公開実験
弘前市の某所
リフォーム祭り会場に於いて
公開実験を行いました。
右上写真
赤外線反射シート (写真内左)
ネオマフォーム (写真内右)
左上写真
二つの検体の裏から500Wの
ハロゲン電球により熱を加えた状態。
写真下
90分後温度は、写真の通りでした。
【温度計の説明】
温度計上面数字‐‐‐室温を示す
温度計下面数字‐‐‐検体表面温度を示す
温度計左---赤外線反射シート
温度計右---ネオマフォーム
【所感】
公開実験に於いて
100μ程の赤外線反射シートと
断熱効果が最も良いとするネオマフォーム
の間に、これだけの開きがあるとは、!!
【壁面温度】
赤外線反射シート---26.6度
ネオマフォーム-----33.1度
なんと?6.5度の差があります
これを熱量計算では、莫大な数値になり得ます。
オール電化を勧めている東北電力の方々も、
驚きを隠せない様子でした。
【温度の説明】
冬は暖房の熱を室外に逃がさない。
夏は暑い外気を室内に入れない。
これがエコ生活・エコ住宅の真髄でしょう。 |
|
 |
 |
 |
|