  炎のある暮らし  
なんと33坪をストーブ1台だけで楽々暖房!!
―ストーブオーナーのご紹介―
オーナーのNさんご夫婦は、2年前、築25年の住まいを建替え
ました。その際、暖房はご夫婦の夢だったという薪ストーブを採用。
なんと間取りはご自分で考え、「ストーブの暖気の流れを最大に
いかしたい!!」と、間取りの案はノート2冊にも及んだそうです。
その苦労の結果、家のほとんどをストーブだけで暖房することが
でき、大成功の家造りとなりました。
設 置; 1998年6月
場 所; 新潟市内
機 種; ダッチウエスト社 ラージコンベクションヒーター
|
 |
和風造りで、天井が高く、白い塗り壁にストーブとスラッと伸びた煙突が引き立ちます。
フローリングは全て無垢材。日光を取り入れやすく窓を多くしたり、暖色系のライトを置くなど
“暖かく冬を過ごしたい”というこだわりが随所にみられるお宅です。
▼ストーブだけで斜線部分を暖めます。(ドアを開ければ寝室、書斎も暖まります)

―ストーブを入れて良かったことを伺いました―
翌朝までストーブの余熱で部屋があったかい。
家全体が一定の暖かさで、他の暖房器具より暖房効率が良い。
ストーブを見た人みんなが感激してくれる。
ストーブの上は豆料理や煮込み料理に最適!!
洗濯物がすぐ乾く。
一台何役にも役立つ暖房。
もちろん火と遊び、炎を楽しんでいる。
ちなみに、自分で木を切った場合ひと冬の燃料費は、
たったの12000円だとか。
―今では、すっかり家族の仲間入りをした薪ストーブ。
使い込むほどに愛着がわき、新しい発見をしたり・・・。
きっと、寒〜い冬が待ち遠しいのではないでしょうか―
【ラージコンベクションヒーター】
シンプルなデザインと炎がよく見える正面の大きな窓が特徴。
サイドドアからも楽々長い薪が入れられます。
使い勝手がよくオススメの一品!!雪国科学のベストセラーのモデルです。 |
最大燃料容量 薪最大長さ |
55cm |
 |
最大燃焼時間 |
9時間 |
平均暖房面積 |
74〜144u |
最大熱出力 |
10100kcal |
高さ |
698mm |
幅 |
660mm |
奥行 |
590mm |
重さ |
197kg |
煙突 |
φ152mm |
燃焼効率 |
75.1% |
排気煙量 |
1.4g/hr |
可燃物との距離 |
後77/横91cm |
詳細はロゴマークをクリック |
 |
|
 |
TOPページへ
|