管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 11日 02時 33分 48秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

●Shell.Application続報
Win2000(shell32.dllのバージョンが5.0以上)では、IShellDispatch2クラスの
メンバが使えます。
VB/VBAをお持ちの方は、オブジェクトブラウザで「Microsoft Shell Controls And Automation」
を参照設定して、「非表示のメンバを表示」させて「IShellDispatch2」クラスを見てみましょう。
ShellExecuteとかServiceStartとかがありますね。
ちなみに、これはWin98+IE5の環境でも見ることはできます(使えませんが)。

また、あのFolderItemVerb(s)オブジェクトが、エラーも出ずにちゃんと動きます!

さらに、Win2000の検索を司るオブジェクトも使えるようです(未確認)。

To: かのん さん

>アクセス記念にひとことってことで。(^^ゞ

いらっしゃいませ。

>とりあえずWSHとは何ぞや?と拝見してみました。
>ゥゥさっぱり意味分かりませんでした。

それは私の文章がまずいせいでしょう(爆)
なるべく前提となる知識を必要としないような作りにしているつもり
なんですが、どうしても無意識のうちに、「それは知っているものとして」という
書き方になってしまうことがあります(^^;

>ちなみにWin2000でのwscript.exeやcscript.exeの位置は、Win95/98とは
>ちょっと違います。
>Windowsフォルダじゃないのは当然ですが、\Winnt\System32にありました。

これは確認済みです。そもそもWin2000では、WinNTフォルダ直下にはあまり
ファイルがないですね。

>ちなみにこのフォルダには、隠しツール(というほどじゃないけど)が
>ちょこちょこあるので、むたぐちさんならいろいろ遊べるかもしれません。

うーん。あることはしっているんですが、何が何だかわからないと
さわるのが怖いです。

>ClassIDにはちょっと興味があります。
>Win2000のMyDocumentsのMyPictureフォルダ。
>ここは画像をサムネイル表示してくれますが、これは多分隠しファイルによって
>実現しているんだろうと推測。

desktop.iniファイルですね。
実は、My PictureフォルダをWin98で見ると、ちゃんとサムネイル表示されます。
Win98の、フォルダのプロパティから「縮小表示を使用」にチェックを入れると
やはりdesktop.iniファイルが作られるのですが、そこに書かれているClassIDは
基本的に同じなんです。

>これを活用すれば、任意のフォルダでサムネイル表示とかしてくれそうで。

というか、任意のフォルダを「このフォルダをカスタマイズ」することで、
3つくらいのスタイルの中から選べば、サムネイルフォルダが作れますよ。

>こーゆーこと書けばWin2000買ってくれるでしょうか?(^^ゞ

もうRC2の期限も切れることですし…。
ADSI・WMIを極めるには、やっぱり必要ですね…。
#WSH関係では、Win9xとWin2000では微妙な仕様の違いがあって、何ともいえません。

かのん さん 2000年 02月 10日 21時 44分 43秒

アクセス記念にひとことってことで。(^^ゞ
とりあえずWSHとは何ぞや?と拝見してみました。
ゥゥさっぱり意味分かりませんでした。
いや、以前VBの解説書読んでみて寝てしまった口なので想像はしてたんですが。(^^ゞ

ちなみにWin2000でのwscript.exeやcscript.exeの位置は、Win95/98とは
ちょっと違います。
Windowsフォルダじゃないのは当然ですが、\Winnt\System32にありました。
WinNTでももしかしたらここなのかも。
ちなみにこのフォルダには、隠しツール(というほどじゃないけど)が
ちょこちょこあるので、むたぐちさんならいろいろ遊べるかもしれません。

ClassIDにはちょっと興味があります。
Win2000のMyDocumentsのMyPictureフォルダ。
ここは画像をサムネイル表示してくれますが、これは多分隠しファイルによって
実現しているんだろうと推測。
これを活用すれば、任意のフォルダでサムネイル表示とかしてくれそうで。
すでに誰かがやってそうな気もするんですけど。

こーゆーこと書けばWin2000買ってくれるでしょうか?(^^ゞ
ではでは〜。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 10日 19時 12分 58秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: keigo さん

>始めまして、WSHはあまり触ったことがないのですが、
>WSH/VBSでダイアルアップネットワークを生成させることはできないでしょうか?
>新規生成し、プロパティ設定までを自動化したいのです。
>
>WSH以外でもできる方法があれば教えてください。
>よろしくお願いいたします。

Win9x限定だと思いますが、次の方法はどうでしょう。

1) ダイヤルアップネットワークから、普通に接続先を作成し、プロパティ設定を
おこなう。

2) レジストリエディタを立ち上げ、HKEY_CURRENT_USER\RemoteAccess\Addressesキー
(1.reg)と、HKEY_CURRENT_USER\RemoteAccess\Profile\接続名キー(2.reg)を書き出す。

3) 1.regを開き、該当する接続先の値以外を削除

4) 2.regを開き、"REGEDIT4"という文字列以外を、1.regの末尾にコピー

5) 1.regを保存

6) access.batというバッチファイルを作成。そこに次のように書く。
regedit.exe /s C:\1.reg

7) ダイヤルアップを設定したいコンピュータに、1.regとaccess.batをコピーし、
access.batを実行する

1)〜5)は、一回だけ行えばよいので、あえてスクリプト化することもないと思います。
6)〜7)は、わざわざバッチファイルを書かなくても、1.regダブルクリックでも
いいと思います。

この方法は、基本的に設定のコピーなので、コピー元を手動で作成しておかなければ
なりません。設定値は、バイナリ値としてレジストリに保存されているので、
一から作るのはちょっと難しそうです。
また、パスワードは、別ファイルに保存されているので、パスワード設定も
手動で行う必要があります。

keigo さん 2000年 02月 10日 04時 24分 17秒

始めまして、WSHはあまり触ったことがないのですが、
WSH/VBSでダイアルアップネットワークを生成させることはできないでしょうか?
新規生成し、プロパティ設定までを自動化したいのです。

WSH以外でもできる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 09日 17時 23分 16秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

DHTML Editなるコントロールを発見。(IE5に付属)
これがまた、すさまじく高機能なのです。
Frontpage Expressと同様の、HTMLエディタを提供するコントロールです。
適当にインターフェースをつけていけば、本格的なHTMLエディタが作れそうです。

CLASSIDは、2D360200-FFF5-11D1-8D03-00A0C959BC0Aです。
問題は、これを使ってHTAを作った場合、配布してもいいのかどうかです。
まあ、コントロール自体を配布するわけではないので、問題はなさそうですが。

To: おか さん

>早速ですが、こちらのページの「WSHテクニック集」に「レジストリのデータを書き込み・読み込み」という項目があったのですが、まだ工事中のようでした。

ごめんなさい。最近、情報系ページの更新をさぼってます(^^;
正直な話、スクリプトを書くのが一番楽(かつ楽しい)です。

>★「VB講座応用編」にあるようなので、そちらで勉強させて頂きます。

「オブジェクトの解説」もどうぞ。
オブジェクトの解説の方をちょっとシンプルにして、テクニック集に
regedit併用に関する記述を移す予定です。

おか さん 2000年 02月 09日 05時 09分 51秒

>始めまして、岡本と言います。VB初心者です。
>早速ですが、こちらのページの「WSHテクニック集」に「レジストリのデータ
>を書き込み・読み込み」という項目があったのですが、まだ工事中のようでし
>た。そこで質問なんですけど、実際VBスクリプトでレジストリの情報を見に
>行けるのでしょうか?vbスクリプトだと「GetSetting関数」うまく動かない
>ようなんですが・・・

