
2007年祝!解禁・・・

2007年3月10日(土)
天気:晴れ
Tackle:Rod:
bigforest 201JP 7'00" #4
Reel:Pfluger Progress 80 DT-4F
With:黄昏店長さん、Yさん、TKさん
現地にて、稲さん、Rollyさん
朝、某黄昏SHOPに集合
メンバーは、黄昏店長さん、Yさん、TKさんと私の4人
行き先は、飛騨川水系の里川です。
国道から折れたところのコンビニで、朝昼ご飯と日釣り券を購入
川沿いの道を上って行くといやおうなしに気持ちが高ぶってきます。
まずは、橋の下のプールへ・・・
準備をして入りますが・・・ライズは見られません。
水温を計るも「4」度・・・う〜ん・・・

4人で並び釣り開始
ニンフを結びマーカーを付けてルースニングでスタートするも
反応がない。
しばらくして、3人は下のプールが気なるので見てくる・・・
と行ってしまい
ました。
橋の下には、私ひとりです。
改めて水温を計ってみると「4.5」度を越えて
水温が動いて(上がって)いるのを確認すると、しばらくして
散発ながらライズが始まりました。
「よ〜し一番乗りだ〜!!」
などと、邪(よこし)まな考えを起こしフライを22番のミッジアダルトに替え
ライズを狙うもののそのライズは岩の前の流れが撚れたところで起こっているため
ばびいの腕では、上手くフライが流せません。
そんな中(偶然)にアップでキャストしたフライが綺麗に流れに乗り
ライズポイントへ
パシャ!!!
と、フライにでたものの慌ててしまってすっぽ抜け・・・とほほ・・・
結局3回ほど「あ~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」の叫び声が
響いて(すべてすっぽぬけで)沈黙してしまいました・・・
しばらくして、Yさんが戻って来て、上のライズを見つけ挑戦
立て続けに2匹HITされてました・・・う〜ん腕の差・・・ですね・・・とほほ・・・
その後昼を取り上流部へ移動・・・すると
稲さん発見。ニンフを流して釣りあがっているようですが、こちらも厳しいようす。

真ん中に小さく稲さんが写ってます

結局途中、竿を出してみたもののほとんど反応のないまま、
(おまけにばびいは、沈しました・・・なにもE300持ち込んでる時に沈しなくても・・・)
最初の橋の下ポイントへイブニングに期待して戻ってきました。

そこで、稲さんと、この日は同じ水系の別の渓に入っていたRollyさんも合流。 
わずかにあったライズをRollyさんが狙いましたが、
残念ながら鰭の形が違う魚でした・・・(^^;
なにはともあれ、今シーズンも(渓は)解禁しました・・・
本日の釣果
No Fish
<2007年3月28日UP>
戻る
|