牧場巡りガイド 

競馬好きの人は1頭ぐらいは好きな馬がいると思います。
現役馬は競馬場で見ることもできますが、引退した馬は牧場に行かないと見れません。
(乗馬になった一部の馬は除く)
そこで引退した名馬を見に北海道で行ってみませんか?
ここでは北海道に行って牧場見学したいという方のために私ラムタ〜ラが牧場巡りをした
ノウハウを伝授するコーナーです。(偉そうなこといっていますが2回しかありません)
サク
「牧場で馬が見られるのは当然」と思っている人がいますがこれは大間違いです。
牧場にとって競争馬は大切な財産であり、名血を後世に伝えるかけがえのない資産です。
以下に記した牧場見学の9箇条を必ず読んでから見学して下さい。
宜しくお願いします。 m(。。)m
(1)見学時間は各牧場によって違います。
   牧場の見学時間は「競争馬のふるさと案内所」に問い合わせて下さい。

(2)見学の可否は「競争馬のふるさと案内所」にお問い合わせ下さい。

(3)牧場についたら指示に従って下さい。

(4)厩舎や放牧地に無断で入らないで下さい。

(5)大きな声や音を出さないで下さい。

(6)危険ですから馬に触らないで下さい。

(7)牧場内は禁煙です。

(8)カメラのフラッシュはご遠慮下さい。

(9)食べ物は絶対に与えないで下さい。

牧場の御好意によって見学を許可していただいているのにも関わらず一部のファンが
ルールを破ったことによって実際に見学中止になった牧場もあります。
ルールとマナーは必ず守りましょう。
サク

見学可能な主な牧場
社台SS
所在地 北海道勇払郡早来町源武
見学時間 10:00〜14:30頃
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
トウカイテイオー、バブルガムフェロー、フサイチコンコルド
以下の馬は見学不可です。
サンデーサイレンス、ノーザンテースト、ジェイドロバリー、リアルシャダイ、フジキセキ、ダンスインザダーク、
スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、エアジハード、エンドスウィープ、エリシオ、サクラバクシンオー、
カーネギー、ティンバーカントリー、タヤスツヨシ、メジロマックイーン、ホワイトマズル、ドリームウェル
備考 見学時間等のテレホンサービスがあります。TEL:01452−2−4600
一昨年訪れた時はメジロマックイーンを見学できたのですが、今年はダメみたいです。 
バブルガムフェローとフサイチコンコルドは見学できる位置から遠いらしので
双眼鏡を持っていくと便利だと思います。

アロースタッド
所在地 北海道静内郡静内町田原
見学時間 15:00〜16:00(7月16日から見学可能)
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
タイキシャトル、メジロライアン、タマモクロス、ラムタラ、メジロパーマー、エアダブリン、ヤシマソブリン、ヒシマサル、
ロイヤルタッチ、アンバーシャダイ、メジロアルダン、ディアブロ、パラダイスクリーク、ラストタイクーン、ハイエステイト、
リファーズスペシャル、ミシックトライブ、ツクバシンフォニー、コロニアルアッフェアー、ホークスター、ルーブルアクト
備考 二十間道路沿いにある牧場案内所で説明を受けてから牧場を訪ねるこ とが必要です。

レックススタッド
所在地 北海道静内郡静内町目名
見学時間 11:00〜12:00(7月16日から見学可能)
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
ヤマニンゼファー、ダイナガリバー、エイシンワシントン、ベストタイアップ、エイシンサンディ、ビコーペガサス、ニッポーテイオー、
ゴールデンフェザント、トーヨーリファール、パークリージェント、ヒシアリダー、アマジックマン、トーヨーレインボー、
ジェニュイン、タイキブリザード
備考 二十間道路沿いにある牧場案内所で説明を受けてから牧場を訪ねることが必要です。

日本軽種馬協会静内種馬場
所在地 北海道静内郡静内町田原
見学時間 10:00〜11:00(8月8日まで検疫の為見学不可)
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
ピルサドスキー、ジェネラス、チーフベアハート、ロドリゴデトリアーノ、フォーティナイナー、ダンツシアトル、デヒア
備考 二十間道路沿いにある牧場案内所で説明を受けてから牧場を訪ねることが必要です。

