特殊な屋根の融雪
こんな建築様式にもテフロンヒーターが使用されて、います。
 |
 |
 |
西洋間風の建物で、目立つ建物です。
しかし、毎年谷の部分に雪溜まりが出来る為テラスが壊れる。
また、荷重の関係で屋根の痛みも出てきている。 |
西洋間風の屋根 |
お困りの部分 |
テラスも崩壊の状態 |
|
 |
 |
 |
 |
谷の集合部分の融雪 |
四角屋根部分谷 |
谷の手前部分 |
破風部分にもヒーター |
 |
 |
特殊な屋根形状で、屋根下施工のヒーターでは、到底、融雪工事が出来ない部分にも、屋根上施工のテフロンヒーターが、写真のように他方向に施工できます。
外見では解らない部分に谷の集合部分があるが、その部分の加重の大きい事は、言うまでも無い。
|
融雪工事完成直前 |
完成 |
|
|

|