★岡本です。
★「VB講座応用編」にあるようなので、そちらで勉強させて頂きます。


おか さん (takahiro_okamoto@solver.co.jp) 2000年 02月 09日 05時 00分 08秒

始めまして、岡本と言います。VB初心者です。
早速ですが、こちらのページの「WSHテクニック集」に「レジストリのデータを書き込み・読み込み」という項目があったのですが、まだ工事中のようでした。そこで質問なんですけど、実際VBスクリプトでレジストリの情報を見に行けるのでしょうか?vbスクリプトだと「GetSetting関数」うまく動かないようなんですが・・・


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 08日 03時 24分 07秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: dawn さん

>>FxEditorはなかなか面白いエディタです
>φ(.. ) 早速チェックしてきます。

ちょっとエディタとしての基本性能が、まだまだといった感じですね。
私のところでは、入力すらうまくできません(^^;

>全て満たしています。3番はやり方が私はわかりませんけど(汗 

たぶんマクロでなんとかなると思います。

>後一番良いのは拡張子ごとに開いたときの設定を変えられることです。
>おかげでうちではcからhtmlまでこれ一本です(^^

EmEditorにもその機能はあります。
やはりEmEditorは秀丸の簡易版なのかな。

>是非秀丸もよろしく(^^

定番中の定番なので、あえてリストアップすることもないと思ってましたが、
やっぱり加えておきます。
他におすすめがある方は、ぜひ紹介してくださいね。

To: 高瀬重人 さん

>のdo loop にはいる直前に
>
>complete=False
>
>を追加しておかないとうまく動かないときがあります。

どちらのDo Loopでしょうか(2つとも同じなので…)。
最初の方だとすると、VBSの変数は型宣言できないので、complete=False を
入れてBool型であることを明確にしておくのがいいようですね。
後の方だとすると、最初のDo Loopの後にcomplete=Falseを入れているので
問題はないと思うのですが…。

To: まこと さん

>WSHではDOS用アプリケーションの起動はできる見たいですけど、
>自分で作成した、DOSのバッチはWSHの中で記述して実行させること
>はできないのでしょうか?

できますよ。
WshShell.Run "C:\test.bat"
のような感じですね。

まこと さん (makoto-z@gc4.so-net.ne.jp) 2000年 02月 07日 21時 39分 30秒

はじめまして!まことといいます。(WSH初心者です。)
少し悩んでいることがあるので、みなさんにお力をお借りしたいと
思いこの掲示版を利用させて頂きました。
WSHではDOS用アプリケーションの起動はできる見たいですけど、
自分で作成した、DOSのバッチはWSHの中で記述して実行させること
はできないのでしょうか?


高瀬重人 さん (shigeto.takase@jp.compaq.com) 2000年 02月 07日 13時 54分 54秒

to: むたぐちさん

>あのスクリプト、何かの参考になりましたでしょうか。

はい、大変参考になりました。  あと、

>Do 'ロードが完了するまで待つ
>WScript.Sleep 100
>Loop while complete=false
>
>complete=False

のdo loop にはいる直前に

complete=False

を追加しておかないとうまく動かないときがあります。
原因はわかりませんが。

高瀬   

dawn さん 2000年 02月 06日 03時 04分 36秒

>FxEditorはなかなか面白いエディタです
φ(.. ) 早速チェックしてきます。
秀丸は良いです。
○自動インデントができること
○キーワードを強調表示できること
○保存したスクリプトファイルをエディタから実行できること
○行数、桁数が表示できること
全て満たしています。3番はやり方が私はわかりませんけど(汗 
後一番良いのは拡張子ごとに開いたときの設定を変えられることです。
おかげでうちではcからhtmlまでこれ一本です(^^
難点はEm程軽快では無いことぐらいでしょうか。。
>今度、WSHのコードを書くときに適したエディタがおいてあるページへの
>リンク集をアップする予定です。
是非秀丸もよろしく(^^
>もうシェアウェアにしてライセンスを受けるしか(^^;
やっぱGIF撲滅運動しか。。(ヲイ

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 06日 01時 01分 47秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: dawn さん

>VBはもっとやばいですピクチャーボックスすら引っかかるそうです

もうシェアウェアにしてライセンスを受けるしか(^^;
画像ファイルのヘッダを読み、GIFなら表示させないルーチンを追加することで
クリアーできるとも聞いたことがあるのですが…。

>第3ですね。あそこははやかった。。混んでたけど(笑

まあ、端末自体が少なかったですし。あそこはもともと黒NEXTがおいてあったんですよ。

>どうぞよろしく。。

こちらこそ、です。

>でもしっくりこないので秀丸つかっています(ヲイ

今度、WSHのコードを書くときに適したエディタがおいてあるページへの
リンク集をアップする予定です。

http://www.hoops.ne.jp/~y_fuji/
にある、FxEditorはなかなか面白いエディタです。
マクロがVBScript/JScriptで、ヘルプ・設定ダイアログがHTAなんですね。

dawn さん 2000年 02月 05日 06時 39分 01秒

>ところで、HTAや、IEオブジェクトを使ったWSHのスクリプトの公開は、
>ライセンス的に大丈夫かな?
>WebBrowserコントロールを使ったソフトはすべて対象になるらしいのですが、
>それだと私のページで公開している大半のスクリプトが引っかかってしまう
VBはもっとやばいですピクチャーボックスすら引っかかるそうです
(どないせ〜ちゅ〜ねん
>あまりよく知らない利用者はどういう反応を示すんでしょう。
>「あ、前と同じやん」?
う、ありえる。(笑
>Pentium II 300MHzの端末もありましたが、さすがにこれは速い。
第3ですね。あそこははやかった。。混んでたけど(笑
>>むたぐち さん って某大学の方ですか?
>過去ログのソースを参照(^^;
みゅ?三から四回?
私は一から二回です。。
どうぞよろしく。。
>http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q249/0/24.ASP
>φ(.. ) 早速行ってみます。
どうやら使えるようになりました。m(__)m
でもしっくりこないので秀丸つかっています(ヲイ


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 02日 20時 03分 10秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: 高瀬 さん

>complete=False
>
>のtypo ではないでしょうか?

その通りです。m(_ _)m
以前このルーチンを使ったときのやつをコピーしたんですが、"t"というのは
どういう意味でつけた変数か、自分でもわからなくなったので(爆)、付けなおしたのですが、
一部そのままになってました。

あのスクリプト、何かの参考になりましたでしょうか。

To: dawn さん

>個人的にはpngが表示できるブラウザが良いです。。(GIFは嫌いです。。)

私もです。
GIF、というより、特許を取ってるうるさい某メーカーが嫌いです(笑)
あんなことやってたら、そのうちGIFは自然消滅するでしょう。
ところで、HTAや、IEオブジェクトを使ったWSHのスクリプトの公開は、
ライセンス的に大丈夫かな?
WebBrowserコントロールを使ったソフトはすべて対象になるらしいのですが、
それだと私のページで公開している大半のスクリプトが引っかかってしまう…。

>求むAfterStep(爆

あまりよく知らない利用者はどういう反応を示すんでしょう。
「あ、前と同じやん」?

