
雨後の南信H川・・・玉砕(後編)

2007年5月27日(日)
天気:晴れ
Tackle:Rod:bigforest Ceryle Lugubris 6'06" #3
Reel:GRAIN GRASE DT-3F
HIT FLY:
Spent Caddis #16
朝5時半頃に目が覚める・・・今日も天気は良好!

昨晩買っておいた、パンを詰め込み
早速、渓に移動・・・
水は、すっかりクリアに戻っていた。
昨日、イブでライズ待ちをしたプールを見ると・・・
そこにはすでにルアーマンがいた。
道の上から見ていると・・・げっ竿が曲がった・・・
寄せてきた魚は、道から見てもよゆ〜で40は越えてそう
「あんなん、イタんだ・・・」
もすこし、下ってから準備をして入渓、水はジン・クリアー、虫は見られず・・・

魚の反応もまったくなし・・・う〜ん、釣れる気がしない・・・
で、移動・・・あちこち、回るもどこにも先行者のあと
それだけではない、自分と同様に、魚ー竿ー・・・ぢゃない右往左往する釣り師たち
かなりの人が、この小さな川に来ているようです。
結局、かなり上流に入渓
ここは、昨年初めてこの渓に来た時に入った場所でかなりボサってる。
この辺なら・・・と思ったものの、やはり、今日入りました・・・と言わんばかりの足跡が・・・
時間もなくなってきているので、そのまま釣り上がり・・・
以前入ったときよりもうちょっと上まで・・・脱渓点を探しながら
一箇所、流れにフライ(エルクヘアカディス#12)を落とした時、小さいながら
魚が浮上、フライを見てUターン・・・
あっようやく魚がいた!!・・・あれ、釣らなきゃ今日は「ぼ」だな(^^;
と、いうことで後ずさりし、しゃがみこんで、フライチェンジ
イトシロで、尺イワナを釣ったスペンドカディスの#16に変更
「ご利益、ご利益」っと・・・
魚影の少し上に慎重にフライを落とす。
1発で決まらない・・・2、3度流すと・・・フライが、水しぶきで弾けた!!
ローリング!?あれ?イワナぢゃなくってアマゴ???

ネットインしたのは、もう今日の状況では、値千金の綺麗な綺麗なアマゴでした!
おそらく、竿抜けっていうよりも釣り損なって残ってたって感じですが
もう今日の状況では、ばびいには値千金の1匹でした。
今日は、ここでロッドオフ・・・

再びオクサンとな〜を迎えに高速に飛び乗りました
本日の釣果
アマゴ 1
<2007年6月26日UP>
戻る
|