白内障・緑内障が少食でよくなる
黄斑変性症糖尿病性網膜症にも効く!
著者:山口康三(回生眼科院長・日本綜合医学会副会長),発行:マキノ出版(2003/6)

この書籍のご注文は Amazon.co.jp へ ⇒ 詳細情報

糖尿病性網膜症、緑内障、黄斑変性症は失明することがある病気で、正常な状態に回復
させるのが難しい。白内障は手術で対処できるものの、黄斑変性症になるリスクが高く
なる。これらの目の病気の患者数が近年急増しており、若年化も進行している。目の病気
もやはり生活習慣との関りが深く、対症療法が中心の現代医学だけでは、あまり治療効果
が期待できない。従ってまず予防に努めることが必要であり、治療に当っては全身の健康
状態を改善することが大切だ。本書に書かれていることは、目の病気の予防や症状改善に
役立つだけでなく、糖尿病などの生活習慣病の予防・改善にも有益と思われる。

〔 目次 〕
プロローグ
 
  • 食事療法を柱にした生活改善で目の病気が改善する
  • 目は全身の健康状態を反映している
  • 健康な高齢者は視力がよい
  • 目の綜合医学
  • 手術のときも食事療法を併用すると術後の経過がよい
  • 予防が何より大切
第1章 目は全身の健康状態を反映する鏡
 
  • 目はダブルウインドー - ものを見る一方で全身の健康状態を映し出す
  • 東洋医学は目と全身の関係を重視
  • 眼底を見ることで全身の健康状態がわかる
  • 目は血管や血液の状態が直接見られる唯一の器官
  • 眼底を見れば血圧も推測できる
  • 結膜の血管から血液のさらさら度もわかる
  • 目を見ればストレスの状態やアレルギーもわかる
  • 目の構造と視覚
  • 眼球の中身
  • 眼球の付属器官
第2章 体の状態や病気を改善すれば目の病気も治る
 
  • 全身の状態を改善すると目の病気もよくなる
  • 目を健康に保つ最大の条件 - 血液と血管
  • 水分摂取の重要性
  • どろどろ血液は目のさまざまな病気を引き起こす原因になる
  • 活性酸素の害も影響
  • 誤った食事、生活習慣が目の生活習慣病を引き起こす
  • 便秘を治し、宿便を排出しよう
  • 目の健康度は体の健康状態を上回ることはない
  • 最も多い目の生活習慣病 - 白内障
  • 活性酸素によってたんぱく質が変性
  • 白内障は黄斑変性症のリスクを高めることもある
  • 緑内障 - 失明原因の第二位
  • 正常眼圧でも発症するタイプが増えてきた
  • なぜ緑内障になっても気づかない場合が多いのか
  • 眼圧を上げるリスク
  • 急増する目の生活習慣病 - 黄斑変性症
  • ものを見る網膜の中心部分が冒される病気
  • 急増の背景には食事の欧米化の影響も
  • 黄斑変性症の発見法
  • 糖尿病性網膜症
  • 眼底出血
  • 中心性網膜炎
  • 結膜下出血(白目の出血)
  • 飛蚊症
  • 霰粒腫
  • 逆さまつげ(睫毛乱生)
第3章 目の生活習慣病を治す綜合医学
 
  • 健康のバランス
  • 血液をさらさらにするもの、どろどろにするもの
  • カフェインのとり過ぎに注意を
  • 目の綜合医学とは
  • 基本は食生活 - 目の病気を改善する食事療法
  • 水分の摂取も重要 - 生水と柿の葉茶で一日に1.5〜2リットルを補給
  • マイナスの栄養学 - 体によいものをとる前に悪いものをやめよう
    1. まず禁酒、禁煙を
    2. 甘いもの、油っこいものをやめよう
    3. 肉をやめよう
    4. 避けたい食品
  • 主食の基本 - 精製されたものを避け、未精白の穀類にする
  • 副食の基本 - 動物性たんぱく1:植物性たんぱく1:野菜3の割合
  • 三段階で食べ方を変える
    1. 最初は間食・夜食をやめてみよう
    2. 腹八分目にしてみよう
    3. 朝食を抜いてみよう
  • 目の病気治療は朝食抜きの一日二食が原則
  • 少食の勧め
    • 少食の効用 1 20%の食事制限で老人性白内障の発症が半分以下に
    • 少食の効用 2 40%の食事制限で寿命が延びる
    • 少食の効用 3 40%の食事制限で腎障害が抑制される
  • 毎日の体重、血圧、握力、体温、排便の回数を記録しよう
  • よく噛むことの重要性
  • 発芽玄米ジュースを飲む
  • 発芽玄米ジュースの作り方と発芽のさせ方
  • 一日断食や本断食に挑戦してみよう
第4章 白内障・緑内障・黄斑変性症はこうして予防・改善する
 
