我が家の介護日記

〜パーキンソン病とは〜

〜パーキンソン病〜
神経系統のうち筋肉の緊張や運動などを無意識のうちに調整する働きをしている錐体 外路系が侵されて起こる病気です。そのため筋肉に脳からの命令が伝わりにくくなり、 手足の振るえ、筋肉のこわばり、動作がのろくなったり動かなくなったりします。 パーキンソン病の原因は不明です。そのため難病として指定されています。同じよう な症状で原因が明らかな病気『脳炎、動脈硬化、頭部外傷、脳腫瘍など』のときは、 パーキンソン症候群と言われます。
〜病気の頻度〜
中年以降に発病することが多く、50歳以上の年齢ではかなり高率に見られます。人口10万 人につき50人ぐらいとされ、男性と女性はほぼ同率に発生します。
〜パーキンソン病の症状〜
早期の症状
多くの場合、手足の震えで始まります。震えは一般的に言って片方の手に始まり、ついで同じ 側の下肢、反対側の上肢、反対側の下肢という順序で進行します。然し震えが明らかになる以 前に、筋肉のこわばり、痛みを感じたり、顔の表情がだんだん乏しくなるとか、足を引きずる などの症状で気づくこともあります。

典型的な症状
顔の表情がなくなり仮面のようになる。歩行はゆっくりで歩幅が小さくなり、足がすくんで前 方に進めなくなることもあります。そしていったん歩き出すと前方につんのめるような歩き方 になり止まらなくなったりします。声は自然の抑揚に乏しく、小さく不明瞭となります。また ろれつが回らなくなり酔っ払っているような話方になります。またベッドでの寝返りなどもで きなくなります。最終的に寝たきりになる人が多いようです。
〜パーキンソン病の治療法方〜
大きく分けて二つの方法があります。然し、原因がわかっていないため、完全に直すこと はできません。したがって、この病気の治療の目的は症状を緩和させること意外にありません。

内科的治療
薬剤による中心的な治療法方です。エル・ドーパと言う薬剤が最も効果を表すのですが、 副作用(吐き気、嘔吐、起立性低血圧症など)のため、十分な量のエル・ドーパを投与できま せん。また、長期投与していると効果が減退して来たり、突然動けなくなることもあります。 そのため他の薬剤(抗ヒスタミン剤、筋弛緩剤、精神安定剤など)と併用もしくは補助的に使 われます。

外的治療
脳の手術によって行う治療方法で、脳の淡蒼球や視床という部分を破壊すると、震え、 筋肉のこわばりが軽くなることがあります。然し、動けないと言う状態に対する効果はあま り期待できません。
〜治療中の注意〜
仕事や趣味は、疲労しない程度にできる限り続けたほうが良いでしょう。然し、病気が 進行すると転びやすくなるため、転倒防止対策が重要になるでしょう。
いずれにしても、ゆっくりと進行する病気であること、寿命にさして影響のないことを理解 しておきましょう。




ホームへ