>>まあ、Pentium III 500MHzでは、どんなGUIがのっかっていようと快適でしょう。
>導入するのP3なんですか?

らしいですよ。5年使うようですが。

>今まで486DXおいてるとこもあったのに(笑

Pentium75MHzが主流ですよね。
Pentium II 300MHzの端末もありましたが、さすがにこれは速い。
あとはNext Station Turbo(黒)ですが、クロックは33MHzです。

>某 + 市立 + 大学も確かNextです。あちらはHTTPもFTPも外部に開いてましたが。。

そうでしたね。同時期の納入でしたっけ。
某大学の方は、閉じた環境でしたね。学内のページは学内でしか見られません。

>http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/1999/1228/srvc06.htmlが原因でしょうかねぇ(笑

Red Hat Linux6.1(日本語版)はやばいですよ。
先月号のASCIIで、滅茶苦茶叩かれてました。
Laser5版のはなかなかいい出来ですが、本家(日本法人)版Red Hat Linuxは、
かなり悲惨な出来なようです。
何でLaser5を切り離したのか、理解に苦しみますね。

>むたぐち さん って某大学の方ですか?

過去ログのソースを参照(^^;

dawn さん 2000年 02月 02日 00時 17分 24秒


>私も、ネスケはあまり好きではないです。
>HTMLを読みたいときにすぐ立ち上がってくれないと困ります。
>Linuxにはlynxがありますが、ネスケかlynxか、なんて究極の選択です。
lynxはまずいです(^^;
個人的にはpngが表示できるブラウザが良いです。。(GIFは嫌いです。。)
>AfterStepやWindow Makerだったら面白すぎ(笑)
求むAfterStep(爆
某大学のNewsの中でもその話はありました。
>まあ、Pentium III 500MHzでは、どんなGUIがのっかっていようと快適でしょう。
導入するのP3なんですか?
今まで486DXおいてるとこもあったのに(笑
>それにしても、NEXTが現役で残っていた大学は、某大学くらいではないでしょうか。
某 + 市立 + 大学も確かNextです。あちらはHTTPもFTPも外部に開いてましたが。。
>NEXTのような統一されたGUIをもつOSから、いきなり、そういう点では混沌とした
〜中略~
>Windows2000なんか、最初から候補にもなってなかったんでしょうね(^^;
>#導入と保守のコストが桁違い
http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/1999/1228/srvc06.htmlが原因でしょうかねぇ(笑
W2kは発売前に修正パッチ出したりしてますからねぇ(笑
>Q249024 - HOWTO: Enable Windows Script Version Tools Support for >Visual InterDev
>http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q249/0/24.ASP
φ(.. ) 早速行ってみます。

むたぐち さん って某大学の方ですか?


高瀬 さん (shigeto.takase@jp.compaq.com) 2000年 02月 01日 18時 14分 56秒

お世話になります。

>Do 'ロードが完了するまで待つ
>WScript.Sleep 100
>Loop while complete=false
>
>t=False



complete=False

のtypo ではないでしょうか?

高瀬

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 01日 17時 47分 56秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: dawn さん

>>某大学では、NEXTを捨ててLinuxに乗り換えるそうです。
>ちなみに私は某大学の大学生です(爆
>Omniは軽くて気に入ってたのに、もうすぐネスケか。。。

私も、ネスケはあまり好きではないです。
HTMLを読みたいときにすぐ立ち上がってくれないと困ります。
Linuxにはlynxがありますが、ネスケかlynxか、なんて究極の選択です。

Windowマネージャには何を採用するのかな? > 某大学
AfterStepやWindow Makerだったら面白すぎ(笑)
まあ、Pentium III 500MHzでは、どんなGUIがのっかっていようと快適でしょう。
でも、GNOMEやKDEなんかはちょっと安定性に難ありですし、どうなんでしょう。

それにしても、NEXTが現役で残っていた大学は、某大学くらいではないでしょうか。
NEXTのような統一されたGUIをもつOSから、いきなり、そういう点では混沌とした
Linuxに移行するとは、なかなか思い切ったことをやります。まあ、これも流行なんでしょうが。
Windows2000なんか、最初から候補にもなってなかったんでしょうね(^^;
#導入と保守のコストが桁違い

>VSに入っているのってMicrosoft Visual InterDev 6.0の事でしょうか?
>VB,VCはつかうのですがこれは使ったことないので。。。

たぶんそうです。というのも、そこに書いたことは又聞きなので…。
↓に何か書いてあるかもしれません。(ネットニュースに投稿されていた記事からの
転載)

Q249024 - HOWTO: Enable Windows Script Version Tools Support for Visual
InterDev
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q249/0/24.ASP

dawn さん 2000年 02月 01日 05時 41分 29秒

>某大学では、NEXTを捨ててLinuxに乗り換えるそうです。
ちなみに私は某大学の大学生です(爆
Omniは軽くて気に入ってたのに、もうすぐネスケか。。。
ところで、
>Office2000にはMicrosoft Script Editorというツールが付属〜中略〜
また、Visual Studio(Visual Basicはこれの一部です)にも同様のエディタが付属しているそうです

VSに入っているのってMicrosoft Visual InterDev 6.0の事でしょうか?
VB,VCはつかうのですがこれは使ったことないので。。。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 01日 03時 56分 01秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: dawn さん

>>★このサイトはInternet Explorer4.0〜"Omni Web2.5J"で動作確認していますOmni Webすごいです(^^

アニメーションGIFが表示されないのが…。
もちろんスクリプトも動きません。
でも、複数のジョブを並列でこなすのはなかなかすごいです。(?)

>うちの大学みたいだ。(^^;
>やっぱNEXTっていいやね。。

某大学では、NEXTを捨ててLinuxに乗り換えるそうです。

dawn さん (dawn@him.to) 2000年 01月 31日 04時 49分 47秒

はじめまして、dawnといいます。
これからWSHについて勉強させてもらいます。
よろしくお願いします。m(__)m
ところで、
>★このサイトはInternet Explorer4.0〜"Omni Web2.5J"で動作確認していますOmni Webすごいです(^^
うちの大学みたいだ。(^^;
やっぱNEXTっていいやね。。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 30日 01時 18分 06秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

インターネットショートカット作成ウィザードがようやく完成しました。
Windowsライクなインターフェースを限界まで追求し、実用性もかなり高いと思います。
今まで培ってきたノウハウの多くが凝縮されています。
ぜひ使ってみてください。
バグ報告など、お待ちしております。

それと、HTMLを変換する例のアレですが、一段とパワーアップして(笑)正式公開です。
なるべく真面目なことが書いてあるページを開いて実行してください。
このスクリプト、効果はお遊びの域を出ませんが、テクニックとしては見るべきものが
あるかもしれません。

To: 【おじさま】 さん

>キーワードでもこの Body は出てこないようです。

私も最初は戸惑いました。しかし、勘で書いてみたらうまくいった次第です。
DHTMLのオブジェクトの数は半端じゃないので、習得するのは大変です。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 2000年 01月 29日 20時 59分 14秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐち さん

>MSDNライブラリには、documentオブジェクトの項目に、bodyプロパティの記述は
>あるものの、何故かリンクが貼ってありませんね。

キーワードでもこの Body は出てこないようです。InnerText はキーワードで
検索できて、そこから逆に Body は探せるのでやっと載っているのが分かるの
ですが・・・・ちょっと私ひとりじゃ探せないです。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 29日 16時 37分 35秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

おまけ、どうでしたか?
もう、大阪弁変換Proxyサーバは要りませんね(謎)
このスクリプトさえあれば、オフラインでもいつでも楽しめます。
あれをベースにして、○○変換スクリプトを、みなさんも書いてみてください。
正規表現の練習にもなると思いますよ(^^;

To: チャブーン さん

>ちょっと気になる情報をGetしたので、お知らせします(^^;

どうもありがとうございます。

>Active Directoryスキーマという項目はご存知ですか?

