11月10日 56キロハイク


11月3日に行われたGBKでの議題のひとつとして
56キロハイクでの課題を決めました。
グリンバーたちは、ほとんどすべての行事で目標を決めています。
今回の56キロの課題は「班ごとにまとまって歩く」です。

距離が長く過酷なハイキングなので
どうしても班の枠がなくなり、歩くペースが同じくらいの者どうし、
仲良し同士で歩くようになり
ペースの遅い者が置いていかれ先頭と最後尾の間隔がとても離れてしまいます。
少人数のグループが広い範囲に分散すると、全員がコースを知っているわけではないので
途中で迷子になってしまう場合もあります。
リーダーだけでは全員を見ることができません。

自由に歩くのもよいのですが、
年長者は班員の様子を把握して自分はどうするべきか考えることが
何年か後のよい人生の源になります。
すぐに結果が出るものではありません。

ということで、11月10日 午前4時に上新庄に到着しました。
集合時間は4時15分だったのですが
すでにたくさんの人が集まっています。



みんな気合じゅうぶんです。
ぼくも前日からみんなが楽しみにしているおにぎりをいっぱい作って気合じゅうぶんです。
おおきいやつを20個くらいにぎりました。

4時15分
まだシャッターは開いていませんが、一旦整列して人数を数えます。
出発する時間が決まっているので、
早朝ですが、まだ来ていない者には電話で確認します。



そして、シャッターが開いたら改札前に移動
↓隊長挨拶



↓隊長はもう汗をかいているそうです。暑いのでひとりだけ半袖です。



そして始発で須磨浦公園に向けて出発



みんなを見送ったあと、ぼくはサポート用の車を運転して須磨浦公園に向かいました。

↓須磨浦公園駅改札



早朝だと改札が動いてないときがあって、自由にホームに入れるときもあるのですが
↓今年も試してみました。



しまっちゃいました。

しばらくのんびり過ごして、6:09 みんなが乗った列車が到着
ホーム内でトイレをすませて出てきました。





そして整列
↓隊長はまだ半袖です。須磨はけっこう寒いです。



このあと、歩く服装に着替えて必要な荷物以外は班ごとにビニール袋に入れるように指示しました。

↓着替え中





貧弱ですが、杖を持ってきたようです。







拓哉と太郎がカメラを追いかけてきます。







↓どこまでもついてきます。昌弘は右目がウサギみたいになっています。
街で拳にぶつかってしまったそうです。



↓かなり激しく動いてもついてきます。



↓太郎がちょっと送れました





↓小リトルも参戦しました。ちょっと楽しくなってきました。



最後はこんなかんじです。



↓みんな着替えたらおやつをもらって公園に移動





↓公園で体操をしました。



体操が終わったらいよいよスタートです。
6:33 公園脇のみちから登っていきます。



ここからは上級班長の崇紘が撮影してくれました。



いつもの八伏山上ロープウェイ駅で休憩



朝日が出てきました。



明石海峡大橋も見えます。



↓少し休憩したらすぐ出発です。





↓隊長のL !









