
イトシ ノ イトシロ・・・

2007年4月23日(月)
天気:晴れ
Tackle:Rod:
bigforest Ceryle Lugubris
6'06" #3
Reel:GRAIN GRACE DT-3F
HIT FLY:Poodle(Lt.Cahill) #16
Thorax Dun(Olive)
#17
With:黄昏店長さん、I氏
and Terryさん
日曜夜からの徹夜仕事明け
普通なら、のんびり寝てるところだが・・・
家に帰ってきてからしばらくぼ〜としてから
7時くらいに
「そいや黄昏店長さん今日は、どこかに出かけるって行ってたな〜
そろそろ釣り始める頃かな?どこ行ったんだろ?」
などと思いTELを入れると
「まだ、I氏と合流したところで出発してませんよ〜
行き先は石徹白峠川です〜」
との返事が・・・
「すいませんちょっと待っててください!すぐ駆けつけますから」
で、ご一緒させてもらいました(^^;
白鳥ICを降りて●Kにて朝・昼飯を購入しイトシロへ
いとしろ旅館にて、念願の石徹川年券購入!
シャーロットタウン駐車場にて準備中に
車が一台入ってきました。
運転してる人こっちに向かって手振ってます・・・
店長さんが「まさかTerryさんぢゃ・・・」
Terryさんでした(^^;
4人になったので、店長さんとTerryさん
I氏とばびいの2組に分かれて入渓
私たちは、駐車場の下プールからあまご園まで釣り上がることに
まずはばびいがプールでライズをやらせてもらうことに
最初に結んだフライは、釣り上がり用ソラダンの16番
流れ込み上の方からダウン気味でフライを流すが
上のほうはダメ・・・
プールの肩近くのライズがあった付近でようやくフライに反応
が乗らない×2・・・フライ弾かれてる?
ストーンフライに変更し
3度目の正直!!
で、ようやくフッキング!
やった〜!!と思った瞬間フッとテンションがなくなった・・・
やってもた・・・とほほ・・・しばし呆然とうぜんライズは沈黙
で、再びソラダンに戻しばびいも釣り上がりを開始先行してるI氏に追いつく。

前回のいつもの渓に続き、ご一緒させて頂いたI氏
その後先行させてもらってすぐにフライに反応があった
今度はしっかりとフッキング!
で、慎重に寄せる。

綺麗な23cmのイワナです。
I氏と先行を入れ替わりながら釣り上がり
(といいながらほとんどばびいが先行させてもらっちゃいました)
流れが2本になっているところで、ばびいは側道側担当
道から降りれるところで降りて拾い釣り・・・とかなり横着な釣り方です。
が、立て続けに4匹Hit・・・!!
(奥の流れは、可愛いサイズのアマゴが多かったそうです)

2匹目・・・イトシロのイワナってほんと色の濃いですよね〜

4匹目・・・写真撮ろうと思ったとたん・・・あっ逃げた・・・右下に尾びれが・・・(^^;
ここで、店長さんとTerryさんが駐車場に戻って行かれたのを確認したので、
もうしばらく釣り上がりI氏と合流したところで脱渓・・・駐車場へ お湯を沸かして頂きカップめんにて楽しいランチタイムに突入

その後、再びI氏と共に午後の部(とはいってもすでに15時を過ぎていましたが・・・)開始
脱渓ポイントだったあまご園のちょっと下流から入渓しばらく釣り上がるも魚の反応が見られず
場所移動・・・下って峠川支流の前川へ入ってみるもこちらも×う〜ん厳しくなっちゃった?

駐車場に戻ってみるとTerryさんが駐車場下のプールを
店長さんはその下流を釣り上がってきていました
どうやら店長さんはプール下でスイッチが入りどとーの4連発だったそうで(それもサイズがどんどんとUP)
I氏とばびいは、駐車場からちょっ上がったところのプールで玉砕してロッドオフとなりました。
急遽無理言ってご一緒させて頂いて今期初のイトシロ峠川
とても楽しい時間が過ごせました。
いよいよイトシロ峠川も本格的にドライのシーズンイン?
年券も手に入れたし・・・GWにもう一度訪れようかな〜
本日の釣果
イワナ 5
<2007年5月2日UP>
戻る
|