知っているかもしれないし、知らないかもしれないです。というのも…

>私も名前だけは知っていましたが、これはオブジェクトの“プロパティ”
>要素を決定するもので、Scimme Adminの権限があれば、オリジナルの
>プロパティ要素を組み込むことができるようです。例えばこれはユーザー
>オブジェクトの“氏名”“住所”“電話番号”といったデフォルト要素に
>“社員番号”といったカスタマイズされたプロパティをオブジェクトに
>加えることができるのです。

VB/VBAの「オブジェクトブラウザ」で、これらのプロパティ項目を
確認していたからです。PhoneNumberとか、ほんとにあります。
そこで、これらのプロパティを、スクリプトから参照しようとしたところ、
「Active Directory キャッシュが無効です」(?)のようなエラーメッセージが
出てしまい、参照することができませんでした。

>与太話ですが、VPNでクライアントがExplorerからADオブジェクト検索
>できないのは、もしかしたらADSI等の管理ツールをインストールして
>ないからかも?と思うようになりました。(現在ではちょうどWin9xと
>おんなじ感じです)協力者の皆さんのユーザーオブジェクトの入った

やはり、スクリプトの場合でも、管理ツールのようなものがないと、
これらのプロパティは参照できないのかもしれません。
というか、Active Directoryを構築していないと、どうにもならないものなのかも。
(現状はスタンドアローンですからね)

そういえば、VPNをWSHで利用するには、という質問が、microsoft.public.scripting.wsh
に投稿されていましたが、フォローはつかなかったようです。残念。

>OUのGPOで“Adminpak.msi”を割り当てましたので、協力いただこうかと
>思っております(^^;

??
私にとって、宇宙人な会話(By チャブーンさん)ですね(爆)

>#まさか“NTFSじゃなかったから”なんてことはないですよね?

可能性は皆無ではないでしょう(^^;

To: 【おじさま】 さん

>.Body.InnerText はどこで見つけられましたか?
>VB6 付属の MSDN ライブラリも見ていたつもりでしたが未だに探せません(; ;)。

documentオブジェクトには、bodyプロパティがあり、bodyオブジェクトを返します。
MSDNライブラリには、documentオブジェクトの項目に、bodyプロパティの記述は
あるものの、何故かリンクが貼ってありませんね。

bodyオブジェクトのInnerTextプロパティは、ちゃんと載っています。

私的には、MSDNライブラリとオブジェクトブラウザと各種ActiveXコントロールで、
VB6 Pro(アカデミックで\13,000)の元は十分取っていると思います(^^;
たとえアプリを作るのには使っていないとしても。

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 2000年 01月 29日 13時 00分 54秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

管理人むたぐち さん

レスありがとうございました。

>Set document=IE.Document

ここまでは辿り着いていたのですが、

>ts.Write document.Body.InnerText

.Body.InnerText はどこで見つけられましたか?
VB6 付属の MSDN ライブラリも見ていたつもりでしたが未だに探せません(; ;)。

>Ie.ExecWB 17,0 'すべて選択
>Ie.ExecWB 12,0 'コピー

これも ExecWB が関係ありそうまでは来ていましたが、どう使うのか分かりませ
んでした。これは私の検索不足でした。今探したら VB6 付属の MSDN ライブラリ
にちゃんと記載がありました。

>でもWSHから直接クリップボードにはアクセスできないので、WSHから
>読みとるには工夫が要ります。

そうですね。幸いなことに今回は VB のプログラムなのでクリップボードにコピ
ーさえできればこっちのものです。行頭に引用符を付けたものをファイルに落と
したいのでとりあえずはクリップボードにあったほうがその後の処理は楽なので
す。

>WSH2.0には、SendKeysはありますよ。WshShell.Sendkeysです。引数は、VBの
>ステートメントと同じものが指定できます。

失礼しました。VBScript のマニュアルではなく WSH のマニュアルに記載がある
んですね。

実はまだコードに書いていないのですが何とかなりそうです・・・って失敗した
らまた質問に来ます(^^;)。

今後とも宜しくお願いします。

チャブーン さん (chaboon@kissnet.ne.jp) 2000年 01月 28日 21時 44分 07秒
URL:http://www.kissnet.ne.jp/~chaboon/

こちらの書き込みは久しぶりです。

ちょっと気になる情報をGetしたので、お知らせします(^^;

Active Directoryスキーマという項目はご存知ですか?

私も名前だけは知っていましたが、これはオブジェクトの“プロパティ”
要素を決定するもので、Scimme Adminの権限があれば、オリジナルの
プロパティ要素を組み込むことができるようです。例えばこれはユーザー
オブジェクトの“氏名”“住所”“電話番号”といったデフォルト要素に
“社員番号”といったカスタマイズされたプロパティをオブジェクトに
加えることができるのです。

WSHでADのオブジェクトを操作する際に、この機能も組み合わせたら、
もう一段おもしろいことになるかな?とも思えます。どうですか?

与太話ですが、VPNでクライアントがExplorerからADオブジェクト検索
できないのは、もしかしたらADSI等の管理ツールをインストールして
ないからかも?と思うようになりました。(現在ではちょうどWin9xと
おんなじ感じです)協力者の皆さんのユーザーオブジェクトの入った
OUのGPOで“Adminpak.msi”を割り当てましたので、協力いただこうかと
思っております(^^;

#まさか“NTFSじゃなかったから”なんてことはないですよね?

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 28日 20時 31分 07秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

久しぶりに気合いを入れてレスです。
#レスの都合上、順序が入れ替わってます。

To: なまけもの さん

>あのあとよくよく調べていたら私が使っているWebアプリケーションサーバに
>ファイルダウンロード用のタグがありました・・・

はあ、そうですか。WSHの出番は、なしでしたか。
でも、WSHでHTMLをどうこうするという情報が必要とされているのは、どうも
確かなようですね(^^;

#Webアプリケーションサーバって何でしょう…?

