43分 56秒

To:加茂歯科はん

>WSHでのFTP転送方法を教えて下さい。

過去ログを "ftp" で検索したらエエ情報が出てきまっせ。
例えば、ここがオススメらしい話がおました。

http://member.nifty.ne.jp/aya/wsh/wsh17.htm


加茂歯科 さん 2002年 09月 13日 10時 25分 10秒

初めまして!

WSHでFTP転送を検索していたら
ここに着きました。

WSHでのFTP転送方法を教えて下さい。

FTPの起動までは分かったのですが、
FTPに対してコマンド等を送る方法が
分かりません。

分かりましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。


FTPの起動方法
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.Run "ftp"


さざなみ さん 2002年 09月 13日 10時 10分 11秒

さざなみです。

> 筑集眺餅 さん
> ワテも詳しことおまへんねんけど、WScript.CreateObject メソッドやと
> 第2の引数を書いたら、イベントをマイ関数に呼んでこれまんねん。

レス、ありがとうございます。
WScriptオブジェクトのところを参考に組んでみることで、
イベントをよぶ方法が理解でき、希望の値を取得できる
ようになりました。
ありがとうございました。

筑集眺餅 さん 2002年 09月 12日 20時 13分 49秒

To:ジュンはん

何やらムツかし お話でんな。
判るよなとこだけ、書かしてもらいますワ。

ワードでテキストを保存するのは手許の本を見たら
こんな感じでおます。

'''--------------------------------
Set oWord=CreateObject("Word.Application")
oWord.Visible=True
Set oDoc=oWord.Documents.Add
oDoc.Paragraphs(1).Range.Text="Hello, world!"
oDoc.SaveAs("C:\test.doc")
oWord.Quit
Set oWord=Nothing
'''---------------------------------------

例しか載ってへんので、Word のオブジェクトやら
メソッドやらは何か別のんで調べなあきまへんなぁ。
VBA とかから想像でけるんかも知れまへん。
(自分、Word VBA は知らへんので自信なし。)


To:筑波はん

>どうやらWSHのバージョンが古かったみたいで、
>新しいバージョンにしたらあっけなく解決しました。

はぁ、そうゆう事だすか。
そんな事もあるんでんなぁ。


"南アルプス市誕生"

・・・ほな、そこいらの川でも南アルプスの天然水?

筑波 さん 2002年 09月 12日 19時 08分 13秒

筑集眺餅 さん
ウィンドウをアクティブにしたい件で質問した筑波です。
出来ました。

>はて、キッカイなメッセージでんなぁ。
>そんなんは、たいていメソッドの綴り間違いとかでっけど、
>なんでやろ?

どうやらWSHのバージョンが古かったみたいで、
新しいバージョンにしたらあっけなく解決しました。
サンプルが上手く動作しない事が他にもあったんですが、
同じ理由だったみたいです。お恥ずかしい・・・

とにかくうれしいです。
ありがとうございました・・・!

ジュン さん 2002年 09月 12日 13時 49分 13秒

始めまして、むたぐちさん、みなさん
いつもROMって勉強させていただいております。

煮詰まってきたのでここに書いちゃいます。
まずやりたいことは「自分でサーバーサイドプログラムで出力した
HTMLをワードに取り込みたい」ってことです。
IEのinnnerHTMLプロパティで取れるような記述が世界中で見つかりますが
どうやらこれは、動いているIEオブジェクト自体を引っ掛けないといけない
ようなのです。例えば、msgbox (document.body.innerHTML)なんてHTML内
スクリプトで書いて実行しても、documentオブジェクトなんか知らない、と
いわれてしまいます。HTML内で自身のHTMLを拾う方法をご存知でしょうか?
(ちなみに、MSDN OnlineのどこにinnerHTMLってドキュメントがあるのか
誰かご存知ですか?英語でもOKなので場所を教えていただけるとうれしい
です。)

次の問題がワードです。ストリング(ひょっとしたらクリップボード)の
データをワードに流し込むにはどういうメソッドを使えばいいんでしょうか?
ワードVBAにはPASTEメソッドがあるのを発見したのですが、VBScriptで
コントロールすると。。。?