  • 現代医学の目の病気治療は洗眼、点眼、手術に重きを置いて発達してきた
  • レーザー治療は視力を改善するためではない
  • 手術はなるべく避けたい
  • 手術以外に手段がない場合でも、全身の治療は必要
  • 白内障はこうして予防・改善する
  • 白濁した水晶体が元の透明な状態に戻ることがある
  • 緑内障はこうして予防・改善する
  • 緑内障の予防・改善に役立つ栄養素
  • 運動で眼圧が下がることもある
  • 薬で下がらなかった眼圧が生活全般の改善で下がることがある
  • 黄斑変性症はこうして予防・改善する
  • 黄斑変性症の予防・改善に役立つほかの栄養素
  • 糖尿病性網膜症はこうして予防・改善する
  • 中心性網膜炎はこうして予防・改善する
第5章 目の病気に効く漢方薬とサプリメント・運動療法
 
  • 目の病気に効く漢方薬
  • 目にいいサプリメント療法
  • 目の病気にいい運動療法
    • 血液循環療法
    • 瞬目
    • 目のツボ刺激
    • 温冷浴
    • 西式健康法の運動療法
    • 足浴
    • 練功十八法
第6章 食事療法で目の生活習慣病を克服した10人
 
  • 玄米菜食と発芽玄米ジュースで緑内障の高かった眼圧が正常になり充血も解消
  • レーザー手術を勧められた重症の眼底出血が玄米菜食と少食で見事に回復した
  • 死をも覚悟したほどの重症の糖尿病で網膜症を引き起こしたが食事療法で改善
  • 動脈硬化が原因の眼底出血が食事療法で改善し視力も徐々に回復
  • 食事を改善したら三ヵ月で血糖値が正常になり、糖尿病性網膜症も徐々に改善
  • 白内障で0.2まで落ちた視力が漢方薬の服用で1.2まで回復した
  • 息子のなかなか治らなかった霰粒腫が発芽玄米と野菜中心の食事療法で解消
  • 発芽玄米ジュースと食事療法で突発性難聴が治り、目もよく見えて疲れ知らず
  • 発芽玄米ジュースで目の疲れを感じなくなり、すこぶる快便で体力もついた
  • 発芽玄米ジュースで血圧が下がり、鼻炎、だるさ、胃腸の不調も一掃
参考文献
 
  • 『眼科学』(丸尾敏夫ほか編,文光堂)
  • あなたの眼は大丈夫?』(本田孔士,岩波アクディブ新書)
  • 眼の健康の科学』(坪田一男,講談社ブルーバックス)
  • 『緑内障ハンドブック』(北澤克明 監修,NHKエデュケーショナル)
  • 『老眼、白内障と緑内障 治療と予防』(福与貴秀,法研)
  • 老眼・白内障・緑内障』(安達恵美子,新星出版社)
  • 『強度近視、黄斑変性症は治せる』(葉山隆一,マキノ出版)
  • 目の成人病』(深道義尚,みずうみ書房)
  • 薬が効く人、効かない人』(高田寛治,集英社)
  • 血液循環療法』(大杉幸毅,千書房)
  • 綜合医学への道』(馬淵通夫,地湧社)
  • 西式健康読本』(西勝造,農山漁村文化協会)
  • 『断食博士のくろう話』(甲田光雄,マキノ出版)
  • 奇跡が起こる半日断食』(甲田光雄,マキノ出版)
  • ヒューマン・ボディ』(小橋隆一郎 監訳,主婦の友社)
  • 『ゆほびか』(2002年12月号)
  • 『自然食ニュース No.326』(自然食ニュース社)
  • 『わかさ』(2003年1月号)
  • 『安心』(2001年4月号,同11月号)
  • 『開花』(2002年6月号)
エピローグ
  「健康法を実践するうえで最も重要なことは、プロローグでも述べましたが、予防です。
私が勧めている食事療法を中心とした生活改善療法は、病気になってから実行するより
も、予防法として、病気になる前から実行するのがはるかに楽であるし、有効です。
国民の医療費の高騰も少なからず抑止する効果はあると思います。」
(本文より)
 

HonyaClub.com.


[ 健康の回復・増進に役立つ本 ]