To: 【おじさま】 さん

>文書ファイルのコンバータが必要になり、MS-Word をオブジェクトとして
>使うスクリプトを書いてみました。実際にはもっと複雑ですが基本的には
>以下のような手順になります。

そんなこともできるんですね。さすがWord。持ってないですが(^^;

>で読み込むところまではできますが、その先が分かりません。やりたいこと
>は HTML をプレーンテキストに変換することで、IE4 や 5 にはプレーンテ
>キストで保存する機能自体はありますので操作可能な気もします。

これはどうでしょう?
BODYタグの中身を、テキストとして取り出します。

Dim url,complete
Set Fs=WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set Ie = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application","IE_")

url="C:\index.html"

Ie.Navigate url '指定したページを読み込む

Do 'ロードが完了するまで待つ
WScript.Sleep 100
Loop while complete=false

'ここから
Set document=IE.Document
Set ts=Fs.CreateTextFile("C:\test.txt")
ts.Write document.Body.InnerText
ts.Close
'ここまで

Ie.Quit

Sub IE_DocumentComplete(pdisp,surl)
complete=true 'ロード完了時に発生
End Sub

なんか遅い気もしますが…。

>プレーンテキスト形式でクリップボードにコピーされたものを使うという方
>法でも良いのですが、これもどうすれば良いのかが分かりません。IE の画面

上のスクリプトの指定部分を以下のようにすると、クリップボードに
コピーされます。

'ここから
Ie.ExecWB 17,0 'すべて選択
Ie.ExecWB 12,0 'コピー
'ここまで

こっちの方が早いですか。

でもWSHから直接クリップボードにはアクセスできないので、WSHから
読みとるには工夫が要ります。
set text=document.body.createTextRange
で、TextRangeオブジェクトを取得し、適当に処理してやると良さそうです。

ところで、このTextRangeオブジェクトですが、
これ、滅茶苦茶高機能です。HTAで使えば、ワープロが(とまではいかないかもしれないが、
WYSIWYGなHTMLエディタなら確実に)作れます。たぶん。

今作っているインターネットショートカットウィザードが完成したら(90%完成)、
ワープロに着手してみますか。

ソースと、HTML表示を並べて、ソースからでもHTML表示からでも(こちらは、修飾だけに
なりそうですが)編集できるようにして、Frontpage Expressを越えるものができると
いいですね。

できるかどうか、わからないですけど(^^;
というか、面倒だな、やっぱり。

それにしても、WSH & HTAの可能性は、限りがないですね。
テキストエディタだけですべてを作り出せるというのも、大きなアドバンテージです。
もっと注目されてもいい技術だと思います。
#といっても、やはり言葉の壁が…。
IEを、Webブラウザだけに使用するのは、あまりにももったいないです。
#HTAを知った今だから言える(^^;

さて、VectorにHTMLで作られたアプリが登録されるのはいつの日でしょうか。

>で右クリック、すべて選択でコピーという動作でできないものかと SendKeys
>(すみません VB にはあっても VBS には多分これはないと思います)なども
>試してみたのですがうまく動作しません。

WSH2.0には、SendKeysはありますよ。WshShell.Sendkeysです。引数は、VBの
ステートメントと同じものが指定できます。

To: 高瀬重人 さん

>wshのスクリプトを実行中はスクリプト以外のIEへの入力を禁止することは
>できないのでしょうか?

これもですね、IEのオブジェクトを使って何とかできるんじゃないかと思います。
スクリプト動作中は、IEのドキュメントを不可視にしてしまえばいいのです。

Dim url,complete
Set Fs=WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set Ie = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application","IE_")

url1="http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/"
url2="http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/"

Ie.Navigate url1 '指定したページを読み込む

Do 'ロードが完了するまで待つ
WScript.Sleep 100
Loop while complete=false

t=False

Set document=IE.Document

IE.Visible=True

document.body.style.visibility="hidden" 'BODYのスタイル設定。隠す。
document.Parentwindow.status = "スクリプト実行中です" 'ステータスバーに表示

'ここから
For Each tag In document.all 'すべてのタグに対して実行
If tag.tagname="A" Then 'Aタグで
If tag.href=url2 Then 'リンク先がurl2なら
tag.Click 'リンク先に移動
Exit For
End If
End If
Next
'ここまで

Do 'ロードが完了するまで待つ
WScript.Sleep 100
Loop while complete=false

t=False

document.Parentwindow.status = "スクリプト実行終了"

Sub IE_DocumentComplete(pdisp,surl)
complete=true 'ロード完了時に発生
End Sub

上のスクリプトは、まず、「Mysterious Syndrome」に移動し(非表示)、そのHTMLから
WSH Laboratoryへのリンクを見つけてクリック動作を発生させるものです。
ボタンなら、tag.tagname="BUTTON" とか、tag.tagname="INPUT" And tag.type="button" とか、
nameやid属性があるなら、tag.Name="button1"とかで、タグを特定するといいと思います。
#ダブルクリックはどうやるのだろう

最初、非表示ではなく、disabledな状態にしたいのですが、ちょっと方法がわかりません。

おまけ:
IEでどこかのページを開いてから、実行してみてください(^^;
別にローカル・サーバーのファイルを書き換えるわけではないので、心配せずに遊んでください。

#フレームのページは駄目です
#IEの詳細設定で、別々のプロセスで動かすオプションを切っておく必要があるかも

On Error Resume Next
Dim complete
Set Shell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
For Each obj In Shell.Windows
Set document=obj.Document
document.body.innerHTML=Replace(document.body.innerHTML,"です","でちゅ")
document.body.innerHTML=Replace(document.body.innerHTML,"ます","まちゅ")
document.body.innerHTML=Replace(document.body.innerHTML,"する","しゅる")
document.body.innerHTML=Replace(document.body.innerHTML,"私","ボク")
document.body.innerHTML=Replace(document.body.innerHTML,"さん","ちゃん")
Next

【おじさま】 さん (tomiyama@seagreen.ocn.ne.jp) 2000年 01月 28日 12時 20分 19秒
URL:http://homepage1.nifty.com/~tomiyama/

文書ファイルのコンバータが必要になり、MS-Word をオブジェクトとして
使うスクリプトを書いてみました。実際にはもっと複雑ですが基本的には
以下のような手順になります。

Set objWord = CreateObject("Word.Application")
objWord.Documents.Open 入力ファイル名
objWord.ActiveDocument.SaveAs(出力ファイル名, フォーマット)
objWord.Quit

フォーマットは以下のようになっているようで、例えば HTML に変換した
いなら 8 を指定します。

Const wdFormatDocument = 0
Const wdFormatTemplate = 1
Const wdFormatText = 2
Const wdFormatTextLineBreaks = 3
Const wdFormatDOSText = 4
Const wdFormatDOSTextLineBreaks = 5
Const wdFormatRTF = 6
Const wdFormatEncodedText = 7
Const wdFormatUnicodeText = 7
Const wdFormatHTML = 8

これはこれで良いのですが、同様のことを Internet Explorer で可能かど
うかというのが今回の質問です。

Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Navigate 入力ファイル名
'ここで保存したい
objIE.Quit

で読み込むところまではできますが、その先が分かりません。やりたいこと
は HTML をプレーンテキストに変換することで、IE4 や 5 にはプレーンテ
キストで保存する機能自体はありますので操作可能な気もします。

Word を使うならば上記の方法で HTML をテキストにすることも簡単なのです
が、実はこれは VB で作ったプログラムの一部として使うもので、IE4 以降
がインストールされていることが前提のツールですので IE を使うならば問
題はなくても、わざわざこのために Word をインストールしてくださいとも
言えません。

プレーンテキスト形式でクリップボードにコピーされたものを使うという方
法でも良いのですが、これもどうすれば良いのかが分かりません。IE の画面
で右クリック、すべて選択でコピーという動作でできないものかと SendKeys
(すみません VB にはあっても VBS には多分これはないと思います)なども
試してみたのですがうまく動作しません。

結局今は HTML のタグを取り除くルーチンを自分で書いて対処していますが、
すべての HTML の仕様にうまく対応できるものでもなく、できたら IE(また
は WebBrowser コントロール)が持つ機能を利用したいと思います。