なんか本買おうかなぁと思ったんですが、先に識者に聞いてみようと思い
書かせていただきました。なにかお知恵があればお聞かせください。
ここんとこ煮詰まってしまって。。。
でも、HTMLを保存するのにワード文書でって悪い考えじゃないですよね?

筑集眺餅 さん 2002年 09月 12日 12時 50分 28秒

To:さざなみはん

>オブジェクトの解説のInternetExplorerオブジェクトに「主なイベント」
>というのがありますが、これはどういった使われ方をするのでしょうか。

ワテも詳しことおまへんねんけど、WScript.CreateObject メソッドやと
第2の引数を書いたら、イベントをマイ関数に呼んでこれまんねん。
この辺、CreateObject関数と違うとこだす。
せやから、IEのイベントをカスタマイズでけるっちゅうわけでんな。
Set oIE=Wscript.CreateObject("InternetExplorer.Application","MyIE_")

オフィッシャルマニュアルの、WScript.CreateObjectやらConnectObject
メソッドの辺りの話やろと思いま。

石田 さん (mish@techsite.co.jp) 2002年 09月 12日 10時 58分 01秒

はじめまして。石田と申します。
Windows NTや2000 Serverで、WSHからWMI云々を使って、ローカルのフォルダやファイルの所有権を取得する方法はありますか?
具体的には、ユーザによってアクセス制御リストがカスタマイズされ、継承も解除され、Administratorsすら削除されたフォルダについて、強制的にAdministrators権限を入れたいのです。なお、親フォルダにはAdministratorsがついていますので、所有権の取得は可能な状態です。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

上野博志 さん (ueno@dantec.co.jp) 2002年 09月 12日 10時 37分 03秒

始めまして上野と言います。W98上で画面のハードコピーを印刷するスクリプトを作ろうとしていますがMSpainを終了するタイミングが判りません。今は印刷指示して1秒間WAITしてから終了させてますが、この1秒は根拠のない時間でプリンタの状態によってはデータを受け終わってないかもしれません。終了指示するタイミングを知る方法をご存知でしたらご教授下さい。
スクリプト
Dim x
Set x = CreateObject("WScript.Shell")
x.Run("c:\tmp\mspaint.exe")
WScript.Sleep(1000)
x.SendKeys("^v")
x.SendKeys("~")'Enter
WScript.Sleep(100)
x.SendKeys("^p")
WScript.Sleep(500)
x.SendKeys("~")'Enter
WScript.Sleep(1000)
x.SendKeys("%{F4}")
x.SendKeys("{N}")

さざなみ さん 2002年 09月 12日 09時 48分 54秒

さざなみです。
オブジェクトの解説のInternetExplorerオブジェクトに「主なイベント」
というのがありますが、これはどういった使われ方をするのでしょうか。

筑集眺餅 さん 2002年 09月 11日 23時 57分 36秒

To:筑波はん

>画面上に開いているインターネット画面やWord、Excelのファイルを
>アクティブにしてキー操作をしたい。

はて、キッカイなメッセージでんなぁ。
そんなんは、たいていメソッドの綴り間違いとかでっけど、
なんでやろ?

ワテの環境やったら、これで上手いこと動きましたデ。
(OS:XP Pro, Word 2002)

'''-------------------------------------
Set WshShell=CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.AppActivate "文書"
'''------------------------------------

//-------------------------------------
var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WShell.AppActivate("無題");
WShell.Sendkeys("A");
//-------------------------------------

試しにタイトルバーの文字の頭の方だけで
合わしてみはったら?