静内SS
所在地 北海道静内郡静内町田原
見学時間 10:00〜11:00(7月16日から見学可能)
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
ウイニングチケット、サクラローレル、サクラチヨノオー、サクラユタカオー、サクラチトセオー、
エルウェーウィン、オースミタイクーン、サクラトウコウ、アサティス、ミシル
備考 二十間道路沿いにある牧場案内所で説明を受けてから牧場を訪ねることが必要です。

優駿SS
所在地 北海道新冠町高江
見学時間 9:30〜11:30  13:30〜15:00
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
オグリキャップ、マヤノトップガン、ライブリマウント
以下の馬は見学不可です。
オース、ミシエロ
備考 オグリキャップは見学できる位置から遠いので双眼鏡を持っていくと便利だと思います。
また、たくさんグッズを売っているショップもあります。

CBスタッド
所在地 北海道新冠郡新冠町朝日
見学時間 ナリタブライアンショップ前に10:00集合
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
サニーブライアン、マーベラスサンデー、ナリタタイシン、マイシンザン、マーベラスクラウン、
ビワタケヒデ、ワイルドブラスター、アジュディケーティング
備考 集団引率方式の見学方式で放牧の姿の見学となります。
ナリタブライアンのお墓参りも10:00に集合です。
また、各種のグッズを取り扱うショップ(ナリタブライアンショップ?)があります。

日高軽種馬農協門別種馬場
所在地 北海道沙流郡門別町緑町
見学時間 10:00〜11:00 (8月1日〜2月28日は13:00〜14:00も可)
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
イナリワン、ミホノブルボン、ダイタクヘリオス、ナグルスキー、トウケイニセイ、ザグレブ、
タイトスポット、ポリッシュパトリオット、グランドオペラ
備考 ミホノブルボンは見学できる位置から遠いので双眼鏡を持っていくと便利だと思います。

ブリーダーズSS
所在地 北海道沙流郡門別町富川
見学時間 10:30〜11:15 (8月15日〜12月15日の期間内のみ見学可)
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
オフサイドトラップ、ニホンピロウイナー、トロットサンダー、マチカネタンホイザ、アラジ、アフリート、
スターオブコジーン、ソヴィエトスター、スリルショー、ソウルオブザマター、フォティテン、サッカボーイ、シンコウキング、ジェリ
備考 必ず事務所に寄って説明を受けてから見学して下さい。

日高SS
所在地 北海道浦河郡浦河町東栄
見学時間 9:30〜11:00  14:00〜16:00
事前連絡 不要
見学可能な
主な繋養馬
スーパークリーク、ネーハイシーザー、バンブーアトラス、ヤエノムテキ、リンドシェーバー、
スキャン、デュラブ、ワッスルタッチ、ダミスター、タイキシャーロック、ハンセン
備考 必ず事務所に寄ってください。午前中は放牧姿、午後は馬房内での見学となります。


競走馬のふるさと案内所はこちらです
競走馬のふるさと日高案内所
056-0002北海道静内郡静内町神森175-2
TEL:(01464)3-2121(FAX:(01464)3-2500)
夏期(4/1-10/31)平日9時-17時(土16時まで)日祝10時-16時
冬期(11/1-3/31)平日9時-16時(土12時まで)日祝・年末年始休館

競走馬のふるさと胆振案内所
059-0901北海道白老郡白老町社台335胆振軽種馬農業協同組合内
TEL:(0144)85-2009(FAX:(0144)85-2002)
平日9時-16時30分(土12時まで)日祝・年末年始休館

競走馬のふるさと十勝案内所
089-0625北海道中川郡幕別町猿別207-2十勝軽種馬農業協同組合種馬所内
TEL:(0155)54-4341(FAX:(0155)54-4345)
夏期(5/1-10/31)平日9時-17時(土16時まで)日祝10時-16時
冬期(11/1-4/30)平日9時-16時(土12時まで)日祝・年末年始休館

参考書籍:1999牧場地図、月刊サラブレ1999年8月号


TOPページに戻る  競馬場へ戻る