
いつもの渓

2006年6月4日(日)
天気:晴れ
Tackle:Rod:bigforest Ceryle Lugubris 6'06" #3
Reel:Hardy Angel #2/3 DT-3F
HIT FLY:Orange CADDIS #13
With:T田氏
日曜の朝いつもどおりにモーニングから買い物へ行っていると
T田氏からお誘いのTEL・・・
さらには、稲さんから、メールにて午後からいつもの渓に出撃するとのこと・・・
ばびいは、昼から散髪の予約が入れてあったので、その件をT田氏に伝え
散髪が終わる14時過ぎから出撃ということで、決定
で、いつもの渓に立てたのは15時30分でした。
急ぎ準備をし・・・と、ばびい帽子を忘れてきていてT田氏に予備を借りる。
(髪切っておいてよかった〜前の状態だったら入らなかったな・・・このキャップ(^^;)
T田氏は、車を置いたところから入渓、ばびいは、少し下りいつもの橋下ポイントへ
ここのところ、あちこちに止まっていた餌師たちの車は今日はまったく見当たらない。
いいかも!
で、いつもの場所から入渓し、釣り上がる。
橋下ポイントに近づくにつれて、フライへの反応が出始める。
が、全然のらない・・・全然フッキングしない
魚のサイズが小さい?

倒木下プールの小さなポイントにて・・・
ピチャ!
という小さなアタリに合わせを入れるとようやくフッキング・・・
が、魚が飛んできた・・・
ありゃ〜小さいなぁ・・・ひょっとして”う”か?

よく見るとパーマークあり!
かわいいアマゴでした。
フライ目掛けてへ空中へ完全に飛び出すジャンプをしたり・・・
落ち込みの水が膨らんだところをフライとともに落ちていったり・・・
(水がレンズのようになって水中の落ちてくアマゴが、くっきりと見えた)
といった感じでその後もあたりは続くものの、フッキングできない状態が続く

なかなか前に進んでいけない・・・(^^;
結構時間が経っていたようで気が付くと上からT田氏が釣りを終えて見に来ていた(^^;
急ぎ脱渓できるところまで進み本日はロッドオフとなりました。
T田氏は、20cmのアマゴを釣ったそうです(ここでは20cmあれば良いサイズです)
で、帰り稲さんに連絡をとると、同じ水系ですが、私たちが入ったところより上の方に
入っていたそうで、イワナ、アマゴとしっかり釣果が出た様子。う〜ん・・・
でも、ようやくこのいつもの渓でのシーズン到来かな〜って感じがした釣行でした。
本日の釣果
ちびアマゴ:1
<2006年6月6日UP>
戻る
|