筑波 さん 2002年 09月 11日 19時 40分 39秒

画面上に開いているインターネット画面やWord、Excelのファイルを
アクティブにしてキー操作をしたい。
それだけなのに大苦戦しています。

Set WshShell=CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.AppActivate("文書1.doc")

エラーメッセージ
オブジェクトでサポートされていないプロパティ又はメソッドです

Set xxx = Wscript.CreateObject("xxxx.Application")
Set yyy = xxx.Open("xxx.doc")
でファイルをオープンしたいのではなく、ただ開いている
ファイルをアクティブにしたいのですが・・・

JSの方でも同じ結果になりました。
メモ帳もアクティブになりません。
var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WShell.AppActivate("文書1.doc");
又はWShell.AppActivate("無題 - 厶帳");
WShell.Sendkeys("A");

ウィンドウズのタスクバーに表示されている名前を入力するだけでは
駄目かと思い、フルパスでもやってみましたがエラーになりました。
何か根本的に間違っているんでしょうか。
よろしければご教授下さい。

筑集眺餅 さん 2002年 09月 11日 12時 48分 32秒

To:binはん

>筑集眺餅 さん 出来ました。
>ありがとうございました。

はぁ、良ろしおしたなぁ。
勉強してて判らんところは、書き込んでもろたら
誰か答えてくれはりますよってに、よろしう。


"織田無道ら逮捕!"<やっぱ、官憲は折伏でけんか。

ORCA さん 2002年 09月 11日 12時 40分 49秒

ご無沙汰しております。
 実用スクリプトのページを拝見して、スクリプト実行したり、ソースを拝見したりする事があります。
 今回「HTML変換スクリプト」実行して、その結果表示の凄さに笑いを抑える余り窒息しそうになりました。
 休憩時間だからって、静かなところで一人で笑ってたら変なヒトって思われちゃいますもんね。
Replaceって凄いなって思いました。
 

bin さん 2002年 09月 10日 23時 35分 21秒

筑集眺餅 さん 出来ました。
ありがとうございました。
勉強不足でお手数をおかけしました。


筑集眺餅 さん 2002年 09月 10日 20時 01分 18秒

To:binはん

>エラー: オブジェクトがありません。:"WshShell"

オブジェクトを使うときは、先に作っとかなあきまへんねん。
Set WshShell=CreateObject("WScript.Shell")
を先に入れときなはれ。

んで、とりあえず、ここのサイトのむたぐちはんの解説を
一通り読まはったら、”教えて君”は卒業でけま。

bin さん 2002年 09月 10日 13時 23分 41秒

筑集眺餅 さん レス有難うございます。

WshShell.AppActivate("無題 - メモ帳")

上記のようにするとまた下記のようなエラーになりました。
まだなにか不具合があるのでしょうか。
------------エラー表示---------------------------

スクリプト: \My Documents\cactive.vbs
行: 1
文字: 1
エラー: オブジェクトがありません。:"WshShell"
コード: 800A01A8
ソース: Microsoft VBScript 実行時エラー

--------------------------------------------------

筑集眺餅 さん 2002年 09月 10日 10時 24分 37秒

To:binはん

>WshShell.AppActivate("無題 - メモ帳");

VBSやと、文末のセミコロン要りまへんねん。


”ヒッキー、結婚”<もう、ええって。

bin さん (ebinam@kd6.so-net.ne.jp) 2002年 09月 10日 10時 20分 47秒

 bin といいます。WSHを勉強させていただいています。WSHで非アクティブの
ウィンドウをアクティブにしようとしています。
 WshShell.AppActivateでタイトルを指定すればアクティブになると聞き、下
記のようなことを試みましたがエラーになりました。

 ・OS は 98SE
 ・My Document に cactive.vbs というファイルを作成
 ・ファイルの中身は下記
  WshShell.AppActivate("無題 - メモ帳");
 ・メモ帳をひらいておいて非アクティブにしておく
 ・エクスプローラを開いて cactive.vbs をダブルクリックすると
  下記のようなエラーとなる

