自動車道路開通記念サイクリング大会


200329日名古屋高速の四谷-高針間、東名阪の高針〜上社間が、開通します。
それに先立って、23日に開通前の高速道路上で、サイクリング大会が、開かれました。
普段、高速道路を車以外で走る機会は、めったにないので、通勤快速仕様のチャリにて、
TOKAI_MLの方々と参加してきました。


2003月日23日(日)

前日の雨が、結構心配であったが、
朝起きてみると、晴れ!!
気持ちよく走れそうです。

受け付けが、7時〜8時半で、おのさんと8時頃に待ち合わせなので、
7時過ぎに家を出発。
スタート(受け付け)場所が、高針なので、家から向かうと
八事を抜けなくてはいけません・・・ここの坂が、一番つらかった(^^;
8時スタート地点の高針I.C.に到着
すでにこの時点で、息切れ状態・・・(^^;

受け付け
受け付け及びスタート地点の高針I.C
当然ですが、まだ使われておりません。

改札ゲート
ゲートで、チケットをもらうばびい(うそ)

おのさんと合流し受け付けへ
TOKAI_MLからは、doshirさんと娘さん、となかいさんとそのお友達も
参加されてました。
開会式が、終わり、いよいよスタートです。
まずは、名古屋高速 高針〜四谷区間
こちらは、トンネルの中を通ります(東山トンネルと言うそうです)
往復約7km・・・

スタート
スタートを待つ・・・ まずは、名古屋高速のトンネル区間へ
(トンネルの上は、東山公園です)

名古屋高速
トンネルの中は、こんな感じ・・・
チャリで走ると広く感じます。


マウンテン、ロード、折りたたみ、ままちゃり・・・と、さまざまな自転車、
かっとんでいく人、前後に小さいお子さんを籠にのせ、のんびり走っている
お父さん・・・ほんとにいろいろな人が参加していました。
と、 dさん親子が追い抜いていく・・・速い!!
追いつこうとするも、どんどん広がっていくその距離・・・
まあ、のんびり行きましょ!!

おのさん
並走のおのさん MTBのハンドルにデジカメを固定して撮影


それでも、走りやすい道なので、あっという間にスタート地点の高針に戻ってきた。

名古屋高速
折り返してきて、トンネルの出口・・・
ほんとに走りやすくってあっという間でした。

ゲートをくぐって、今度は、東名阪 高針〜上社区間約5.4kmである。
こちらは、高架を走る、やはり外を走ったほうが気持ちがいいね。

東名阪
東名阪区間、青空の下気持ちよくペダルを漕ぐことができました。

こちらも、ほんとにあっという間に走りきってしまう。

ゴール
高針I.C.の料金所看板(その向こうに東山トンネル)が
見えてきてこのサイクリング大会も終わりです。

全工程約12kmでしたが、スタートから1時間後の
10時には、終わってしまった・・・ちょっと物足りないかな?

みんなで
今回、参加されたおのさん、dさん親子、となかいさんとお友達

春の心地よい日差しのなか、信号、車、通行人、段差など、障害のなにもない道を
のんびりサイクリング・・・
結構、はまってしまったかも・・・

ん?次は、中部新空港記念・滑走路サイクリングか〜!?

マイチャリ
今回のウエポン、ばびいの通勤快速spl.です。
specializedの'03HRクロモリフレームに
自分でパーツを組み上げました(2002年12月完成)

本日の走行距離 約30km


戻る