果たしてこれは可能でしょうか。もし可能ならばどう書けばよいでしょうか。

なまけもの さん 2000年 01月 28日 09時 53分 50秒

TO 管理人むたぐちさん

ありがとうございました。
あのあとよくよく調べていたら私が使っているWebアプリケーションサーバに
ファイルダウンロード用のタグがありました・・・
はあ〜本当にすみませんでした。やっぱり私は名前の通り怠け者です。(笑)


高瀬重人 さん (shigeto.takase@jp.compaq.com) 2000年 01月 27日 19時 10分 43秒

お世話になります。

IE で あるURLをアクセスし、 マウスの代わりsendkeys {TAB} で
表示されているハイパーテキストへのポインティングを移動させて、
マウスのキーをダブルクリックする代わりにsendkeys vbCR で
リンク先に飛んだりしたいのですが、この動作中にユーザがマウスで
勝手なハイパーテキストなどをクリックするとシーケンスが狂って
本来の意図と違う結果を生じてしまいます。

wshのスクリプトを実行中はスクリプト以外のIEへの入力を禁止することは
できないのでしょうか?

高瀬

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 27日 17時 58分 47秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: なまけもの さん

>ホームページ上で圧縮ファイルなどを指定したものをクリックすると
>ダウンロード用のダイアログが表示されますが、
>このダイアログをすべてのファイルにたいして表示したいんですが
>どのうようにすればいいですかね?

一応、フォルダオプションの、ファイルタイプタブで、該当するファイルタイプに
「ダウンロード時に開く確認をする」チェックをつけてやればできます。
でもHTMLは最初からチェックが入ってますね。

>ちなみにやりたいことはサーバー上にあるファイルをホームページ上の
>ボタン又はアンカーでダウンロードしたいのです。

これは非常に難しい問題です。
IEのオブジェクトを駆使してどうにかできるかもしれない、というレベルです。
私も、プロバイダの接続時間確認ページのフォームに、IDとパスワードを入れ、
Submitし、表示された接続時間の表を取り込む、という作業を自動化する
スクリプトを書きましたが、HTMLや画像などを完全な形でファイルとして保存する
方法はまだ見いだしていません。
(ところでこのスクリプトを何で公開していないかというと、hi-hoユーザー以外には
意味がないからです(^^; #欲しい方いらっしゃいます?)

VB6についてきたActiveXコントロールの、インターネット トランスファ (Inet) コントロール
を使えば、WWWのバイナリファイル取得はできそうなんですが、VBSではバイナリファイルを
書き出すことがどうせできないので、試してもいません…。
(普通のHTMLならいけそうです)

単にURLの場所からファイルを定期的に取ってくる、というのであれば、専用の
ソフトを使うか、IEの購読機能を使った方がいいと思います。

To: abuku さん

> 今「サルでも分かる正規表現」というページを発見し、勉強中で
>す。そうですねぇ・・・・今まで使ったことのない知識なので、少
>しずつ身につけなければいかんなぁとおもいます・・・(^_^;)

サルでもわかる…(^^;
ちなみに、正規表現の解説が、1999年9月のASCIIにありました。

#関係ないけど、ASCIIで、Scriplayerの連載、いつのまにかなくなってますね。
#今度こそ、WSHの連載をしたらいいのに。

abuku さん 2000年 01月 27日 14時 30分 48秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6716/


>正規表現とは、文字列から、ある条件に該当する部分を検索・置換するときの
>規則ですが、エディタなどである程度使い慣れていないと、スクリプトからどうやって
>使ったものか、よくわからないですね。

 今「サルでも分かる正規表現」というページを発見し、勉強中で
す。そうですねぇ・・・・今まで使ったことのない知識なので、少
しずつ身につけなければいかんなぁとおもいます・・・(^_^;)

なまけもの さん 2000年 01月 27日 11時 57分 29秒

はじめまして。いつも参考にさせて頂いてます。

ところで教えていただきたいのですが
ホームページ上で圧縮ファイルなどを指定したものをクリックすると
ダウンロード用のダイアログが表示されますが、
このダイアログをすべてのファイルにたいして表示したいんですが
どのうようにすればいいですかね?

ちなみにやりたいことはサーバー上にあるファイルをホームページ上の
ボタン又はアンカーでダウンロードしたいのです。
この場合ファイルは圧縮されたものではなく全てのタイプのファイルが
対象になります。

見当違いな質問をしてたらすみません。
初心者なものであまりよく分かっていないので・・・
よろしくお願いします。



管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 27日 05時 05分 16秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: abuku さん

> あの〜・・・すいません・・・。知識が乏しいもので、正規表現
>というのが、そもそもどのような場合に適しているのかというのが
>いまいちわかりません。

私もいまいちわかりません。
正規表現とは、文字列から、ある条件に該当する部分を検索・置換するときの
規則ですが、エディタなどである程度使い慣れていないと、スクリプトからどうやって
使ったものか、よくわからないですね。

To: PUPU さん

>質問があります。ADSIを使用してDCにユーザーアカウント名でアクセスした場合、
>複数のグループに所属している時の表示の仕方はどのようにすればよいのでしょうか?

…わかりません(^^;(質問の意味すらも)
もしかして、1/26に私が書き込んだスクリプトに関係ありますか?

どなたか、おわかりの方いらっしゃいませんか?

#DC=ドメインコントローラのことでしょうか。

PUPU さん 2000年 01月 26日 15時 30分 00秒

質問があります。ADSIを使用してDCにユーザーアカウント名でアクセスした場合、複数のグループに所属している時の表示の仕方はどのようにすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

abuku さん 2000年 01月 26日 11時 15分 15秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6716/



むたぐちさん、miraさん、こんにちは。

>正規表現を使うと幸せになれるかも。(^o^)
...
RegExpオブジェクトで
>
>[^-,\n]+,[0-9]+,[0-9]+[-][0-9]+
>
>をパターンマッチングするとか。
>
>#ヘルプはMSのホームページのVBScriptリファレンスの下に。

 あの〜・・・すいません・・・。知識が乏しいもので、正規表現
というのが、そもそもどのような場合に適しているのかというのが
いまいちわかりません。ヘルプは見たのですが・・・。構文は理解
できたのですが・・・・・(理解してないかも)


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 26日 03時 55分 31秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

Active DirectoryをWSHから参照・操作する話に、進展が見られたのでご報告します。

VB/VBAをお持ちの方は、オブジェクトブラウザで「Active DS Type Library」
を参照設定してみてください。これで見ることができる、
「IADsなんとか」というクラスが、GetObject("Active Directoryのパス")で
取得できるオブジェクトに対応しているようです。

以下のスクリプトは、グループを列挙し、それぞれのグループに含まれる
ユーザーを表示します。

strComputerName="コンピュータ名"
Set objDomain =GetObject("WinNT://" & strComputerName)
objDomain.Filter=Array("group")
For Each objGroup In objDomain
str=str & "★" & objGroup.Name & vbCrLf
For Each objMember In objGroup.Members
str=str & objMember.Name & vbCrLf
Next
Next
msgbox str

次に、WMIを使う話ですが、こっちはもっと意味不明です。
「Microsoft WMI Scripting V1.1 Library」が関係しているらしいことまでは
わかりましたが…。

とりあえず、現在稼動中のプロセス一覧を取得する例がニュースグループに投稿
されていたので、転載しておきます。

For Each Process In GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").InstancesOf("Win32_Process")
str = str & Process.Name & vbCrLf
Next
msgbox str

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 26日 02時 13分 18秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

WSHは何と発音するかが、microsoft.public.scripting.wshで話題に
なっています。
Subject: How do YOU pronounce WSH?
Message-ID: <UB_i4.981$Hu4.7330@dfiatx1-snr1.gtei.net>

>FYI the WSH team refer to WSH lovingly as "Whoosh".
ということなので、開発者サイドでは"Whoosh"と呼んでいるようですね。

で、これはどう発音するか、という問題が、われわれ日本人にはあります(笑)
「うーしゅ」?「ふーしゅ」?「うっしゅ」?