 スクリプト: C\My Documents\cactive.vbs
 行: 1
 文字: 33
 エラー: ステートメントの末尾が不正です。
 コード: 800A0401
 ソース: Microsoft VBScript コンパイルエラー

  cactive.vbs をダブルクリックするといままで非アクティブであったメモ
帳がアクティブになると期待していたのですが上記のようなエラーになりまし
た。どこが不具合なのかお教えください。

さりげなくWMI さん 2002年 09月 09日 21時 09分 20秒

はじめまして。
最近スクリプトを書く必要に迫られた者です。

今Default GatewayをSetGatewaysを使用して変更しようとしているのですが、
実行すると”種類が一致しません”というエラーになってしまいます。
第一パラメータには直接文字列やString型の変数や文字列配列(Array)を設定してみたのですが
どれも上記のエラーになってしまいます。
第二パラメータには直接数値(1)を設定しています。
サンプルも見つけられず往生しております。

SetGatewaysのパラメータについてご教授ください。

よろしくお願いします。

コロスケ さん (corosuke@chan.co.jp) 2002年 09月 09日 11時 22分 14秒

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;q239470&
できないようですね...。諦めます。

コロスケ さん (corosuke@chan.co.jp) 2002年 09月 09日 09時 25分 10秒
URL:http://www.interq.or.jp/sun/puremis/colo/

すいません。タグ失敗したので再度投稿します。
<HTML>
<HEAD><SCRIPT LANGUAGE="VBScript" SRC="Test.vbs"></SCRIPT></HEAD>
<BODY>
<FORM><INPUT TYPE="BUTTON" VALUE="CLICK" OnClick="Test()"></FORM>
</BODY>
</HTML>

コロスケ さん (corosuke@chan.co.jp) 2002年 09月 09日 09時 23分 59秒
URL:http://www.interq.or.jp/sun/puremis/colo/

はじめまして。
Excelが起動されていれば、GetObjectで取得したいのですが、希望の結果が返ってきません。
具体的には、以下のような外部VBSファイルがあります。ファイル名: Test.vbs

Sub Test()
Dim appXl
On Error Resume Next
Set appXl = GetObject(, "Excel.Application")
If Err.Number = 0 Then
MsgBox "Excelが見つかりました。"
MsgBox appXl.caption
Else
MsgBox "Excelが見つかりません。"
End If
On Error GoTo 0
Set appXl = Nothing
End Sub

このファイルを下記のようにインクルードして実行した場合、常にエラーが発生し、"Excelが見つかりません。"
というメッセージが帰ってきます。
VBSをSUB形式にせず単体でVBSファイルとして実行した場合は希望の結果が返ってきます。
インクルードする際にはなにか、VBでいうような参照設定などをしなければいけないのでしょうか?

&lt;HTML&gt;
&lt;HEAD&gt;&lt;SCRIPT LANGUAGE="VBScript" SRC="Test.vbs"&gt;&lt;/SCRIPT&gt;&lt;/HEAD&gt;
&lt;BODY&gt;
&lt;FORM&gt;&lt;INPUT TYPE="BUTTON" VALUE="CLICK" OnClick="Test()"&gt;&lt;/FORM&gt;
&lt;/BODY&gt;
&lt;/HTML&gt;

宜しくお願いします。

三日月 さん 2002年 09月 09日 01時 11分 15秒

はじめまして。三日月といいます。

今ダイアルアップ自動設定ソフトを開発中なのですが、
接続エントリーの登録ができません。
ダイアルアップ接続エントリーのレジストリへの登録は
特殊な感じがします。RegWriteとかではできそうにあ
りません。

VBScriptでは無理なんでしょうか?