↓坂を下っているエビちゃん



↓この先が須磨アルプスです。















↓景色のいいところで集合写真







そして 8:35 妙法寺到着



お茶の補給をして朝食の弁当を食べます。









↓ここまで、なかなかいい写真を撮ってくれたのでご褒美の贅沢ショット





ご飯を食べて、エアーサロンパスをたっぷり塗ったら出発です。
ここからはリトルが撮影してくれました。

↓指がうつってます



一方サポート隊は妙法寺で後片付けをしてから出発したのですが、
みんながいなくなったあとでも境内にはしばらくエアーサロンパスの残り香がただよっていました。

↓境内にきれいな花が咲いていたようです。













リトルもなかなかいい写真を撮ってます。





高取山を越えて
10:30 鵯越到着



ここでもお茶の補給。今年は人数が多いからでしょうか、お茶の減りが早いです。



↓宗大はもっと速く歩きたいそうです。









↓かなりきつそうです。



中須賀副団委員長が蜂蜜レモンを持ってきてくれました。
甘くてとってもさわやかです。



補給がすんだら整列





班でまとまって歩くという目標でしたが、ここまでは遅い者は置き去りにされていました。
どうすればまとまって歩けるか少し考えてから出発しました。





ここまでで制覇した山々です。



↓菊水山到着





↓おもいっきりきつそうです。





鍋蓋山も越えて











13:15 再度公園到着



ここでは昼ごはんを食べます。







↓昌弘が特上ウインナーうどんを作ってくれました。2本入りです。



今年は寒くなるのが遅かったので紅葉も遅れているようです。
黄緑色もまざってとってもきれいな色になっています。





しっかり色づいているものもあります。



↓おっきい荷物があるというので見に行くと義明が寝てました。
智子が踏みそうになったそうです。







みかんももらってしばらく休憩して 14:05 出発しました。



大竜寺を通って摩耶山に登ります。









険しい摩耶山を超えて 15:45 オテルド摩耶に到着
↓おっぱっぴー。杖が朝より太くなっています。







↓パイロンにもたれています。





ここではみんな大福をもらいます。
↓あんこが嫌いな子にもらったので両手に持ってます。



ここでもお茶の補給をします。



↓まだ余裕だそうです。



↓疲れきってるようです。







↓エアーサロンパスを塗って叫んでいます。
こんなに刺激があるなんて思わなかったそうです。



↓菜菜は、前半はサポート隊で、再度公園から歩きました。



↓心配しなくても頭の上までちゃんと写ってますよー



↓隊長のお友達 大西さんです。兄弟だそうです。



↓オテルド摩耶



↓まさしは万歩計をつけてきたそうです。
でも。途中で一回リセットしちゃったそうです。



ここからは暗くなるので懐中電灯と、服を一枚多めに着て 16:15 出発



少し山道を登って車道に出たところで真っ赤な夕日が見えました。



↓夕日が素敵な照明になっています。









そして 18:12 極楽茶屋到着





ここでは団委員さんと保護者サポート隊と極楽茶屋のご主人とで草刈をして
休憩できる場所をつくって、そこにマーキーテントを建てて待っていてくれました。

サポート先発隊が準備している様子









もちろん、いつもの特製雑炊と豚汁も用意してくれています。



↓今年は出汁がちがうそうです。



↓みんなおいしくいただいています。





↓ラビット上田。





ここからは車道を歩くので蛍光テープを腕に巻いて車から見えやすくします。



そして 19:05 出発 ぼくもここからスタートしました。

↓夜景 カメラではあまり写りません。実物はこの5万倍くらい光があります。



トイレ休憩



いつもの年は凍えるほど寒いのですが、今年は涼しいくらいです。



↓トンネルの中で叫ぶと声が響いておもしろいです。





↓大谷乗超 あたたかい飲み物を配給してもらいました。









ちょっと休憩して出発





ここからは小山をひとつ超えてあとは宝塚まで下りばかりです。

結構降りてきました。
↓足がとても痛くなるアスファルトの下り坂の始まりです。
ちょっとだけ休憩しました。





足が痛いのをがまんしてやっと宝塚駅に到着しました。11:10 です。
今年は、全員そろって整列してゴールしました。
みんなそろってゴールしたのは138団始まっていらい始めてだとおもいます。



早速駅前の階段に整列しました。表彰式を行います。



まずは隊長のお話、さすがに夜は長袖です。











↓2回目 青ワッペン授与







↓3回目 赤ワッペン授与





↓最後に4回完走 おっきいせんべいワッペン授与
4年目が5人そろって4回完走しています。





そして表彰式がおわったら解散して、みんな保護者や団委員の車に分乗して帰路につきました。

↓解散の儀式



↓しかし、一部残っています。



遅れている河ア(母)さんと ついて歩いてくれている佐藤さん浜本さんを待っています。

河アさんはもうよろよろで途中休憩の度に何度もあきらめようとしていたのですが
みんなに励まされて最後の休憩ポイントの大谷乗超も出発しました。

しばらくのあいだのんびり待っていたのですが、宝塚駅前の橋の上に背の高いひとが見えました。
↓やっぱり佐藤さんでした。



そして最後の信号。これをわたるとゴールです。



↓11:55 やっとゴール。
ぼろぼろですが、
みんなあたたかい拍手で迎えてくれました。
大人になってから、安全にこれだけがんばれる機会はまず無いとおもいます。



河アさんは緑ワッペン、
佐藤さんは青ワッペンをもらって団委員さんと水野さんの車に分乗して残っていた全員帰路につきました。

↓河アさんのおうちの前
どうやら、始めジーパンをはいて歩いていたみたいです。
ジーパンは伸縮性がすくなく、足の曲げ伸ばしにとても力が必要です。
始めからジャージだともっと楽に歩けていたかもしれません。



今回は、佐藤副長と
隊長のお友達の合田さんが撮影してくださった写真も使わせてもらっています。
動画もいくつかあるのですが、サイズが大きすぎて全部掲載できませんでした。