
サンクチュアリ(その2)
2005年1月29日(土)13:30〜17:30
天気: 晴れ
Tackle
ばびい :Rod:KenCraft RIVERBREEZEU Ephemera KC8145 #4/5
Reel:KenCraft RIVERBREEZE #3/4 DT-4F
オクサン:Rod:EUFLEX EX763 #3
Reel:RYOBI 680MG DT-3F
HIT FLY :パートリッジマラブー(Olive)#12
マラブーリーチ(Olive)#12
午前中は、矢田川の川原でDUSKの店長にキャスティングの手ほどきをしてもらい
天気が良いので急遽午後から、「サンクチュアリ」へ・・・1時半に現地到着
午後券を購入して、桟橋へ出る。
前回の場所は、すでに人がいたので、今回はL字に折れ曲がる手前の場所に
オクサンともども入らせてもらう。
今回は先週の釣行とは、うって変わり風もなく穏やかで暖かい。
まずは、ばびいはOliveのマラブーオクサンはOrangeのマラブーをつけて、開始・・・
午前中にレッスンを受けたことを復習するつもりで、キャストを繰り返す。
当然距離は、まだまだ飛ばせないが前回と比べると全然違う。
オクサンも前方にラインを落とせるようになったためにちゃんとした釣りとして成り立っているよう。
ところが、ばびいのフライラインは、長い間リールに巻かれたままでメンテもしてなかったためか
糸撚れが、全然取れない・・・
着水したあとにくにゃくにゃくにゃ・・・と撚れてきてしまう。
インジケーターに出てる当たりに、なかなか合わせられない〜(泣)
と、オクサンが「どうすればいいの〜」と・・・
見ると掛かってる・・・ちゃんとフッキングしてる・・・が取り込めないでいる(^^;
あ〜本日1発目は、オクサンに取られてしまいました(取り込んだのはばびいですが・・・)
ここで、ネットを用意していなかったことに気づく(釣れると思ってなかったのか・・・)
掛かったレインボーは、寄せてから桟橋下で、フックを外しリリース
その後ネットとお持ち帰り用ビクを借りてくる。
ばびいは、なんとかインジケーターの当たりに合わせられるようになったものの
バーブレスに慣れてないせいか今度は、取り込みでバラシてしまうこと多々・・・
あ〜あ先は長い・・・
んで、なんとか寄せてきてネットでキャッチ
ばびいのヒット第一号は25cmちょっとのレインボーでした。
その後、またバラシを繰り返しているうちに暗くなってきてそろそろ終了の時間・・・
オクサンが先に車に戻ったところで、ヒット・・・
これが本日の最後になりそうだったので、慎重に取り込む。
その間に他のお客さんが帰っていき、桟橋上は、ばびいと従業員のみに(^^;
無事に寄せてきたのは、37cmのレインボーでした。
最後に楽しませてくれてありがとう!!
なんとか1枚写真に・・・釣りながら写真撮るのって難しい・・・
今回は初のキャッチと言うことで釣魚は、キープしてお持ち帰りしました。
(おまけに従業員さんに何匹か追加してもらっちゃいました!)
家にて、塩焼き(とほぐして雑炊)にして美味しく頂きました。
う〜ん・・・FFレポートにはあるまじき画像ですな・・・
本日の釣果:
レインボー:2匹
<2005年2月19日UP>
戻る
|