なにかよい方法があればアドバイスおねがいします。

管理人むたぐち さん 2002年 09月 07日 14時 00分 12秒

To: 試験室さん

http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=pci-4301
これです。

試験室 さん 2002年 09月 07日 10時 36分 28秒

To:むたぐちさん
2002年 01月 16日 むたぐちさん投稿記事より
>測定機器を制御するVBのプログラムなんですけど...
>GPIBボードに制御用ActiveXコントロールが付属していて、プログラム自体は楽...
お使いのGPIBボードは、何でしょうか?当方所有のCONTEC GP-IB(PM)、N.I. PCI-GPIBには、ActiveXは付属しておらぬのですが。
ActiveX付属ボードを購入したら、EXCEL97-VBAでも利用可能なのでしょうか。

シナプス さん (sin-horie@mvd.biglobe.ne.jp) 2002年 09月 06日 04時 11分 31秒

ユーザーのブラウザかServerで動くソフトを考えています。
複数のサイトのHTML,XMLをダウンロードして
それらの中にあるリンクを一枚のHTMLファイルとして出力する。
見たいな事考えてます。

予測しているメリット
そうすれば分散した情報が一纏になり
情報を探す人間が一元的に見れますので複数のサイトを回る必要
がありません。時間の節約になります。

各サイトの管理者の方もこれを見て内容の重複を避けられます。

ページも各々のサイトのデータをダウンロードするだけですので
参加者への負担も薄いのではないかと。

もちろん各サイトの持ち主の方に面白いと思っていただき
参加していただかなければいけないわけですが。

しかしこのような目で見ますと
ページごとのレイアウトの違いなども難しいですね。
説明文を拾うのも難しそうです。
お金にはなりそうもないですが。

例としてこれらのページを1枚に統合したり
http://sapporo.cool.ne.jp/prg/
http://www.twin.ne.jp/~sweep/lesson/index.htm
http://www.ajio.com/excell/index.shtml
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/tb3/tamazo/excel/chotto_mokuji.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2399/Tips/TipsTop.html

筑集眺餅 さん 2002年 09月 04日 19時 44分 55秒

To:ORCAはん

”感服です。”なんて、いやでっせ。
受けるだけならなんぼでもでけます。
受かるかどうか、が・・・。


To:むたぐちはん

>WSH使いの諸君!
>タブブラウザはスレイプニルを使えッ!

らじゃ。
オヂンには格好の乗り物ですやろか?


To:小林はん

>WSHで作成した複数のプログラムを同時に起動することは可能でしょうか?

えー、ご質問の意味が良う判りまへんねんけど、判る限りで書き込み
しますわ。

ともかく、WSHのスクリプトは、複数起動ができまっせ。

へで、WSHのスクリプトの中から外部のプログラムを起動して、
戻りを待たずにも一つ外部プログラムを起動する、っちゅうことも
でけます。WshShell.Run メソッドとかで。
WshShell オブジェクトは、シェルみたいなモンでっさかいに。

・・で、お望みのことがでけるんかどうかは、よう判りまへん。
ftp 使こたことないし。試してみなはったら、と思いま。

ORCA さん 2002年 09月 04日 18時 21分 09秒

To:むたぐちさん
はじめまして。サイトで学習させて頂いてます。
スレイプニルのZIPファイルをダウンロードしたらファイルが壊れているってメッセージがゥ・
時間を置いてやってみます。

To:筑集眺餅さん

宅建ゥゥ潺船離札Dぅゥ
感服です。

管理人むたぐち さん 2002年 09月 04日 17時 03分 41秒

えー。

WSH使いの諸君!
タブブラウザはスレイプニルを使えッ!
以上ッ!

http://www20.pos.to/~sleipnir/

オートメーション対応で、WSHで制御が可能という素敵な機能が
追加されています。

(私はいまだDonutPですが、近日中に移行するぞ)

シナプス さん 2002年 09月 04日 05時 08分 42秒

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9813/puroguramu/Stack.txt
上手くいきました。
ちゃんとしたStackではないですけど。
拡張子WSCにしないとダメって事を完全に忘れていました。