このスレッドはまだ発展しそうなので、要注目です。

To: mira さん

>正規表現を使うと幸せになれるかも。(^o^)

なるほど、ここで正規表現の存在を思い出せない私は、やはりまだ未熟です(^^;
パターンの指定の仕方は、RegExpオブジェクトのPatternプロパティの項目に
割と詳しい解説がしてあります。

#でも私はまだよくわかってません(^^;

mira さん 2000年 01月 25日 17時 17分 16秒

お初です。いつも参考にさせて頂いてます。m(__)m

> abuku さん

>テキストファイルの中身から、ある一定の条件にそぐわない個所を
>見つけるのってWSHでできるんですかねぇ・・・。

正規表現を使うと幸せになれるかも。(^o^)

> 1行目 53,67,2-1
> 一つ目(53)の条件 → '-'が入っていない事
> 二つ目(67)の条件 → 数値である事
> 三つ目(2-1)の条件 → '-'が入っている事

RegExpオブジェクトで

[^-,\n]+,[0-9]+,[0-9]+[-][0-9]+

をパターンマッチングするとか。

#ヘルプはMSのホームページのVBScriptリファレンスの下に。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 24日 23時 01分 56秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: abuku さん

>そうなると、意地で1つずつ上がってみるといいかも案外辿りつけ
>る可能性アリ(^○^)

MSのページでこれをやると、アクセス権がないとか、つれないメッセージがよく
返ってきますね。

>1行目 53,67,2-1
>
>一つ目(53)の条件 → '-'が入っていない事
>二つ目(67)の条件 → 数値である事
>三つ目(2-1)の条件 → '-'が入っている事

まず、
ts=Fs.OpenTextFile("test.txt")
でテキストストリームを開き、
Set arr=Split(ts.ReadLine,Chr(44))
Do Until ts.AtEndOfStream...Loopなどで各行に対してこの行を実行し、
','で区切られた行を分割して配列化し、
For Each str In arr...Nextで、この配列の各要素に対して
ある文字が含まれているか否かは、Instr関数
数値かどうかは、IsNumeric関数で判断してはいかがでしょう。

二重のネストになるので、ちょっと遅いかもしれませんが。

abuku さん 2000年 01月 24日 14時 53分 39秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6716/



>直リンクの弊害として、いつファイルが移動されるかわからないので、
>リンク切れになる可能性がある、というのもありますね。

 ふむふむ・・・なるほど。
そうなると、意地で1つずつ上がってみるといいかも案外辿りつけ
る可能性アリ(^○^)

>これですね、WSHがインストールされていないのにどうやってこのスクリプトを
>動かすのか、という本質的矛盾があります(笑)
>#Win98なら問題ないですが。

 IE5.01をインストーラーに含めて配布してしまう・・。
駄目なのかなぁ・・・。

質問:

テキストファイルの中身から、ある一定の条件にそぐわない個所を
見つけるのってWSHでできるんですかねぇ・・・。
要はCSV形式なんですが・・・。



【text.txt】

1行目 53,67,2-1

一つ目(53)の条件 → '-'が入っていない事
二つ目(67)の条件 → 数値である事
三つ目(2-1)の条件 → '-'が入っている事

無理ですかねぇ・・・(T_T)


管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 23日 16時 07分 32秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

●今週のCSS Tipsのコーナー

DIV {background: black; color: white}
DIVタグすべてに適用

.myclass {background: black; color: white}
class="myclass" とあるタグのみ適用

DIV.myclass {background: black; color: white}
class="myclass"のDIVタグに適用

#myelement {background: black; color: white}
id="myelement"のタグに適用

以上の指定方法を組み合わせることも可
DIV.myclass,#myelement {background: black; color: white}

●現在作成中のスクリプト
スタイルシートの勉強をかねて、インターネットショートカット作成ウィザード
HTAを作っています。現在、インターフェースの部分がほぼ完成しました。(また
Windowsライク…。HTMLの豊富な表現機能がもったいない気もしますが、デザインの
能力がない私にとって、WindowsのGUIはもっとも無難なインターフェースなのです(^^;)
後はコードを書くだけです。

●今週の一押しスクリプト
microsoft.public.scripting.wshに投稿された、vbs2html.vbsは、VBSのコードを
HTMLに整形するスクリプトです。私のように、スクリプトをページに載せる人にとって
便利なスクリプトです。
#私、今まで手動で色分けしてたんですよね(爆)
#スクリプト化するのが面倒で。
Message-ID: <OMIB8USZ$GA.277@cppssbbsa05>

●今週の布教活動
Newsgroups: fj.os.ms-windows.win98
Subject: Re: ディレクトリ構造を残してファイルだけ消す
Message-ID: <86cqob$5fg$1@news0.hi-ho.ne.jp>

Subjectのようなスクリプトを公開しました。

●After Care
今公開中の、「デスクトップにショートカット作成スクリプト」に関して、
次のようなメールをいただきました。

> さて、表題の件ですが、これを導入した場合、未登録ファイルをダブル
> クリックすると、通常表示される「ファイルを開くアプリケーションの
> 選択」ダイアログが出てこず、変わりに当該ファイルのショートカット
> がデスクトップに作成されるようになるのですが、これはそういうもの
> なのでしょうか?

このスクリプトは、HKEY_CLASSES_ROOT\*(未登録ファイルを含めたすべてのファイルタイプ)
に関連づけをおこなうので、HKEY_CLASSES_ROOT\Unknown(未登録ファイルタイプ)
のopenasアクション(アプリケーションで開く)より、「デスクトップにショートカット作成」が
優先するためです。

回避方法としては、HKEY_CLASSES_ROOT\Unknown\shellキーの「標準」の値を
"openas"とし、未登録ファイルのopenasアクションを優先させるようにします。

●編集後記
とまあ、こんな書き込みはいかがですか? (爆)

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 22日 15時 55分 24秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: ささ さん

>行番号7、カラム18

とは、

>myExcel.Columns(1)ColumnWidth = 20

この行ですが、正しくはこうじゃないでしょうか

myExcel.Columns(1).ColumnWidth = 20

行と列が表示されるエディタに乗り換えることをおすすめします。

ささ さん 2000年 01月 21日 20時 30分 58秒

こんばんは・今日は質問があって投稿させていただきます。
Dim myExcel
Set myExcel = WScript.CreateObject("Excel.Application")
myExcel.visible = TRUE
myExcel.Workbooks.Add

myExcel.Caption="test"
myExcel.Columns(1)ColumnWidth = 20


myExcel.Cells(1,1).Value = "test"

myExcel.Range("A1").select
myExcel.Selection.Font.Bold = True
myExcel.Selection.Font.ColorIndex = 2
myExcel.Selection.Interior.ColorIndex = 8
myExcel.Selection.Interior.Pattern = 16


myExcel.Cells(2,1).Select
上のVBSを起動させたところ
行番号7、カラム18
ステートメントの末尾が不正ですとエラーがでてしまいます。
なにが原因でしょうか?
よろしくおねがいします。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 21日 19時 06分 15秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