小林 さん 2002年 09月 03日 18時 15分 29秒

ひとつ質問があります。
WSHでftpを使用し、レスポンスタイムを測定したいと思います。
結果をログに出力し、検証したいのですが
WSHで作成した複数のプログラムを同時に起動することは可能でしょうか?
シェルみたいなものを作成し、シェルをキックすると同じタイミングで
シェル内で指定したプログラムが作動するということが可能であれば
ご教授頂けるとうれしいのですが、、、

筑集眺餅 さん 2002年 09月 02日 19時 07分 00秒

To:ORCAはん

>次は何の試験をお受けになるのですか?

へへ、次は10月に宅建受けまんねん。
情報処理とどっちにしよかなぁ、と迷うたん
でっけどな。


ORCA さん 2002年 09月 02日 10時 22分 30秒

To:筑集眺餅さん

MOUSおめでとうございます。

 ソースをきれいにして使い始めたら、バグを発見して、しかも直せなくてちょっとヘコみ中です。でも、きっと方法があるハズ!って調べ中です。

次は何の試験をお受けになるのですか?

シナプス さん 2002年 09月 02日 06時 27分 36秒

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9813/puroguramu/Stack.txt

お久しぶりです。
今度スタックをWSHで作成しようと思ったのですが
なんか上手くいきません。
ご教授ください。
かなり馬鹿な事してますか?

筑集眺餅 さん 2002年 09月 01日 17時 52分 15秒

To:takacchiはん

>WScript("Excel.Application")とやると
>Wscriptは宣言されていませんと表示されてしまうのは、
>何故でしょう。

スクリプトホストの気持ちになってスクリプトを眺めると、
"WScript" の後ろに "(...)" がついとるさかいに、
「関数かいな?」と思って、関数が宣言したぁるところを
探すけど、どこにも "Function WScript(....) ..." なんて
トコがあらへんので、「(関数の)宣言しとくなはれ」と
文句を言うことになるんですわ。

まぁ、たぶん、元スクリプトの写し間違いでっしゃろ。
Set oXL = WScript.CreateObject("Excel.Application")
やろと思いますわ。
Set oXL = CreateObject("Excel.Application")
でも、同じことだす。



"MOUS"

えー、おかげさんで、何とかMOUSをクリアしてまいり
ました。すぐに合格/不合格が判るのは便利でんなぁ。
一夜漬けでも、日頃使こたことない機能がようけあるんが
判って、エエ勉強さしてもらいましたわ。

さ、次、次。

yoshi さん 2002年 09月 01日 01時 11分 41秒

はじめまして
最近WSHを使って会社でのテスト作業を楽にしようとしてるのですが、
右ctrlキーが実行ボタンになっているソフトがあってsendkeyを使って右側のctrlキーを押したいのですが、'^'を使うと左側にあるctrlキーが押されてうまくいきません。
{ctrl}とかやってみたのですがエラーになりました。

なにか方法があれば教えて下さい。

wsh初心者なのでしょうもない質問してたらすみません。
一応調べてみたのですがみつかりませんでした。
よろしくおねがいします。

takacchi さん 2002年 08月 31日 16時 23分 35秒

WScript("Excel.Application")とやると
Wscriptは宣言されていませんと表示されてしまうのは、
何故でしょう。

公貴 さん (pon_kikki@yahoo.co.jp) 2002年 08月 30日 16時 58分 26秒

はじめまして。VBScript初心者の公貴です。

今仕事でVBScriptを使うのでインターネットで調べてこのHPにきました。
今 Windows XP の調査を行っているのですが
VBScript から Windows XP の新機能の
「CD-RW」の機能を有効的に使えないものか?
ということで色々探しているのですが、
CD-RW に実際に焼くということを VBScript から行うことは出来るのでしょうか?