To: kia さん

>>background: MENU; color: WINDOWTEXT
>こういう指定の仕方ができるんですか。はじめてしりました。やあ、勉強になります。

まあ、Windows以外でどう表示されるか、わかりませんけどね。
HTAは、ブラウザの互換性やOSなど考えなくていいので楽です。

To: abuku さん

>あれって自分のメインページから色々なページへ遷移す
>るので、見たいところだけじゃなく他のコンテンツも見てくれよ!
>っていう管理者の要望じゃないですかねぇ・・・。

じゃあ、MSの管理者に聞いてみるですか。
MSの管理者とは誰かな? ビル・ゲイツ?(誤)

直リンクの弊害として、いつファイルが移動されるかわからないので、
リンク切れになる可能性がある、というのもありますね。

個人のページへのファイルの直リンクは、コンテンツ作成者が不明瞭に
なるので、これは避けた方がいいですが、企業のサイトだとどうなんだろう。

>>#リンク集をスクリプト化して、WSHスターターキットとして公開するのはどうか。
>
> あ、これ良いかも知れませんよ。

これですね、WSHがインストールされていないのにどうやってこのスクリプトを
動かすのか、という本質的矛盾があります(笑)
#Win98なら問題ないですが。

abuku さん (abuku@zdnetmail.ne.jp) 2000年 01月 21日 10時 01分 46秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6716/


>いつもフォローありがとうございます。

 いえいえ・・・技術的な事ではありませんので(^_^;)


>前も書いたんですが、ファイルへの直リンクってアリなんでしょうか。
>直URLを示す(リンクは張らない)のは、OKなような気もしますが。
>そもそも、MSのページには無断リンクしてますからねえ(^^;

あ、そうでした。今回は【直URLを示す】でしたねぇ。
 MSのページに限らず、リンクを貼るページを指定する人って多い
ですよね?あれって自分のメインページから色々なページへ遷移す
るので、見たいところだけじゃなく他のコンテンツも見てくれよ!
っていう管理者の要望じゃないですかねぇ・・・。
 アクセスする方にとってはいちいち回り道みたいで嫌ですけどね
だから今回のような間違いもあるんですね。

>#リンク集をスクリプト化して、WSHスターターキットとして公開するのはどうか。

 あ、これ良いかも知れませんよ。
WSHって初めて聞いても漠然としてて何が何だか判らない人が多いと
思いますからね。
 とっつきやすくなるんじゃないでしょうか??


kia さん (kia@geocities.co.jp) 2000年 01月 21日 06時 22分 08秒

どうもこんにちは(^-^;
ずっと読んでいますが、話題についていけてないです。

>background: MENU; color: WINDOWTEXT
こういう指定の仕方ができるんですか。はじめてしりました。やあ、勉強になります。

管理人むたぐち さん (mutaguchi@roy.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 21日 01時 40分 50秒
URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

今週のHTA Tipsのコーナー
kiaさんのページを参考にしたんですが、HTAの見た目をWindowsアプリケーションに
近づける方法がほぼ完成しました。

<style>
BODY {background: MENU; color: WINDOWTEXT; border-style: none; cursor: default}
</style>
<body oncontextmenu='return false;' onselectstart="return false;" scroll="no">

あと、フォントをMS UIゴシックにして、サイズを合わせれば完璧ですね。
しかし、WindowsのGUIってほんとに色気がないなあ…。

それと、kiaさんのページにクリップボードの読み書きをする方法が載ってましたので、
これを利用したHTAを作成してみたいと思います。
インターネットショートカット作成スクリプトです。

話は変わって、GetObjectでWindows2000を征する話(ADSI?)ですが、
MSの国内サイトは全然記述がありません。(いつものことですが)

で、http://msdn.microsoft.com/には情報がある気配なのですが、
「show toc」をクリックしたときに左側にインデックスが出るはずなんですが、
なぜかそれが出ないのです。そのため、検索ページから断片的にドキュメントを
拾うことはできるのですが、全体像が見えません。
MSのサイトは、「信頼済みサイトゾーン」に(MSを信頼しているわけではないが、
信頼しない人間には情報を見せてくれないのでしかたなく)含めて、セキュリティを
甘くしてやってるのですが…。

さらに、たとえリファレンスが得られたとしても、これを理解できるかどうか、
甚だ怪しいものです。
やっぱりネットワーク、特にActive Directoryの知識と実際の環境がないと、
どうにもならないかもしれません。

ところで、いつも思うのですが、本当に日本人は損ですね。
言葉の壁が、日本のスクリプト環境の進展を妨げていることは間違いないでしょう。

To: KURI さん

私も最初、WSH2.0のヘルプを見つけられなかったです。
WSHを一から導入する人にとって、MSのあのページはちょっと不親切ですね。
DLページをひとまとまりにして欲しい。(続く)

To: abuku さん

いつもフォローありがとうございます。

前も書いたんですが、ファイルへの直リンクってアリなんでしょうか。
直URLを示す(リンクは張らない)のは、OKなような気もしますが。
そもそも、MSのページには無断リンクしてますからねえ(^^;

#リンク集をスクリプト化して、WSHスターターキットとして公開するのはどうか。

KURI さん (m-kuri@mbc.sphere.ne.jp) 2000年 01月 20日 19時 10分 22秒

うわー!おはずかしい。
abukuさん。ありがとうございます。
ご指摘の通りです。私の思い込みで、読み違えて
いました。
何の問題もなくダウンロードできます。

abuku さん 2000年 01月 20日 15時 33分 32秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6716/



KURIさんはじめまして、abukuと申します。

>いますが、実際にはスクリプトエンジンのダウンロードページ
>にリンクされています。

 あれ?おかしいなぁ・・・
>ダウンロード
>Microsoft スクリプト エンジン Version 5.1 のダウンロード
>スクリプト エンジンの最新バージョンは・・・(略)

ってあるその下に【Microsoft Scripting Encoder のダウンロード 】
ってあって、更にその下に言語とプラットフォームを選択(X86orAlpha)
する所があると思うのですが・・そこからダウンロードできましたよ。

ちなみにファイル名は【sce10jp.exe】です。

もしどうしても判らないとおっしゃるならば・・・
禁断の直リンクをお教えします・・・・(^_^;)

KURI さん (m-kuri@mbc.sphere.ne.jp) 2000年 01月 20日 14時 41分 19秒

はじめまして。
スクリプトエンコーダを入手したいのですが、どうしても
たどり着けずに困っております。
マイクロソフトのWindows Scriptのページには
「Windows Script Encoder 1.0 のリリース」
という記事があり、ダウンロードページへのリンクも貼られて
いますが、実際にはスクリプトエンジンのダウンロードページ
にリンクされています。
スクリプトエンジンのダウンロードファイルに同梱されているのか
とも思いましたが、インストールしてもscrenc.exeはありません。
どなたかご存知の方はご教示ください。


Return