筑集眺餅 さん 2002年 08月 29日 22時 02分 44秒

To:Lib30はん

>なんか久しぶりに来ました。筑集眺餅さん頑張ってますね。

へぇ、なんか成り行きっちゅうか、テスト直前に部屋の整理を
始めてまう癖が直ってないっちゅうか・・・。
(Excel の勉強せなあかんねんけどなぁ。)


To:マサヤンはん

>マサヤンですが、投稿者に「マサヤン」と打つと、「六壙」となります、
>なんで?

半角カタカナの4文字の並びが、ちょうど全角漢字2文字と同じ値に
なって化けたんでんな。 Lib30はんの言わはる通りやと思いま。

なんで、そんなコトが起こるんかっちゅうと・・・。

その昔、日本とアメリカが縁遠かった頃、アメリカで発明された1バイト
文字は、256通りの文字が使えたんやけど、前半分を英数文字に使こて、
後半分を罫線文字とかに使こたわけ。

日本にコンピュータを輸入するときに、やっぱりカナ文字も使いたい
ちゅうことで、後半分をカタカナに使こたわけ。
これが半角カタカナで、要するにアメリカはんに無断でカナ文字を
割り当ててしもたんやね。これ、日本の規格になってんねんけどね。

で、その後、アメリカはんが2バイト漢字を決めはったんやけど、
日本の規格はおいといて、ちゃっちゃと割り当てはったんやね。
それで、半角カタカナの2文字(2バイト)と2バイト漢字の1文字
とがかぶる、かぶる。
で、半角カナよりかアメリカはんの発明しはった2バイト漢字が優先さ
れるから、半角カナが文字化けするわけやね。

そういう訳で、文字化けが起こったら、日本のソフト開発陣が
どんだけ情けない立場かっちゅうことがよう判るわけやね。


To:ORCA はん

>まだ稚拙すぎて、(ソースきったないし)直すとこいっぱいですが、
>作り上げた達成感が嬉しかったです。

そうそう、なんか苦労して出来上がるとニタニタしてまいますよねぇ。
おめでとはんどした。

ORCA さん 2002年 08月 29日 19時 35分 01秒

ご無沙汰をしております。

皆様のおかげをもちまして、なんとか作りたかったものができました。
ありがとうございます。

まだ稚拙すぎて、(ソースきったないし)直すとこいっぱいですが、
作り上げた達成感が嬉しかったです。

取り急ぎご報告まで申し上げます。
これからもよろしくお願いします。

Lib30 さん 2002年 08月 29日 17時 28分 36秒

なんか久しぶりに来ました。筑集眺餅さん頑張ってますね。


To マサヤンさん

BIOSで設定するとか。うちのパソコンのBIOSには特定日時に
システムを起動させるという感じの設定項目があるんですが、
マサヤンさんとこにはそういった機能はついてませんかね。
うちのが特別なだけかもしれないけれども...。

>マサヤンですが、投稿者に「マサヤン」と打つと、「六壙」となります、なんで?

半角ShiftJISのマサヤンとEUCの六壙が同じだからCGIで文字コード変換するとき
間違って変換されたんでないの?場合によっては文字化けの嵐になるのでここでは半角カナを
つかったらあかんです。

筑集眺餅 さん 2002年 08月 29日 12時 57分 47秒

To:マサヤンはん、さざなみはん

>朝出勤したら、電源が入っており、夜11時ごろに終了するようなことを
>考えていたわけです。

うーん、ソフトウェアって、パソコンの電源が入ってないと動かへんから、
ソフトウェアで電源を入れるっちゅう事はでけへんわけやね。
逆に、電源が入ってる状態やったらソフトが動くから、ソフトで電源を切る
っちゅう事はでけるわけやね。(ソフトも終わってまうけどね。)

せやから、電源を入れるんは、UPSやらWOLやら、ハードウェアの
力を借りて せんならん事になるんですわな。

よっぽどの事情が無かったら、電源オンは手動でええんとちゃいまっか?

Return